軽中量ラック組立説明書 単体組立手順 右記の順に従って正しく組立を行って下さい。 金属製品なので取り扱いには十分注意し手袋などの保護具を 利用して行って下さい。(2名以上での組立を推奨します) また,取扱説明書の注意事項等を遵守し、正しくお使い下さい。 完成図 増連組立手順 天 天棚受 天 中段棚受 天 地 天 地 地 地 ② ビーム4本 天棚受2本 ③ ★上記支柱枠を台当り2面組み立てします 支柱 下段棚受 1 支柱枠組 ①支柱2本を開放面を向い合せにして床に並べベースをはめこむ ②棚受を取り付ける (地側はかぎ穴を一段空ける) ③天棚受を1番上の穴にを入れる ★上記支柱枠を台当り2面組み立てします ※ハンマーで棚受・天受の上部を軽く叩き込みます 棚受 1 支柱枠組・ビームの組立 ①単体と同様に支柱枠組みを1組つくり ビームを4本取り付ける ベース ②天棚受・棚受は単体支柱枠の 連結される側に取り付ける ピン 8個 1台のセット内容 単体の場合 安全ピン取付アップ図 増連の場合 支柱 支柱×4本 ビーム 支柱 支柱×2本 ① ビーム ピン穴 安全ピン ② 地 天 地 天 支柱 ②単体との連結部にも 安全ピンを入れます 支柱 ビーム ピン穴 ビーム ビーム×4本 ビーム ビーム×4本 ビーム 2 ビームの取付け ①支柱枠を2つ向い合わせ棚受が内側なるように立てる ②ビーム4本を図のように取り付ける 安全ピンを8箇所入れる ※ハンマーでビームの上部を軽く叩き込みます ビーム 棚板 棚板×(天地段数) 棚板 棚板×(天地段数) 安全ピン取付アップ図 天棚受・棚受・部品 天棚受×2本 棚受(天地段数-1)x2 ベース×4個 安全ピン×8本 組立説明書(本紙) ベース 天棚受 棚受 天棚受・棚受・部品 天棚受×2本 棚受(天地段数-1)x2 ベース×2個 安全ピン×8本 組立説明書(本紙) 必要数 1梱包 安全ピン 組立説明書 ベース ※組立時にはプラスチックハンマーをご用意ください 天棚受 棚受 安全ピン 組立説明書 3 棚板の取付 ①各棚受(天棚受)に棚板を乗せる ②全体のバランス(傾きや棚の段違い等 ないか)確認してください 2 単体と連結させる ①単体と共通の支柱を使い連結させる ※ハンマーでビームの上部を軽く叩き込みます ※組立は必ず広い場所で行って下さい。※床や製品の傷防止に梱包段ボールを床に広げてお使い下さい。 12.01 V2
* Your assessment is very important for improving the work of artificial intelligence, which forms the content of this project
advertisement