TOSHIBA Audio Application とは

TOSHIBA Audio Application とは | Manualzz
アプリケーションソフト
TOSHIBA Audio Application
取扱説明書
このイラストは MEG202 のイメージです。
この取扱説明書では、東芝デジタルオーディオプレーヤー gigabeat と組み合わせ
て使うアプリケーションソフト TOSHIBA Audio Application のインストール方法
と基本的な使いかた、および Windows Media Player 9 シリーズを使っての転送
の方法について説明しています。
TOSHIBA Audio Application をお使いになる前に、gigabeat 本体の取扱説明書も
ご覧ください 。
使用上のお願いとお知らせ
ソフトウェアおよび取扱説明書について
は
じ
め
に
●
添付のソフトウェアおよびこの取扱説明書の一部または全部を、許可なく転載したり複製す
ることはできません。
●
添付のソフトウェアおよびこの取扱説明書は、お客様のパソコン等で使用できます。
添付のソフトウェアおよびこの取扱説明書によって機器を使用して、お客様または第三者に
いかなる損害が発生した場合にも、当社はその責任を一切負いかねますのでご了承ください。
意匠、仕様、ソフトウェアおよびこの取扱説明書の内容は、改良のため予告なく変更するこ
とがありますのでご了承ください。
この取扱説明書で記載しているパソコンの画面は一例です。実際の画面と異なる場合があり
ます。また、記載の誤りなどについての補償はご容赦ください。
●
●
●
商標について
●
準
備
す
る
●
●
gigabeat は株式会社東芝の商標です。
Microsoft 、Windows および Windows Media は米国マイクロソフト社の米国およびその
他の国における登録商標または商標です。
Pentium はアメリカ合衆国および他の国におけるインテルコーポレーションおよび子会社
の登録商標または商標です。
著作権について
お客様が記録したものは、個人として楽しむなどのほかは、著作権法上、権利者に無断で使
用できません。
使
用
す
る
オーディオデータについて
●
●
本製品やパソコンの不具合で、オーディオデータやその他のデータが破損または消去された
場合、そのデータ内容の補償はできません。
転送したオーディオデータは、内蔵ハードディスク上で暗号化されているため、別の
gigabeat や他のメディアにコピーしても再生できません。
お使いになる前に、gigabeat 本体の取扱説明書の「安全上のご注意」を
必ずお読みください。
そ
の
他
2
もくじ
はじめに
● 使用上のお願いとお知らせ ....................................................................................... 2
● もくじ .......................................................................................................................... 3
● TOSHIBA Audio Application とは ...................................................................... 4
●
●
は
じ
め
に
TOSHIBA Audio Application ができること ........................................................... 4
TOSHIBA Audio Application に必要なシステム ................................................... 6
準備する
●
●
●
●
TOSHIBA Audio Application をインストールする ........................................... 7
オーディオデータを gigabeat に転送する手順 ................................................. 10
パソコンに gigabeat を接続する ......................................................................... 12
パソコンから gigabeat を取りはずす ................................................................. 14
使用する
準
備
す
る
● TOSHIBA Audio Application を起動する ........................................................ 15
●
●
起動のしかた ............................................................................................................... 15
ナビゲーション画面について .................................................................................... 15
● gigabeat にフォルダを作る ................................................................................. 19
● オーディオデータを gigabeat に転送する ......................................................... 20
●
オーディオデータを gigabeat から削除する ......................................................... 21
● プレイリストを編集する ........................................................................................ 22
●
●
プレイリストを作成する ............................................................................................ 22
プレイリストを編集する ............................................................................................ 24
● よく使うフォルダをエクスプローラで開く ......................................................... 26
●
●
●
フォルダを登録する .................................................................................................... 26
登録したフォルダを整理する .................................................................................... 27
登録したフォルダを開く ............................................................................................ 27
使
用
す
る
● 同期フォルダを設定する / 転送する ..................................................................... 28
●
●
●
●
●
●
●
同期フォルダを設定する ............................................................................................ 28
同期フォルダを転送する ............................................................................................ 29
背景を設定する ....................................................................................................... 30
ライブラリを設定する ............................................................................................ 31
転送履歴を設定する ................................................................................................ 34
曲情報を編集する .................................................................................................... 35
ライブラリを更新する ............................................................................................ 36
●
●
ライブラリの自動更新について ................................................................................ 36
ライブラリを手動で更新する .................................................................................... 36
● Windows Media Player 9 シリーズを使用するときは .................................. 37
●
●
●
そ
の
他
Windows Media driver for gigabeat をインストールする .............................. 37
オーディオデータを gigabeat に転送する手順 ..................................................... 40
オーディオデータを gigabeat に転送する ............................................................. 41
その他
●
●
●
●
内蔵ハードディスクを初期化する ........................................................................ 42
自動的に作成されるファイル / フォルダについて .............................................. 43
おもなエラーメッセージ ........................................................................................ 44
よくある質問 ........................................................................................................... 45
3
TOSHIBA Audio Application とは
TOSHIBA Audio Application は、gigabeat と組み合わせて使うアプリケーションソフ
トです。
TOSHIBA Audio Application をお使いになる前にお読みください。
は
じ
め
に
TOSHIBA Audio Application ができること
■ オーディオデータの転送
パソコン上のオーディオデータを、暗号化して gigabeat に転送できます。
TOSHIBA Audio Application
準
備
す
る
オーディオデータ
(MP3、WMA、WAV)
音楽 C D はパソコン上で、
MP3、WMAまたはWAVの
オーディオデータに変換し
ておきます。
使
用
す
る
転送後、本機で再生
USB
ケーブル
パソコン
ご注意
●
●
●
●
そ
の
他
4
TOSHIBA Audio Application、Windows Media Player 9 シリーズを使って
gigabeatに転送したオーディオデータは、暗号化されているため、gigabeat以外では
再生できません。
TOSHIBA Audio Application、Windows Media Player 9 シリーズ以外を使って
gigabeat に転送しても、gigabeat では再生できません。
TOSHIBA Audio Applicationを使って、MP3 やWMAなどのオーディオデータを作
成/変換/再生することはできません。
USB ハブを使用してパソコンと接続した場合の動作は保証できません。
■ gigabeat 内の編集
ナビゲーション画面を使って、gigabeat内にフォルダを新規作成したり、作成したフォルダ
を編集できます。登録したフォルダは Windows のエクスプローラを使って表示できます。
また、
プレイリスト編集画面を使ってプレイリストを新規作成したり、
作成したプレイリスト
を編集できます。
は
じ
め
に
エクスプローラで表示
登録しているフォルダを開きます。
準
備
す
る
プレイリスト編集画面
ナビゲーション画面
「プレイリスト編集」
画面を開く
エクスプローラを開く
編集
オーディオデータの追加、
削除、並び替え
使
用
す
る
そ
の
他
5
TOSHIBA Audio Application とは(つづき)
TOSHIBA Audio Application に必要なシステム
適応パソコン: IBM PC/AT 互換機
OS:
は
じ
め
に
Microsoft® Windows® 98 Second Edition
Microsoft® Windows® Millennium Edition
Microsoft® Windows® 2000 Professional
Microsoft® Windows® XP Home Edition
Microsoft® Windows® XP Professional
(いずれも標準インストール、日本語版のみ)
CPU:
Pentium® II 300MHz 以上(Pentium® III 1GHz 以上を推奨)
メモリ:
128MB 以上
ハードディスク空き容量: オーディオデータを除き 100MB
USB ポート
準
備
す
る
CD-ROM ドライブ
Internet Explorer 5.01 以降(2004 年 6 月現在。将来のバージョンでは動作保証できない
ことがあります。
)
ご注意
●
●
●
使
用
す
る
●
●
●
●
●
そ
の
他
6
すべてのパソコンの動作を保証するものではありません。
自作パソコンは動作保証いたしません。
OS をアップグレードする場合は、事前に TOSHIBA Audio Application を一旦アン
インストールし、OS をアップグレードしたあとに再度インストールしてください。
Windows 2000 Professional、Windows XP Home Edition、Windows XP
Professional で TOSHIBA Audio Application をお使いになるには、管理者
(Administrator)の権限が必要です。
Dual CPU 構成の Windows 2000 Professional、Windows XP Professional シ
ステムでは、動作を保証しておりません。
セキュリティシステムの処理上、他のセキュリティシステムを採用しているアプリケー
ションと同時に使用した場合は、アプリケーションのロック、システムの再起動などの
問題が発生する場合があります。
TOSHIBA Audio Application と TOSHIBA Audio Manager は、同時に起動するこ
とができません。
TOSHIBA Audio Application と TOSHIBA Audio Manager が両方インストールさ
れている場合、どちらか一方をアンインストールしたときは、もう一方が起動しなくな
ります。その場合は、各ソフトウェアの CD-ROM をパソコンに挿入し、再インストー
ルしてください。
TOSHIBA Audio Application をインストールする
TOSHIBA Audio Application を使うために、お使いのパソコンにインストールします。
インストールする前に、他のアプリケーションを終了してください。
は
じ
め
に
付属のソフトウェアCD - ROMをパソコンのCD - ROM
ドライブに挿入する
CD−ROMが自動認識され、セット
アップ画面が表示されます。
●
セットアップ画面が表示されない場
合は、エクスプローラなどから CDROM の中の「Install.exe」をダブ
ルクリックしてください。
準
備
す
る
「TOSHIBA Audio Application Ver. 4.1 のインストー
ル」ボタンをクリックする
インストールの準備画面を表示後、
ウィザード画面が表示されます。
使
用
す
る
「次へ」ボタンをクリックする
「ソフトウェア使用許諾契約書」画面
が表示されます。
そ
の
他
(つづく)
7
TOSHIBA Audio Application をインストールする(つづき)
使用許諾契約をよくお読みいただき、
内容にご同意いただい
た上で「同意する」ボタンをクリックする
「インストール先の選択」画面が表示
されます。
お使いのパソコンの環境によって表示
される内容が異なる場合があります。
は
じ
め
に
インストール先を指定し、「次へ」ボタンをクリックする
準
備
す
る
「インストールタイプ」画面が表示さ
れます。
「インストールタイプ」画面内の
チェックボックスの内容を確認してく
ださい。
使
用
す
る
「次へ」ボタンをクリックする
「プログラムフォルダの選択」画面が
表示されます。
そ
の
他
8
「次へ」ボタンをクリックする
「readmej. txt」の内容が表示されま
す。
必要なシステムや注意事項などを説明
していますのでよくお読みください。
は
は
じ
じ
め
め
に
に
「次へ」ボタンをクリックする
準
備
す
る
インストールが開始されます。インス
トールが完了すると、
「InstallShield
ウィザ−ドの完了」画面が表示されま
す。
お使いのパソコンのOSや環境によっ
ては再起動を促す画面が表示されます
ので、画面の指示に従ってください。
「完了」ボタンをクリックする
使
用
す
る
そ
の
他
9
オーディオデータを gigabeat に転送する手順
TOSHIBA Audio Applicationを使って、以下の手順でオーディオデータやプレイリスト
を gigabeat に転送します。詳しくは、それぞれのページを参照してください。
Windows Media Player 9 シリーズを使ってオーディオデータを gigabeat に転送する
こともできます。
「Windows Media Player 9 シリーズを使用するときは」( 37 ペー
ジ)をご覧ください。
は
じ
め
に
1
転送したいオーディオデータ(MP3,WMA、WAV)を準備する
例:Windows Media Player(バージョン7.1以降)などを使って
音楽CDからオーディオデータをパソコンに取り込む
詳細については、お使いのソフトウェアの「ヘルプ」をご覧ください。
2
パソコンにgigabeatを接続する
準
備
す
る
12ページ
3
TOSHIBA Audio Applicationを起動する
15ページ
4
gigabeat内に転送先のフォルダを作成する
使
用
す
る
19ページ
5
プレイリストを転送する場合は、プレイリストを作成する
22ページ
6
オーディオデータやプレイリストをgigabeatに転送する
20ページ
7
そ
の
他
パソコンからgigabeatを取りはずす
10
14ページ
■ Windows Media Playerでオーディオデータを取り込む場合のお願い
Windows Media Playerで音楽CDからオーディオデータをパソコンに取り込む
場合は、以下の設定をしてください。
は
は
じ
じ
め
め
に
に
Windows Media Player 9 シリーズの場合
1 「ツール」メニューの「オプション」を選びます。
2 「音楽の録音」タブを選びます。
3 「保護された音楽を録音する」のチェックをはずします。
Windows Media Player for Windows XP の場合
1 「ツール」メニューの「オプション」を選びます。
2 「音楽のコピー」タブを選びます。
3 「コンテンツを保護する」のチェックをはずします。
準
備
す
る
Windows Media Player バージョン 7.1 の場合
1 「ツール」メニューの「オプション」を選びます。
2 「CD オーディオ」タブを選びます。
3 「個人用の著作権管理を有効にする」のチェックをはずします。
使
用
す
る
そ
の
他
11
パソコンに gigabeat を接続する
パソコンからgigabeatにオーディオデータを転送するため、パソコンとgigabeatをUS
B接続します。gigabeat の取りはずしかたは、「パソコンから gigabeat を取りはずす」
( 14 ページ)をご覧ください。
ネットワークを使って接続する方法は、「ネットワーク編 取扱説明書」をご覧ください。
は
じ
め
に
パソコンを起動する
gigabeat にACアダプターを接続する
詳しくは、gigabeat の取扱説明書の「電池を充電する」
( 24 ページ)をご覧く
ださい。
USB接続で充電できるパソコンに接続する場合は、ACアダプターを接続しなくて
もパソコンに接続できます。
gigabeat の電源を入れる
準
備
す
る
詳しくは、gigabeat の取扱説明書の「電源を入れる/切る」
(
覧ください。
26 ページ)をご
USB ケーブルを使って、パソコンと gigabeat を接続する
パソコンにgigabeatをはじめて接続すると、パソコンの画面に「新しいハードウェ
アの追加ウィザード」が表示されます。画面の指示に従って USBストレージドライ
バをインストールしてください。
( 13 ページ)
使
用
す
る
gigabeatを 充電スタンド(MEG101、MEG050は別売)に差し込んだ状態でも、接
続できます。
お願い
●
そ
の
他
●
接続したとき充電インジケーターが点灯しない場合は、USB からの供給電源でなく
gigabeatの内蔵電池を使用していますので、ACアダプターを接続してください。電池
の消耗によって gigabeat に記録されているデータが破壊されることがあります。
パソコンからデータの転送を行っているときは、ACアダプターや USB ケーブルを抜
かないでください。gigabeat に記録されているデータが破壊されることがあります。
お知らせ
パソコンと gigabeat を接続したときは、gigabeat の表示画面に「USB接続中」と
表示されます。
● 「USB接続中」
のときは、gigabeatの操作はできません。また、再生中に接続すると、
再生は止まります。
● 充電中に長時間USB接続していると、
gigabeat本体の温度上昇を制限するために一時的に
充電を停止することがあります。充電が停止した場合は充電インジケーターが消灯します。
●
12
■ Windows 98 Second Editionの場合
1 USBケーブルでパソコンとgigabeatを接続後、しばらくすると、gigabeatが自
動的に検出され、「新しいハードウェアの追加ウィザード」画面が表示される
は
は
じ
じ
め
め
に
に
2「次へ」
ボタンをクリックする
3 付属のソフトウェアCD-ROMをパソコンのCD-ROMドライブにセットする
4「使用中のデバイスに最適なドライバを検索する
(推奨)
」
をチェックし、
「次へ」
ボタ
ンをクリックする
5「検索場所の指定」
をチェックし、参照先にCD-ROMの中の
「¥Driver¥Win98」
を
選び、
「次へ」ボタンをクリックする
6 ソフトウェアのインストールが実行される
7「完了」
ボタンをクリックする
準
備
す
る
8 ソフトウェアCD-ROMのメニュー画面が表示されている場合は、
「閉じる」
ボタン
をクリックする
■ Windows Millennium Editionの場合
1 USBケーブルでパソコンとgigabeatを接続後、しばらくすると、gigabeatが自
動的に検出され、「新しいハードウェアの追加ウィザード」画面が表示される
2 付属のソフトウェアCD-ROMをパソコンのCD-ROMドライブに入れる
3 ソフトウェアのインストールが実行される
使
用
す
る
「新しいハードウェアのインストールが完了しました。」
と表示されます。
4「完了」
ボタンをクリックする
5 ソフトウェアCD-ROMのメニュー画面が表示されている場合は、
「閉じる」
ボタン
をクリックする
■ Windows 2000 Professional/Windows XP Home Edition/Windows XP
Professionalの場合
1 USBケーブルでパソコンとgigabeatを接続する
2 gigabeatが自動的に検出され、ドライバが自動的にインストールされる
そ
の
他
13
パソコンから gigabeat を取りはずす
パソコンから gigabeat を取りはずすには、以下の手順で行ってください。
パソコンからの取りはずしについて、詳しくは、パソコンの取扱説明書をご覧ください。
■ Windows 98 Second Editionの場合
は
じ
め
に
1 タスクバーの
「ストレージ装置を安全に取り外す」
をクリックする
2
をクリックする
3 右のメッセージが表示されたら、「OK」
ボタ
ンをクリックしてgigabeatからUSBケーブ
ルを抜く
■ Windows Millennium Editionの場合
1 タスクバーの
準
備
す
る
2
「ハードウェアの取り外し」
をクリックする
をクリックする
3 右のメッセージが表示されたら、「OK」
ボタ
ンをクリックしてgigabeatからUSBケーブ
ルを抜く
■ Windows 2000 Professionalの場合
1 タスクバーの
使
用
す
る
「ハードウェアの取り外しまたは取り出し」
をクリックする
2
をクリックする
3 右のメッセージが表示されたら、「OK」
ボタ
ンをクリックしてgigabeatからUSBケーブ
ルを抜く
■ Windows XP Home Edition/Windows XP Professionalの場合
1 タスクバーの
そ
の
他
「ハードウェアの安全な取り外し」
をクリックする
2
をクリックする
3 右のメッセージが表示されたら、メッセージ
をクリックしてgigabeatからUSBケーブル
を抜く
※ 手順 2 の画面はドライブ(E)を取りはずす例になっていますが、お使いのパソコンの環
境によって、ドライブは変わります。
14
TOSHIBA Audio Application を起動する
起動のしかた
ス タ ー ト メ ニ ュ ー の 「 す べ て の プ ロ グ ラ ム 」※か ら
「TOSHIBA Audio Application」の「Audio Application」
をクリックする
は
は
じ
じ
め
め
に
に
ナビゲーション画面が表示されます。
※ Windows XP 以外の OS の場合は「プログラム」と表示されます。
ナビゲーション画面について
メニューバー
ツールバー
準
備
す
る
使
用
す
る
ステータスバー
フォルダツリー
ファイルリスト
■ フォルダツリーとファイルリスト
●
●
●
フォルダツリーには、パソコンのドライブとフォルダがツリー構造で表示され、
gigabeat として認識されたドライブは、gigabeat 用のアイコン で表示されます。
ドライブまたはフォルダを選択すると、その下のフォルダとファイルがファイルリストに
表示されます。
フォルダツリーに表示されるドライブまたはフォルダのアイコンの左側にある+ / −をク
リックすることで、下のフォルダの表示/非表示が切り換えられます。
そ
の
他
15
TOSHIBA Audio Application を起動する(つづき)
■ メニューバー
は
じ
め
に
登録した
フォルダ
準
備
す
る
●「ファイル」メニュー
開く
拡張子に関連づけされたアプリケーションを実行し、開きます。
削除
選んだフォルダやファイルを削除します。
19
フォルダ作成
選んだフォルダ内に新規のサブフォルダを作成します。(
ページ)
名前の変更
選んだフォルダやファイルの名前を変更します。
プロパティ
選んだフォルダやファイルのプロパティを表示します。
閉じる
TOSHIBA Audio Application を終了します。
使
用
す
る
●「編集」メニュー
切り取り
コピー
貼り付け
そ
の
他
16
選んだフォルダやファイルを切り取ります。
選んだフォルダやファイルをコピーします。
切り取り/コピーしたフォルダやファイルを選んだフォルダに貼り
付けます。gigabeat にオーディオデータを貼り付ける場合は、暗
号化して貼り付けられます。
●「表示」メニュー
ツールバー
ステータスバー
フォルダツリー
オーディオファイル
のみを表示
前に戻る
次に進む
1 つ上の階層へ
最新の状態に更新
オプション
ツールバーの表示/非表示を切り換えます。
ステータスバーの表示/非表示を切り換えます。
フォルダツリーの表示/非表示を切り換えます。
オーディオファイルのみを表示します。
は
は
じ
じ
め
め
に
に
直前に表示していたフォルダへ移動します。
フォルダを再び表示します。
現在表示しているフォルダの一つ上のフォルダを表示します。
フォルダやファイルを最新の状態で再表示します。
同期フォルダの設定( 28 ページ)、背景の設定( 30 ページ)、ラ
イブラリの設定( 31 ページ)、転送履歴の設定( 34 ページ)、通
信の設定( ネットワーク編 取扱説明書)をします。
●「エクスプロ−ラ」メニュー( 26 ページ)
フォルダを開く
フォルダをエクスプローラで開きます。
フォルダ登録
フォルダを登録します。
フォルダ整理
登録したフォルダを整理します。
登録したフォルダ
登録したフォルダをエクスプローラで開きます。
準
備
す
る
●「ツール」メニュー
検索
ファイルの検索をします。
プレイリスト編集
プレイリスト編集画面を表示します。( 22 ページ)
プレイリスト(拡張子 m3u)を選んだ場合:
● 選んだプレイリストの編集画面を表示します。
プレイリスト以外を選んだ場合:
● 新規のプレイリスト編集画面を表示します。
曲情報編集
曲情報を編集するためのダイアログを表示します。( 35 ページ)
ライブラリ更新
gigabeat のライブラリを更新します。
( 36 ページ)
同期
同期フォルダをフォルダごとgigabeatに転送します。
( 28ペー
ジ)
ネットワークドライブ gigabeat を指定したドライブに割り当て/切断します。
の割り当て/切断 ( ネットワーク編 取扱説明書)
使
用
す
る
●「ヘルプ」メニュー
トピックの検索
ヘルプを表示します。
バージョン情報
バージョン情報を表示します。
そ
の
他
17
TOSHIBA Audio Application を起動する(つづき)
■ ショートカットメニュー
フォルダやファイルを選んで右クリックすると、以下のようなショートカットメニューが表
示されます。
フォルダを選んだ場合
は
じ
め
に
ファイルを選んだ場合
準
備
す
る
■ ツールバー
ライブラリ更新
切り取り 貼り付け
検索 プレイリスト編集
ヘルプ
使
用
す
る
戻る 進む 上 へ
コピー
オーディオファイル
のみ表示
削除
エクスプローラ
起動
曲情報編集
同期
オプション
の変更
ネットワークドライ
ブの割り当て / 切断
お知らせ
そ
の
他
●
18
ショートカットメニューやツールバーで、
メニューを選んだ場合と同じ操作ができます。
gigabeat にフォルダを作る
gigabeat の中に新規のフォルダを作成できます。
パソコンに gigabeat を接続する
パソコンと gigabeat を接続します。
(
は
は
じ
じ
め
め
に
に
12、13 ぺージ)
TOSHIBA Audio Application を起動する
ナビゲーション画面が表示されます。
準
備
す
る
gigabeatのドライブを選び、
「ファイル」メニューの「フォ
ルダ作成」をクリックする
「新しいフォルダ」という名前のフォルダが作成されます。
使
用
す
る
お願い
●
gigabeat をパソコンから取りはずす場合は、タスクバーのアイコンを使用して「ハー
ドウェアの取り外し」を行ってください。( 14 ぺージ)
お知らせ
●
●
フォルダ構造とオーディオデータの選択について、詳しくは
gigabeat 取扱説明書
43 ぺージをご覧ください。
プレイリストを作成すると、フォルダに関係なく、プレイリストで指定した順番でオー
ディオデータを再生します。( 22 ぺージ)
そ
の
他
19
オーディオデータを gigabeat に転送する
MP3、WMA、WAV のオーディオデータを gigabeat に転送できます。m3u の拡張子が
ついたプレイリスト( 23、24 ページ)も転送できます。
パソコンに gigabeat を接続する
は
じ
め
に
パソコンと gigabeat を接続します。
(
12、13 ページ)
TOSHIBA Audio Application を起動する
ナビゲーション画面が表示されます。
準
備
す
る
転送したいオーディオデータを選び、
「編集」メニューの「コ
ピー」をクリックする
使
用
す
る
転送先にしたい gigabeat のフォルダを選び、「編集」メ
ニューの「貼り付け」をクリックする
選んだオーディオデータを暗号化したものが gigabeat に転送されます。
● 選んだオーディオデータを転送したいフォルダまでドラッグしても転送できます。
● 選んだオーディオデータを右クリックし、表示されたショートカットメニューか
ら、
「コピー」をクリックし、転送したいフォルダ上で「貼り付け」をクリックし
ても転送できます。
お知らせ
そ
の
他
暗号化されたオーディオデータは、
「(元のオーディオデータ名).SAT」という名前にな
ります。
● gigabeat に転送されたオーディオデータをパソコンにコピーしても、暗号化されたま
まのファイルがコピーされます。
● エクスプローラから TOSHIBA Audio Application へオーディオデータを転送するこ
ともできます。
● 「同期」機能を使って転送することもできます。
( 28 ページ)
● TOSHIBA Audio ApplicationでWMA Professional/WMA Lossless/WMA Voice
フォーマットのオーディオデータは転送できません。
●
20
オーディオデータを gigabeat から削除する
TOSHIBA Audio Application を起動する
は
は
じ
じ
め
め
に
に
ナビゲーション画面が表示されます。
準
備
す
る
削除したいオーディオデータを選び、
「ファイル」メニュー
の「削除」をクリックする
「ファイルの削除の確認」画面が表示され、
「はい」をクリックすると、選んだオー
ディオデータがごみ箱に移動します。
● オーディオデータを右クリックし、
表示されたショートカットメ�
Was this manual useful for you? Yes No
Thank you for your participation!

* Your assessment is very important for improving the workof artificial intelligence, which forms the content of this project

Download PDF

advertisement