[1]安全に関する項目∼ご使用前に必ずお読みください∼ 保証書 ご氏名 型 名 様 ご住所 AP33 製造No. この製品は厳密なる品質管理を経てお 届けするものです。 本保証書は所定項目をご記入の上保管 していただき、アフターサービスの際 ご提出ください。 ※本保証書は再発行はいたしませんの で大切に保管してください。 〒 TEL 保証期間 ご購入日 年 AP33 月より 3 年間 本社=東京都千代田区外神田2−4−4・電波ビル 郵便番号=101-0021・電話=東京(03)3253−4871豎 保証規定 MULTITESTER 保証期間中に正常な使用状態のもとで、万一故障が発生した場合には無償で修理いたします。 ただし下記事項に該当する場合は無償修理の対象から除外いたします。 記 1. 取扱説明書と異なる不適当な取扱いまたは使用による故障 2. 当社サービスマン以外による不当な修理や改造に起因する故障 3. 火災水害などの天災を始め故障の原因が本計器以外の事由による故障 4. 電池の消耗による不動作 5. お買い上げ後の輸送、移動、落下などによる故障および損傷 6. 本保証書は日本国において有効です。 This warranty is valid only within Japan. 取扱説明書 本社=東京都千代田区外神田2−4−4・電波ビル 郵便番号=101-0021・電話=東京(03)3253−4871豎 大阪営業所=大阪市浪速区恵美須西2−7−2 郵便番号=556-0003・電話=大阪(06)6631−7361豎 年 月 日 SANWA ELECTRIC INSTRUMENT CO.,LTD. 修理内容をご記入ください。 ※無償の認定は当社において行わせていただきます。 Dempa Bldg, Sotokanda2-Chome Chiyoda-Ku, Tokyo, Japan ① 05.09 默 このたびはアナログマルチテスタAP33型をお買い上げ いただき、誠にありがとうございます。 ご使用前にはこの取扱説明書をよくお読みいただき、 正しく安全にご使用ください。そして常にご覧いただけ るように製品と一緒にして大切に保管してください。 本文中の “ 警告” および “ 注意” の記載事項は、 やけどや 感電、 本器故障などの事故防止のため、 必ずお守りください。 1-1 警告マークなどの記号説明 本器および『取扱説明書』に使用されている記号と意 味について :安全に使用するための特に重要な事項を示します。 :警告文はやけどや感電などの人身事故を防止する ためのものです。 :注意文は本器を壊すおそれのあるお取り扱いにつ いての注意文です。 ∼ :交流(AC) :直流(DC) Ω:抵抗 + :プラス −:マイナス :二重絶縁または強化絶縁 1. 振動: モータバイク積載など過度な振動は、メータ 故障の原因になります。避けてください。 2. 環境: 直射日光下、高温 (60℃以上)、多湿 (85%以上)、 結露する場所に長時間、置かないでください。 3. 帯電: メータカバーは、帯電防止処理がしてあります。 布などで強くこすらないでください。 4. 保守: 本器のお手入れは、筆や布で、軽く払う程度 にとどめ、シンナーやアルコールなどの溶剤 は避けてください。 D-1034-178 AP33(和英中)取扱説明書 和 _ オモテ 5. 注意: 強力な電磁波を発生するもの、帯電している ものの近くでは使用しないでください。 2-1 用途 本器は小容量電路の測定用に設計されたポケット型携 帯用のアナログマルチテスタです。 家電製品の電圧測定や導通テスト、電灯線の電圧や各 種電池電圧の測定に適します。 2-2 特長 ●衝撃吸収ラバー 一体型のポケットサイズAMTです。 以下の項目は、やけどや感電などの人身事故を防 止するためのものです。本器をご使用する際には必 ずお守りください。 1. 3.6kVAを超える電力ラインでは使用しないこと。 2. AC33Vrms (46.7Vpeak)、DC70V以上の電圧は人 体に危険なため注意すること。 3. 最大定格入力値を超える信号は入力しないこと。 4. 最大過負荷入力値を超えるおそれがあるため、誘 導電圧、サージ電圧の発生する (モータなど) ライ ンの測定はしないこと。 5. 本体またはテストリードが傷んだり、壊れている 場合は使用しないこと。 2 3 4 5 6 −5− 4-1 始業点検 0位置調整器を回しメータ指針を目盛板左端の0位置に 合わせます。 ● 警告 1. 本体およびテストリードが傷んでいたり、壊れてい る場合は使用しないこと。 2. テストリードが切れたりしていないことを確認すること。 −6− 本体および テストリードの外観が壊れて いませんか? 壊れていない AC・DC 550V またはpeak max770V 250V/50V AC・DC 500V またはpeak max700V 10V AC・DC 250V またはpeak max350V 500V AC・DC 550V またはpeak max770V +,− AC・DC 500V またはpeak max700V 250mA AC・DC 10V またはpeak max14V 25mA AC・DC 3V またはpeak max4.2V ×1k AC・DC 135V またはpeak max189V ×10 AC・DC 15V またはpeak max21V BATT. 9V/1.5V AC・DC 35V またはpeak max49V ※1(約1分おきに0.5秒9回、5秒1回を加えて試験) ① レンジ切り換えつまみを“DC V”の適当なレンジに 設定します。 ② 測定回路の−(マイナス、グランド)側へ黒色テス トピンを、+(プラス、測定ポイント)側へ赤色テ ストピンを接続します。 ●本器を電源(回路)と並列に接続すること。 ③ 測定値をDCV目盛(黒色)で読みとります。 ●測定例:市販の乾電池、自動車用バッテリーの電 圧、ボタン電池 壊れている ②赤・黒 のテストピン をショートします。 テストリードおよびヒュー ズの断線確認 ①レンジ切り換えつま みをΩレンジに合わ せます。 Ω 最大過負荷保護入力値 500V 250V/50V DCA *1 4-2 直流電圧(DC V)の測定 [3]各部の名称 1. プロテクタ 2. 目盛板 3. 0Ω調整器 4. 抵抗レンジ 13 5. バッテリテストレンジ 12 6. 直流電流レンジ 7 7. テストリード 8 8.(OFF) 10 9 9. レンジ切り換えつまみ 11 10. 直流電圧レンジ 11. 交流電圧レンジ 12. メータ0位置調整器 13. テストピン DCV 入力端子 −4− ス タ ート 1 ファンクション (レンジ) ACV ● 警告 [4]測定方法 [2]用途と特長 1-3 最大過負荷保護入力 1-2 安全使用のための警告文 −3− 1-4 取り扱い上の一般的な注意 6. ケースをはずした状態では使用しないこと。 7 .測定中は他のファンクションに切り替えたりしな いこと。 8 .測定ごとのファンクション確認を確実に行うこと。 9 .本器または手が水などでぬれた状態での使用はし ないこと。 10.テストリードは指定のタイプのものを使用すること。 11.内蔵電池の交換を除く修理・改造は行わないこと。 12.始業点検および年1回以上の点検は必ず行うこと。 13.屋内で使用すること。 指針が大きく右 へ振れますか? 振れる 各 測 定へ 進んでくだ さい。 −7− そのまま使 用せず、修 理を依頼してください。 振れない 自動車 バッテリー ヒューズまたは電 池を 交換して①からやり直し てください。 −8− 4-3 交流電圧(AC V)の測定 4-4 直流電流(DC mA)の測定 ① レンジ切り換えつまみを“AC V”の適当なレンジに 設定します。 ① レンジ切り換えつまみを“DC mA”の適当なレンジ に設定します。 ② 交流ですから+、−の極性に関係なく、テストピン を回路に接続します。 ② 被測定回路の電源スイッチを切り測定部分を切り離 します。 ●本器を電源と並列に接続すること。 ③ 測定値をACV目盛(赤色)で読みとります。 ●測定例:家庭内のコンセントの電圧 正弦波交流以外の波形の電圧測定では、測定誤差が 大きくなります。 −9− ③ 被測定回路のマイナス側へ黒色テストピンを、プラ ス側に赤色テストピンを接続します。 警告:本器を回路と直列に接続すること。 ④ 指示値をmA目盛(黒色)で読みとります。 ● 警告 1. この項目は安全上重要です。 本説明書をよく理解したうえで管理を行ってください。 2. 安全と確度維持のために1年に1回以上は校正、点検を 行ってください。 D-1034-178 AP33(和英中)取扱説明書 和 _ ウラ 5-1 保守点検 1)外観:落下などにより、外観が壊れていないか? 2)テストリード:テストリードが傷んだり、どこかの 箇所から芯線が露出していないか? 以上の項目に該当する場合はそのまま使用せず、修理を 依頼してください。 5-2 校正・点検 詳細については三和電気計器(株)までお問い合わせくだ さい。項目6-3を参照。 5-3 保管について ● 注 意 1. 本体は揮発性溶剤に弱いため、シンナーやアルコ ールなどで拭かないこと。 2. 本体は熱に弱いため、高熱を発するものの近くに 置かないこと。 3. 振動の多い場所や落下のおそれのある場所に保管 しないこと。 4. 直射日光や高熱、低温、多湿、結露のある場所で の管理は避けること。 5. 長期間使用しない場合は内蔵電池を必ず抜いて置 くこと。 − 13 − 4-6 電池負荷電圧(BATT)の測定 ① レンジ切り換えつまみを“Ω”の適当なレンジに設 定し、赤黒両テストピンをショートして、0Ω調整器 で0Ω調整をします。 ① 電池1.5Vと9Vをテストします。 ② 抵抗器や被測定回路にテストピンを接続します。 ③ 指示をBAD? GOOD目盛で判断します。 ③ 測定値をOHMS目盛(緑色)で読みとります。 ●測定例:抵抗器やコードの結線チェック 警告:電圧が加わっている電路の抵抗測定は絶対に 行わないこと。 ② 赤色テストピンを電池の プラス側に、黒色テスト ピンを マイナス側に接続します。 注意:ボタン電池の測定はできません。 注意:電池の消耗を避けるため、すばやく測定して ください。 警告:絶対に電圧を加えないこと。 − 10 − 5-4 電池、ヒューズの交換 [5]保守管理について 4-5 抵抗(Ω)の測定 出荷時の電池について 工場出荷時にモニター用電池が組み込まれておりますの で、記載された電池寿命に満たないうちに切れることが あります。 ※モニター用電池とは製品の機能や性能をチェックする ための電池のことです。 ① 本体裏側にあるねじ2本をねじ回しでゆるめリヤケー スをはずします。 ② 内部にある電池またはヒューズを取り出し、新しい 電池またはヒューズと交換します。 電 池:R03(UM-4、AAA)1.5V ヒューズ:φ5×20、0.5A/250V ③ リヤケースを元どおりねじ止めします。 [6]アフターサービスについて 6-1 保証期間について 本製品の保証期間は、お買い上げの日より3年間です。 ただし、日本国内で購入し日本国内でご使用いただく場 合に限ります。 また、製品本体の確度および許容差は1年保証、製品付 属の電池、ヒ ューズ、テストリード等は保証対象外と させていただきます。 6-2 修理について 1)修理依頼の前に次の項目をご確認ください。 内蔵電池の容量、装着の極性。 テストリードの断線。 2)保証期間中の修理:保証書の記載内容によって修理 させていただきます。 3)保証期間経過後の修理 修理および輸送費用が製品価格より高くなる場合も ありますので、事前にお問い合わせください。 補修用性能部品の最低保有期間は、製造打切り後6年間 − 14 − − 11 − − 12 − です。この保有期間を修理可能期間とさせていただ きます。ただし、性能部品が製造中止などにより入 手不可能になった場合は、保有期間が短くなる場合 もあります。 4) 修理品の送り先 製品(本体およびテストリード等の付属品を含む) の安全輸送のため、製品の5倍以上の容積の箱に入れ、 十分なクッションを詰め、箱の表面に「修理品在中」 と明記して送りください。輸送にかかる往復の送料 は、お客様のご負担とさせていただきます。 送り先 三和電気計器株式会社 羽村工場 サービス課 〒205-8604 東京都羽村市神明台4-7-15 TEL(042)554-0113 FAX(042)555-9046 5)補修用ヒューズについて 補修用ヒューズをお求めの場合は左記サービス課宛 に、本器の機種名とヒューズのサイズ、定格、商品 番号、必要数量を明記して、ヒューズの代金と送料 分の切手を同封してご注文ください。 〈サイズ〉 φ5×20㎜ 〈定格〉 250V/500mA 〈価格〉 ¥42(単価¥40、消費税¥2) 〈しゃ断容量〉 300A 〈送料〉 ¥120(10本まで) 部品番号 F0301ガラス管ヒューズ/遮断容量 300A 6-3 お問い合わせ先 本 社:TEL(03)3253-4871 FAX(03)3251-7022 大 阪 営 業 所:TEL(06)6631-7361 FAX(06)6644-3249 お客様計測相談室:TEL 0120-51-3930 受付時間 9:30∼12:00 13:00∼17:00(土日祭日を除く) ホ ー ム ペ ー ジ:http://www.sanwa-meter.co.jp − 15 − [7]仕様 項 目 メータ 内蔵ヒューズ 電 源 使用温湿度 仕 様 可動コイル形、ピボット式 0.5A・250Vφ5×20mm速断ヒューズ 単4電池(R03)1本 5−40℃ 湿度は下記のとおりで結露のないこと 5∼31℃で80%RH(最大)、31<∼40℃ では80%RHから50%RHへ直線的に減少 保存温湿度範囲 −10∼50℃ 70%RH以下 結露のないこと 使用環境 最高2000m以下、汚染度Ⅱ、屋内使用 寸 法 126(H) ×87(W) ×30(D) mm 重 量 約185g 標準付属品 取扱説明書 1. IEC/EN 61010-1 : 01 and IEC/EN 61010-031 : 02 安全規格 AC/DC 500V MAX CAT.Ⅱに準拠 AC/DC 300V MAX CAT.Ⅲに準拠 EMC指令 EN 61326-1, EN 55011, EN 61000-3-2, EN 61000-3-3, EN 61000-4-2 and EN 61000-4-3 許容差保証範囲:23℃±2℃、75%RH以下 結露のないこと 測定レンジ 許容差 DC V 10/50/250/500V (2kΩ/V) 最大目盛値の AC V 50/250/500V (2kΩ/V) ±5%以内 DCA 25m/250mA Ω ×10(5k) 開放電圧 目盛長さの (OHMS) ×1k(500k) 1.5V ±3%以内 1.5V負荷抵抗約14Ω BATT − 9V負荷抵抗約420Ω ● 予告なしに、上記仕様を変更することがありますので ご了承ください。 − 16 −
* Your assessment is very important for improving the work of artificial intelligence, which forms the content of this project
advertisement