取扱説明書 - パナソニック

Add to my manuals
180 Pages

advertisement

取扱説明書 - パナソニック | Manualzz
͑Ǩǟǣ᫙⩜ȡ⾰
ቊᑿǾ ヱビラュチブ ౫⫻ᠪӈ
Ѝᥴᣀẇǽଓ⛅ަ‫ݨ‬ǶǨƹ
◌ǦǞǾ ヒプヒ ɢʀɀȡǣ╒ǞǯǤǓƹ
取扱説明書
ㄉㄕㄕㄑホババㄑ㄂ㄏ㄂ㄔㄐㄏㄊ㄄ハ㄃ㄊㄛバㄔ㄂ㄗバㄑ㄂ㄔㄔ㄀ㄋバ
メモリーカードカメラレコーダー
品番
AG-HPX600
このたびは、“パナソニック製品”をお買い上げいただき、まことにありがとうございます。
■ 取扱説明書をよくお読みのうえ、正しく安全にお使いください。
■ ご使用前に「安全上のご注意」(5 ~ 7 ページ)を必ずお読みください。
■ 保証書は「お買い上げ日・販売店名」などの記入を必ず確かめ、取扱説明書とともに大切に保管してください。
保証書別添付
製造番号は、品質管理上重要なものです。製品本体と保証書の製造番号をお確かめください。
M0812YY2043 -YI
JAPANESE
VQT4L05A-2

ffSDHC ロゴは SD-3C, LLC の商標です。
ffHDMI、HDMI ロゴ、および High-Definition Multimedia Interface は、米国およびその他の国における HDMI Licensing LLC の商標または、
登録商標です。
ffMMC(Multi Media Card)は、Infineon Technologies AG 社の登録商標です。
ffMicrosoft、Windows は、米国 Microsoft Corporation の米国、および各国における商標、または登録商標です。
ffMicrosoft Corporation のガイドラインに従って画面写真を使用しています。
ffApple、Macintosh、Mac OS、QuickTime は、Apple Inc. の米国、および各国における商標、または登録商標です。
ffUniSlot は池上通信機株式会社の登録商標です。
ffその他、この説明書に記載されている各種名称、会社名、商品名などは各社の商標または登録商標です。
ff本製品は、AVC Patent Portfolio License に基づきライセンスされており、お客様が個人的かつ非営利目的において以下に記載する行為にかかわ
る個人使用を除いてはライセンスされておりません。
-- AVC 規格に準拠する動画(以下、AVC ビデオ)を記録する場合
-- 個人的かつ非営利的活動に従事する消費者によって記録された AVC ビデオを再生する場合
-- ライセンスを受けた提供者から入手された AVC ビデオを再生する場合
詳細については米国法人 MPEG LA, LLC(http://www.mpegla.com/)をご参照ください。
ffUse of DCF Technologies under license from Multi-Format, Inc.
本書の見かた
rr 本書内のイラストについて
ffカメラ本体、メニュー画面などのイラストは、実際とは異なることがあります。
rr 参照ページについて
ff本書では、参照ページを(00 ページ)のように示しています。
rr 用語について
ffSD メモリーカード、SDHC メモリーカード、どちらも SD メモリーカードと記載しています。
f
AJ‑P2E064FG など)を「P2 カード」と記載しています。
f「P2」ロゴがついたメモリーカード(別売品の
ff1 回の記録動作により作成された映像を「クリップ」と呼び、そのように記載しています。
–2–
もくじ
もくじ
安全上のご注意....................................................................................... 5
第1章
概要
タイムデータの設定............................................................................. 60
タイムコード、およびユーザーズビットの記録と出力.................... 60
ユーザーズビットの設定...................................................................... 63
ユーザーズビットの入力方法.............................................................. 64
タイムコードの設定............................................................................. 65
タイムコードを外部ロックさせる...................................................... 66
タイムコードを外部に供給する.......................................................... 67
ゲンロックとタイムコード入出力の接続と設定............................... 68
カウンターの設定と表示...................................................................... 68
8
ご使用の前に........................................................................................... 9
主な特長................................................................................................ 10
カメラ部の特長.................................................................................... 11
記録・再生部の特長............................................................................. 12
本機の使い方........................................................................................ 14
外部機器を使った編集、保存.............................................................. 14
ビューファインダーの状態表示......................................................... 69
ビューファインダーのランプ表示...................................................... 69
状態確認画面の表示(モードチェック機能)..................................... 69
ビューファインダー画面の状態表示の構成....................................... 70
ビューファインダー画面の表示項目の選択....................................... 70
画面の表示............................................................................................. 70
中央部の情報表示................................................................................. 74
撮影状態の確認と表示.......................................................................... 76
モードチェックでの表示...................................................................... 77
センターマーカー表示.......................................................................... 78
セーフティーゾーンの表示.................................................................. 78
ゼブラパターンの表示.......................................................................... 79
フォーカスアシスト機能...................................................................... 79
ウェーブフォームモニター機能.......................................................... 80
システム構成........................................................................................ 15
付属品.................................................................................................... 16
第2章
各部の名称
17
電源部、およびアクセサリー取り付け部.......................................... 18
音声機能部(入力系).......................................................................... 19
音声機能部(出力系).......................................................................... 20
撮影・記録 / 再生機能部..................................................................... 21
メニュー操作部、およびサムネール操作部...................................... 24
タイムコード関連部............................................................................. 25
警告 / 状態表示部................................................................................. 26
SmartUI 表示([HOME]画面)...................................................... 27
第3章
記録と再生
設定データの取り扱い......................................................................... 81
設定データのファイル構成.................................................................. 81
SD メモリーカードの取り扱い........................................................... 82
SD メモリーカードの操作................................................................... 82
シーンファイルデータの使い方.......................................................... 83
SD メモリーカードにシーンファイルなどを保存する.................... 84
28
内蔵時計の日付 / 時刻の設定............................................................. 29
P2 カードについて.............................................................................. 30
P2 カードを入れる.............................................................................. 30
P2 カードを取り出す.......................................................................... 30
誤消去を防ぐには................................................................................. 31
P2 カードアクセス LED と P2 カードの状態について.................. 31
P2 カードの記録時間について........................................................... 31
P2 カード記録データの取り扱いについて........................................ 32
基本手順................................................................................................ 33
撮影するには......................................................................................... 33
通常の記録............................................................................................. 34
第5章
準備
86
電源の供給............................................................................................ 87
バッテリーの取り付け、および設定.................................................. 87
外部 DC 電源の使用............................................................................. 89
レンズの取り付けと調整..................................................................... 90
レンズの取り付け................................................................................. 90
フランジバック調整............................................................................. 90
ホワイトシェーディング補正機能...................................................... 91
色収差補正機能(CAC)...................................................................... 92
通常記録とネイティブ記録................................................................. 35
通常記録(プルダウン記録)................................................................ 35
ネイティブ記録..................................................................................... 35
音声入力の準備.................................................................................... 95
ネイティブバリアブルフレームレート記録....................................... 36
スタンダードバリアブルフレームレート記録(プルダウン記録).... 36
バリアブルフレームレート記録機能の活用....................................... 36
アクセサリーの取り付け..................................................................... 96
バリアブルフレームレート(VFR)記録機能(有償オプション).... 36
特殊な記録機能について..................................................................... 39
プリレック............................................................................................. 39
インターバル記録................................................................................. 39
ワンショット記録................................................................................. 40
ループレック......................................................................................... 40
ワンクリップレック............................................................................. 40
プロキシー記録機能(有償オプション)............................................ 42
ホットスワップ記録............................................................................. 42
レックレビュー機能............................................................................. 42
ショットマーク記録機能...................................................................... 42
テキストメモ記録機能.......................................................................... 42
フロントマイクを使用する場合.......................................................... 95
ワイヤレスレシーバーを使用する場合............................................... 95
オーディオ機器を使用する場合.......................................................... 95
三脚への取り付け................................................................................. 96
ショルダーベルトの取り付け.............................................................. 96
レインカバーの取り付け...................................................................... 97
〈DC OUT〉端子と外部録画スタート / ストップスイッチの接続.... 98
第6章
記録のための調整と設定
サムネール操作の概要....................................................................... 100
サムネール画面.................................................................................. 101
サムネールの選択.............................................................................. 102
クリップの再生.................................................................................. 103
サムネール表示の切り替え............................................................... 103
サムネールの変更.............................................................................. 104
ショットマーク.................................................................................. 104
テキストメモ...................................................................................... 105
クリップの削除.................................................................................. 106
クリップの修復.................................................................................. 106
不完全クリップの連結....................................................................... 107
クリップのコピー.............................................................................. 107
クリップメタデータの設定............................................................... 107
P2 カードのフォーマット................................................................ 110
SD メモリーカードのフォーマット................................................ 110
サムネールの表示設定....................................................................... 111
プロパティー...................................................................................... 112
45
マルチフォーマット............................................................................. 46
記録信号の選択..................................................................................... 46
記録フォーマットと記録再生時間...................................................... 46
記録設定と記録機能表.......................................................................... 46
映像出力の選択..................................................................................... 47
記録 / 再生と出力フォーマット一覧.................................................. 47
ホワイトバランス / ブラックバランスの調整.................................. 51
ホワイトバランスの調整...................................................................... 51
ブラックバランスの調整...................................................................... 53
電子シャッターの設定......................................................................... 54
シャッターモード / スピードの設定.................................................. 54
シンクロスキャンモードの設定.......................................................... 54
フラッシュバンド補正(FBC)機能................................................. 56
フラッシュバンド補正機能の設定...................................................... 56
第7章
メニュー操作
115
ビューファインダー画面の設定メニュー表示............................... 116
〈USER〉ボタンへの機能割り当て.................................................... 57
音声入力の選択と録音レベルの調整.................................................. 59
音声入力信号の選択............................................................................. 59
録音レベルの調整................................................................................. 59
〈F.AUDIO LEVEL〉つまみの機能の選択........................................ 59
99
サムネール操作について.................................................................. 100
通常再生、および変速再生................................................................. 44
第4章
クリップのサムネール操作
設定メニューの基本操作................................................................... 116
メニューダイレクトクローズ機能................................................... 117
設定値を早く変化させるには([MASTER PED]、[H
PHASE]のみ)............................................................................ 117
設定メニュー項目の初期化............................................................... 117
設定メニューの構成.......................................................................... 118
–3–
もくじ
メニューの一覧................................................................................. 120
[SCENE FILE]画面........................................................................ 120
[SYSTEM SETUP]画面.............................................................. 122
[SW MODE]画面........................................................................... 123
[RECORDING SETUP]画面....................................................... 124
[AUDIO SETUP]画面................................................................... 125
[IN/OUT SEL]画面....................................................................... 127
[DISPLAY SETUP]画面.............................................................. 128
[BATTERY SETUP]画面............................................................ 129
[CARD FUNCTIONS]画面.......................................................... 130
[LENS SETUP]画面..................................................................... 130
[PROXY SETTING]画面............................................................. 131
[PC/USB/LAN]画面.................................................................... 132
[OTHER FUNCTIONS]画面....................................................... 132
[DIAGNOSTIC]画面...................................................................... 133
第8章
SmartUI の操作
134
設定メニューの基本操作.................................................................. 135
SmartUI の基本操作......................................................................... 135
SmartUI の設定メニュー項目の初期化.......................................... 135
設定メニューの構成.......................................................................... 136
SmartUI のメニュー操作概要........................................................ 137
メニューの一覧................................................................................. 138
[CAMERA]画面.............................................................................. 138
[AUDIO]画面.................................................................................. 139
[SETUP]画面................................................................................. 142
[TEXT MEMO]画面...................................................................... 144
第9章
外部機器との接続
145
〈USB2.0〉端子での接続機能........................................................ 146
USB デバイスモードでのパーソナルコンピューターとの接続.... 146
USB ホストモード............................................................................ 146
リモートコントロールユニット(AJ‑RC10G)の接続............. 151
エクステンションコントロールユニット(AG‑EC4G)の接続.... 152
第 10 章
保守・点検
153
撮影前の点検..................................................................................... 154
点検の準備.......................................................................................... 154
カメラ部の点検.................................................................................. 154
メモリー記録部の点検....................................................................... 154
メンテナンス..................................................................................... 156
内蔵電池の充電.................................................................................. 156
警告システム..................................................................................... 157
警告内容一覧...................................................................................... 157
エラーコード...................................................................................... 158
カード警告コード.............................................................................. 158
サムネール操作および USB ホストモードでの警告 / エラー
表示................................................................................................. 158
本機搭載ファームウェアのアップデート....................................... 160
保証とアフターサービス(よくお読みください)
......................... 161
修理を依頼されるとき....................................................................... 161
第 11 章
オプションボードによる追加機能
162
ビデオエンコーダーボード(AG‑YDX600G)
............................ 163
プロキシーの設定.............................................................................. 163
プロキシーデータの記録................................................................... 164
SD メモリーカードへの記録............................................................ 164
プロキシーデータの確認................................................................... 165
プロキシーデータの記録に関するエラー表示................................ 166
HD/SD SDI 入力ボード(AG‑YA600G)
.................................. 168
第 12 章
仕様
169
寸法図・定格..................................................................................... 170
寸法図.................................................................................................. 170
定格..................................................................................................... 170
コネクター信号の内容...................................................................... 174
さくいん............................................................................................. 177
–4–
安全上のご注意
安全上のご注意
必ずお守りください
人への危害、財産の損害を防止するため、必ずお守りいただくことを説明しています。
■ 誤った使い方をしたときに生じる危害や損害の程度を区分して、説明しています。
危険
「死亡や重傷を負うおそれが大きい内容」です。
警告
「死亡や重傷を負うおそれがある内容」です。
注意
「軽症を負うことや、財産の損害が発生するおそれがある内容」です。
■ お守りいただく内容を次の図記号で説明しています。
してはいけない内容です。
実行しなければならない内容です。
危険
バッテリーは…
■
■
■
■
バッテリーの端子部(+・-)に金属物(ネックレスやヘアピンなど)を接触させない
バッテリーは、分解、加工(はんだ付けなど)、加圧、加熱、火中投入などをしない
バッテリーは、電子レンジやオーブンなどで加熱しない
バッテリーは、炎天下(特に真夏の車内)など、高温になるところに放置しない
(液もれ・発熱・発火・破裂の原因になります。)
⇒⇒使用しない時は、ビニール袋などに入れ、金属物と接触させないようにしてください。
⇒⇒本機と接続検証済みのものを推奨します。
バッテリーに付属の説明書をよくお読みのうえ、正しく使用してください。
(接続検証済みバッテリーについては、87 ページを参照してください。)
⇒⇒バッテリーは本機に付属しておりませんが、安全にご使用いただくために、お守りください。
■ 充電するときは、必ずバッテリーメーカー指定の充電器を使用する
(指定以外の充電器で充電すると、発熱・発火・破裂を起こし、けがの原因になります。)
⇒⇒充電器は本機に付属しておりませんが、安全にご使用いただくために、お守りください。
警告
異常、故障時には直ちに使用を中止する
■ 異常があった時は、直ちにバッテリーを外す
[ 内部に金属や水などの液体、異物が入ったとき、落下などで外装ケースが破損したとき、煙や異臭、異音などが出たとき ]
(そのまま使用すると、火災や感電の原因になります。)
⇒⇒外部 DC 電源で使っている場合は、DC コードを外してください。
⇒⇒お買い上げの販売店にご相談ください。
–5–
安全上のご注意
警告(つづき)
■ DC コードのプラグは、根元まで確実に差し込む
(差し込みが不完全ですと、発熱による火災の原因になります。)
⇒⇒傷んだプラグは使用しないでください。
(DC コードは本機に付属しておりませんが、安全にご使用いただくために、お守りください。)
■ 本機がぬれたり、水などの液体や異物が入らないようにする
(火災の原因になります。)
⇒⇒雨天・降雪・海岸・水辺での使用は、特にご注意ください。
⇒⇒機器の上や近くに、水などの液体が入った花びんなどの容器を置かないでください。
■ 付属品・オプションは、指定の製品を使用する
(本体に誤って指定外の製品を使用すると、火災や事故を起こす原因になります。)
■ 外部 DC 電源を使用するときは、電源電圧、および DC IN 端子のピン配列を確認し、極性を正しく接続する
(誤って GND 端子に +12 V の電源を接続すると火災や故障の原因になります。)
⇒⇒詳しくは 89 ページを参照してください。
(DC 電源は本機に付属しておりませんが、安全にご使用いただくために、お守りください。)
■ 外部 DC 電源は、定格電圧、電流を確認し、適切なものを使用する
(不適切な外部 DC 電源を使用すると火災の原因になります。)
⇒⇒詳しくは 89 ページを参照してください。
⇒⇒外部 DC 電源に付属の説明書をよくお読みのうえ、正しく使用してください。
の付いたものをご使用ください。
⇒⇒外部 DC 電源は、電気用品安全法のマーク
■ レンズの取り付け・締め付けは確実に行う
(落下すると事故の原因になります。)
■ DC コードが破損するようなことはしない
[ 傷つける、加工する、高温部や熱機具に近づける、無理に曲げる、ねじる、引っ張る、重いものを載せる、束ねるなど ]
(傷んだまま使用すると、火災・ショートの原因になります。)
⇒⇒DC コードの修理は、お買い上げの販売店にご相談ください。
(DC コードは本機に付属しておりませんが、安全にご使用いただくために、お守りください。)
■ 乗り物を運転しながら使わない
(事故の誘発につながります。)
⇒⇒歩行中でも周囲の状況、路面の状態などに十分ご注意ください。
■ ハンドルのアクセサリー取り付け穴を使い本機を吊り下げない
(ハンドルが破損し、本機が落下してけがの原因になります。)
■ メモリーカード(別売品)は、乳幼児の手の届く所に置かない
(誤って飲み込むと、身体に悪影響を及ぼします。)
⇒⇒万一、飲み込んだと思われるときは、すぐに医師にご相談ください。
■ 電源を入れたまま長時間直接触れて使用しない
(本機の温度の高い部分に、長時間直接触れていると低温やけど * の原因になります。)
⇒⇒長時間ご使用の場合は、三脚などをお使いください。
*血流状態が悪い人(血管障害、血液循環不良、糖尿病、強い圧迫を受けている)や、皮膚感覚が弱い人などは、低温やけどに
なりやすい傾向があります。
■ ワイヤレススロット以外のカバーは外さない
(火災や感電の原因になります。)
⇒⇒点検・整備・修理は、お買い上げの販売店にご依頼ください。
分解禁止
■ 分解や改造をしない
(火災や感電の原因になります。また、使用機器を損傷することがあります。)
⇒⇒内部の点検や修理などは、お買い上げの販売店にご相談ください。
–6–
安全上のご注意
注意
■ 本機の放熱を妨げない
[ 押し入れや本箱など狭いところに入れない、テーブルクロスを掛けたりじゅうたんや布団の上に置かない ]
(内部に熱がこもり、火災の原因になります。)
■ 三脚を取り付けた状態で、本機のハンドルを使って持ち上げない
(三脚を取り付けると、三脚の重量も本機のハンドルに加わるため、ハンドルが破損し、けがの原因になります。)
⇒⇒三脚を取り付けているときは、必ず、三脚を持って運搬してください。
■ レンズやファインダーを太陽や強い光源に向けたままにしない
(レンズにより集光されると、内部部品が加熱・損傷し、火災、故障の原因となります。)
■ イヤホン使用時は音量を上げすぎない
(イヤホンから大きな音量で聞くと、聴力に悪い影響を与えることがあります。)
■ コンバージョンレンズなどを装着した状態で、ハンドルを持って振り回したり、ゆさぶったり、振り下ろしたり
しない
(コンバージョンレンズなどの重量増加により、ハンドルを持って衝撃を加えると、ハンドルが破損し、けがの原因になります。)
■ 油煙や湯気の当たるところ、湿気やほこりの多いところに置かない
(電気が油や水分、ほこりを伝わり、火災の原因になることがあります。)
■ 直射日光の当たる場所や異常に温度が高くなる場所に置かない
(特に真夏の車内、車のトランクの中は、想像以上に高温(約 60℃以上)になります。本機やバッテリーなどを絶対に放置し
ないでください。外装ケースや内部部品が劣化するほか、火災の原因になります。)
■ 長期間使用しないときや、お手入れのときは、バッテリーや DC コードを外す
(火災の原因になります。)
■ 移動するとき、接続したコードに力が加わらないよう注意する
(コードが傷つき、火災の原因になります。また、コードが引っかかって、けがの原因になります。)
■ 病院内や機内では、病院や航空会社の指示に従う
(本機が出す電磁波などが、計器類に影響を及ぼす恐れがあります。)
■ コードを引き回す場合、足など引っ掛けないよう固定したりカバーなどをする
(足などを引っ掛けると、けがの原因になります。また、コードが傷つき、火災の原因にもなります。)
この装置は、クラス B 情報技術装置です。
この装置は家庭環境で使用することを目的としていますが、この装置がラジオやテレビジョン受信機に近接して使用されると、受信障害を引き起
こすことがあります。
取扱説明書に従って正しい取り扱いをしてください。
VCCI-B
–7–
第1章
概要
ご使用になる前に本章を読み、本機の特長や付属品をご確認ください。
有償での機能拡張についてもご覧頂けます。
第1章
概要 — ご使用の前に
ご使用の前に
rr ご不要になった充電式電池はリサイクルへ
ご不要になった充電式電池は、貴重な資源を守るために廃棄しないで、リサイクルにご協力ください。
不要になったバッテリーの廃棄は、バッテリーメーカーの指示に従ってください。
Ni - MH
Ni - Cd
Li - ion
rr レーザー光線についてのご注意
レーザー光線が MOS センサーに照射されると、MOS センサーを破壊するおそれがあります。
レーザー照射機器が使用されている環境で撮影する場合は、レンズにレーザー光線が照射されないよう、十分ご注意ください。
rr 次の点にご留意ください。
ff重要な記録の場合は、必ず事前に試し撮りし、正常に録画・録音されていることを確認してください。
ff本機、および P2 カードの使用中、万一これらの不具合により録画されなかった場合の録画内容の保証についてはご容赦ください。
rr メモリーカードを破棄 / 譲渡するときのお願い
本機やパーソナルコンピューター機能による「フォーマット」や「削除」では、ファイル管理情報が変更されるだけで、メモリーカード内のデータは
完全に消去されません。廃棄 / 譲渡するときは、メモリーカード本体を物理的に破壊するか、市販のパーソナルコンピューター用データ消去ソフトな
どを使ってメモリーカード内のデータを完全に消去することをお勧めします。メモリーカード内のデータはお客様の責任において管理してください。
rr 本製品に関するソフトウェア情報
ff本製品には、GNU General Public License(GPL)、ならびに GNU Lesser General Public License(LGPL)に基づきライセンスされるソ
フトウェアが含まれており、お客様は、これらのソフトウェアのソースコードの入手・改変・再配布の権利があることをお知らせいたします。
GPL/LGPL の内容については、本機に付属したインストール CD に収められています。LDOC という名前のフォルダーを参照してください。
(なお、
原文【英文】で記載しております。)
また、ソースコードの入手については、下記のウェブサイトを参照してください。
http://panasonic.biz/sav/
なお、お客様が入手されたソースコードの内容等についてのお問い合わせは、ご遠慮ください。
ff本製品には、MIT-License に基づきライセンスされるソフトウェアが含まれています。
MIT の内容については、本機に付属したインストール CD に収められています。LDOC という名前のフォルダーを参照してください。(なお、原文【英
文】で記載しております。)
rr USB ドライバーインストール時のご注意
本機(AG‑HPX600)付属の CD-ROM から、USB ドライバーをパーソナルコンピューターにインストールするときは、“AG‑HPX600”を選択し
てください。
–9–
第1章
概要 — 主な特長
主な特長
P2 メモリーカードカメラレコーダー AG‑HPX600 は、カメラ部に新開発した MOS センサーを搭載し、高感度 F12(59.94 Hz)、高画質、高品
質の映像を得ることができます。また、既存の多彩な交換レンズが活用できる 2/3 型レンズマウントを採用し、本体質量約 2.8 kg の抜群の取り回
しを実現するコンパクトなボディを実現しています。
50 Hz/59.94 Hz スイッチャブルおよび HD/SD マルチフォーマットに標準対応。AVC‑Intra、DVCPRO HD、DVCPRO50、DVCPRO、DV
の圧縮記録方式が選択でき、P2 ならではの信頼性・即時性・IT 機能で、収録・編集のワークフロー革新をもたらします。
更に必要な機能だけを選んでインストールできる、オプション機能(有償)追加システムを採用しています。
rr オプション機能(有償)による機能拡張
発売時点で以下のオプション機能(有償)を用意しています。
ffビデオエンコーダーボード AG‑YDX600G
プロキシー記録が可能になります。クリップ確認や編集作業に効果的です。
ffHD/SD SDI 入力ボード AG‑YA600G
〈SDI OUT/IN(OP)〉端子より入力した SDI 信号の記録が可能になります。
ffアップグレードソフトウェアキー AG‑SFU601G(ネットワーク機能)
IT 機器からのテキストメモ付加などが可能になります。
以降の説明では、このオプションを「ネットワーク機能(有償)」と記載します。
ffアップグレードソフトウェアキー AG‑SFU602G(制作パック)
幅広い映像制作を可能にする以下の機能を使用可能になります。
-- 1080/23.98PsF システム
-- バリアブルフレームレート(VFR)記録機能
以降の説明ではこのオプションを「制作パック(有償)」と記載します。
ffアップグレードソフトウェアキー AG‑SFU603G(UPLINK 機器制御機能)
UPLINK 機器のデータ転送のスタートまたはストップの操作および接続状態のアイコン表示および機器詳細情報の表示対応が可能になります。
以降の説明では、このオプションを「UPLINK 機器制御機能(有償)」と記載します。
ffアップグレードソフトウェアキー AG‑SFU604G(プレイリスト編集機能)
プロキシ―映像を用いたプレイリスト編集を行う機能です。
プレイリストの編集 / 保存、プレイリストを用いた新しいクリップの作成(エディットコピー)、プレイリストの SDI 再生などが可能になります。
以降の説明では、このオプションを「プレイリスト編集機能(有償)」と記載します。
rr 50 Hz/59.94 Hz スイッチャブルおよび HD/SD マルチフォーマット
HD/SD 映像フォーマット収録をサポート。50 Hz/59.94 Hz スイッチャブルにより、ニュース取材・番組制作・映画制作のほか、あらゆる用途
とグローバルなコンテンツ制作に応えます。1080i/720P HD 収録は放送用として信頼の高い AVC‑Intra/DVCPRO HD コーデック、SD 映像は
DVCPRO50/DVCPRO/DV のマルチコーデックが選択できます。
音声は全フォーマットで 16 ビット /48 kHz 非圧縮の高音質オーディオを 4 チャンネル記録可能です。
rr SmartUI
従来の液晶表示窓とオーディオ関連の切り替えスイッチを統合し、新しい操作性を提供します。また IT 機器からのリモート制御など、将来への拡張
性も提供します。
– 10 –
第1章
概要 — カメラ部の特長
カメラ部の特長
rr プログレッシブ 2/3 型 MOS センサー
新規開発の 2/3 型 MOS センサーを搭載し、高感度で高画質な映像を実現します。
rr 14 bit デジタル回路
14 bit 信号入力・20 bit 内部演算処理の高性能 DSP(デジタル・シグナル・プロセッサー)を搭載。1080/60P 映像の R/G/B 各色に対してガ
ンマ設定やその他の調整を行い、各種 HD/SD フォーマットへの変換(P/I 変換、ラインコンバート、ダウンコンバート)までを一括して処理します。
これにより、どの映像フォーマットにおいても高画質の映像出力が得られます。
rr シネライクガンマなど 7 モードのガンマカーブ
フィルムトーンが容易に得られるシネライクガンマをはじめ、7 モードのガンマカーブが選択でき、映像制作の幅を拡げます。
rr スロー / シンクロ / ハイスピード・シャッター
最長 1/12 秒のスローから最短 1/7200 秒 * までのハイスピードまで、シャッター速度を任意に選択できます。モニター画面等の収録に適したシン
クロスキャン機能も備えています。
*[SCENE FILE]画面の[SYNCHRO SCAN]項目を[3d]に設定した場合のシャッター値です。
rr シューティングアシスト機能
f
〈USER MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉):
f〈USER〉ボタン(
3 個の〈USER〉ボタン(〈USER MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉)それぞれに使用頻度の高い機能を割り当て、ワンタッチで実行。
ffフォーカスアシスト:
画面中央部分の拡大表示およびフォーカスバーを表示することにより、ピント合わせをアシスト。
ff交換レンズに対応する、レンズ色収差補正 8 ファイルとシェーディング補正 4 ファイルを装備
ff色温度可変:
ホワイトバランス設定後に微調整可能。
ffレックレビュー:
直近に撮影したクリップの最後の数秒間の記録をすばやくチェック。
ff4 ポジションの光学 ND フィルターを装備
rr 色収差補正機能(CAC)
レンズ自体で補正しきれない、わずかな色収差などが主な原因で起こるレジストレーションエラーをカメラレコーダー本体にて自動的に補正し、周辺
画像の色にじみを最小限に抑える機能を搭載しました。
rr リモートコントロール対応
リモートコントロールユニット(別売品 /AJ‑RC10G)、およびエクステンションコントロールユニット(別売品 /AG‑EC4G)対応。リモート側で
カメラ映像をモニターしながら、カメラ映像の調整や収録操作など本機をコントロールできます。
rr オートトラッキングホワイトバランス(ATW)機能
被写体に応じて、リアルタイムにホワイトバランスを自動調整します。緊急時の収録など、ホワイトバランスの調整を行う余裕がないときに、威力を
発揮します。
rr ダイナミックレンジストレッチャー(DRS)機能
通常の撮影では白とびする、高輝度な部分の映像信号レベルを、コントラストを保ちながら圧縮することにより、ダイナミックレンジを拡大すること
ができます。*
* 1080/24P、1080/30P、1080/25P モードではダイナミックレンジストレッチャー機能は動作しません。
rr カメラ延長システム
本機は別売品のカメラアダプター(AG‑CA300G)、およびベースステーション(AG‑BS300)と組み合わせて、カメラ延長システムとしての運用
が可能です。これらの機器との接続については、各機器の取扱説明書に記載されている接続方法や注意事項を参照の上、ご使用ください。
なお、本機は HD ビューファインダーにのみ対応しています。別売品の VF インターフェースボックス(AG‑YA500G)を接続したシステムで、ビュー
ファインダー画面にリターンビデオ映像を表示する場合は、[SYSTEM MODE]項目を[1080‑59.94i]、[1080‑50i]に設定してください。
[SYSTEM MODE]項目は、設定メニューの[SYSTEM SETUP]画面から選択できます。
rr ビューファインダー接続
本機のビューファインダー接続コネクターからは、1080/59.94i または 1080/50i の信号が出力されています。
別売品のビューファインダー(AG‑CVF10G、AJ‑HVF21KG、AJ‑CVF100G)を接続することで、マルチフォーマットに対応した映像を確認する
ことが可能になります。
– 11 –
第1章
概要 — 記録・再生部の特長
記録・再生部の特長
rr 多彩なインターフェース
f
/ デバイス)搭載
f〈USB2.0〉端子(ホスト
パーソナルコンピューターなどと USB 2.0 で接続し、本機に挿入した P2 カードをマスストレージとして扱うことが可能です。
また、USB ホスト機能を搭載し、USB 2.0 で接続されたハードディスクドライブに P2 カードのデータを保存したり、ハードディスクドライブに
保存されているクリップの閲覧や P2 カードへの書き戻しが可能です。
f
f〈LAN〉端子搭載
ネットワーク機能(有償)を導入することで、パーソナルコンピューターからのメタデータの入力などが可能になります。
rr 大容量・高速転送・高信頼性の P2 カード
P2 カードは、衝撃・振動・温度変化に強い半導体メモリー自体の特性に加え、記録再生時にテープやディスクのような回転や接触がなく高い信頼性
を誇るとともに、長期にわたって記録 / 初期化の反復使用が可能です。また、コネクター部のプロユース設計により、抜き差しの耐久性を高めています。
P2 カードには収録 A/V データはカットごとのファイルとして記録され、デジタイズ不要でノンリニア編集やネットワーク転送が可能。光ディスクを
圧倒する転送速度で軽快に作業できます。また、PC カード規格に準拠しており、パーソナルコンピューターの PC カードスロットにダイレクトにプ
ラグインすることも可能です。*1
P2 カードスロットは 2 つ装備されており、P2 カード 2 枚分の連続記録ができるほか、メモリーカードレコーダーならではの下記の記録機能を備え
ています。
ffカードセレクト:
記録スロットの選択(切り替え)はスタンバイ状態で瞬時に行えます *2。収録したばかりの素材をすぐに編集・送出に回す場合、テープやディスク
の交換に比べてはるかに短い中断で収録を続けられます。
ffホットスワップレック:
収録中でもカード交換できます。別のカードスロットで収録を続けながら、収録済カードをブランクカードと順次交換することで、中断することの
ないエンドレス記録が可能です。
ffループレック:
指定した記録領域内で順次ループ記録することにより、常に過去の一定時間の収録を保持することができます。
*1 P2 カードドライバー(各機器に付属)のインストールが必要です。P2 カードドライバーの動作環境については、下記ウェブサイトのサポートデスクを参
照してください。
http://panasonic.biz/sav/
*2 〈USER〉ボタン(〈USER MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉)に[SLOT SEL]機能を設定してください。
rr 瞬時のスタートと安全なデータ保護
スタンバイ状態からの記録スタートは瞬時。収録はカードの空き領域に自動的に行われるため、VTR のようにブランク部分を頭出しする必要もあり
ません。プレビュー中でも〈REC〉ボタンを押すだけで即座に収録が開始できます。また、通常モードでは収録済データが上書きによって消失するこ
とはありません。ファイル消去やカードの初期化を行わない限り安心です。
rr その他の特長
ffプリレック:
決定的な瞬間の撮り逃がしをリカバリー。スタンバイ状態でカメラに入る映像・音声を HD は約 3 秒、SD は約 7 秒間メモリー。〈REC〉ボタンを
押したときから数秒間さかのぼって記録します。
ffワンショット記録:
〈REC〉ボタンを押すごとに設定した時間(1 フレーム~ 1 秒)の収録を行う、アニメーション制作に便利な機能です。
ffインターバル記録:
設定した間隔(2 フレーム~ 10 分)で 1 フレームの収録を続ける間欠記録モード。監視・観察、または超アンダークランク撮影として特殊な演出
をすることができます。
ffワンクリップレック:
1 回の記録(録画開始から終了まで)を 1 つのクリップとするのではなく、複数回の記録を 1 つの連結したクリップとして記録することができます。
連結したクリップは、サムネール操作や編集時に 1 つのクリップとして扱えるので、転送やコピーなどの取り扱いが簡単です。最大で 99 回の記録
を 1 つのクリップに連結できます。
ffプロキシー記録(有償オプション):
ビデオエンコーダーボード(有償)を導入することによって、本機で撮影した本素材の映像、音声とは別に、MPEG4 形式または H.264 形式の映
像記録と、タイムコードデータなどのリアルタイムメタデータを P2 カードおよび SD メモリーカードに同時記録できます。クリップ確認や編集作
業に効果的です。
rr クリップサムネールのプレビュー
収録はカットごとにクリップ(ファイル)として記録。各クリップにはサムネール画像とファイル情報が自動的に付属。ビューファインダー画面での
プレビュー時に、サムネールの一覧表示から選択したクリップをすぐに再生したり、クリップのデータを確認することができます。また、このサムネー
ルとファイル情報はパーソナルコンピューター(P2 Viewer Plus*)、またはノンリニア編集ソフトでも表示されます。
* P2 Viewer Plus は P2 ユーザーに無償ダウンロード提供される Windows PC 用のビューイングソフトです。
rr ショットマークとテキストメモ
OK/NG などのマーキングに便利なショットマークはクリップごとに付けられます。収録中はもちろん、収録後でも行えます。パーソナルコンピュー
ター(P2 Viewer Plus)にマウント時にはマークしたクリップだけを表示することができます。
テキストメモ記録機能も装備しており、収録中、またはプレビュー中にクリップ中の任意の場所(最大 100 カ所)でテキストメモを割り当てた〈USER〉
ボタン(〈USER MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉)を押すことで、付せんのように空のテキストメモが登録されます。あとから、パーソナルコンピュー
ター(P2 Viewer Plus)でメモを検索してテキストを書き込むことができます。
また、テキストメモ区間単位でクリップをコピーすると、本機のみで 1 つのクリップから必要な部分だけを抜き出すことができます。
– 12 –
第1章
概要 — 記録・再生部の特長
rr SD メモリーカードスロット
SD メモリーカードスロットを装備。シーンファイル、ユーザー設定ファイルのセーブ / ロードが可能です。また、撮影者名やレポーター名、撮影場所、
テキストメモなどの情報を記述したメタデータアップロードファイル(P2 Viewer Plus にて作成)を SD メモリーカードに記録しておき、クリップ
メタデータとして読み込むことができます。
rr HD/SD SDI 出力とダウンコンバーター装備
映像ライン出力系統(BNC2 個)を標準装備。モニターやライン収録にフレキシブルに対応します。ダウンコンバーターも内蔵しており、アスペクトモー
ドも選択できます。コンポジット出力も可能です。
rr HDMI 出力装備
〈HDMI〉端子に対応したモニターに映像を出力することができます。
ff本機は、ビエラリンクに対応しておりません。
rr HD/SD SDI 入力装備(有償オプション)
HD/SD SDI 入力ボード(有償)を導入することにより、〈SDI OUT/IN(OP)〉端子より入力した SDI 信号を記録できます。
ただし記録できるのは、本機と同じ記録フォーマットの SDI 信号に限られます。
rr 音声記録レベルの微調整用ボリューム装備
本機の前面部に、音声記録レベルの微調整用ボリュームを装備しています。特に、一人での撮影時における音声レベルの調整に有効です。なお、この
ボリュームを無効にすることも可能です。
rr UniSlot ワイヤレス内蔵機構対応
本機は、別売品のスロットインワイヤレスレシーバーに対応した構造になっています。(95 ページ)
2 チャンネル方式のワイヤレスレシーバーにも対応可能です。
– 13 –
第1章
概要 — 本機の使い方
本機の使い方
本機では、P2 カードに記録します。大容量で転送速度にすぐれた P2 カードは、HD 記録を始めとして、スムーズな編集やダビングが行えます。
外部機器を使った編集、保存
〈USB2.0〉
端子経由
USB デバイスモードで外部機器と接続
パーソナルコンピューターなどでノンリニア編集を行うためのデータ(ファイ
ル)転送をします。
P2 カード *1
パーソナルコンピューター
USB 2.0(デバイスモード)*2
〈USB2.0〉
端子経由
USB ホストモードで外部機器と接続
本機が直接ハードディスクドライブをコントロールして、データ転送します。
外付ハードディスクドライブ
USB 2.0(ホストモード)*2
BNC ケーブル
(コンポジット /SDI)*3
ビデオ機器 / モニター
HDMI ケーブル *4
音声ピンケーブル *1
*1
*2
*3
*4
P2 カードやケーブルは別売品です。本機には同梱されていません。
本機に USB 2.0 ケーブルは同梱されていません。市販の USB 2.0 ケーブル(ノイズ対策のための二重シールド処理が施されているもの)をご使用ください。
〈SDI OUT/IN(OP)〉端子および〈MON OUT〉端子に接続する BNC ケーブル(別売品)は、5C‑FB 相当の二重シールドのものをご使用ください。
HDMI ケーブル(別売品)は、二重シールドケーブル以上をご使用ください。また、HDMI ケーブルはパナソニック製 HDMI ケーブルのご使用をお勧めします。
– 14 –
第1章
概要 — システム構成
システム構成
レインカバー
HD ビューファインダー
AG-CVF10G
AG-CVF15G
AJ-HVF21KG
SHAN-RC700
ソフトキャリングケース
UniSlot ワイヤレスマイク受信機
AJ-SC900
ハードキャリングケース
LCD モニター
BT-LH80W
BT-LH900 など
AG-HPX600
リモートコントロールユニット *3
AJ-HT901G
超指向性マイク
(ファントム 48V)
AJ-RC10G
AG-MC200G
リモートコントロールケーブル
AJ-C10050G
レンズ
(バヨネット式)
エクステンションコントロールユニット
FUJINON/CANON
三脚アダプター
SHAN-TM700
AG-EC4G
バッテリー
ワイヤレスモジュール
AJ-WM30
HYTRON50/140*1
DIONIC HC/90/160*1
SD メモリーカード *2
P2 カード *2
V マウントタイ
プバッテリープ
レート
USB 2.0 準拠デバイス
ENDURA E-7
ENDURA E-10
外部 DC 電源
アップグレードソフトウェアキー
AG-SFU601G
ネットワーク機能(有償)*4
ビデオエンコーダーボード
AG-YDX600G
アップグレードソフトウェアキー
AG-SFU602G
制作パック(有償)
HD/SD SDI 入力ボード
AG-YA600G
アップグレードソフトウェアキー
AG-SFU603G
UPLINK 機器制御機能(有償)
アップグレードソフトウェアキー
AG-SFU604G
プレイリスト編集機能(有償)
*1 バッテリーホルダーは、本体に標準装備しています。
*2 P2 カード、および SD メモリーカードについて、取扱説明書に記載された情報以外の最新情報は、下記ウェブサイトのサポートデスクを参照してください。
http://panasonic.biz/sav/
*3 同梱されている CD-ROM の AJ‑RC10G の取扱いガイドを参照してください。
*4 ネットワーク機能において、無線 LAN 機能を使用するには、ワイヤレスモジュール AJ‑WM30 が必要です。ネットワーク機能のストリーミング機能を使
用するには、ビデオエンコーダーボード AG‑YDX600G が必要です。
– 15 –
第1章
概要 — 付属品
付属品
ショルダーベルト(96 ページ)
マウントキャップ(製品本体にあらかじめ取り付けられています)
(18 ページ)
CD-ROM
ff取扱説明書
ffユーティリティソフトウェア
インストール方法は CD-ROM 内のインストールマニュアルを参照し
てください。
@@NOTE
tt 包装材料は商品を取り出したあと、適切に処理をしてください。
– 16 –
第2章
各部の名称
本機の各部の名称と機能、動作について説明します。また SmartUI の
[HOME]画面に表示される内容についても説明します。
第2章
各部の名称 — 電源部、およびアクセサリー取り付け部
電源部、およびアクセサリー取り付け部
9
8
10
11 12
13
2
14
3
4
1
5 6
7
15 16
17 18 19
20
13 ビューファインダー左右位置固定リング
ビューファインダーの左右位置を調整する際にゆるめ、ビューファイ
ンダーを左右にスライドさせて見やすい位置に調整します。調整後、
締めて固定します。
1 〈POWER〉スイッチ(33 ページ)
電源を ON/OFF するスイッチです。
2 バッテリー取り外しレバー(87 ページ)
バッテリー取り外しレバーを下まで倒してバッテリーを取り外しま
す。
14〈VF〉端子
ビューファインダー AG‑CVF10G(別売品)を取り付けます。
3 バッテリーホルダー(87 ページ)
アントンバウアー製のバッテリーを取り付けます。
15 レンズケーブル / マイクロホンケーブルクランプ(90 ページ)
レンズケーブルやマイクロホンケーブルを固定するためのクランプ
です。
4 照明コントロールスイッチ(87 ページ)
5 〈DC IN〉端子(89 ページ)
外部電源の入力用端子です。外部 DC 電源と接続します。
16〈LENS〉端子(90 ページ)
レンズの接続コードをつなぎます。ご使用になるレンズについての詳
しい説明は、レンズの取扱説明書を参照してください。
6 〈DC OUT〉(DC 電源)出力端子(98 ページ)
DC12 V の出力端子です。最大 1.5 A の電流を取り出すことがで
きます。
17 三脚マウント(96 ページ)
本機を三脚に固定するときに、別売品の三脚アダプター(SHANTM700)を取り付けます。
@@NOTE
tt 外部機器を接続する場合は極性を十分にご確認のうえ、接続し
てください。故障の原因になります。
7 〈REMOTE〉端子(152 ページ)(151 ページ)
リモートコントロールユニット AJ‑RC10G(別売品)を接続して、
機能の一部をリモートコントロールすることができます。
また、エクステンションコントロールユニット AG‑EC4G(別売品)
を接続して、機能の一部をリモートコントロールすることができま
す。
18 レンズマウント(2/3 型バヨネット式)(90 ページ)
レンズを取り付けます。
19 レンズ固定レバー(90 ページ)
レンズをレンズマウントに取り付けたあと、レバーを締めてレンズを
固定します。
20 マウントキャップ(90 ページ)
レンズ固定レバーを押し上げて、キャップを取り外します。レンズを
取り付けていないときは、キャップを取り付けます。
8 照明出力用端子
アントンバウアー製のウルトラライト 2(別売品)、または同等品で
50 W 以下のビデオライトが接続できます。
ライトを点灯時はバッテリー残量が急激に減少します。ライト使用時
には 90 Wh 以上のバッテリーの使用をお勧めします。
9 ケーブルホルダー
ライトケーブル、マイクケーブルの固定に使用します。
10 アクセサリー取り付け穴
アクセサリーを取り付けます。アクセサリー取り付けの用途以外には
使用しないでください。
ff取り付け穴サイズ
-- 1/4‑20 UNC(ねじ長さ 10 mm 以下)
-- 3/8‑16 UNC(ねじ長さ 10 mm 以下)
11 ショルダーベルト取付金具(96 ページ)
ショルダーベルトを取り付けます。
12 ライトシュー
ビデオライトなどを取り付けます。
ff取り付け穴サイズ
1/4‑20 UNC(ねじ長さ 6 mm 以下)
– 18 –
第2章
各部の名称 — 音声機能部(入力系)
音声機能部(入力系)
6
2
4
3
1
1 〈MIC IN〉(マイク入力)端子(95 ページ)
ffマイクロホン(別売品)を接続します。
ffファントムマイクの使用も可能です。使用するときは、設定メニュー
の[AUDIO SETUP]画面の[F.MIC POWER]項目を[ON]
に設定してください。[ON]に設定している時にマイクを接続して
いない場合、低周波のノイズが入る場合があります。マイク接続時
には問題ありません。
2 〈F.AUDIO LEVEL〉(音声録音レベル調整)つまみ(59 ページ)
ff音声チャンネル 1 ~ 4 の録音レベルが調整できます。
ffSmartUI の[AUD02:INPUT]画面で録音レベルの調整方法を
[MANU]に設定すると、このつまみで音声チャンネルの録音レベ
ルが調整できます。
ff設定メニューの[AUDIO SETUP]画面の[FRONT VR CH1]項目、
[FRONT VR CH2]項目、[FRONT VR CH3]項目、[FRONT
VR CH4]項目で、このボリュームの操作をどの入力端子に対して
有効にするかを設定できます。
3 〈AUDIO IN CH1/3〉、
〈AUDIO IN CH2/4〉(音声入力チャンネル
1/3、2/4)端子(95 ページ)
オーディオ機器、またはマイクロホンを接続します。
4 〈LINE〉/〈MIC〉
(ライン入力 / マイク入力)切り替えスイッチ(95
ページ)
〈AUDIO IN CH1/3〉、〈AUDIO IN CH2/4〉(音声入力チャンネル
1/3、2/4)端子に接続した音声入力信号を切り替えます。
〈LINE〉
ライン入力するオーディオ機器からの音声入力信
号
〈MIC〉
マイクからの音声入力信号
5 マイク入力〈+48V〉ON/OFF スイッチ(155 ページ)
〈AUDIO IN CH1/3〉、〈AUDIO IN CH2/4〉(音声入力チャンネル
1/3、2/4)端子に接続されたマイクに電源の供給を ON/OFF する
スイッチです。
〈+48V〉
〈OFF〉
マイクに +48 V 電源を供給します。
マイクに電源を供給しません。
@@NOTE
tt マイク入力〈+48V〉を設定している時に〈AUDIO IN
CH1/3〉、
〈AUDIO IN CH2/4〉端子にマイクを接続していな
い場合、低周波のノイズが入る場合があります。マイク接続時
には問題ありません。
6 ワイヤレススロット(95 ページ)
UniSlot 方式のワイヤレスレシーバー(別売品)を取り付けること
ができます。
– 19 –
5
第2章
各部の名称 — 音声機能部(出力系)
音声機能部(出力系)
2
1
4
3
1 〈MONITOR〉(音量調整)つまみ
モニタースピーカー、イヤホンの音量を調整します。
2 スピーカー
記録中は EE 音声を、再生中は再生音声をモニターできます。
〈PHONES〉端子にイヤホンを接続すると、スピーカーからの音声
は自動的に切れます。
3 〈PHONES〉(イヤホン)端子(ミニジャック)
オーディオモニター用イヤホンの接続端子です。(ステレオ)
4 〈AUDIO OUT〉端子(139 ページ)
ff音声チャンネル 1/2、または音声チャンネル 3/4 に記録された音
声信号を出力します。
ff出力される信号は、SmartUI の[AUD03:MONI]画面で選択し
ます。
– 20 –
第2章
各部の名称 — 撮影・記録 / 再生機能部
撮影・記録 / 再生機能部
1
2 3 4 5 6 7 8
9
rr 撮影・記録(カメラ部)
ff撮影時の照明の状態に合わせて、映像アンプのゲインを切り替えま
す。
1 〈ND FILTER〉(フィルター切り替え)つまみ(33 ページ)
MOS センサーに入る光の量を調整します。外光が強いときに使用し
ます。
つまみ位置
設定
〈1〉
〈CLEAR〉
ND フィルターを使用しない。
〈2〉
〈1/4ND〉
MOS センサーに入る光の量を 1/4 に
する。
f
設定メニューの[SW
f〈L〉/〈M〉/〈H〉ポジションのゲイン値は、
MODE]画面の[LOW GAIN]項目、
[MID GAIN]項目、
[HIGH
GAIN]項目で設定できます。
内容
ff出荷時の設定は、L = 0 dB、M = 6 dB、H = 12 dB です。
@@NOTE
〈3〉
MOS センサーに入る光の量を 1/16 に
〈1/16ND〉
する。
〈4〉
〈1/64ND〉
MOS センサーに入る光の量を 1/64 に
する。
2 シャッタースイッチ(54 ページ)
電子シャッターの ON/OFF 切り替えスイッチです。
〈OFF〉
電子シャッターは動作しません。
〈ON〉
電子シャッターが動作します。
〈SEL〉
電子シャッターのスピードを変更することができます。
tt マイク入力〈+48V〉を設定している時に〈AUDIO IN
CH1/3〉、
〈AUDIO IN CH2/4〉端子にマイクを接続していな
い場合、低周波のノイズが入る場合があります。マイク接続時
には問題ありません。
7 〈OUTPUT〉/〈AUTO KNEE〉選択スイッチ
カメラ部からメモリー記録部、ビューファインダー、ビデオモニター
へ出力する映像信号を選択します。
このスイッチは、跳ね返りスイッチになっています。〈SEL〉側に倒
すごとに、シャッタースピードが変化します。
3 〈AUTO W/B BAL〉スイッチ(51 ページ)
〈AWB〉
〈ABB〉
ホワイトバランスを自動調整します。側面の〈WHITE
BAL〉スイッチを〈A〉、または〈B〉の位置にして、スイッ
チを操作すると、数秒で調整され、調整値がメモリーに
記録されます。
〈WHITE BAL〉スイッチが〈PRST〉の位置の場合、
〈AUTO W/B BAL〉スイッチを〈AWB〉側に倒して、
色温度の表示中にもう一度〈AWB〉側に倒すと、プリセッ
ト色温度を変更することができます。
CAM.AUTO
KNEE OFF
カメラで撮影している映像が出力され、オートニー機能
は動作しません。
ニーポイントはメニュー操作で設定されたレベルに固定
されます。
〈BARS〉
カラーバー信号が出力されます。オートニー機能は動作
しません。
tt オートニー機能
高輝度の背景で人物や風景などにレベルを合わせて撮影する
と、背景が白くつぶれ、背景にある建物や風景がぼやけてしま
います。このようなときにオートニー機能を動作させると、背
景がくっきりと再現できます。
オートニー機能は下記のような場面の撮影に効果を発揮しま
す。
- 晴天時に日陰の人物を撮るとき
- 車内、または屋内の人物と窓越しの屋外の風景を同時に撮影
するとき
- コントラストの強い場面を撮るとき
4 〈USER〉ボタン(〈USER MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉)
(57
ページ)
ユーザーが選択した機能をそれぞれのボタンに割り当てることがで
きます。ボタンを押すことで、割り当てられた機能が動作します。
f
f〈CHK〉側に倒すと、撮影待機または撮影中に各種撮影機能の設定
状態、
〈USER〉ボタン(〈USER MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉)
に割り当てた機能の一覧などがビューファインダー画面に表示され
ます。情報の表示中にさらにもう一度〈CHK〉側に倒すと、プロ
キシーとネットワークの設定状態が表示されます(オプション導入
時のみ)。モードチェックの情報表示は約 3 秒で消えます。
カメラで撮影している映像が出力され、オートニー機能
が動作します。
また、オートニー機能の代わりにダイナミックレンジス
トレッチャー(DRS)機能を割り付けることも可能です。
@@NOTE
ブラックバランスを自動調整します。
5 〈DISP/MODE CHK〉スイッチ(76 ページ)
本機の各種撮影状態の確認などができる跳ね返りスイッチです。
f
f〈OFF〉側に倒すと、ビューファインダー画面の動作状態表示とエ
リアなどの枠表示、カウンター、マーカー、セーフティーゾーン表
示以外のすべての表示が OFF になります。
CAM.AUTO
KNEE ON
8 〈WHITE BAL〉(ホワイトバランスメモリー切り替え)スイッチ
(51 ページ)
ホワイトバランスの調整方法を切り替えます。
6 〈GAIN〉スイッチ(51 ページ)
– 21 –
第2章
〈PRST〉
各部の名称 — 撮影・記録 / 再生機能部
ホワイトバランスを調整する時間がないときなどは、こ
の位置に設定します。
ff工場出荷時は、3200 K に設定しています。
ff設定メニュー、または〈AUTO W/B BAL〉スイッ
チを〈AWB〉側に倒して、色温度の表示中にもう一
度〈AUTO W/B BAL〉スイッチを〈AWB〉側に倒
すごとに、色温度を 3200 K、5600 K およびユー
ザーが指定するバリアブル値に順次切り替えることが
できます。バリアブル値は SmartUI で設定できます。
(138 ページ)
また[F.JOG CT]機能を〈USER〉ボタンに割り当
てることで、ジョグダイヤルボタンで設定することが
できます。(57 ページ)
〈A〉/〈B〉
〈AUTO W/B BAL〉スイッチを〈AWB〉側に押すとホ
ワイトバランスが自動的に調整され、調整値がメモリー
A、またはメモリー B に記憶されます。
設定メニューで、自動追尾方式のオートトラッキングホワイトバラン
ス(ATW)機能を〈B〉に割り当てることも可能です。(52 ページ)
9 焦点マーク〈 〉
MOS センサーの焦点位置を示します。
被写体からの焦点距離を正確に測る場合は、このマークを基準として
ください。
10
28
29
33
27
30
26
32
31
25
24
11
HOLD
TC
COUNTER
LIGHT
RESET MONITOR SEL
NDF SLAVE P -REC
CAM
0
13
14
12
E
E
MEDIA
BATT
F
-10
-18
-20
CH1 A
-30
CH2
F
1
AUDIO
SETUP
dB
2
HOME
/REW
STOP
KEY LOCK
21
FF/
PLAY/PAUSE
THUMBNAIL
SET
EXIT
CANCEL
TOP
MULTI SEL
SHIFT
16
17
18
19
20
15
MENU
BOTTOM
22 23
rr 撮影・記録 / 再生機能部(記録部)
10〈REC〉ボタン(34 ページ)
ボタンを押すと記録が始まり、再度押すと記録が停止します。
このボタンは、レンズ側の VTR ボタンと同じ機能です。
11〈MONITOR SEL〉ボタン
ボタンを押すごとに、スピーカー、
〈PHONES〉端子、および〈AUDIO
OUT〉端子に出力される音声チャンネルを[CH1/2]、[CH3/4]
に切り替えます。連動して音声チャンネルレベルメーターのチャンネ
ル表示も切り替わります。
SmartUI の[HOME]画面以外の画面を表示している場合は、各設
定画面に応じた機能が実行されます。
12〈%/REW〉(早戻し)ボタン
停止中に押すと高速逆再生になります。
再生中に押すと約 4 倍速の高速逆再生になります。
また、再生の一時停止状態のときに押すと、現在再生中のクリップの
先頭で一時停止した状態(頭出し状態)になります。
SmartUI の[HOME]画面以外の画面を表示している場合は、各設
定画面に応じた機能が実行されます。
13〈FF/)〉(早送り)ボタン
停止中に押すと高速再生になります。
再生中に押すと約 4 倍速の高速再生になります。
また、再生の一時停止状態のときに押すと、次クリップの先頭で一時
停止した状態(頭出し状態)になります。
SmartUI の[HOME]画面以外の画面を表示している場合は、各設
定画面に応じた機能が実行されます。
14〈STOP〉(停止)ボタン
再生を停止するときに押します。
また、インターバル記録、ワンショット記録を停止するときやワンク
リップレックのクリップ連結を一旦終了するときに押します。
SmartUI の[HOME]画面以外の画面を表示している場合は、各設
定画面に応じた機能が実行されます。
15〈PLAY/PAUSE〉(再生 / 一時停止)ボタン
ビューファインダー画面やモニター画面を使って、再生画像を見ると
きに押します。
再生中に押すと、再生を一時停止します。
SmartUI の[HOME]画面以外の画面を表示している場合は、各設
定画面に応じた機能が実行されます。
16〈LIGHT〉ボタン
SmartUI の照明をコントロールします。押すごとに SmartUI の照
明の点灯 / 消灯を切り換えます。
17〈CAM〉ボタン(138 ページ)
SmartUI に[CAMERA]画面を表示します。
– 22 –
第2章
各部の名称 — 撮影・記録 / 再生機能部
32〈USB2.0〉端子(サブホスト)
ワイヤレスモジュール AJ‑WM30(別売品)を装着します。また、
オプションのアップデートソフトウェアキー(AG‑SFU603G:
UPLINK 機器制御機能(有償))を導入した場合に、UPLINK 機器
と本体を接続する USB ケーブルを装着します。
18〈AUDIO〉ボタン(139 ページ)
SmartUI に[AUDIO]画面を表示します。
19〈SETUP〉ボタン(142 ページ)
SmartUI に[SETUP]画面を表示します。
20〈HOME〉ボタン(135 ページ)
SmartUI に[HOME]画面を表示します。
21〈KEY LOCK〉スイッチ(135 ページ)
SmartUI およびサムネール操作に関連する各ボタンの操作を禁止し
ます。ただし〈LIGHT〉ボタンの操作は禁止されません。
33〈FOCUS ASSIST〉ボタン(79 ページ)
画面中央部の映像を拡大表示する機能を ON/OFF します。
22〈USB2.0〉端子(デバイス)(146 ページ)
23〈USB2.0〉端子(ホスト)(146 ページ)
USB 2.0 ケーブルを接続します。
設定メニューの[PC/USB/LAN]画面の[PC MODE]項目を[ON]
に設定すると、USB 2.0 を使ったデータ転送が可能になります。
このとき、本機での記録・再生やクリップの操作は制限されます。
24 P2 カード挿入部
25 P2 カードアクセス LED(31 ページ)
各カードの記録、再生のアクセス状況を表示します。
26 SD メモリーカード挿入部(82 ページ)
SD メモリーカード(別売品)の挿入口です。SD メモリーカードは、
カメラの設定メニューやレンズファイルの記録 / 呼び出し、メタデー
タのアップロードやプロキシー記録(有償)などで使用します。
@@NOTE
tt SD メモリーカードの使用上の注意
- 本機には、SD 規格、または SDHC 規格に準拠した SD メモ
リーカードを入れてご使用ください。
- MMC(Multi Media Card)は使用できません。(撮影する
ことができなくなるおそれがありますので、ご注意ください)
- miniSD/microSD カードを本機で使用する場合は、必ず、
miniSD/microSD カード専用のアダプターを装着してご使
用ください。(miniSD/microSD アダプターのみを本機に挿
入すると、正常に動作しません。アダプターには必ず、メモリー
カードを入れてご使用ください)
- 当社製の SD メモリーカード、および miniSD/microSD カー
ドをご使用いただくことをお勧めします。また、フォーマッ
トは必ず、本機で行ってください。
- 本機では、8 MB から 2 GB の SD メモリーカード、および
32 GB までの SDHC メモリーカードが使用できます。また、
プロキシー記録(有償)をする場合は、SDHC メモリーカー
ド、または「High Speed」などの表示がある 256 MB か
ら 2 GB の SD メモリーカードをご使用ください。
- 取扱説明書に記載された情報以外の最新情報は、下記ウェブ
サイトのサポートデスクを参照してください。
http://panasonic.biz/sav/
27 ビジー(動作状態表示)ランプ(82 ページ)
SD メモリーカードの動作状態を表示するランプで、動作時に点灯し
ます。
@@NOTE
tt ランプ点灯時は、カードを出し入れしないでください。SD メ
モリーカードを破損するおそれがあります。
28〈SDI OUT/IN(OP)〉端子(47 ページ)
SDI 信号を出力します。
ffHD/SD SDI 入力ボード(有償)を装着することにより、SDI 信号
の入力が可能になります。(168 ページ)
29〈MON OUT〉端子(47 ページ)
モニター用映像の出力端子です。〈SDI OUT/IN(OP)〉端子とは
独立した映像が出力できます。また SmartUI の[SET02:MON/
HDMI FORMAT]画面で HD SDI 信号もしくはダウンコンバート
した SD SDI 信号、または VBS 信号が選択できます。クロスコンバー
トおよびアップコンバートには対応していません。
30〈LAN〉端子(100BASE‑TX)
ネットワーク機能(有償)を導入すると有効になります。
〈LAN〉端子に接続するケーブルは、シールドケーブルをご使用くだ
さい。
31〈HDMI〉端子(47 ページ)
– 23 –
第2章
各部の名称 — メニュー操作部、およびサムネール操作部
メニュー操作部、およびサムネール操作部
3
1 2
1 ジョグダイヤルボタン(116 ページ)
ff設定メニューを開いている状態で、設定メニューのページの移動、
項目の選択や設定を行います。
ff設定メニュー表示中、ジョグダイヤルボタンを下側に回すとメ
ニューカーソルが下側に移動し、上側に回すとメニューカーソルが
上側に移動します。また、ジョグダイヤルボタンを押すと設定内容
が確定します。
ffメニューが開かれておらず、シャッタースイッチを〈ON〉にして
シンクロスキャンが選択されている時には、シンクロスキャンのス
ピードを調整する事が出来ます。
ffホワイトバランスの設定がバリアブルの時に、[F.JOG CT]機能
を割り当てられた〈USER MAIN〉、〈USER1〉、〈USER2〉ボタ
ンを押すことにより、ジョグダイヤルボタンでのホワイトバランス
のバリアブル値を調整することができます。
2 〈MENU〉ボタン(116 ページ)
ffボタンを長押しすると、ビューファインダー画面に設定メニュー画
面が表示されます。もう一度ボタンを押すと、もとの映像に戻りま
す。
ffサムネール表示中および記録中は、ボタン操作を受け付けません。
3 〈THUMBNAIL〉ボタン(102 ページ)
ボタンを押すと、ビューファインダー画面および本機に接続している
モニター画面にサムネール画面が表示されます。ただし、記録・再生
中は、ボタン操作を受け付けません。
4 〈EXIT〉/〈CANCEL〉ボタン(102 ページ)
サムネールメニューやプロパティー画面を表示中、表示を前の状態に
戻します。
また、〈SHIFT〉ボタンを押しながらこのボタンを押すと、キャンセ
ル機能として動作し、クリップ選択状態を一括で解除する場合などに
便利です。
5 カーソル・〈SET〉ボタン(102 ページ)
設定メニューやメニューバー、サムネールの操作を行います。
4 つの三角形のボタンがカーソルボタンで、中心の四角形のボタンが
〈SET〉ボタンです。
6 〈THUMBNAIL MENU〉ボタン(102 ページ)
サムネール表示中に押すと、サムネールメニューの操作に移り、ク
リップの削除などが可能になります。
@@NOTE
tt サムネールの選択やメニューの操作にはカーソル・〈SET〉ボ
タン、
〈EXIT〉/〈CANCEL〉ボタンを使用します。(102 ページ)
7 〈SHIFT〉ボタン(102 ページ)
別のボタンと同時に押して使用します。
f
+ カーソルボタン(`/{)
f〈SHIFT〉ボタン
サムネール画面で、先頭または最後のクリップのサムネールにポイ
ンターを移動します。
f
+〈SET〉ボタン
f〈SHIFT〉ボタン
直前に選択したクリップからポインター位置までのクリップをまと
めて選択します。
– 24 –
4
5
6
7
f
+〈EXIT〉/〈CANCEL〉ボタン
f〈SHIFT〉ボタン
キャンセル機能として動作します。(24 ページ)
〈SHIFT〉ボタンを押した状態での動作は、各ボタンの下側に表示し
ています。
第2章
各部の名称 — タイムコード関連部
タイムコード関連部
1
2
3
4
HOLD
TC
COUNTER
5
LIGHT
RESET MONITOR SEL
NDF SLABE P -REC
CAM
0
E
E
MEDIA
BATT
F
-10
-18
-20
CH1 A
-30
CH2
F
1
AUDIO
SETUP
dB
2
HOME
/REW
KEY LOCK
STOP
FF/
PLAY/PAUSE
THUMBNAIL
SET
EXIT
CANCEL
1 〈GENLOCK IN〉端子(66 ページ)
カメラ部にゲンロックをかけるとき、またはタイムコードを外部ロッ
クするときに基準信号を入力します。
@@NOTE
tt 入力信号は、HD の Y 信号またはコンポジット信号を供給して
ください。ただし、本機のコンポジット信号のサブキャリアを
外部ロックさせることはできません。
2 〈TC IN/OUT〉端子(60 ページ)
ffメニューで入力 / 出力を切り替えます。
ffタイムコードをロックするときに、基準となるタイムコードをこの
端子に入力します。
ff外部機器のタイムコードを本機のタイムコードにロックさせるとき
に、外部機器のタイムコード入力端子と接続します。(67 ページ)
3 〈HOLD〉ボタン
押した瞬間に、カウンター表示部のタイムデータ表示が保持されま
す。ただし、タイムコードジェネレーターは歩進し続けます。再度押
すと、保持状態が解除されます。
あるシーンを撮影したタイムコード、またはカウンター値を知るとき
などに使用します。
SmartUI の[HOME]画面以外の画面を表示している場合は、各設
定画面に応じた機能が実行されます。
4 〈COUNTER〉(カウンター表示切り替え)ボタン(27 ページ)
ボタンを押すごとに、カウンター値、タイムコード、ユーザーズビッ
ト、およびフレームレート情報をビューファインダー画面に表示しま
す。
SmartUI の[HOME]画面以外の画面を表示している場合は、各設
定画面に応じた機能が実行されます。
5 〈RESET〉ボタン
タイムコード表示部のカウンター値を 0 にリセットします。
SmartUI の[HOME]画面以外の画面を表示している場合は、各設
定画面に応じた機能が実行されます。
– 25 –
TOP
MULTI SEL
BOTTOM
SHIFT
MENU
第2章
各部の名称 — 警告 / 状態表示部
警告 / 状態表示部
1
3
4
2
1 バックタリーランプ
バックタリースイッチを ON にすると、ビューファインダーのフロ
ントタリーランプと同じ動作をします。
2 リアタリーランプ
バックタリースイッチを ON にすると、バックタリーランプと同様
に動作します。
3 バックタリースイッチ
バックタリーランプとリアタリーランプの動作をコントロールしま
す。
ON
バックタリーランプとリアタリーランプが動作します。
OFF
バックタリーランプとリアタリーランプが動作しませ
ん。
4 〈WARNING〉ランプ(157 ページ)
メモリー記録部に何らかの異常が発生すると、点滅、または点灯しま
す。
– 26 –
第2章
各部の名称 — SmartUI 表示([HOME]画面)
SmartUI 表示([HOME]画面)
4
TC
1
2
E
E
5
NDF SLAVE P -REC
MEDIA
BATT
F
3
CH1 A
CH2
F
1
2
6
1 メディア残量表示バー
P2 カード残量を 7 個のセグメントで表示します。
1 個のセグメントが示す P2 カード残量時間は 3 分単位ごとに、セ
グメントが 1 個ずつ消えていきます。
2 バッテリー残量表示バー
デジタル表示(% 表示)のバッテリーを使用した場合、バッテリー
残量が 70% 以上のときに F の位置までセグメントが 7 個点灯しま
す。
バッテリー残量が 70% 未満より 10% 減るごとに、セグメントが
1 個ずつ消えます。
3 音声チャンネルレベルメーター
1 セグメントは 2 dB 刻みとして、最小は −36 dB、[OVER]表示
は最上位の ( で表示します。
〈MONITOR SEL〉ボタンを押すごとに、CH1/CH2、ステレオ、
CH3/CH4 が切り替わり、連動してレベルメーターのチャンネル表
示も切り替わります。(139 ページ)
モニター音声に出力されているチャンネルは、チャンネル表示が白抜
き表示になります。
ステレオ選択時はチャンネル表示がどちらも白抜き表示になります。
4 タイムコードに関する表示
〈COUNTER〉ボタンを押すごとに、
[CLIP]→[TC]→[tc]→[UB]
→[FR]→[CLIP]
(ビューファインダー画面表示なし)*→[CLIP]
の表示順に切り替わります。
[NDF]
タイムコードがノンドロップフレーム時に表示
します。
[DF]
タイムコードがドロップフレーム時に表示しま
す。
[HOLD]
タイムコードジェネレーター / リーダー値を
ホールドした時に表示します。
[F‑RUN]
記録の操作に関係なく、連続してタイムコード
を歩進設定時に表示します。
[R‑RUN]
記録中にのみタイムコードを歩進設定時に表示
します。
[SLAVE]
タイムコードの外部ロック時に表示します。
5 記録モード表示
[REC]
通常記録
[P‑REC]
プリレックモード設定時
[i‑REC]
インターバル記録設定
[L‑REC]
ループレック記録設定
6 ステータス情報
* ビューファインダー画面のタイムコードが非表示になります。
オーディオレベル表示 オーディオ CH1/CH3 もしくは CH2/CH4 の
オーディオボリュームおよびオーディオレベル
が自動調整モードであるかを表示します。自動
調整モード時は[A]と表示されます。
[CLIP]
カウンターを時:分:秒で表示します。
オーディオ入力
オーディオ CH1、CH2、CH3、CH4 の入力
設定を表示します。
[TC]
タイムコード値を時:分:秒:フレームで表示
します。
USB 接続時
[tc]
タイムコード値を時:分:秒:フレームで表示
します。フレームはフレーム桁を 24 フレーム
に変換して表示されます。
[UB]
ユーザーズビット値を表示します。
設定メニューの[PC/USB/LAN]画面の[PC
MODE]項目が[ON]の時、[PC MODE
SEL]で選択されたデバイスを接続している場
合に表示します。
ffUSB ホストモード時:[USB HOST
CONNECTED]/[USB HOST
DISCONNECTED]
ffUSB デバイスモード時:[USB DEVICE
CONNECTED]/[USB DEVICE
DISCONNECTED]
撮影するフレームレート情報を表示します。
[FR]
[60I]
60i インターレースモード(60
フィールド / 秒)
[60P]
60P プログレッシブモード(60
フレーム / 秒)
[30P]
30P プログレッシブモード(30
フレーム / 秒)
[24P]*
24P プログレッシブモード(24
フレーム / 秒)
[24PA]*
24P アドバンスモード(24 フレー
ム / 秒)
[50I]
50i インターレースモード(50
フィールド / 秒)
[50P]
50P プログレッシブモード(50
フレーム / 秒)
[25P]
25P プログレッシブモード(25
フレーム / 秒)
エラー、カード警告表 何らかの原因で本機にエラーが発生した時にエ
示
ラーコードを表示します。
* 24P、24PA の場合、シーケンスナンバーが
表示されます。
– 27 –
第3章
記録と再生
記録と再生に関する基本的な手順を説明します。また、プリレック、イ
ンターバル記録など、特殊な撮影方法についても本章で説明します。
第3章
記録と再生 — 内蔵時計の日付 / 時刻の設定
内蔵時計の日付 / 時刻の設定
時刻[CLOCK SETTING]の値は、コンテンツ(クリップ)に記録され、サムネールによる再生順序に影響します。記録の前に、必ず[CLOCK
SETTING]と[TIME ZONE]を確認・設定してください。
ここでは日時を 2012 年 9 月 1 日午後 5 時 20 分に設定する手順を説明します。
1〈POWER〉スイッチを〈ON〉にする。
2 設定メニューの[OTHER FUNCTIONS]画面の[TIME
tt 正確な時刻を必要とする場合は、時刻確認、再設定を行っ
てください。時刻を設定後に、設定メニューの[OTHER
FUNCTIONS]画面の[TIME ZONE]項目の設定値を変更す
ると、表示および記録される時刻が時差を加えたものに切り替
わります。
ZONE]項目を選択し、ジョグダイヤルボタンを押す。
詳しくは「設定メニューの基本操作」(116 ページ)を参照してく
ださい。
3 グリニッジ標準時からの時差をジョグダイヤルボタンで設定す
4 設定メニューの[OTHER FUNCTIONS]画面の[CLOCK
SETTING]項目で[CHANGE]を選択し、ジョグダイヤルボ
タンを押す。
る。
タイムゾーン表を参考に設定してください。
[CLOCK SETTING]画面が表示されます。
OTHER FUNCTIONS
USER FILE
ACCESS LED
REC TALLY
CLOCK SETTING
TIME ZONE
GL PHASE
H PHASE
SEEK SELECT
OTHER FUNCTIONS
>>>
ON
RED
>>>
+9:00
HD SDI
0
CLIP
USER FILE
ACCESS LED
REC TALLY
CLOCK SETTING
TIME ZONE
GL PHASE
H PHASE
SEEK SELECT
PUSH MENU TO RETURN
PUSH MENU TO RETURN
5 ジョグダイヤルボタンを回し、[YEAR]を選択し、ジョグダイ
rr タイムゾーン表
時差
>>>
ON
RED
RETURN
CHANGE
HD SDI
0
CLIP
地域
00:00 グリニッジ
時差
ヤルボタンを押す。
地域
CLOCK SETTING
+01:00 中央ヨーロッパ
−00:30
+01:30
−01:00 アゾレス諸島
+02:00 東ヨーロッパ
−01:30
+02:30
−02:00 中部大西洋
+03:00 モスクワ
−02:30
+03:30 テヘラン
−03:00 ブエノスアイレス
+04:00 アブダビ
−03:30 ニューファンドラン
ド島
+04:30 カブール
−04:00 ハリファックス
+05:00 イスラマバード
−04:30
+05:30 ボンベイ
−05:00 ニューヨーク
+06:00 ダッカ
−05:30
+06:30 ヤンゴン
−06:00 シカゴ
+07:00 バンコク
−06:30
+07:30
−07:00 デンバー
+08:00 北京
−07:30
+08:30
−08:00 ロスアンジェルス
+09:00 東京
−08:30
+09:30 ダーウィン
−09:00 アラスカ
+10:00 グアム
−09:30 マルケサス諸島
+10:30 ロード・ハウ・アイ
ランド
−10:00 ハワイ
+11:00 ソロモン諸島
−10:30
+11:30 ノーフォーク島
−11:00 ミッドウェイ諸島
+12:00 ニュージーランド
−11:30
+12:45 チャタム諸島
−12:00 クワジャリン
+13:00
YEAR
MONTH
DAY
HOUR
MINUTE
2012
SEP
1
13
7
PUSH MENU TO RETURN
6 ジョグダイヤルボタンを回し、[YEAR]を[2012]に設定し
てジョグダイヤルボタンを押す。
[2000]から[2037]まで設定できます。
7 ジョグダイヤルボタンを回し、[MONTH]を選択してジョグダ
イヤルボタンを押す。
8 ジョグダイヤルボタンを回し、[MONTH]を[SEP]に設定し
てジョグダイヤルボタンを押す。
9[YEAR]・[MONTH]と同様の方法で、[DAY]・[HOUR]・
[MINUTE]を設定する。
[HOUR]は 24 時間表示です。
CLOCK SETTING
YEAR
MONTH
DAY
HOUR
MINUTE
2012
SEP
1
17
20
+00:30
@@NOTE
PUSH MENU TO RETURN
tt 時計精度は、電源が OFF 状態で月差約 ±30 秒程度です。
– 29 –
第3章
記録と再生 — P2 カードについて
P2 カードについて
P2 カードを入れる
4 飛び出たイジェクトボタンを右に倒す。
@@NOTE
P2 カードを挿入すると、スロットの P2 カードアクセス LED に
P2 カードの状態が表示されます。(31 ページ)
tt 本機を最初に使用するときには、必ず時刻の設定を先に行ってく
ださい。(29 ページ)
1〈POWER〉スイッチを〈ON〉にする。
2 スロットカバーを開ける。
P2 カードアクセス LED
5 スロットカバーを閉める。
スロットカバー
@@NOTE
3 P2 カードスロットに P2 カードを挿入する。
tt 落下防止、防塵・静電気防止のため、スロットカバーを開けた
状態のまま、本機を移動しないでください。
tt P2 カードは必ず、P2 機器でフォーマットしてください。
ffイジェクトボタンが飛び出るまで押し入れます。
ffカードのロゴを上向きにして挿入します。
イジェクトボタン
P2 カードを取り出す
1 スロットカバーを開ける。
2 イジェクトボタンを起こす。
3 イジェクトボタンを押し込んで、P2 カードを取り外す。
@@NOTE
tt アクセス中や挿入後、認識中(P2 カードアクセス LED がオレン
ジ色に点滅)に、P2 カードを取り出さないでください。故障の原
因になります。
tt 万一、アクセス中の P2 カードを取り出した場合、ビューファイ
ンダー画面に[TURN POWER OFF]と表示され、アラーム、
〈WARNING〉ランプなどで警告表示を行います。また、P2 カー
ドアクセス LED は、すべてオレンジ色の早い点滅となりますので、
一度、電源を OFF にしてください。(157 ページ)
tt アクセス中に取り出された P2 カードは、クリップが不正規の状
態になることがあります。クリップを確認のうえ、修復を行って
ください。(106 ページ)
tt フォーマット中の P2 カードを取り出した場合、取り出した P2
カードのフォーマットは保証されません。また、このときビュー
ファインダー画面に[TURN POWER OFF]と表示されます。
一度電源を OFF にしたあと、再度 ON にしてから、P2 カードの
フォーマットをやり直してください。
tt 再生中は、ほかのスロットに P2 カードを挿入しても認識されず、
P2 カードアクセス LED は点灯しません。再生が終了してから、
P2 カードの認識をはじめます。
tt 記録中、空きスロットに P2 カードを挿入しても下記の状態はす
ぐに認識されません。
- プリレックの直後
tt P2 カードアクセス LED は、設定メニューの[OTHER
FUNCTIONS]画面の[ACCESS LED]項目で、常に消灯する
設定にできます。この場合、電源を OFF にしてから取り出すか、
カード装着後、または動作(記録、再生など)停止後、十分に時
間が経ってから取り出してください。
tt サムネールが表示されている場合、P2 カードを取り出すとサム
ネール画面は解除されます。
– 30 –
第3章
記録と再生 — P2 カードについて
誤消去を防ぐには
P2 カードの記録内容を誤って消してしまうのを防ぐには、P2 カードのライトプロテクトスイッチを Protect 側にします。
@@NOTE
tt ライトプロテクトスイッチは、記録中や再生中など、アクセス中
に切り替えても、再生や記録を終了してアクセス状態が終わるま
で機能しません。
ライトプロテクトスイッチ
P2 カードアクセス LED と P2 カードの状態について
P2 カードアクセス LED
緑色に点灯
P2 カードの状態
モードチェックでの表示 *
記録可能
書き込み / 読み出しとも可能です。
オレンジ色に点灯
記録対象
書き込み / 読み出しとも可能で、現在記録(ループレック、
インターバル記録、ワンショット記録を含む)の対象に [ACTIVE]
なっています。
オレンジ色の点滅
アクセス中
現在、書き込み / 読み出し中です。
[ACCESSING]
オレンジ色の早い点滅
カード認識中
P2 カードを認識中です。
[INFO READING]
カードフル
P2 カードのメモリー残量がありません。読み出しのみ
可能です。
[FULL]
ライトプロテクト
P2 カードのライトプロテクトスイッチが Protect 側に
[PROTECTED]
なっています。読み出しのみ可能です。
対象外のカード
本機では使用できないカードです。カードを交換してく
[NOT SUPPORTED]
ださい。
フォーマットが正しくない
P2 カードが正規のフォーマットをされていません。
フォーマットをやり直してください。
[FORMAT ERROR]
カードなし
P2 カードが挿入されていません。カード認識待ち。
[NO CARD]
緑色の遅い点滅
消灯
[ACTIVE]
* モードチェックはビューファインダー画面に表示されます。詳しくは「ビューファインダーの状態表示」(69 ページ)を参照してください。
P2 カードの記録時間について
rr 本機で使用できる P2 カード
本機では、別売品の 4 GB から 64 GB の P2 カードが使用できます。(2012 年 9 月現在)
@@NOTE
tt AJ‑P2C002SG(2 GB)のカードは使用できません。
tt P2 カードの種類によっては、本機搭載のドライバーのアップデートが必要になることがあります。(160 ページ)
tt 取扱説明書に記載された情報以外の最新情報は、下記ウェブサイトのサポートデスクを参照してください。
http://panasonic.biz/sav/
rr P2 カードの記録時間
(64 GB カード 1 枚使用の場合)
システムモード
HD(1080i、720P)
SD(480i)
記録フォーマット(コーデック)
記録時間
AVC‑I 100
DVCPRO HD
約 64 分
AVC‑I 50
約 128 分
DVCPRO50
約 128 分
DVCPRO
DV
約 256 分
@@NOTE
tt 上記は、通常の記録の値です。ネイティブ記録の場合は、システムモードによってはさらに長時間記録できます。(46 ページ)
tt 32 GB の P2 カードの場合は上記の各記録時間の 1/2、16 GB の P2 カードの場合は 1/4、8 GB の P2 カードの場合は 1/8 となります。
tt 表示容量には管理領域などが含まれており、記録に使用できる容量は上記より少なくなります。
– 31 –
第3章
記録と再生 — P2 カードについて
P2 カードに記録されるクリップの分割について
本機で 8 GB 以上の P2 カードを使用した場合、1 回の連続記録時間が下表に示す時間を超えると、自動的に別のクリップとして記録を継続します。
なお、P2 機器でクリップのサムネール操作(表示、削除、修復など)を行う場合は、1 つのクリップとして操作できます。ノンリニア編集ソフト、
およびパーソナルコンピューターなどでは、別々のクリップとして表示されることがあります。
記録フォーマット(ネイティブ記録を除く)
連続記録時間
AVC‑I 100
DVCPRO HD
約5分
AVC‑I 50
DVCPRO50
約 10 分
DVCPRO
DV
約 20 分
P2 カード記録データの取り扱いについて
P2 カードはプロフェッショナル映像制作・放送用機器 DVCPRO P2 シリーズの記録メディアに採用した、半導体メモリーカードです。
ffDVCPRO P2 フォーマットおよび AVC‑Intra の記録データは、ファイル形式のため、パーソナルコンピューターとの親和性にすぐれていますが、
そのファイル構造は独自フォーマットであり、MXF ファイル化される映像、音声データだけでなく、さまざまな重要情報が含まれており、下記の
ようなフォルダー構成にて関連付けられています。
ドライブ :¥
&217(176
$8',2
&/,3
,&21
352;<
9,'(2
92,&(
/$67&/,37;7
すべてのフォルダーが必要です。
P2 機器で記録した最後のクリップ情報を書き込んでい
るファイルです。
@@NOTE
tt これらの情報が一部分でも変更、または削除されると、P2 データとして認識できない、もしくはカードが P2 機器で使えなくなるなどの
不具合が発生する場合があります。
tt P2 カード内のデータをパーソナルコンピューターなどに転送したり、パーソナルコンピューターに保存されているデータを P2 カードに
書き戻すときは、情報の欠落を防ぐために、必ず専用ソフトウェア「P2 Viewer Plus」を下記のウェブサイトよりダウンロードし、ご使
用ください。なお、P2 Viewer Plus の動作環境については、同ウェブサイトのサポートデスクを参照してください。
http://panasonic.biz/sav/
tt Microsoft Windows Explorer や Apple Finder など、一般の IT ツールを使用してパーソナルコンピューターに転送する場合は、下記の
ように行ってください。なお、P2 カードへ戻す場合は、必ず P2 Viewer Plus をご使用ください。
- CONTENTS フォルダーと LASTCLIP.TXT ファイルごとに行ってください。
- CONTENTS フォルダー以下は、操作しないでください。
- コピーするときは、CONTENTS フォルダーと同時に LASTCLIP.TXT ファイルも行ってください。
- 複数の P2 カードをパーソナルコンピューターに転送する場合、同一クリップ名の上書きを防ぐため、P2 カードごとにフォルダーを作
成してください。
- P2 カード内のデータ消去は行わないでください。
- P2 カードは必ず、P2 機器でフォーマットしてご使用ください。
– 32 –
第3章
記録と再生 — 基本手順
基本手順
ここでは、撮影・記録に関する基本操作手順を説明します。実際に撮影に出発するときは、事前に点検を行って、システムが正常に機能することを確
認してください。(154 ページ)
電源の準備から P2 カードを入れるまで
1 充電済みのバッテリーを装着する。
2〈POWER〉スイッチを〈ON〉にし、ビューファインダー画面
または SmartUI の[HOME]画面でバッテリー残量表示を確
認する。
バッテリー残量が少ないときは、完全に充電したバッテリーと交換し
ます。
@@NOTE
tt 完全に充電したバッテリーに交換しても、バッテリー残量が少
なく表示されるときは、バッテリーの設定が正しいことを確認
してください。(129 ページ)
3 P2 カードを挿入し、P2 カードアクセス LED がオレンジ色、
または緑色に点灯しているのを確認し、スロットカバーを閉める。
P2 カードスロットに 2 枚の P2 カードが挿入されている場合、スロッ
ト番号の小さい P2 カードから順番に記録されます。ただし P2 カー
ドをあとから挿入すると、その P2 カードが記録対象になるのは、ス
ロット番号に関わらず、それまでに挿入された P2 カードよりあとに
なります。
ff例:2 つのスロットに P2 カードを挿入した場合
2 つのスロットに P2 カードを挿入すると、スロット番号 1→2 の
順で記録対象の P2 カードになります。しかし、一度スロット番
号 1 の P2 カードを取り出して再び挿入した場合、スロット番号
2→1 の順で記録対象の P2 カードになります。
1
2
なお、電源を OFF にしたあとも、記録対象の P2 カード番号は保持
され、次に電源を ON にしたときは、電源を OFF にする前と同じ
P2 カードに続けて記録できます。
撮影・記録のためのスイッチ設定
電源を ON にし、P2 カードを入れたあと、各スイッチを下記のように設定してから操作をはじめてください。
a b c
d
a: 〈USER MAIN〉ボタン
工場出荷時は[Y GET]機能が割り当てられています。
c: 〈OUTPUT〉スイッチ
CAM.AUTO KNEE ON に設定します。
b: 〈GAIN〉スイッチ
通常は〈L〉(0 dB)にします。暗すぎるときは、適切なゲインに設
定します。
d: SmartUI
1 [SET01:TC/UB]画面で[F‑RUN]または[R‑RUN]に設定
します。
2 [AUD02:INPUT]画面で[LVL]を[AUTO]に設定します。
撮影するには
ホワイトバランス / ブラックバランスの調整から記録停止まで
撮影するには、次の手順で操作します。
– 33 –
第3章
記録と再生 — 基本手順
a
b
b
c d
e
a: 〈ND FILTER〉つまみ
rr その場でホワイトバランスを調整するとき
b: 〈REC〉ボタン
ff照明条件にあったフィルターを選択し、〈WHITE BAL〉スイッチ
を〈A〉、または〈B〉にして画面中央で白い被写体を撮影し、下記
の手順でホワイトバランスを調整します。
c: シャッタースイッチ
d: 〈AUTO W/B BAL〉スイッチ
1)〈AUTO W/B BAL〉スイッチを〈AWB〉側に倒して、ホワイト
バランスを調整します。(51 ページ)
e: 〈WHITE BAL〉スイッチ
1 照明条件に合わせて、〈ND FILTER〉つまみでフィルターを選
択する。
2)〈AUTO W/B BAL〉スイッチを〈ABB〉側に倒して、ブラック
バランスを調整します。(53 ページ)
2〈WHITE BAL〉スイッチを操作する。
3)〈AUTO W/B BAL〉スイッチを〈AWB〉側に倒して、再度ホワ
イトバランスを調整します。
rr ホワイトバランスがすでにメモリーされているとき
f
BAL〉スイッチを〈A〉、または〈B〉にします。
f〈WHITE
rr ホワイトバランスやブラックバランスがメモリーされておらず、
ホワイトバランスを調整する時間がないとき
f
BAL〉スイッチを〈PRST〉にします。
f〈WHITE
f
W/B BAL〉スイッチを〈AWB〉側に倒して色温度表示中
f〈AUTO
にもう一度〈AUTO W/B BAL〉スイッチを〈AWB〉側に倒すと、
3200 K、5600 K およびユーザーが指定するバリアブル値に切
り替えることができます。バリアブル値は SmartUI で設定(138
ページ)あるいは、[F.JOG CT]機能を〈USER〉ボタンに割り
当てることで、フロントジョグダイヤルボタンで設定することがで
きます。(57 ページ)
3 カメラを被写体に向け、フォーカスとズームを調整する。
4 電子シャッターを使用する場合は、シャッタースピード / シャッ
ターモードを設定する。(54 ページ)
5〈REC〉ボタンを押して記録を開始する。
6 停止するときは、再度〈REC〉ボタンを押す。
@@NOTE
tt 太陽や照明などの高輝度な被写体を撮影した場合に、その周辺に
色がつくことがあります。
通常の記録
〈REC〉ボタンを押すと、P2 カードに映像・音声の記録をはじめます。
1 回の撮影で生成される画像・音声(付加情報を含む)のひとかたまりのデータをクリップといいます。
〈REC〉ボタン
@@NOTE
tt 下記のような場合は、P2 カードへの書き込み完了までに時間を要する場合があります。
〈REC〉ボタンを押しても、すぐに動作を受け付けません。
- 短時間記録の停止動作
- 2 枚目の P2 カードにわたって記録した直後の停止動作
– 34 –
第3章
記録と再生 — 通常記録とネイティブ記録
通常記録とネイティブ記録
本機は、カメラの撮影フレームレートのまま記録するネイティブ記録方式と、59.94 フレームにプルダウンして記録する通常記録方式を選択できます。
通常記録(プルダウン記録)
24P は 2:3 プルダウンし、30P は 2:2 プルダウンしたまま 59.94i または 59.94P として記録します。
24PA(2:3:3:2 アドバンスドプルダウン)にも対応しています。
なお、AVC‑Intra では、プルダウン記録に対応していません。
カメラ撮影
$
%
&
'
(1080/24P Over60i)
2:3 プルダウン=記録 $R $H %R %H %R &H &R 'H 'R 'H
カメラ撮影
$
(720/24P Over60P)
2:3 プルダウン=記録 $
%
$
%
%
&
'
% & &
'
'
'
有効フレーム
ネイティブ記録
1080i の AVC‑Intra 記録、および 720P の DVCPRO HD と AVC‑Intra 記録で撮影のフレームレートに応じて、有効フレームのみを抜き出して記
録する方式です。
720P の場合、プルダウン記録よりも 2 ~ 2.5 倍長く記録することができます。
なお、ネイティブ記録の場合でも、カメラ映像の出力や再生映像の出力はプルダウンされた 59.94 フレームになります。
カメラ撮影
$
%
&
'
(1080/24PN)
2:3 プルダウン $R $H %R %H %R &H &R 'H 'R 'H
記録
$
カメラ撮影
(720/24PN)
2:3 プルダウン $
記録
$
&
%
$
$
%
%
%
%
'
&
%
&
&
&
'
'
'
'
'
有効フレーム
@@NOTE
tt 24P/24PA の場合は 5 フレーム周期、24PN(ネイティブ記録)では 4 フレーム周期、720P の 30PN(ネイティブ記録)では 2 フレー
ム周期の先頭から記録が開始されます。そのため、記録周期の異なるシステムモードのクリップに続けて記録すると、タイムコードが不連
続になることがあります。
tt P2 カードを挿入後、あるいは電源を ON にした直後に記録を開始した場合でも、本機の内部メモリーを使用して記録が開始されます。こ
の場合、P2 カードの認識が終わるまで記録を停止できません。
P2 カードの状態は、
〈DISP/MODE CHK〉スイッチを〈CHK〉側に倒し、ビューファインダー画面に表示される[SLOT1]、
[SLOT2]
の行で確認してください。
tt 24PA(2:3:3:2 アドバンスドプルダウン)に対応した編集システムを使用すると、24P(2:3 プルダウン)に比べ画質の劣化が少ない編
集ができます。
tt 24PA に対応した編集システムを使用しない場合は、通常の 24P で撮影を行ってください。
– 35 –
第3章
記録と再生 — バリアブルフレームレート(VFR)記録機能(有償オプション)
バリアブルフレームレート(VFR)記録機能(有償オプション)
本機は制作パック(有償)を導入することで、バリアブルフレームレート(VFR)記録機能を使用することができます。1080P および 720P モー
ド時にコマ落とし(アンダークランク)や高速度(オーバークランク)撮影ができます。ネイティブ(PN)記録モードとスタンダード(OVER)記録モー
ドが選択できます。
ネイティブバリアブルフレームレート記録
rr 720‑59.94P モードでの設定例
1 設定メニューの[SYSTEM SETUP]画面の[REC
ffSmartUI の[CAM03:SETUP]画面でも設定することができます。
ffフレームレートは、1 フレーム(1P)から 60 フレーム(60P)
まで選択することができます。
FORMAT]項目を[AVC‑I100/24PN]に設定する。
詳しくは「設定メニューの基本操作」(116 ページ)を参照してく
ださい。
2 設定メニューの[SCENE FILE]画面の[VFR]項目を[ON]
3〈REC〉ボタンを押す。
バリアブルフレームレートモード(ネイティブバリアブルフレーム
レート)で記録されます。
記録フォーマットは AVC‑I 100、AVC‑I 50、DVCPRO HD、30PN、24PN を組み合わせて選択することができます。
に設定し、
[FRAME RATE]
項目を撮影意図に合わせて設定する。
詳しくは「記録 / 再生と出力フォーマット一覧」(47 ページ)、「[SYSTEM SETUP]画面」(122 ページ)を参照してください。
@@NOTE
tt ネイティブバリアブルフレームレート記録時は、以下の内容にお気をつけください。
- 記録中は、記録対象の P2 カードの切り替えはできません。
- プリレック、ループレック、インターバル記録、ワンショット記録、およびワンクリップレックはできません。
- 記録中は、シーンファイル番号を切り替えても[VFR]項目の[ON]/[OFF]は変化しません。
- 音声は記録できません。*
- タイムコードはレックラン(R‑RUN)に固定されます。*
- P2 カードに記録されている映像より、サムネール画面が 1 フレーム遅れて作成されることがありますが、故障ではありません。
- フレームレートとシャッターを操作することにより得られる露光時間が 1/12 秒以上の場合、露光時間が 1/12 秒の時の明るさレベルを
上限としてクリップします。
* 記録モードが 24PN/25PN/30PN 時に、それぞれフレームレートが 24/25/30 フレームの場合は、音声を記録することができます。また、タイムコー
ドをフリーラン(F‑RUN)に設定できます。
スタンダードバリアブルフレームレート記録(プルダウン記録)
rr 720‑59.94P モードでの設定例
1 設定メニューの[SYSTEM SETUP]画面の[REC
ffSmartUI の[CAM03:SETUP]画面でも設定することができます。
ffフレームレートは、1 フレーム(1P)から 60 フレーム(60P)
まで選択することができます。
FORMAT]項目を[AVC‑I100/60P]に設定する。
詳しくは「設定メニューの基本操作」(116 ページ)を参照してく
ださい。
2 設定メニューの[SCENE FILE]画面の[VFR]項目を[ON]
3〈REC〉ボタンを押す。
に設定し、
[FRAME RATE]
項目を撮影意図に合わせて設定する。
バリアブルフレームレートモード(Over60P)で記録されます。
記録フォーマットは AVC‑I 100/60P、AVC‑I 50/60P、DVCPRO HD/60P を選択できます。
詳しくは「記録 / 再生と出力フォーマット一覧」(47 ページ)、「[SYSTEM SETUP]画面」(122 ページ)を参照してください。
フレームレートの数値を低く設定し、60P で早く動く被写体を撮影すると、再生時に流れる画像を得ることができ、映像効果として使用できます。
@@NOTE
tt フレームレートコンバーターでアクティブフレームを抜き出して、オーバークランクやアンダークランクにした場合、音声が再生できなく
なります。
tt スタンダードバリアブルフレームレート記録時には、以下の内容にお気をつけください。
- 記録中は、記録対象の P2 カードの切り替えはできません。
- プリレック、ループレック、インターバル記録、ワンショット記録、およびワンクリップレックはできません。
- 記録中は、シーンファイル番号を切り替えても[VFR]項目の[ON]/[OFF]は変化しません。
- 音声が記録されます。
- フレームレートとシャッターを操作することにより得られる露光時間が 1/12 秒以上の場合、露光時間が 1/12 秒の時の明るさレベルを
上限としてクリップします。
バリアブルフレームレート記録機能の活用
映画製作のための標準速撮影
スクリーン上映を目的とした制作の場合、フィルム上映時と同じ 24 fps(毎秒 24 コマ)のフレームレートが通常(1 倍速)となります。下記の設
定にすることにより上映時と同じ再生ができます。プログレッシブ撮影とシネライクガンマによりフィルムライクな映像が得られます。
– 36 –
第3章
記録と再生 — バリアブルフレームレート(VFR)記録機能(有償オプション)
rr 映画制作のための標準設定
設定
[SYSTEM MODE]
記録フレームレート
その他の項目の設定
[AVC‑I100/24PN]
[AVC‑I50/24PN]
[DVCPROHD/24PN]
[REC FORMAT]
[720‑59.94P]
[1080‑59.94i]
[VFR]
[OFF]
[REC FORMAT]
[AVC‑I100/24PN]
[AVC‑I50/24PN]
[DVCPROHD/60i]
[CAMERA MODE]*1
[24P]
[REC FORMAT]
[AVC‑I100/24PN]
[AVC‑I50/24PN]
[1080‑23.98PsF]*
2
24 フレーム
*1 設定メニューの[SYSTEM SETUP]画面の[REC FORMAT]項目が[DVCPROHD/60i]の場合のみ
*2 制作パック(有償)を導入することにより選択できるようになります。
CM/ ドラマ制作のための標準速撮影
HDTV/SDTV 放送などテレビ画面上映を目的とした制作の場合、30 fps(毎秒 30 コマ)もしくは 25 fps(毎秒 25 コマ)のフレームレートが通常(1
倍速)となります。下記の設定にすることにより放送局と同じ再生ができます。CM、ミュージッククリップがフィルムライクな映像で、しかもテレ
ビ放送に適したコマ数で収録できます。
rr CM/ ドラマ制作のための標準設定
設定
[SYSTEM MODE]
記録フレームレート
その他の項目の設定
[720‑59.94P]
[1080‑59.94i]
[720‑50P]
[1080‑50i]
[REC FORMAT]
[AVC‑I100/30PN]
[AVC‑I50/30PN]
[DVCPROHD/30PN]
[VFR]
[OFF]
[REC FORMAT]
[AVC‑I100/30PN]
[AVC‑I50/30PN]
[DVCPROHD/60i]
[CAMERA MODE]*
[30P]
[REC FORMAT]
[AVC‑I100/25PN]
[AVC‑I50/25PN]
[DVCPROHD/25PN]
[VFR]
[OFF]
[REC FORMAT]
[AVC‑I100/25PN]
[AVC‑I50/25PN]
[DVCPROHD/50i]
[CAMERA MODE]*
[25P]
30 フレーム
25 フレーム
* 設定メニューの[SYSTEM SETUP]画面の[REC FORMAT]項目が[DVCPROHD/60i]もしくは[DVCPROHD/50i]の場合のみ
アンダークランク撮影
雲の流れ、雑踏の中に立つ人物、カンフーなどの演出に用いられるクイックモーション効果です。例えば再生フレーム指定するための記録フォーマッ
ト 24P で撮影した場合、バリアブルフレームレートを 12 fps にすれば 2 倍速のクイックモーション効果が得られます。
rr アンダークランク撮影のための標準設定
設定
記録フレームレート
[SYSTEM MODE]
[REC FORMAT]
[VFR]
[FRAME RATE]
[720‑59.94P]
[AVC‑I100/24PN]
[AVC‑I50/24PN]
[DVCPROHD/24PN]
[ON]
[22FRAME]以下に設定
1 ~ 22 フレーム
[1080‑59.94i]
[AVC‑I100/24PN]
[AVC‑I50/24PN]
[720‑50P]
[AVC‑I100/25PN]
[AVC‑I50/25PN]
[DVCPROHD/25PN]
[ON]
[24FRAME]以下に設定
1 ~ 24 フレーム
[1080‑50i]
[AVC‑I100/25PN]
[AVC‑I50/25PN]
ffネイティブ記録ではない場合でも、収録した映像をノンリニア編集システムで処理することでクイックモーションの効果が得られます。
f
MODE]が[1080‑23.98PsF]の場合は[VFR]を設定できません。
f[SYSTEM
オーバークランク撮影
カーチェイスやアクション、クライマックスシーンなどのドラマチックな演出に用いられるスローモーション効果です。例えば再生フレーム指定する
ための記録フォーマット 24P で撮影した場合、記録フレームレートを 60 fps にすれば 2.5 倍速のスローモーション効果が得られます。720P プ
ログレッシブ映像が滑らかで高品質のスローモーションを生み出します。
– 37 –
第3章
記録と再生 — バリアブルフレームレート(VFR)記録機能(有償オプション)
rr オーバークランク撮影のための標準設定
設定
[SYSTEM MODE]
[REC FORMAT]
[VFR]
[FRAME RATE]
[720‑59.94P]
[AVC‑I100/24PN]
[AVC‑I50/24PN]
[DVCPROHD/24PN]
[ON]
[25FRAME]以上に設定
[1080‑59.94i]
[AVC‑I100/24PN]
[AVC‑I50/24PN]
[720‑50P]
[AVC‑I100/25PN]
[AVC‑I50/25PN]
[DVCPROHD/25PN]
記録フレームレート
25 ~ 60 フレーム
25 ~ 30 フレーム
[ON]
[26FRAME]以上に設定
26 ~ 50 フレーム
ffネイティブ記録ではない場合でも、収録した映像をノンリニア収録システムで処理することでスローモーションの効果が得られます。
f
MODE]が[1080‑23.98PsF]の場合は[VFR]を設定できません。
f[SYSTEM
– 38 –
第3章
記録と再生 — 特殊な記録機能について
特殊な記録機能について
P2 カードに記録する場合、設定メニューの[RECORDING SETUP]画面で設定することにより、プリレック、インターバル記録、ワンショット記
録、ループレック、およびワンクリップレックの特殊な記録ができます。
プリレック、ワンクリップレックは、[VFR]が[ON]に設定されている場合を除き、全ての記録モードで使用可能です。
インターバル記録、ワンショット記録、ループレックは、以下の設定になっている場合のみ使用可能です。
[SYSTEM MODE]
[REC FORMAT]
[CAMERA MODE]
[1080‑59.94i]
[AVC‑I100/60i]
[AVC‑I50/60i]
—
[DVCPROHD/60i]
[60i]または[30P]
[720‑59.94P]
[DVCPROHD/60P]
[AVC‑I100/60P]
[AVC‑I50/60P]
—
[480‑59.94i]
[DVCPRO50/60i]
[DVCPRO/60i]
[DV/60i]
[60i]または[30P]
[1080‑50i]
[AVC‑I100/50i]
[AVC‑I50/50i]
[DVCPROHD/50i]
—
[720‑50P]
[DVCPROHD/50P]
[AVC‑I100/50P]
[AVC‑I50/50P]
—
[576‑50i]
[DVCPRO50/50i]
[DVCPRO/50i]
[DV/50i]
-—
[VFR]
[OFF]
—
[OFF]
—
プリレック
記録開始の操作をした時点より一定時間前(HD 記録で約 3 秒前、SD 記録で約 7 秒前)からの映像と音声を記録します。
記録開始の操作
記録停止の操作
(時間)
実際の記録時間
プリレック時間
1 設定メニューの[SYSTEM SETUP]画面の各項目の設定を確
認する。
3〈REC〉ボタンを押す。
一定時間前からの映像と音声を記録します。
ff下記の場合、プリレックは無効となり、それぞれの操作時点からの
記録となります。
詳しくは「特殊な記録機能について」(39 ページ)の表を参照し
てください。
メニュー操作については「設定メニューの基本操作」(116 ページ)
を参照してください。
- 記録フォーマット切り替え時
- 再生から記録への移行時
- インターバル記録時
- ワンショット記録時
- ループレック時
ffサムネール表示や再生からカメラ映像に切り替え直後、電源を ON
にした直後、[PREREC MODE]項目を変更した直後は、すぐに
記録を開始しても一定時間前の映像と音声が記録できません。
2 設定メニューの[RECORDING SETUP]画面の[PREREC
MODE]項目で、[ON]に設定する。
ビューファインダー画面表示の特殊記録状態表示部に下記のように
表示されます。(74 ページ)
記録中
P‑REC 点灯
一時停止中
P‑PAUSE 点灯
インターバル記録
[INTERVAL TIME]項目で設定した時間間隔で 1 フレーム記録を行います。
1 フレーム記録
1 フレーム記録
1 フレーム記録
(時間)
[INTERVAL TIME]設定時間
[INTERVAL TIME]設定時間
1 設定メニューの[SYSTEM SETUP]画面の各項目の設定を確
認する。
詳しくは「特殊な記録機能について」(39 ページ)の表を参照し
てください。
メニュー操作については「設定メニューの基本操作」(116 ページ)
を参照してください。
3 設定メニューの[RECORDING SETUP]画面の[INTERVAL
TIME]項目で時間を設定する。
4〈REC〉ボタンを押す。
2 設定メニューの[RECORDING SETUP]画面の[REC
FUNCTION]項目で、[INTERVAL]に設定する。
– 39 –
f
TIME]項目で設定した時間間隔で 1 フレーム記録す
f[INTERVAL
る動作を繰り返し行います。
第3章
記録と再生 — 特殊な記録機能について
ff停止するには、〈HOME〉ボタンを押して SmartUI の[HOME]
画面を表示した状態で〈STOP〉ボタンを押します。
[HOME]画面以外では〈STOP〉ボタンに停止以外の機能が割り
付けられているため、停止できません。
ff設定を解除するには、電源を OFF にするか、設定メニューの[REC
FUNCTION]項目で[NORMAL]に設定します。
ff動作状態表示の左に下記のように表示されます。
- 記録中:I‑REC 点灯
- 一時停止中:I‑PAUSE 点灯
ただし、手順 3 の設定が 2 秒未満の場合は、設定時間に応じて記
録中 I‑REC が点滅します。
- 停止中:I‑PAUSE の I‑ 点滅
@@NOTE
tt プリレック、およびワンクリップレックは動作しません。
tt 音声は記録されません。
tt このモード中に記録したデータ(〈STOP〉ボタンが押される
までのデータ)は、まとめて 1 つのファイルとなります。
ワンショット記録
設定した時間単位で一度だけ記録します。
1 設定メニューの[SYSTEM SETUP]画面の各項目の設定を確
認する。
詳しくは「特殊な記録機能について」(39 ページ)の表を参照し
てください。
メニュー操作については「設定メニューの基本操作」(116 ページ)
を参照してください。
2 設定メニューの[RECORDING SETUP]画面の[REC
ff設定を解除するには、電源を OFF にするか、設定メニューの[REC
FUNCTION]項目で[NORMAL]に設定します。
ff動作状態表示の左に下記のように表示されます。
- 記録中:I‑REC 点灯
- 一時停止中:I‑PAUSE 点灯
- 停止中:I‑PAUSE の I‑ 点滅
@@NOTE
FUNCTION]項目で、[ONE SHOT]に設定する。
3 設定メニューの[RECORDING SETUP]画面の[ONE
SHOT TIME]項目で時間を設定する。
4〈REC〉ボタンを押す。
ff手順 3 で設定した時間の記録を行い、記録一時停止になります。
ff停止するには、〈HOME〉ボタンを押して SmartUI の[HOME]
画面を表示した状態で〈STOP〉ボタンを押します。
tt 動作中は、ほかの操作を受け付けません。
tt プリレック、およびワンクリップレックは動作しません。
tt 音声は記録されません。
tt このモード中に記録したデータ(〈STOP〉ボタンが押される
までのデータ)は、まとめて 1 つのファイルとなります。
tt 連続でワンショット記録する場合、記録動作の受け付けが遅く
なることがあります。
[HOME]画面以外では〈STOP〉ボタンに停止以外の機能が割り
付けられているため、停止できません。
ループレック
ffP2 カードスロットに 2 枚の P2 カードが挿入されているとき、順次カードを切り替えながら記録します。
ffカードの残量がなくなると 1 枚目に戻り、保存されている古いクリップを消去しながら新しいクリップを記録します。
詳しくは「P2 カードに記録されるクリップの分割について」(32 ページ)を参照してください。
1 枚目のカード
2 枚目のカード
無記録
ループレック開始前
記録済み
記録開始
A
記録 1 巡目
記録 2 巡目
B
C
B
1 設定メニューの[SYSTEM SETUP]画面の各項目の設定を確
認する。
詳しくは「特殊な記録機能について」(39 ページ)の表を参照し
てください。
メニュー操作については「設定メニューの基本操作」(116 ページ)
を参照してください。
2 設定メニューの[RECORDING SETUP]画面の[REC
FUNCTION]項目で、[LOOP]に設定する。
3〈REC〉ボタンを押す。
ff記録を開始します。
ff停止するには、〈REC〉ボタンを押します。
ff設定を解除するには、電源を OFF にするか、設定メニューの[REC
FUNCTION]項目で[NORMAL]に設定します。
ff動作状態表示の左に下記のように表示されます。
- 記録中:L‑REC 点灯
- 停止中:L‑PAUSE 点灯
- メモリー残量少:P2 LACK L‑ 点滅
@@NOTE
tt 1 分以上の記録残量がある P2 カードを 2 枚ご使用ください。
tt モードチェック画面に切り替えると、P2 カード残量は記録
フォーマットに応じた標準的な記録時間を表示します。古い記
録を消去した直後にループレックを停止した場合、カードに記
録されている時間は表示された時間より少なくなることがあり
ます。
tt プリレック、およびワンクリップレックは動作しません。
tt 停止に時間がかかる場合があります。P2 カードアクセス LED
の点滅が点灯に変わるまで、次の動作は受け付けません。
tt ループレック中は、記録に使用する P2 カードの P2 カードア
クセス LED がすべてオレンジ色に点灯および点滅します。こ
れらの P2 カードを抜くと、ループレックは停止するのでお気
をつけください。
tt ループレック中にゲンロックの入力基準信号が乱れると、ルー
プレックが停止することがあります。
ワンクリップレック
1 回の記録(録画開始から終了まで)を 1 つのクリップとするのではなく、複数回の記録をひとまとめの連結されたクリップとして記録することがで
きます。
– 40 –
第3章
記録と再生 — 特殊な記録機能について
録画スタート
録画スタート
1 回目の記録
録画スタート
2 回目の記録
録画ストップ
n 回目の記録
録画ストップ
録画ストップ
ひとまとめの連結クリップ
最大 99 回の記録まで連結できます。99 回目の記録終了時は、自動的にクリップの連結が終了し、次の記録は新
たなクリップになります。
本機能を使用するには、メニュー操作で、[RECORDING SETUP]画面の[ONE CLIP REC]項目を[ON]に設定します。
ワンクリップレックモードが選択されるとビューファインダー画面上部に[1‑CLIP]と表示されます。
本機の〈REC〉ボタンを押すと、最初の記録が開始され、[START"1CLIP]と表示されます。
以後、記録する度にクリップは自動的に連結され、最大で 99 回の記録まで 1 つにまとめられます。
新たなクリップとして記録するには
新しい別のクリップとして分けたい場合は、次のどちらかの操作により、クリップの連結を一度終了します。
ff記録一時停止中に、〈HOME〉ボタンを押して SmartUI に[HOME]画面を表示してから、〈STOP〉ボタンを 2 秒間以上押し続けます。(記録一
時待機中に操作する場合)
[HOME]画面以外では〈STOP〉ボタンに停止以外の機能が割り付けられています。
ff記録中に〈REC〉ボタンを約 2 秒間押し続けて記録を終了させます。(記録中に操作する場合)
上記操作により、クリップ連結を終了し[END 1‑CLIP]と表示され、次の記録からは新しい別のクリップになります。
@@NOTE
tt 前述の操作以外でも、以下の場合はクリップ連結を終了し、次の記録からは新たなクリップになります。
- 電源を OFF にしたとき
- 直前に記録した P2 カードを取り出したとき
- P2 カードのフォーマットや、クリップの削除を行ったとき(連結元クリップが存在しないとき)
tt メニューやサムネール表示中は、〈STOP〉ボタンを押してもクリップ連結を終了することはできません。
〈REC〉
tt リモートコントロールユニット(AJ‑RC10G)、およびエクステンションコントロールユニット(AG‑EC4G)の〈STOP〉ボタン、
ボタンを押してもクリップ連結を終了することはできません。
ワンクリップレックモードを終了するには
メニュー操作で、[ONE CLIP REC]項目を[OFF]に設定します。
クリップの連結部分の頭出しをするには
記録開始ごとに、記録開始点にテキストメモを自動付加して再生時に頭出しをしたり、その位置のサムネールを確認することができます。
記録開始点にテキストメモを自動付加するには、メニュー操作で、
[RECORDING SETUP]画面の[START TEXT MEMO]項目を[ON]に設定します。
付加したテキストメモのポイントを確認、再生するには、サムネールメニューから[THUMBNAIL]→[TEXT MEMO CLIPS]または[SHOOT
INFO]を選択し、対象のクリップにカーソルを合わせます。
詳しくは「テキストメモ位置からの再生」(105 ページ)を参照してください。
また、再生時にテキストメモ位置を頭出しするには、[OTHER FUNCTIONS]画面の[SEEK SELECT]項目を[CLIP&T]に設定しておき、再生
一時停止中に〈FF/)〉ボタンまたは〈%/REW〉ボタンを押します。
ワンクリップレックモードでのプロキシー記録(有償)について
ワンクリップレックモードにおいてもプロキシー記録は可能です。
プロキシーデータも同様に連結したクリップとしてまとめられるため、P2 Viewer Plus などで、1 つのクリップとして取り扱うことが可能です。た
だし SD メモリーカードにプロキシーデータを記録する場合、以下の点にお気をつけください。
ffクリップ連結を継続している途中で SD メモリーカードを抜いて交換した場合、以後クリップ連結を終了するまでは SD メモリーカードにプロキシー
記録は行われません。十分な空き容量、ファイル数(最大 1000 クリップまで記録可能)を確認してご使用ください。万一、途中で SD メモリーカー
ドを交換した後、プロキシー記録を続けたい場合は、〈STOP〉ボタンを約 2 秒間押して連結を一度終了してから、新たなクリップとして記録を開
始してください。
ff途中で記録を中止した SD メモリーカード上のプロキシーデータは、P2 カードに記録されたクリップのデータと一致せず、不完全な状態になります。
ワンクリップレックモードでのお願い
ffインターバル記録、ワンショット記録、ループレック、およびバリアブルフレームレート記録機能を選択しているときは、動作しません。
ffクリップ連結を継続中は、メニュー操作やサムネール操作に以下の制限があります。これらは、〈STOP〉ボタンを約 2 秒間押してクリップ連結を
終了させてから操作してください。
-- 以下の設定メニューの変更はできません。
[SYSTEM MODE]、[REC SIGNAL]、[CAMERA MODE]、[REC FORMAT]、[PC MODE]、[REC FUNCTION]、[25M REC CH SEL]
@@NOTE
t
項目は、シーンダイヤルやメニューにより、クリップ連結の継続中でも「ON」に変更できます。その場合にはクリップ連結は終了し、
t[VFR]
以後の記録は毎回別々のクリップとなります。
– 41 –
第3章
記録と再生 — 特殊な記録機能について
ffSD メモリーカードの読み込み / 書き出しや設定ファイルの読み出しに関する以下のメニュー項目を実行することはできません。
-[SCENE
FILE]画面の[LOAD/SAVE/INIT]項目
-[CARD
FUNCTIONS]画面の各項目
-[LENS
SETUP]画面の[CAC CARD READ]項目
-[OTHER
FUNCTIONS]画面の[USER FILE]項目と[MENU INIT]項目
ff以下のサムネールメニューの項目を選択して操作することはできません。
[OPERATION]→[COPY]
ff次の記録でクリップの連結を可能にするため、記録の終了処理時間が通常記録より多少かかる場合があります。
ff再生時、クリップ内の記録の連結点で、不連続な音声に対してフェード処理はされません。
ff連結数の多いクリップをノンリニア編集ソフトなどで使用する場合、ソフトウェアの種類によっては正常に動作できないことがあります。(2012
年 9 月現在)
動作確認済みソフトウェアの最新情報は、下記ウェブサイトのサポートデスクを参照してください。
http://panasonic.biz/sav/
プロキシー記録機能(有償オプション)
ビデオエンコーダーボード(有償)を導入することによって、本機で撮影した本素材の映像・音声記録とは別に、MPEG4 形式または H.264 形式の
映像とタイムコードデータなどのリアルタイムデータを P2 カード、および SD メモリーカードに同時に記録します。
詳しくは「ビデオエンコーダーボード(AG‑YDX600G)」(163 ページ)を参照してください。
ホットスワップ記録
2 つの P2 カードスロットに P2 カードを装着すれば、2 枚のカードにわたって連続記録することができます。
また、記録中に記録している以外のカードを差し替えて、2 枚以上に連続記録することもできます(ホットスワップ記録)。
ただし、空きスロットに P2 カードを挿入するタイミング(プリレックの直後や 2 つのスロットにわたって連続記録するときの前後)によって、P2 カー
ドの認識が遅くなる場合があります。P2 カードを挿入するときは、記録対象カードの残量が 1 分以上ある状態で行ってください。
@@NOTE
tt ホットスワップ再生には対応していません。
レックレビュー機能
ff記録後に、レンズの〈RET〉ボタンを押すと、最新のクリップの最後の約 2 秒間が自動的に頭出しされます。また、レンズの〈RET〉ボタンを押し
続けると最大 10 秒前までの再生が可能です。
これにより記録が正しく行われたかどうかを確認できます。再生後は、再び記録開始待ちの状態になります。ただしクリップが短い場合、クリップ
の先頭まで戻ると、〈RET〉ボタンを押し続けても、現在のクリップより以前のクリップは再生されません。
ff設定メニューの[SW MODE]画面の[USER MAIN]項目、[USER1]項目、[USER2]項目で、レックレビュー機能をそれぞれの〈USER〉
ボタン(〈USER MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉)に割り当てることができます。
@@NOTE
tt バックアップ機器を〈SDI OUT/IN(OP)〉端子などに接続して、バックアップ画像を記録中の場合、このレックレビュー中の再生画像が
記録されてしまいますので、お気をつけください。
tt ワンクリップレックモードでは、レックレビューの最大戻り位置、および記録一時停止状態からの再生開始位置は、クリップの先頭ではなく、
最後に記録開始した位置になります。
ショットマーク記録機能
ほかのクリップと区別するためにクリップごとにサムネールに付ける目印です。
ショットマークを付けたクリップだけを表示させたり、再生させたりすることができます。
ショットマークを付けるには
1 設定メニューの[SW MODE]画面で割り当てる〈USER〉ボ
タン(〈USER MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉)またはレン
ズの〈RET〉ボタンにショットマークを割り当てる。
詳しくは「設定メニューの基本操作」(116 ページ)を参照してく
ださい。
2 記録中または記録後の一時停止中にショットマークを割り当て
たボタン(〈USER〉ボタン(〈USER MAIN〉/〈USER1〉/
〈USER2〉)、またはレンズの〈RET〉ボタン)を押す。
f
MARK ON]と表示され、現在記録中のクリップにショッ
f[SHOT
トマークが付きます。
ff再度押すと[SHOT MARK OFF]と表示され、ショットマークは
消えます。
@@NOTE
tt 記録後の一時停止中にショットマークをつける場合、直前に記録
したクリップにつきます。
tt ショットマークは、サムネール表示中も付けることができます。
tt ループレック、インターバル記録、ワンショット記録では、ショッ
トマークを付けることはできません。操作が無効な場合は、ボタ
ンを押したときに[SHOT MARK INVALID]と表示されます。
tt 再生中にショットマークの設定または解除はできませんが、再生
の一時停止中はショットマークの設定または解除が可能です。
tt ホットスワップ記録で 1 回の撮影によってできた映像データが複
数のクリップで構成される場合、その映像データを構成するすべ
ての P2 カードがスロットに挿入されていないと、ショットマー
クの設定と解除はできません。また、このような複数のクリップ
で構成される映像データの場合、先頭のクリップにのみショット
マークがつきます。
テキストメモ記録機能
クリップを記録 / 再生中に任意の映像ポイントにテキストメモを付加する機能です。
テキストメモが付いたクリップだけを選択してサムネール表示させたり、テキストメモの位置のサムネール、タイムコードを順に表示させ、テキスト
メモのポイントから再生させたり、必要な部分だけを選択してコピーしたりすることができます。(105 ページ)
– 42 –
第3章
記録と再生 — 特殊な記録機能について
テキストメモを付けるには
1 設定メニューの[SW MODE]画面で割り当てる〈USER〉ボ
タン(〈USER MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉)またはレン
ズの〈RET〉ボタンにテキストメモを割り当てる。
詳しくは「設定メニューの基本操作」(116 ページ)を参照してく
ださい。
2 記録、または再生中にテキストメモを割り当てたボタン(〈USER〉
ボタン(〈USER MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉)、または
レンズの〈RET〉ボタン)を押す。
[TEXT MEMO]と表示され、押した瞬間のポイントにテキストメモ
が付加されます。
@@NOTE
tt テキストメモは、1 つのクリップに 100 個まで記録できます。
tt ループレック、インターバル記録、ワンショット記録ではテキス
トメモを付けることはできません。操作が無効な場合は、ボタン
を押したときに[TEXT MEMO INVALID]と表示されます。
– 43 –
第3章
記録と再生 — 通常再生、および変速再生
通常再生、および変速再生
rr 通常再生
〈PLAY/PAUSE〉ボタンを押すと、ビューファインダー画面でカラーの再生画を見ることができます。同時に〈MON OUT〉端子、
〈SDI OUT/IN(OP)〉
端子、〈HDMI〉端子にカラービデオモニターを接続すると、カラーの再生画を見ることができます。
また、再生中に〈PLAY/PAUSE〉ボタンを押すと再生を一時停止します。
rr 早送り、早戻し再生
〈FF/)〉ボタン、〈%/REW〉ボタンを使うと、32 倍速や 4 倍速の高速再生 / 高速逆再生ができます。停止中に押すと、32 倍速、再生中に押
すと 4 倍速になります。
rr クリップの頭出し
再生一時停止状態から〈FF/)〉ボタンを押すと、次クリップの先頭で一時停止した状態(頭出し状態)になります。再生一時停止状態から〈%/
REW〉ボタンを押すと、現在再生中のクリップの先頭で一時停止した状態(頭出し状態)になります。
@@NOTE
tt P2 カードを抜き差しした直後や、電源を ON にした直後に再生したり、サムネール画面に切り替えたりすると、クリップ情報を読み出す
ために時間がかかることがあります。この間、サムネール画面には[UPDATING..]と表示されます。
tt 再生中、別のカードスロットに P2 カードを挿入しても、そのカードのクリップは再生できません。再生中に挿入した P2 カードの認識は、
再生を停止したのちに行われます。
tt 複数の P2 カードにまたがったクリップを変速再生する場合、音声が一瞬途切れることがありますが、故障ではありません。
tt 異なるシステムモードのクリップを再生する場合、[SYSTEM MODE]項目をクリップのフォーマットに合わせて本機を設定し直してか
ら再生してください。
tt 他機で記録された CH5 ~ CH8 の音声の再生はできません。
– 44 –
第4章
記録のための調整と設定
ホワイトバランスやブラックバランスの調整、フラッシュバンド補
正(FBC)機能などの撮影機能の調整や、〈USER〉ボタン(〈USER
MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉)への機能の割り当て、タイムデー
タの設定など、撮影を行うための便利な撮影機能の設定について説明し
ます。
第4章
記録のための調整と設定 — マルチフォーマット
マルチフォーマット
記録信号の選択
本機は、HD(1080i、720P)信号を AVC‑Intra または DVCPRO HD のコーデックで、SD(480i/576i)信号を DVCPRO50、DVCPRO、
DV の各コーデックで組み合わせたフォーマットで記録できます。
また、目的に合わせて、種々の撮影フレームや記録フレーム(ネイティブ記録)を選択できます。
下記の設定メニューで記録および撮影信号を選択できます。
設定メニュー画面
[SYSTEM SETUP]画面
設定メニュー項目
設定内容
[SYSTEM MODE]
1080i/720P/480i/576i 信号フォーマットを選択します。
この設定を変更した場合は、[TURN POWER OFF]と表示されるまで待ち、一度電源を OFF
にした後に、再度 ON にしてください。
[REC SIGNAL]
HD/SD SDI 入力ボード(有償)を導入することにより本機のカメラ撮影の記録[CAMERA]と、
SDI 信号の入力記録[SDI IN]の切り替えが可能になります。
[REC FORMAT]
HD モードでは AVC‑Intra または DVCPRO HD のコーデック、SD モードでは DVCPRO50、
DVCPRO、DV の各コーデックの選択を行います。合わせて撮影フレームレートも設定します。
[CAMERA MODE]
ネイティブ記録でない場合のプルダウン撮影モードを選択します。
[ASPECT CONV]
SD モードのとき、記録および出力の映像アスペクト比を選択します。
[VFR]
制作パック(有償)を導入することにより、切り替えが可能になります。[ON]にすると、バリ
アブルフレームレート記録機能での撮影が可能となり、
[FRAME RATE]項目の撮影フレームレー
ト設定に従って撮影・記録できます。
詳しくは「バリアブルフレームレート(VFR)記録機能(有償オプション)」(36 ページ)を
参照してください。
[FRAME RATE]
制作パック(有償)を導入することにより、切り替えが可能になります。
[VFR]項目が[ON]のとき、
バリアブルフレームレート記録機能での撮影のフレーム数を設定します。
[SCENE FILE]画面
@@NOTE
t
MODE]項目、[REC SIGNAL]項目、[REC FORMAT]項目、[CAMERA MODE]項目を変更したときに、映像や音声が
t[SYSTEM
乱れることがありますが、異常ではありません。
記録フォーマットと記録再生時間
本機がサポートする記録フォーマットと、記録再生時間は以下の通りです。
記録フォーマット
容量
64 GB
32 GB
16 GB
AVC‑Intra 100
AVC‑Intra 50
DVCPRO HD
DVCPRO50
DVCPRO/DV
カード 1 枚
約 64 分
約 128 分
約 64 分
約 128 分
約 256 分
カード 2 枚
約 128 分
約 256 分
約 128 分
約 256 分
約 512 分
カード 1 枚
約 32 分
約 64 分
約 32 分
約 64 分
約 128 分
カード 2 枚
約 64 分
約 128 分
約 64 分
約 128 分
約 256 分
カード 1 枚
約 16 分
約 32 分
約 16 分
約 32 分
約 64 分
カード 2 枚
約 32 分
約 64 分
約 32 分
約 64 分
約 128 分
ff24PN ネイティブ記録時は 1.25 倍長くなります。
ff上記の時間は、1 クリップとして連続記録したときのものです。記録するクリップ数によっては全体の記録時間は上記より短くなる場合があります。
記録設定と記録機能表
本機の記録モードは、メニュー設定によって下記のように動作します。
設定
動作モード
記録関連設定(設定メニュー)
[REC
SIGNAL]
[REC
FUNCTION]
インターバル記録
[INTERVAL]
ワンショット記録
[ONE SHOT]
ループレック
[LOOP]
ネイティブバリア
ブルフレームレー
ト(VFR)
[CAMERA]
スタンダードバリ
アブルフレーム
レート(VFR)
SDI 信号の入力記
録
プリレック
ワンクリッ
プレック
[VFR]*1
プロキ
シー *1
テキストメ
モ
ショット
マーク
無効
無効
不可
不可
不可
不可
不可
[24PN]、
[30PN]、
[25PN]
不可 *2
不可 *2
不可 *2
[24PN]、
[30PN]、
[25PN]以外
不可
不可
不可
可
可
[OFF]
すべての
フォーマット
可
可
可
無効
[60i]、
[50i]、
[60P]、
[50P]
不可
不可
可
[ON]
[NORMAL]
通常記録
[SDI IN]
無効
記録、動作の有効、無効
[REC
FORMAT]
*1 制作パック(有償オプション)導入時に有効になります。
*2 [REC FORMAT]と[VFR]のフレームレートが同一の場合に有効になります。
– 46 –
第4章
記録のための調整と設定 — マルチフォーマット
映像出力の選択
映像出力方式を選択できます。
下記の設定メニューで映像出力の選択などができます。
設定メニュー項目
設定内容
[MON]
(SmartUI の[SET02:MON/HDMI FORMAT]画面)
〈MON OUT〉端子および〈HDMI〉端子に出力する信号方式を選択します。
[SETUP]
([SYSTEM SETUP]画面)
〈MON OUT〉端子に出力する信号(コンポジット)のセットアップレベルを選択します。
f
:出力、記録ともセットアップ 0%
f[0%]
f
:出力のみセットアップ 7.5%(記録は 0%)
f[7.5%A]
再生時も[SETUP]メニューの設定が有効になります。
[D.CON]
(SmartUI の[SET02:MON/HDMI FORMAT]画面)
HD モード(1080i、720P)でダウンコン出力(コンポジットおよび SD SDI 出力)での
画面タイプを選択します。
各端子からの映像出力の選択
[SYSTEM MODE]
モニター出力設定
(SmartUI の[SET02:MON/
HDMI FORMAT]画面)*
[MON]
[HDMI]
[AUTO]
[1080i/720P]
[480i]
[480P]
[VBS]
[480P]
480/59.94i(VBS)
480/59.94p
[AUTO]
[1080i/720P]
1080/59.94i(HD SDI)
1080/59.94i
[480i]
[480P]
480/59.94i(SD SDI)
480/59.94p
[VBS]
[480P]
480/59.94i(VBS)
480/59.94p
[AUTO]
[1080i/720P]
720/59.94p(HD SDI)
720/59.94p
[480i]
[480P]
480/59.94i(SD SDI)
480/59.94p
[VBS]
[480P]
480/59.94i(VBS)
480/59.94p
[SDI]
[480P]
480/59.94i(SD SDI)
480/59.94p
[VBS]
[480P]
480/59.94i(VBS)
480/59.94p
[AUTO]
[1080i/720P]
1080/50i(HD SDI)
1080/50i
[576i]
[576P]
576/50i(SD SDI)
576/50p
[1080‑59.94i]
[1080‑23.98PsF]
( 有償オプション )
映像出力
[720‑59.94P]
[480‑59.94i]
[1080‑50i]
〈SDI OUT/IN(OP)〉端子
1080/59.94i
1080‑23.98PsF
720/59.94p
480/59.94i
1080/50i
〈MON OUT〉端子
〈HDMI〉端子
1080/59.94i(HD SDI)
1080/59.94i
480/59.94i(SD SDI)
480/59.94p
[VBS]
[576P]
576/50i(VBS)
576/50p
[AUTO]
[1080i/720P]
720/50p(HD SDI)
720/50p
[576i]
[576P]
576/50i(SD SDI)
576/50p
[VBS]
[576P]
576/50i(VBS)
576/50p
[SDI]
[576P]
576/50i(SD SDI)
576/50p
[VBS]
[576P]
576/50i(VBS)
576/50p
[720‑50P]
[576‑50i]
720/50p
576/50i
*[MON]項目と[HDMI]項目は連動します。
記録 / 再生と出力フォーマット一覧
rr カメラ記録モード([REC SIGNAL]項目が[CAMERA]のとき)
設定([SYSTEM MODE]=[1080‑59.94i])
[REC FORMAT]
[CAMERA
MODE]
[VFR]
〈SDI OUT/IN(OP)〉端子
[FRAME
RATE]
[AVC‑I100/60i]
[AVC‑I50/60i]
[AVC‑I100/30PN]
[AVC‑I50/30PN]
映像フォーマット
1080/60i
無効
1080/30PN Native
[AVC‑I100/24PN]
[AVC‑I50/24PN]
[OFF]
無効
AVC‑I 100
(AVC‑I 50)
1080‑29.97PsF
Over59.94i 2:2
4ch
1080‑23.98PsF
Over59.94i 2:3
1080/60i
1080‑59.94i
[30P]
1080/30P Over60i 2:2
Pull Down
1080‑29.97PsF
Over59.94i 2:2
[24P]
1080/24P Over60i 2:3
Pull Down
[24PA]
1080/24PA Over60i
2:3:3:2 Pull Down
– 47 –
オーディオ
1080‑59.94i
1080/24PN Native
[60i]
[DVCPROHD/60i]
記録方式
DVCPRO HD
1080‑23.98PsF
Over59.94i 2:3
1080‑23.98PsF
Over59.94i 2:3:3:2
4ch
第4章
記録のための調整と設定 — マルチフォーマット
設定([SYSTEM MODE]=[1080‑59.94i])
[CAMERA
[REC FORMAT]
MODE]
[VFR]
〈SDI OUT/IN(OP)〉端子
[AVC‑I100/60i]
[AVC‑I50/60i]
[AVC‑I100/30PN]
[AVC‑I50/30PN]
映像フォーマット
1080/60i
無効
[ON]*
1080/30PN Native VFR
[1]~ (30P 時:30PN Native オー
[30P]
ディオ記録可)
[1]~
[30P]
[60i]
1080/60i
オーディオ
4ch
AVC‑I 100
(AVC‑I 50)
1080‑59.94i VFR
1080/24PN Native VFR
(24P 時:24PN Native オー
ディオ記録可)
[AVC‑I100/24PN]
[AVC‑I50/24PN]
[DVCPROHD/60i]
記録方式
[FRAME
RATE]
無音
(30P 時:4ch
可)
無音
(24P 時:4ch
可)
DVCPRO
HD
1080‑59.94i VFR
4ch
f
MODE]を[30P]、[24P]、[24PA]に設定しているときは、[VFR]は[OFF]に設定されます。
f[CAMERA
設定([SYSTEM MODE]=[1080‑50i])
[CAMERA
[REC FORMAT]
MODE]
[AVC‑I100/50i]
[AVC‑I50/50i]
[AVC‑I100/25PN]
[AVC‑I50/25PN]
[DVCPROHD/50i]
[VFR]
1080/50i
無効
[OFF]
[DVCPROHD/50i]
無効
1080/25PN Native
[50i]
1080/50i
[25P]
1080/25P Over50i 2:2
Pull Down
[AVC‑I100/50i]
[AVC‑I50/50i]
[AVC‑I100/25PN]
[AVC‑I50/25PN]
〈SDI OUT/IN(OP)〉端子
記録方式
[FRAME
RATE]
映像フォーマット
AVC‑I 100
(AVC‑I 50)
1080‑50i
1080‑25PsF Over50i
2:2
無効
[ON]*
[1]~
[25P]
[50i]
1080/24PN Native VFR
(25P 時:25PN Native オー
ディオ記録可)
1080/50i
4ch
1080‑50i
DVCPRO HD
1080‑25PsF Over50i
2:2
1080/50i
[1]~
[25P]
オーディオ
4ch
4ch
AVC‑I 100
(AVC‑I 50)
1080‑50i VFR
無音
(25P 時:4ch
可)
DVCPRO HD
1080‑50i VFR
4ch
f
MODE]を[25P]に設定しているときは、[VFR]は[OFF]に設定されます。
f[CAMERA
設定([SYSTEM MODE]=[1080‑23.98PsF]*)
[CAMERA
[REC FORMAT]
MODE]
[AVC‑I100/24PN]
[AVC‑I50/24PN]
無効
[VFR]
[FRAME
RATE]
無効
無効
〈SDI OUT/IN(OP)〉端子
記録方式
1080/24PN Native
AVC‑I 100
(AVC‑I 50)
設定([SYSTEM MODE]=[720‑59.94P])
[CAMERA
[REC FORMAT]
MODE]
[VFR]
720/60P
[AVC‑I100/30PN]
[AVC‑I50/30PN]
720/30PN Native
[AVC‑I100/24PN]
[AVC‑I50/24PN]
720/24PN Native
[DVCPROHD/60P]
[OFF]
オーディオ
1080‑23.98PsF
Over47.96i 2:2
4ch
〈SDI OUT/IN(OP)〉端子
記録方式
[FRAME
RATE]
[AVC‑I100/60P]
[AVC‑I50/60P]
無効
映像フォーマット
AVC‑I 100
(AVC‑I 50)
無効
720/30PN Native
[DVCPROHD/24PN]
720/24PN Native
– 48 –
オーディオ
720‑59.94P
4ch
720‑29.97P
Over59.94P 2:2
4ch
720‑23.98P
Over59.94P 2:3
4ch
720‑59.94P
720/60P
[DVCPROHD/30PN]
映像フォーマット
720‑59.94P VFR
DVCPRO HD
720‑29.97P
Over59.94P 2:2
720‑23.98P
Over59.94P 2:3
4ch
4ch
第4章
記録のための調整と設定 — マルチフォーマット
設定([SYSTEM MODE]=[720‑59.94P])
[CAMERA
[REC FORMAT]
MODE]
[VFR]
〈SDI OUT/IN(OP)〉端子
記録方式
[FRAME
RATE]
[AVC‑I100/60P]
[AVC‑I50/60P]
720/60P VFR
[AVC‑I100/30PN]
[AVC‑I50/30PN]
720/30PN Native VFR
(30P 時:30PN Native オー
ディオ記録可)
[AVC‑I100/24PN]
[AVC‑I50/24PN]
720/24PN Native VFR
(24P 時:24PN Native オー
ディオ記録可)
無効
[ON]*
[DVCPROHD/60P]
[1]~
[60P]
720/60P(60P 時)
720/30P Over60P 2:2
Pull Down(30P 時)
720/24P Over60P 2:3
Pull Down(24P 時)
上記以外は 720/60P VFR
[DVCPROHD/30PN]
720/30PN Native VFR
(30P 時:30PN Native オー
ディオ記録可)
[DVCPROHD/24PN]
720/24PN Native VFR
(24P 時:24PN Native オー
ディオ記録可)
映像フォーマット
4ch
[VFR]
無音
(24P 時:4ch
可)
720‑59.94P VFR
4ch
DVCPRO HD
〈SDI OUT/IN(OP)〉端子
720/50P
[AVC‑I100/25PN]
[AVC‑I50/25PN]
720/25PN Native
[OFF]
無効
[DVCPROHD/50P]
720/50P
[DVCPROHD/25PN]
720/25P Over50P 2:2
Pull Down
[AVC‑I100/60P]
[AVC‑I50/60P]
720/50P VFR
[AVC‑I100/25PN]
[AVC‑I50/25PN]
720/25PN Native VFR
(25P 時:25PN Native オー
ディオ記録可)
無効
[ON]*
[DVCPROHD/50P]
[1]~
[50P]
720/50P(50P 時)
720/25P Over50P 2:2
Pull Down(25P 時)
上記以外は 720/50P VFR
映像フォーマット
AVC‑I 100
(AVC‑I 50)
720‑25P Over50P
2:2
[VFR]
720‑50P VFR
4ch
DVCPRO HD
無音
(25P 時:4ch
可)
〈SDI OUT/IN(OP)〉端子
映像フォーマット
480/60i
480‑59.94i
[30P]
480/30P Over60i 2:2
Pull Down
480‑29.97PsF
Over59.94i 2:2
[24P]
無効
480/24P Over60i 2:3
Pull Down
DVCPRO50
DVCPRO
DV
480/24PA Over60i
2:3:3:2 Pull Down
4ch または
2ch
〈SDI OUT/IN(OP)〉端子
[VFR]
[FRAME
RATE]
無効
無効
[50i]
[25P]
480‑23.98PsF
Over59.94i 2:3
オーディオ
480‑23.98PsF
Over59.94i 2:3:3:2
設定([SYSTEM MODE]=[576‑50i])
[CAMERA
[REC FORMAT]
MODE]
4ch
無音
(25P 時:4ch
可)
[60i]
無効
4ch
4ch
AVC‑I 100
(AVC‑I 50)
記録方式
[FRAME
RATE]
[24PA]
[DVCPRO50/50i]
[DVCPRO/50i]
[DV/50i]
720‑25P Over50P
2:2
720‑50P
DVCPRO HD
設定([SYSTEM MODE]=[480‑59.94i])
[CAMERA
[REC FORMAT]
MODE]
オーディオ
720‑50P
720/25PN Native VFR
(25P 時:25PN Native オー
ディオ記録可)
[DVCPROHD/25PN]
[DVCPRO50/60i]
[DVCPRO/60i]
[DV/60i]
無音
(30P 時:4ch
可)
無音
(24P 時:4ch
可)
記録方式
[FRAME
RATE]
[AVC‑I100/50P]
[AVC‑I50/50P]
無効
無音
(30P 時:4ch
可)
AVC‑I 100
(AVC‑I 50)
設定([SYSTEM MODE]=[720‑50P])
[CAMERA
[REC FORMAT]
MODE]
オーディオ
記録方式
576‑50i
576/25P Over50i 2:2
Pull Down
映像フォーマット
DVCPRO50
DVCPRO
DV
576‑50i
576‑25PsF Over50i
2:2
オーディオ
4ch または
2ch
* バリアブルフレームレート記録機能、[SYSTEM MODE]の[1080‑23.98PsF]は制作パック(有償)導入時有効になります。
[24P]は 23.98P、
[30P]は 29.97P、
[60P]と[60i]は 59.94P と 59.94i で記録されます。ネイティブ記録モードは有効フレームのみを記録するモー
ドです。
DVCPRO50 では CH4、DVCPRO と DV では[AUDIO SETUP]画面の[25M REC CH SEL]項目の[2CH]または[4CH]の設定に従います。
– 49 –
第4章
記録のための調整と設定 — マルチフォーマット
rr SDI 信号入力記録モード([REC SIGNAL]項目が[SDI IN]のとき)
設定([SYSTEM MODE]=[1080‑59.94i])
[REC FORMAT]
[AVC‑I100/60i]
[AVC‑I50/60i]
[CAMERA
MODE]
[VFR]
[FRAME
RATE]
無効
無効
無効
〈MON OUT〉端子(〈SDI OUT/IN(OP)〉
端子)
記録方式
1080/60i
[DVCPROHD/60i]
AVC‑I 100
(AVC‑I 50)
[AVC‑I100/50i]
[AVC‑I50/50i]
[CAMERA
MODE]
[VFR]
[FRAME
RATE]
無効
無効
無効
1080/50i
AVC‑I 100
(AVC‑I 50)
[CAMERA
MODE]
[VFR]
[FRAME
RATE]
無効
無効
無効
720/60P
AVC‑I 100
(AVC‑I 50)
[CAMERA
MODE]
[VFR]
[FRAME
RATE]
無効
無効
無効
720/50P
AVC‑I 100
(AVC‑I 50)
[CAMERA
MODE]
[VFR]
[FRAME
RATE]
無効
無効
無効
オーディオ
720‑59.94P
4ch
映像フォーマット
オーディオ
720‑50P
4ch
映像フォーマット
オーディオ
480‑59.94i
2ch または
4ch
DVCPRO50
480/60i
[DV/60i]
DVCPRO
4ch
DV
設定([SYSTEM MODE]=[576‑50i])
[CAMERA
MODE]
[VFR]
〈MON OUT〉端子(〈SDI OUT/IN(OP)〉
端子)
記録方式
[FRAME
RATE]
映像フォーマット
[DVCPRO50/50i]
[DVCPRO/50i]
映像フォーマット
〈MON OUT〉端子(〈SDI OUT/IN(OP)〉
端子)
記録方式
[DVCPRO50/60i]
[REC FORMAT]
4ch
DVCPRO HD
設定([SYSTEM MODE]=[480‑59.94i])
[DVCPRO/60i]
1080‑50i
〈MON OUT〉端子(〈SDI OUT/IN(OP)〉
端子)
記録方式
[DVCPROHD/50P]
[REC FORMAT]
オーディオ
DVCPRO HD
設定([SYSTEM MODE]=[720‑50P])
[AVC‑I100/50P]
[AVC‑I50/50P]
映像フォーマット
〈MON OUT〉端子(〈SDI OUT/IN(OP)〉
端子)
記録方式
[DVCPROHD/60P]
[REC FORMAT]
4ch
DVCPRO HD
設定([SYSTEM MODE]=[720‑59.94P])
[AVC‑I100/60P]
[AVC‑I50/60P]
1080‑59.94i
〈MON OUT〉端子(〈SDI OUT/IN(OP)〉
端子)
記録方式
[DVCPROHD/50i]
[REC FORMAT]
オーディオ
DVCPRO HD
設定([SYSTEM MODE]=[1080‑50i])
[REC FORMAT]
映像フォーマット
DVCPRO50
無効
無効
無効
576/50i
[DV/50i]
DVCPRO
DV
[1080‑23.98PsF](有償)選択時は、SDI 信号の入力記録はできません。
– 50 –
オーディオ
4ch
576‑50i
2ch または
4ch
第4章
記録のための調整と設定 — ホワイトバランス / ブラックバランスの調整
ホワイトバランス / ブラックバランスの調整
本機を使用し、常に高画質の映像を得るためには、状況に応じたブラックバランスとホワイトバランスの調整が必要です。
なお、より高画質を得るためには、AWB(ホワイトバランスの調整)→ABB(ブラックバランスの調整)→AWB(ホワイトバランスの調整)の順に
行ってください。
@@NOTE
tt ゲンロックによって映像が乱れた時に、ホワイトバランスまたはブラックバランスの調整を行うと、正しく調整できない場合があります。
映像が正常に戻った後に、再度ホワイトバランスまたはブラックバランスの調整を行ってください。
ホワイトバランスの調整
照明条件が変わったときには、必ず再度調整を行ってください。下記の手順でホワイトバランスを自動調整します。
a
b
c
d
e
a: 〈ND FILTER〉つまみ
MOS センサーに入る光の量を調整します。
d: 〈OUTPUT〉スイッチ
〈CAM〉に設定します。
b: 〈AUTO W/B BAL〉スイッチ
オートホワイトバランス実行時に使用します。
e: 〈WHITE BAL〉スイッチ
〈A〉、または〈B〉に設定します。
c: 〈GAIN〉スイッチ
通常は 0 dB。暗すぎるときは、適切なゲインに設定します。
rr〈WHITE BAL〉スイッチを〈A〉に設定している場合
1〈GAIN〉スイッチ、〈OUTPUT〉スイッチ、〈WHITE BAL〉ス
イッチを設定する。
5〈AUTO W/B BAL〉スイッチを〈AWB〉側に倒して、スイッ
チを離す。
スイッチが中央に戻り、ホワイトバランスの自動調整が実行されま
す。
2 照明条件に合わせて、
〈ND FILTER〉つまみの設定を切り替える。
〈ND FILTER〉つまみの設定例について、詳しくは「撮影・記録 /
再生機能部」(21 ページ)を参照してください。
6 調整中、ビューファインダー画面には下記のメッセージが表示さ
れる。
3 被写体の照明光源と同じ条件のところにホワイトパターンを置
き、ズームアップして画面に白を映す。
被写体近くの白い物(白布、白壁)で代用することもできます。必要
な白の大きさは、図の通りです。
@@NOTE
AWB Ach ACTIVE
7 数秒で調整が完了し、下記のメッセージが表示される。
ff調整値は、設定したメモリー(A または B)に自動的に記憶されます。
tt 画面内に高輝度スポットを入れないようにしてください。
tt 白い物は、画面の中心に写してください。
AWB A OK 3.2K
画面の幅の 1/3 以上
ffこのときシーンファイルの[COLOR TEMP]設定が 0 以外になっ
ていると、[C TEMP+7]~[C TEMP−7]が表示されます。
8 被写体の色温度が、2300 K よりも低い場合や 9900 K より
も高い場合は、下記のメッセージが表示される。
画面の高さの 1/3 以
上
ff矢印のうち、下向きの矢印(↓)は表示温度よりも低い状態を示し、
上向きの矢印(↑)は表示色温度より高い状態を示します。
AWB A OK 2.3K
4 レンズの絞りを調整する。
[Y GET]機能(57 ページ)を動作させ、表示が約 70% になる
ようにアイリスを調整します。
– 51 –
第4章
記録のための調整と設定 — ホワイトバランス / ブラックバランスの調整
ホワイトバランスを調整する時間がないとき
〈WHITE BAL〉スイッチを〈PRST〉にします。
〈AUTO W/B BAL〉スイッチを〈AWB〉側に倒して色温度表示中にもう一度〈AUTO W/B BAL〉スイッチを〈AWB〉側に倒すと、3200 K、
5600 K およびユーザーが指定するバリアブル値に変更できます。バリアブル値は SmartUI で設定できます。(138 ページ)
また[F.JOG CT]機能を〈USER〉ボタンに割り当てることで、ジョグダイヤルで設定することができます。(57 ページ)
ホワイトバランスの自動調整ができないとき
ホワイトバランスの調整が正常に終了しなかったときは、ビューファインダー画面にエラーメッセージが表示されます。
エラーメッセージ
内容
[AWB Ach NG]または[AWB Bch NG]
色温度が高すぎる、または低すぎる
[LOW LIGHT]
光量が不足している
[LEVEL OVER]
光量が多すぎる
ホワイトバランス関連のビューファインダー表示について
詳しくは「ビューファインダーの状態表示」(69 ページ)を参照してください。
オートトラッキングホワイトバランス(ATW)機能の設定
本機は、照明条件に応じて画像のホワイトバランスを自動追尾させる、オートトラッキングホワイトバランス(ATW)機能を備えています。
オートトラッキングホワイトバランス機能は、設定メニューの[SW MODE]画面の[ATW]項目を[Bch]に設定することにより、
〈WHITE BAL〉スイッ
チの〈B〉に機能を割り当てることができます。
また、〈USER〉ボタン(〈USER MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉)にオートトラッキングホワイトバランス機能を割り当てることもできます。
詳しくは「〈USER〉ボタンへの機能割り当て」(57 ページ)を参照してください。
SW MODE
LOW GAIN
MID GAIN
HIGH GAIN
ATW
ATW SPEED
W.BAL.PRESET
USER MAIN
USER1
0dB
6dB
12dB
Bch
NORMAL
3.2K
Y_GET
BACKLIGHT
PUSH MENU TO RETURN
オートトラッキングホワイトバランス機能を解除するには
オートトラッキングホワイトバランス機能を割り付けた〈USER〉ボタン(〈USER MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉)を再度押すか、〈WHITE
BAL〉スイッチを切り替えます。ただし〈WHITE BAL〉スイッチの〈B〉にオートトラッキングホワイトバランス機能を設定している場合は、
〈USER〉
ボタン(〈USER MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉)では解除されません。
@@NOTE
tt 本機能は、ホワイトバランスの精度を 100% 保証する機能ではありません。照明条件の変化に対する追従性およびホワイトバランスの引
き込み精度には、多少余裕を持たせていますので、本機能の取り扱いにはお気をつけください。
– 52 –
第4章
記録のための調整と設定 — ホワイトバランス / ブラックバランスの調整
ブラックバランスの調整
ブラックバランスは、下記の場合に調整が必要です。
ff本機を初めて使用するとき
ff長時間使用しなかったあとに使用するとき
ff周囲の温度が大幅に変化した状態で使用するとき
ffゲイン切り替え値を変更したとき
ff設定メニューの[SYSTEM SETUP]画面の[SYSTEM MODE]項目、[REC FORMAT]項目を切り替えたとき
最適な映像を撮影するために、撮影直前にブラックバランス調整を実施することをお奨めします。
a
b
a: 〈AUTO W/B BAL〉スイッチ
オートブラックバランス実行時に使用します。
b: 〈OUTPUT〉スイッチ
〈CAM〉に設定します。
1〈AUTO W/B BAL〉スイッチを〈ABB〉側に倒し、スイッチを
離す。
スイッチは中央に戻り、調整が実施されます。
2 調整中、ビューファインダー画面には下記のメッセージが表示さ
れる。
ABB ACTIVE
3 数秒で調整が完了し、下記のメッセージが表示される。
ABB END
調整値は自動的にメモリーに記憶されます。
@@NOTE
tt レンズコネクターが接続されていること、レンズ絞りがクローズ
状態になっていることを確認してください。
tt ブラックバランス調整中、絞りは自動的に遮光状態になります。
ただし、レンズコネクターが外れているなどで遮光状態にならな
い場合には、[ABB NG]表示がでることがあります。
tt 記録中はブラックバランス調整はできません。
tt オートブラックバランス実行中は〈REC〉ボタンを押しても P2
カードへの記録はされません。
– 53 –
第4章
記録のための調整と設定 — 電子シャッターの設定
電子シャッターの設定
シャッターモード / スピードの設定
1 シャッタースイッチを OFF の位置から ON 側に押す。
rr 30P 記録の場合
S/S (1/15) 1/30 1/50 1/60
1/120 1/250 1/500 1/1000
rr 24P 記録の場合
S/S (1/12) 1/24 1/50 1/60
1/120 1/250 1/500 1/1000
f
f[S/S]はシンクロスキャンモードの表示となります。
f
)内のスピードは選択できません。
f[VFR]が[ON]のときは(
@@NOTE
シャッタースイッチ
2 シャッタースイッチを〈ON〉から〈SEL〉側に押し、希望のモー
ド、またはスピードがビューファインダー画面に表示されるまで、
この操作を繰り返す。
ffすべてのモードとスピードが表示される場合は、下記の順序で表示
が切り替わります。
rr 60i、60P 記録の場合
S/S (1/15) (1/30) 1/60 1/100 1/120
1/250 1/500 1/1000 1/2000
シャッター関連のビューファインダー画面表示について
詳しくは「ビューファインダーの状態表示」(69 ページ)を参照してください。
シンクロスキャンモードの設定
下記の手順で操作します。
1 シャッタースイッチを〈ON〉から〈SEL〉側に押し、シンクロ
スキャンモード[S/S]に設定する。
ジョグダイヤルボタン
シャッタースイッチ
2 ジョグダイヤルボタンを操作して 1/60.0 秒から 1/249.8 秒
の範囲内で連続的に切り替える(60i モードの場合)。
ジョグダイヤルボタンを押しながら回すと、シャッタースピードの設
定値の変化が速くなります。
– 54 –
tt 電子シャッターをどのモードで使用しても、シャッタースピー
ドが速いほど、カメラの感度は低減します。
tt 絞りが自動のときには、シャッタースピードが速くなるにつれ
絞りが開き、焦点深度も浅くなります。
tt シンクロスキャンおよびシャッターの設定を変更する場合に画
面が乱れる場合があります。
tt 蛍光灯などの放電管による照明下では、画面上に横帯が現われ
ることがあります。このとき、シャッタースピードを調整する
と改善されることがあります。
tt すばやく横切る被写体を撮影すると、少し歪んで見えることが
あります。これは撮像素子(MOS センサー)の信号を読み出
す方式によるものであり、故障ではありません。
tt シャッタースピードが遅いときに、画面に赤、青、緑の点が出
ることがありますが、故障ではありません。
第4章
記録のための調整と設定 — 電子シャッターの設定
各モードでの可変範囲
60P/60i のとき
1/60.0 ~ 1/249.8
50P/50i のとき
1/50.0 ~ 1/250.0
25P/25PN のとき
1/25.0 ~ 1/250.0
30P/30PN のとき
1/30.0 ~ 1/249.8
24P/24PA/24PN のとき
1/24.0 ~ 1/249.8
設定メニューの[SCENE FILE]の[SYNC SCAN TYPE]項目が[deg]
のとき
3.0d ~ 360.0d
f
MODE]を切り替えると、切り替えた前後でシャッタースピードが異なることがあります。
f[SYSTEM
ffバリアブルフレームレートが 12P 未満の場合は、選択ステップが粗くなります。
ff設定メニューの[SCENE FILE]画面の[SYNC SCAN TYPE]項目を[deg]に設定すると、シャッター開角度のイメージで設定・表示できます。
– 55 –
第4章
記録のための調整と設定 — フラッシュバンド補正(FBC)機能
フラッシュバンド補正(FBC)機能
本機は、スチルカメラなどのフラッシュ閃光がある環境で撮影したときに、MOS 撮像素子に起因する帯状の妨害(これをフラッシュバンドと呼びます)
を補正、軽減する機能を搭載しています。
時間の変化
フラッシュ発光
撮影画像
(FBC OFF)
フラッシュバンド
フラッシュバンド補正機能の設定
フラッシュバンド補正機能は、〈USER〉ボタン(〈USER MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉)に割り当てて使用します。
フラッシュバンド補正機能を割り当てた〈USER〉ボタン(〈USER MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉)を押すことで、フラッシュバンド補正機能
が ON となり、スチルカメラなどのフラッシュ閃光を検出し、補正を行うことができます。
詳しくは「〈USER〉ボタンへの機能割り当て」(57 ページ)を参照してください。
〈USER MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉ボタン
フラッシュバンド補正機能が有効になっているときは、ステータス画面に FBC が表示されます。*
9 9 min
1 - CL I P
B 9 0%
USER - 1
C AC D Z x 2
F BC
* 設定メニューの[DISPLAY SETUP]画面の[OTHER DISPLAY]項目が[OFF]のときは表示されません。
@@NOTE
tt フラッシュ閃光時、以下の現象が発生することがありますが、フラッシュバンド補正機能によるもので故障ではありません。
- 動いている被写体が、一瞬止まったように見える。
- フラッシュ閃光時の解像度が低下する。
- フラッシュ閃光時の映像に横線が見える。
フラッシュバンド補正機能のご使用について
フラッシュバンド補正機能は、フラッシュ閃光の有無に関わらず、画面下部の輝度変化が大きい場合に動作します。明るい窓がズームイン・ズームア
ウトした場合など、撮影環境下によってはフラッシュバンド補正機能が動作することがありますので、フラッシュ閃光が予想される撮影環境下でのご
使用をお勧めします。
なお、フラッシュ閃光が発生しても、撮影環境によっては十分なフラッシュバンド補正機能の効果が得られない場合があります。
フラッシュバンド補正機能動作条件について
ffフラッシュバンド補正機能が使用可能な条件は、カメラモードが 59.94i、59.94P、50i、50P モードで、シャッタースイッチが〈OFF〉かつデ
ジタルズーム機能が OFF の場合です。
ffフラッシュバンド補正機能が ON の状態であっても、フラッシュバンド補正機能が使用不可能なモードに変更した場合、フラッシュバンド補正機能
は強制的に OFF になります。
再度、ご使用の際は、フラッシュバンド補正機能が使用可能なモードに戻した後、〈USER〉ボタン(〈USER MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉)
を押してフラッシュバンド補正機能を ON にしてください。
ffフラッシュバンド補正機能が ON の状態であっても、シャッタースイッチを〈ON〉にした場合、フラッシュバンド補正機能は一時的に OFF になり
ます。その後、シャッタースイッチが〈OFF〉になると、フラッシュバンド補正機能は ON に戻ります。
ff一度、電源を OFF にすると、フラッシュバンド補正機能は OFF になります。
– 56 –
第4章
記録のための調整と設定 —〈USER〉ボタンへの機能割り当て
〈USER〉ボタンへの機能割り当て
〈USER MAIN〉ボタン、〈USER1〉ボタン、〈USER2〉ボタンに選択した機能を割り当てることができます。
設定メニューの[SW MODE]画面の[USER MAIN]項目、[USER1]項目、[USER2]項目で、それぞれに割り当てる機能を設定します。各項
目は、設定メニューの[SW MODE]画面から設定します。
工場出荷時には、〈USER MAIN〉ボタンは[Y GET]、〈USER1〉ボタンは[BACK LIGHT]、〈USER2〉ボタンは[TEXT MEMO]が割り当て
られています。
SW MODE
LOW GAIN
MID GAIN
HIGH GAIN
ATW
ATW SPEED
W.BAL.PRESET
USER MAIN
USER1
0dB
6dB
12dB
OFF
NORMAL
3.2K
Y_GET
BACKLIGHT
PUSH MENU TO RETURN
SW MODE
USER2
RET SW
WFM
AUTO KNEE SW
COLOR BARS
TEXT MEMO
REC REVIEW
WAVE
ON
AUTO SEL
PUSH MENU TO RETURN
選択可能な機能について
項目名
内容
[SPOT LIGHT]
スポットライト用のオートアイリス制御の ON/OFF を割り当てます。
[BACK LIGHT]
逆光補正用のオートアイリス制御の ON/OFF を割り当てます。
[ATW]
オートトラッキングホワイトバランス機能の ON/OFF を切り替えます。
[ATW LOCK]
オートトラッキングホワイトバランス機能が動作しているときに押すと、ホワイトバランスの値を固定します。再度押すと、オートトラッ
キングホワイトバランス機能が動作を再開します。
[GAIN:18dB]
ゲインを 18 dB にアップする機能を割り当てます。
[D.ZOOMX2]
[D.ZOOMX4]
デジタルズーム機能を割り当てます。
画角をそれぞれ縦横 2/4 倍にズームアップします。
[FBC]
フラッシュバンド補正機能の ON/OFF を切り替えます。
[Y GET]
中央付近に表示された枠部分の輝度レベルを表示させる機能を割り当てます。
[WFM]
波形の表示を切り替える機能を割り当てます。波形表示の選択は設定メニューの[SW MODE]画面の[WFM]項目(124 ページ)
で選択します。
[F.JOG CT]*
ホワイトバランス設定をバリアブルにしている場合、ジョグダイヤルボタンでバリアブル値を設定できる機能を割り当てます。
割り当てられた〈USER〉ボタンを押すと画面表示の[V*.*K]が点滅してバリアブル値を設定できる状態になります。割り当てられ
た〈USER〉ボタンを再度押すと設定が解除されます。
[PRE REC]
プリレック機能の ON/OFF を切り替える機能を割り当てます。
[REC REVIEW]
レックレビューを割り当てます。
[TEXT MEMO]
テキストメモ記録を割り当てます。
[SHOT MARK]
ショットマーク記録機能を割り当てます。
[SLOT SEL]
P2 カードスロットの選択を割り当てます。
[A.MONI SEL]
オーディオモニターチャンネルが CH1/CH2 の場合は CH1 モノラル、CH1/CH2 ステレオ、CH2 モノラルを切り替えます。また、オー
ディオモニターチャンネルが CH3/CH4 の場合は CH3 モノラル、CH3/CH4 ステレオ、CH4 モノラルを切り替えます。
[PC MODE]
USB デバイスモード、または USB ホストモードの ON/OFF を切り替える機能を割り当てます。USB デバイスモードと USB ホストモー
ドの選択は、設定メニューの[PC/USB/LAN]画面の[PC MODE SEL]項目で設定します。
[UPLINK S/S]
UPLINK 機器のデータ転送の開始 / 停止機能を割り当てます。
ffアップグレードソフトウェアキー AG‑SFU603G(UPLINK 機器制御機能(有償))を導入することで操作することができます。未導
入時はグレーアウトになり選択できません。
ff詳しくは AG‑SFU603G の操作説明書を参照してください。
[PLAYLIST]
プレイリスト編集機能の ON/OFF を切り替える機能を割り当てます。
ffアップグレードソフトウェアキー AG‑SFU604G(プレイリスト編集機能(有償))を導入することで操作することができます。未導
入時はグレーアウトになり選択できません。
ff詳しくは AG‑SFU604G の操作説明書を参照してください。
– 57 –
第4章
記録のための調整と設定 —〈USER〉ボタンへの機能割り当て
項目名
[INHIBIT]
内容
機能を割り付けません。
* 一定時間(約 12 秒)内に設定操作が行われなかった場合、設定が解除されます。
– 58 –
第4章
記録のための調整と設定 — 音声入力の選択と録音レベルの調整
音声入力の選択と録音レベルの調整
本機は、すべての記録フォーマット(HD、SD)で音声独立 4 チャンネル記録ができます。
SmartUI の[AUD02:INPUT]画面で[LVL]設定を[AUTO]にすると、音声チャンネル 1/2/3/4 に録音されるレベルは自動的に調整されます。
また、[MANU]にすると手動で調整することもできます。
音声入力信号の選択
SmartUI の[AUD02:INPUT]画面の[IN]設定で音声チャンネル 1/2/3/4 に録音する入力信号を選択します。(140 ページ)
AUD02:INPUT
CH1
[CH3/4]
CH2
FRONT
FRONT
W.L. AUTO
W.L. AUTO
REAR MANU REAR MANU
[ IN ] [ LVL ] [ IN ] [ LVL ]
DVCPRO、または DV フォーマットで使用する場合、工場出荷時の状態では音声チャンネル 3/4 は記録を行わないように設定されています。4 チャ
ンネル記録を行うときは、設定メニューの[AUDIO SETUP]画面の[25M REC CH SEL]項目を[4CH]に設定してください。
スイッチ設定と入力系統については、SmartUI の[AUD02:INPUT]画面で設定します。(140 ページ)
@@NOTE
tt 4 チャンネル記録される音声信号は、そのまま SDI 信号で出力されます。
音声関連の詳細設定は、設定メニューの[AUDIO SETUP]画面で行います。(125 ページ)
AUDIO SETUP
OFF
OFF
OFF
OFF
OFF
OFF
OFF
OFF
FRONT VR CH1
FRONT VR CH2
FRONT VR CH3
FRONT VR CH4
MIC LOWCUT CH1
MIC LOWCUT CH2
MIC LOWCUT CH3
MIC LOWCUT CH4
PUSH MENU TO RETURN
録音レベルの調整
音声チャンネル 1/2 に録音されるレベルを手動調整する手順は下記の通りです。音声チャンネル 3/4 も同様に設定できます。
1 音声チャンネルレベルメーターの表示が CH1、CH2 を示すよ
AUD01:LEVEL
CH3
うに SmartUI の[HOME]画面で〈MONITOR SEL〉ボタン
を押し、表示が 1、2 であることを確認する。
2 SmartUI の[AUD02:INPUT]画面で[LVL]を[MANU]
A
に設定する。
3 音声チャンネルレベルメーターの表示を見ながら SmartUI の
[AUD01:LEVEL]画面の[+]または[−]でレベルを調整する。
最上段のバー(0 dB)を超えると[OVER]表示の[
]が点灯
し入力音量が過大であることを示します。最大でも 0 dB まで表示
しないように調整してください。
[RST][CH3/4]
CH4
100
70
[ – ] [ + ] [ – ] [ + ]
収録中に本機を 1 人で操作する場合、音声レベルの調整には、
〈F.AUDIO LEVEL〉つまみを使用してください。
あらかじめ調整するオーディオチャンネルを選択し、ビューファイ
ンダー画面のレベルメーターを見ながら、過大入力にならないよう、
〈F.AUDIO LEVEL〉つまみで調整します。
〈F.AUDIO LEVEL〉つまみの機能の選択
設定メニューの[AUDIO SETUP]画面の[FRONT VR CH1]項目、
[FRONT VR CH2]項目、
[FRONT VR CH3]項目、
[FRONT VR CH4]項目で、
〈F.AUDIO LEVEL〉(音声録音レベル調整)つまみの操作を有効にするかしないかを設定します。メニューで入力信号を選択すると、その入力信号に
対して、〈F.AUDIO LEVEL〉つまみの操作が有効になります。
f
LEVEL〉つまみがレベル 10 のときの音声レベルは、SmartUI の[AUD01:LEVEL]画面で設定した値となります。
f〈F.AUDIO
AUDIO SETUP
FRONT VR CH1
FRONT VR CH2
FRONT VR CH3
FRONT VR CH4
MIC LOWCUT CH1
MIC LOWCUT CH2
MIC LOWCUT CH3
MIC LOWCUT CH4
OFF
OFF
OFF
OFF
OFF
OFF
OFF
OFF
PUSH MENU TO RETURN
– 59 –
第4章
記録のための調整と設定 — タイムデータの設定
タイムデータの設定
本機はタイムデータとしてタイムコード、ユーザーズビット、日時(リアルタイム)データを備え、映像と同期して毎フレーム記録します。また、クリッ
プメタデータファイルのデータとして記録されます。
タイムデータの概要
rr タイムコード
SmartUI の[SET01:TC/UB]画面の[TC_MD]設定でレックランとフリーランに切り替えることができます。
ffフリーラン:常に歩進し、電源が OFF でも歩進が行われ、時刻と同様に扱うことができます。また〈TC IN/OUT〉端子に入力されたタイムコード
にスレーブロックして記録することができます。
ffレックラン:記録のときだけ歩進します。通常、前回記録したクリップに連続した値となり、電源を OFF にしたり、記録する P2 カードを交換し
ても値は保持されます。
@@NOTE
tt 下記の場合は、連続した値になりません。
- 記録したクリップを削除した場合
- 24P、24PA のフレームレートに切り替えた場合
- 24PN、30PN に切り替えた場合
- 記録中に[REC WARNING]などの異常で記録を中止した場合
rr ユーザーズビット
ffユーザーズビットは、LTC UB(LTC として記録し、〈TC IN/OUT〉端子から出力および HD SDI 信号の LTC として出力される)と、VITC UB
(DVCPRO では VIDEO AUX 領域に記録され、HD SDI 信号の VITC として出力される)の 2 種類を別々に内蔵しています。
ffLTC UB は、ユーザー設定値、時刻、年月日、タイムコードと同値、カメラ撮影のフレームレート情報、外部(〈TC IN/OUT〉端子)入力値などを
選択して記録することができます。
ffVITC UB は、カメラ撮影のフレームレート情報が記録されます。
ffクリップメタデータのユーザーズビットには、記録開始時の LTC UB 値が記録されます。
rr 日時(リアルタイム)
ff内蔵の時計により、年、月、日、時刻を計測し、ビューファインダー画面、および〈MON OUT〉端子などの出力映像に表示することができます。
ff内蔵時計は、電源が OFF の場合のフリーランタイムコードの計測や、ユーザーズビットの時刻、年月日データとして使用されるだけではなく、クリッ
プを記録するときにファイル生成時刻のもととなり、サムネールの並びや再生順序が決まります。
ffまた、クリップメタデータや、UMID(Unique Material Identifier)の生成にも使用されます。
詳しくは「内蔵時計の日付 / 時刻の設定」(29 ページ)を参照してください。
タイムコード、およびユーザーズビットの記録と出力
タイムコードの記録と出力
システム設定状態
[SYSTEM
MODE]
[REC
SIGNAL]
[REC
FORMAT]
記録 TC
[CAMERA [FRAME
MODE] RATE]*1
[DVCPROHD/60i]
[AVC‑I100/60i]
[AVC‑I50/60i]
[60i]、
[30P]
—
(60i)
[1FRAME]
~
[30FRAME]
[24P]、
[24PA]
—
[1080‑59.94i] [SDI IN]
VITC
TC OUT
HD SDI の
LTC、VITC
—
[R‑RUN]/[F‑RUN]*3
[NDF]固定
30 フレーム
LTC を出力
TC:30 フレーム
tc:24 フレーム
[1FRAME] [R‑RUN]/[F‑RUN]*
[DF]/[NDF]
~
30 フレーム
[30FRAME]
[30FRAME]
[R‑RUN]/[F‑RUN]*2
[DF]/[NDF]
30 フレーム
[30FRAME]
以外
[R‑RUN]固定
[DF]/[NDF]
有効フレーム毎
30 フレーム
記録の先頭で記録 TC に一致。
30 フレーム / 秒
[24FRAME]
[R‑RUN]/[F‑RUN]*4
[NDF]固定
24 フレーム
LTC を元に 30 フレームに変
換
[24FRAME]
以外
[R‑RUN]固定
[NDF]固定
有効フレーム毎
24 フレーム
記録の先頭で記録 TC に一致。
30 フレーム / 秒
—
[R‑RUN]/[F‑RUN]*5
[DF]/[NDF]
30 フレーム
LTC を出力
—
[AVC‑I100/24PN]
[AVC‑I50/24PN]
—
[DVCPROHD/60i]
[AVC‑I100/60i]
[AVC‑I50/60i]
—
表示 TC
TC tc(24/30 変
換)
[R‑RUN]/[F‑RUN]*2
[DF]/[NDF]
30 フレーム
2
[1080‑59.94i][CAMERA]
[AVC‑I100/30PN]
[AVC‑I50/30PN]
LTC
出力 TC
– 60 –
記録
TC:24 フレーム
再生
TC:24 フレーム
tc:30 フレーム
TC:30 フレーム
tc:24 フレーム
第4章
記録のための調整と設定 — タイムデータの設定
システム設定状態
[SYSTEM
MODE]
[REC
SIGNAL]
[1080‑23.98PsF]*1
—
[REC
FORMAT]
記録 TC
[CAMERA [FRAME
MODE] RATE]*1
[AVC‑I100/24PN]
[AVC‑I50/24PN]
[DVCPROHD/60P]
[AVC‑I100/60P]
[AVC‑I50/60P]
[DVCPROHD/30PN]
[AVC‑I100/30PN]
[CAMERA]
[AVC‑I50/30PN]
[720‑59.94P]
[DVCPROHD/24PN]
[AVC‑I100/24PN]
[AVC‑I50/24PN]
[SDI IN]
[DVCPROHD/60P]
[AVC‑I100/60P]
[AVC‑I50/60P]
—
—
[24FRAME]
以外
[R‑RUN]/[F‑RUN]*2
[DF]/[NDF]
30 フレーム
—
[24FRAME]
[R‑RUN]/[F‑RUN]*3
[NDF]固定
30 フレーム
—
[R‑RUN]/[F‑RUN]*7
[30FRAME]
[DF]/[NDF]
30 フレーム
—
[30FRAME]
以外
[R‑RUN]固定
[DF]/[NDF]
有効フレーム毎
30 フレーム
—
[24FRAME]
[R‑RUN]/[F‑RUN]*4
[NDF]固定
24 フレーム
—
[24FRAME]
以外
[R‑RUN]固定
[NDF]固定
有効フレーム毎
24 フレーム
記録の先頭で記録 TC に一致。
30 フレーム / 秒
—
—
[R‑RUN]/[F‑RUN]*5
[DF]/[NDF]
30 フレーム
LTC を出力
[60i]、
[30P]
—
[R‑RUN]/
[F‑RUN]*2
[DF]/[NDF]
30 フレーム
—
[R‑RUN]/
[F‑RUN]*3
[NDF]固定
30 フレーム
—
—
[R‑RUN]/
[F‑RUN]*5
[DF]/[NDF]
30 フレーム
[50i]、
[25P]
—
[DVCPROHD/50i]
(50i)
[AVC‑I100/50i]
[CAMERA]
[AVC‑I50/50i]
—
[1080‑50i]
[SDI IN]
LTC と同値
(ただし DV
時はなし)
[1FRAME]
[R‑RUN]/[F‑RUN]*2
~
25 フレーム
[25FRAME]
[1FRAME]
~
[25FRAME]
LTC を出力
24 フレーム / 秒
記録
TC:24 フレーム
再生
TC:24 フレーム
tc:30 フレーム
TC:30 フレーム
tc:24 フレーム
記録の先頭で記録 TC に一致。
30 フレーム / 秒
LTC を 30 フ
レームに変換
出力
LTC を出力
LTC を出力
なし
記録
TC:24 フレーム
再生
TC:24 フレーム
tc:30 フレーム
TC:30 フレーム
tc:24 フレーム
TC:30 フレーム
tc:24 フレーム
LTC を出力
TC:25 フレーム
[25FRAME]
[R‑RUN]/[F‑RUN]*2
25 フレーム
[25FRAME]
以外
[R‑RUN]固定
有効フレーム毎
25 フレーム
記録の先頭で記録 TC に一致。
25 フレーム / 秒
—
[R‑RUN]/[F‑RUN]*5
25 フレーム
LTC を出力
—
[DVCPROHD/50i]
[AVC‑I100/50i]
[AVC‑I50/50i]
—
[DVCPROHD/50P]
[AVC‑I100/50P]
[AVC‑I50/50P]
—
[1FRAME]
[R‑RUN]/[F‑RUN]*2
~
25 フレーム
[50FRAME]
—
[R‑RUN]/[F‑RUN]*7
[25FRAME]
25 フレーム
—
[25FRAME]
以外
[R‑RUN]固定
有効フレーム毎
25 フレーム
記録の先頭で記録 TC に一致。
25 フレーム / 秒
—
—
[R‑RUN]/[F‑RUN]*5
25 フレーム
LTC を出力
[DVCPROHD/50P]
[AVC‑I100/50P]
[AVC‑I50/50P]
TC tc(24/30 変
換)
LTC を出力
[AVC‑I100/25PN]
[AVC‑I50/25PN]
[CAMERA]
[DVCPROHD/25PN]
[720‑50P]
[AVC‑I100/25PN]
[AVC‑I50/25PN]
[SDI IN]
TC OUT
—
[DVCPRO50/60i]
[24P]、
[DVCPRO/60i]
[24PA]
[DV/60i]
[SDI IN]
VITC
表示 TC
HD SDI の
LTC、VITC
[R‑RUN]/[F‑RUN]*6
[NDF]固定
24 フレーム
[CAMERA]
[480‑59.94i]
LTC
出力 TC
– 61 –
TC:25 フレーム
LTC を出力
TC:25 フレーム
TC:25 フレーム
第4章
記録のための調整と設定 — タイムデータの設定
システム設定状態
[SYSTEM
MODE]
[REC
SIGNAL]
[REC
FORMAT]
記録 TC
[CAMERA [FRAME
MODE] RATE]*1
[CAMERA]
[DVCPRO50]
[DVCPRO/50i]
[DV/50i]
[576‑50i]
[SDI IN]
LTC
出力 TC
VITC
[50i]、
[25P]
—
[R‑RUN]/
[F‑RUN]*2
25 フレーム
—
—
[R‑RUN]/
[F‑RUN]*5
25 フレーム
LTC と同値
(ただし DV
時はなし)
TC OUT
表示 TC
HD SDI の
LTC、VITC
LTC を出力
TC tc(24/30 変
換)
TC:25 フレーム
なし
LTC を出力
TC:25 フレーム
*1
*2
*3
*4
制作パック(有償オプション)導入時に有効になります。
フリーランでは〈TC IN/OUT〉端子の入力 TC にスレーブします。
フリーランでは〈TC IN/OUT〉端子の入力 TC がノンドロップフレームの場合にスレーブします。ただし、録画中はスレーブできません。
フリーランでは〈TC IN/OUT〉端子の入力 TC が 30 フレームのノンドロップフレームの場合に、24 フレームに変換した値にスレーブします。ただし、
録画中はスレーブできません。
*5 フリーランでは〈TC IN/OUT〉端子の入力 TC にスレーブします。SDI 入力信号の LTC や VITC にはスレーブしません。
*6 フリーランでは〈TC IN/OUT〉端子の入力 TC が 24 フレームのノンドロップフレームの場合にスレーブします。ただし、録画中はスレーブできません。
*7 フリーランでは〈TC IN/OUT〉端子の入力 TC にスレーブします。ただし、録画中はスレーブできません。
ユーザーズビットの記録と出力
システム設定状態
[SYSTEM
MODE]
[REC
SIGNAL]
[REC
FORMAT]
記録 UB
[CAMERA [FRAME
MODE]
RATE]
[60i]、
[30P]
[DVCPROHD/60i] (60i)
[AVC‑I100/60i]
[CAMERA] [AVC‑I50/60i]
[1080‑23.98PsF]*3
—
—
[1FRAME]
~
[30FRAME]
[AVC‑I100/30PN]
[AVC‑I50/30PN]
—
[AVC‑I100/24PN]
[AVC‑I50/24PN]
—
[24FRAME]
以外
[SDI IN]
[DVCPROHD/60i]
[AVC‑I100/60i]
[AVC‑I50/60i]
—
—
—
[AVC‑I100/24PN]
[AVC‑I50/24PN]
—
—
—
[24FRAME]
以外
—
[24FRAME]
—
[30FRAME]
[DVCPROHD/30PN]
[CAMERA] [AVC‑I100/30PN]
[AVC‑I50/30PN]
[720‑59.94P]
[DVCPROHD/24PN]
[AVC‑I100/24PN]
[AVC‑I50/24PN]
[SDI IN]
[DVCPROHD/60P]
[AVC‑I100/60P]
[AVC‑I50/60P]
—
[UB MODE] フレームレー
に従う *2
ト情報
[30FRAME]
以外
LTC UB を元に over60i に合
わせて出力
LTC UB を出力
[UB MODE] フレームレー
に従う *2
ト情報
—
—
LTC UB を出力(ネイティブ
出力)
フレームレート情
報
LTC UB を出力
[30FRAME]
[UB MODE] フレームレー
以外
に従う *2
ト情報
[24FRAME]
[24FRAME]
以外
—
フレームレート情
報
[30FRAME]
—
[60i]、
[CAMERA]
[30P]
[DVCPRO50/60i]
[480‑59.94i]
[DVCPRO/60i] [24P]、
[24PA]
[DV/60i]
[SDI IN]
HD SDI の VITC
UB
LTC UB を出力
[24FRAME]
—
HD SDI の
LTC UB*1
[1FRAME]
~
[30FRAME]
—
[DVCPROHD/60P]
[AVC‑I100/60P]
[AVC‑I50/60P]
VITC UB
—
[24P]、
[24PA]
[1080‑59.94i]
LTC UB
出力 UB
〈TC IN/
OUT〉端子の
UB*1
フレームレート情
報
LTC UB を元に Over60P に
合わせて出力
LTC UB を出力
—
—
[UB MODE] フレームレー
ト情報
に従う *2
—
– 62 –
LTC UB を出
力
なし
なし
第4章
記録のための調整と設定 — タイムデータの設定
システム設定状態
[SYSTEM
MODE]
[REC
SIGNAL]
[REC
FORMAT]
記録 UB
[CAMERA [FRAME
MODE]
RATE]
[50i]、
[25P]
—
(50i)
[1FRAME]
~
[25FRAME]
[DVCPROHD/50i]
[CAMERA]
[AVC‑I100/50i]
[AVC‑I50/50i]
[1080‑50i]
—
[AVC‑I100/25PN]
[AVC‑I50/25PN]
—
[25FRAME]
以外
[DVCPROHD/50i]
[AVC‑I100/50i]
[AVC‑I50/50i]
—
—
—
[1FRAME]
~
[50FRAME]
—
[25FRAME]
[SDI IN]
[DVCPROHD/50P]
[AVC‑I100/50P]
[AVC‑I50/50P]
[CAMERA]
[DVCPROHD/25PN]
[720‑50P]
[AVC‑I100/25PN]
[AVC‑I50/25PN]
[SDI IN]
[DVCPROHD/50P]
[AVC‑I100/50P]
[AVC‑I50/50P]
LTC UB
VITC UB
[1FRAME]
~
[UB MODE] フレームレー
[25FRAME]
ト情報
に従う *2
出力 UB
〈TC IN/
OUT〉端子の
UB*1
HD SDI の
LTC UB*1
LTC UB を出力
HD SDI の VITC
UB
フレームレート情
報
[25FRAME]
—
—
[50i]、
[CAMERA] [DVCPRO50]
[576‑50i]
[DVCPRO/50i] [25P]
[DV/50i]
[SDI IN]
—
LTC UB を出力
[UB MODE] フレームレー
[25FRAME]
に従う *2
ト情報
以外
—
—
—
フレームレート情
報
LTC UB を出力
[UB MODE] フレームレー
ト情報
に従う *2
LTC UB を出
力
なし
なし
*1 [UB MODE]が[FRM.RATE]の場合、ネイティブクリップの再生は VITC UB から読み出したプルダウンフレームレート情報となります。
*2 [EXT]では〈TC IN/OUT〉端子の UB をスレーブします。
*3 制作パック(有償オプション)導入時に有効になります。
ユーザーズビットの設定
サブコード領域に記録するユーザーズビットを設定メニューの[RECORDING SETUP]画面の[UB MODE]項目で設定します。
項目名
内容
[USER]
内蔵しているユーザー値を記録します。ユーザー値は、SmartUI の[SET01:TC/UB]画面の[UBG]で設定できます。設定値は、
電源が OFF でも保持されます。
詳しくは「ユーザーズビットの入力方法」(64 ページ)を参照してください。
[TIME]
内蔵時計で計測している時刻を記録します。
[DATE]
[EXT]
内蔵時計で計測している年、月、日時刻の時の桁を記録します。
〈TC IN/OUT〉端子に入力されているユーザーズビット値を記録します。
[TCG]
タイムコード値が記録されます。
[FRM.RATE]
カメラ撮影のフレームレート情報が記録されます。
ネイティブ記録されたクリップの再生時には、記録された値に関わらず VITC UB と同じフレームレート情報を出力します。パーソナル
コンピューターなどの編集機器がユーザーズビットのフレームレート情報を使用する場合には、この設定でご使用ください。
詳しくは「ユーザーズビットに記録されるフレームレート情報」(64 ページ)を参照してください。
ffなお、〈TC IN/OUT〉端子に入力しているユーザーズビット値にスレーブロックする場合は、[EXT]に設定してください。
ffスレーブしている間は、[UB]表示が白黒反転文字になります。
ff一度スレーブすると、〈TC IN/OUT〉端子の入力がなくなってもスレーブ状態を継続します。ただし、下記の場合はユーザーズビットのスレーブ状
態は解除されます。
-[UB
MODE]項目を[EXT]以外に設定した場合。
-[UB
PRESET]を行った場合。
-- 電源を OFF にした場合。
スレーブ解除後も内蔵のユーザー値はスレーブした値を保持します。
– 63 –
第4章
記録のための調整と設定 — タイムデータの設定
ユーザーズビットの入力方法
ユーザーズビットを設定することにより、16 進数 8 桁までのメモ(日付、時刻)などの情報を記録できます。
4 2
HOLD
TC
COUNTER
LIGHT
RESET MONITOR SEL
NDF SLABE P -REC
CAM
0
E
MEDIA
E
BATT
F
-10
CH1 A
AUDIO
-18
-20
-30
CH2
F
1
2
SET UP
dB
HOME
/REW
STOP
FF/
3
PLAY/PAUSE
1
1 〈HOME〉ボタン
項目名
内容
2 〈COUNTER〉ボタン
[+]
反転表示している桁の数値を 1 ずつ大きくします。
[−]
反転表示している桁の数値を 1 ずつ小さくします。
3 〈SETUP〉ボタン
4 〈HOLD〉ボタン
1〈HOME〉ボタンで SmartUI の画面を[HOME]画面にする。
2〈COUNTER〉ボタンでカウンター表示を[UB]にする。
3〈SETUP〉ボタンで SmartUI の画面を[SET01:TC/UB]画
[RST]
6[UBG]を押してユーザーズビットの設定値を確定させ、ユーザー
ズビットの設定を終了する。
@@NOTE
面にする。
4[UBG]項目を[SET]に設定にする。
5 ユーザーズビットを設定する。
全ての桁の数値を 0 にリセットします。
t
t[UBG]を押さずに画面を切り替えた場合、設定した値は無効
になります。
7 設定メニューの[RECORDING SETUP]画面の[UB
MODE]項目で[USER]を選択する。
項目名
内容
[→]
設定を行う(反転表示している)桁が右に移ります。
詳しくは「設定メニューの基本操作」(116 ページ)を参照してく
ださい。
ユーザーズビットのメモリー機能について
ユーザーズビットの設定内容は、自動的にメモリーされ、電源を切っても保持されます。
ユーザーズビットに記録されるフレームレート情報
設定メニューの[SYSTEM SETUP]画面の各項目や[FRAME RATE]項目(オプション)で設定されたフレームレートに従って撮影・記録され
る映像情報のフレームレート値をユーザーズビットに記録しておき、編集機器(パーソナルコンピューター編集ソフト)で利用できます。
VITC UB には常にこの情報が記録されます。
また、設定メニューの[UB MODE]項目を[FRM.RATE]に設定すると、ユーザーズビット(LTC UB)にも記録されます。ネイティブで記録されたクリッ
プの再生では、記録されたユーザーズビットを再生して得たフレームレート情報と同じ値を HD SDI 出力信号や、〈TC IN/OUT〉端子から出力され
る TC のユーザーズビットとしても出力します。
– 64 –
第4章
記録のための調整と設定 — タイムデータの設定
フレームレート情報
フレームレート、および映像のプルダウンと、タイムコード・ユーザーズビットの関係は下記のようになっています。
右6桁の検算情報 固定値
メディア管理情報
・ 更新フレームフラグ、有効フレームフラグ
・ REC マーク
シーケンス No.
24P、24PA:0 〜 4
上記以外:F 固定
カメラ映像モード
例)
・60i:600
・60P:608
・30P:308
・24P:248
・24PA:24C
・24PN:24C (撮影中)
・** P:** 9(720P/30PN または 60P VFR)
・** P:** D(720P/24PN VFR 撮影中)
rr 1080i、または 480i のとき
タイムコードフレーム桁
フレームレート:24P Over 60i(2:3)
00
更新フレームの先頭フィールド
01
02
03
04
05
Ao Ae Bo Be Co Ce
06
23
24
25
26
27
28
29
更新フレーム情報
映像
10
Ao Ae Bo Be Bo Ce Co De Do De Ao Ae Bo Be
Co De Do De Ao Ae Bo Be Bo Ce Co De Do De
1
2
3
4
0
1
3
4
0
1
2
3
4
10
01
01
00
10
10
01
00
10
10
01
01
00
更新フレーム
タイムコードフレーム桁
00
フレームレート:24PA Over 60i(2:3:3:2)
01
02
03
04
05
01
02
03
23
24
25
26
27
28
29
Co Ce Do De Ao Ae Bo Be Bo Ce Co Ce Do De
10
01
01
3
4
0
1
3
4
0
1
2
3
4
10
01
00
24
25
26
27
28
29
10
10
10
00
10
10
10
01
00
10
C D D D A A B B B C C D D D
00
10
10
01
00
10
10
01
01
00
タイムコードフレーム桁
00
更新フレーム情報
10
23
フレームレート:30P Over 60P(2:2)
シーケンス No.
2
06
更新フレーム情報
10
Ao Ae Bo Be Bo Ce Co Ce Do De Ao Ae Bo Be
1
05
A A B B B C C D D D A A B B
06
映像
0
04
映像
タイムコードフレーム桁
00
10
フレームレート:24P Over 60P(2:3)
更新フレーム情報
10
10
rr 720P のとき
シーケンス No.
0
02
映像
タイムコードフレーム桁
00
01
01
02
映像
A A B B C C
フレームレート:30P Over 60i(2:2)
更新フレーム情報
10
10
10
タイムコードの設定
1 設定メニューの[RECORDING SETUP]画面の[TC MODE]
項目を[DF]または[NDF]に設定する。
タイムコードの設定可能範囲
詳しくは「設定メニューの基本操作」(116 ページ)を参照してく
ださい。
ffドロップフレームモードでタイムコードを歩進させるときは[DF]
に、ノンドロップフレームモードで歩進させるときは[NDF]に設
定します。ただし、24P、24PA、24PN では常に[NDF]で動
作します。
59.94 Hz の場合
(24PN を除く)
24PN
00:00:00:00 ~ 23:59:59:23
50 Hz の場合
00:00:00:00 ~ 23:59:59:24
SET01:TC/UB
2〈HOME〉ボタンで SmartUI の画面を[HOME]画面にする。
3〈COUNTER〉ボタンでカウンター表示を[TC]にする。
4〈SETUP〉ボタンで SmartUI の画面を[SET01:TC/UB]画
– 65 –
[ RST ]
h min
s frm
F-RUN
SET R-RUN
[ TCG ] [TC MD] [ - ] [ + ]
面にする。
5[TCG]項目を[SET]に設定する。
6 タイムコードを設定する。
00:00:00:00 ~ 23:59:59:29
項目名
内容
[→]
設定を行う(反転表示している)桁が右に移ります。
[+]
反転表示している桁の数値を 1 ずつ大きくします。
第4章
記録のための調整と設定 — タイムデータの設定
項目名
内容
[−]
反転表示している桁の数値を 1 ずつ小さくします。
[RST]
@@NOTE
tt 24P、または 24PA でご使用時は、タイムコードの設定は 5
フレーム単位に調整されます。24PN の場合は 4 の倍数に、
720/30PN、720/25PN の場合は偶数になるように調整さ
れます。また、記録中にタイムコードの設定はできません。
t
t[TCG]を押さずに画面を切り替えた場合、設定した値は無効
になります。
全ての桁の数値を 0 にリセットします。
7[TCG]を押してタイムコードの設定値を確定させ、タイムコー
ドの設定を終了する。
8〈HOME〉ボタンを押し、SmartUI の[HOME]画面を表示する。
バッテリー交換時のタイムコードについて
バッテリー交換時にもバックアップ機構が動作し、タイムコードジェネレーターは動作を続けます。
@@NOTE
t
フリーランのタイムコードのバックアップ精度は約 ±2 フレームです。
t〈POWER〉スイッチを〈ON〉→〈OFF〉→〈ON〉と切り替えた場合、
バリアブルフレームレート(VFR)でのタイムコード
ff24PN では、記録は 24 フレームとなり出力は 2:3 プルダウン映像に合わせ、30 フレームとなります。
f
RATE](撮影のフレームレート)が 24P のときは、記録と出力のタイムコードの歩進速度は、実時間どおり一致しますが 24P 以外では
f[FRAME
一致しません。(例:60P の場合、記録の歩進速度は 60/24 倍速となります)
ffこの場合は、レックラン固定動作となり記録開始時に出力するタイムコード値を記録タイムコードに一致させます。
ff30PN のときの 30P 撮影以外も同様です。
rr 60P 撮影の 24PN 記録
記録スタート
出力映像
記録ストップ
記録スタート
出力 TC
飛ぶ
記録映像
記録 TC
24/30変換
rr 15P 撮影の 30PN 記録
出力映像
記録スタート
記録ストップ
記録スタート
出力 TC
飛ぶ
記録映像
記録 TC
タイムコードを外部ロックさせる
本機の内部タイムコードジェネレーターを外部ジェネレーターにロックさせることができます。また、外部機器のタイムコードジェネレーターを本機
の内部ジェネレーターにロックさせることもできます。
外部ロックさせるための接続例
図のように、リファレンスビデオ信号と基準タイムコードの両方を接続します。
rr 外部の信号にロックさせる場合
リファレンスビデオ信号
〈GENLOCK IN〉
基準タイムコード
〈TC IN/OUT〉
@@NOTE
tt リファレンスビデオ信号としては、HD の Y 基準信号のほかコン
ポジットビデオ信号も入力可能です。
tt システムモードが 480i、576i(SD)および 720P の場合は、
コンポジットビデオ信号を入力してください。
tt システムモードが 720P の場合、HD-Y 信号を入力すると映像信
号のゲンロックはかかりますが、タイムコードは 1 フィールドず
れる場合があります。
tt ゲンロックの入力基準信号が乱れた場合、正常に記録が行え
ず、ビューファインダー画面に[TEMPORARY PAUSE
IRREGULAR FRM SIG]が赤く点滅し、クリップが分割されま
す。また、タイムコードの連続性も保証されません。信号が正常
に戻ると記録を再開します。ただし、インターバル記録、ワンショッ
ト記録、ループレックのときは、記録を再開しません。
– 66 –
第4章
記録のための調整と設定 — タイムデータの設定
外部ロックの操作手順
下記の手順で、外部ロックさせます。
1 設定メニューの[IN/OUT SEL]画面の[TC IN/OUT SEL]
ff外部ロックの操作をすると、タイムコードは瞬時に外部のタイム
コードにロックし、外部タイムコードの値と同じ値がカウンター表
示部に出て、[TC]表示が白黒反転文字になります。シンクジェネ
レーターが安定するまでの数秒間は、記録モードにしないでくださ
い。
項目を[TC IN]に設定する
詳しくは「設定メニューの基本操作」(116 ページ)を参照してく
ださい。
2〈COUNTER〉ボタンでカウンター表示を[TC]にする。
3〈SETUP〉ボタンで SmartUI の画面を[SET01:TC/UB]画
ff一度、スレーブすると〈TC IN/OUT〉端子や〈GENLOCK IN〉
端子の入力がなくなってもスレーブ状態 * を継続します。ただし、
下記の場合はスレーブ状態は解除されます。
面にする。
4[TC_MD]項目を[F‑RUN]に設定する。
5〈HOME〉ボタンを押し、SmartUI の[HOME]画面を表示する。
タイムコードの規格を満たした位相関係にある基準タイムコードと
リファレンスビデオ信号が、〈TC IN/OUT〉端子と〈GENLOCK
IN〉端子へそれぞれ供給されます。
ffこれで内蔵タイムコードジェネレーターは、基準タイムコードに
ロックします。
-[TC PRESET]を行った場合
- 電源を OFF にした場合
-[TC MODE]を切り替えた場合
- SmartUI の[SET01:TC/UB]画面で[TC_MD]を[R‑RUN]
にした場合
-[REC FORMAT]、[CAMERA MODE]を切り替えた場合
* スレーブ機能とは、TC IN 入力にタイムコードをロックさせ、その後タ
イムコードがなくなってもそのままタイムコードを連続させている状態
です。
外部ロック時のユーザーズビットの設定について
ユーザーズビットを外部ロックさせるには、設定メニューの[RECORDING SETUP]画面の[UB MODE]項目を[EXT]に設定してください。
[F‑RUN]/[R‑RUN]に関わらず、〈TC IN/OUT〉端子に入力されたユーザーズビット値にスレーブします。
詳しくは「タイムデータの設定」(60 ページ)、「ユーザーズビットの設定」(63 ページ)を参照してください。
外部ロックを解除するには
外部タイムコードの供給を止めてから、設定メニューの[RECORDING SETUP]画面の[UB MODE]項目を[EXT]以外に設定します。
外部ロック中に、電源をバッテリーから外部電源に切り替えるときのお願い
タイムコードジェネレーターの電源の連続性を保つため、〈DC IN〉端子に外部電源をつないでから、バッテリーを抜いてください。バッテリーを先
に抜いたときは、タイムコードの外部ロックの連続性は保証されません。
外部ロック中のカメラ部の外部同期について
外部ロック中、〈GENLOCK IN〉端子に入力されるリファレンスビデオ信号により、カメラ部はゲンロックがかかります。
@@NOTE
tt 本機をマスター機として複数台に外部ロックさせる場合は、本機の設定メニューの[CAMERA MODE]画面と同一の設定にしてください。
インターレースとプログレッシブ混在等のシステムでは映像・タイムコードの連続性が保証されませんのでお気をつけください。
tt 24P、24PA および 24PN(ネイティブ)で外部ロックさせるときは、必ずノンドロップフレームのタイムコードを入力してください。ドロッ
プフレームでは外部ロックできません。また、外部ロックした瞬間、画像が乱れることがありますが、5 フレーム周期を合わせるためであり、
異常ではありません。
タイムコードを外部に供給する
本機からカメラ映像、または再生映像に合わせて出力されるタイムコードを VTR などの記録機器に供給する場合は、設定メニューの[IN/OUT
SEL]画面の[TC IN/OUT SEL]項目を[TC OUT]に、[TC VIDEO SYNC]項目を[VIDEO OUT]に設定してください。
また、設定メニューの[OTHER FUNCTIONS]画面の[GL PHASE]項目を供給する映像出力に合わせて[HD SDI]、または[COMPOSITE]に設定し、
[IN/OUT SEL]画面の[TC OUT]項目を[TCG/TCR]に設定してください。
AG-HPX600
コンポジット出力
SDI 出力
タイムコード出力
タイムコード入力
ビデオ入力
SDI 入力
HD SDI 入力
VTR など
@@NOTE
t
VIDEO SYNC]項目を[VIDEO OUT]に設定すると、入力されたタイムコードはビデオ出力の遅延に合わせて出力されます。
t[TC
– 67 –
第4章
記録のための調整と設定 — タイムデータの設定
rr 本機を 2 台つなぎ、1 台をリファレンス機とする場合
リファレンス機
スレーブ機
〈TC IN/OUT〉端子
〈TC IN/OUT〉端子
〈MON OUT〉端子
〈GENLOCK IN〉端子
f
IN/OUT〉端子を出力にするまたは入力にするかは、設定メニューの[IN/OUT SEL]画面の[TC IN/OUT SEL]項目で設定します。
f〈TC
ff各機とも、設定メニューの[IN/OUT SEL]画面の[TC VIDEO SYNC]項目を[RECORDING]に、[OTHER FUNCTIONS]画面の[GL
PHASE]項目を[COMPOSITE]に設定してください。
ff設定メニューの[IN/OUT SEL]画面の[TC VIDEO SYNC]項目を[RECORDING]に設定すると、2 台で同時刻の映像に同じタイムコードを
付けて記録することができます。
ff本機の〈MON OUT〉端子の VBS 信号のサブキャリアを外部ロックさせることはできません。
ゲンロックとタイムコード入出力の接続と設定
本機の使用条件
記録フォーマット
外部に供給する映像・基準信号
SDI 出力(1080i)
1080i
ビデオ出力
SDI 出力(1080i)
ビデオ出力
SDI 出力(720P)
720P
ビデオ出力
SDI 出力(720P)
ビデオ出力
480i
SDI 出力(480i)
ビデオ出力
ゲンロック入力と本機の出力位相
一致:○、不一致:×
本機の設定
ジェネレーターロッ
ク入力
1080i
SD(480i)
720P
SD(480i)
[GL PHASE]
SDI 出力(HD)
ビデオ出力および
SDI 出力(SD)
タイムコー
ド出力
[HD SDI]
○
90H 遅れ
○
[COMPOSITE]
90H 進み
○
○
[HD SDI]
○
90H 遅れ
○
[COMPOSITE]
90H 進み
○
○
×
[HD SDI]
○
120H 遅れ
[COMPOSITE]
120H 進み
○
×
[HD SDI]
○
120H 遅れ
○
[COMPOSITE]
120H 進み
○
○
無効
なし
○
○
SD(480i)
カウンターの設定と表示
〈COUNTER〉ボタンでカウンター表示にすると、ビューファインダー画面のタイムコード表示部にカウンター値を表示します。カウンター値は、時:
分:秒で表示されます。再生中は表示されません。
設定メニューの[DISPLAY SETUP]画面の[REC COUNTER]項目の設定で 2 種類のカウントができます。
項目名
内容
[TOTAL]
ボタンでリセットされるまで積算してカウントを続けます。
P2 カードを入れ替えたり、電源を OFF にしたりしてもカウンター値は保持されます。
[CLIP]
記録開始ごとにカウンター値がクリアされ、0 からカウントを開始します。
常に現在記録中のクリップの記録時間を確認しながら撮影できます。
@@NOTE
tt カウンター値を表示中に〈RESET〉ボタンを押すと、カウンター値がリセットされ、ふたたび 0 からカウントを開始します。
tt カウンター値は、0:00:00 ~ 9:59:59 の 1 秒単位です。
– 68 –
第4章
記録のための調整と設定 — ビューファインダーの状態表示
ビューファインダーの状態表示
ビューファインダーでは、映像のほかに本機の設定や動作の状態を示すメッセージ、センターマーカー、セーフティーゾーンマーカー、ゼブラパター
ンなどが表示されます。
ビューファインダーのランプ表示
表示例は AJ‑HVF21KG の表示です。(ビューファインダーに関する内容は、別売品のビューファインダーの取扱説明書を参照してください)
1
3
2
1 TALLY/REC(記録)ランプ
記録時に赤く点灯します。また、異常が発生したときには点滅します。
詳しくは「警告システム」(157 ページ)を参照してください。
2 BATT(バッテリー)ランプ
バッテリーの電圧が下がり、使用できなくなる数分前に点滅を始め、
使用できなくなると点灯します。動作の中断を防ぐため、バッテリー
の消耗間近になる前に、バッテリーを交換してください。
詳しくは「警告システム」(157 ページ)を参照してください。
3 SAVE ランプ
本機では対応していません。
状態確認画面の表示(モードチェック機能)
本機の各設定や状態が確認できる画面を、ビューファインダー画面上に表示できます。
本機の〈DISP/MODE CHK〉スイッチを〈CHK〉側に倒すごとに、画面表示が切り替わります。画面数は、オプションの追加導入に応じて変化します。
[STATUS]画面表示 →[PROXY/NETWORK]画面(オプション導入時のみ)
なお、各々の画面の表示時間は約 3 秒です。表示中に〈DISP/MODE CHK〉スイッチを〈CHK〉側に倒すと次の画面に移行します。〈CHK〉側に
倒している間は、状態確認画面を表示した状態が保持されます。
TC * 1 2 : 3 4 : 5 6 : 2 3
12
9 9 min B 9 0 %
P2 FUL L
I - P A U S E D I ON C 9 0
F L UO .
1 - CL I P
C AC D Z x 2
F BC
S L O T 1 : N O T S U P P OR T E D
1080 i
AVC-I100
A B B NG
S L O T 2 : NO
C A RD
M A I N : Y GE T
AWB N G
60
P 3 .2K
1 : B A CK L I GH T
SD1 1 1 9 min
2 : T E X T M EMO
0 dB
L T . BOX
R E T : R EC R E V I EW
ND 1
EX
8 3% ND 1
SEP
1 2012 23 : 59 : 59
A.REC
S PO T
6 0 : 2 4 PN
DRS
MF 6 0
=== =====
1/ 1 2 3 . 4
F5 . 6
Z60
C
H
C
H
1
2
[STATUS]画面
<PROXY>
MEDIA
:P2&SD
MODE
:STD 2CH MP4
SUPER
:UPPER
PROXY BOARD ERROR
<NETWORK>
NETWORK :LAN
ERROR
STREAM :ERROR
!PRE REC
[PROXY/NETWORK]画面(オプション)
– 69 –
第4章
記録のための調整と設定 — ビューファインダーの状態表示
ビューファインダー画面の状態表示の構成
通常の状態で表示される画面は、以下の図のように配置されています。
TC * 1 2 : 3 4 : 5 6 : 2 3
12
P2 FUL L
I - P AUS E
9 9 min
1 - CL I P
B 9 0%
F L UO .
CAC D Z x 2
F BC
SDI
1080 i
AVC-I100
60
PROXY
P 3 .2 K
0 dB
ND 1
ERR
L T . BOX
EX
8 3% ND 1
SEP
1
6 0 : 2 4 PN
DRS
=== =====
1/ 1 2 3 . 4
C
H
C
H
1
2
2012
S PO T
F5 . 6
23 : 59 : 59
MF 6 0
Z60
ビューファインダー画面の表示項目の選択
ビューファインダー画面の表示項目の選択は、設定メニューの[DISPLAY SETUP]画面の各項目で表示の[ON]/[OFF]、または種類を切り替えます。
詳しくは「設定メニューの基本操作」(116 ページ)を参照してください。
DISPLAY SETUP
0
LOW
COLOR
ON
70%
85%
SPOT
ON
EVF PEAK LEVEL
EVF PEAK FREQ
EVF TYPE
EVF COLOR
ZEBRA1 DETECT
ZEBRA2 DETECT
ZEBRA2
MARKER
PUSH MENU TO RETURN
画面の表示
37 35
1
2
3
4
6
7
8
10
11
13
14
TC * 1 2 : 3 4 : 5 6 : 2 3
12
P2 FUL L
I - P AUS E
5
SDI
1080 i
AVC-I100
34
9 9 min
1 - CL I P
36
33
B 9 0%
F L UO .
C AC D Z x 2
F BC
30
29
28
2012
S PO T
F5 . 6
4 .3 K
P 3 .2 K
0 dB
ND 1
L.L.
23 : 59 : 59
MF 6 0
Z60
27
26
25
24
23
12
22
21
60
PROXY
ERR
L T . BOX
9
EX
8 3% ND 1
SEP
1
A.REC
6 0 : 2 4 PN
DRS
=== =====
1/ 1 2 3 . 4
C
H
C
H
1
2
15
16
17
32
18 19
31
20
1 タイムコード表示
〈COUNTER〉ボタンを押すごとに、下記のデータ(または表示なし)に切り替わります。
カウンター
カウンター値(記録モードのみ)
[TC]
タイムコード値
ドロップフレームモード運用しているときは、秒とフレームの間の「:」(コロン)が「.」(ドット)になります。
[tc]
タイムコード値(フレーム桁を 24 フレーム変換して表示)
ドロップフレームモード運用しているときは、秒とフレームの間の「:」(コロン)が「.」(ドット)になります。
[UB]
ユーザーズビット値
[FR]
撮影するフレームレート情報
ffFR60I -:60i インターレースモード(60 フィールド / 秒)
ffFR60P -:60P プログレッシブモード(60 フレーム / 秒)
ffFR30P -:30P プログレッシブモード(30 フレーム / 秒)
ffFR24P*:24P プログレッシブモード(24 フレーム / 秒)
ffFR24PA*:24P アドバンスモード(24 フレーム / 秒)
ffFR50I -:50i インターレースモード(50 フィールド / 秒)
ffFR50P -:50P プログレッシブモード(50 フレーム / 秒)
ffFR25P -:25P プログレッシブモード(25 フレーム / 秒)
*:FR24P と FR24PA のモードのときは、最終桁にフレーム変換のシーケンス情報を表示します。
– 70 –
第4章
記録のための調整と設定 — ビューファインダーの状態表示
@@NOTE
t
、[tc]、[UB]は、TC IN 入力にロックしている場合、白抜き文字[
t[TC]
]→[
]になります。
2 ワーニング情報表示
[
]
P2 カードが挿入されていないときや記録禁止状態のときに点滅します。
[
FULL]
P2 カードの残量がないときに点滅します。
[
LACK]
ループレック設定時に P2 カードの残量が不足しているときに点滅します。
[
]
内蔵時計用の内蔵電池が消耗しているときに点灯します。
詳しくは「内蔵電池の充電」(156 ページ)を参照してください。
3 HD SDI REMOTE 記録状態、および UPLINK 機器接続情報
f
OUT/IN(OP)〉で接続された外部機器に対して記録開始、停止制御状態を表示します。
f〈SDI
ff設定メニューの[IN/OUT SEL]画面の[HD SDI REMOTE]項目の設定が[ON]の場合に表示されます。
[SDIn]
外部接続機器に対して記録制御指令状態
[SDI&]
外部接続機器に対して記録待機指令状態
ffUPLINK 機器接続情報について詳しくはアップグレードソフトウェアキー AG‑SFU603G(UPLINK 機器制御機能(有償))の操作説明書 を参
照してください。
4 記録フォーマット、およびシステムモード表示
システムモード
記録フォーマット
ff1080i
ff1080(1080‑23.98PsF のとき)
ff720P
ff480i
ff576i
ffシステムモードが 1080i、720P のとき
-[AVC‑I100]:AVC‑Intra 100 フォーマット
-[AVC‑I50]:AVC‑Intra 50 フォーマット
-[DVCPROHD]:DVCPRO HD フォーマット
ffシステムモードが 480i(576i)のとき
[DVCPRO50]、[DVCPRO]、[DV]
5 情報表示
状況に応じて、下記の情報を表示します。
ffオートホワイトバランスやオートブラックバランスの動作状態を表示
ff警告表示、エラー表示
ff各スイッチやボタン操作の情報
詳しくは「中央部の情報表示」(74 ページ)を参照してください。
6 システム周波数表示
システム周波数を表示します。
[60]
設定メニューの[SYSTEM SETUP]画面の[SYSTEM MODE]項目で設定するシステム周波数が 59.94 Hz の場合
[50]
設定メニューの[SYSTEM SETUP]画面の[SYSTEM MODE]項目で設定するシステム周波数が 50 Hz の場合
[24](オプション)
設定メニューの[SYSTEM SETUP]画面の[SYSTEM MODE]項目で設定するシステム周波数が 23.98 Hz の場合
7 プロキシー情報表示(オプション)
ビデオエンコーダーボード(有償)装着時に表示します。
[
[
END]
***min]
[PROXY ERR]
記録残量が 1 分未満の場合、白色に点滅します。記録中は表示します。
プロキシー SD メモリーカード記録残量をモードチェック時のみ表示します。
ビデオエンコーダーボードにエラーが発生した場合や、プロキシー記録に異常が発生した場合に表示されます。
8 レターボックス記録表示
記録フォーマットが 480i または 576i のとき、設定メニューの[SYSTEM SETUP]画面の[ASPECT CONV]項目で[LETTER BOX]を
選択してレターボックス記録を行っているときに表示します。
9 Y GET の輝度表示
Y GET のとき、画面中央付近に表示される枠内の映像レベルを 0% ~ 109% で表示します。
10 エクステンダー
レンズのエクステンダーが使用されている場合に[EX]を表示します。
11 推奨 ND フィルター表示
現在の撮影条件下で、推奨する ND フィルターを表示します。
– 71 –
第4章
記録のための調整と設定 — ビューファインダーの状態表示
12 日付と時刻表示
月:
JAN(1 月)、FEB
(2 月)、MAR(3 月)、APR(4 月)、
MAY(5 月)、JUN(6 月)、JUL(7 月)、AUG(8 月)、
SEP(9 月)、OCT(10 月)、NOV(11 月)、DEC(12
月)
日
年:2000…2037
時
分
秒
PPPGG\\\\KKPPVV
13 フォーカスバー表示
ビューファインダーの左下に下記表示をします。映像の高周波成分量を数値化して表示しています。
白バー
緑線
フォーカスバー表示
ピーク表示
14 撮影 / 記録・再生フレームレート表示
ネイティブ記録のとき、撮影フレーム数と、記録・再生のフレーム数を表示します。
例)60:24PN(60P 撮影のバリアブルフレームレート(VFR)24PN 記録)
再生では、2:3 プルダウンで 24P Over 60P となり、24/60 倍速スロー再生であることを示します。
通常記録のときは撮影フレームレートのみを表示します。
例)24PA(24PA での 2:3:3:2 プルダウン over60i 記録)
15 オーディオレベルメーター表示
rr[AUDIO SETUP]画面の[HEADROOM]設定が[−20dB] のとき
-20dB
C
H1
C
H2
0dB
rr[AUDIO SETUP]画面の[HEADROOM]設定が[−18dB]のとき
-18dB
C
H1
C
H2
0dB
rr SmartUI の[AUD03:MONI]画面でモノラルチャンネルを選択している場合
選択していない側のチャンネル番号は表示されません。
このとき各チャンネルの記録レベルはそれぞれレベルバーで表示されていますが、スピーカー、〈PHONES〉端子、および〈AUDIO OUT〉端子
に出力される音声チャンネルがモノラルであることを示します。
C
H1
--
音声チャンネル 1 を選択している場合の例
16 オーディオ記録不可表示
ネイティブバリアブルフレームレート記録時、オーディオを記録しないときに[
]マークを表示します。
インターバル記録、ワンショット記録の場合もオーディオは記録されない(無音記録)ため、表示されます。
17 シャッタースピード表示
シャッタースピードを表示します。
シンクロスキャンのときは、設定メニューの[SCENE FILE]画面の[SYNC SCAN TYPE]項目で設定されている表示(時間(分数)表示、
または開角度のイメージでの表示)となります。
18 ダイナミックレンジストレッチャー(DRS)機能表示
ダイナミックレンジストレッチャー機能が動作しているときに表示します。
19 アイリス表示
F 値を表示します。
ffレンズコネクター未接続時は、[NC]と表示します。
20 オートアイリス制御表示
[SPOT]
スポットライト用のオートアイリス制御
[BACK]
逆光補正用のオートアイリス制御
レンズのアイリスがマニュアルに設定されているときも表示されますが、動作は行われません。
21 ズームポジション表示
[Z00](広角最大)~[Z99](望遠最大)でズームポジションを表示します。
– 72 –
第4章
記録のための調整と設定 — ビューファインダーの状態表示
ffオートフォーカス対応レンズを接続している場合は、設定メニューの[DISPLAY SETUP]画面の[ZOOM/FOCUS]項目で単位を[mm/m]
に切り替えられます。
ffフォーカスポジション表示はリニアに動きません。工場出荷時は[NUMBER]表示されます。
22 フォーカス制御情報
[99]~[00]でフォーカス制御情報を表示します。オートフォーカス対応レンズを接続している場合のオートフォーカス設定時には[AF]、マニュ
アルフォーカスの場合は[MF]と表示されます。オートフォーカス非対応のレンズを接続している場合は、フォーカス制御情報は表示されません。
また、オートフォーカス対応レンズを接続している場合は、設定メニューの[DISPLAY SETUP]画面の[ZOOM/FOCUS]項目で表示される
単位を変更できます。
23 ローライト表示
設定メニューの[SYSTEM SETUP]画面の[SHOOTING MODE]項目を[LOW LIGHT]に設定しているときに表示します。
24 ND フィルター表示
ff選択している ND フィルターを表示します。
ffND-- が表示されているときは、〈ND FILTER〉つまみがずれている(〈1〉~〈4〉以外の位置)ので、〈ND FILTER〉つまみの位置を確認して
ください。
25 ゲイン表示
設定されている映像アンプのゲイン値を表示します。
26〈WHITE BAL〉スイッチポジション表示
現在選択されているポジションを表示します。また、オートホワイトバランスがプリセット時のホワイトバランスの動作を表示します。また、オー
トトラッキングホワイトバランス機能モードのときは[ATW]と表示し、オートトラッキングホワイトバランス機能がロック状態のときは、
[LOCK]
と表示します。
また、プリセットが[VAR]に設定されている場合は、[V3.2K]のように設定されている色温度を表示します。
27 Ach/Bch 色温度表示
〈WHITE BAL〉スイッチを〈A〉または〈B〉に設定し、ホワイトバランス自動調整実施時の色温度を表示します。
28 フラッシュバンド補正(FBC)機能表示
フラッシュバンド補正機能が動作しているときに表示します。
29 デジタルズーム倍率表示
デジタルズーム倍率を表示します。
[DZx2]
2倍
[DZx4]
4倍
30 シーンファイル名表示
[SCENE FILE](F1 ~ F6)のシーンファイル名を表示します。
31 色収差補正機能(CAC)表示
色収差補正機能が動作しているときに表示します。(モードチェック時のみ)
32 バッテリー残量表示
バッテリーの残量が少なくなるにつれ、[5]→[4]→[3]→[2]→[1]と変わります。
容量がなくなると、[2]([1])が点滅します。
(AC アダプター使用時に[5]以外が表示される場合がありますが、問題ありません)
rr バッテリー残量の %(パーセント)表示に対応しているバッテリーの場合
バッテリーの残量が以下のように表示されます。
[B**%]
10% ~ 99%
バッテリー残量表示(%)を行います。
[MAX]
満充電状態のときに表示します。
[EMP]
10% 未満のときに表示します。
rr バッテリー残量の %(パーセント)表示に対応していないバッテリーの場合
バッテリーの電圧が表示されます。
[13.5V]
現在の電圧値を表示します。
33 ワンクリップレックモードの状態表示
[1‑CLIP]
ワンクリップレックで、新たなクリップがこれから記録される状態
[1"CLIP]
ワンクリップレックで、前のクリップに連結して記録が可能な状態
34 メディア残量表示
ff設定メニューの[DISPLAY SETUP]画面の[P2CARD REMAIN]項目を[ONE‑CARD]に設定すると、現在記録対象の P2 カード 1 枚の
残量の左側にスロット番号を表示します。[TOTAL]に設定すると 2 枚の合計残量を表示します。
ffなお、モードチェックでは[ONE‑CARD]と[TOTAL]が入れ替わって表示されます。
ff残量の計算中、および USB デバイスモードでは無表示になります。ループレック中は、[LOOP]と表示されます。
ffループレック中のモードチェックでは、ループレックで記録できる標準的な記録時間を表示します。
ff残量は、0 ~ 999 分の 1 分単位表示です。999 分以上は 999 分と表示されます。
ff残量が 2 分以下になると表示が点滅します。
35 メディア情報表示
P2 カードが挿入されているカードスロット、および基本情報を表示します。
[
[
]点灯
記録可能な P2 カード
]緑色点灯
記録対象の P2 カード
– 73 –
第4章
[
記録のための調整と設定 — ビューファインダーの状態表示
カード認識中
]点滅
[
]
カード未挿入
[
]
ライトプロテクトがかかっている。
[
]
残量なし
[
]
認識不可
[
]
不正なフォーマットの P2 カード(フォーマットすれば、正常になります。)
36 記録・再生の動作状態表示
[REC]
記録
[PAUSE]
記録待機
[&]
再生一時停止
[w]
再生
[)][%]
早送り / 早送り再生(早戻し / 早戻し再生)
[4X)][4X%] 4 倍速のサーチ
[CLIP &w]
[CLIP q&]
[CLIP&T &w]
[CLIP&T q&]
クリップ送り(クリップ戻し)、クリップ単位での頭出し
クリップとテキストメモ単位の送り(戻し)での頭出し(メニュー[OTHER FUNCTIONS]画面の[SEEK SELECT]項目を
[CLIP&T]に設定しているとき)
[START]
ワンクリップレックで、新たなクリップを記録開始したときに表示します。
[END]
ワンクリップレックで、クリップの連結を終了したときに表示します。
表示 OFF の状態では、
[REC]、
[START]、
[END]表示のみ右上に表示されます。また、プリレック、ループレック、インターバル記録、ワンショッ
ト記録が設定されている場合も右上に表示されます。
rr 特殊記録状態表示
設定メニューの[RECORDING SETUP]画面の[REC FUNCTION]項目を[INTERVAL]、[ONE SHOT]、[LOOP]に設定しているとき、
またはプリレックを[ON]に設定しているときに表示します。
[L‑]
[LOOP](ループレック)
[I‑]
[INTERVAL](インターバル記録)、[ONE SHOT](ワンショット記録)
[P‑]
[PRE REC](プリレック)
37 システムタリー
別売品のカメラアダプタ-(AG‑CA300G)およびベースステーション(AG‑BS300)と組み合わせて、カメラ延長システムとして使用する際に、
システムタリーを受信した場合に点灯します。
中央部の情報表示
情報表示(71 ページ)には以下のものがあります。
P2 カード記録・再生の情報表示
[BOS]
[CANNOT PLAY]
ストリームの最初です。これ以上、逆方向再生できません。
再生できないときに表示します。
[CARD ERR(1)]、
[CARD 数字のスロットの P2 カード異常
ERR(2)]、[CARD ERR
(1/2)]
[UPDATING]
[CANNOT REC]
カード情報読み取り中
〈REC〉ボタンを押しても収録開始できないときに表示されます。
[EOS]
ストリームの終わりです。これ以上、正方向再生できません。
[PRE REC ON]、[PRE
REC OFF]、[PRE REC
INVALID]
プリレックを割り当てた〈USER〉ボタンを押した時表示されます。
[SHOT MARK ON]、
[SHOT MARK OFF]、
[SHOT MARK INVALID]
ショットマークを割り当てた〈USER〉ボタン、レンズの〈RET〉ボタンを押したときに表示されます。
[SLOT SEL]、[SLOT SEL [SLOT SEL]を割り当てた〈USER〉ボタンを押したとき表示されます。
INVALID]
[TEXT MEMO]、[TEXT
MEMO INVALID]
テキストメモを割り当てた〈USER〉ボタン、レンズの〈RET〉ボタンを押したときに表示されます。
エラーと警告表示
本機や P2 カードなどに異常が発生した場合に表示します。一度電源を OFF にしても直らない場合は、表示の内容に従ってカードを交換するか、も
しくはお買い上げの販売店へご相談ください。
[CLIP DISCONTINUED]
ワンクリップレックで、連結クリップとしての整合性がとれず、次のクリップ記録時にクリップの連結ができない場合に表示し
ます。
[DIR ENTRY NG CARD]
P2 カードのディレクトリー配置が不正規となっているため、動作は継続しますが、正常に記録できないことがあります。速や
かにカードのバックアップを取り、フォーマット後ご使用ください。
– 74 –
第4章
[FORMAT ERR!]
記録のための調整と設定 — ビューファインダーの状態表示
P2 規格に準拠していないカードです。
[INCOMPATIBLE CARD] 規格が違うカードなので、使用することができません。
[LOW BATTERY]
バッテリー残量がなくなったときに表示します。
[REC WARNING]
記録時に異常が生じたときに表示します。再度記録してください。それでも警告が出る場合は、お買い上げの販売店にご相談く
ださい。
[CARD ERR(1)]、
[CARD 数字のスロットの P2 カード異常
ERR(2)]、[CARD ERR
ff警告が続く場合は、電源を OFF にしてください。
(1/2)]
ff再度記録しても警告が出る場合は、別のカードに取り替えてください。
[RUN DOWN CARD]
[SYSTEM ERROR]
[TEMPORARY PAUSE]
[TURN POWER OFF]
[VFR ON]
[WIRELESS RF]
[ERROR]
その他
[OVER MAX# CLIPS]
1 枚の P2 カードに記録できるクリップ数の最大値(1000 個)を超えて記録しようとした。
[PULL DOWN ERROR]
24P などのとき、映像プルダウンシーケンスの異常
[REC RAM OVERFLOW]
記録用メモリーのオーバーフロー
P2 カードの規定の書き換え回数を超えているため、動作は継続しますが、正常に記録または再生されないことがあります。
P2 カードの交換をお勧めします。
システムに異常が発生したときに表示します。一度電源を OFF にしたあと、再度 ON にしてください。
[CAM MICON ERROR]
カメラマイコン応答なし
[P2 CONTROL ERROR]
P2 制御異常
[P2 MICON ERROR]
P2 マイコン応答なし
[IRREGULAR FRM SIG]
ゲンロック入力などの基準信号が乱れ、記録を一時中断しているときに表示します。
カードをアクセス中に抜いて異常が発生したときやシステムモードを切り替えたあとなどに表示します。
電源を入れ直してください。
[NO AUDIO RECORDING] VFR モードが設定されたため、オーディオ信号を記録しない場合に表示します。
ワイヤレスレシーバーの受信状態が悪いとき表示されます。
カメラ系状態表示
[ABB ACTIVE]
[ATW ACTIVE]
[ATW]/[ATW LOCK]
オートブラックバランス動作表示
オートトラッキングホワイトバランス機能動作中に〈AUTO W/B BAL〉スイッチを〈AWB〉側に操作したときに表示します。
〈WHITE BAL〉スイッチを〈B〉に切り替えたとき、オートトラッキングホワイトバランス機能が割り当てられている場合に
表示します。
[AUTO KNEE ON]/[OFF]〈AUTO KNEE〉選択スイッチを切り替えたときに表示します。
[AWB * ch ACTIVE]
[AWB P3.2K]/[AWB
P5.6K]/[AWB
VAR*.*K]
オートホワイトバランス動作表示
〈WHITE BAL〉スイッチを〈PRST〉の位置にしたとき、割り当てた色温度を表示します。また、〈PRST〉位置でオートホワ
イトバランスを実行しようとしたとき表示します。
[BACK LIGHT]/[OFF]
アイリス制御にバックライトを割り当てた〈USER〉ボタンを押して、状態を切り替えたときに表示されます。
[DRS ON]/[OFF]
ダイナミックレンジストレッチャー機能の動作を切り替えたことを表示します。
[D.ZOOM **]
デジタルズームを割り当てた〈USER〉ボタンまたはレンズの〈RET〉ボタンを押して、状態を切り替えたときに表示します。(**
は ×2、×4、[OFF]が表示されます)
[GAIN**dB]
ゲイン値を切り替えたとき表示します。
[ND NG]
ND フィルターが正しい位置にないときに表示します。
[SCENE******]
シーンファイル番号を変更してシーンファイルを切り替えたときそのシーンファイル名を表示します。
[SHUTTER 1/****]/
[OFF]
シャッタースピードを切り替えたときに表示します。
[SPOT LIGHT]/[OFF]
アイリス制御にスポットライトを割り当てた〈USER〉ボタンを押して、状態を切り替えたときに表示されます。
[FBC ON]/[OFF]
フラッシュバンド補正機能の動作を切り替えたことを表示します。
– 75 –
第4章
記録のための調整と設定 — ビューファインダーの状態表示
撮影状態の確認と表示
〈DISP/MODE CHK〉スイッチ
〈USER〉ボタン(〈USER
ff記録待機、または記録中に〈DISP/MODE CHK〉スイッチを〈ON〉から〈CHK〉側に倒すと、各種撮影機能の設定状態、
MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉)に割り当てた機能の一覧など、すべての情報が表示されます。スイッチから手を離すと、約 3 秒後に通常の表
示に戻ります。
ff記録待機、または記録中に〈DISP/MODE CHK〉スイッチを〈OFF〉側に倒すと、ほとんどの表示が OFF になります。〈ON〉に戻すと、通常の
表示に戻ります。
ffビューファインダー画面に表示される項目は、〈DISP/MODE CHK〉スイッチを〈CHK〉側に倒したときや、設定メニュー[DISPLAY SETUP]
画面の[OTHER DISPLAY]項目の設定により表示します。
表示項目の名称
モードチェック
で表示される項
目に
○
1
タイムコード
○
消えない
—
—
—
—
2
ワーニング情報
○
消えない
—
—
—
—
3
HD SDI REMOTE 記録
状態および UPLINK 機
器接続情報 *8
○
消えない *10
—
—
—
—
4
記録フォーマット、およ
びシステムモード
○
○
○
×
×
—
No
表示 OFF で消 [OTHER DISPLAY]項目の設定での表示、非表示
—:影響されない、○:表示される、×:消える
える項目に
○
[ALL]
[PARTIAL]
[OFF]
その他のメニュー項目によっ
て個別に非表示にできる
—:影響されない
5
情報(中央部)
×
消えない
—
—
—
—
6
システム周波数
○
○
○
×
×
—
7
プロキシー情報
(オプション)
○
消えない
—
—
—
—
8
レターボックス記録
○
○
—
—
—
—
9
Y GET の輝度
○
消えない
—
—
—
—
10
エクステンダー
○
○
—
—
—
—
11
推奨 ND フィルター
○
○
○
○
×
—
12
日付と時刻
○
○
—
—
—
[DATE/TIME]項目
13
フォーカスバー
○
消えない *1
—
—
—
[FOCUS BAR]項目
14
撮影 / 記録・再生フレー
ムレート
○
○
○
○
×
—
15
オーディオレベルメー
ター
○
○
—
—
—
[LEVEL METER]項目
16
オーディオ記録不可
○
○
—
—
—
—
17
シャッタースピード
○
○
○
○
×
—
18
ダイナミックレンジスト
レッチャー(DRS)機能
○
○
○
○
×
—
19
アイリス
○
○
○
○
×
—
20
オートアイリス制御
○
○
○
○
×
—
21
ズームポジション
○
○
—
—
—
[ZOOM/FOCUS]項目
22
フォーカス制御情報
○
○
—
—
—
[ZOOM/FOCUS]項目
23
ローライト
○
○
○
○
×
—
24
ND フィルター
○
○
○
×
×
—
25
ゲイン
○
○
○
○*
×
—
26
〈WHITE BAL〉スイッ
チポジション
○
○
○
○*
×
—
27
Ach/Bch 色温度表示
○ *9
○
○ *9
×
×
[AWB C.TEMP]項目
– 76 –
2
3
第4章
記録のための調整と設定 — ビューファインダーの状態表示
No
表示項目の名称
モードチェック
で表示される項
目に
○
28
フラッシュバンド補正
(FBC)機能
○
○
○
○
×
—
29
デジタルズーム倍率
○
○
—
—
—
—
30
シーンファイル名
○
○
○
×
×
—
31
色収差補正(CAC)機能
○
○
—
—
—
—
32
バッテリー残量
○
○ *4
—
—
—
[CARD/BATTERY]項目
33
ワンクリップレックモー
ドの状態
○
○
○
○
×*5
—
34
メディア残量
○
○ *4
—
—
—
[CARD/BATTERY]項目
35
メディア情報
○
6
○*
○
○
×*
36
記録・再生の動作状態
○
○ *7
○
○
×*7
—
37
システムタリー
○
消えない
—
—
—
—
表示 OFF で消 [OTHER DISPLAY]項目の設定での表示、非表示
—:影響されない、○:表示される、×:消える
える項目に
○
[ALL]
[PARTIAL]
[OFF]
6
その他のメニュー項目によっ
て個別に非表示にできる
—:影響されない
[CARD/BATTERY]項目
*1 ビューファインダー画面にのみ表示
*2 0 dB は表示しない
*3 [ATW]、[LOCK]、[P3.2K]、[P5.6K]、[VAR*.*K]のみ表示
*4 残量が少なくなると表示
*5 新たなクリップの記録開始と終了時には表示
*6 [SLOT SEL]実行では点灯
*7 記録中と特殊記録モード時のみ右上に表示
*8 詳細はアップグレードソフトウェアキー(AG‑SFU603G:UPLINK 機器制御機能(有償))の操作説明書 を参照してください。
*9 設定メニューの[AWB C.TEMP]項目が[ON]時に表示されます。[OFF]時には表示されません。
*10 UPLINK 接続情報は、表示 OFF でも消えません。
モードチェックでの表示
モードチェックではほとんどの情報が表示されます。
[STATUS]画面
下記の 1 ~ 6 については、モードチェック時のみ表示されます。
1
6
5
4
TC * 1 2 : 3 4 : 5 6 : 2 3
12
9 9 min B 9 0 %
P2 FUL L
I - P A U S E D I ON C 9 0
F L UO .
1 - CL I P
C AC D Z x 2
F BC
S L O T 1 : N O T S U P P OR T E D
1080 i
AVC-I100
A B B NG
S L O T 2 : NO
C A RD
M A I N : Y GE T
AWB N G
60
P 3 .2 K
1 : B A CK L I GH T
SD 1 1 9 min
2 : T E X T M EMO
0 dB
L T . BOX
R E T : R EC R E V I EW
ND 1
L.L.
EX
8 3% ND 1
SEP
1 2012 23 : 59 : 59
A.REC
6 0 : 2 4 PN
DRS
S PO T
MF 6 0
=== =====
1/ 1 2 3 . 4
F5 . 6
Z60
C
H
C
H
3
1
2
2
1 P2 カードスロット状態表示
P2 カードスロット 1/2 の各状態を表示します。
[ACTIVE]
再生 / 記録可能なカード(記録対象含む)
[ACCESSING]
現在再生 / 記録中のカード
[INFO READING]
カードを認識中
[FULL]
記録残容量がない P2 カード
[PROTECTED]
ライトプロテクト状態の P2 カード
[NOT SUPPORTED] 使用できないカード、認識できないカード
[FORMAT ERROR]
正規のフォーマットがされていない P2 カード
[NO CARD]
カードが挿入されていない。
表示なし
USB デバイスモード中
2 〈USER〉ボタン(〈USER MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉)およびレンズの〈RET〉ボタンの割り当て情報表示
各〈USER〉ボタン(〈USER MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉)およびレンズの〈RET〉ボタンに割り当てられている機能の情報を表示します。
詳しくは「〈USER〉ボタンへの機能割り当て」(57 ページ)、「RET SW」(124 ページ)を参照してください。
3 オートホワイトバランス、オートブラックバランス異常表示
オートホワイトバランスおよびオートブラックバランスが正しく動作しなかったとき、モードチェックでその状態を表示します。
4 バッテリー種類表示
現在、バッテリー残量検出に選択しているバッテリー種類を表示します。
– 77 –
第4章
記録のための調整と設定 — ビューファインダーの状態表示
5 ワンクリップレックモードの状態表示(73 ページ)
モードチェック画面では、通常画面と表示される位置が異なります。
6 プロキシー時 SD メモリーカード残量(オプション)
プロキシー記録を SD メモリーカード側に記録している場合の記録残量を表示します。
120 分未満は min 表示、120 分以上は h 表示、99 時間以上は 99h と表示されます。
[PROXY/NETWORK]画面
プロキシーとネットワーク動作状態は、〈DISP/MODE CHK〉スイッチを〈CHK〉側に 2 回倒すと表示されるモードチェックの[PROXY/
NETWORK]状態画面で確認できます。
<PROXY>
MEDIA
:P2&SD
MODE
:STD 2CH MP4
SUPER
:UPPER
PROXY BOARD ERROR
<NETWORK>
NETWORK :LAN
ERROR
STREAM :ERROR
!PRE REC
5
6
7
表示項目
PROXY
NETWORK
1
2
3
4
表示内容
1
[MEDIA]
プロキシーを記録するメディアの選択状態
[P2]、[P2&SD]、[OFF]
2
[MODE]
プロキシーの記録モードの設定状態
[STD 2CH MP4]、[SHQ 2CH MOV]、[HQ 4CH MOV]、[HQ 2CH MOV]、[LOW
2CH MOV]
3
[SUPPER]
タイムコードのスーパーインポーズ設定状態
[UPPER]、[LOWER]、[OFF]
4
[PROXY BOARD ERROR]
5
[NETWORK]
6*
[STREAM]
ストリーミングモードおよび状態表示
f
:RTP モード選択時
f[RTP]
f
:HTTP モード選択時
f[HTTP]
f
:ストリーミング動作できない状態
f[ERROR]
f
:メニューの[STREAMING MODE]項目を[INHIBIT]に設定しているとき
f[INHIBIT]
7*
[STREAM]の[ERROR]要因
ストリーミング動作できない要因を表示
f
MODE]:プロキシーの設定がストリーミング対応フォーマットでない場合
f[!PROXY
f
REC]:プリレック機能を ON に設定し、かつプロキシーを記録する設定にしてい
f[!PRE
る場合
プロキシー基板の動作異常
ネットワークの種類と動作状態
[WLAN]、[LAN]、[OFF]
ff選択しているネットワークが動作してない場合は、下部に[ERROR]と表示されます。
* ネットワーク機能が動作していない場合、またはビデオエンコーダーボード(AG‑YDX600G 別売)が取り付けられてない場合は表示されません。
センターマーカー表示
設定メニューの[DISPLAY SETUP]画面の[MARKER]項目を[ON]に設定しているときに表示します。
@@NOTE
tt センターマーカー表示はビューファインダーのみ表示されます。ビデオ出力、SDI 出力では表示されません。
セーフティーゾーンの表示
設定メニューの[DISPLAY SETUP]画面の[SAFETY ZONE]項目で選択したものが表示されます。
[OFF]
表示しません。
[90%]
一般的な家庭用テレビで表示できる範囲を表示します。
– 78 –
第4章
記録のための調整と設定 — ビューファインダーの状態表示
[4:3]
4:3 に切り出した位置を表示します。
[13:9]
13:9 に切り出した位置を表示します。
[14:9]
14:9 に切り出した位置を表示します。
@@NOTE
t
SETUP]画面の[SYSTEM MODE]項目の設定が[480‑59.94i]および[576‑50i]で[ASPECT CONV]項目が[SIDE
t[SYSTEM
CROP]および[LETTER BOX]のときは、[4:3]、[13:9]、[14:9]を選択しても表示されません。
tt セーフティーゾーン表示はビューファインダー表示されます。ビデオ出力、SDI 出力では表示されません。
ゼブラパターンの表示
本機は 2 種類のゼブラパターンを表示できます。
ビューファインダーの ZEBRA スイッチを ON にすると、ビューファインダー画面にメニューで設定されているゼブラパターンが表示されます。
また、設定により、〈MON OUT〉端子の映像にもゼブラパターンを表示することができます。
ゼブラパターンを表示するレベルは、設定メニューの[DISPLAY SETUP]画面で設定できます。
項目
設定値
[ZEBRA1 DETECT]
[50%]…[70%]…[109%]
設定内容
[ZEBRA2 DETECT]
[50%]…[85%]…[109%]
[ZEBRA2]
[ON]、
[SPOT]、[OFF]
右側に傾いたゼブラパターン 1 のレベルを設定します。
左側に傾いたゼブラパターン 2 のレベルを設定します。
[ZEBRA2]のタイプを選択します。
下線は工場出荷時の設定です。
[SPOT]:[ZEBRA1]の設定値から[ZEBRA2]の設定値までの間の映像レベルがゼブラパターンで表示されます。
映像レベル
[109%]
ゼブラパターン 2
[ON]
[OFF]
[SPOT]
ゼブラパターン 2
検知
ゼブラパターン 1
検知
〈MON OUT〉端子の映像にゼブラパターンを表示させる場合は、設定メニューの[IN/OUT SEL]画面の[MON/HDMI ZEBRA]項目、または
SmartUI の[SET03:MON/HDMI SETUP]項目で設定してください。
フォーカスアシスト機能
フォーカスを合わせやすくするために、拡大表示とフォーカスバー表示をすることができます。
拡大表示
[EXPANDED]
〈FOCUS ASSIST〉ボタンを押すと、画面中央部分が約 3 倍に拡大表示されて、フォーカスを容易に合わせることができます。
– 79 –
第4章
記録のための調整と設定 — ビューファインダーの状態表示
〈FOCUS ASSIST〉ボタン
EXPANDED
ff拡大表示中は状態表示およびゼブラパターンが消え、画面上部に[EXPANDED]と表示されます。
@@NOTE
tt ビューファインダー画面のみ拡大表示されます。
tt ビデオ出力、SDI 出力、HDMI 出力では拡大表示されませんが、各種ステータスを表示している場合、ステータス表示は消えます。
フォーカスバー表示
[FOCUS BAR]
設定メニューの[DISPLAY SETUP]画面の[FOCUS BAR]項目を[ON]にすると、フォーカスバーを表示することができます。
フォーカスが合っている度合いをバーの長さで表示します。
フォーカスが合っていないとき
フォーカスが合ってくると、
バーが右方向に伸びる
ウェーブフォームモニター機能
〈USER〉ボタン(〈USER MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉)にウェーブフォームモニター機能を割り当て、その〈USER〉ボタン(〈USER
MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉)を押すと、映像の波形を表示することができます。もう一度ボタンを押すと通常表示に戻ります。
ff設定メニューの[SW MODE]画面の[WFM]項目(124 ページ)で波形表示とベクトル表示を切り替えることができます。
ffフォーカスアシスト機能[EXPANDED]の動作中は表示されません。
ff波形表示は記録することはできません。
– 80 –
第4章
記録のための調整と設定 — 設定データの取り扱い
設定データの取り扱い
設定データのファイル構成
本機は、シーンファイル番号に合わせて F1 ~ F6 のシーンファイルを本機内に保存できます。
SD メモリーカードを使用すると、F1 ~ F6 のデータを一括して最大 4 つまでカード内のファイルに保存し、読み出して使用することができます。
また、設定メニュー値(SmartUI 設定値を含む)をユーザーファイルとして本機内に 1 つ、SD メモリーカードに最大 4 つまで保存することができます。
本機の設定データファイルの構成は、下記のようになっています。
AG-HPX600
SD カード
[SCENE FILE]
(工場出荷初期値)
[SCENE FILE]
(現在動作状態値)
[SCENE FILE]
(本体保存値)
F1 初期値
F1 現在値
F1 保存値
F2 初期値
F2 現在値
F2 保存値
F3 初期値
F3 現在値
F3 保存値
F4 初期値
F4 現在値
F4 保存値
F5 初期値
F5 現在値
F5 保存値
F6 初期値
F6 現在値
F6 保存値
[SCENE FILE]画面
[INITIAL]
*1
[SCENE FILE]番号単位
F1 〜 F6 一括
[SCENE FILE]
画面
[LOAD]/[SAVE]*1
[CARD FUNCTIONS]画面
[SCENE FILE]
o[LOAD]/[SAVE]*2
[SCENE FILE]
(SD カード)
[SCENE
FILE]
1
[SCENE
FILE]
2
[SCENE
FILE]
3
[SCENE
FILE]
4
[USER FILE]
(工場出荷初期値)
[USER FILE]初期値
[USER FILE]
(現在動作状態値)
[USER FILE]現在値
[OTHER FUNCTIONS]画面
[USER FILE]o[INITIAL]
[USER FILE]
(本体保存値)
[USER FILE]保存値
[OTHER FUNCTIONS]画面
[USER FILE]
o[LOAD]/[SAVE]
[CARD FUNCTIONS]画面
[SCENE FILE]
o[LOAD]/[SAVE]
F1
F2
F3
F4
F5
F6
F1
F2
F3
F4
F5
F6
F1
F2
F3
F4
F5
F6
F1
F2
F3
F4
F5
F6
[USER FILE]
(SD カード)
[USER FILE]
1
[USER FILE]
2
[USER FILE]
3
[USER FILE]
4
@@NOTE
tt 設定メニューの[OTHER FUNCTIONS]画面の[MENU INIT]項目を実行すると、シーンファイル F1 ~ F6 のすべての現在動作状態
の値と本体保存値およびユーザーファイルの現在動作状態の値と本体保存値を、一括して工場出荷時の状態に戻すことができます。ただし、
[TIME ZONE]の設定は工場出荷時の設定には戻りません。
tt 各設定データファイルの操作は、再生中や設定メニューの[PC/USB/LAN]画面の[PC MODE]項目を[ON]に設定しているときは、
エラーになることがあります。[PC MODE]項目を[OFF]に設定してから操作してください。
tt ワンクリップレックで前のクリップに連結して記録可能な状態のとき([1"CLIP]と表示されているとき)は、シーンファイルやユーザー
ファイルを操作できません。一度メニューを閉じた後、〈STOP〉ボタンを約 2 秒間押してクリップ連結を終了させてから、再度操作して
ください。
SD メモリーカードによるセットアップ
SD、または SDHC メモリーカード(別売品)をセットアップカードとして使用し、設定メニューの内容を 4 ファイルまで記憶させることができます。
このデータを使えば、適切なセットアップ状態を素早く再現します。
– 81 –
第4章
記録のための調整と設定 — 設定データの取り扱い
SD メモリーカードの取り扱い
SD メモリーカードは、電源を ON にする前でも ON にしたあとでも出し入れすることができます。
SD メモリーカードを入れるには
スロットカバーを開け、SD メモリーカード(別売品)のラベル面を上にして、SD メモリーカード挿入口に差し込み、スロットカバーを閉めます。
@@NOTE
tt SD メモリーカードの向きが正しいことを確認してから SD メモリーカードを入れてください。入れるときに抵抗があって入りにくいとき
は、SD メモリーカードが裏向き、または前後が逆になっている可能性があります。無理に押し込まず、向きを再度確認して正しく入れ直
してください。
tt 本機には SD 規格、SDHC 規格に準拠した SD メモリーカードをご使用ください。
tt SD メモリーカードの取り扱いについて、詳しくは「SD メモリーカードの使用上の注意」(23 ページ)を参照してください。
SD メモリーカードを取り出すには
スロットカバーを開け、ビジーランプが点灯していないことを確認してから SD メモリーカードをさらに本体側へ押し込み、離します。SD メモリーカー
ドが挿入口から浮いてきますので、SD メモリーカードを引き抜いて、スロットカバーを閉めます。
使用時、保管時は下記の項目にお気をつけください。
ff高温・多湿を避ける。
ff水滴を付けない。
ff帯電を避ける。
SD メモリーカードは、本機に挿入してスロットカバーを閉めた状態で使用、保管してください。
SD メモリーカードの操作
SD メモリーカードのフォーマットや、設定データの SD メモリーカードへの書き込み、または書き込まれたデータの読み出し操作は、設定メニュー
の[CARD FUNCTIONS]画面で行います。
CARD FUNCTIONS
SCENE FILE
USER FILE
SD CARD FORMAT
RETURN
CHANGE
>>>
PUSH MENU TO RETURN
また、本機以外の機器で SD/SDHC 規格以外のフォーマットを行った SD メモリーカードを挿入すると、画面右上に[FORMAT ERROR]と表示
されます。この場合は、SD メモリーカードをフォーマットしてください。
SD メモリーカードをフォーマットするには
@@NOTE
tt SD メモリーカードは、サムネール画面からもフォーマットができます。
詳しくは「SD メモリーカードのフォーマット」(110 ページ)を参照してください。
1 設定メニューの[CARD FUNCTIONS]画面の[SD CARD
FORMAT]項目を選択し、ジョグダイヤルボタンを押す。
詳しくは「設定メニューの基本操作」(116 ページ)を参照してく
ださい。
– 82 –
第4章
記録のための調整と設定 — 設定データの取り扱い
2[EXECUTE]を選択し、ジョグダイヤルボタンを押す。
ジョグダイヤルボタンを押したときに、下記のメッセージが表示され
ると、フォーマットは実行されません。
CARD FUNCTIONS
SCENE FILE
USER FILE
SD CARD FORMAT
エラーメッセージ
>>>
>>>
RETURN
EXECUTE
PUSH MENU TO RETURN
3 確認画面で[YES]を選択し、ジョグダイヤルボタンを押す。
[SD CARD FORMAT OK]
と表示され、
SD メモリーカードがフォー
マットされます。
対策
[SD CARD FORMAT NG NO
CARD]
(SD メモリーカードが挿入されて
いません)
SD メモリーカードを挿入してくだ
さい。
[SD CARD FORMAT NG
ERROR]
(フォーマットができません)
SD メモリーカードの不良が考えら
れます。
カードを交換してください。
[SD CARD FORMAT NG
WRITE PROTECT]
(ライトプロテクトされています)
SD メモリーカードを取り出してプ
ロテクトを解除してください。
[SD CARD FORMAT NG
CANNOT ACCESS]
(アクセスできません)
SD メモリーカードにアクセスでき
ません。
現在のアクセスが終了してから、
再度フォーマットを行ってくださ
い。
@@NOTE
tt フォーマットにより消去されたデータは、復元することができ
ませんので、必ずデータを確認した後に実行してください。
シーンファイルデータの使い方
ff各種撮影状況に応じた設定を、シーンファイル番号ごとに保存しています。
ffSmartUI の[CAM02:SCENE FILE]画面で必要なファイルが読み出せます。
ffシーンファイルの設定値は、設定メニュー(120 ページ)の各項目で変更することもできます。また、変更したシーンファイルを、シーンファイ
ル番号ごとに保存することもできます。
[F.RATE]項目(オプション)を切り替えても、動作は変化しません。記録が終了してから変化します。
ff記録中に SmartUI で[VFR]項目(オプション)、
シーンファイルの[F1]~[F6]を切り替えることによって、[VFR]項目、[F.RATE]項目が変更された場合も同様です。
rr 工場出荷時の設定
[F1]
標準の撮影に適したファイル
[F2]:[FLUO.]
蛍光灯の特性を考慮した撮影(屋内撮影などの撮影)に適したファイル
[F3]:[SPARK]
解像度、色合い、コントラストにメリハリをつけた SD 撮影に適したファイル
[F4]:[B‑STR]
暗い部分の階調を広げた撮影(夕暮れなどの撮影)に適したファイル
[F5]:[CINE V]
コントラスト重視の映画感覚の撮影に適したファイル
[F6]:[CINE D]
ダイナミックレンジ重視の映画感覚の撮影に適したファイル
@@NOTE
tt シーンファイルを変更しても、[SYSTEM MODE]項目は変更されません。設定メニューの[SYSTEM SETUP]画面の各項目で設定し
てください。
シーンファイルの設定変更
rr シーンファイルのファイル名を変更する
1〈CAM〉ボタンで SmartUI の[CAM02:SCENE FILE]画面
を表示し、変更するシーンファイルを選択する。
3[CHANGE]を選択し、ジョグダイヤルボタンを押す。
SCENE FILE F3:SPARK
2 設定メニューの[SCENE FILE]画面の[NAME EDIT]項目
を選択し、ジョグダイヤルボタンを押す。
KNEE
WHITE CLIP LVL
MATRIX
SKIN TONE DTL
V DETAIL FREQ
NAME EDIT
詳しくは「設定メニューの基本操作」(116 ページ)を参照してく
ださい。
SCENE FILE F3:SPARK
KNEE
WHITE CLIP LVL
MATRIX
SKIN TONE DTL
V DETAIL FREQ
NAME EDIT
MID
109%
NORM1
OFF
THIN
RETURN
CHANGE
MID
109%
NORM1
OFF
THIN
RETURN
CHANGE
PUSH MENU TO RETURN
4 下記の画面が表示されたら、ジョグダイヤルボタンで 6 文字の
ファイル名を設定する。
ffジョグダイヤルボタンを回すと、文字表示がスペース(m)→ アル
ファベット(A ~ Z)→ 数字(0 ~ 9)→ 記号(;:<=>?@[¥]^_-./)
の順に切り替わります。
PUSH MENU TO RETURN
– 83 –
第4章
記録のための調整と設定 — 設定データの取り扱い
ffファイル名を設定しているときに、〈RESET〉ボタンを押すと、文
字がクリアされます。
NAME EDIT
f
[NAME EDIT]が終了します。変更し
f〈MENU〉ボタンを押すと、
た値が確定すると、電源を OFF にしたりダイヤルを変更したりし
ても保持されます。また、シーンファイルの各項目の設定も同様に
保持されます。
SW POSITION F3
S P A R K
PUSH MENU TO RETURN
rr F1 のシーンデータを本機に保存する
1 設定メニューの[SCENE FILE]画面の[LOAD/SAVE/INIT]
項目を選択し、ジョグダイヤルボタンを押す。
SCENE FILE
詳しくは「設定メニューの基本操作」(116 ページ)を参照してく
ださい。
SAVE ?
SCENE FILE
LOAD/SAVE/INIT
VFR
FRAME RATE
SYNC SCAN TYPE
SYNCHRO SCAN
DETAIL LEVE
V DETAIL LEVEL
DETAIL CORING
ff一階層上の設定メニューに戻るには〈MENU〉ボタンを押します。
YES
RETURN
LOAD
SAVE
INITIAL
0
0
0
0
PUSH SET
NO
f
f[PROCESSING...]と表示され、設定の変更が終了すると、下記
のようなメッセージが表示されます。
PUSH MENU TO RETURN
2[SAVE]を選択し、ジョグダイヤルボタンを押す。
SCENE FILE
LOAD/SAVE/INIT
VFR
FRAME RATE
SYNC SCAN TYPE
SYNCHRO SCAN
DETAIL LEVEL
V DETAIL LEVEL
DETAIL CORING
SAVE
RETURN
LOAD
SAVE
INITIAL
0
0
0
0
COMPLETED !
ffシーンファイルの設定変更後、前回保存した設定値に戻す場合は、
手順 2 で[LOAD]を選択し、手順 3 の操作を同様に行います。
PUSH MENU TO RETURN
ffシーンファイルの設定値を工場出荷時の設定に戻す場合は、手順 2
で[INITIAL]を選択し、手順 3 の操作を同様に行います。
ffユーザーファイルの設定の保存、読み出し、工場出荷時の設定に戻
す場合は、設定メニューの[OTHER FUNCTIONS]画面の[USER
FILE]項目で、シーンファイル時と同様に操作を行います。
3[YES]を選択し、ジョグダイヤルボタンを押す。
SD メモリーカードにシーンファイルなどを保存する
設定したシーンファイルやその他の設定値をまとめて、ファイルとしてそれぞれ 4 つまで、SD メモリーカードに保存、読み出しすることができます。
ffシーンファイルの場合、現在の設定値は自動的に本機に保存され、その保存したデータを SD メモリーカードに書き込みます。SD メモリーカード
から読み出したときは、本機内の保存データと同時に、現在の設定値も書き替わります。
ffF1 ~ F6 すべてのシーンファイルが書き替わります。SD メモリーカードの取り扱いについて、詳しくは「SD メモリーカードの取り扱い」(82
ページ)を参照してください。
下記の説明は、シーンファイルの保存を基本に説明しています。
1 設定メニューの[CARD FUNCTIONS]画面の[SCENE
FILE]項目を選択し、ジョグダイヤルボタンを押す。
詳しくは「設定メニューの基本操作」(116 ページ)を参照してく
ださい。
2[CHANGE]を選択し、ジョグダイヤルボタンを押す。
その他の設定値の場合は、[USER FILE]を選択します。
– 84 –
第4章
記録のための調整と設定 — 設定データの取り扱い
4[WRITE]を選択してジョグダイヤルボタンを押し、
CARD FUNCTIONS
SCENE FILE
USER FILE
SD CARD FORMAT
[EXECUTE]を選択してジョグダイヤルボタンを押す。
RETURN
CHANGE
>>>
SCENE FILE(SD CARD)
FILE SELECT
READ
WRITE
FILE 1
FILE 2
FILE 3
FILE 4
TITLE RELOAD
PUSH MENU TO RETURN
3 ジョグダイヤルボタンを押し、ジョグダイヤルボタンを回して
PUSH MENU TO RETURN
ファイル番号(1 ~ 4)を選択する。
5 カーソルボタンを押してジョグダイヤルボタンを回して、[YES]
確定するには再度、ジョグダイヤルボタンを押します。
を選択し、ジョグダイヤルボタンを押す。
SCENE FILE(SD CARD)
FILE SELECT
READ
WRITE
FILE 1
FILE 2
FILE 3
FILE 4
TITLE RELOAD
1
>>>
RETURN
EXECUTE
NO FILE
NO FILE
NO FILE
>>>
ff下図の場合は、[TITLE1]がファイル名になります。
ff書き込みが完了すると、[WRITE OK]が表示されます。
1
>>>
>>>
NO FILE
NO FILE
NO FILE
NO FILE
>>>
SCENE FILE(SD CARD)
WRITE FILE 1
YES
PUSH SET
NO
TITLE EDIT
T I T L E 1
PUSH MENU TO RETURN
PUSH MENU TO RETURN
ファイルを読み出すには
手順 1 ~ 3 を行い、手順 4 で[READ]を選択して[EXECUTE]を選択し、ジョグダイヤルボタンを押します。読み込みが完了すると、[READ
OK]が表示されます。
ユーザーファイルも[CARD FUNCTIONS]画面の[USER FILE]項目で、シーンファイル時と同様の操作で行います。
SD メモリーカードからファイルを再読み込みするには
手順 1 ~ 2 を行い、手順 4 で[TITLE RELOAD]を選択して[YES]を選択し、ジョグダイヤルボタンを押すと、ファイルの再読み込みが行われます。
ファイルにタイトルを付けるには
1 手順 1 ~ 4 を行う。
2 ジョグダイヤルボタンを回して、文字を選択し、ジョグダイヤル
ボタンを押して次の文字に移動する。
ffスペース(m)、アルファベット(A ~ Z)、数字(0 ~ 9)、記号
(;:<=>?@[¥]^_-./)
f
f〈RESET〉ボタンで全文字を消去できます。
3 すべての入力が終わったら、入力したタイトルの右端までカーソ
ルを移動する。
@@NOTE
t
NG FORMAT ERROR]が表示された場合は、SD メモ
t[WRITE
リーカードをフォーマットしてください。
t
NG WRITE PROTECT]が表示された場合は、SD メ
t[WRITE
モリーカードのプロテクトを解除してください。
t
NG CANNOT ACCESS]が表示された場合は、その他
t[WRITE
の動作(再生中など)を終了してから操作してください。
t
NG ERROR]が表示された場合は、SD メモリーカード
t[WRITE
の不良が考えられますので、交換してください。
4[YES]を選択し、ジョグダイヤルボタンを押す。
SCENE FILE(SD CARD)
WRITE FILE 1
YES
PUSH SET
NO
TITLE EDIT
T I T L E 1
PUSH MENU TO RETURN
書き込みが完了すると、[WRITE OK]が表示されます。
– 85 –
第5章
準備
本機を使用される前に、本章の手順に従ってバッテリーやレンズの取り
付けを行ってください。また、アクセサリーの取り付けについても本章
で説明します。
第5章
準備 — 電源の供給
電源の供給
本機の電源には、バッテリー、または外部 DC 電源が使用できます。
バッテリーを使用するには
本機との接続検証済みのバッテリーは下記の通りです。
rr アントンバウアー製
HYTRON50、HYTRON140
DIONIC90、DIONIC160、DIONIC HC
rr アイ・ディ・エクス(IDX)製
ENDURA7、ENDURA10、ENDURA HL9
rr PAG 製
PAG L96e
@@NOTE
tt 別のバッテリーについても、設定メニューを変更することにより対応できますが、本機との接続検証済みのバッテリーのご使用を推奨しま
す。
tt バッテリーをご使用になる前に、バッテリーチャージャーを使って充電してください。(充電方法についてはそれぞれの取扱説明書を参照
してください)
バッテリーの取り付け、および設定
アントンバウアー製バッテリーをご使用の場合
1 アントンバウアーバッテリーを取り付ける。
@@NOTE
tt バッテリーを取り外すには、バッテリーホルダーの取り外しレ
バーを完全に下まで倒したまま、バッテリーを取り付け時とは
逆の方向にスライドさせてください。
照明用電源出力端子
3 バッテリーの種類を設定する。
設定メニューの[BATTERY SETUP]画面の[BATTERY
SELECT]項目でバッテリーの種類を設定します。
詳しくは「設定メニューの基本操作」(116 ページ)を参照してく
ださい。
アントンバウアーバッテリー
照明コントロールスイッチ
@@NOTE
tt アントンバウアーバッテリーホルダーには、照明用電源出力端
子と照明コントロールスイッチがついていますので、手軽にラ
イトを取り付けることができます。照明システムの詳細につい
ては、アントンバウアー社にお問い合わせください。
2 矢印の方向に差し込んでから、スライドさせる。
取り外しレバー
– 87 –
第5章
準備 — 電源の供給
V マウント式バッテリーをご使用の場合
V マウントアダプタープレートを取り付けます。下図のように差し込んでから矢印の方向にスライドさせてください。
ffプレートを取り外すときは、取り外しレバーをスライドさせて取り外してください。
取り外しレバー
rr バッテリーの種類の設定
ff設定メニューの[BATTERY SETUP]画面の[BATTERY SELECT]項目でバッテリーの種類を設定します。
f
SELECT]項目にないバッテリーをご使用の場合、
[TYPE A]、または[TYPE B]を設定し、特性に合わせて各項目を設定してください。
f[BATTERY
([TYPE A]の初期値は IDX 製 ENDURA HL9 に合わせています)
詳しくは「[BATTERY SETUP]画面」(129 ページ)を参照してください。
@@NOTE
tt V マウントアダプタープレートに関しては、お買い上げの販売店にお問い合わせください。
tt V マウントアダプタープレートを使用する場合は、残量表示機能のあるバッテリーを使用しても %(パーセント)表示はできません。
NP タイプバッテリーをご使用の場合
1 V マウントアダプタープレートを本機に取り付ける。
詳しくは「V マウント式バッテリーをご使用の場合」(88 ページ)
を参照してください。
2 NP タイプバッテリーケースにホルダープレートを取り付ける。
ffホルダープレートにパッキンが付属している場合は、あらかじめ
バッテリーケースにパッキンを貼り付けてください。
1) フタ下部のねじを外し、フタを取り外す。
2) バッテリーケースとホルダープレートの穴を合わせて、取り付け
用ねじを締める。
3) 電源接触用ねじを締める。
4) 取り外したフタの上部を、矢印の方向に差し込む。
5) フタ下部(金属部分)の穴と、ケース部の穴を合わせてねじで取
り付ける。
2)
3)
1) 5)
4)
– 88 –
第5章
準備 — 電源の供給
外部 DC 電源の使用
1 本機の〈DC IN〉端子と外部 DC 電源を接続する。
tt 外部 DC 電源を使用するときは、必ず外部 DC 電源の電源スイッ
チを ON にしたあと、本機の〈POWER〉スイッチを〈ON〉
にしてください。逆の操作を行った場合、外部 DC 電源の出力
電圧がゆっくり立ち上がるため、本機が誤動作することがあり
ます。
t
IN〉端子にバッテリーを接続する場合は、設定メニュー
t〈DC
の[BATTERY SETUP]画面の[EXT DC IN SEL]項目で
[BATTERY]に設定し、[BATTERY SELECT]項目でバッ
テリーの種類を設定してください。ただしこの場合、残量表示
機能のあるバッテリーでも % 表示はできません。
DC コード
〈DC IN〉端子
外部 DC 電源
2 外部 DC 電源の電源スイッチを ON にする(外部 DC 電源に電
源スイッチがある場合)。
3 本機の〈POWER〉スイッチを〈ON〉にする。
rr 外部 DC 電源について
外部 DC 電源の出力電圧が、本機の定格電圧に適合していることを確認の
うえ、接続してください。
外部 DC 電源の出力電流は、接続機器の合計電流以上で、余裕のあるもの
をお選びください。
接続機器の合計電流は、次の式で求めることができます。
総消費電力 ÷ 電圧
本機の電源投入時には、突入電流が発生します。電源投入時に電源供給能力
が不足すると、故障の原因となります。本機および本機の電源投入と連動し
て電源投入される接続機器(レンズ、ワイヤレスマイク受信機等)の、総消
費電力の 2 倍以上の電力を確保できる外部 DC 電源のご使用をお勧めしま
す。DC コードは AWG18(公称断面積 0.824 mm2)以上の芯線の 2 芯
シールドコードをご使用ください。
ff外部 DC 電源の DC 出力端子と本機の〈DC IN〉端子のピン配列を確認し、
極性を正しく接続してください。
誤って GND 端子に+ 12 V の電源を接続すると、火災や故障の原因に
なります。
DC IN
1
GND
2
NC
3
NC
4
+12 V
パナソニック品番:K1AA104H0038
メーカー品番:HA16RX-4P(SW1)(76)(ヒロセ電機)
@@NOTE
tt バッテリーと外部 DC 電源の両方を接続した場合、外部 DC 電
源からの電源供給が優先されます。外部 DC 電源の使用中は、
バッテリーの着脱も可能です。
– 89 –
第5章
準備 — レンズの取り付けと調整
レンズの取り付けと調整
レンズの取り付け
1 レンズ固定レバーを上げ、マウントキャップを外す。
3 レンズ固定レバーを下げて、レンズをしっかり固定する。
レンズ固定レバー
4 ケーブルをケーブルクランプに押し込み、〈LENS〉端子に接続
する。
マウントキャップ
2 レンズマウント上部中央の凹部にレンズのセンターマークを合わ
ケーブルクランプ
せ、レンズを取り付ける。
マーク
〈LENS〉端子
@@NOTE
t
端子から取り出す電流について、詳しくは「コネクター
t〈LENS〉
信号の内容」(174 ページ)を参照してください。
5 レンズのフランジバックの調整を行う。
詳しくは「フランジバック調整」(90 ページ)を参照してください。
@@NOTE
tt レンズの取り扱いについては、レンズの取扱説明書を参照して
ください。
tt レンズを取り外しているときは、機器保護のためにマウント
キャップを取り付けてください。
フランジバック調整
ズーム操作のときに望遠・広角の両方で焦点が正確に合わない場合は、フランジバック(レンズの取り付け面から結像面までの距離)の調整をします。
一度調整すると、レンズの交換をしない限り、再調整の必要はありません。
@@NOTE
tt 調整方法やレンズの各部位置については、レンズの取扱説明書も参照してください。
通常のレンズの場合
1 カメラにレンズを取り付ける。
レンズケーブルも忘れずに取り付けてください。
2 レンズの絞りを手動にし、絞りを開放にする。
約3 m
– 90 –
第5章
準備 — レンズの取り付けと調整
3 フランジバック調整用チャートから約 3 m 離れた距離で、適正
な映像出力レベルが得られるように照明を設定する。
映像レベルが高すぎるときは、フィルターやシャッターを使用してく
ださい。
6 フランジバック調整用チャートを写し、距離リングを回して焦点
を合わせる。
7 ズームリングを広角の位置にし、F.f(フランジフォーカス)リ
ングを回して焦点を合わせる。
4 F.f(フランジフォーカス)リングの固定ねじをゆるめる。
このとき、距離リングは動かさないでください。
8 望遠と広角の両方の位置で焦点が合うようになるまで、手順 5 ~
NOTE
@@
7 の操作を繰り返す。
tt レンズによって、F.b(フランジバック)リングと表示されて
いる場合もあります。
9 F.f(フランジフォーカス)リングの固定ねじを、確実に閉める。
5 手動、または電動でズームリングを望遠の位置にする。
ホワイトシェーディング補正機能
本機は 3 つの任意に調整可能なデータ[USER1]、
[USER2]、
[USER3]をホワイトシェーディング補正に利用することができます。これらのデー
タは設定メニューの[LENS SETUP]画面の[SHADING SELECT]項目から設定します。[OFF]に設定すると、シェーディング補正を行いません。
@@NOTE
tt ゲンロックによって映像が乱れた時にホワイトシェーディング調整を行うと、正しく調整できない場合があります。映像が正常に戻った後
に、再度ホワイトシェーディング調整を行ってください。
ホワイトシェーディングデータを選択する
1 設定メニューの[LENS SETUP]画面の[SHADING
2 ジョグダイヤルボタンで、[USER1]、[USER2]、[USER3]、
SELECT]項目を選択し、ジョグダイヤルボタンを押す。
[OFF]のいずれかを選択し、ジョグダイヤルボタンを押す。
詳しくは「設定メニューの基本操作」(116 ページ)を参照してく
ださい。
[USER1]、
[USER2]、
ffホワイトシェーディング調整を行うときは、
[USER3]のいずれかを選択してください。
LENS SETUP
[USER2]、
[USER3]には補正デー
ff工場出荷値では[USER1]、
タは記憶されていません。
SHADING SELECT
SHADING(USER)
CAC
CAC PROPERTY
CAC CARD READ
CAC FILE DELETE
CAC FILE INIT
IRIS GAIN
OFF
>>>
ON
>>>
>>>
>>>
>>>
LENS
LENS SETUP
SHADING SELECT
SHADING(USER)
CAC
CAC PROPERTY
CAC CARD READ
CAC FILE DELETE
CAC FILE INIT
IRIS GAIN
PUSH MENU TO RETURN
USER1
USER2
USER3
OFF
>>>
>>>
>>>
LENS
PUSH MENU TO RETURN
ホワイトシェーディング調整を行う
@@NOTE
tt ホワイトシェーディング調整を行っても、レンズ絞りが開放(OPEN)付近で上下方向の色つきが発生することがありますが、この現象は
光学系の特性で、故障ではありません。
1 調整のためにカメラを設定する。
1) カメラにレンズを取り付けます。
ffレンズケーブルも忘れずに取り付けてください。
2) シャッタースイッチを OFF にし、ゲインを 0 dB にします。
3) レンズにエクステンダ機能がついている場合は、エクステンダ機
能を外します。
4) 設定メニューの[LENS SETUP]画面の[SHADING
SELECT]項目で[USER1]、[USER2]、[USER3]のいず
れかが設定されていることを確認します。
5)[SHADING(USER)]項目で[EXECUTE]を選択し、ジョグ
ダイヤルボタンを押します。
– 91 –
第5章
準備 — レンズの取り付けと調整
@@NOTE
f
LUMINANCE LEVEL ZEBRA ON EVF]というメッ
f[CHECK
セージが表示されます。
tt 蛍光灯や水銀灯などの照明では、フリッカー(ちらつき現象)
が発生しやすいので、太陽光やハロゲンランプなどのフリッ
カーが発生しにくい光源を用いてください。
tt レンズ絞りが F4 ~ F11 の間になっていない場合も、照明の
位置などを調整してください。
tt シャッタースイッチは必ず OFF のままにしておいてください。
LENS SETUP
SHADING SELECT
SHADING(USER)
CAC
CAC PROPERTY
CAC CARD READ
CAC FILE DELETE
CAC FILE INIT
IRIS GAIN
USER1
RETURN
EXECUTE
>>>
>>>
>>>
>>>
LENS
3 ホワイトバランス / ブラックバランスを調整する。
1)〈WHITE BAL〉スイッチを〈A〉、または〈B〉にして、〈AUTO
W/B BAL〉スイッチでホワイトバランスの自動調整(AWB)を
行います。
PUSH MENU TO RETURN
2)〈AUTO W/B BAL〉スイッチでブラックバランスの自動調整
(ABB)を行います。
3) 再度、〈AUTO W/B BAL〉スイッチでホワイトバランスの自動
調整(AWB)を行います。
CHECK LUMINANCE LEVEL
ZEBRA ON EVF
4 再度、手順 2-2) の操作を行う。
5 ホワイトシェーディング調整を実行する。
SHADING: USER1 SET OK?
YES
NO
PUSH SET
1)[YES]を選択し、ジョグダイヤルボタンを押します。
2) 調整中、画面には[SHADING ACTIVE]というメッセージが表
示されます。
2 画面の設定を行う。
3) 数秒で調整が完了すると、[SHADING OK]というメッセージが
表示されます。
1) 色ムラの無い白い紙を画面全体に撮影します。
f
NG LEVEL OVER]、または[SHADING NG
f[SHADING
LOW LIGHT]などのエラーメッセージが出たときは、絞りを
調節し直してください。
2) レンズ絞りをマニュアルにして、ビューファインダー画面全体に
ゼブラパターンがかかるように、レンズ絞りを調整します。
ff照明にムラがあると、画面の一部にゼブラパターンがかからな
くなるので、照明の位置を調整してください。
ff白い紙に色温度の異なる複数の光源(例:蛍光灯とハロゲンラ
ンプ)が当たらないように調整してください。
[USER2]、
[USER3]
ff調整値は設定したメモリー[USER1]、
に自動的に記憶されます。
6 レンズにエクステンダ機能がついている場合は、エクステンダ機
能を入れて、手順 2 ~ 5 の操作を繰り返す。
このとき、再度エクステンダ機能を外してホワイトシェーディング調
整を行う必要はありません。
CHECK LUMINANCE LEVEL
ZEBRA ON EVF
SHADING: USER1 SET OK?
YES
NO
PUSH SET
色収差補正機能(CAC)
色収差補正機能は、レンズ自体で補正しきれないわずかな色収差などが主な原因で起こるレジストレーションエラーをカメラレコーダー本体にて自動
的に補正し、周辺画像の色にじみを最小限に抑える機能です。
色収差補正機能対応レンズを装着したときに、そのレンズの色収差補正データが本機内にあれば、自動的に色収差補正機能は動作を開始します。
@@NOTE
tt メニューにおいて、レンズ品番は代表して表示しています。
tt 本機の色収差補正機能は水平方向にのみ有効です。
tt +18 dB 時は色収差補正機能は動作しません。
tt レンズがマクロ撮影のときは色収差補正機能が正しく動作しないことがあります。
tt 本機の発売以降の対応レンズの追加、変更等に関しては、下記ウェブサイトのサポートデスクを参照してください。
http://panasonic.biz/sav/
色収差補正機能動作状態の確認
メニューが表示されていない状態で、モードチェック画面の右上に[CAC]の文字が表示されれば、色収差補正機能は動作中です。
– 92 –
第5章
準備 — レンズの取り付けと調整
使用中の色収差補正データ番号、色収差補正データ情報の確認
1 設定メニューの[LENS SETUP]画面の[CAC PROPERTY]
項目を選択し、ジョグダイヤルボタンを押す。
rr 色収差補正機能のプロパティー(例)
a
詳しくは「設定メニューの基本操作」(116 ページ)を参照してく
ださい。
CAC PROPERTY
2[DISPLAY]を選択し、ジョグダイヤルボタンを押す。
ACTIVE CAC FILE NO : 1
FILE NO : 1
: FUJINON
MAKER
:
TYPE
XA16x8A-XB4
VERSION : 1.00-01-0.01
DATA ERROR
PLEASE READ CAC CARD
PUSH MENU TO RETURN
色収差補正機能のプロパティーが表示されます。
LENS SETUP
SHADING SELECT
SHADING(USER)
CAC
CAC PROPERTY
CAC CARD READ
CAC FILE DELETE
CAC FILE INIT
IRIS GAIN
OFF
>>>
ON
RETURN
DISPLAY
>>>
>>>
LENS
PUSH MENU TO RETURN
b
c
d
a: 現在使用中の色収差補正データの番号
b: 確認する色収差補正データの番号
ジョクダイヤルボタンを回して選択できます。
c: b で番号指定した色収差補正データの情報
d: エラーメッセージ
エラーメッセージが表示された場合は、使用できないファイルです。
色収差補正ファイルの初期化を行うか、もう一度 SD メモリーカー
ドから色収差補正ファイルの読み込みを行ってください。
詳しくは「色収差補正ファイルを SD メモリーカードから読み込む」
(93 ページ)、「色収差補正ファイルを初期化する(工場出荷設定
に戻す)」(94 ページ)を参照してください。
色収差補正ファイルを SD メモリーカードから読み込む
1 設定メニューの[LENS SETUP]画面の[CAC CARD
READ]項目を選択し、ジョグダイヤルボタンを押す。
3 読み込む色収差補正ファイルを選択して確認画面で[YES]を
選択し、ジョグダイヤルボタンを押す。
詳しくは「設定メニューの基本操作」(116 ページ)を参照してく
ださい。
CAC CARD READ
2[EXECUTE]を選択し、ジョグダイヤルボタンを押す。
XA16x8A-XB4
LENS SETUP
SHADING SELECT
SHADING(USER)
CAC
CAC PROPERTY
CAC CARD READ
CAC FILE DELETE
CAC FILE INIT
IRIS GAIN
OFF
>>>
ON
>>>
RETURN
EXECUTE
>>>
LENS
PUSH MENU TO RETURN
CAC FILE READ
PUSH MENU TO RETURN
CAC FILE NO:1
YES
READ?
PUSH SET
NO
@@NOTE
tt 本機に読み込みできるファイル数は最大 8 個です。
8 個のファイルが本機に読み込まれた状態で読み込み操作を行う
と[READ NG CAC FILE FULL]と表示されます。新たなファ
イルを読み込む場合は、いずれかのファイルを消去してから読み
込み操作を行ってください。
詳しくは「色収差補正ファイルを本機から消去する」(94 ペー
ジ)を参照してください。
t
NG FORMAT ERROR]が表示された場合、使用できな
t[READ
いファイルであるため、読み込みができません。本機で使用可能
なファイルであること、もしくは SD メモリーカードに正しくファ
イルが格納されていることをご確認ください。
– 93 –
第5章
準備 — レンズの取り付けと調整
色収差補正ファイルを本機から消去する
1 設定メニューの[LENS SETUP]画面の[CAC FILE
CAC FILE DELETE
DELETE]項目を選択し、ジョグダイヤルボタンを押す。
詳しくは「設定メニューの基本操作」(116 ページ)を参照してく
ださい。
1:XA16x8A-XB4
2:
3:
4:
5:
6:
7:
8:
2[EXECUTE]を選択し、ジョグダイヤルボタンを押す。
LENS SETUP
SHADING SELECT
SHADING(USER)
CAC
CAC PROPERTY
CAC CARD READ
CAC FILE DELETE
CAC FILE INIT
IRIS GAIN
OFF
>>>
ON
>>>
>>>
RETURN
EXECUTE
LENS
PUSH MENU TO RETURN
CAC FILE DELETE
CAC FILE NO:1
YES
PUSH MENU TO RETURN
NO
3 消去する色収差補正ファイルを選択して確認画面で[YES]を
選択し、ジョグダイヤルボタンを押す。
消去が完了すると表示は[----]となります。
色収差補正ファイルを初期化する(工場出荷設定に戻す)
1 設定メニューの[LENS SETUP]画面の[CAC FILE INIT]
項目を選択し、ジョグダイヤルボタンを押す。
詳しくは「設定メニューの基本操作」(116 ページ)を参照してく
ださい。
2[EXECUTE]を選択し、ジョグダイヤルボタンを押す。
LENS SETUP
SHADING SELECT
SHADING(USER)
CAC
CAC PROPERTY
CAC CARD READ
CAC FILE DELETE
CAC FILE INIT
IRIS GAIN
OFF
>>>
ON
>>>
>>>
>>>
RETURN
EXECUTE
PUSH MENU TO RETURN
3 確認画面で[YES]を選択し、ジョグダイヤルボタンを押す。
f
FILE INIT]→[PROCESSING...]→[COMPLETED]
(3
f[CAC
つが順次表示されます)と表示されると完了です。
ff完了後、表示は[LENS SETUP]画面に戻ります。
CAC FILE INIT
CAC FILE INITIAL?
YES
PUSH SET
NO
@@NOTE
tt 本機に読み込みこまれているファイルがすべて消去され、工場出
荷時の 1 つの色収差補正ファイルに戻ります。
– 94 –
DELETE?
PUSH SET
第5章
準備 — 音声入力の準備
音声入力の準備
本機に入力する音声機器の接続の準備をします。
フロントマイクを使用する場合
マイクキット AG‑MC200G(別売品)などのマイクを取りつけることができます。
1 マイクホルダーを開ける。
3 マイクの接続ケーブルを本機の〈MIC IN〉端子に接続する。
ビューファインダー
マイクホルダー
2 マイクを取りつけ、固定ねじを締める。
〈MIC IN〉端子
4 記録する音声チャンネルに応じて、SmartUI の
ビューファインダー固定ねじ
[AUD02:INPUT]画面で入力信号を[FRONT]に切り替える。
AUD02:INPUT
CH1
[CH3/4]
CH2
FRONT
FRONT
W.L. AUTO
W.L. AUTO
REAR MANU REAR MANU
[ IN ] [ LVL ] [ IN ] [ LVL ]
ワイヤレスレシーバーを使用する場合
1 ふたを取り外してワイヤレスレシーバーを挿入し、ねじ止めする。 2 記録する音声チャンネルに応じて、SmartUI の
[AUD02:INPUT]画面で入力信号を[W.L.]に切り替える。
AUD02:INPUT
CH1
[CH3/4]
CH2
FRONT
FRONT
W.L. AUTO
W.L. AUTO
REAR MANU REAR MANU
[ IN ] [ LVL ] [ IN ] [ LVL ]
2 チャンネル方式のワイヤレスレシーバーを使用する場合は、設定メ
ニューの[AUDIO SETUP]画面の[WIRELESS TYPE]項目で
[DUAL]を選択してください。
オーディオ機器を使用する場合
1 オーディオ機器と本機の〈AUDIO IN〉端子を XLR ケーブルで
接続する。
3 後面の〈LINE〉/〈MIC〉切り替えスイッチを〈LINE〉に切り
替える。
2 XLR ケーブルを接続したチャンネルに応じて SmartUI の
[AUD02:INPUT]画面で入力信号を[REAR]に切り替える。
〈LINE〉/〈MIC〉切り替え
スイッチ
〈AUDIO IN CH2/4〉端子
〈AUDIO IN CH1/3〉端子
– 95 –
第5章
準備 — アクセサリーの取り付け
アクセサリーの取り付け
三脚への取り付け
本機を三脚へ取り付ける場合は、別売品の三脚アダプター(SHAN-TM700)を使います。
1 三脚アダプターを三脚に取り付ける。
2 本機を三脚アダプターに取り付ける。
溝に沿って、カチッと音がするまで本機を前方へスライドさせます。
三脚アダプター
雲台
@@NOTE
tt 本機と三脚アダプターの重心を考慮して、アダプターの穴を選
択してください。
また、選択した穴の径が、雲台のねじの径と合うことを確認し
てください。
三脚アダプターから取り外す
赤いレバーを押しながら、黒いレバーを矢印の方向へ動かし、本機を後方にスライドさせて外します。
赤いレバー
黒いレバー
@@NOTE
tt 本機を取り外したあと、三脚アダプターのピンが元に戻らないときは、再度赤いレバーを押しながら、黒いレバーを矢印の方向へ動かして、
ピンを元の位置に戻します。
ピンが中央に残ったままでは、本機の取り付けができませんのでお気をつけください。
ショルダーベルトの取り付け
ショルダーベルト取付金具に取り付けます。
ショルダーベルトを外す場合は、取り付け部のツメを開いてから外します。
ショルダーベルト
押すとツメが開きます
@@NOTE
tt ショルダーベルトが確実に取り付けられていることを、確認してください。
– 96 –
第5章
準備 — アクセサリーの取り付け
レインカバーの取り付け
レインカバー SHAN-RC700 の使用例
ひもを締めます
面ファスナーで止めます
– 97 –
第5章
準備 —〈DC OUT〉端子と外部録画スタート / ストップスイッチの接続
〈DC OUT〉端子と外部録画スタート / ストップスイッチの接続
本機の〈DC OUT〉端子からは、1.5 A の電流を取り出すことが可能です。
この端子に外部スイッチを接続すると、録画スタート / ストップの制御が可能になります。
また、LED を接続すると、タリーランプとして使用することが可能になりますので、クレーン上にカメラを配置しての撮影時などに便利です。
〈DC OUT〉端子
(参考接続例)
4
1
3
2
ケーブル側コネクター
HR10A-7R-4SC(73)
ヒロセ電機
LED
抵抗
録画
スタート/ストップ
1 GND
2 TALLY OUT
本機側は、オープンコレクタ出力
タリーランプ点灯中
ローインピーダンス
タリーランプ消灯中
ハイインピーダンス
3 録画スタート / ストップスイッチ
本機の〈REC〉ボタンやレンズの VTR ボタンと並列に接続されます。
4 +12 V
@@NOTE
tt 外部機器を接続する場合、極性を十分にご確認のうえ、接続して
ください。故障の原因になります。
– 98 –
第6章
クリップのサムネール操作
一回の撮影によって記録される画像、音声、テキストメモ、メタデータ
などの付加情報を含むデータはクリップとして保存されます。本機では
クリップの再生、編集などをすることができます。
第6章
クリップのサムネール操作 — サムネール操作について
サムネール操作について
サムネール操作の概要
クリップとは、一回の撮影によって生成される画像、音声、およびテキストメモ・メタデータなどの付加情報を含む、ひとかたまりのデータのことです。
本機は、ビューファインダー画面に表示されるクリップのサムネールを確認しながら、カーソル・〈SET〉ボタンを使って以下の操作を行うことがで
きます。
ffクリップの再生、削除、コピー、および修復
ffクリップのサムネールにテキストメモ、ショットマークを付加、および消去する。
ffテキストメモを使用してクリップを部分コピーする。
ffテキストメモを使用してサムネール画像を変更する。
ffP2 カード、SD メモリーカードのフォーマット
ffクリップメタデータの SD メモリーカードからのアップロードおよび編集
サムネール画面は以下のような構成になっています。
THUMBNAIL
PROPERTY
OPERATION
DELETE
FORMAT
REPAIR CLIP
RE-CONNECTION
COPY
EXCH. THUMBNAIL
EXIT
ALL CLIP
SAME FORMAT CLIPS
SELECTED CLIPS
MARKED CLIPS
TEXT MEMO CLIPS
CLIP PROPERTY
CARD STATUS
SLOT CLIPS
SETUP
EXIT
META DATA
LOAD
RECORD
USER CLIP NAME
INITIALIZE
PROPERTY
EXIT
SLOT1
INDICATOR
SLOT2
DATA DISPLAY
DATE FORMAT
THUMBNAIL SIZE
PLAYBACK RESUME
THUMBNAIL INIT
EXIT
DEVICES
PROPERTY SETUP
EXIT
HDD
ACTIVATE*1
EXPORT PRODUCT SERIAL #
IMPORT ACTIVATION CODE
ACTIVATION LIST
EXIT
NETWORK*2
EXPORT
EXPLORE
SETUP
EXIT
SETUP
EXIT
*1 オプション機能(有償)を有効にするためのメニューです。詳細は各オプションの操作説明書をご確認ください。
*2 [NETWORK]メニューが必要なアップグレードソフトウェアキーを導入した場合に選択できます。
– 100 –
第6章
クリップのサムネール操作 — サムネール操作について
サムネール画面
〈THUMBNAIL〉ボタンを押すと、ビューファインダー画面にサムネール画面を表示します。もう一度〈THUMBNAIL〉ボタンを押すと、通常の表
示に戻ります。なお、通常の表示からサムネール画面表示に変わったときは、すべてのクリップをサムネール画面に表示します。
また、サムネール画面から〈THUMBNAIL MENU〉ボタンを押すと、サムネールのメニュー操作が可能になります。
2
17
1
16
3
4
9
6
5
10
7
18
8
19
設定メニューの[DISPLAY SETUP]画面の[EVF TYPE]項目で[B/
W]に設定している場合のみ
11 12 13 14 15
1 表示状態
画面に表示するサムネールの種類や、その他の情報画面の種類を表示します。
[ALL]
[SAME FORMAT]
[SELECT]
[MARKER]
[TEXT MEMO]
[SLOT n]
[UPDATING..]
すべてのクリップを表示しています。
システムフォーマットと[SYSTEM MODE]項目、[REC FORMAT]項目と同じフォーマットのクリップを表示してい
ます。
各項目について、詳しくは「記録信号の選択」(46 ページ)を参照してください。
〈SET〉ボタンで選択したクリップを表示しています。
ショットマークが付加されたクリップを表示しています。
テキストメモデータがあるクリップを表示しています。
特定の P2 カード内のクリップを表示しています。(n:スロット番号の 1 ~ 2 が入ります。)
画面更新などの処理中に表示しています。また更新中は回転するアイコン[ ]を表示します。
詳しくは「サムネール表示の切り替え」(103 ページ)を参照してください。
2 スロット番号・ハードディスクドライブ状態
ポインターが合わされているクリップが、どの P2 カードに記録されているかを表示します。クリップが記録された P2 カードのスロット番号を、
黄色で表示します。クリップが複数の P2 カードにまたがって記録されている場合は、そのクリップが記録された P2 カードのスロット番号のす
べてを黄色で表示します。また、P2 カードが挿入されているスロット番号を白く表示します。
以下のような P2 カードが挿入された場合、スロット番号を桃色の枠で表示します。
f
DOWN CARD](書き換え回数が規定回数を超えた P2 カード)
f[RUN
f
ENTRY NG CARD](ディレクトリー配置が不正規な P2 カード)
f[DIR
USB ハードディスクドライブの表示は以下のようになります。
USB ホストモード以外
灰色
USB ホストモードで非接続の場合
灰色
USB ホストモードでハードディスクドライブが接続され使用可能の場合
白色
USB ホストモードでハードディスクドライブが接続されサムネール表示している場合
黄色
USB ホストモードでハードディスクドライブが接続されているが、使用可能な状態でない場合
赤色
3 時間表示
設定により、クリップの記録開始時点のタイムコード[TC]/ クリップの記録開始時点のユーザーズビット[UB]/ 撮影時刻[TIME]/ 撮影日[DATE]
/ 撮影日時[DATE TIME]/ クリップ名[CLIP NAME]/ ユーザークリップ名[USER CLIP NAME]のいずれかを表示します。
4 記録モード
ポインターの位置のクリップの記録モードを表示します。
5 システムフォーマット
ポインターの位置のクリップのフォーマットを表示します。
6 デュレーション / メーター表示
ポインターの位置のクリップのデュレーションを表示します。
メーター表示は、そのクリップ内での再生開始位置を示します。
– 101 –
第6章
クリップのサムネール操作 — サムネール操作について
7 USB ホスト /WLAN/LAN インジケーター
USB ホストモード時は USB ホストインジケータ、WLAN モード時は WLAN インジケータ、LAN モード時は LAN インジケータが表示されます。
8 クリップ番号
P2 カードに正しく認識されているすべてのクリップに、本機が設定した番号です。番号は、撮影日時が早い順に割り振られます。
記録フォーマットが異なるクリップなど、再生できないクリップは赤色で表示されます。
9 [ ]不良クリップインジケーター・[ ]不明クリップインジケーター
記録中に電源が切れるなどの原因で、記録に不具合のあるクリップに表示します。
黄色い不良クリップインジケーターが表示されたクリップは、修復が可能な場合があります。
詳しくは「クリップの修復」(106 ページ)を参照してください。
赤い不良クリップインジケーターが表示されたクリップは、修復できませんので削除してください。削除できない場合は、P2 カードをフォーマッ
トしてください。
P2 規格のフォーマットなどが異なるクリップの場合、[ ]を表示します。
10[ ]不完全クリップインジケーター
複数の P2 カードにまたがって記録されているにもかかわらず、その内のいずれかの P2 カードが P2 カードスロットに挿入されていない場合に
表示します。
11[ ]ショットマークインジケーター
サムネールにショットマークが付加されたクリップに表示します。
詳しくは「ショットマーク記録機能」(42 ページ)を参照してください。
12[ ]プロキシー付きクリップインジケーター
プロキシーが付加記録されているクリップに表示します。
13[ ]テキストメモインジケーター
テキストメモデータがあるクリップに表示します。
14[ ]エディットコピークリップインジケーター
AJ‑HPM200 など、エディットコピー対応機種でエディットコピーを行ったクリップに表示します。エディットコピーについて、詳しくはエディッ
トコピー対応機種取扱説明書を参照してください。
15[ ]ワイドインジケーター
16:9 の画角で記録されたクリップに表示します。ただし HD のフォーマットのクリップでは表示しません。
16 サムネールスクロールバー
現在表示しているサムネールがサムネール全体のどの辺りかを示します。
17 バッテリー残量表示
バッテリーの残量を表示します。詳しくは「ビューファインダーの状態表示」説明ページの「バッテリー残量表示」(73 ページ)を参照してく
ださい。
18[ ]選択クリップインジケーター
クリップが選択されている場合、クリップの選択状態を表示します。
19[
]再生不可クリップインジケーター
再生できないクリップに表示します。
@@NOTE
t
]選択クリップインジケーター、[
]再生不可クリップインジケーターは設定メニューの[DISPLAY SETUP]画面の[EVF
t[
TYPE]項目を[B/W]に設定している場合に表示されます。
サムネールの選択
サムネール画面では、複数のサムネールを任意に選択できます。
1 ポインター(黄色い枠)をカーソルボタンで動かし、選択したい
クリップに合わせて、〈SET〉ボタンを押す。
選択されたクリップのサムネールには青色の枠を表示します。再度
〈SET〉ボタンを押すと、選択は解除されます。
設定メニューの[DISPLAY SETUP]画面の[EVF TYPE]項目で[B/
W]が選択されている場合は、青色の枠表示と選択クリップインジ
ケーターが表示されます。
2 さらに選択したいクリップがある場合は、手順 1 の操作を繰り返
す。
選択したクリップのみをサムネール画面に表示し、再生することが可
能です。
詳しくは「サムネール表示の切り替え」(103 ページ)を参照して
ください。
@@NOTE
t
t〈SHIFT〉ボタンを押しながらカーソルボタンの上下(`/{)を
押すと、ポインターを先頭クリップ / 最終クリップへ移動できます。
tt クリップを選択した後、別のクリップにポインターを移動し、
〈SHIFT〉ボタンを押しながら〈SET〉ボタンを押すと、直前に選
択したクリップからポインター位置までのクリップをまとめて選
択できます。
t
t〈SHIFT〉ボタンを押しながら〈EXIT〉ボタンを押すと、選択状
態のクリップを一括して選択解除できます。
– 102 –
第6章
クリップのサムネール操作 — サムネール操作について
a: 〈THUMBNAIL〉ボタン
b: 〈EXIT〉ボタン
c: awsq カーソルボタン
r〈SET〉ボタン
d: 〈THUMBNAIL MENU〉ボタン
e: 〈SHIFT〉ボタン
a
b
c
d
e
クリップの再生
1〈THUMBNAIL〉ボタンを押す。
ffクリップの再生中に〈%/REW〉ボタンを押すと 4 倍速逆再生、
〈FF/)〉ボタンを押すと 4 倍速再生を行います。通常の再生に
戻すには〈PLAY/PAUSE〉ボタンを押します。
ビューファインダー画面にサムネール画面が表示されます。
2 ポインターをカーソルボタンで動かして、再生したいクリップに
ffクリップの再生中に〈PLAY/PAUSE〉ボタンを押すと、再生を一
時停止します。
合わせる。
再生の一時停止中に〈%/REW〉ボタンを押すと、そのクリッ
プの先頭で再生を一時停止した状態になります。さらに〈%/
REW〉ボタンを押すと、一つ前のクリップの先頭で再生を一時停
止した状態になります。
3〈PLAY/PAUSE〉ボタンを押す。
ffポインターを合わせたクリップがビューファインダー画面で再生さ
れます。
ffポインターを合わせたクリップの再生が終わると、それ以降のク
リップがサムネール画面に表示されている順に再生され、最後のク
リップの再生が終わった時点でサムネール画面に戻ります。
@@NOTE
tt クリップを再生する際は、クリップを選択する(サムネールに
青色の枠を表示した状態にする)必要はありません。
tt クリップ番号が赤色に表示されたクリップ * は、再生できませ
ん。
* 設定メニューの[DISPLAY SETUP]画面の[EVF TYPE]項目で[B/
W]が選択されている場合は、再生不可クリップインジケーターも表示
されます。
再生の一時停止中に〈FF/)〉ボタンを押すと、一つ後のクリッ
プの先頭で再生を一時停止した状態になります。
ffクリップの再生中に〈STOP〉ボタンを押すと、再生を停止してサ
ムネール画面に戻ります。
@@NOTE
tt 再生を停止時、ポインターは再生開始時の位置にかかわらず、再
生していたクリップの位置に移動します。
tt 再度〈PLAY/PAUSE〉ボタンを押すと、ポインターを合わせた
クリップの先頭から再生を開始します。直前の停止位置から続け
て再生したい場合は、「サムネールの表示設定」(111 ページ)
の[PLAYBACK RESUME]設定を[ON]にしてください。
サムネール表示の切り替え
サムネール画面に表示するクリップを、特定の条件に当てはまるクリップのみに切り替えることができます。
1〈THUMBNAIL〉ボタンを押す。
ビューファインダー画面にサムネール画面が表示されます。
2〈THUMBNAIL MENU〉ボタンを押す。
サムネールメニューが開きます。
〈THUMBNAIL MENU〉ボタン
– 103 –
第6章
クリップのサムネール操作 — サムネール操作について
3 サムネールメニューより[THUMBNAIL]を選択する。
各項目を選択して、サムネール表示を切り替えることができます。
[ALL CLIP]
[SAME FORMAT CLIPS] 同じシステムフォーマットのクリップを表示
します。
[SELECTED CLIPS]
任意に選択したクリップを表示します。サム
ネールの並び順は、選択した順番となります。
[MARKED CLIPS]
ショットマークが付加されたクリップを表示
します。
[TEXT MEMO CLIPS]
テキストメモデータがあるクリップを表示し
ます。
[SLOT CLIPS]
特定のスロットに挿入された P2 カードに記
録されたクリップを表示します。
[SLOT CLIPS]項目を選択すると、さ
らにサブメニューとして[SLOT1]から
[SLOT2]を表示しますので、表示したいス
ロットを選択します。
[SETUP]
この項目については「サムネールの表示設定」
(111 ページ)を参照してください。
[EXIT]
すべてのクリップを表示します。
サブメニューを閉じます。
サムネールの変更
サムネールの映像を、あらかじめ記録中や再生中にテキストメモをつけたポイントの映像に置き換えることができます。
1 変更したい映像にテキストメモを付加する。
テキストメモを付加する方法について、詳しくは「テキストメモ記録
機能」(42 ページ)を参照してください。
5〈SET〉ボタンを押すと、[YES]/[NO]確認画面が表示され
るので、カーソルボタンと〈SET〉ボタンで[YES]を選択する。
メニューが閉じて、クリップのサムネールが置き換わります。
2 サムネールメニュー →[THUMBNAIL]→[TEXT MEMO
CLIPS]を選択し、テキストメモの付いたクリップのサムネー
ル表示にする。
3 サムネールを変更したいクリップにポインターを合わせて
〈SET〉ボタンを押し、ポインターを下段のテキストメモ表示に
移動させる。
4 置き換えたいサムネールをテキストメモの中から選択し、ポイ
ンターを合わせてサムネールメニューの[OPERATION]→
[EXCH. THUMBNAIL]を選択する。
@@NOTE
tt サムネールメニュー →[PROPERTY]→[CLIP PROPERTY]
でクリッププロパティーを表示させ、[THUMBNAIL]項目でサ
ムネールの位置(クリップ先頭からのフレーム数)を確認するこ
とができます。通常のサムネールはクリップの先頭ですので、0
が表示されます。
ショットマーク
本機は、ほかのクリップと区別するために、クリップのサムネールにショットマークを付加することができます。
1〈THUMBNAIL〉ボタンを押す。
ビューファインダー画面にサムネール画面が表示されます。
2 ポインターをカーソルボタンで動かして、ショットマークを付加
ffショットマークを削除するには、もう一度ポインターを合わせて
ショットマーク記録機能を割り当てた〈USER〉ボタンまたはレン
ズの〈RET〉ボタンを押します。
したいクリップに合わせる。
3 ショットマーク記録機能を割り当てた〈USER〉ボタンまたはレ
ンズの〈RET〉ボタンを押す。
ffポインターを合わせたクリップのサムネールに、ショットマークが
付加されます。
〈USER MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉ボタン
– 104 –
第6章
クリップのサムネール操作 — サムネール操作について
@@NOTE
tt ショットマークは記録中にも付加することができます。
tt 記録停止後にショットマークを付加すると、直前に記録したクリッ
プにショットマークをつけることができます。
詳しくは「ショットマーク記録機能」(42 ページ)を参照して
ください。
tt 複数の P2 カードにまたがるクリップに、ショットマークを付加 /
削除する場合、そのクリップが記録されたすべての P2 カードを
挿入した状態で行ってください。
テキストメモ
記録 / 再生中にテキストメモを付加することができます。またテキストメモを使うことにより、クリップ途中からの再生やクリップの分割コピーが可
能になります。
テキストメモを付加する
テキストメモを付加するには、以下の二つの方法があります。
ff記録 / 再生中にテキストメモ記録機能を割り当てた〈USER〉ボタンまたはレンズの〈RET〉ボタンを押します。
ボタンを押したときの位置にテキストメモを付加します。
ffサムネール画面を表示中にテキストメモ記録機能を割り当てた〈USER〉ボタンまたはレンズの〈RET〉ボタンを押すと、クリップの先頭にテキス
トメモを付加します。
〈USER MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉ボタン
@@NOTE
tt テキストメモは 1 つのクリップにつき、ボイスメモと合わせて 100 個まで記録できます。ただし、本機ではボイスメモの記録 / 再生はで
きません。
テキストメモ位置からの再生
1〈THUMBNAIL〉ボタンを押す。
ビューファインダー画面にサムネール画面が表示されます。
2〈THUMBNAIL MENU〉ボタンを押し、サムネールメニューよ
り[THUMBNAIL]→[TEXT MEMO CLIPS]を選択する。
ビューファインダー画面の上段には、テキストメモが付加されたク
リップのサムネールを表示します。ビューファインダー画面下段に
は、ポインターで選択されているクリップのテキストメモに関する情
報を表示します。
ポインターが移動します
4 ポインターが下段にある状態のまま、カーソルボタンの左右(Y/
I)で、ポインターを再生したいテキストメモ番号に合わせ、
〈PLAY/PAUSE〉ボタンを押す。
ffポインターを合わせたテキストメモのタイムコード位置から再生し
ます。
サムネール
表示部
再生中に〈STOP〉ボタンを押して止めたり、クリップの終端で再
生が終了すると、サムネール画面に戻り、再生を開始したテキスト
メモのサムネールにポインターは戻ります。
テキストメモが関連付けられた静止画像を表示
f
f〈SHIFT〉ボタンを押しながらカーソルボタンの上下(`/{)を押
すと、ポインターは、テキストメモの先頭 / 最終へ移動できます。
テキストメモクリップの選択数(青色)と総数(白色)
3 ポインターを、再生したいテキストメモのあるクリップに合わせ、
〈SET〉ボタンを押す。
ポインターがビューファインダー画面下段に移ります。
– 105 –
f
MENU〉ボタンを押し、[EXIT]を選択するか、
f〈THUMBNAIL
〈EXIT〉ボタンを押すと、ポインターがサムネール画面の上段に戻
ります。
第6章
クリップのサムネール操作 — サムネール操作について
@@NOTE
tt テキストメモの画面を表示中に〈REC〉ボタンを押しても撮影を
開始することはできません。
tt 再生できない AVC‑Intra フォーマットのクリップの場合、テキス
トメモサムネールは表示されず、[ ]のマークのサムネール画
像になる場合があります。
テキストメモの削除
1「テキストメモ位置からの再生」(105 ページ)の手順 1 ~ 3
3〈THUMBNAIL MENU〉ボタンを押し、メニューより
[OPERATION]→[DELETE]を選択する。
の操作を行い、クリップ内のテキストメモを選択する。
本当に削除するか、[YES]/[NO]で確認してきますので、カーソ
ルボタンと〈SET〉ボタンで[YES]を選択すると、テキストメモ
が消去されます。
2 削除したいテキストメモにポインターを合わせ、〈SET〉ボタン
を押す。
テキストメモによるクリップ分割コピー
1「テキストメモ位置からの再生」(105 ページ)の手順 1 ~ 3
ff選択したテキストメモと、その次にあるテキストメモの区間をコ
ピーします。選択したテキストメモの後にテキストメモがない場合
は、クリップの終端までをコピーします。
の操作を行い、クリップ内のテキストメモを選択する。
2 コピーしたいテキストメモにポインターを合わせ、〈SET〉ボタ
ff複数選択している場合は、それぞれ選択している区間のコピーを行
います。
ンを押す。
ffコピー中は、コピーの進捗状況とキャンセルの表示を行います。コ
ピーを途中で中断する場合は、〈SET〉ボタンを押します。[YES]
/[NO]の確認画面が表示されますので、カーソルボタンと〈SET〉
ボタンで[YES]を選択します。
テキストメモは複数選択できます。
3〈THUMBNAIL MENU〉ボタンを押し、[OPERATION]→
[COPY]を選択する。
4 カーソルボタンと〈SET〉ボタンでコピー先のスロットを選択し、 @@NOTE
[YES]を選択する。
tt テキストメモによるクリップ分割、コピーは、クリップの記録方
式に応じてコピー区間が自動的に補正され、コピーされることが
あります。
ffコピーを実行します。
クリップの削除
1〈THUMBNAIL〉ボタンを押す。
4 下の画面が表示されるので、カーソルボタンと〈SET〉ボタン
で[YES]を選択する。
ビューファインダー画面にサムネール画面が表示されます。
2 ポインターをカーソルボタンで動かして、削除したいクリップに
合わせ、〈SET〉ボタンを押して、クリップを選択する。
3〈THUMBNAIL MENU〉ボタンを押し、サムネールメニューか
ら[OPERATION]→[DELETE]を選択する。
クリップが削除されます。このとき選択された(青色の枠で囲まれた)
クリップはすべて削除されます。
@@NOTE
tt 途中で削除を中止するには、〈SHIFT〉ボタン +〈EXIT〉ボタン
または〈SET〉ボタンを押してキャンセルしてください。途中ま
で削除されたクリップはキャンセルしても戻りません。
クリップの修復
記録中、急に電源が切れる、またはアクセス中の P2 カードを取り出したなどの原因で発生した、不具合のあるクリップを修復します。
@@NOTE
tt 修復が可能なのは、黄色い不良クリップインジケーターがついたクリップのみです。赤い不良クリップインジケーターがついたクリップは
削除してください。削除できない場合は、P2 カードをフォーマットしてください。
ただし修復中に、不良クリップインジケーターが黄色から赤色になり、修復ができない場合があります。
1〈THUMBNAIL〉ボタンを押す。
3〈THUMBNAIL MENU〉ボタンを押し、サムネールメニューか
ら[OPERATION]→[REPAIR CLIP]を選択する。
ビューファインダー画面にサムネール画面が表示されます。
2 ポインターをカーソルボタンで動かして、修復したいクリップ(不
具合のあるクリップには不良クリップマークが表示されていま
す)に合わせ、〈SET〉ボタンを押して、クリップを選択する。
– 106 –
本当に修復を行うか確認してきますので、カーソルボタンと〈SET〉
ボタンで[YES]を選択すると、クリップが修復されます。
第6章
クリップのサムネール操作 — サムネール操作について
不完全クリップの連結
複数の P2 カードにまたがって記録されているクリップ(連結したクリップ)がカードごとに別々にコピーされるなどで、それぞれが不完全クリップ
になることがあります。このとき連結機能を使って、1 つのクリップ(元の連結したクリップ)にすることができます。
1〈THUMBNAIL〉ボタンを押す。
3〈THUMBNAIL MENU〉ボタンを押し、サムネールメニューか
ら[OPERATION]→[RE‑CONNECTION]を選択する。
ビューファインダー画面にサムネール画面が表示されます。
本当に連結を行うか確認してきますので、カーソルボタンと〈SET〉
ボタンで[YES]を選択すると、不完全クリップが連結されます。
2 カーソルボタンと〈SET〉ボタンで、連結する不完全クリップ
を選択する。
通常、不完全クリップ[ ](表示のついたクリップ)のサムネール
は並んで表示されています。
@@NOTE
tt 一部のクリップだけ連結しても、元の連結したクリップを構成す
るすべてのクリップがそろわない場合は、不完全クリップを示す
表示がついたままになります。
クリップのコピー
クリップを選択し、任意のスロットの P2 カードや SD メモリーカードにコピーすることができます。
1〈THUMBNAIL〉ボタンを押す。
ff本当にコピーを行うか確認してきますので、カーソルボタンと
〈SET〉ボタンで[YES]を選択すると、クリップがコピーされます。
ビューファインダー画面にサムネール画面が表示されます。
2 ポインターをカーソルボタンで動かして、コピーしたいクリップ
に合わせ、〈SET〉ボタンを押してクリップを選択する。
@@NOTE
tt ワンクリップレックで前のクリップに連結して記録可能な状態
のとき([1"CLIP]と表示されているとき)は、クリップの
コピー操作はできません。一度メニューを閉じた後、〈STOP〉
ボタンを約 2 秒間押してクリップ連結を終了させてから、再度
操作してください。
3〈THUMBNAIL MENU〉ボタンを押し、サムネールメニューか
ら[OPERATION]→[COPY]を選択する。
ffコピー先としてスロット 1、2、または SD メモリーカードを選択
します。
@@NOTE
tt P2 カードの故障の原因になりますので、コピー中に電源を OFF
にしたり、カードを抜き差しをしたりしないでください。誤って
上記のような動作を行った場合、不良クリップができますので、
削除してから、再度コピーを行ってください。
tt P2 カードへのコピーは、クリップの情報がすべてコピーされます
が、SD メモリーカード * へのコピーは映像・音声情報はコピーさ
れず、サムネール、クリップメタデータ、アイコン、ボイスメモ、
プロキシー、リアルタイムメタデータのみのコピーとなります。
tt コピー先の記録容量が不足している場合、[LACK OF
CAPACITY!]と表示され、コピーは行われません。
コピーするクリップに不良クリップが含まれている場合、
[CANNOT ACCESS!]と表示され、コピーは行われません。ま
た選択したクリップの中に、コピー先の P2 カードと同一のカー
ドに記録されたものが含まれる場合もコピーは行われません。
tt 途中でコピーを中止する場合は、〈SHIFT〉ボタン +〈EXIT〉ボ
タンまたは〈SET〉ボタンを押してください。コピー先でコピー
中だったクリップは削除されます。
tt コピー先に同一のクリップが存在するときは[OVERWRITE?]
と表示されます。重ね書きを行う場合は[YES]を、行わない場
合は[NO]を選択してください。
* 使用する SD メモリーカードについて、詳しくは「SD メモリーカードの
使用上の注意」(23 ページ)を参照してください。
クリップメタデータの設定
撮影者名やレポーター名、撮影場所、テキストメモなどの情報を SD メモリーカードから読み込んで、クリップメタデータとして記録することができ
ます。
クリップメタデータの読み込み(メタデータアップロード)
1 クリップメタデータを記述したファイル(メタデータアップロー
ドファイル)が入った SD メモリーカードを本機に挿入する。
2〈THUMBNAIL〉ボタンを押す。
ビューファインダー画面にサムネール画面が表示されます。
– 107 –
@@NOTE
tt サムネール画面を表示している状態で、〈DISP/MODE CHK〉
スイッチを〈CHK〉側に倒しながら〈THUMBNAIL MENU〉
ボタンを押すと手順 4 へ移ります。
第6章
クリップのサムネール操作 — サムネール操作について
3〈THUMBNAIL MENU〉ボタンを押し、サムネールメニューか
ら[META DATA]→[LOAD]と選択し、
〈SET〉ボタンを押す。
4 カーソルボタンで読み込むファイルを選択して[YES]を選択
する。
SD メモリーカードにあるメタデータアップロードファイルのメタ
データ名が表示されます。
ff読み込みが開始されます。
ff読み込んだメタデータは電源を OFF にしても保持されます。
ff読み込んだデータの確認について、詳しくは「読み込んだメタデー
タの確認および修正」(108 ページ)を参照してください。
@@NOTE
tt メタデータ名表示中にカーソルボタン(I)を押すと、ファイル
名の表示に切り替えることができます。カーソルボタン(Y)を
押すとメタデータ名の表示へ戻ります。
tt 日本語設定の場合でも、ファイルの一覧表示のメタデータ名に
ASCII 表示文字以外は表示されず、
「*」で表示されます。ただしカー
ソルをファイルに合わせると、右側に日本語で表示されます。
クリップメタデータの項目
クリップメタデータには下記の項目があります。下線の入った項目は、SD メモリーカード内のメタデータアップロードファイルを読み込むことで
設定できます。その他の項目は、撮影時に自動的に設定されます。メタデータアップロードファイルは、パーソナルコンピューター上で P2 Viewer
Plus 最新アップデート版を使用することで、SD メモリーカードに書き込むことができます。P2 Viewer Plus 最新アップデート版は、下記ウェブ
サイトのサポートデスクからパーソナルコンピューターにインストールしてください。
http://panasonic.biz/sav/
また、使用する SD メモリーカードについて、詳しくは「SD メモリーカードの使用上の注意」(23 ページ)を参照してください。
@@NOTE
tt P2 Viewer Plus 以外で編集したファイルは、[UNKNOWN DATA!]と表示され、読み込めない場合があります。
[GLOBAL CLIP ID]
[USER CLIP NAME]
クリップの撮影状態を示すグローバルクリップ ID を表示します。
ユーザーが設定したクリップの名称を表示します。*1
[VIDEO]
[FRAME RATE](フレームレート)(クリップのフレームレート)、
[PULL DOWN](プルダウン)(プルダウン方式)、
[ASPECT
RATIO](アスペクト比)を表示します。
[AUDIO]
[SAMPLING RATE](サンプリングレート)(記録音声のサンプリング周波数)、[BITS PER SAMPLE](ビットレート)(記録
音声の量子化ビット数)を表示します。
[ACCESS]
[CREATOR](作成者)(クリップの収録者名)、[CREATION DATE](作成日)(クリップの収録日)、[LAST UPDATE DATE]
(最終更新日)(クリップの最終更新日)、[LAST UPDATE PERSON](最終更新者)(クリップの最終更新者)を表示します。
[DEVICE]
[MANUFACTURER](機材メーカー名)(収録した機材のメーカー名)、[SERIAL NO.](シリアル番号)(収録した機材のシリア
ルナンバー)、[MODEL NAME](モデル名)(収録した機材のモデル名)を表示します。
[SHOOT]
[SHOOTER](撮影者)(撮影者名)、
[START DATE](撮影開始日)、
[END DATE](撮影終了日)、
[LOCATION](撮影地情報)
/[ALTITUDE]
(高度)/[LONGITUDE]
(経度)/[LATITUDE]
(緯度)/[SOURCE]
(情報源)/[PLACE NAME]
(撮影地)
(撮影地の高度 / 経度 / 緯度 / それらを得た情報源 / 場所の名前)を表示します。
[SCENARIO]
[PROGRAM NAME]
(プログラム名)
(番組名)、
[SCENE NO.]
(シーン番号)
(シーンナンバー)、
[TAKE NO.]
(テイク番号)
(テ
イクナンバー)を表示します。
[NEWS]
[REPORTER](リポーター)(リポーター名)、
[PURPOSE](取材目的)、[OBJECT](取材対象)を表示します。
[MEMO]*2
[NO.]
(テキストメモの番号)、
[OFFSET]
(記録位置)
(テキストメモが付加されるクリップ先頭からのフレーム位置)、
[PERSON]
(メモ入力者)(クリップに付加されたテキストメモの記録者)、[TEXT](テキスト情報)(テキストメモの内容)を表示します。
[THUMBNAIL]
サムネールの元となる画像のフレーム位置(フレームオフセット)や、サイズ(高さ、幅)を表示します。
[PROXY]
プロキシーが付加されている場合、プロキシーのフォーマットなどの情報を表示します。
*1 [USER CLIP NAME]の記録方法を選択することが可能です。詳しくは「[USER CLIP NAME]の記録方法の選択」
(109 ページ)を参照してください。
*2 [MEMO]を入力するときは[TEXT]を必ず入力してください。[PERSON](メモ入力者)、[OFFSET](記録位置)のみの記録はできません。
読み込んだメタデータの確認および修正
SD メモリーカードから読み込んだメタデータの内容を確認できます。
1〈THUMBNAIL〉ボタンを押す。
ビューファインダー画面にサムネール画面が表示されます。
2〈THUMBNAIL MENU〉ボタンを押し、サムネールメニューか
ら[META DATA]→[PROPERTY]を選択する。
下記の画面が表示されます。
– 108 –
第6章
クリップのサムネール操作 — サムネール操作について
3 ポインターをカーソルボタンで動かし、確認したい項目に合わせ
て〈SET〉ボタンを押す。
ffソフトウェアキーボード画面が表示され、設定内容を変更すること
ができます。
読み込んだメタデータの各設定内容を確認できます。
4 メタデータの各設定内容を確認中に、ポインターをカーソルボタ
f
f〈SHIFT〉ボタンを押しながらカーソルボタンの上下(`/{)を押
すと、変更する設定内容の先頭 / 最終へ移動できます。
ンで動かし、設定内容を変更する項目に合わせて〈SET〉ボタ
ンを押す。
読み込んだメタデータの記録する / しないを設定
サムネールメニューから[META DATA]→[RECORD]項目で[ON]/[OFF]を設定します。工場出荷時は[OFF]に設定されています。
[USER CLIP NAME]の記録方法の選択
サムネールメニューから[META DATA]→[USER CLIP NAME]項目で、
[USER CLIP NAME]の記録方法を、
[TYPE1]と[TYPE2]の二
通りから選択することができます。
rr[TYPE1](工場出荷時の設定)
クリップメタデータの状態
記録される[USER CLIP NAME]
クリップメタデータを読み込んでいる場合
アップロードされたデータ
クリップメタデータを読み込んでいない、または読み込んだクリップメタデータを記録しない
設定の場合
[GLOBAL CLIP ID]と同じ(UMID データ)
rr[TYPE2]
クリップメタデータの状態
記録される[USER CLIP NAME]
クリップメタデータを読み込んでいる場合
アップロードされたデータ +[COUNT]値 *
クリップメタデータを読み込んでいない、または読み込んだクリップメタデータを記録しない
設定の場合
[CLIP NAME]と同じ
*[COUNT]値は、4 桁の数字で表示されます。
[COUNT]値は、クリップメタデータが読み込まれ、かつ記録方法を[TYPE2]に設定した状態のとき、撮影を行って新しいクリップを生成するごとに、1
ずつ増えます。
また[COUNT]値は、以下の方法でリセットできます。
サムネールメニューから[META DATA]→[PROPERTY]と選択し、さらに[USER CLIP NAME]項目を選択すると、下記の画面が表示されます。[COUNT
RESET]にカーソルを合わせ、〈SET〉ボタンを押すと、[COUNT]値が 1 にリセットされます。
@@NOTE
tt 本機で 8 GB 以上の P2 カードを使用し、1 回の連続記録時間が一定時間(DVCPRO HD、および AVC‑Intra 100 時:約 5 分 /
DVCPRO50、および AVC‑Intra 50 時:約 10 分 /DVCPRO または DV 時:約 20 分)を超える場合、また 1 回の記録が複数の P2 カー
ドにまたがって行われた場合、自動的に別のクリップとして記録されます。このとき、
[COUNT]値はそれぞれのクリップにつけられます。
– 109 –
第6章
クリップのサムネール操作 — サムネール操作について
rr P2 カード 1 枚での記録([DVCPROHD])の例
記録開始
記録一時停止
記録時間=約 7 分
クリップ 2
[COUNT]値
=0002
クリップ1
[COUNT]値
=0001
約5分
約2分
rr P2 カード 2 枚にまたがって記録する例
記録開始
記録一時停止
クリップ 2
[COUNT]値
=0004
クリップ1
[COUNT]値
=0003
1 枚目のカード
2 枚目のカード
なお、P2 機器で上記例のようなクリップのサムネール表示、およびプロパティー表示を行った場合、クリップ 1 のサムネールおよび[COUNT]値
を表示します。
メタデータ設定の初期化
サムネールメニューから[META DATA]→[INITIALIZE]と選択し、
〈SET〉ボタンを押します。確認画面が表示されますので[YES]を選択します。
読み込んだメタデータを含む、サムネールメニューの[META DATA]以下の設定が初期化されます。
メタデータの表示言語設定
メタデータを表示する時の表示言語を設定することができます。サムネールメニューから[META DATA]→[LANGUAGE]と選択し、表示言語
を選択してから〈SET〉ボタンを押します。
言語は、[ENGLISH]:英語、[JAPANESE]:日本語から選択します。
@@NOTE
tt 日本語や中国語を英語で表示した場合や、英語の非表示文字などがある場合は正しく表示されず、「*」で表示します。
tt 本機で入力できる文字は英数字のみです。日本語、中国語は入力できません。
P2 カードのフォーマット
1〈THUMBNAIL〉ボタンを押す。
3 下記の画面が表示されるので、カーソルボタンと〈SET〉ボタ
ンで[YES]を選択する。
ビューファインダー画面にサムネール画面が表示されます。
選択した P2 カードがフォーマットされます。
2〈THUMBNAIL MENU〉ボタンを押し、サムネールメニューか
ら[OPERATION]→[FORMAT]を選択する。
ff下記の画面が表示されますので、フォーマットしたい P2 カードが
挿入されたスロット番号を選択し、〈SET〉ボタンを押します。
ffフォーマットしない場合は[EXIT]を選択してください。
@@NOTE
tt フォーマットにより消去されたデータは、復元することができま
せんので、必ずデータを確認した後に実行してください。
SD メモリーカードのフォーマット
サムネール画面から、SD メモリーカードをフォーマットすることもできます。本機に SD メモリーカードを挿入した状態で、以下の作業を行ってく
ださい。
1〈THUMBNAIL〉ボタンを押す。
ff下記の画面が表示されますので、[SD CARD]を選択し、〈SET〉
ボタンを押します。
ビューファインダー画面にサムネール画面が表示されます。
2〈THUMBNAIL MENU〉ボタンを押し、サムネールメニューか
ら[OPERATION]→[FORMAT]を選択する。
– 110 –
第6章
クリップのサムネール操作 — サムネール操作について
ffフォーマットしない場合は[EXIT]を選択してください。
@@NOTE
3 下記の画面が表示されるので、カーソルボタンと〈SET〉ボタ
tt SD メモリーカードは、メニュー画面からフォーマットすること
もできます。
詳しくは「SD メモリーカードをフォーマットするには」(82
ページ)を参照してください。
tt フォーマットにより消去されたデータは、復元することができま
せんので、必ずデータを確認した後に実行してください。
ンで[YES]を選択する。
SD メモリーカードがフォーマットされます。
サムネールの表示設定
用途に合わせ、サムネールの表示方法をカスタマイズすることができます。
1〈THUMBNAIL〉ボタンを押す。
ビューファインダー画面にサムネール画面が表示されます。
2〈THUMBNAIL MENU〉ボタンを押し、サムネールメニューか
ら[THUMBNAIL]→[SETUP]を選択する。
下記の画面が表示されます。
[INDICATOR]
サムネール上に表示される各種インジケーターの表示 / 非表示状態を選択します。
[ALL HIDE]
[ON] すべてのインジケーター[MARKER]、
[TEXT MEMO]、
[WIDE]、
[PROXY]を非表示にします。
[OFF] 以下のメニューにしたがって表示 / 非表示が設定されます。工場出荷時はこちらに設定されています。
[MARKER]
ショットマークインジケーターの表示 / 非表示(ON/OFF)を切り替えます。工場出荷時は表示に設定され
ています。
[TEXT
MEMO]
テキストメモインジケーターの表示 / 非表示(ON/OFF)を切り替えます。工場出荷時は表示に設定されて
います。
[WIDE]
ワイドインジケーターの表示 / 非表示(ON/OFF)を切り替えます。工場出荷時は表示に設定されています。
[PROXY]
プロキシーインジケーターの表示・非表示(ON/OFF)を切り替えます。工場出荷時は表示に設定されています。
[DATA DISPLAY]
クリップの時間表示の部分を、タイムコード[TC]/ ユーザーズビット[UB]/ 撮影時刻[TIME]/ 撮影日[DATE]/ 撮影
日および時刻[DATE TIME]/ クリップ名[CLIP NAME]/ ユーザークリップ名[USER CLIP NAME]のいずれかから選
択できます。工場出荷時はタイムコードに設定されています。
[DATE FORMAT]
記録日時の表示順を、年月日(Y-M-D)/ 月日年(M-D-Y)/ 日月年(D-M-Y)のいずれかから選択できます。工場出荷時は年
月日に設定されています。
この設定は、クリップのプロパティーで表示される記録日、および[DATA DISPLAY]で[DATE]を選択したときに表示さ
れる記録日時に反映します。
[THUMBNAIL SIZE]
画面に表示されるサムネールを、[LARGE](サムネールを 3×2 で表示)/[NORMAL](サムネールを 4×3 で表示)のいず
れかから選択できます。工場出荷時は[NORMAL]に設定されています。
[PLAYBACK RESUME]
サムネール画面からの再生を〈STOP〉ボタンで停止させた後、再度再生を開始したときの再生位置を選択します。
[ON]
停止位置から再生します。
[OFF]
ポインターを合わせたクリップの先頭から再生します。
なお、停止後にポインターを移動させると、[PLAYBACK RESUME]項目の設定にかかわらずポインターを合わせたクリッ
プの先頭から再生します。また、すべての再生できるクリップの最後の位置で再び再生を行おうとすると、画面が一瞬フラッシュ
して再生できるクリップがないことを知らせます。
[THUMBNAIL INIT]
上記サムネールの表示設定を、工場出荷状態にします。[THUMBNAIL INIT]項目にカーソルを合わせ、〈SET〉ボタンを押し
ます。確認画面が表示されますので[YES]を選択します。
[EXIT]
1 つ前のメニューに戻ります。
– 111 –
第6章
クリップのサムネール操作 — サムネール操作について
プロパティー
クリップのプロパティー、P2 カードの状態を表示します。
またクリップのプロパティーを表示中に、記録されたクリップメタデータを編集し、書き換えることができます。
クリップのプロパティー
サムネールメニューから[PROPERTY]→[CLIP PROPERTY]を選択します。下記の画面が表示されます
3
1
2
5
4
1 クリップ番号
[CLIP NAME] クリップ名を表示します。
NOTE
@@
[START TC]
tt 再生できないクリップの場合は、番号が赤色で表示されます。
tt 設定メニューの[DISPLAY SETUP]画面の[EVF TYPE]
項目で[B/W]に設定している場合は、番号の下に[
]再
生不可クリップインジケーターが表示されます。
[DATE]
記録した日付を表示します。
[TIME]
記録開始時の時刻を表示します。
[DURATION] クリップの長さを表示します。
2 サムネール
[V_FORMAT] クリップの記録フォーマットを表示します。
3 クリップ情報
クリップに付加された各種インジケーター、付加されているテキスト
メモやボイスメモの数を表示します。
また、クリップが記録された P2 カードに、ライトプロテクトがかけ
られているとき、[ ]マークが表示されます。
@@NOTE
記録開始時のタイムコードの値を表示します。
[START UB] 記録開始時のユーザーズビットの値を表示します。
[FRAME
RATE]
再生フレームレートを表示します。
[REC RATE]
記録フレームレートを表示します。
(バリアブルフレー
ムレート記録機能を使ってネイティブ記録したクリッ
プにのみ表示します。)
5 クリップメタデータ
クリップに関する、より詳しいデータを表示します。ポインターを
カーソルボタンで動かし、〈SET〉ボタンを押して詳しい内容を確認
できます。
詳しくは「クリップメタデータの設定」(107 ページ)を参照して
ください。
tt 本機ではボイスメモの記録 / 再生は行えません。
4 クリップ情報
クリップに関するさまざまな情報を表示します。
記録されたクリップメタデータの修正
1 クリップのプロパティー画面で、修正したいクリップメタデータ
の詳細画面を表示する。
2 修正する項目にカーソルボタンでカーソルを合わせる。
変更可能なメタデータの項目は、下図の[CREATOR](作成者)な
どのように表示しています。
4 キーボードの[OK]ボタンを押す。
修正されたメタデータがクリップに書き込まれ、メタデータの詳細画
面に戻ります。
@@NOTE
3〈SET〉ボタンを押す。
キーボードの操作については、「読み込んだメタデータの確認および
修正」(108 ページ)と同様です。
ffメタデータ修正の入力画面(ソフトキーボード)が表示されます。
ffキーボードから文字を入力し、メタデータを修正します。
t
(撮影地情報)の各項目を削除す
t[SHOOT]の[LOCATION]
る場合、単独では削除できません。[ALTITUDE](高度)項目を
空白に設定することで、その他の[LONGITUDE](緯度)項目、
[LATITUDE](経度)項目も一括して削除されます。
t
]不完全クリップインジケーターが付いたクリップは、メタデー
t[
タを修正できません。複数枚の P2 カードにまたがったクリップ
は、全ての P2 カードが挿入された状態でメタデータの修正を行っ
てください。
– 112 –
第6章
クリップのサムネール操作 — サムネール操作について
t
101 文字以上付加されている場合、修正できま
t[MEMO]項目は
せん。
P2 カードの状態表示
rr P2 カードの状態表示設定
サムネールメニューから[PROPERTY]→[CARD STATUS]を選択することで表示する P2 カードの状態表示を、P2 カードの記録残量で表示
するか使用容量で表示するか選択できます。
1〈THUMBNAIL〉ボタンを押す。
ビューファインダー画面にサムネール画面が表示されます。
2 サムネールメニューより[PROPERTY]→[PROPERTY
SETUP]→[P2 CARD CAP]を選択する。
下記の画面が表示されますので、[P2 CARD CAP]項目より、P2
カードの状態表示の設定を選択します。
[REMAIN]
P2 カードの状態表示を、P2 カードの記録残量で
表示します。
(工場出荷時はこちらに設定されていま
す)
[USED]
P2 カードの状態表示を、P2 カードの使用容量で
表示します。
P2 カードの状態表示設定内容
サムネールメニューから[PROPERTY]→[CARD STATUS]と選択します。下記のような画面が表示されます。
5 警告カードマーク
P2 カードが以下である場合に[
rr[REMAIN]を選択した場合
1
2
[RUN DOWN CARD] P2 カードの規定の書き換え回数を超えてい
ます。
[DIR ENTRY NG
CARD]
3
5
4
1 書込み禁止マーク
P2 カードに、ライトプロテクトがかかっているとき、[
を表示します。
]マーク
2 P2 カード状態(記憶残量)
P2 カードの記憶残量を、メーターとパーセントで表示します。記憶
残量が減るとともに、メーターが左に減っていきます。
またカードの状態によって、以下のような表示になります。
[FORMAT ERROR!]
フォーマットされていない P2 カードが挿入
されています。
[NOT SUPPORTED!] 本機に対応していないカードが挿入されてい
ます。
[NO CARD]
]マークを表示します。
P2 カードが挿入されていません。
また、カーソルボタンでデータを見たい P2 カードにカーソルを合わ
せて〈SET〉ボタンを押すと、P2 カード詳細情報が表示され、シリ
アル番号やユーザー ID などの固有情報を確認できます。
3 P2 カード残量 / 総容量
P2 カードの記憶残量 / 総容量を表示します。単位は分です。分以下
は切り捨て表示のため、P2 カードごとの記憶残量の合計と総容量が
一致しないことがあります。
4 スロット記憶残量合計
2 つのスロットの記憶残量を総合計した数値を表示します。
ただし、ライトプロテクトがかかっている P2 カードの空き容量は、
空き容量の合計に含まれません。
– 113 –
P2 カードのディレクトリーの配置が不正規
になっています。
警告内容は「P2 カード状態(記憶残量)」
(113 ページ)の P2 カー
ド詳細情報表示で確認できます。
第6章
クリップのサムネール操作 — サムネール操作について
rr[USED]を選択した場合
1
[FORMAT ERROR!]
2
フォーマットされていない P2 カードが挿入
されています。
[NOT SUPPORTED!] 本機に対応していないカードが挿入されてい
ます。
[NO CARD]
P2 カードが挿入されていません。
また、カーソルボタンでデータを見たい P2 カードにカーソルを合わ
せて〈SET〉ボタンを押すと、P2 カード詳細情報が表示され、シリ
アル番号やユーザー ID などの固有情報を確認できます。
3
3 P2 カード使用容量 / 総容量
P2 カードの使用容量 / 総容量を表示します。単位は分です。分以下
は切り捨て表示のため、P2 カードごとの使用容量の合計と総容量が
一致しないことがあります。
また、ライトプロテクトがかかっている P2 カードの使用容量は、
100% 使用したものとして表示します。
5
4
4 スロット使用容量合計
2 つのスロットの使用容量を総合計した数値を表示します。
1 書込み禁止マーク
P2 カードに、ライトプロテクトがかかっているとき、[
を表示します。
]マーク
5 警告カードマーク
P2 カードが以下である場合に[
2 P2 カード状態(使用容量)
P2 カードの使用容量を、メーターとパーセントで表示します。使用
容量が増えるとともに、メーターが右に増えていきます。
またカードの状態によって、以下のような表示になります。
]マークを表示します。
[RUN DOWN CARD] P2 カードの規定の書き換え回数を超えてい
ます。
[DIR ENTRY NG
CARD]
P2 カードのディレクトリーの配置が不正規
になっています。
警告内容は「P2 カード状態(使用容量)」
(114 ページ)の P2 カー
ド詳細情報表示で確認できます。
SD メモリーカードの状態表示
SD メモリーカードのフォーマットの状態や、空き容量などを確認できます。
サムネールメニューから[PROPERTY]→[DEVICES]→[SD CARD]を選択します。
[SD STANDARD]
SD メモリーカードが SD/SDHC 準拠でフォーマットしているか表示します。
f
:SD/SDHC 準拠
f[SUPPORTED]
f
SUPPORTED]:SD/SDHC 非準拠
f[NOT
[USED]
使用済み容量(バイト)
[BLANK]
空き容量(バイト)
[TOTAL]
全容量(バイト)
[PROXY REM]
プロキシー記録の際の記録残量(ビデオエンコーダーボード導入時のみ表示)
[NUMBER OF CLIP]
SD メモリーカードへクリップコピーを行ったときに、SD メモリーカードに入っているクリップ数
[PROTECT]
書込み禁止状態
– 114 –
第7章
メニュー操作
本機のメニュー操作方法、設定メニューの構成、設定メニューの詳細に
ついて説明します。
第7章
メニュー操作 — ビューファインダー画面の設定メニュー表示
ビューファインダー画面の設定メニュー表示
設定メニューの基本操作
撮影シーンや記録内容に合わせて本機の設定を設定メニューで変更することができます。
ffサムネール設定メニューが表示されている場合は、〈THUMBNAIL〉ボタンを押して解除してください。
ff青文字で表示されている設定メニューの項目は使用できません。
a b
a: ジョグダイヤルボタン
b: 〈MENU〉ボタン
1 記録動作以外のときに、〈MENU〉ボタンを押す。
4 ジョグダイヤルボタンで設定する項目に反転表示部分を移動させ
る。
f
秒程度押し続けてください。
f〈MENU〉ボタンは、1
ff設定メニュー画面がビューファインダー画面に表示されます。
SW MODE
MAIN MENU
LOW GAIN
MID GAIN
HIGH GAIN
ATW
ATW SPPED
W.BAL.PRESET
USER MAIN
USER1
1.SCENE FILE
2.SYSTEM SETUP
3.SW MODE
4.RECORDING SETUP
5.AUDIO SETUP
6.IN/OUT SEL
7.DISPLAY SETUP
8.BATTERY SETUP
PUSH MENU TO RETURN
PUSH MENU TO EXIT
2 ジョグダイヤルボタンで設定する機能に反転表示部分を移動させ
5 ジョグダイヤルボタンを押して設定する。
SW MODE
る。
LOW GAIN
MID GAIN
HIGH GAIN
ATW
ATW SPPED
W.BAL.PRESET
USER MAIN
USER1
MAIN MENU
1.SCENE FILE
2.SYSTEM SETUP
3.SW MODE
4.RECORDING SETUP
5.AUDIO SETUP
6.IN/OUT SEL
7.DISPLAY SETUP
8.BATTERY SETUP
PUSH MENU TO EXIT
3 ジョグダイヤルボタンを押して、設定する項目を表示する。
SW MODE
LOW GAIN
MID GAIN
HIGH GAIN
ATW
ATW SPPED
W.BAL.PRESET
USER MAIN
USER1
0dB
6dB
12dB
OFF
NORMAL
3.2K
Y GET
BACK LIGHT
0dB
6dB
12dB
OFF
NORMAL
3.2K
5.6K
VAR
BACK
LIGHT
PUSH MENU TO RETURN
6 その他のメニュー項目を変更する場合は、手順 4、5 を繰り返す。
設定を終了する場合は、〈MENU〉ボタンを押して設定メニュー画面
に戻ります。
7 その他の機能を変更する場合は、手順 2 ~ 5 を繰り返す。
機能設定メニューを終了する場合は、再度〈MENU〉ボタンを押して、
通常画面に戻ります。
0dB
6dB
12dB
OFF
NORMAL
3.2K
Y GET
BACK LIGHT
PUSH MENU TO RETURN
– 116 –
第7章
メニュー操作 — ビューファインダー画面の設定メニュー表示
メニューダイレクトクローズ機能
メニュー設定後、〈MENU〉ボタンを長押しすることで、ダイレクトに設定メニュー画面を閉じることができます。
設定値を早く変化させるには([MASTER PED]、[H PHASE]のみ)
速いアップ
ffジョグダイヤルボタンを押しながら上へ回し、その位置で押し続けます。
速いダウン
ffジョグダイヤルボタンを押しながら下に回し、その位置で押し続けます。
設定メニュー項目の初期化
設定した項目はユーザーファイルとシーンファイルに分けて保存されています。それぞれを工場出荷時の状態に初期化することができます。
ユーザーファイル(シーンファイル以外の全設定項目)を初期化するには
[OTHER FUNCTIONS]画面の[USER FILE]項目で、[INITIAL]を選択すると、現在使用しているユーザーファイルの設定メニューを工場出荷
時の状態に戻すことができます。
シーンファイル[SCENE FILE]を初期化するには
6 つのシーンファイルのうち、初期化するシーンファイルを SmartUI の[CAM02:SCENE FILE]画面で選択してください。その後、[SCENE
FILE]画面の[LOAD/SAVE/INIT]項目で[INITIAL]を選択すると、選択したシーンファイルの設定値を工場出荷時の状態に戻すことができます。
ff現在のシーンファイル番号以外のシーンファイルには影響を与えません。
ユーザーファイル・シーンファイルを同時に初期化するには
設定メニューの[OTHER FUNCTIONS]画面の[MENU INIT]項目で[YES]を選択すると、ユーザーファイルと 6 つのシーンファイル全てを
工場出荷時の状態に戻すことができます。
– 117 –
第7章
メニュー操作 — 設定メニューの構成
設定メニューの構成
設定メニューの構成一覧では、制限事項を下記のように記載しています。
(OP1)
ビデオエンコーダーボード AG‑YDX600G(有償)を導入することで選択できます。
(OP2)
HD/SD SDI 入力ボード AG‑YA600G(有償)を導入することで選択できます。
(OP3)
アップグレードソフトウェアキー AG‑SFU601G(ネットワーク機能(有償))を導入することで選択できます。
(OP4)
アップグレードソフトウェアキー AG‑SFU602G(制作パック(有償))を導入することで選択できます。
(OP5)
アップグレードソフトウェアキー AG‑SFU603G(UPLINK 機器制御機能(有償))を導入することで選択できます。
(OP6)
アップグレードソフトウェアキー AG‑SFU604G(プレイリスト編集機能(有償))を導入することで選択できます。
各オプション未導入時はオプション該当項目のメニューはグレー表示になり、選択できません。
0$,10(18
6&(1(),/(
6<67(06(783
6<67(002'(
5(&6,*1$/ 23
5(&)250$7
&$0(5$02'(
6&$15(9(56(
$63(&7&219
6(783
6+227,1*02'(
6:02'(
/2:*$,1
0,'*$,1
+,*+*$,1
$7:
$7:63(('
:%$/35(6(7
86(50$,1
86(5
86(5
5(76:
:)0
$872.1((6:
&2/25%$56
5(&25',1*6(783
5(&)81&7,21
21(6+277,0(
,17(59$/7,0(
67$57'(/$<
35(5(&02'(
21(&/,35(&
67$577(;70(02
7&02'(
8%02'(
$8',26(783
,12876(/
6',287
6',287&+$5
6',0(7$'$7$
6',('+
+'6',5(027(
$8725(& 23
021+'0,=(%5$
7&,12876(/
7&287
7&9,'(26<1&
次のページに続く
– 118 –
/2$'6$9(,1,7
9)5 23
)5$0(5$7( 23
6<1&6&$17<3(
6<1&+526&$1
'(7$,//(9(/
9'(7$,//(9(/
'(7$,/&25,1*
&+520$/(9(/
&+520$3+$6(
&2/257(03$FK
&2/257(03%FK
0$67(53('
$,5,6/(9(/
'56())(&7
*$00$
.1((
:+,7(&/,3/9/
0$75,;
6.,1721('7/
9'(7$,/)5(4
1$0((',7
)521795&+
)521795&+
)521795&+
)521795&+
0,&/2:&87&+
0,&/2:&87&+
0,&/2:&87&+
0,&/2:&87&+
/,0,7(5&+
/,0,7(5&+
/,0,7(5&+
/,0,7(5&+
05(&&+6(/
7(67721(
)0,&32:(5
)0,&/(9(/
50,&&+/(9(/
50,&&+/(9(/
+($'5220
:,5(/(66:$51
:,5(/(667<3(
第7章
メニュー操作 — 設定メニューの構成
',63/$<6(783
%$77(5<6(783
(;7'&,16(/
%$77(5<6(/(&7
%$77(5<02'(
+<75211($5
+<75211($5
',21,&+&1($5
',21,&1($5
',21,&1($5
(1'85$1($5
(1'85$1($5
3$*/H1($5
7<3($)8//
7<3($1($5
7<3($(1'
7<3(%)8//
7<3(%1($5
7<3(%(1'
%$767$71($5
%$767$7(1'
1($5(1'&$1&(/
(9)3($./(9(/
(9)3($.)5(4
(9)7<3(
(9)&2/25
=(%5$'(7(&7
=(%5$'(7(&7
=(%5$
0$5.(5
6$)(7<=21(
)2&86%$5
'$7(7,0(
/(9(/0(7(5
=220)2&86
$:%&7(03
&$5'%$77
3&$5'5(0$,1
27+(5',63/$<
0(18%$&.
5(&&2817(5
&$5')81&7,216
6&(1(),/(
86(5),/(
6'&$5')250$7
/(166(783
6+$',1*6(/(&7
6+$',1* 86(5
&$&
&$&3523(57<
&$&&$5'5($'
&$&),/('(/(7(
&$&),/(,1,7
,5,6*$,1
,5,6*$,19$/8(
,5,6$'-867
)%$'-867
352;<6(77,1*
5(&0(',$ 23
5(&02'( 23
7&683(5 23
675($0,1*02'( 23 ,
23
352;<',63 23
3&86%/$1
3&02'(6(/
3&02'(
83/,1.'(9,&( 23
1(7:25.6(/ 23
3%52:6( 23
3/$</,67 23
27+(5)81&7,216
86(5),/(
$&&(66/('
5(&7$//<
&/2&.6(77,1*
7,0(=21(
*/3+$6(
+3+$6(
6((.6(/(&7
0(18,1,7
',$*1267,&
9(56,21
237,2167$786
02'(/1$0(
6(5,$/12
23(5$7,21
*[REC MODE]はシステムモードが 1080 モード時は[REC MODE(1080)]、720 モード時は[REC MODE(720)]、SD モード時は[REC MODE(SD)]
と表示されます。
– 119 –
第7章
メニュー操作 — メニューの一覧
メニューの一覧
[SCENE FILE]画面
項目
LOAD/SAVE/INIT
VFR(OP4)
設定内容
[LOAD]
本機内メモリーに保存したデータを読み出します。
[SAVE]
本機内のメモリーに現在の値を保存します。
[INITIAL]
工場出荷時の状態に戻します。
ff設定を変更しても、現在のシーンファイル番号以
外のシーンファイルには影響はありません。
ffワンクリップレックのクリップ連結継続中は、設
定できません。
バリアブルフレームレート(VFR)の許可、禁止を設定します。
f
MODE]が[480i]、[576i]、およ
f[SYSTEM
び[1080‑23.98PsF]では表示されません。
f
MODE]が[1080i]で、
[CAMERA
f[SYSTEM
[OFF]
バリアブルフレームレートは動作しません。
MODE]で[60i]、[50i]以外を選択している
場合は設定できません。
[1080i]および[720P]で[VFR]項目が[ON]のとき、撮影の間隔およ
び露光時間を切り替えます。
f
SIGNAL]が[SDI IN]の場合は設定でき
f[REC
ません。
[1080‑59.94i][1]~[30]フレームまで可変(17 ステップ)
[1]、
[2]、
[4]、
[6]、
[9]、
[12]、
[15]、
[18]、
[20]、
[21]、 ff24 フレームに切り替えたとき、画面が一瞬乱れ
る場合があります。
[22]、[24]、[25]、[26]、[27]、[28]、[30]
fSmartUI の[CAM03:SETUP]画面でも設定
f
[1080‑50i] [1]~[25]フレームまで可変(14 ステップ)
できます。
[1]、
[2]、
[4]、
[6]、
[9]、
[12]、
[15]、
[18]、
[20]、
[21]、
[22]、[23]、[24]、[25]
[ON]
FRAME RATE
(OP4)
備考
現在のシーンファイル番号(F1 ~ F6 のうちのひとつ)に割り付けられたシー
ンファイルの設定値を、読み出し、保存、初期化します。
バリアブルフレームレートが動作します。
[720‑59.94P][1]~[60]フレームまで可変(25 ステップ)
[1]、
[2]、
[4]、
[6]、
[9]、
[12]、
[15]、
[18]、
[20]、
[21]、
[22]、
[24]、
[25]、
[26]、
[27]、
[28]、
[30]、
[32]、
[34]、
[36]、[40]、[44]、[48]、[54]、[60]
[720‑50P]
SYNC SCAN TYPE
SYNCHRO SCAN
[1]~[50]フレームまで可変(25 ステップ)
[1]、
[2]、
[4]、
[6]、
[9]、
[12]、
[15]、
[18]、
[20]、
[21]、
[22]、
[23]、
[24]、
[25]、
[26]、
[27]、
[28]、
[30]、
[32]、
[34]、[37]、[42]、[45]、[48]、[50]
シンクロスキャンの表示設定を切り替えます。
[sec]、[deg]
テレビ画面を撮影するときなどに使用するシンクロスキャンシャッターのスピー
ドを表示します。
ジョグダイヤルボタンを上方向や下方向に押したままにすると、設定値を変える
スピードが速くなります。(54 ページ)
rr[SYNC SCAN TYPE]が[sec]の場合
[60i]、[60P][1/60.0]~[1/249.8]秒
[30P]
[1/30.0]~[1/249.8]秒
[24P]
[1/24.0]~[1/249.8]秒
[50i]、[50P][1/50.0]~[1/250.0]秒
[25P]
[1/25.0]~[1/250.0]秒
rr[SYNC SCAN TYPE]が[deg]の場合
[VFR]項目が[OFF]の場合
[3d]~[360d]、[0.5d]ステップで設定可能
[VFR]項目が[ON]の場合(OP4)
[FRAME RATE]項目の設定 12P 以上
[3d]~[360d]、[0.5d]ステップで設定可能
[FRAME RATE]項目の設定が 12P 未満
[3d]~[22.5d]、[0.5d]ステップで設定可能
[45d]、[90d]、[180d]、[360d]
DETAIL LEVEL
画像の輪郭補正(水平垂直の両方向)の強弱の調整を行います。
[−7]…[0]…[+7]
V DETAIL LEVEL
画像垂直方向の輪郭補正の強弱の調整を行います。
[−7]…[0]…[+7]
DETAIL CORING
ディテール信号のノイズを除去するレベルを調整します。
[−7]…[0]…[+7]
ff− 方向にすると鮮明な画像になりますが、ノイズも多少増えます。
ff+ 方向にするとノイズが少なくなります。
CHROMA LEVEL
クロマレベルの調整を行います。
[−7]…[0]…[+7]
CHROMA PHASE
クロマ位相の微調整を行います。
[−7]…[0]…[+7]
COLOR TEMP Ach
色温度の微調整(ホワイトバランス Ach の調整を行った後の微調整)を行います。
[−7]…[0]…[+7]
COLOR TEMP Bch
色温度の微調整(ホワイトバランス Bch の調整を行った後の微調整)を行います。
[−7]…[0]…[+7]
はシーンファイル番号 F1 の出荷値です。
– 120 –
第7章
項目
メニュー操作 — メニューの一覧
設定内容
備考
MASTER PED
映像の基準とする黒のマスターペデスタルの調整を行います。
[−100]…[+12]…[+100]
A. IRIS LEVEL
オートアイリス目標値の設定を行います。
[−10]…[0]…[+10]
DRS EFFECT
ダイナミックレンジストレッチャー機能の高輝度部の圧縮レベルを設定します。
通常の撮影では白飛びする高輝度な部分の映像信号レベルを圧縮することによ
り、ダイナミックレンジを拡大することができます。
[1]、[2]、[3]
ff数値が大きいほど、高輝度部の圧縮レベルが大きくなり、暗部のノイズも大き
くなります。
GAMMA
ガンマカーブを選択します。
[HD NORM]
HD 撮影に適したガンマ設定です。
[LOW]
低輝度部の傾きがゆるやかなガンマカーブを使用して、落ち着
きのある映像にします。コントラストはシャープになります。
[SD NORM]
DVX100 シリーズを継承した通常の映像設定です。
[HIGH]
低輝度部の傾きが急なガンマカーブを使用して、暗い部分の階
調を広げて明るい感覚の映像にします。コントラストはソフト
になります。
[B.PRESS]
ffジョグダイヤルボタンを押しながら上または下に
回し、その位置で押し続けると値が早く変化しま
す。
ffリモートコントロールユニット(AJ‑RC10G)、
またはエクステンションコントロールユニット
(AG‑EC4G)が接続されている場合は、リモー
トコントロールユニット、またはエクステンショ
ンコントロールユニットの M‑PED ボリュームで
調整します。
[DRS
ff1080i でプログレッシブモードの場合は、
EFFECT]を設定してもダイナミックレンジスト
レッチャー機能は動作しません。
f
MODE]画面の[AUTO KNEE SW]項目
f[SW
を[DRS]に設定して、〈OUTPUT〉/〈AUTO
KNEE〉選択スイッチを〈ON〉側に倒すとダイ
ナミックレンジストレッチャー機能が動作しま
す。
ffダイナミックレンジストレッチャー機能が動作
中、および[CAMERA]項目を[CINE‑LIKE]
に設定している場合は、設定を変更しても映像は
変化しません。
[LOW]よりコントラストをよりシャープにします。
[CINELIKE D] 映画感覚の映像に仕上げるガンマカーブを使用します。
[CINELIKE V] コントラスト重視の映画感覚の映像に仕上げるガンマカーブを
使用します。
f
f[CINE‑LIKE]ガンマを選択したときは、その特長を十分に活かすために、レン
ズ絞りは通常の映像レベルより低く(約 1/2)することをお勧めします。
KNEE
白飛びを抑えるために、MOS センサーが受光した高輝度の映像信号を圧縮する
レベル(ニーポイント)を設定します。
[HIGH]
WHITE CLIP LVL
MATRIX
[MID]
中間の設定(約 90% から圧縮を開始)
[LOW]
低めの設定(約 80% から圧縮を開始)
ホワイトクリップレベルを設定します。
[100%]…[109%]([1%]単位)
マトリックステーブルを選択して、撮影時の色を表現します。
[NORM1]
[NORM2]
SKIN TONE DTL
V DETAIL FREQ
高めの設定(約 100% から圧縮を開始)
ffダイナミックレンジストレッチャー機能が動作中
は、設定を変更しても映像は変化しません。
ff受光した信号に応じて自動でニーポイントを設定
するには、〈AUTO KNEE〉スイッチで切り替え
てください。
屋外やハロゲンランプの光源で撮影を行うときに適した色を表
現します。
[NORM1]より鮮やかな色を表現します。
[FLUO]
蛍光灯下の屋内で撮影を行うときに適した色を表現します。
[CINE‑LIKE]
映画感覚の撮影を行うときに適した色を表現します。
肌色ディテールの[ON]/[OFF]を切り替えます。
[ON]にすると、肌色部分のディテールが減少し、肌のざらざら感を少なくします。
[ON]、
[OFF]
垂直方向のディテールを設定します。
[THIN]
ディテールを細くします。
[MID]
ディテールを少し太くします。
[THICK]
ディテールを太くします。
f
f[THIN]や[MID]に設定してプログレッシブモードで撮影した映像を、通常
のモニターテレビ(60i:インターレース)で再生した場合、水平の線や水平
に近い斜めの線に、ちらつき感が生じます。プログレッシブの環境で再生する
場合や、編集などの後処理を行う場合は、
[THIN]や[MID]に設定することで、
[THICK]に設定したときよりも高解像度の映像が得られます。
NAME EDIT
SmartUI の[CAM02:SCENE FILE]画面で選択されているシーンファイルの
名前を編集します。
はシーンファイル番号 F1 の出荷値です。
– 121 –
第7章
メニュー操作 — メニューの一覧
[SYSTEM SETUP]画面
項目
設定内容
備考
本機の信号フォーマットを設定します。
[1080‑59.94i]、[1080‑23.98PsF](OP4)、[1080‑50i]、
[720‑59.94P]、[720‑50P]、[480‑59.94i]、[576‑50i]
ff設定を変更すると[TURN POWER OFF]と表示されます。一度本機の電源
を OFF にし、再度電源を ON にしてください。
ffUSB デバイスモードでは設定できません。
ffワンクリップレックのクリップ連結継続中は、設
定できません。
ffOP4 が導入されていない場合
[1080‑23.98PsF]設定項目はグレー表示とな
り、選択できません。
REC SIGNAL(OP2) 入力信号を選択します。HD/SD SDI 入力ボード(有償)を導入すると、[SDI
IN]項目が選択できます。
f
MODE]が[1080‑23.98PsF]
f[SYSTEM
の場合は表示されません。
f
IN]を選択すると、[REC FORMAT]項
f[SDI
目の設定に関わらず 60i または 50i で記録され
ます。
ffワンクリップレックのクリップ連結継続中は、設
定できません。
SYSTEM MODE
[CAMERA]
[SDI IN]
本機のカメラ撮影信号を記録します。
〈SDI OUT/IN(OP)〉端子の入力信号を記録します。
ff電源を ON にしたときは、常に[CAMERA]に設定されます。
REC FORMAT
記録のコーデック、および撮影と記録のモードを選択します。
rr[SYSTEM MODE]が[1080‑59.94i]の場合
[AVC‑I100/60i]、 AVC‑I 100 コーデックで記録します。撮影・記録はそれぞれ
[AVC‑I100/30PN]、 60i、30PN(ネイティブ記録)、24PN(ネイティブ記録)
[AVC‑I100/24PN] となります。
[AVC‑I50/60i]、 AVC‑I 50 コーデックで記録します。撮影・記録はそれぞれ
[AVC‑I50/30PN]、 60i、30PN(ネイティブ記録)、24PN(ネイティブ記録)
[AVC‑I50/24PN] となります。
f
SIGNAL]が[SDI IN]の場合、ネイティ
f[REC
ブ記録を選択しても、通常モード(60i または
60P)で記録されます。
ffUSB デバイスモードでは設定できません。
ffワンクリップレックのクリップ連結継続中は、設
定できません。
[DVCPROHD/60i] DVCPRO HD コーデックで記録します。撮影モードは
[CAMERA MODE]項目で設定できます。記録は 60i 固定です。
rr[SYSTEM MODE]が[720‑59.94P]の場合
[AVC‑I100/60P]、 AVC‑I 100 コーデックで記録します。撮影・記録はそれぞれ
[AVC‑I100/30PN]、 60i、30PN(ネイティブ記録)、24PN(ネイティブ記録)
[AVC‑I100/24PN] となります。
[AVC‑I50/60P]、 AVC‑I 50 コーデックで記録します。撮影・記録はそれぞれ
[AVC‑I50/30PN]、 60i、30PN(ネイティブ記録)、24PN(ネイティブ記録)
[AVC‑I50/24PN] となります。
[DVCPROHD/60P]、 DVCPRO HD コーデックで記録します。撮影・記録はそれぞ
[DVCPROHD/30PN]、 れ 60P、30PN(ネイティブ記録)、24PN(ネイティブ記録)
[DVCPROHD/24PN] となります。
rr[SYSTEM MODE]が[480‑59.94i]の場合
[DVCPRO50/60i]、 それぞれ DVCPRO50、DVCPRO、DV のコーデックで記録
[DVCPRO/60i]、
します。撮影モードは[CAMERA MODE]項目で設定できま
[DV/60i]
す。記録は 60i 固定です。
rr[SYSTEM MODE]が[1080‑23.98PsF]の場合(*OP4)
[AVC‑I100/24PN] AVC‑I 100 コーデックで記録します。撮影・記録は 24PN(ネ
イティブ記録)となります。
[AVC‑I50/24PN] AVC‑I 50 コーデックで記録します。撮影・記録は 24PN(ネ
イティブ記録)となります。
REC FORMAT
rr[SYSTEM MODE]が[1080‑50i]の場合
[AVC‑I100/50i]、 AVC‑I 100 コーデックで記録します。撮影・記録はそれぞれ
[AVC‑I100/25PN] 50i、25PN(ネイティブ記録)となります。
[AVC‑I50/50i]、 AVC‑I 50 コーデックで記録します。撮影・記録はそれぞれ
[AVC‑I50/25PN] 50i、25PN(ネイティブ記録)となります。
[DVCPROHD/50i] DVCPRO HD のコーデックで記録します。撮影モードは
[CAMERA MODE]項目で設定できます。記録は 50i 固定です。
f
SIGNAL]が[SDI IN]の場合、ネイティ
f[REC
ブ記録を選択しても、通常モード(50i または
50P)で記録されます。
ffUSB デバイスモードでは設定できません。
ffワンクリップレックのクリップ連結継続中は、設
定できません。
rr[SYSTEM MODE]が[720‑50P]の場合
[AVC‑I100/50P]、 AVC‑I 100 コーデックで記録します。撮影・記録はそれぞれ
[AVC‑I100/25PN] 50P、25PN(ネイティブ記録)となります。
[AVC‑I50/50P]、 AVC‑I 50 コーデックで記録します。撮影・記録はそれぞれ
[AVC‑I50/25PN] 50P、25PN(ネイティブ記録)となります。
[DVCPROHD/50P]、 DVCPRO HD コーデックで記録します。撮影・記録はそれぞ
[DVCPROHD/25PN] れ 50P、25PN(ネイティブ記録)となります。
rr[SYSTEM MODE]が[576‑50i]の場合
[DVCPRO50/50i]、 それぞれ DVCPRO50、DVCPRO、DV のコーデックで記録
[DVCPRO/50i]、
します。撮影モードは[CAMERA MODE]項目で設定できま
[DV/50i]
す。記録は 50i 固定です。
は工場出荷値です。
– 122 –
第7章
項目
CAMERA MODE
メニュー操作 — メニューの一覧
設定内容
備考
[1080‑59.94i]、[480‑59.94i]、[1080‑50i]、[576‑50i]設定時のカメ
ラ撮影モードを設定します。
rr[SYSTEM MODE]が[1080‑59.94i]、[480‑59.94i]の場合
[60i]、[30P]、[24P]、[24PA]
rr[SYSTEM MODE]が[1080‑50i]、[576‑50i]の場合
[50i]、[25P]
SCAN REVERSE
ASPECT CONV
フィルム用レンズやアナモフィックレンズを装着したとき、画像が反転するのを
補正します。
[ON]、
[OFF]
480i または 576i で記録する映像のアスペクト比を選択します。
[SIDE CROP] サイドクロップ(左右両端をカットします)
SETUP
f
MODE]項目が[1080‑59.94i]、
f[SYSTEM
[1080‑50i]、[480‑59.94i]、[576‑50i]の
み表示されます。
ff以下の場合は設定できません。
-[REC SIGNAL]項目が[SDI IN]に設定され
ている場合。
-[SYSTEM MODE]項目の設定が
[1080‑59.94i]で、[REC FORMAT]項目
の設定が[DVCPROHD/60i]以外の場合。
-[SYSTEM MODE]の設定が[1080‑50i]
で、[REC FORMAT]項目の設定が
[DVCPROHD/50i]以外の場合。
- ワンクリップレックのクリップ連結継続中の場
合
[LETTER
BOX]
レターボックス(上下に黒い帯を追加します)
[SQUEEZE]
スクイーズ(水平方向に圧縮します)
f
MODE]項目が[1080‑59.94i]、
f[SYSTEM
[1080‑23.98PsF]、[1080‑50i]、
[720‑59.94P]、[720‑50P]の場合は設定で
きません。
ffワンクリップレックの連結継続中の場合は設定で
きません。
480i での映像信号のセットアップレベルを設定します。
[0%]
[7.5%A]
SHOOTING MODE
f
MODE]項目の設定が[1080‑50i]、
f[SYSTEM
[720‑50P]、[576‑50i]の場合は表示されま
コンポジット出力、記録上ともセットアップ 0% になります。
せん。
コンポジット出力はセットアップ 7.5%、記録上はセットアッ
プ 0% になります。
撮影環境に応じた撮影モードを設定します。
ff設定を変更すると、[TURN POWER OFF]と表示されます。一度本機の電源
を OFF にし、再度電源を ON にしてください。
[NORMAL]
通常の明るさの環境での撮影時に選択します。
[LOW LIGHT] 暗い環境での撮影時に選択します。
ffビューファインダー画面上に[L.L.]と表示されます。
RS
. 4
1
2012
S PO T
F5 . 6
0 dB
ND 1
L.L.
23 : 59 : 59
MF 6 0
Z60
f
f[NORMAL]を選択すると、設定メニューの
[SW MODE]画面の[LOW GAIN]項目、
[MID
GAIN]項目、
[HIGH GAIN]項目にある[−3dB]
項目が青色表示となり、設定しても[0dB]の動
作になります。
また〈USER MAIN〉、〈USER1〉、〈USER2〉
ボタンに割り当てられた[GAIN:18dB]項目は
無効となり動作しません。
f
LIGHT]選択時の[L.L.]表示は、設定メ
f[LOW
ニューの[DISPLAY SETUP]画面の[OTHER
DISPLAY]項目が[PARTIAL]または[ALL]
に設定されているときに表示されます。
は工場出荷値です。
[SW MODE]画面
項目
設定内容
備考
LOW GAIN
〈GAIN〉スイッチの L 位置に割り当てるゲイン値を設定します。
[−3dB]、[0dB]、[3dB]、[6dB]、[9dB]、[12dB]
MID GAIN
〈GAIN〉スイッチの M 位置に割り当てるゲイン値を設定します。
[−3dB]、[0dB]、[3dB]、[6dB]、[9dB]、[12dB]
HIGH GAIN
〈GAIN〉スイッチの H 位置に割り当てるゲイン値を設定します。
[−3dB]、[0dB]、[3dB]、[6dB]、[9dB]、[12dB]
ATW
オートトラッキングホワイトバランス機能を、〈WHITE BAL〉スイッチに割り当 f〈WHITE
f
BAL〉スイッチを〈B〉位置にしてこの
てることができます。(52 ページ)
メニューを[Bch]に設定している場合、オート
トラッキングホワイトバランス機能を割り当てた
[Bch]
〈WHITE BAL〉スイッチを〈B〉位置にしたときに、オートト
〈USER〉ボタン(〈USER MAIN〉/〈USER1〉
ラッキングホワイトバランス機能を動作させます。
/〈USER2〉)を押しても、オートトラッキング
ホワイトバランス機能動作を OFF にすることは
[OFF]
〈WHITE BAL〉スイッチにはオートトラッキングホワイトバ
できません。
ランス機能を割り付けません。
ATW SPEED
オートトラッキングホワイトバランス機能の制御スピードを設定します。
[FAST]
[NORMAL]
[SLOW]
W.BAL.PRESET
[NORMAL]よりやや速い設定です。
通常の設定です。
[NORMAL]よりやや遅い設定です。
〈WHITE BAL〉スイッチの〈PRST〉位置に割り当てる色温度を設定します。
f
の
f[VAR]を選択した場合の色温度は、SmartUI
〈AUTO W/B BAL〉スイッチを〈AWB〉側に倒すごとに、色温度を 3200 K、 [CAM03:SETUP]画面で設定します。
5600 K およびユーザーが指定するバリアブル値に順次切り替えることができ
また[F.JOG CT]機能を〈USER〉ボタンに割
ます。
り当てることで、ジョグダイヤルで設定すること
[3.2K]、[5.6K]、[VAR]
ができます。(57 ページ)
は工場出荷値です。
– 123 –
第7章
項目
USER MAIN
USER1
USER2
RET SW
WFM
メニュー操作 — メニューの一覧
設定内容
備考
〈USER MAIN〉ボタンに割り当てる機能を設定します。(57 ページ)
ffリモートコントロールユニット(AJ‑RC10G)、
[SPOT LIGHT]、
[BACK LIGHT]、
[ATW]、
[ATW LOCK]、
[GAIN:18dB]、 またはエクステンションコントロールユニット
[D.ZOOMX2]、[D.ZOOMX4]、[FBC]、[Y GET]、[WFM]、[F.JOG CT]、 (AG‑EC4G)が接続されている場合は、[SPOT
[PRE REC]、[REC REVIEW]、[TEXT MEMO]、[SHOT MARK]、[SLOT
LIGHT]、
[BACK LIGHT]機能は動作しません。
SEL]、[A.MONI SEL]、[PC MODE]、[UPLINK S/S]、[UPLINK SW1]、 ffダイナミックレンジストレッチャー機能が動作し
[UPLINK SW2]、[PLAYLIST]、[INHIBIT]
ている場合は、デジタルズーム機能は動作しませ
ん。
〈USER1〉ボタンに割り当てる機能を設定します。
f
S/S]、[UPLINK SW1]、[UPLINK
f[UPLINK
設定内容は[USER MAIN]項目と同じです。
SW2]機能はアップグレードソフトウェアキー
[BACK LIGHT]
(57 ページ)
AG‑SFU603G(UPLINK 機器制御機能(有償))
〈USER2〉ボタンに割り当てる機能を設定します。
を導入することで動作します。未導入時はグレー
設定内容は[USER MAIN]項目と同じです。
表示となり選択できません。
[TEXT MEMO](57 ページ)
f
f[PLAYLIST]機能はアップグレードソフトウェ
アキー AG‑SFU604G(プレイリスト編集機能
(有償))を導入することで動作します。未導入時
はグレー表示となり選択できません。
レンズの〈RET〉ボタンに割り当てる機能を設定します。
[PUSH AF]、[D.ZOOMX2]、[D.ZOOMX4]、[ASSIST]、[REC
REVIEW]、[TEXT MEMO]、[SHOT MARK]、[INHIBIT]
f
〈RET〉ボタンの機能は動作しません。
f[INHIBIT]を選択すると、
ffオートフォーカス対応レンズを装着していない場
合は、[PUSH AF]を選択しても動作しません。
f
SW]は本
f[ASSIST]機能を割り当てた[RET
体の〈FOCUS ASSIST〉ボタンと同じ動作をし
ます。
ウェーブフォームモニター機能を割り当てた〈USER〉ボタン(〈USER MAIN〉
/〈USER1〉/〈USER2〉)を押したときにビューファインダー画面に表示する
ウェーブフォームの種類を選択します。
[WAVE]
波形で表示します。
[VECTOR]
ベクトルで表示します。
[WAVE/
VECT]
AUTO KNEE SW
COLOR BARS
ボタンを押すごとに、[OFF]→[WAVE]→[VECTOR]→
[OFF]の順に切り替わります。
〈OUTPUT〉/〈AUTO KNEE〉選択スイッチの機能を選択します。
[DRS]
〈AUTO KNEE〉選択スイッチを〈ON〉にするとダイナミッ
クレンジストレッチャー機能が動作します。(11 ページ)
[ON]
〈AUTO KNEE〉選択スイッチを〈ON〉するとオートニー機
能が動作します。
[OFF]
〈AUTO KNEE〉選択スイッチを〈ON〉にしてもオートニー
機能は動作しません。
[DRS]
ff1080i でプログレッシブモードの場合は、
を選択してもダイナミックレンジストレッチャー
機能は動作せず、
[ON]を選択した場合と同じオー
トニー機能が動作します。
ffダイナミックレンジストレッチャー機能が動作し
ている場合は、デジタルズーム機能は動作しませ
ん。
使用するカラーバーを設定します。
[AUTO SEL] [SYSTEM MODE]が[1080‑59.94i]、
[1080‑23.98PsF]、[720‑59.94P]、[480‑59.94i]に
設定されている時は SMPTE カラーバーが自動選択されま
す。[SYSTEM MODE]が[1080‑50i]、[720‑50P]、
[576‑50i]に設定されている時はフルカラーバーが自動選択
されます。
[SMPTE]
SMPTE カラーバーを表示します。
[FULL BARS] フルカラーバーを表示します。
は工場出荷値です。
[RECORDING SETUP]画面
項目
REC FUNCTION
設定内容
備考
特殊記録モードを設定します。(39 ページ)
[NORMAL]
特殊記録を行いません。
[INTERVAL]
インターバル記録を設定します。
[ONE SHOT] ワンショット記録を設定します。
[LOOP]
ループレックを設定します。
ff電源を ON にした時は、常に[NORMAL]に設定されます。
ff以下の場合は設定できません。
-[REC SIGNAL]項目の設定が[SDI IN]のと
き
-[REC FORMAT]項目でネイティブ記録を設
定している場合
-[SYSTEM MODE]項目の設定が
[1080‑59.94i]または[480‑59.94i]で、
[CAMERA MODE]項目を[24P]または
[24PA]に設定している場合
- ワンクリップレックのクリップ連結継続中の場
合
-[VFR]項目を[ON]に設定している場合
ONE SHOT TIME
ワンショット記録の記録時間を設定します。(40 ページ)
[1frm]、[2frm]、[4frm]、[8frm]、[16frm]、[1s]
f
FUNCTION]項目の設定が[ONE
f[REC
SHOT]の場合のみ設定できます。
INTERVAL TIME
インターバル記録を行うときのインターバル時間を設定します。(39 ページ)
f
FUNCTION]項目の設定が[INTERVAL]
f[REC
[2frm]、
[4frm]、
[8frm]、
[16frm]、
[1s]、
[2s]、
[5s]、
[10s]、
[30s]、 の場合のみ設定できます。
[1min]、[5min]、[10min]
START DELAY
インターバル記録、ワンショット記録での記録開始を約 1 秒遅延させます。
[ON]、
[OFF]
f
FUNCTION]項目の設定が[INTERVAL]
f[REC
または[ONE SHOT]の場合のみ設定できます。
は工場出荷値です。
– 124 –
第7章
項目
メニュー操作 — メニューの一覧
設定内容
備考
PREREC MODE
プリレックモードを設定します。(39 ページ)
[ON]、
[OFF]
ff以下の場合は設定できません。
-[REC SIGNAL]項目が[SDI IN]の場合
-[VFR]項目を[ON]に設定している場合
ただし、フレームレートと記録再生のフレーム
数が一致している場合(30P:30PN、25P:
25PN、24P:24PN)を除く
-[REC FUNCTION]項目の設定が[NORMAL]
以外の場合
ONE CLIP REC
ワンクリップレックモードを設定します。(40 ページ)
[ON]、
[OFF]
ff以下の場合は設定できません。
-[REC FUNCTION]項目が[NORMAL]以外
の場合
-[REC SIGNAL]項目が[SDI IN]の場合
-[VFR]項目が[ON]の場合
ただし、フレームレートと記録再生のフレーム
数が一致している場合(30P:30PN、25P:
25PN、24P:24PN)を除く
START TEXT
MEMO
記録開始ごとに、自動的に記録開始位置にテキストメモを付加する機能を設定し
ます。
[ON]、[SHOOT INFO]、
[OFF]
f
FUNCTION]項目が[NORMAL]以外
f[REC
の場合は設定できません。
f
TEXT MEMO]項目を[ON]または
f[START
[SHOOT INFO]にして付加されるテキストメモ
は、記録開始位置を示すものです。
また、[SHOOT INFO]を選択している場合は、
このテキストメモにカメラ設定情報([F.RATE]
/[SHTR]/[IRIS]/[GAIN]/[ND]/[ZOOM]
/[EXT.]/[FOCUS]/[GAMMA]/[CC]
など)が記載されます。
テキストメモを文字情報として記録する場合は、
「クリップメタデータの設定」(107 ページ)を
参照してください。
TC MODE
UB MODE
本機内蔵のタイムコードジェネレーターのカウント補正を設定します。(65
ページ)
[DF]
ドロップフレームモードでカウントします。
[NDF]
ノンドロップフレームモードでカウントします。
f
、[24PA]、[24PN]で動作している場
f[24P]
合は設定できません。常にノンドロップフレーム
モードでカウントします。
本機のユーザーズビットに記録する内容を設定します。(63 ページ)
[USER]、[TIME]、[DATE]、[EXT]、[TCG]、[FRM.RATE]
は工場出荷値です。
[AUDIO SETUP]画面
項目
FRONT VR CH1
設定内容
備考
CH1 入力に対するフロントボリュームの有効 / 無効を設定します。
[FRONT]
CH1 がフロントマイク入力の場合に、フロントボリュームが
有効になります。
[W.L.]
CH1 がワイヤレス入力の場合にフロントボリュームが有効に
なります。
[REAR]
CH1 がリア入力の場合にフロントボリュームが有効になりま
す。
[ALL]
CH1 がフロント、ワイヤレス、リアのどの入力であってもフ
ロントボリュームが有効になります。
[OFF]
CH1 に対してはフロントボリュームは無効です。
ffSmartUI の[AUD02:INPUT]画面の[LVL]
項目で、音声チャンネル 1 の設定を[AUTO]に
設定している場合は、自動調整モードになるため、
この項目の設定には関係なくフロントボリューム
は無効になります。
FRONT VR CH2
CH2 入力に対するフロントボリュームの有効 / 無効を設定します。
設定内容は、[FRONT VR CH1]と同じです。
[OFF]
ffSmartUI の[AUD02:INPUT]画面の[LVL]
項目で、音声チャンネル 2 の設定を[AUTO]に
設定している場合は、自動調整モードになるため、
この項目の設定には関係なくフロントボリューム
は無効になります。
FRONT VR CH3
CH3 入力に対するフロントボリュームの有効 / 無効を設定します。
設定内容は、[FRONT VR CH1]と同じです。
[OFF]
ffSmartUI の[AUD02:INPUT]画面の[LVL]
項目で、音声チャンネル 3 の設定を[AUTO]に
設定している場合は、自動調整モードになるため、
この項目の設定には関係なくフロントボリューム
は無効になります。
FRONT VR CH4
CH4 入力に対するフロントボリュームの有効 / 無効を設定します。
設定内容は、[FRONT VR CH1]と同じです。
[OFF]
ffSmartUI の[AUD02:INPUT]画面の[LVL]
項目で、音声チャンネル 4 の設定を[AUTO]に
設定している場合は、自動調整モードになるため、
この項目の設定には関係なくフロントボリューム
は無効になります。
は工場出荷値です。
– 125 –
第7章
項目
メニュー操作 — メニューの一覧
設定内容
備考
MIC LOWCUT CH1* CH1 のマイクローカットフィルターを設定します。
[FRONT]
フロントマイク入力の場合に動作します。
[W.L.]
ワイヤレス入力の場合に動作します。
[REAR]
リアマイク入力の場合に動作します。
[OFF]
どの入力にも OFF になります。
MIC LOWCUT CH2* CH2 のマイクローカットフィルターを設定します。
設定内容は、[MIC LOWCUT CH1]と同じです。
[OFF]
MIC LOWCUT CH3* CH3 のマイクローカットフィルターを設定します。
設定内容は、[MIC LOWCUT CH1]と同じです。
[OFF]
MIC LOWCUT CH4* CH4 のマイクローカットフィルターを設定します。
設定内容は、[MIC LOWCUT CH1]と同じです。
[OFF]
LIMITER CH1
CH1 のリミッターを設定します。
[ON]、
[OFF]
ffSmartUI の[AUD02:INPUT]画面の[LVL]
項目で、音声チャンネル 1 の設定を[AUTO]に
設定している場合は、自動調整モードになるため、
この項目の設定には関係なくリミッターは動作し
ません。
LIMITER CH2
CH2 のリミッターを設定します。
[ON]、
[OFF]
ffSmartUI の[AUD02:INPUT]画面の[LVL]
項目で、音声チャンネル 2 の設定を[AUTO]に
設定している場合は、自動調整モードになるため、
この項目の設定には関係なくリミッターは動作し
ません。
LIMITER CH3
CH3 のリミッターを設定します。
[ON]、
[OFF]
ffSmartUI の[AUD02:INPUT]画面の[LVL]
項目で、音声チャンネル 3 の設定を[AUTO]に
設定している場合は、自動調整モードになるため、
この項目の設定には関係なくリミッターは動作し
ません。
LIMITER CH4
CH4 のリミッターを設定します。
[ON]、
[OFF]
ffSmartUI の[AUD02:INPUT]画面の[LVL]
項目で、音声チャンネル 4 の設定を[AUTO]に
設定している場合は、自動調整モードになるため、
この項目の設定には関係なくリミッターは動作し
ません。
25M REC CH SEL
TEST TONE
DVCPRO、および DV フォーマット時、記録するオーディオチャンネルを選択
します。
[2CH]
CH1、CH2 のみを記録します。
[4CH]
4 チャンネルすべてを記録します。
f
MODE]項目が[480‑59.94i]ま
f[SYSTEM
たは[576‑50i]で、DVCPRO と DV コーデッ
クの場合のみ有効です。
f
SIGNAL]項目を[SDI IN]に設定してい
f[REC
る場合でも、〈SDI OUT/IN(OP)〉端子の入力
信号のチャンネル数に関わらず、本項目で設定し
たチャンネルを記録します。
ffワンクリップレックの連結継続中の場合は設定を
変更できません。
テスト信号を選択します。
[NORMAL]
〈OUTPUT〉/〈AUTO KNEE〉選択スイッチを〈BARS〉に
切り替え、SmartUI の[AUD02:INPUT]画面の[IN]項目
で、音声チャンネル 1 の設定を[FRONT]に設定した場合、
CH1/CH2/CH3/CH4 にテストトーンを出力します。
[ALWAYS]
〈OUTPUT〉/〈AUTO KNEE〉選択スイッチを〈BARS〉に
切り替えたとき、常に CH1/CH2/CH3/CH4 にテストトーン
を出力します。
[CHSEL]
〈OUTPUT〉/〈AUTO KNEE〉選択スイッチを〈BARS〉に
切り替えたとき、SmartUI の[AUD02:INPUT]画面の[IN]
項目が[FRONT]に設定されているチャンネルにテストトー
ンを出力します。(CH3/CH4 には出力しません)
[OFF]
テストトーンは出力しません。
F.MIC POWER
フロントマイクのファントム電源を設定します。
[ON]
、[OFF]
F.MIC LEVEL
フロントマイクの入力レベルを選択します。
[−40dB]、[−50dB]、[−60dB]
R.MIC CH1 LEVEL
リアマイク CH1 の入力レベルを選択します。
[−50dB]、[−60dB]
R.MIC CH2 LEVEL
リアマイク CH2 の入力レベルを選択します。
[−50dB]、[−60dB]
HEADROOM
ヘッドルーム(基準レベル)を設定します。
[18dB]、[20dB]
WIRELESS WARN
ワイヤレスレシーバーの受信状態が悪いとき、警告を出すかどうかを設定します。
[ON]、
[OFF]
は工場出荷値です。
– 126 –
第7章
項目
WIRELESS TYPE
メニュー操作 — メニューの一覧
設定内容
備考
ワイヤレスレシーバーのタイプを選択します。
[SINGLE]
1 チャンネル式
[DUAL]
2 チャンネル式
f
チャンネルタイプのワイヤレスレシーバーを装
f[DUAL]選択している場合、1
着すると、CH2、CH4 を[W.L.]にしても無音となります。
は工場出荷値です。
* マイクローカットフィルターを適用した時の周波数特性は 200 Hz ~ 10 kHz になります。
[IN/OUT SEL]画面
項目
SDI OUT
SDI OUT CHAR
SDI METADATA
SDI EDH
HD SDI REMOTE
設定内容
備考
〈SDI OUT/IN(OP)〉端子からの映像出力を設定します。
[ON]
出力からの映像を出力します。
[OFF]
出力からの映像を出力しません。
[SDI OUT]にキャラクターを重畳するかどうかを選択します。
[ON]
キャラクターを重畳します。
[OFF]
キャラクターを重畳しません。
f
MODE]項目が[1080‑23.98PsF]
f[SYSTEM
の場合は[SDI OUT]の映像にキャラクターは
重畳されず、本項目は表示されません。
[SDI OUT]のメタデータ(UMID)重畳を設定します。
[ON]
メタデータを重畳します。
[OFF]
メタデータを重畳しません。
[SDI OUT]が SD 信号(480i および 576i)のとき、EDH の重畳を設定します。
[ON]
EDH を重畳します。
[OFF]
EDH を重畳しません。
〈SDI OUT/IN(OP)〉端子または〈MON OUT〉端子に接続された外部機器(レ f[ON]に設定すると、外部機器に記録動作制御を
f
コーダーなど)に対する記録動作制御機能を使用するかどうかを設定します。
(HD
出力します。記録を指示している間は、ビューファ
SDI 信号出力時)
インダーの REC ランプ、フロントタリーランプ、
バックタリーランプ、および本体のリアタリーラ
ンプなどが点灯します。
ffインターバル記録およびループレックでは、記録
動作制御は出力されません。
[ON]
外部機器の記録動作を制御します。
ff対応する外部機器(レコーダーなど)は、下記の
ウェブサイトをご覧ください。
http://panasonic.biz/sav/autorec_j/
[OFF]
外部機器の記録動作を制御しません。
記録制御状態を、本機のビューファイダー画面に
表示します。(71 ページ)
AUTO REC(OP2) HD モード時、HD SDI 入力信号に付加されたユーザーズビットのフレームレー ffHD SDI 信号の出力機器側で HD SDI 信号に付加される
ト情報から REC START/STOP マークを検出して、自動的に記録開始 / 停止を
ユーザーズビットをフレームレートに設定してください。
行う機能を選択します。
設定方法は、出力機器の取扱説明書を参照してください。
f
SIGNAL]項目を[SDI IN]に設定し、〈SDI
f[REC
OUT/IN(OP)〉端子に HD SDI 信号を入力してください。
[TYPE1]
HD SDI 入力信号の LTC から検出して自動記録を行います。
ffユーザーズビットのフレームレート情報については、
[TYPE2]
HD SDI 入力信号の VITC から検出して自動記録を行います。
「ユーザーズビットの設定」(63 ページ)を参照して
ください。
[OFF]
自動記録は行いません。
MON/HDMI ZEBRA 〈MON OUT〉端子、
〈HDMI〉端子、
〈REMOTE〉端子から出力される映像信号に、 ffSmartUI の[SET03:MON/HDMI SETUP]画
ゼブラパターンを重畳するかを選択します。
(リモートの VBS 信号も連動します) 面の[ZBR]の設定と連動します。
TC IN/OUT SEL
TC OUT
TC VIDEO SYNC
[ON]
ゼブラパターンを重畳します。
[OFF]
ゼブラパターンを重畳しません。
〈TC IN/OUT〉端子を TC IN か TC OUT かどちらで使用するかを選択します。
[TC OUT]
TC OUT を使用します。
[TC IN]
TC IN を使用します。
〈TC IN/OUT〉端子から出力されるタイムコードの種類を設定します。
[TCG]
常に本機のタイムコードジェネレーターの値を出力します。
[TCG/TCR]
カメラ映像出力時はタイムコードジェネレーター値を、再生映
像出力時は、再生されたタイムコード値を出力します。
〈TC IN/OUT〉端子から出力されるタイムコードの出力遅延を設定します。
[RECORDING] 記録する TCG を遅延なく出力します。
[VIDEO OUT]〈MON OUT〉端子および〈SDI OUT/IN(OP)〉端子の出力
映像の遅延に合わせて出力します。
は工場出荷値です。
– 127 –
第7章
メニュー操作 — メニューの一覧
[DISPLAY SETUP]画面
項目
EVF PEAK LEVEL
EVF PEAK FREQ
EVF TYPE
EVF COLOR
設定内容
備考
ビューファインダー画面のピーキングレベルを調整します。
[−7]…[0]…[+7]
ビューファインダー画面のピーキング周波数を調整します。
[LOW]
ピーキングの周波数を低めに設定します。
[HIGH]
ピーキングの周波数を高めに設定します。
接続するビューファインダーのタイプを選択します。
[COLOR]
カラービューファインダーを接続します。(AJ‑CVF100G、
AG‑CVF10G)
[B/W]
白黒ビューファインダーを接続します。(AJ‑HVF21KG)
ビューファインダーの映像をカラーで表示するか、白黒で表示するかを選択しま
す。
[ON]
カラーで表示します。
[OFF]
白黒で表示します。
ZEBRA1 DETECT
右側に傾いたゼブラパターン 1 のレベルを設定します。
[50%]…[70%]…[109%]
ZEBRA2 DETECT
左側に傾いたゼブラパターン 2 のレベルを設定します。
[50%]…[85%]…[109%]
ZEBRA2
ZEBRA2 のタイプを選択します。(79 ページ)
[ON]、
[SPOT]、[OFF]
MARKER
ビューファインダー画面に表示するセンターマーカーの ON/OFF を設定します。
(78 ページ)
[ON]
、[OFF]
SAFETY ZONE
ビューファインダー画面に表示するセーフティーゾーンを設定します。(78
ページ)
[90%]、[4:3]、[13:9]、[14:9]、[OFF]
FOCUS BAR
DATE/TIME
フォーカスの合っている度合いをバーの大きさで表示する機能を設定します。
[ON]
フォーカスバーを表示します。
[OFF]
フォーカスバーを表示しません。
f
TYPE]項目の設定が[B/W]の場合は選
f[EVF
択できません。
f
MODE]
項目の設定が
[480‑59.94i]
f[SYSTEM
または[576‑50i]で、[ASPECT CONV]項
目の設定が[SIDE CROP]および[LETTER
BOX]の場合は、[4:3]、[13:9]、[14:9]を
選択してもセーフティーゾーンは表示されませ
ん。
ffフォーカスアシストボタンには連動しません。
日付と時間の表示を設定します。
[TIME]
時、分、秒を表示します。
[DATE]
年、月、日を表示します。
[TIME&DATE] 時、分、秒と年、月、日とを表示します。
[OFF]
表示しません。
LEVEL METER
オーディオレベルメーターの表示を設定します。
[ON]
、[OFF]
ZOOM/FOCUS
ズーム値とフォーカス値の単位表示を切り替えます。
[NUMBER]、[mm/m]、[mm/feet]、[OFF]
f
f[mm/m]または[mm/feet]を選択した場合
オートフォーカス対応レンズを装着している場合のみ表示されます。
AWB C.TEMP
〈WHITE BAL〉スイッチを〈A〉または〈B〉にしてホワイトバランスを自動調
整時の色温度表示を表示させるかどうかを設定します。
CARD/BATT
P2CARD REMAIN
[ON]
表示します。
[OFF]
表示しません。
P2 カードの残量とバッテリーの残量の表示を設定します。
[ON]
、[OFF]
P2 カードの記録残量表示の種類を選択します。
[ONE‑CARD] 現在記録しているカードの残量を表示します。
[TOTAL]
OTHER DISPLAY
MENU BACK
2 枚の合計残量を表示します。
その他の情報表示を設定します。
[PARTIAL]
一部の情報を表示します。
[ALL]
全ての情報を表示します。
[OFF]
表示しません。
設定メニューを表示中、バックグラウンドの透過率を下げ、文字を際立たせるか
どうかを選択します。
[ON]
バックグラウンド透過率を下げます。
[OFF]
バックグラウンド透過率は下がりません。
は工場出荷値です。
– 128 –
第7章
項目
REC COUNTER
メニュー操作 — メニューの一覧
設定内容
備考
記録時のカウンターの動作を設定します。
[TOTAL]
[CLIP]
〈RESET〉ボタンでリセットするまで積算してカウントを続け
ます。
記録開始時にカウント値をクリアし、撮影単位の時間をカウン
トします。
は工場出荷値です。
[BATTERY SETUP]画面
項目
EXT DC IN SEL
BATTERY SELECT
BATTERY MODE
設定内容
備考
外部 DC 電源の種類を設定します。
[AC
ADAPTER]
AC アダプター
[BATTERY]
バッテリー
バッテリーのタイプを設定します。
ffバッテリー残量がパーセント値で検出されるバッ
[HYTRON50]、[HYTRON140]、[DIONIC HC]、[DIONIC90]、
テリーをご使用の場合、[BAT STAT]を選択す
[DIONIC160]、
[ENDURA7]、
[ENDURA10]、
[PAG L96e]、
[TYPE A]、 ると、バッテリー残量のパーセント値に従ったニ
[TYPE B]、[BAT STAT]
アエンドとエンド動作が行われます。
f
STAT NEAR]でニアエンドのパーセント
f[BAT
値、[BAT STAT END]でエンドのパーセント
値をご使用のバッテリーに合わせて設定してくだ
さい。
f
STAT]に設定しても、バッテリー残量の
f[BAT
パーセント値が検出できない場合は、[TYPE A]
の設定値に従います。[TYPE A FULL](満充
電)、[TYPE A NEAR](ニアエンド)、[TYPE
A END]
(エンド)の設定値がご使用のバッテリー
に合っていることをご確認ください。
ニアエンドを設定します。
[AUTO]
[MANUAL]
[BATTERY SELECT]で選択したバッテリーで、自動に設定
されます。
ニアエンド電圧を手動で設定します。
HYTRON50 NEAR [HYTRON50]のニアエンド電圧を設定します。(0.1 V 単位で調整できます。)
[11.0V]…[13.4V]…[15.0V]
HYTRON140
NEAR
[HYTRON140]のニアエンド電圧を設定します。
(0.1 V 単位で調整できます。)
[11.0V]…[13.1V]…[15.0V]
DIONIC HC NEAR
[DIONIC HC]のニアエンド電圧を設定します。(0.1 V 単位で調整できます。)
[11.0V]…[13.1V]…[15.0V]
DIONIC90 NEAR
[DIONIC90]のニアエンド電圧を設定します。(0.1 V 単位で調整できます。)
[11.0V]…[13.5V]…[15.0V]
DIONIC160 NEAR
[DIONIC160]のニアエンド電圧を設定します。(0.1 V 単位で調整できます。)
[11.0V]…[13.4V]…[15.0V]
ENDURA7 NEAR
[ENDURA7]のニアエンド電圧を設定します。(0.1 V 単位で調整できます。)
[11.0V]…[13.4V]…[15.0V]
ENDURA10 NEAR [ENDURA10]のニアエンド電圧を設定します。(0.1 V 単位で調整できます。)
[11.0V]…[13.4V]…[15.0V]
PAG L96e NEAR
[PAG L96e]のニアエンド電圧を設定します。(0.1 V 単位で調整できます。)
[11.0V]…[13.1V]…[15.0V]
TYPE A FULL
[TYPE A]のフル電圧を設定します。(0.1 V 単位で調整できます。)
[12.0V]…[15.5V]…[17.0V]
TYPE A NEAR
[TYPE A]のニアエンド電圧を設定します。(0.1 V 単位で調整できます。)
[11.0V]…[13.0V]…[15.0V]
TYPE A END
[TYPE A]のエンド電圧を設定します。(0.1 V 単位で調整できます。)
[11.0V]…[12.7V]…[15.0V]
TYPE B FULL
[TYPE B]のフル電圧を設定します。(0.1 V 単位で調整できます。)
[12.0V]…[15.6V]…[17.0V]
TYPE B NEAR
[TYPE B]のニアエンド電圧を設定します。(0.1 V 単位で調整できます。)
[11.0V]…[13.4V]…[15.0V]
TYPE B END
[TYPE B]のエンド電圧を設定します。(0.1 V 単位で調整できます。)
[11.0V]…[12.9V]…[15.0V]
BAT STAT NEAR
[BAT STAT]のニアエンドのパーセント値を設定します。
[4%]、[5%]…[10%]([1%]単位)、[12%]…[20%]([2%]単位)
ffバッテリー残量のパーセント値が検出できない場
合、[TYPE A]で設定したニアエンド電圧値に
従います。
ffバッテリー残量のパーセント値が検出できない場
合、[TYPE A]で設定したニアエンド電圧値に
従います。
は工場出荷値です。
– 129 –
第7章
項目
メニュー操作 — メニューの一覧
設定内容
備考
BAT STAT END
[BAT STAT END]のエンドのパーセント値を設定します。
[1%]…[10%]([1%]単位)
NEAR END
CANCEL
バッテリーニアエンド警告のキャンセルを設定します。
[ON]
、[OFF]
f
〈DISP/MODE CHK〉スイッチを〈CHK〉側に倒
f[ON]に設定したときは、
すことで、ワーニングランプ、タリーランプの点滅を止めることができます。
ffバッテリー残量のパーセント値が検出できない場
合、[TYPE A]で設定したエンド電圧値に従い
ます。
ffバッテリー残量が 10% 単位で表示されるバッテ
リーをご使用の場合、エンドの判定は、[1%]~
[5%]のいずれかに設定したときと[6%]~
[10%]のいずれかに設定したときの 2 段階のみ
になります。
は工場出荷値です。
[CARD FUNCTIONS]画面
ff各設定データファイルの操作は、再生中や設定メニューの[PC/USB/LAN]画面の[PC MODE]項目を[ON]に設定しているときは、エラー
になることがあります。[PC MODE]項目を[OFF]に設定してから操作してください。
項目
SCENE FILE
USER FILE
SD CARD FORMAT
設定内容
備考
SD メモリーカードへシーンファイルの読み書きをします。
[FILE
SELECT]
シーンファイル(1 ~ 4)を選択します。
[READ]
SD メモリーカードに保存されたシーンファイル(1 ~ 4)の
設定値を選択して読み出します。
[WRITE]
SD メモリーカードに現在のシーンファイル(1 ~ 4)の設定
値を保存します。
[TITLE
RELOAD]
タイトル一覧を更新します。
SD メモリーカードへユーザーファイル(シーンファイル以外の全設定項目)の
読み書きをします。
[FILE
SELECT]
ユーザーファイル(1 ~ 4)を選択します。
[READ]
SD メモリーカードに保存されたユーザーファイル(1 ~ 4)
の設定値を読み出します。
[WRITE]
SD メモリーカードに現在のユーザーファイル(1 ~ 4)の設
定値を保存します。
[TITLE
RELOAD]
タイトル一覧を更新します。
SD メモリーカードをフォーマットします。
ffワンクリップレックのクリップ連結継続中は、設
定できません。
ffワンクリップレックのクリップ連結継続中は、設
定できません。
ffワンクリップレックのクリップ連結継続中は、設
定できません。
[LENS SETUP]画面
項目
SHADING SELECT
設定内容
備考
シェーディング補正のパラメーターを設定します。
[USER1]
ユーザー設定 1
[USER2]
ユーザー設定 2
[USER3]
ユーザー設定 3
[OFF]
シェーディング補正 OFF
SHADING(USER) [SHADING SELECT]の[USER1]、[USER2]、[USER3]にシェーディン f[SHADING
f
SELECT]項目が[OFF]の場合は
グパラメーターを設定します。
設定できません。
CAC
レンズの色収差補正機能(CAC)を動作させるかどうかを設定します。
[ON]
色収差補正機能が動作可能な場合は動作させます。
[OFF]
色収差補正機能は動作しません。
CAC PROPERTY
現在、使用している色収差補正ファイルの番号、および本体読み込み済みの色収
差補正ファイルの情報を表示します。
CAC CARD READ
SD メモリーカードから色収差補正ファイルを読み込みます。
CAC FILE DELETE
本体に読み込み済みの色収差補正ファイルの一覧を表示し、その内から選択した
ものを削除します。
CAC FILE INIT
本体に読み込み済みの色収差補正ファイルを工場出荷時の色収差補正ファイルに
初期化します。
ffワンクリップレックのクリップ連結継続中は、設
定できません。
は工場出荷値です。
– 130 –
第7章
項目
IRIS GAIN
メニュー操作 — メニューの一覧
設定内容
備考
オートフォーカス対応レンズを装着している場合、アイリス補正制御を、カメラ
側で行うかレンズ側で行うかを設定します。
ffオートフォーカス対応レンズを装着していない場
合、選択項目が青色で表示され、設定できません。
[CAMERA]
カメラ本体側でアイリス制御補正を行います。
[LENS]
レンズ側でアイリス制御補正を行います。
IRIS GAIN VALUE
[IRIS GAIN]項目の調整値の設定を行います。[IRIS GAIN]項目が[CAMERA] ffオートフォーカス対応レンズを装着していない場
に設定されている場合、設定が有効になります。
合、選択項目が青色で表示され、設定できません。
[1]、[2]、[3]
IRIS ADJUST
アイリスを強制的に設定します。
[F2.8]、[F16]
FB ADJUST
フランジバックの調整を行います。
ffオートフォーカス対応レンズを装着時に調整がで
きます。
は工場出荷値です。
[PROXY SETTING]画面
ビデオエンコーダーボード(有償)を導入することで選択できます。未導入時はグレー表示となり、選択できません。
項目
設定内容
備考
REC MEDIA(OP1) プロキシーデータの記録を行うメディアを選択します。
[P2]
P2 カードにプロキシーデータの記録を行います。
[P2&SD]
P2 カードと SD メモリーカードの両方にプロキシーデータの
記録を行います。
[OFF]
プロキシーデータの記録を行いません。
ff以下の場合は設定できません。
- ワンクリップレックの連結継続中
-[REC FUNCTION]項目が[NORMAL]以外
に設定されている場合
-[VFR]項目を[ON]に設定している場合
ただし、フレームレートと記録再生のフレーム
数が一致している場合(30P:30PN、25P:
25PN、24P:24PN)を除く
REC MODE(1080) 1080 モード選択時のプロキシーデータの記録モードを設定します。
[STD 2CH MP4]、[SHQ 2CH MOV]、[HQ 4CH MOV]、[HQ 2CH
(OP1)
MOV]、[LOW 2CH MOV]
ffワンクリップレックの連結継続中は設定できませ
ん。
REC MODE(720) 720P モード選択時のプロキシーデータの記録モードを設定します。
[STD 2CH MP4]、[SHQ 2CH MOV]、[HQ 4CH MOV]、[HQ 2CH
(OP1)
MOV]、[LOW 2CH MOV]
ffワンクリップレックの連結継続中は設定できませ
ん。
REC MODE(SD) SD モード選択時のみ、プロキシーデータの記録モードを設定します。
[STD 2CH MP4]、[LOW 2CH MOV]
(OP1)
ffワンクリップレックの連結継続中は設定できませ
ん。
TC SUPER(OP3) プロキシーデータの記録映像にタイムコードの表示をスーパーインポーズする設
定を行います。
[UPPER]
記録映像の上部にタイムコードの表示をスーパーインポーズし
ます。
[LOWER]
記録映像の下部にタイムコードの表示をスーパーインポーズし
ます。
[OFF]
タイムコードの表示を記録映像にスーパーインポーズしませ
ん。
STREAMING MODE プロキシーストリーミング機能を選択します。
(OP1)、(OP3)
PROXY DISP
(OP1)
[INHIBIT]
プロキシーストリーミング機能を停止します。
[RTP]
RTP 方式を選択します。
[HTTP]
HTTP ライブストリーミング方式を選択します。
ffワンクリップレックの連結継続中は設定できませ
ん。
[RTP]または[HTTP]に設定しても、
ff以下の場合、
プロキシーストリーミング機能は動作しません。
-[P2 BROWSE]項目が[OFF]の場合
- プロキシーの[REC MODE]項目が[HQ
2CH MOV]と[LOW 2CH MOV]のどちら
でもない場合
- プロキシー記録を行うように設定し([REC
MEDIA]項目が[P2]または[P2&SD])、
かつ[PREREC MODE]項目を[ON]に設
定している場合
ffプロキシーストリーミング機能が動作しな
い場合、ビューファインダー画面下部に
[STREAMING ERROR! SEE MODE CHECK
DISPLAY]と表示されます。
いったんメニュー画面を閉じて、〈DISP/MODE
CHK〉スイッチを 2 回〈CHK〉側に倒し、モー
ドチェックの[PROXY/NETWORK]画面を表
示させることにより、状態を確認できます。
プロキシ記録開始時のメッセージを表示させるかどうかを設定します。
[ON]
メッセージを表示します。
[OFF]
メッセージを表示しません。
は工場出荷値です。
– 131 –
第7章
メニュー操作 — メニューの一覧
[PC/USB/LAN]画面
項目
PC MODE SEL
設定内容
備考
[PC MODE]項目を[ON]に設定し、外部機器(ハードディスクドライブやパー f[PC
f
MODE]項目が[ON]に設定されている場
ソナルコンピューターなど)を USB 2.0 で接続したときの本機の動作モードを
合は、設定できません。
設定します。
[USB HOST] ハードディスクドライブを本機に USB 2.0 で接続して使用す
るモードを選択します。
[USB
DEVICE]
PC MODE
パーソナルコンピューターなどに本機を USB 2.0 で接続して、
P2 カードをマスストレージとして使用するモードを選択しま
す。(146 ページ)
本機を[PC MODE SEL]項目で選択したモードで動作させます。
[ON]
[PC MODE]で動作します。
[OFF]
[PC MODE]を停止し、通常の動作に戻ります。
ffワンクリップレックのクリップ連結継続中は、設
定できません。
ff電源を ON にしたときは、常に[OFF]に設定されます。
UPLINK DEVICE
NETWORK SEL
(OP3)
アップリンクデバイスモードを許可するか禁止するかを設定します。
[ON]
UPLINK 機器との通信を許可します。
[OFF]
UPLINK 機器との通信を禁止します。
外部機器(パーソナルコンピューターなど)と本機をネットワーク接続するとき
の接続方法を設定します。
[WLAN]
[LAN]
ワイヤレス LAN で接続します。
P2 ブラウズ機能を動作させます。
[ON(+CTRL)] P2 ブラウズ機能を動作し、接続機器側から本機の記録制御と
タイムコード、ユーザーズビットの設定を受けつけます。
[OFF]
PLAYLIST(OP6)
ffOP3 を導入時に[PC MODE]を[ON]に設
定している場合、選択項目がブルーアウト表示に
なり、設定できません。
〈LAN〉端子で接続します。
P2 BROWSE(OP3) P2 ブラウズ機能を設定します。
[ON]
f
MODE]項目が[ON]に設定されている場
f[PC
合または[P2 BROWSE]項目が[OFF]以外
に設定されている場合、ブルーアウト表示になり、
設定できません。
ffOP5 未導入の場合、グレーアウト表示となり、
設定できません。
ffOP3 を導入時に[PC MODE]を[ON]に設
定している場合、選択項目がブルーアウト表示に
なり、設定できません。
P2 ブラウズ機能を停止させます。
プレイリスト編集機能を設定します。
[ON]
プレイリスト編集機能を動作させます。
[OFF]
プレイリスト編集機能を停止させます。
f
MODE]項目が[ON]に設定されている場
f[PC
合、ブルーアウト表示になり、設定できません。
ffOP6 未導入の場合、グレーアウト表示となり、
設定できません。
は工場出荷値です。
[OTHER FUNCTIONS]画面
項目
設定内容
備考
USER FILE
本機内部のメモリーに対し、ユーザーファィルの保存、読み出し、初期化を行い
ます。(81 ページ)
[LOAD]、[SAVE]、[INITIAL]
f
FILE]画面で設定した項目には影響を与えません。
f[SCENE
ACCESS LED
P2 カードアクセス LED を点灯させるかどうかを設定します。
[ON]
、[OFF]
REC TALLY
ビューファインダー内のタリーランプの表示設定をします。
[RED]
本機の記録時、ビューファインダー内の赤色のタリーランプが
点灯します。同時に、フロントタリーランプおよび本体のバッ
クタリーランプ、リアタリーランプが点灯します。
[GREEN]
本機の記録時、ビューファインダー内の緑色タリーランプが点
灯します。フロントタリーランプや本体のタリーランプは点灯
しません。
[CHAR]
本機の記録時、ビューファインダーのタリーランプは点灯せず、
文字のみで記録状態を画面表示します。このとき、フロントタ
リーランプや本体側のタリーランプもすべて点灯しません。
ff以下の場合は設定できません。
- USB デバイスモードに設定されている場合
- ワンクリップレックのクリップ連結継続中の場
合
ffユーザーファイルには SmartUI の設定値も含ま
れます。
f
SDI REMOTE]項目を[ON]に設定して、
f[HD
HD SDI 信号に重畳して記録動作制御を出力して
いる場合は、本項目の設定や本機の記録状態に関
わらず、ビューファインダーのフロントタリーラ
ンプと本体のバックタリーランプ、リアタリーラ
ンプが点灯します。
ff録画に関する画面表示は上記の設定にかかわらず常に表示されます。
CLOCK SETTING
TIME ZONE
内蔵のカレンダー(日時)を設定します。
詳しくは「内蔵時計の日付 / 時刻の設定」(29 ページ)を参照してください。
世界標準時(GMT)に対する時間差を設定します。
[−12:00]…[+9:00]…[+13:00]
詳しくは「内蔵時計の日付 / 時刻の設定」(29 ページ)を参照してください。
f
INIT]項目および[USER FILE]の
f[MENU
[INITIAL]項目で初期化を行っても、初期化され
ません。
は工場出荷値です。
– 132 –
第7章
項目
GL PHASE
メニュー操作 — メニューの一覧
設定内容
備考
HD(1080i、720P)モードのとき、
〈GENLOCK IN〉端子に入力された信号に、 f[SYSTEM
f
MODE]項目が[480‑59.94i]、
位相をロックさせる出力信号を選択します。(68 ページ)
[576‑50i]および[1080‑23.98PsF]の場
合は設定できません。
[HD SDI]
HD SDI 出力信号が位相ロックします。
[COMPOSITE] ダウンコンバートされたコンポジット出力信号が位相ロックし
ます。
H PHASE
SEEK SELECT
MENU INIT
〈GENLOCK IN〉端子に入力された信号に、位相をロックさせる際に水平位相を
調整します。
[−512]…[0]…[+511]
ffジョグダイヤルボタンを押しながら上または下に
回し、その位置で押し続けると値が早く変化しま
す。
再生一時中に、〈FF/)〉ボタン、〈%/REW〉ボタンを押して頭出しする位
置を選択します。
[CLIP]
クリップの先頭
[CLIP&T]
クリップの先頭と、テキストメモの付加点
シーンファイル F1 ~ F6 すべてとユーザーファイル(SmartUI の設定値を含む) ff以下の場合は設定できません。
を含む設定メニュー全体を工場出荷時の状態に戻します。
- USB デバイスモードに設定されている場合
- ワンクリップレックのクリップ連結継続中の場
合
は工場出荷値です。
[DIAGNOSTIC]画面
項目
VERSION
設定内容
備考
本機の全ファームウェアのバージョンを表示します。
サブ画面を開くと、それぞれのファームウェアのバージョンを確認できます。
(サブ画面)
[CAM SOFT] カメラマイコンのソフトウェア
[SYSCON
SOFT]
システム制御マイコンのソフトウェア
[P2CS
BL2‑1]
P2 制御マイコンのブートプログラム 1
[P2CS
BL2‑2]
P2 制御マイコンのブートプログラム 2
[P2CS KR]
P2 制御マイコンのカーネル
[P2CS AP]
P2 制御マイコンのアプリケーションソフトウェア
[VUP]
本機のファームウェア全体をアップデートするシステムのソフ
トウェア
[VUP FS]
本機のアップデートのファイルシステム
[CAM FPGA] カメラ FPGA のコンフィグレーション ROM
[BE FPGA]
BE FPGA のコンフィグレーション ROM
[PROXY
SOFT]
プロキシー基板のソフトバージョン表示(OP1)
[PROXY
FPGA]
プロキシー基板の FPGA コンフィグレーション ROM(OP1)
[SDI IN
FPGA]
OPTION STATUS
SDI 信号の入力基板の FPGA コンフィグレーション ROM
(OP2)
オプション基板の有無、アップグレードソフトウェアキーのアクティベート状態
を表示します。サブ画面を開くと、以下の項目を表示します。
[SDI IN
BOARD]
---(ボードあり:[ACTIVE]、なし:---)
[PROXY
BOARD]
---(ボードあり:[ACTIVE]、なし:---)
[PRODUCTION アクティベート:[ACTIVE]
PACK]
なし:[----]
[NETWORK
FUNC.]
アクティベート:[ACTIVE]
なし:[----]
[UPLINK
DEVICE]
アクティベート:[ACTIVE]
なし:[----]
[PLAYLIST]
アクティベート:[ACTIVE]
なし:[----]
MODEL NAME
本機の製品名を表示します。
SERIAL NO.
本機の製造番号を表示します。
OPERATION
本機の通電時間を表示します。
– 133 –
第8章
SmartUI の操作
液晶表示窓と複数のスイッチで構成される新しいインターフェースです。
シーンファイルの設定、オーディオの入出力設定、タイムコードの設定
などが出来ます。
第8章
SmartUI の操作 — 設定メニューの基本操作
設定メニューの基本操作
SmartUI の基本操作
HOLD
TC
COUNTER
LIGHT
RESET MONITOR SEL
NDF SLAVE P -REC
CAM
0
7
E
E
MEDIA
BATT
F
-10
-18
CH1 A
AUDIO
-20
-30
CH2
F
1
2
SETUP
dB
HOME
/REW
STOP
FF/
PLAY/PAUSE
1
2
3
4
5
THUMBNAIL
KEY LOCK
6
SET
TOP
SHIFT
本機の電源を ON にした時は[HOME]画面が表示されます。前回起動時の[HOME]画面の状態を保持しています。
1 〈LIGHT〉ボタン
SmartUI のバックライトの ON、OFF を切り替えます。〈KEY LOCK〉スイッチの状態に関わらず、操作できます。
2 〈CAM〉ボタン
カメラ映像に関連する設定画面を表示します。
ボタンを押すごとに、設定画面が順番に切り替わります。
3 〈AUDIO〉ボタン
オーディオに関連する設定画面を表示します。
ボタンを押すごとに、設定画面が順番に切り替わります。
4 〈SETUP〉ボタン
タイムコードや映像出力などに関連する設定画面を表示します。
ボタンを押すごとに、設定画面が順番に切り替わります。
5 〈HOME〉ボタン
ff別の画面を表示中にボタンを押すと、[HOME]画面に戻ります。
f
f[HOME]画面を表示中にボタンを押すと、画面中央下のステータス情報の表示内容を変更できます。
f
f〈SHIFT〉ボタン押しながら〈HOME〉ボタンを押すと、サムネール画面で選択されたクリップの情報を表示します。
6 〈KEY LOCK〉スイッチ
右へスライドすると、SmartUI の各ボタンの操作をロックします。左へスライドするとロックは解除されます。
* サムネール操作に関連するボタンもロックされます。
7 〈HOLD〉ボタン、
〈COUNTER〉ボタン、
〈RESET〉ボタン、
〈MONITOR SEL〉ボタン、
〈%/REW〉ボタン、
〈STOP〉ボタン、
〈FF/)〉ボタン、
〈PLAY/PAUSE〉ボタン
f
f[HOME]画面を表示している場合
各ボタンの上部または下部に印字されている機能が実行されます。
f
〈AUDIO〉ボタン、〈SETUP〉ボタンを押して、各設定画面を表示している場合
f[HOME]画面で〈CAM〉ボタン、
印字されている機能ではなく、SmartUI の [ ] 内の機能が各設定画面に応じた上部、または下部のボタンに割り当てられます。詳しくは「メニュー
の一覧」(138 ページ)を参照してください。
SmartUI の設定メニュー項目の初期化
SmartUI で設定する項目はユーザーファイルに保存されています。
[OTHER FUNCTIONS]画面の[USER FILE]項目で[INITIAL]を選択すると、ユーザーファイルの設定メニューを工場出荷時の状態に戻すこと
ができます。
また、[OTHER FUNCTIONS]画面の[MENU INIT]項目でユーザーファイルと 6 つのシーンファイルすべてを工場出荷時の状態に戻すことがで
きます。
– 135 –
第8章
SmartUI の操作 — 設定メニューの構成
設定メニューの構成
+20(
&$0(5$
&$0
$8',2
$8',2
6(783
6(783
+20(
7(;70(02
&$0
$8',2
6(783
021,7256(/
6+,)7
– 136 –
&$067$786
&$06&(1(),/(
&$06(783
$8'/(9(/
$8',1387
$8'021,
6(77&8%
6(7021+'0,)250$7
6(7021+'0,6(783
6(7/&'
7(;&/,3,1)2
7(;7(;70(02
7(;7(;70(02
第8章
SmartUI の操作 — SmartUI のメニュー操作概要
SmartUI のメニュー操作概要
HOME
HOLD
TC
COUNTER
LIGHT
RESET MONITOR SEL
NDF R-RUN
CAM
0
CH1:REAR
E
F CH2:REAR
CH3:REAR
BATT
E
F CH4:REAR
HOLD
-10
-18
MEDIA
HOME
1
2
LIGHT
RESET MONITOR SEL
NDF R-RUN
CAM
0
AUDIO
-20
-30
TC
COUNTER
E
SETUP
dB
MEDIA
BATT
E
F
AUDIO
-10
-18
CH1 A
-20
SETUP
-30
CH2
F
1
dB
2
HOME
HOME
/REW
STOP
FF/
/REW
PLAY/PAUSE
STOP
FF/
PLAY/PAUSE
CAMERA
CAM01:STATUS
CAM02:SCENE FILE
CAM03:SETUP
CAMO2:SCENE FILE
CAMO1:STATUS
CAC ACTIVE
MF 64
Z46
SPOT F5.6
VAR 3.2K
25P
1/60.0
12dB
CAMO3:SETUP
F.RATE
25P
F1:
F4:B-STR
F5:CINE V
F2:FLUO.
F6:CINE D
F3:SPARK
EXEC
F1
[ FILE ] [ READ]
ON
OFF
[ VFR ]
WB VAR
3.2K
[ - ][ + ]
CAM
CAM
CAM
AUDIO
AUD01:LEVEL
AUD01:LEVEL
CH1
[RST][CH3/4]
CH2
AUD02:INPUT
AUD02:INPUT
CH1
A
AUD03:MONI
[CH3/4]
STEREO: CH1/2
CH1
ST
ST
CH2
MIX
[ SEL 1] [ SEL 2]
FRONT
FRONT
W.L. AUTO
W.L. AUTO
REAR MANU REAR MANU
[ IN ] [ LVL ] [ IN ] [ LVL ]
100
70
[ – ] [ + ] [ – ] [ + ]
[CH3/4]
AUD03:MONI
CH2
AUDIO
AUDIO
AUDIO
SETUP
SET01:TC/UB
SET02:MON/HDMI FORMAT
SET01: [TC UB] [ RST ]
SET03:MON/HDMI SETUP
SET04:LCD
SET03:MON/HDMI SETUP
SET02:MON/HDMI FORMAT
SET04:LCD
HDMI: 1080 i / 720P
h min
s frm
F-RUN
SET R-RUN
[ TCG ] [TC MD] [ - ] [ + ]
AUTO CROP
576 i L.BOX
VBS
SQU
[MON] [D.CON]
BACK
LIGHT
3
ON
ON
ON
OFF
OFF
OFF
[ OUT ] [ CHR ] [ ZBR ]
SETUP
TEX02:MEMO1
P2
TEX01:CLIP INFO
CLIP DATA DISP:
0000000000000000000
2013-JAN-31
00:00:00
(GMT +00:00)
SCENE NO.
: 0000000000
TAKE NO.
: 0000000000
TEX02:MEMO1
F.RATE: 50P
SHTR: 1/2000
IRIS: NC
GAIN: 6dB
ND: OFF
SETUP
MONITOR SEL
TEX02:MEMO2
P3
TEX03:MEMO2
ZOOM: 42.5mm
EXT.: OFF
FOCUS: 42.5ft
GAMMA: HDNORM
CC: 3.2K
MONITOR SEL
– 137 –
CONTRAST
33
[ - ][ + ]
SETUP
TEXT MEMO
TEX01:CLIP INFO
[ RST ]
P1
MONITOR SEL
SETUP
第8章
SmartUI の操作 — メニューの一覧
メニューの一覧
[CAMERA]画面
画面
CAM01:STATUS
対応ボタン
設定内容と設定値
カメラ映像関連のステータスを表示します。
1
2
3
4
—
CAM02:SCENE
FILE
VAR 3.2K
25P
1/60.0
12dB
5
6
7
8
色収差補正機能が動作しているかどうかを [CAC ACTIVE]、[CAC‑‑‑]
表示します。
色収差補正機能対応レンズを装着した場合のみ表示
されます。
フォーカス制御情報を表示します。
[MF**]、[AF**]
オートフォーカス対応レンズを装着している場合の
み表示されます。
** には[99]~[00]が表示されます。合焦距
離(焦点が合う被写体までの距離)が短くなるにつ
れて、数値が下がります。(73 ページ)
[Z00]~[Z99]、[Z***mm]
—
2
—
3
ズーム位置を表示します。
—
4
オートアイリスの設定とアイリス F 値を表 [BACK]、
[SPOT]、
[F*.*]、
[OPEN]、
[CLOSE]、
示します。
[NC]
—
5
ホワイトバランス制御のモードと色温度を [ATW]、
[ATW LOCK]、
[Ach]、
[Bch]、
[P3.2K]、
表示します。
[P5.6K]、[VAR*.*K]
—
6
—
—
フレームレートを表示します。
[**P]、[24PA]、[60i(50i)]、[**:**PN]、
[**:60i(50i)]
7
シャッター値を表示します。
[1/***]、[***.*d]
8
ゲイン状態を表示します。
[−3dB]~[18dB]
シーンファイルを切り替えます。
〈%/REW〉ボタン
〈STOP〉ボタン
CAM03:SETUP
1
CAMO1:STATUS
CAC ACTIVE
MF 64
Z46
SPOT F5.6
[F1]~[F6]
[FILE]
シーンファイルを切り替える番号を選択します。
[READ]
選択したシーンファイルに実動作を変更します。
ホワイトバランスのバリアブル値やバリアブルフレームレート(VFR)の設定をします。
〈%/REW〉ボタン
[VFR](OP4)
[ON]、[OFF]
バリアブルフレームレートの ON/OFF を切り替え
ます。
ffビューファインダー画面の設定メニューを開い
ている場合は設定できません。
ff上記以外の設定できない条件は、ビューファイ
ンダー画面の設定メニューの[VFR]項目と同
じです。
ff記録中は設定を変更しても動作は変わりません。
記録が終了してから(ワンクリップレックの場
合は連結継続を終了してから)設定が反映され
ます。
〈FF/)〉ボタン
[−]
選択した項目の設定値を下げます。
〈PLAY/PAUSE〉ボタン
[+]
選択した項目の設定値を上げます。
[→]
選択する項目が右に移動します。右端まで移動した場合は、選択する項目が左端に戻ります。
[F.RATE](OP4)
[1]~[60]
バリアブルフレームレートを設定します。
設定により選択出来るフレームレートの最大値は変
わります。
ffビューファインダー画面の設定メニューを開い
ている場合は設定できません。
ff上記以外の設定ができない条件は、ビューファイ
ンダー画面の設定メニューの[FRAME RATE]
〈MONITOR SEL〉ボタン
項目と同じです。
ff記録中は設定を変更しても動作は変わりません。
記録が終了してから(ワンクリップレックの場
合は連結継続を終了してから)設定が反映され
ます。
[2.4K]~[3.2K]~[9.9K]
[WB VAR]
任意の色温度を指定できるバリアブル機能の色温
度を指定します。
は工場出荷値です。
– 138 –
第8章
SmartUI の操作 — メニューの一覧
[AUDIO]画面
画面
AUD01:LEVEL
対応ボタン
設定内容と設定値
音声チャンネル 1/2、音声チャンネル 3/4 のオーディオレベルを設定します。
rr 音声チャンネル 1/2 を選択している場合
〈%/REW〉ボタン
[−]
音声チャンネル 1 のオーディオボリュームの値を下げます。
〈STOP〉ボタン
[+]
音声チャンネル 1 のオーディオボリュームの値を上げます。
〈FF/)〉ボタン
[−]
音声チャンネル 2 のオーディオボリュームの値を下げます。
〈PLAY/PAUSE〉ボタン
[+]
音声チャンネル 2 のオーディオボリュームの値を上げます。
〈RESET〉ボタン
[RST]
音声チャンネル 1/2 のオーディオボリュームをユーザープリセット値にリセットします。
3 秒押し続けると、その時点の音声チャンネル 1/2 のオーディオボリュームの値をユーザープリセット
値としてそれぞれ記憶します。ユーザープリセットの位置は、オーディオボリューム表示の上に下矢印 ↓
で表示されます。
[CH3/4]
オーディオボリュームの設定画面を音声チャンネル 3/4 に切り替えます。
〈MONITOR SEL〉ボタン この操作に連動して、スピーカー、イヤホン、および〈AUDIO OUT〉端子に出力される音声チャンネ
ルを切り替えます。また、[HOME]画面のオーディオレベルメーターの表示チャンネルとオーディオボ
リュームの表示チャンネルも連動して切り替わります。
rr 音声チャンネル 3/4 を選択している場合
〈%/REW〉ボタン
[−]
音声チャンネル 3 のオーディオボリュームの値を下げます。
〈STOP〉ボタン
[+]
音声チャンネル 3 のオーディオボリュームの値を上げます。
〈FF/)〉ボタン
[−]
音声チャンネル 4 のオーディオボリュームの値を下げます。
〈PLAY/PAUSE〉ボタン
[+]
音声チャンネル 4 のオーディオボリュームの値を上げます。
〈RESET〉ボタン
[RST]
音声チャンネル 3/4 のオーディオボリュームをユーザープリセット値にリセットします。
3 秒押し続けると、その時点の音声チャンネル 3/4 のオーディオボリュームの値をユーザープリセット
値としてそれぞれ記憶します。ユーザープリセットの位置は、オーディオボリューム表示の上に下矢印 ↓
で表示されます。
[CH1/2]
オーディオボリュームの設定画面を音声チャンネル 1/2 に切り替えます。
〈MONITOR SEL〉ボタン この操作に連動して、スピーカー、イヤホン、および〈AUDIO OUT〉端子に出力される音声チャンネ
ルを切り替えます。また、[HOME]画面のオーディオレベルメーターの表示チャンネルとオーディオボ
リュームの表示チャンネルも連動して切り替わります。
は工場出荷値です。
– 139 –
第8章
画面
AUD02:INPUT
SmartUI の操作 — メニューの一覧
対応ボタン
設定内容と設定値
オーディオ入力信号の選択と、録音の調整方法を設定します。
rr 音声チャンネル 1/2 を選択している場合
[IN]
音声チャンネル 1 に録音する入力信号を選択しま
す。
[FRONT]
〈MIC IN〉端子に接続したマイク入力信号を録音し
ます。
[W.L.]
ワイヤレスレシーバーからの入力信号を録音しま
す。
〈%/REW〉ボタン
[REAR]
〈AUDIO IN〉端子に接続したオーディオ機器、ま
たはマイクロホンからの音声入力信号を録音しま
す。
〈STOP〉ボタン
[LVL]
音声チャンネル 1 の録音レベルを調整する方法を
選択します。
[AUTO]
自動で調整されます。
[MANU]
手動で調整します。設定内容は[AUD01:LEVEL]
画面と同じです。
〈FF/)〉ボタン
[IN]
音声チャンネル 2 に録音する入力信号を選択しま
す。
設定内容は音声チャンネル 1 と同じです。
〈PLAY/PAUSE〉ボタン
[LVL]
音声チャンネル 2 の録音レベルを調整する方法を
選択します。
設定内容は音声チャンネル 1 と同じです。
〈MONITOR SEL〉ボタン
[CH3/4]
オーディオインプットの設定画面を CH3/CH4 に切り替えます。連動して切り替わる設定内容は
[AUD01:LEVEL]画面と同じです。
rr 音声チャンネル 3/4 を選択している場合
〈%/REW〉ボタン
[IN]
音声チャンネル 3 に録音する入力信号を選択しま
す。
設定内容は音声チャンネル 1 と同じです。
〈STOP〉ボタン
[LVL]
音声チャンネル 3 の録音レベルを調整する方法を
選択します。
設定内容は音声チャンネル 1 と同じです。
〈FF/)〉ボタン
[IN]
音声チャンネル 4 に録音する入力信号を選択しま
す。
設定内容は音声チャンネル 1 と同じです。
〈PLAY/PAUSE〉ボタン
[LVL]
音声チャンネル 4 の録音レベルを調整する方法を
選択します。
設定内容は音声チャンネル 1 と同じです。
〈MONITOR SEL〉ボタン
[CH1/2]
オーディオインプットの設定画面を CH1/CH2 に切り替えます。連動して切り替わる設定内容は
[AUD01:LEVEL]画面と同じです。
は工場出荷値です。
– 140 –
第8章
画面
AUD03:MONI
SmartUI の操作 — メニューの一覧
対応ボタン
設定内容と設定値
スピーカ、〈PHONES〉端子および〈AUDIO OUT〉端子に出力される音声を選択します。
rr 音声チャンネル 1/2 を選択している場合
〈%/REW〉ボタン
[SEL1]
スピーカ、〈PHONES〉端子および〈AUDIO
OUT〉端子に出力される音声を選択します。
[CH1]
音声チャンネル 1 のモノラル。
[ST]
音声チャンネル 1 と 2 のステレオ。
[CH2]
音声チャンネル 2 のモノラル。
〈STOP〉ボタン
〈MONITOR SEL〉ボタン
[ST]
[SEL2]
[SEL1]で[ST]を選択している場合、スピーカー、 音声チャンネル 1 と 2 のステレオ。
〈PHONES〉端子および〈AUDIO OUT〉端子か
[MIX]
ら出力される音声を選択します。
音声チャンネル 1 と 2 のミックス。
[CH3/4]
オーディオモニターの設定画面を CH3/CH4 に切り替えます。連動して切り替わる設定内容は
[AUD01:LEVEL]画面と同じです。
rr 音声チャンネル 3/4 を選択している場合
〈%/REW〉ボタン
[SEL1]
スピーカ、〈PHONES〉端子および〈AUDIO
OUT〉端子に出力される音声を選択します。
[CH3]
音声チャンネル 3 のモノラル。
[ST]
音声チャンネル 3 と 4 のステレオ。
[CH4]
音声チャンネル 4 のモノラル。
〈STOP〉ボタン
〈MONITOR SEL〉ボタン
[ST]
[SEL2]
[SEL1]で[ST]を選択している場合、スピーカー、 音声チャンネル 3 と 4 のステレオ。
〈PHONES〉端子および〈AUDIO OUT〉端子か
[MIX]
ら出力される音声を選択します。
音声チャンネル 3 と 4 のミックス。
[CH1/2]
オーディオモニターの設定画面を CH1/CH2 に切り替えます。連動して切り替わる設定内容は
[AUD01:LEVEL]画面と同じです。
は工場出荷値です。
– 141 –
第8章
SmartUI の操作 — メニューの一覧
[SETUP]画面
画面
SET01:TC/UB
対応ボタン
設定内容と設定値
タイムコードまたはユーザーズビットを設定します。
[HOME]画面のカウンター表示で[UB]以外を選択している場合はタイムコード設定画面になり、[HOME]画面で[UB]を選択
している場合はユーザーズビット設定画面になります。
rr タイムコード設定画面の場合
ffタイムコードを設定するには、〈%/REW〉ボタンを押してタイムコードの設定モードにしてください。
ffタイムコードの各桁の設定値は[0]~[9](10 進)です。
〈%/REW〉ボタン
[TCG]
〈%/REW〉ボタンを押すと[SET]表示が白黒
タイムコードの設定モードの開始・終了を行います。 反転表示になり、タイムコードの設定モードとなり
ffタイムコードの設定は、設定モードを終了した時 ます。
点で実動作に反映されます。
再度〈%/REW〉ボタンを押すと[SET]表示が
通常表示に戻り、タイムコードの設定モードを終了
します。
[F‑RUN]
[TC_MD]
内蔵タイムコードジェネレーターの歩進設定モード P2 カード記録の操作に関係なく、連続してタイム
コードを歩進させる場合に使用します。タイムコー
を選択します。
ドを時刻に合わせたり、タイムコードを外部ロック
させたりする場合などに、この位置に設定します。
[R‑RUN]
記録中のみにタイムコードを歩進させる場合に使用
します。通常記録されたタイムコードは、連続して
記録されます。
[24P]/[24PA]のフ
ffクリップを削除したり、
レームレートに設定して[24P]/[24PA]以
外のクリップに続けて記録した場合は、連続して
記録されないことがあります。
〈STOP〉ボタン
〈FF/)〉ボタン
[−]
タイムコードの選択されている桁の設定値を下げます。
〈PLAY/PAUSE〉ボタン
[+]
タイムコードの選択されている桁の設定値を上げます。
〈COUNTER〉ボタン
〈RESET〉ボタン
〈MONITOR SEL〉ボタン
[TC/UB]
ユーザーズビットの設定画面に切り替えます。
[RST]
タイムコードの設定値をすべて 0 にリセットします。
[→]
タイムコードの選択されている桁が右に移動します。右端まで移動した場合は、選択されている桁が左端
に戻ります。
rr ユーザーズビット設定画面の場合
ffユーザーズビットを設定するには、〈%/REW〉ボタンを押してユーザーズビットの設定モードにしてください。
ffユーザーズビットの各桁の設定値は[0]~[F](16 進)です。
〈%/REW〉ボタン
〈STOP〉ボタン
[UBG]
ユーザーズビットの設定モードの開始・終了を行い
ます。
ffユーザーズビットの設定は、設定モードを終了し
た時点で実動作に反映されます。
〈%/REW〉ボタンを押すと[SET]表示が白黒
反転表示になり、ユーザーズビットの設定モードと
なります。
再度〈%/REW〉ボタンを押すと[SET]表示が
通常表示に戻り、ユーザーズビットの設定モードを
終了します。
[TC_MD]
内蔵タイムコードジェネレーターの歩進設定モードになります。設定内容は[TCG]選択時と同じです。
〈FF/)〉ボタン
[−]
ユーザーズビットの選択されている桁の設定値を下げます。
〈PLAY/PAUSE〉ボタン
[+]
ユーザーズビットの選択されている桁の設定値を上げます。
〈COUNTER〉
〈RESET〉ボタン
〈MONITOR SEL〉ボタン
[TC/UB]
タイムコードの設定画面に切り替えます。
[RST]
ユーザーズビットの設定値をすべて 0 にリセットします。
[→]
ユーザーズビットの選択されている桁の右に移動します。右端まで移動した場合は、選択されている桁が
左端に戻ります。
は工場出荷値です。
– 142 –
第8章
画面
SmartUI の操作 — メニューの一覧
対応ボタン
設定内容と設定値
SET02:MON/HDMI 〈MON OUT〉端子と〈HDMI〉端子から出力される映像のフォーマットを設定します。
FORMAT
[AUTO](HDMI:[1080i/720P])
[MON]
〈MON OUT〉端子から出力される信号フォーマッ HD モードの場合のみ表示されます。
設定メニューの[SYSTEM SETUP]画面
トの種類を設定します。
この設定により、〈HDMI〉端子から出力される信 [SYSTEM MODE]項目の設定に従った SDI 信号
を出力します。
号フォーマットも同時に切り替わります。
f
f〈HDMI〉端子からも、同様に[SYSTEM
MODE]項目の設定に従った 1080i または
720P 信号を出力します。
f
OUT〉
f[1080‑23.98PsF]の場合は〈MON
端子、〈HDMI〉端子ともに 1080/59.94i にプ
ルダウンした出力になります。
[480i]または[576i](HDMI:[480P]また
は[576P])
HD モードの場合のみ表示されます。
480i または 576i の SDI 信号を出力します。
f
480P または 576P の信
f〈HDMI〉端子からは
号が出力されます。
〈%/REW〉ボタン
[SDI](HDMI:[480P]または[576P])
SD モードの場合のみ表示されます。
設定メニューの[SYSTEM SETUP]画面の
[SYSTEM MODE]項目の設定に従った 480i ま
たは 576i の SDI 信号を出力します。
f
480P または 576P の信
f〈HDMI〉端子からは
号が出力されます。
[VBS](HDMI:[480P]または[576P])
コンポジットビデオ信号を出力します。
f
480P または 576P の信
f〈HDMI〉端子からは
号が出力されます。
〈STOP〉ボタン
[D.CON]
[CROP]
HD モードの場合、ダウンコンバート出力信号のア サイドクロップ(左右両端をカットします)
スペクトを設定します。SD モードの場合は表示さ
[L.BOX]
れません。
レターボックス(上下に黒い帯を追加します)
[SQU]
スクイーズ(水平方向に圧縮します)
SET03:MON/HDMI 〈MON OUT〉端子と〈HDMI〉端子の出力の設定を行います。
SETUP
[ON]、[OFF]
[OUT]
〈%/REW〉ボタン
〈MON OUT〉端子から出力の ON、OFF を設定し
ます。
〈STOP〉ボタン
[ON]、[OFF]
[CHR]
〈MON OUT〉端子、〈HDMI〉端子、〈REMOTE〉
端子から出力される映像信号に、キャラクターを重
畳するかを選択します。
リモートコントロールユニット(AG‑EC4G)が接続されている場合、この設定は無効となり、リモート
コントロールユニット側、またはエクステンションコントロールユニット側の設定に従います。
〈FF/)〉ボタン
SET04:LCD
[ON]、[OFF]
[ZBR]
〈MON OUT〉端子、〈HDMI〉端子、〈REMOTE〉
端子から出力される映像信号に、ゼブラパターンを
重畳するかを選択します。
ffビューファインダー画面の設定メニューを開いて
いる場合は設定できません。
SmartUI のディスプレイ設定を行います。
〈FF/)〉ボタン
[−]
選択した項目の設定値を下げます。押し続けると連続して設定値が下がります。
〈PLAY/PAUSE〉ボタン
[+]
選択した項目の設定値を上げます。押し続けると連続して設定値が上がります。
〈RESET〉ボタン
[RST]
選択している項目の設定値を工場出荷値にリセットします。
[→]
選択する項目が右に移動します。右端まで移動した場合は、選択する項目が左端に戻ります。
[BACK LIGHT]
SmartUI の輝度を設定します。
〈MONITOR SEL〉ボタン
[1]…[3]…[5]
[0]…[33]…[63]
[CONTRAST]
SmartUI のコントラストを設定します。
ff 設定値によっては SmartUI 画面が見えなくなる
可能性があります。
その場合には、
〈HOME〉ボタンを押して[HOME]
画面に戻り、
〈LIGHT〉ボタンと〈RESET〉ボタ
ンを長押ししてください。[CONTRAST]の設
定値が工場出荷値にリセットされます。
は工場出荷値です。
– 143 –
第8章
SmartUI の操作 — メニューの一覧
[TEXT MEMO]画面
画面
TEX01:CLIP INFO
対応ボタン
設定内容と設定値
サムネール上で選択されたクリップの情報を表示します。
P2
TEX01:CLIP INFO
CLIP DATA DISP:
0000000000000000000
2013-JAN-31
00:00:00
(GMT +00:00)
SCENE NO.
: 0000000000
TAKE NO.
: 0000000000
TEX02:MEMO1
1
2
3
4
—
1
クリップに表示されている内容です。 「サムネールの表示設定」
(111 ページ)の[DATE
FORMAT]を参照してください。
—
2
選択されたクリップの記録日時を表示
します。
—
3
クリップのシーン番号を表示します。
—
4
クリップのテイク番号を表示します。
サムネイル上で選択されたクリップの[START TEXT MEMO]情報を表示します。
TEX03:MEMO2
– 144 –
第9章
外部機器との接続
第9章
外部機器との接続 —〈USB2.0〉端子での接続機能
〈USB2.0〉端子での接続機能
USB デバイスモードでのパーソナルコンピューターとの接続
パーソナルコンピューターと USB 2.0 で接続することにより、本機に挿入された P2 カードをマスストレージとして扱うことができます。
パーソナルコンピューターとの接続手順
1〈USB2.0〉端子(デバイス)に USB ケーブルを接続する。
tt 初めて USB 接続を行うときには、本機付属の CD-ROM から
P2 ソフトウェアをパーソナルコンピューターにインストール
してください。USB ドライバーは「AG‑HPX600」を選択し
てください。USB ドライバーは Windows のみ対応しています。
詳しくはインストールマニュアルを参照してください。
tt 本機は、USB 2.0 にのみ対応しています。USB 2.0 対応のパー
ソナルコンピューターをご使用ください。
tt パーソナルコンピューターと USB 接続する場合は本機 1 台の
みにしてください。
tt USB を接続して使用するときは、P2 カードを抜かないでくだ
さい。
tt USB 接続時の P2 カードアクセス LED は、アクセス中以外は
消灯します。
tt USB デバイスモードで動作中は、記録・再生動作やクリップ
のサムネール操作はできません。
tt USB デバイスモードで動作中は、P2 カードの残量や状態は表
示されません。〈MON OUT〉端子から音声は出力されません。
また、ビューファインダー画面および本機に接続しているモニ
ター画面にオーディオレベルメーターは表示されません。
@@NOTE
tt 本機に USB 2.0 ケーブルは同梱されていません。市販の
USB 2.0 ケーブル(ノイズ対策のための二重シールド処理が
施されているもの)をご用意ください。
tt USB ケーブルの長さは 5 m まで対応していますが、なるべく
3 m 以内のケーブルのご使用をお勧めします。
USB 接続状態中は、ビューファインダー画面の中央および
SmartUI の[HOME]画面のステータス情報に[USB DEVICE
CONNECTED]と表示されます。正常に接続できていない場合は表
示は[USB DEVICE DISCONNECTED]になります。
〈USB2.0〉端子(ホスト)
〈USB2.0〉端子(デバイス)
2 設定メニューの[PC/USB/LAN]画面の[PC MODE SEL]
USB DEVICE
CONNECTED
項目を[USB DEVICE]に設定し、
[PC MODE]項目を[ON]
に設定する。
詳しくは「設定メニューの基本操作」(116 ページ)を参照してく
ださい。
PC/USB/LAN
PC MODE SEL
PC MODE
USB DEVICE
OFF
NETWORK SEL
P2 BROWSE
PLAYLIST
OFF
OFF
OFF
3 USB デバイスモードを終了する。
以下の 3 通りの方法があります。
ff本機の〈POWER〉スイッチを〈OFF〉にする。
ff設定メニューの[PC/USB/LAN]画面の[PC MODE]項目を[OFF]
に切り替える。
f
MODE]を割り当てた〈USER〉ボタン(〈USER MAIN〉/
f[PC
〈USER1〉/〈USER2〉)を押す。
@@NOTE
tt 設定メニューの[PC/USB/LAN]画面の[PC MODE SEL]
項目を[USB DEVICE]に設定している場合、[PC MODE]
項目を[ON]から[OFF]に切り替えるとカメラ本体が再起
動します。(約 5 秒程度時間がかかります。)
PUSH MENU TO EXIT
@@NOTE
tt 設定メニューの[SW MODE]画面の[USER MAIN]項目、
[USER1]項目、[USER2]項目で、[PC MODE]をそれぞ
れの〈USER〉ボタン(〈USER MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉)
に割り当てることができます。ただし、メニューを開いている
間は、
〈USER〉ボタン(〈USER MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉)
を押しても動作しません。
USB ホストモード
USB 2.0 対応のハードディスクドライブ(HDD)1 台と接続して、カードデータの保存や、保存したクリップのサムネール閲覧、P2 カードへの書
き戻しができます。
– 146 –
第9章
外部機器との接続 —〈USB2.0〉端子での接続機能
USB ホストモードへの切り替え
1 設定メニューの[PC/USB/LAN]画面の[PC MODE SEL]
ffハードディスクドライブが接続されている場合は、右上の HDD マー
クが点灯します。ただし、マークが赤く点灯している場合はコピー
不可能なハードディスクドライブを示します。ハードディスクドラ
イブの種類を確認してください。
項目を[USB HOST]に設定し、[PC MODE]項目を[ON]
にする。
詳しくは「設定メニューの基本操作」(116 ページ)を参照してく
ださい。
ffUSB ホストモードに切り替わります。
HDD マークについて、詳しくは「スロット番号・ハードディスク
ドライブ状態」(101 ページ)を参照してください。
ffUSB ホストモード中は、ビューファインダー画面の中央お
よび SmartUI の[HOME]画面のステータス情報に[USB
HOST CONNECTED]と表示されます。ハードディスクドラ
イブが正常に接続できていない場合は、表示は[USB HOST
DISCONNECTED]になります。
f
ボタン(〈USER MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉)に[PC
f〈USER〉
MODE]を割り当てている場合、機能を割り当てている〈USER〉
ボタン(〈USER MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉)を押すこと
で USB ホストモードと通常モードの切り替えができます。ただし、
サムネール画面を表示している場合は、〈USER〉ボタン(〈USER
MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉)を押しても切り替えできません。
詳しくは「〈USER〉ボタンへの機能割り当て」(57 ページ)を
参照してください。
2〈THUMBNAIL〉ボタンを押す。
@@NOTE
ffサムネール画面に移行します。
ff画面の右下に[USB HOST]が表示されていることを確認してく
ださい。
tt USB ホストモードでは、P2 カードの再生はできますが、カメ
ラ映像や外部入力の記録はできません。
また、ハードディスクドライブに書き込まれたクリップは、
P2 カードに書き戻さなければ再生できません。
詳しくは「P2 カードへの書き戻し」(150 ページ)を参照し
てください。
3 USB ホストモードを終了する。
以下の 3 通りの方法があります。
ff本機の〈POWER〉スイッチを〈OFF〉にする。
ffサムネール画面を閉じた状態で、設定メニューの[PC/USB/
LAN]画面の[PC MODE]項目を[OFF]に切り替える。
f
MODE]を割り当てた〈USER〉ボタン(〈USER MAIN〉/
f[PC
〈USER1〉/〈USER2〉)を押す。*
* サムネール画面を表示している場合は、〈USER〉ボタン(〈USER
MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉)を押しても USB ホストモードを
終了できません。
USB ホストモードの使い方
使用できるハードディスクドライブ
ffUSB 2.0 で接続できるハードディスクドライブ
ffパナソニック製 USB 2.0 インターフェースを持つストレージユニット
-- 対応するユニットについては、下記ウェブサイトのサポートデスクを参照してください。
http://panasonic.biz/sav/
@@NOTE
t
(23 ページ)には、ハードディスクドライブの接続はできません。
t〈USB2.0〉端子(サブホスト)
tt USB バスパワー(5 V、0.5 A)にも対応していますが、ハードディスクドライブによっては起動できないものもあります。その場合はハー
ドディスクドライブへ別途電力を供給してください。
tt ハードディスクドライブの接続中は、コピーやフォーマットなどに支障のないよう、本機にも十分に充電されたバッテリー、または外部
DC 電源をご使用ください。
tt 電源が入っていないハードディスクドライブであっても、ハブなどを介した複数台の接続は行わないでください。またハードディスクドラ
イブ以外の機器でも、ハブなどを介してハードディスクドライブと一緒に接続しないでください。
tt 2 TB(2048 GB)以上のハードディスクドライブには対応していません。
ハードディスクドライブ情報の表示
USB 接続したハードディスクドライブの情報を、以下の方法で見ることができます。
1 USB ホストモードへ切り替える。
4〈THUMBNAIL MENU〉ボタンを押し、サムネールメニューよ
り[HDD]→[EXPLORE]を選択する。
詳しくは「USB ホストモードへの切り替え」(147 ページ)を参
照してください。
2 ハードディスクドライブを USB 接続する。
3〈THUMBNAIL〉ボタンを押し、サムネール画面を表示する。
– 147 –
画面がハードディスクドライブの情報表示画面に切り替わります。
第9章
外部機器との接続 —〈USB2.0〉端子での接続機能
[TYPE S]または[P2STORE]の場合
7
8
ハードディス
クドライブの
タイプ
9
P2 STORE のことです。
書き込みはできません。
サムネール表示、カード
単位での書き戻し、ク
リップ単位での書き戻し
[FAT]
パーソナルコンピューター
などで先頭の基本パーティ
ションが FAT16、または
FAT32 になっており、そ
のパーティションのルート
に CONTENTS ディレクト
リーが必要なハードディス
クドライブです。
サムネール表示、クリッ
プ単位での書き戻し、
フォーマット
ffフォーマット後は、
[TYPE S]のハード
ディスクドライブとし
て扱えます。
[OTHER]
上記以外のハードディスク
ドライブです。
ffルートに CONTENTS
ディレクトリーがない
場合や NTFS などの
FAT16、FAT32 以外の
ファイルシステムの場合
です。
フォーマット
ffフォーマット後は、
[TYPE S]のハード
ディスクドライブとし
て扱えます。
2
4
5
6
〈SET〉ボタンを押すと画面が切り替わります。
操作できる機能
[P2STORE]
1
3
特徴
2 [VENDOR]
ハードディスクドライブのベンダー名を表示します。
3 [MODEL]
ハードディスクドライブのモデル名を表示します。
10
4 [SIZE]
ハードディスクドライブの総容量を表示します。
11
12
5 [USED]
上段にはハードディスクドライブの使用容量を表示します。(単位:
GB)
下段にはハードディスクドライブに保存した P2 カードの枚数を表示
します。
〈EXIT〉ボタンを押すと前の画面に戻ります。
[FAT]の場合
6 [FREE CAP.]
ハードディスクドライブの残量を容量(単位:GB)で表示します。
7 パーティション番号
ハードディスクドライブ内のパーティション番号を表示します。
パーティション番号は P2 カード 1 枚分の単位となります。
1
2
@@NOTE
3
tt 画面の表示は 10 個までです。パーティションが 11 個以上あ
る場合、カーソルボタン({)で下にスクロールして表示して
ください。
tt ハードディスクドライブに記録できる P2 カードは最大 23 枚
です。
4
5
6
8 [MODEL]
記録元の P2 カードのモデル名を表示します。
〈SET〉ボタンを押すと画面が切り替わります。
@@NOTE
tt カーソルボタン(I)を押すと、[PARTITION NAME]に切
り替えることができます。カーソルボタン(Y)で元のモデル
名表示に戻ります。
〈EXIT〉ボタンを押すと前の画面に戻ります。
1 [PARTITION]
ハードディスクドライブの種類を表示します。ハードディスクドライ
ブのタイプによって、操作できる機能が異なります。
ハードディス
クドライブの
タイプ
[TYPE S]
特徴
操作できる機能
カード単位で高速に書き込
み / 書き戻しするための特
殊形式です。
本機で[FORMAT]を行う
と、この形式になります。
サムネール表示、カード
単位での書き込み / 書き
戻し、クリップ単位での
書き戻し、フォーマット
9 [DATE]/[TIME]
パーティション内のデータが記録された日時を表示します。
10[SERIAL]
記録元の P2 カードのシリアル番号を表示します。
11[VERIFY]
ベリファイの設定と結果を表示します。
– 148 –
第9章
[ON/
FINISHED]
外部機器との接続 —〈USB2.0〉端子での接続機能
ベリファイを実施し、ベリファイ結果が一致していま
す。
[ON/FAILED] ベリファイを実施していますが、ベリファイ結果が一
致していません。
[OFF]
ベリファイを実施していません。
[----]
ベリファイの情報がありません。
@@NOTE
tt FAT タイプのハードディスクドライブであっても、1001 個
目以降のクリップは表示できません。
tt FAT でフォーマットされたハードディスクドライブの場合、最
初の 1 パーティションのみ、情報を表示します。
tt P2 STORE(AJ‑PCS060G)に無効なパーティションがあ
るときは、パーティション情報をグレーで表示します。
12[NAME]
[PARTITION NAME]を表示します。
[PARTITION NAME]はハードディスクドライブのサムネール
表示中に[OPERATION]メニューの[CHANGE PARTITION
NAME]を選択し、ソフトウェアキーボードから入力することがで
きます。(最大 20 文字)
ハードディスクドライブのフォーマット
1 USB ホストモードへ切り替える。
[YES]を選択すると、ハードディ
ff再度確認メッセージが出るので、
スクドライブのフォーマットが行われます。
詳しくは「USB ホストモードへの切り替え」(147 ページ)を参
照してください。
ffフォーマット後は、[TYPE S]のハードディスクドライブとして
扱えます。
2 ハードディスクドライブを USB 接続する。
3〈THUMBNAIL〉ボタンを押し、サムネール画面を表示する。
4〈THUMBNAIL MENU〉ボタンを押し、サムネールメニューよ
@@NOTE
tt ハードディスクドライブのフォーマットを行うとハードディス
クドライブの内容はすべて消去されます。なお、一部分のパー
ティションだけを選択して消去することはできません。
tt 本機でフォーマットしたハードディスクドライブをパーソナル
コンピューターなどで書き換えた場合、以後の本機での動作、
およびハードディスクドライブのデータは保証できません。
tt フォーマットにより消去されたデータは復元することができま
せん。必ずデータを確認した後にフォーマットを実行してくだ
さい。
り[HDD]→[EXPLORE]を選択する。
画面がハードディスクドライブの情報表示画面に切り替わります。
5 メニューから[OPERATION]→[FORMAT(HDD)]を選択
し、カーソルボタンと〈SET〉ボタンで[YES]を選択する。
ハードディスクドライブへの書き込み
1 USB ホストモードへ切り替える。
6[YES]を選択する。
詳しくは「USB ホストモードへの切り替え」(147 ページ)を参
照してください。
2 ハードディスクドライブを USB 接続する。
ハードディスクドライブを本機でフォーマットしていない場合は、
「ハードディスクドライブのフォーマット」
(149 ページ)に従って、
ハードディスクドライブをフォーマットしてください。
3 P2 カードを挿入する。
4〈THUMBNAIL〉ボタンを押し、サムネール画面を表示する。
5〈THUMBNAIL MENU〉ボタンを押し、サムネールメニューよ
り[HDD]→[EXPORT]を選択して、ハードディスクドライ
ブへ書き込みたいデータが記録された P2 カードのスロットを指
定する。
@@NOTE
ff書き込みを開始します。
ff書き込み中は進捗バーを表示します。書き込みを中断したい場合は
〈SET〉ボタンを押し、キャンセルの確認に対して[YES]を選択
すると処理を中断します。
ff書き込みが完了すると[COPY COMPLETED!]と表示します。
@@NOTE
tt 書き込み時のベリファイをやめる場合は、サムネールメニュー
より[HDD]→[SETUP]で[VERIFY]を[OFF]に設定
します。書き込み完了までの時間が早くなりますがデータの書
き込み確認は行いません。
t
SLOT]を選択すると、本機に挿入されている全ての
t[ALL
P2 カードを一括してハードディスクドライブに書き込みます。
tt ハードディスクドライブタイプが[TYPE S]である場合、カード単位でしか書き込みはできません。最大 23 枚の P2 カードをハードディ
スクドライブへ保存することができます。
また、ハードディスクドライブに記録された P2 カードのデータは、パーソナルコンピューターなどでは、それぞれ別のドライブとして認
識されます。
tt 不良クリップを含む P2 カードをハードディスクドライブに書き込むときは、コピーする前に不良クリップを修復することをお勧めします。
tt ベリファイ中に処理を中断しても、その P2 カードからハードディスクドライブへの書き込みはすでに終了しています。
– 149 –
第9章
外部機器との接続 —〈USB2.0〉端子での接続機能
P2 カードへの書き戻し
ハードディスクドライブからクリップを選択して書き戻しができます。
1 USB ホストモードへ切り替える。
6〈THUMBNAIL MENU〉ボタンを押し、サムネールメニューよ
2 ハードディスクドライブを USB 接続する。
3 書き戻す P2 カードをスロットへ挿入する。
4〈THUMBNAIL MENU〉ボタンを押し、サムネールメニューよ
7[YES]を選択する。
り[OPERATION]→[COPY]と選択し、書き戻す P2 カー
ドのスロットを選択する。
詳しくは「USB ホストモードへの切り替え」(147 ページ)を参
照してください。
り[HDD]→[EXPLORE]を選択して、読み出すデータが入っ
たパーティションに移動し、〈SET〉ボタンで選択する。
ffP2 カードへの書き戻しを開始します。
ff書き戻しが完了すると[COPY COMPLETED!]と表示します。
@@NOTE
tt クリップを選択して書き込む場合はベリファイは実施しません。
5 ハードディスクドライブから P2 カードへ書き込むクリップをサ
ムネールから選択する。
ハードディスクドライブタイプが[TYPE S]または[P2STORE]の場合の P2 カードへの書き戻し
カード単位で書き戻しを行うことができます。書き戻し先の P2 カードはあらかじめフォーマットしておいてください。
1 USB ホストモードへ切り替える。
ff書き戻しが完了すると[COPY COMPLETED!]と表示します。
詳しくは「USB ホストモードへの切り替え」(147 ページ)を参
照してください。
@@NOTE
2 ハードディスクドライブを USB 接続する。
3 書き戻す P2 カードをスロットへ挿入する。
4〈THUMBNAIL MENU〉ボタンを押し、サムネールメニューよ
り[HDD]→[EXPLORE]を選択して、読み出すデータが入っ
たパーティションに移動し、〈SET〉ボタンで選択する。
5 サムネールメニューより[OPERATION]→[IMPORT]と選
択し、書き込みを行う空の P2 カードが挿入されたスロットを選
択する。
6[YES]を選択する。
tt 異なる品番の P2 カードへパーティション単位でのインポートは
できません。クリップ単位でインポートを実施してください。
tt 書き戻し時のベリファイをやめる場合は、サムネールメニューよ
り[HDD]→[SETUP]で[VERIFY]を[OFF]に設定します。
書き戻し完了までの時間が早くなりますがデータの書き戻し確認
は行いません。
tt クリップを、そのクリップが元々記録されていた P2 カードでは
ない別の P2 カードに書き戻したとき、書き戻したクリップが不
完全クリップになることがあります。この場合はクリップの連結
を行ってください。
詳しくは「不完全クリップの連結」(107 ページ)を参照してく
ださい。
カードへの書き込みを開始します。
ハードディスクドライブ使用時のご注意
ffハードディスクドライブ([P2STORE]を含む)は以下の条件でご使用ください。
-- ハードディスクドライブの動作補償範囲内(温度など)で使用する。
-- ハードディスクドライブを振動する場所や不安定な場所に置かない。
ffハードディスクドライブやケーブルによっては正しく動作しないことがあります。
ffUSB 変換ケーブルで接続された SATA(シリアル ATA)や PATA(パラレル ATA)インターフェースのハードディスクドライブは認識できない
場合があります。
ffコピーには十分な容量のハードディスクドライブをご使用ください。
ffフォーマットやコピー中にケーブルを抜いたり、対象の P2 カードを取り出したり、本機やハードディスクドライブの電源を切ったりしないでくだ
さい。本機およびハードディスクドライブの電源の再起動が必要になります。なお、本機の電源には十分に充電されたバッテリー、または外部 DC
電源をご使用ください。
ffハードディスクドライブは非常に精密な機器ですので、使用状況によってはデータの読み書きができなくなるおそれも十分にあります。
ffハードディスクドライブの故障あるいは何らかの不具合によるデータの損失、ならびにこれらに関するその他の直接・間接の損害につきましては、
当社では責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。
ff本機からのコピーで使用したハードディスクドライブを別のパーソナルコンピューターなどで中身を置き換えた場合、以後の本機での動作、および
ハードディスクドライブのデータは保証できません。
ff下記ウェブサイトのサポートデスクで配布しているドライブマウントコンバーターを使用すると、ハードディスクドライブを接続したとき、指定し
たフォルダーへマウントすることができます。
http://panasonic.biz/sav/
– 150 –
第9章
外部機器との接続 — リモートコントロールユニット(AJ‑RC10G)の接続
リモートコントロールユニット(AJ‑RC10G)の接続
ffリモートコントロールユニット AJ‑RC10G(別売品)を接続して、機能の一部をリモートコントロールすることができます。
ffAJ‑RC10G を接続して本機、および AJ‑RC10G の〈POWER〉スイッチを〈ON〉にすると、本機は自動的にリモートコントロールモードに入ります。
〈REMOTE〉端子
AJ-RC10G
@@NOTE
tt 専用ケーブルを接続するときや外すときは、本機と AJ‑RC10G の〈POWER〉スイッチを必ず〈OFF〉にしてください。
tt AJ‑RC10G の専用ケーブル、または専用オプションケーブル以外は、ご使用にならないでください。故障の原因になります。
tt 本機の〈USER〉ボタン(〈USER MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉)、〈MENU〉ボタンは、AJ‑RC10G 接続時には動作しません。
tt 同梱 CD の AJ‑RC10G の取扱いガイドを参照してください。
t
(174 ページ)を参照してください。
t〈REMOTE〉端子から取り出す電流について、詳しくは「コネクター信号の内容」
– 151 –
第9章
外部機器との接続 — エクステンションコントロールユニット(AG‑EC4G)の接続
エクステンションコントロールユニット(AG‑EC4G)の接続
ffエクステンションコントロールユニット AG‑EC4G(別売品)を接続して、機能の一部をリモートコントロールすることができます。
ffAG‑EC4G を接続して本機、および AG‑EC4G の〈POWER〉スイッチを〈ON〉にすると、本機は自動的にリモートコントロールモードに入ります。
〈REMOTE〉端子
@@NOTE
AG-EC4G
tt 専用ケーブルを接続するときや外すときは、本機と AG‑EC4G の〈POWER〉スイッチを必ず〈OFF〉にしてください。
tt AG‑EC4G の専用ケーブル、または専用オプションケーブル以外は、ご使用にならないでください。故障の原因になります。
tt 本機の〈USER〉ボタン(〈USER MAIN〉/〈USER1〉/〈USER2〉)、〈MENU〉ボタンは、AG‑EC4G 接続時には動作しません。
t
(174 ページ)を参照してください。
t〈REMOTE〉端子から取り出す電流について、詳しくは「コネクター信号の内容」
– 152 –
第 10 章
保守・点検
撮影を行う前に、各部の点検を行ってください。また、ビューファインダー
画面に表示されるえ警告やエラーメッセーについても本章で説明します。
第 10 章
保守・点検 — 撮影前の点検
撮影前の点検
撮影する前に下記の点検を行い、システムが正常に動作することを確認してください。カラービデオモニターを使って画像のチェックをすることをお
勧めします。
点検の準備
1 充電済みのバッテリーを取り付ける。
2〈POWER〉スイッチを〈ON〉にし、ビューファインダー画面
ffP2 カードを挿入したカードスロットの P2 カードアクセス LED
が、オレンジ色に点灯したか確認します。2 つのカードスロット
に P2 カードを挿入した場合、最初に挿入した(最初にアクセスが
完了した)P2 カードの P2 カードアクセス LED のみがオレンジ
色に点灯し、それ以降に挿入した P2 カードの P2 カードアクセス
LED は、緑色に点灯します。
のバッテリー残量表示を確認する。
バッテリー残量が少ないときは、十分に充電したバッテリーと交換し
てください。
9 9 min
1 - CL I P
ffP2 カードを挿入した P2 カードスロットの P2 カードアクセス
LED が緑色に点滅したまま、または消灯している場合、その P2 カー
ドに記録することはできません。
B 9 0%
USER - 1
C AC D Z x 2
3 P2 カードをカードスロットに挿入し、スロットカバーを閉める。
1
2
カメラ部の点検
1 ズームを電動ズームモードにして、電動ズームの動作を確認する。 5 絞りを自動調整モードに戻し、〈GAIN〉スイッチの設定を〈L〉、
〈M〉、〈H〉と切り替えて下記の項目を確認する。
画像が望遠、広角と変わることを確認します。
ff設定の切り替えに応じて、同じ明るさの被写体に対し絞りが調整さ
れます。
2 ズームを手動ズームモードにし、手動ズームの動作を確認する。
手動ズームレバーを回し、画像が望遠、広角と変わることを確認しま
す。
ff設定の切り替えに応じて、ビューファインダー画面のゲイン値表示
が切り替わります。
3 絞りを自動調整モードにし、明るさの違う被写体にレンズを向け、 6 エクステンダ付きのレンズを装着しているときは、エクステンダ
自動絞り調整が動作することを確認する。
を使用位置にし、正常に動作することを確認する。
4 絞りを手動調整モードにし、絞りリングを回し、手動絞りの調整
を確認する。
メモリー記録部の点検
「P2 カード記録の点検」から「イヤホン、スピーカーの点検」までは連続して行ってください。
P2 カード記録の点検
1 ビューファインダー画面の表示で、P2 カードの記録残量が十分
か確認する。
4 ハンドル部の〈REC〉ボタンを使って、手順 2 ~ 3 と同じ動作
を確認する。
詳しくは「画面の表示」(70 ページ)を参照してください。
レンズの VTR ボタンについても同様に確認します。
2〈REC〉ボタンを押し、下記の項目を確認する。
5〈THUMBNAIL〉ボタンを押してサムネール画面に切り替え、サ
ムネールより今撮影したクリップを再生する。
ffP2 アクセス LED がオレンジ色に点滅する。
ffビューファインダー画面の[REC]表示が点灯する。
再生が正常に動作することを確認します。
6 P2 カードを P2 カードスロットに 2 枚挿入している場合は、
ffビューファインダー画面にシステム警告が表示されない。
3〈REC〉ボタンをもう一度押す。
P2 アクセス LED がオレンジ色の点灯になり、ビューファインダー
画面の[REC]表示が消えることを確認します。
[SLOT SEL]を割り当てた〈USER〉ボタン(〈USER MAIN〉
/〈USER1〉/〈USER2〉)を押して、記録対象の P2 カードを
切り替える。
手順 2 ~ 3、5 の操作を行い、記録・再生が正常に動作することを確
認します。
音声レベル自動調整機能の点検
1〈AUDIO〉ボタンを押して SmartUI の[AUD02:INPUT]画
面を表示する。
4〈MIC IN〉端子に接続したマイクを適当な音源に向け、CH1/
2 CH1/CH2 の[IN]項目をそれぞれ[FRONT]に設定する。
3 CH1/CH2 の[LVL]項目をそれぞれ[AUTO]に設定する。
– 154 –
CH2 両方のレベル表示が、音の大きさに合わせて変わることを
確認する。
第 10 章
保守・点検 — 撮影前の点検
音声レベル手動調整機能の点検
1〈AUDIO〉ボタンを押して SmartUI の[AUD02:INPUT]画
4〈AUDIO〉ボタンを押して SmartUI の[AUD01:LEVEL]画
2 CH1/CH2 の[IN]項目をそれぞれ[FRONT]に設定する。
3 CH1/CH2 の[LVL]項目をそれぞれ[MANU]に設定する。
5〈MIC IN〉端子に接続したマイクを適当な音源に向け、CH1/
面を表示する。
面を表示する。
CH2 のオーディオボリュームの設定を調整する。
6 CH1/CH2 の[+]項目を押し、レベル表示が増えることを確認
する。
イヤホン、スピーカーの点検
1〈MONITOR〉つまみを回し、スピーカーの音量が変わることを
確認する。
2 イヤホンを〈PHONES〉端子に接続する。
スピーカーからの音が消え、イヤホンからマイクの音が聞こえること
を確認します。
3〈MONITOR〉つまみを回し、イヤホンの音量が変わることを確
認する。
外部マイクを使う場合の点検
1 外部マイクを〈AUDIO IN CH1/3〉端子、〈AUDIO IN
3〈AUDIO〉ボタンを押して SmartUI の[AUD02:INPUT]画
2 マイク入力〈+48V〉ON/OFF スイッチを外部マイクの電源供
4 CH1/CH2 の[IN]項目をそれぞれ[REAR]に設定する。
5 マイクを音源に向け、ビューファインダー画面の音声レベル表示、
CH2/4〉端子に接続し、〈LINE〉/〈MIC〉切り替えスイッチ
を〈MIC〉側にする。
給方式に応じて切り替える。
〈+48V〉
外部電源供給方式のマイク
〈OFF〉
内部電源供給方式のマイク
面を表示する。
または SmartUI の音声レベル表示が音の大きさに合わせて変わ
ることを確認する。
1 本のマイクを各チャンネルに接続して、チャンネルごとに点検する
こともできます。
時計、タイムコード、ユーザーズビットに関する点検
1 必要に応じてユーザーズビットを設定する。
13〈DISP/MODE CHK〉スイッチを〈CHK〉側に倒し、ビュー
ファインダー画面に表示される日付と時刻を確認する。
詳しくは「ユーザーズビットの設定」(63 ページ)を参照してく
ださい。
[DATE]、[TIME]、タイムゾーンが正確でない場合は、日付 / 時刻
を正しく設定してください。(29 ページ)
2 タイムコードを設定する。
詳しくは「タイムコードの設定」(65 ページ)を参照してください。
3〈HOME〉ボタンを押して SmartUI の[HOME]画面を表示する。
4〈COUNTER〉ボタンを押し、[TC]を表示する。
5〈SETUP〉ボタンを押して SmartUI の[SET01:TC/UB]画
面を表示する。
6[TC_MD]項目を[R‑RUN]に設定する。
7〈HOME〉ボタンを押して SmartUI の[HOME]画面を表示する。
8〈REC〉ボタンを押す。
記録が開始するとともに、カウンター表示部の数値が変わることを確
認します。
9 再度〈REC〉ボタンを押す。
記録が停止し、カウンター表示部の数値が変わらなくなることを確認
します。
10〈SETUP〉ボタンを押して SmartUI の[SET01:TC/UB]
画面を表示する。
11 [TC_MD]項目を[F‑RUN]に設定する。
12〈HOME〉ボタンを押して SmartUI の[HOME]画面を表示
する。
カウンター表示部の数値が、記録に関係なく変わることを確認しま
す。
– 155 –
@@NOTE
t
、[TIME]、タイムゾーンの設定による日時データは、
t[DATE]
クリップに記録され、サムネール操作時の再生順などに影響し
ますのでお気をつけください。
第 10 章
保守・点検 — メンテナンス
メンテナンス
内蔵電池の充電
年月日、時刻は内蔵電池を使って記憶させています。
半年以上、本機の電源を入れることなく放置した場合、内蔵電池が消耗し、ビューファインダー画面に[
]の表示が出る場合があります。
その場合は、外部 DC 電源またはバッテリーを接続し、本機の電源を OFF にしたまま約 4 時間待機することにより内蔵電池の充電が完了しますので、
充電完了後に日時を設定してください。
充電後も[
]が表示される場合は、内蔵電池の交換が必要です。お買い上げの販売店にご依頼ください。
– 156 –
第 10 章
保守・点検 — 警告システム
警告システム
警告内容一覧
電源を入れた直後や操作中に異常が検出されると、〈WARNING〉ランプ、ビューファインダー画面のランプが異常発生を知らせます。
優先
警告の種類
ビューファインダー画面表示
[SYSTEM ERROR]要因表
示 *1 赤く点滅
タリーランプ
ワーニングラ
ンプ
警告の内容と記録再生動作
4 回 / 秒で点滅
4 回 / 秒で点
滅
P2 マイコン、または制御の異常
です。動作は停止します。
要因表示 * を確認し、販
売店にご相談ください。
4 回 / 秒で点滅
4 回 / 秒で点
滅
アクセス中の P2 カードを取り出
したため、内部メモリーに異常が
発生しています。アクセス LED
が 2 つともオレンジ点滅します。
電源を OFF にしてくださ
い。取り出した P2 カード
のクリップに異常がある場
合、修復を行ってください。
対策
1
1
システムエラー
2
P2 カード取り [TURN POWER OFF]赤く点
出し異常
滅
3
[LOW BATTERY]赤く点滅、
バッテリー残量バーが空状態で
バッテリーエン
点滅します。(設定メニューで表
ド
示を OFF に設定していても表示
します。)
1 回 / 秒で点滅
点灯
バッテリーの消耗です。記録再生
は停止します。さらに電圧が下が
バッテリーを交換します。
ると自動的に電源が OFF になり
ます。
4
P2 カード記録
[
エンド
記録終了後に 4
回 / 秒で点滅
記録終了後に
点灯
P2 カードの記録容量がなくなり
ました。記録を停止します。*3
不要なクリップを消去する
か、新しいカードを入れま
す。
4 回 / 秒で点滅
4 回 / 秒で点
滅
記録の異常です。
記録を停止する場合と継続する
場合があります。*4
一度電源を OFF にしたあ
と、再度 ON にしてから、
記録 / 再生の確認を行って
ください。正常に記録でき
ない場合は P2 カードを交
換してください。
4 回 / 秒で点滅
〈GENLOCK IN〉の入力信号の
乱れなどで正常に記録が行えず、
一時待機しています。クリップは
分割されます。
4 回 / 秒で点
〈GENLOCK IN〉の信号を
ff信号が正常に戻ると記録を再開
滅
確認してください。
します。ただし、インターバル
記録、ワンショット記録、ルー
プレックのときは、記録を再開
しません。
5
記録異常
FULL]赤く点滅
[REC WARNING]要因表示 *2
赤く点滅
[TEMPORARY PAUSE
IRREGULAR FRM SIG]赤く
点滅
6
基準信号の乱れ
7
ワイヤレスレ
シーバーの受信 [WIRELESS RF]赤く点滅
低下
4 回 / 秒で点滅
(記録のみ)
4 回 / 秒で点
滅
ワイヤレスレシーバーの受信状
マイクの電源やレシーバー
態が悪いことを示します。記録は
の受信状態をチェックして
継続されますがワイヤレスマイ
ください。
ク受信ができていません。
1 回 / 秒で点
滅
バッテリーの消耗間近です。
動作は継続されます。*5
記録中に 1 回 /
秒で点滅
記録中に 1 回
/ 秒で点滅
P2 カード残り 2 分未満(残量表 必要に応じて、P2 カード
示が 1 分以下)になった。記録
を交換するか、追加挿入し
中のみ警告します。
ます。
8
バッテリーニア
エンド
バッテリー残量バーが 1 個点
滅(設定メニューの[DISPLAY
SETUP]画面の[OTHER
1 回 / 秒で点滅
DISPLAY]項目で表示を[OFF]
にしていても表示されます。)
9
P2 カード記録
ニアエンド
P2 カード残量表示が点滅
必要に応じて、バッテリー
を交換します。
*1 [P2 SYSTEM ERROR]要因表示
f
MICON ERROR]:P2 マイコンが応答していません。
f[P2
f
CONTROL ERROR]:P2 記録制御に異常が発生
f[P2
f
MICON ERROR]:カメラマイコンが応答していません。
f[CAM
*2 [REC WARNING]要因表示
f
ERROR*]:P2 カード異常(* には異常カードのスロット番号を表示)。記録は停止します。
f[CARD
f
RAM OVERFLOW]:記録 RAM のオーバーフロー。記録は停止します。
f[REC
f
DOWN ERROR]:24P、25P、30P の映像プルダウン異常。記録は継続します。
f[PULL
f
MAX NUMBER CLIPS]:1 枚の P2 カード内に記録できるクリップ数の最大値(1000 個)を超えて記録しようとした。
f[OVER
f
:その他の記録異常
f[ERROR]
*3 下記の操作を行うと、警告は止まります。
ff再生系操作ボタンを押したとき
f
f〈THUMBNAIL〉ボタンを押したとき
ffP2 カードを抜いたり、別のカードを挿入したとき
*4 下記の操作を行うと、警告は止まります。
f
f〈REC〉ボタンを押したとき
ff再生系操作ボタンを押したとき
f
f〈THUMBNAIL〉ボタンを押したとき
ffカードをすべて抜いたとき
*5 [NEAR END CANCEL]項目を[ON]に設定すると、〈DISP/MODE CHK〉スイッチを〈CHK〉側に倒すことにより、警告を止めることができます。
– 157 –
第 10 章
保守・点検 — 警告システム
エラーコード
何らかの原因で本機にエラーが発生した場合、SmartUI の[HOME]画面に次のエラーコードを表示します。警告の種類を確認し、「警告内容一覧」
(157 ページ)の内容に従って対処してください。
コードナンバー
内容
警告の種類
E-27
記録制御異常(ビューファインダー画面[P2 CONTROL ERROR]) 1. システムエラー
E-30
P2 カードの取り出し異常(ビューファインダー画面[TURN
POWER OFF])
2. カード取り出し異常
E-38
P2 ストリームマイコンの異常(ビューファインダー画面[P2
MICON ERROR])
1. システムエラー
E-3F
カメラ部の異常(ビューファインダー画面[CAM MICON ERROR]) 1. システムエラー
E-40
映像シーケンス、またはゲンロック入力信号や SDI 入力信号の異
常(ビューファインダー画面[IRREGULAR FRM SIG]、[PULL
DOWN ERROR])
00000011
P2 カードへの記録異常など(ビューファインダー画面[REC RAM
OVERFLOW]、[CARD ERROR*]、[OVER MAX# CLIPS]、
[ERROR])
5. 記録異常、6. 基準信号の乱れ
5. 記録異常
カード警告コード
コードナンバー
内容
記録動作
E-70
P2 カードのディレクトリーの配置が不正
規になっています。(ビューファインダー
画面には[DIR ENTRY NG CARD](ス
ロット番号)と表示します)
動作は継続しますが、速やかにカードの
バックアップを取り、フォーマット後にご
使用ください。
E-71
P2 カードの規格の書き換え回数を超え
ています。(ビューファインダー画面には
[RUN DOWN CARD](スロット番号)
と表示します)
動作は継続しますが、正常に記録または再
生されないことがあります。P2 カードの
交換をお勧めします。
SmartUI の表示
SmartUI の[HOME]画面に警
告コードを表示します。
サムネール操作および USB ホストモードでの警告 / エラー表示
rr サムネール
メッセージ
内容
対応
CANNOT ACCESS!
コンテンツ不良などによりデータへアクセスできません。
メディア、クリップを正常な状態としてからご使用ください。
CANNOT CHANGE!
AVC‑Intra 100 または AVC‑Intra 50 で、サムネールが生
設定メニューの[SYSTEM SETUP]画面の[SYSTEM
]のマークアイコンが表示されたクリップは、 MODE]項目をクリップに合わせて設定してください。
成できず[
テキストメモ位置でのサムネール変更はできません。
CANNOT COPY!
コピーができません。
コピーの条件を確認してください。
CANNOT DELETE!
コンテンツバージョンが不整合のため、削除できません。
機器とコンテンツのバージョンを合わせてください。
CANNOT FORMAT!
P2 カードなどの問題でフォーマットができません。
P2 カードを確認してください。
CANNOT RE-CONNECT!
複数枚の P2 カードにまたがって記録したクリップではない
コンテンツを選択しているなどでクリップの再結合ができま
せん。
選択しているコンテンツを確認してください。
CANNOT REPAIR!
修復できないコンテンツを選択しているなどで修復ができま
せん。
選択しているコンテンツを確認してください。
LACK OF CAPACITY!
カードの記録容量が不足しています。
記録容量の十分あるカードを挿入してください。
MISSING CLIP!
複数枚の P2 カードにまたがって記録されたクリップに、す
べての P2 カードが挿入されていない状態でショットマーク
をつけようとしている。
またがって記録されたすべての P2 カードを挿入し、クリッ
プの[ ]不完全クリップインジケーターを表示しなくなる
のを確認してからショットマークをつけてください。
NO CARD!
P2、SD カードが入っていません。
対応メディアを挿入してください。
NO COPY TO SAME CARD!
コピー元とコピー先が同じカードのためコピーできません。
選択しているクリップが入っていないカードへコピーをして
ください。
NO FILE!
指定されたファイルが存在していません。
ファイルを確認してください。
SAME CLIP IS SELECTED!
選択したクリップを確認し、コピー元のクリップか、コピー
既にコピーしたクリップと元のクリップを選択しているため、
されたクリップのいずれかを選択から外してからコピーを実
コピーできません。
行してください。
TOO MANY CLIPS!
選択しているクリップが多すぎます。
選択しているクリップ数を減らしてください。
UNKNOWN CONTENTS
FORMAT!
コンテンツバージョンが不整合の場合の警告です。
機器とコンテンツのバージョンを合わせてください。
UNKNOWN DATA!
メタデータの文字コードが不正規です。
メタデータの文字コードは UTF-8 となっています。ビュー
アーなどで正しい文字を入力してください。
USER CLIP NAME
MODIFIED!
クリップ名にカウンター値を付加するときに文字削除が必要
となりました。
カウンター付加の設定でユーザークリップ名とカウンターは
合わせて 100 バイトまでしか保存できませんので、文字を
自動的に削除します。
WRITE PROTECTED!
P2、SD カードがライトプロテクトされています。
書き込み可能なメディアを挿入してください。
– 158 –
第 10 章
保守・点検 — 警告システム
rr ソフトキーボード
メッセージ
内容
対応
CANNOT CHANGE!
テキストメモがない状態で[PERSON](メモ入力者)項目
[TEXT](テキスト情報)項目を先に入力してください。
を入力しようとしている。
CANNOT SET!
INVALID VALUE!
入力された値が異常です。
入力値を変更してください。
rr ハードディスクドライブ(USB ホストモード)
メッセージ
CANNOT ACCESS CARD!
内容
対応
P2 カードのアクセス中にエラーが発生しました。
CANNOT ACCESS TARGET! 接続先のターゲットのアクセス中にエラーが発生しました。
CANNOT FORMAT!
初期化できません。
P2 カードを確認してください。
ハードディスクドライブの状態や接続を確認してください。
接続しているハードディスクドライブを変更してください。
CANNOT RECOGNIZE HDD! 接続先のターゲットが正しく認識できません。
ハードディスクドライブの電源を入れ直すか、接続するハー
ドディスクドライブを変更してください。
CARD IS EMPTY! CANNOT
COPY!
コピーする P2 カードが空です。
空のカードはコピーする必要がないためコピーを行いません。
FORMAT P2 CARD!
ハードディスクドライブ →P2 カードへのインポート時に、
P2 カードが記録済のためコピーできない警告です。
コピー先の P2 カードが空でないため、コピーできません。
P2 機器でフォーマットした後に再度コピーを行ってくださ
い。
LACK OF CAPACITY!
ハードディスクドライブの空き容量が足りません。
接続先のターゲットの残容量が足りないため、新しいハード
ディスクドライブまたはフォーマットしたハードディスクド
ライブを使用してください。
HDD DISCONNECTED!
ハードディスクドライブとの接続が切断されました。
USB を付け直してください。またその後正常に動作しない
ときは、一度電源を OFF にして、再び電源を ON にしてく
ださい。
MISMATCH COMPONENT!
コピー元とコピー先の P2 カードの容量、形式が不一致のた
め、コピーできません。
同一品番の P2 カードを使用するか、クリップ単位でインポー
トしてください。
TOO MANY PARTITIONS!
パーティションが多すぎます。
ハードディスクドライブの最大パーティション数は 23 です
ので、新しいハードディスクドライブまたはフォーマットし
たハードディスクドライブを使用してください。
TOO MANY TARGETS!
複数の機器が接続しています。
接続を解除後、一度電源を OFF にして、再び電源を ON に
してください。
UNKNOWN DEVICE
CONNECTED!
未対応の DVD ドライブなどが接続されています。
接続を解除後、一度電源を OFF にして、再び電源を ON に
してください。
VERIFICATION FAILED!
コピー後のコンペアが不一致でした。
再度コピーを行ってください。
– 159 –
第 10 章
保守・点検 — 本機搭載ファームウェアのアップデート
本機搭載ファームウェアのアップデート
ファームウェアのアップデート方法には下記の 2 通りがあります。
1 専用ツール P2 Status Logger で確認し、アップデートする方法
PASS(P2 Asset Support System)に会員登録をいただいたお客様のみ、ご利用することができます。
PASS にログインして専用ツール(P2_Status_Logger)を使用すると、お使いの機器のバージョン情報の確認や、必要なファームウェアのペー
ジへリンクしてのダウンロードが可能になります。
P2_Status_Logger のダウンロードおよび使い方については、PASS にログイン後のページを参照ください。
その他、会員登録をいただくといろいろな特典を受けることができます。詳細は PASS(P2 Asset Support System)のサイト(http://
panasonic.biz/sav/pass_j/)をご確認ください。
2 ご使用機器本体でバージョンを確認しアップデートする方法
設定メニューの[DIAGNOSTIC]画面で本機のバージョンを確認のうえ、下記 NOTE に記載されたサイトのファームウェアに関する最新情報に
アクセスし、必要に応じてファームウェアをダウンロードしてください。
@@NOTE
tt アップデートはダウンロードしたファイルを、SD メモリーカードを介して本機にロードすることにより完了します。アップデート方法に
ついて、詳しくは下記ウェブサイトのサポートデスクを参照してください。
http://panasonic.biz/sav/
tt 本機で使用する SD メモリーカードは、SD または SDHC 規格に準拠したものをご使用ください。
また、SD メモリーカードのフォーマットは、必ず本機で行ってください。
– 160 –
保証とアフターサービス(よくお読みください)
保証とアフターサービス(よくお読みください)
故障・修理・お取扱い・メンテナンスなどのご相談は、
まず、お買い上げの販売店へ、お申し付けください。
お買い上げの販売店がご不明の場合は、当社(裏表紙)までご連絡ください。
※内容により、お近くの窓口をご紹介させていただく場合がございますので、ご了承ください。
„„保証書(別添付)
„„補修用性能部品の保有期間
お買い上げ日・販売店名などの記入を必ずお確かめのうえ、お買い上
げの販売店からお受け取りください。
内容をよくお読みいただいたうえ、大切に保管してください。
万一、保証期間内に故障が生じた場合には、保証書記載内容に基づき、
無料修理させていただきます。
保証期間:お買い上げ日から本体 1 年間
8年
当社は、このメモリーカードカメラレコーダーの補修用性能部品を、
製造打ち切り後、8 年保有しています。
※補修用性能部品とは、その製品の機能を維持するために必要な部品
です。
„„保守・点検
本機は「P2HD 5 年間無償修理特約」の対象商品です。お客様が本機を
購入後 1 か月以内にウェブサイトからユーザー登録を行うと、最大 5 年
間の無償修理特約が提供されます。より詳しい情報については、下記の、
P2 Asset Support System ウェブサイトを参照してください。
http://panasonic.biz/sav/pass_j/
ff保守・点検は機器の機能を常に良好な状態に維持し、お客様が安心
してご使用していただくためのものです。
ff部品の劣化、ごみ、ホコリの付着などにより突発的な故障、トラブ
ルを未然に防ぐとともに、安定した機能、性能の維持のために、定
期的な保守・点検を行ってください。
ff保守・点検(有料)についての詳しい内容は、お買い上げの販売店
にご相談ください。
ff修理、保守、点検時には、情報漏えいしては困る本体設定情報はあ
らかじめ削除し、P2 カードや SD メモリーカードを外して、ご依
頼ください。
修理を依頼されるとき
この取扱説明書を再度ご確認のうえ、お買い上げの販売店までご連絡ください。
„„保証期間中の修理は...
ご連絡いただきたい内容
保証書の記載内容に従って、修理させていただきます。詳しくは、保
証書を参照してください。
„„保証期間経過後の修理は...
品名
メモリーカードカメラレコーダー
品番
AG-HPX600
製造番号
修理により、機能、性能の回復が可能な場合は、ご希望により有料で
修理させていただきます。
– 161 –
お買い上げ日
故障の状況
第 11 章
オプションボードによる追加機能
本機にオプションボードを取り付けることで、高解像度プロキシー映像
の記録や、〈SDI OUT/IN(OP)〉端子を使ったデジタル入力による高
画質収録が可能になります。
第 11 章
オプションボードによる追加機能 — ビデオエンコーダーボード(AG‑YDX600G)
ビデオエンコーダーボード(AG‑YDX600G)
ビデオエンコーダーボードの取り付けの際は、必ず販売店にご相談ください。また、取り付け方法はビデオエンコーダーボードに同梱している取り付
けガイドを参照してください。
rr ビデオエンコーダーボード(AG‑YDX600G)
本ボードを装着することにより、高解像度プロキシー映像の記録に対応します。
本機で撮影した素材を圧縮したデータファイル変換して、素材とは別の領域に記録することができます。
映像は MPEG4 形式のフォーマットに加え、高解像度の H.264/AVC 形式のフォーマットでの映像が記録できます。また、音声については AAC 形
式のほか、非圧縮音声(LPCM)に対応しています。
ファイル形式は従来の MPEG4 形式に加え、よりノンリニア編集に適した MOV 形式も選択可能です。
映像ファイル、音声ファイルとリアルタイムメタデータファイル(タイムコード、ユーザーズビット、UMID 情報)を、P2 カードおよび SD メモリー
カードに同時に記録することができます。
撮影した素材を元の素材よりも容量の少ないデータファイルとして記録することができ、クリップの確認や編集作業を効果的に行えます。
プロキシーの設定
設定メニュー
本機でプロキシーデータを記録する場合は、設定メニューの[PROXY SETTING]画面で設定します。ビデオエンコーダーボードを本機に装着すると、
下記の設定メニューが有効になります。
項目
設定内容
REC MEDIA
備考
プロキシーデータの記録を行うメディアを選択します。
REC MODE(1080)
REC MODE(720)
REC MODE(SD)
TC SUPER
[P2]
P2 カードにプロキシーデータの記録を行います。
[P2&SD]
P2 カードと SD メモリーカードの両方にプロキシーデータの記録を行
います。
[OFF]
プロキシーデータの記録を行いません。
—
プロキシーデータの記録モードを設定します。(1080i モード時のみ)
各モードについて、詳しくは「記録モードと記録信号(ビデオ、オーディオ)」(164 ページ)を
参照してください。
[STD 2CH MP4]、[SHQ 2CH MOV]、[HQ 4CH MOV]、[HQ 2CH MOV]、[LOW 2CH
MOV]
—
720P モード選択時の プロキシーデータの記録モードを設定します。(720P モード時のみ)
各モードについて、詳しくは「記録モードと記録信号(ビデオ、オーディオ)」(164 ページ)を
参照してください。
[STD 2CH MP4]、[SHQ 2CH MOV]、[HQ 4CH MOV]、[HQ 2CH MOV]、[LOW 2CH
MOV]
—
プロキシーデータの記録モードを設定します。(SD モード時のみ)
各モードについて、詳しくは「記録モードと記録信号(ビデオ、オーディオ)」(164 ページ)を
参照してください。
[STD 2CH MP4]、[LOW 2CH MOV]
—
プロキシーデータの記録映像にタイムコードの表示をスーパーインポーズする設定を行います。
PROXY DISP
[UPPER]
記録映像の上部にタイムコードの表示をスーパーインポーズします。
[LOWER]
記録映像の下部にタイムコードの表示をスーパーインポーズします。
[OFF]
タイムコードの表示を記録映像にスーパーインポーズしません。
プロキシ記録開始時のメッセージ([PROXY REC P2]または[PROXY REC P2&SD])を表示
させるかどうかを設定します。
[ON]
メッセージを表示します。
[OFF]
メッセージを表示しません。
—
—
は工場出荷値です。
ff下記のモードのときは、[REC MEDIA]項目を[P2]または[P2&SD]に設定してもプロキシーデータの記録が行えません。
-- インターバル記録(ワンショット記録を含む)
-- ループレック
ffワンクリップレックで、前のクリップに連結して記録可能な状態のとき([1"CLIP]と表示されているとき)は、プロキシー機能の設定はできませ
ん。一度メニューを閉じた後、〈STOP〉ボタンを約 2 秒間押してクリップ連結を終了させてから、再度操作してください。
ff本ボードを装着していない本機で、設定メニューの[CARD FUNCTIONS]画面の[USER FILE]項目で[WRITE]を選択してユーザーファイ
ルの設定値を保存した SD メモリーカードのデータを、本ボードを装着した本機で読み込むと、プロキシーの設定メニューが変更される場合があり
ます。
設定状態の確認
本機の〈DISP/MODE CHK〉スイッチを〈CHK〉側に 2 回倒すとモードチェックで[REC MEDIA]、[REC MODE]、[TC SUPER]のメニュー
値を確認することができます。
バージョン情報の確認
設定メニューの[DIAGNOSTIC]画面の[VERSION]項目に以下のバージョンを表示します。
項目
PROXY SOFT
設定内容
備考
本ボードのソフトバージョンを表示します。
– 163 –
第 11 章
オプションボードによる追加機能 — ビデオエンコーダーボード(AG‑YDX600G)
項目
PROXY FPGA
設定内容
備考
本ボードの FPGA のバージョンを表示します。
記録モードと記録信号(ビデオ、オーディオ)
記録モード
ファイル
フォーマッ
ト
STD 2CH MP4
ビデオ
オーディオ
ビットレート
コーデック
チャンネル数
1 チャンネル
あたりのビッ
トレート
サンプリング
周波数
30 fps/
24 fps/
25 fps
1500 kbps
AAC‑LC
2ch
64 kbps
24 kHz
H.264
High Profile
30 fps/
24 fps/
25 fps
3500 kbps
LPCM
2ch
768 bps
48 kHz
640×360
H.264
High Profile
30 fps/
24 fps/
25 fps
1500 kbps
AAC‑LC
4ch
64 kbps
48 kHz
MOV
640×360
H.264
High Profile
30 fps/
24 fps/
25 fps
1500 kbps
AAC‑LC
2ch
64 kbps
48 kHz
MOV
1080i モー
ド
480×270
720‑30P
モード
480×270
720‑24P
モード
480×270
720‑25P
モード
480×270
480‑59.94i
モード
352×240
(SIF_NTSC)
576‑50i
モード
352×288
(SIF_PAL)
H.264
Baseline
Profile
30 fps/
24 fps/
25 fps
800 kbps
AAC‑LC
2ch
64 kbps
48 kHz
解像度
コーデック
フレーム
レート
MP4
320×240
(QVGA)
MPEG-4
Simple
Profile
SHQ 2CH MOV
MOV
960×540
HQ 4CH MOV
MOV
HQ 2CH MOV
LOW 2CH MOV
720‑59.94P
モード
320×180
720‑50P
モード
320×180
60 fps/
50 fps/
プロキシーデータの記録
[REC MEDIA]項目を[P2]または[P2&SD]に設定して〈REC〉ボタンを押すことにより、本素材の記録と同時にプロキシー記録を開始します。
〈DISP/MODE CHK〉スイッチを〈CHK〉側に 2 回倒すと、ビューファインダー画面にプロキシーデータの記録情報が表示されます。
SD メモリーカードへの記録
プロキシーデータを記録する場合は、class2 以上のクラス表示のある当社製 SD メモリーカードまたは SDHC メモリーカードをご使用ください。
取扱説明書に記載された情報以外の最新情報は、下記のウェブサイトのサポートデスクを参照してください。
http://panasonic.biz/sav/
プロキシーデータの記録を SD メモリーカードに行う場合、必ず本機でフォーマットしてください。
SD メモリーカードを確認する
1 SD メモリーカードを本機に挿入する。
2〈THUMBNAIL〉ボタンを押し、サムネール画面を表示する。
3〈THUMBNAIL MENU〉ボタンを押す。
– 164 –
第 11 章
オプションボードによる追加機能 — ビデオエンコーダーボード(AG‑YDX600G)
4 カーソルボタンと〈SET〉ボタンで、[PROPERTY]→
f
REM]項目で、プロキシーデータの記録残量時間を確認
f[PROXY
します。
[DEVICES]→[SD CARD]を選択する。
表示される SD メモリーカードの残量(PROXY REM)はプロキ
シーの記録残量の目安になりますが、実際の空き容量とは異なる場
合があります。短い記録を繰り返すと、記録可能な時間は空き容量
に比べ大きく減少することがあります。また残量が 999 min を超
えた場合、[999min]と表示します。
SD メモリーカードにプロキシーを記録しない場合、残量時間は表
示されません。
f
OF CLIPS]項目で、SD メモリーカードに記録され
f[NUMBER
ているクリップ数を確認します。
クリップ数が 1000 以上になると、容量が残っていても SD メモ
リーカードにプロキシーデータを記録することができません。
ffSD メモリーカード内のクリップには、ショットマーク、およびテ
キストメモを付けることができません。
ffサムネール画面で、P2 カードに記録されたクリップを削除しても、
SD メモリーカードに記録されたプロキシーデータは削除されませ
ん。
ffバージョンアップ用のデータが入った SD メモリーカードにはプロ
キシーデータの記録はできません。
@@NOTE
f
STANDARD]項目にフォーマットの状態が表示されます。
f[SD
[NOT SUPPORTED]が表示された場合は、本機でフォーマット
してください。
tt SD メモリーカードに記録中は、ビューファインダー画面のモー
ドチェックでも記録残量を確認できます。
tt 設定メニューの[PROXY SETTING]画面の[REC MEDIA]
項目が[P2&SD]に設定されているのに、SD メモリーカード
にプロキシーデータを記録できない場合は、記録開始時に[SD
CARD WRITE ERR]と表示されます。このときは、SD メモリー
カードを確認してください。詳しくは、「プロキシーデータの記録
に関するエラー表示」(166 ページ)を参照してください。
tt フォーマットにより消去されたデータは、復元することができま
せん。必ずデータを確認した後に実行してください。
フォーマットを行う
1 SD メモリーカードを本機に挿入する。
2〈THUMBNAIL〉ボタンを押し、サムネール画面を表示する。
3〈THUMBNAIL MENU〉ボタンを押す。
4 カーソルボタンと〈SET〉ボタンで、[OPERATION]→
[FORMAT]→[SD CARD]→[YES]を選択する。
以上で SD メモリーカードのフォーマットが完了します。
プロキシーデータ記録時間の目安
記録モード
トータル記録レート
記録時間
(1 GB あたり)
STD 2CH MP4
約 1650 kbps
約 78 分
SHQ 2CH MOV
約 5060 kbps
約 25 分
HQ 4CH MOV
約 1780 kbps
約 72 分
HQ 2CH MOV
約 1650 kbps
約 78 分
LOW 2CH MOV
約 950 kbps
約 135 分
(連続して記録した場合の当社製品での参考値です。記録時間はシーンやクリップ数によって異なります。)
ワンクリップレックモードでのプロキシー記録について
ワンクリップレックモードにおいてもプロキシー記録は可能です。プロキシーデータも同様に連結したクリップとしてまとめられるため、P2 Viewer
Plus などで、1 つのクリップとして取り扱うことが可能です。ただし SD メモリーカードにプロキシーデータを記録する場合、以下の点にお気をつ
けください。
ffクリップ連結を継続している途中で SD メモリーカードを抜いて交換した場合、以後クリップ連結を終了するまでは SD メモリーカードにプロキシー
記録は行われません。十分な空き容量、ファイル数(最大 1000 クリップまで記録可能)を確認してご使用ください。万一、途中で SD メモリーカー
ドを交換した後、プロキシー記録を続けたい場合は、〈STOP〉ボタンを約 2 秒間押して連結を一度終了してから、新たなクリップとして記録を開
始してください。
ff途中で記録を中止した SD メモリーカード上のプロキシーデータは、P2 カードに記録されたクリップのデータと一致せず、不完全な状態になります。
ffクリップ連結を継続中は、[PROXY SETTING]画面に表示される一部のメニューは変更できません。これらは、〈STOP〉ボタンを約 2 秒間押し
てクリップ連結を終了させてから操作してください。
プロキシーデータの確認
ffプロキシーデータの記録を行った素材のクリップには[ ]のインジケーターが表示されます。
ff記録されたプロキシーデータの詳細情報を、クリップのプロパティから確認することができます。
操作方法について、詳しくは「プロキシーデータの詳細情報を確認する」(166 ページ)を参照してください。
ffプロキシーデータは、映像音声ファイルとリアルタイムメタデータファイルとして、P2 カードや SD メモリーカードに記録されます。
– 165 –
第 11 章
オプションボードによる追加機能 — ビデオエンコーダーボード(AG‑YDX600G)
-- 映像音声ファイル:XXXXXXXX.MP4 または、XXXXXXXX.MOV
-- リアルタイムメタデータファイル:XXXXXXXX.BIN
フレーム単位にタイムコード、ユーザーズビット、UMID 情報を記録します。
プロキシーデータは、P2 Viewer Plus で確認してください。P2 Viewer Plus のバージョンによっては確認できない場合があります。
P2 Viewer Plus に関する情報は、下記のホームページを参照してください。
http://panasonic.biz/sav/
@@NOTE
tt 本ボードを装着して記録したプロキシーデータ付きのクリップは、一部の P2 機器では不明クリップとして扱われるため、サムネール上に
(不明クリップインジケーター)が表示されるとともに、以下の操作ができません。(ただし[STD 2CH MP4]モードを除きます。)
-[DELETE]
-[REPAIR CLIP]
-[RE‑CONNECTION]
-[COPY]
-[EXCH. THUMBNAIL]
-[TEXT MEMO]、[SHOT MARK]の付加、削除
なお、再生は可能です。
またこれらの機器では、複数のクリップが連結されたプロキシーデータ付きクリップは、個々の不完全クリップ[ ]として表示されます。
([STD 2CH MP4]モードを除きます。)
プロキシーデータの詳細情報を確認する
操作方法やパネルは本機の機種やバージョンにより異なる場合があります。
1〈THUMBNAIL〉ボタンを押す。
ビューファインダー画面にサムネール画面が表示されます。
2〈THUMBNAIL MENU〉ボタンを押し、サムネールメニューか
ら[PROPERTY]→[CLIP PROPERTY]と選択する。
下記のような画面が表示されますので、カーソルボタンでカーソルを
[PROXY]項目に合わせます。
3〈SET〉ボタンを押す。
下記のようなプロキシーデータに関する詳細情報が表示されます。
[FORMAT]
記録データのファイルフォーマット形式を表
示します。
[VIDEO CODEC]
記録データのビデオコーデック情報を表示し
ます。
[VIDEO FRAME
RATE]
記録データのビデオフレームレート情報を表
示します。
[VIDEO BIT RATE]
記録データのビデオビットレート情報を表示
します。
[VIDEO
RESOLUTION]
記録データのビデオ解像度を表示します。
[ASPECT RATIO]
記録データのアスペクト比を表示します。
[TC SUPER]
記録映像に TC(タイムコード)の表示がスー
パーインポーズされているかを表示します。
[AUDIO CODEC]
記録データのオーディオコーデック情報を表
示します。
[AUDIO BIT RATE]
記録データのオーディオビットレート情報を
表示します。
[AUDIO SAMPLING
RATE]
記録データのオーディオサンプリングレート
情報を表示します。
[NUM.OF AUDIO CH] 記録データのオーディオチャンネル数を表示
します。
プロキシーデータの記録に関するエラー表示
プロキシーデータの記録を行うとき、エラーが発生した場合、下記の内容を確認して処理を行ってください。
– 166 –
第 11 章
オプションボードによる追加機能 — ビデオエンコーダーボード(AG‑YDX600G)
エラー表示
(ビューファインダー画面)
動作と原因
処理
[PROXY BOARD ERROR] プロキシーデータの記録は停止しますが、本素材の記録は継続
または[PROXY REC
します。
WARNING]
ff本ボードの異常
[PROXY BOARD ERROR]
ffプロキシーデータの記録異常
[PROXY REC WARNING]
ffプロキシーデータの記録異常が発生した場合、記録中のプロ
キシーデータは以下のように処理されます。
- P2 カードに記録中のプロキシーデータは削除されます。
- SD メモリーカードに記録中のプロキシーデータは修復さ
れません。
プロキシーデータが正しく記録されません。本機の電源を
OFF にし、再度電源を ON にして記録再生を確認してくださ
い。
[NEAR END(SD)]
本素材とプロキシーデータの記録は継続します。
ffSD メモリーカードの記録残容量が少なくなった。(目安とし
て約 1 分未満)
記録終了後に新しい SD メモリーカードを挿入してください。
[EOM(SD)]
SD メモリーカードへのプロキシーデータの記録は停止します
が、P2 カードへの記録は継続します。
ffSD メモリーカードの記録容量が無い。
記録終了後に新しい SD メモリーカードを挿入してください。
ffSD メモリーカードに記録中のプロキシーデータは削除され
ます。
削除されたプロキシーデータを復元する場合は、P2 カードの
クリップを選択して SD メモリーカードにコピーしてくださ
い。(167 ページ)
[SD CARD WRITE ERR]
SD メモリーカードへのプロキシーデータの記録は停止します SD メモリーカードの状態を確認して、記録可能なカードを挿
入してください。(164 ページ)
が、P2 カードへの記録は継続します。
設定メニューの[PROXY SETTING]画面の[REC MEDIA]
項目が[P2&SD]に設定されているにもかかわらず、SD メ
モリーカードにプロキシーデータの記録ができないときに表示
します。
rr 記録開始時に表示する場合
ffSD メモリーカードのフォーマットが違う
ffSD メモリーカードに 1000 以上のクリップが記録されてい
る
ff本機本体のバージョンアップ用データが入った SD メモリー
カードに記録を行おうとした
rr 記録中に表示する場合
ff記録中に SD メモリーカードが取り出された
ffSD メモリーカードへの記録に異常が発生した
[NO SD CARD!]または[SD SD メモリーカードへのプロキシーデータ記録は行われません
CARD PROTECTED]
が、P2 カードへの記録は行います。
ffSD メモリーカードが挿入されていません。[NO SD
CARD!]
ffSD メモリーカードがプロテクトされています。[SD CARD
PROTECTED]
SD メモリーカードの状態を確認してください。
プロキシーデータの SD メモリーカードへのコピーについて
1〈THUMBNAIL〉ボタンを押し、サムネール画面を表示する。
2 カーソルボタンでコピーするクリップにポインターを移動し、
〈SET〉ボタンを押す。
3〈THUMBNAIL MENU〉ボタンを押す。
4 カーソルボタンと〈SET〉ボタンで、
[OPERATION]→[COPY]
→[SD CARD]→[YES]を選択する。
– 167 –
@@NOTE
t
]が表示されて SD メモリーカードに記録中の
t[EOM(SD)
プロキシーデータが削除された場合、この操作を行うとプロキ
シーデータが P2 カードからコピーされ、削除されたプロキシー
データを復元できます。
tt 本素材はコピーされません。
第 11 章
オプションボードによる追加機能 — HD/SD SDI 入力ボード(AG‑YA600G)
HD/SD SDI 入力ボード(AG‑YA600G)
HD/SD SDI 入力ボード(AG‑YA600G)を装着することにより、〈SDI OUT/IN(OP)〉端子を使ってデジタル入力で高画質収録が可能です。
ボード取り付けの際は、必ず販売店にご相談ください。取り付け方法は HD/SD SDI 入力ボードに同梱している取付ガイドを参照してください。
rr HD/SD SDI 入力ボード(AG‑YA600G)
本ボードを装着することにより、〈SDI OUT/IN(OP)〉端子を使ってデジタル入力で高画質収録が可能です。
また HD モード時に HD SDI 入力信号に付加された情報によって、本機を自動的に記録開始 / 停止させることができます。( オートレック機能)
ffSDI 入力の設定
本機で SDI 入力信号を記録する場合は、設定メニューの[SYSTEM SETUP]画面の[REC SIGNAL]項目で[SDI IN]を選択します。
詳しくは[REC SIGNAL]項目(122 ページ)を参照してください。
項目
REC SIGNAL
設定内容
入力信号を選択します。
[CAMERA]
[SDI IN]
本機のカメラ撮影信号を記録します。
〈SDI OUT/IN(OP)〉端子の SDI 入力信号を記録します。
ffオートレック機能設定
本機でオートレック機能を有効にする場合は、設定メニューの[IN/OUT SEL]画面の[AUTO REC]項目で[TYPE1]もしくは[TYPE2]を
選択します。
詳しくは「AUTO REC(OP2)」(127 ページ)を参照してください。
項目
AUTO REC
設定内容
[TYPE1]
HD SDI 入力信号の LTC から検出して自動記録を行います。
[TYPE2]
HD SDI 入力信号の VITC から検出して自動記録を行います。
[OFF]
自動記録は行いません。
– 168 –
第 12 章
仕様
本製品の寸法、定格、およびコネクター信号について説明します。
第 12 章
仕様 — 寸法図・定格
寸法図・定格
寸法図
144 mm
267 mm
199 mm
96 mm
350 mm
定格
総合
電源
DC 12 V(11.0 V – 17.0 V)
消費電力
22 W(本体にオプションボード AG‑YDX600G、AG‑YA600G 装着時)
18 W(本体のみ)
58 W(すべてのアクセサリーを接続し、各出力端子の最大供給時の最大電力)
は安全項目です。
動作周囲温度
0°C ~ 40°C
動作周囲湿度
10% ~ 85%(相対湿度)
保存温度
−20°C ~ 60°C
質量
約 2.8 k](本体のみ、バッテリーおよび付属品を除く)
連続動作時間
約 240 分(アントンバウワー製 DIONIC90 使用時:オプション AG‑CVF10G 装着時)
外形寸法(幅 × 高さ × 奥行)
本体のみ
144 mm×267 mm×350 mm
(突起部分を除く)
カメラ部
撮像素子
2/3 型、MOS×1
レンズマウント
2/3 型バヨネット式
ND フィルター
4 ポジション(CLEAR、1/4ND、1/16ND、1/64ND)
ゲイン切り替え
−3、0、3、6、9、12、18 dB(18 dB は〈USER〉ボタンに[GAIN:18dB]で割り当て)
色温度切り換え
シャッター速度
ATW、ATW LOCK、Ach、Bch、プリセット 3200 K、プリセット 5600 K、VAR(2400 K ~ 9900 K)
[SYSTEM MODE]=59.94 Hz 時
60i/60P モード
1/60(OFF)、1/100、1/120、1/250、1/500、1/1000、1/2000 秒
30P モード
1/30(OFF)、1/50、1/60、1/120、1/250、1/500、1/1000 秒
24P モード
1/24(OFF)、1/50、1/60、1/120、1/250、1/500、1/1000 秒
[SYSTEM MODE]=50 Hz 時
シャッター速度
(シンクロスキャン)
50i/50P モード
1/50(OFF)、1/60、1/120、1/250、1/500、1/1000、1/2000 秒
25P モード
1/25(OFF)、1/50、1/60、1/120、1/250、1/500、1/1000 秒
[SYSTEM MODE]=59.94 Hz 時
[SYNC SCAN TYPE]=[sec]設定時
60i/60P モード
1/60.0 ~ 1/249.8 秒
30P モード
1/30.0 ~ 1/249.8 秒
24P モード
1/24.0 ~ 1/249.8 秒
[SYSTEM MODE]=50 Hz 時
[SYNC SCAN TYPE]=[sec]設定時
50i/50P モード
1/50.0 ~ 1/250.0 秒
25P モード
1/25.0 ~ 1/250.0 秒
– 170 –
第 12 章
シャッター速度(スロー)
仕様 — 寸法図・定格
設定メニューの[SCENE FILE]画面の[VFR]項目が[OFF]の場合に設定可能
[SYSTEM MODE]=59.94 Hz 時
60i/60P モード
1/15、1/30 秒
30P モード
1/15 秒
24P モード
1/12 秒
[SYSTEM MODE]=50 Hz 時
シャッター開角度
50i/50P モード
1/12.5、1/25 秒
25P モード
1/12.5 秒
設定メニューの[SCENE FILE]画面の[VFR]項目が[OFF]の場合
3 deg ~ 360 deg、0.5 deg ステップで設定可能
設定メニューの[SCENE FILE]画面の[VFR]項目が[ON]の場合 *1
[FRAME RATE]設
定 12P 以上
3 deg ~ 360 deg、0.5 deg ステップで設定可能
[FRAME RATE]設
定 12P 未満
3 deg ~ 22.5 deg、0.5 deg ステップで設定可能
45 deg、90 deg、180 deg、360 deg
バリアブルフレームレート *1
1080‑59.94i
1/2/4/6/9/12/15/18/20/21/22/24/25/26/27/28/30(フレーム / 秒)
1080‑50i
1/2/4/6/9/12/15/18/20/21/22/23/24/25(フレーム / 秒)
720‑59.94P
1/2/4/6/9/12/15/18/20/21/22/24/25/26/27/28/30/32/34/36/40/44/48/5
4/60(フレーム / 秒)
720‑50P
1/2/4/6/9/12/15/18/20/21/22/23/24/25/26/27/28/30/32/34/37/42/45/4
8/50(フレーム / 秒)
感度 *2
F12(2000 lx、3200 K、89.9% 反射、1080/59.94i)
F13(2000 lx、3200 K、89.9% 反射、1080/50i)
映像 S/N*2
59 dB(標準)
デジタルズーム
×2、×4
*1 アップグレードソフトウェアキー AG‑SFU602G(制作パック(有償))導入時に設定可能
*2 設定メニューの[SYSTEM SETUP]画面の[SHOOTING MODE]項目が[LOW LIGHT]に設定されているとき
メモリーカードレコーダー部
記録メディア
P2 カード
システムフォーマット
1080‑59.94i、1080‑23.98PsF*、720‑59.94P、480‑59.94i、1080‑50i、720‑50P、576‑50i
記録フォーマット
AVC‑Intra 100/AVC‑Intra 50/DVCPRO HD/DVCPRO50/DVCPRO/DV フォーマット切り替え
記録ビデオ信号
1080/59.94i、1080/29.97P、1080/29.97PN、1080/23.98P、1080/23.98PA、1080/23.98PN、
720/59.94P、720/29.97P、720/29.97PN、720/23.98P、720/23.98PN、480/59.94i、
480/29.97P、480/23.98P、480/23.98PA、1080/50i、1080/25P、1080/25PN、720/50P、
720/25P、720/25PN、576/50i、576/25P
記録再生時間
AVC‑Intra 100
16 GB×1 約 16 分、16 GB×2 約 32 分
32 GB×1 約 32 分、32 GB×2 約 64 分
64 GB×1 約 64 分、64 GB×2 約 128 分
AVC‑Intra 50
16 GB×1 約 32 分、16 GB×2 約 64 分
32 GB×1 約 64 分、32 GB×2 約 128 分
64 GB×1 約 128 分、64 GB×2 約 256 分
DVCPRO HD
16 GB×1 約 16 分、16 GB×2 約 32 分
32 GB×1 約 32 分、32 GB×2 約 64 分
64 GB×1 約 64 分、64 GB×2 約 128 分
DVCPRO50
16 GB×1 約 32 分、16 GB×2 約 64 分
32 GB×1 約 64 分、32 GB×2 約 128 分
64 GB×1 約 128 分、64 GB×2 約 256 分
DVCPRO/DV
16 GB×1 約 64 分、16 GB×2 約 128 分
32 GB×1 約 128 分、32 GB×2 約 256 分
64 GB×1 約 256 分、64 GB×2 約 512 分
24PN ネイティブ記録時は 1.25 倍長くなります。
上記の時間は、1 クリップとして連続記録したときのものです。記録するクリップ数によっては全体の記録時間は上記よ
り短くなる場合があります。
* アップグレードソフトウェアキー AG‑SFU602G(制作パック(有償))導入時に設定可能
デジタルビデオ部
サンプリング周波数
量子化
AVC‑Intra 100/
DVCPRO HD
Y:74.1758 MHz、PB/PR:37.0879 MHz(59.94 Hz)
Y:74.2500 MHz、PB/PR:37.1250 MHz(50 Hz)
DVCPRO50
Y:13.5 MHz、PB/PR:6.75 MHz
DVCPRO
Y:13.5 MHz、PB/PR:3.375 MHz
AVC‑Intra 100/AVC‑Intra 50:10 bit
DVCPRO HD/DVCPRO50/DVCPRO/DV:8 bit
– 171 –
第 12 章
ビデオ圧縮方式
仕様 — 寸法図・定格
AVC‑Intra 100
AVC‑Intra 50
MPEG-4 AVC/H.264 Intra Profile
DVCPRO HD
DV-Based Compression(SMPTE 370M)
DVCPRO50
DVCPRO
DV-Based Compression(SMPTE 314M)
DV
DV Compression(IEC 61834-2)
デジタルオーディオ部
記録オーディオ信号
AVC‑Intra 100/AVC‑Intra 50/DVCPRO HD
48 kHz/16 bit、4ch
DVCPRO50
48 kHz/16 bit、4ch
DVCPRO/DV
48 kHz/16 bit、2ch/ 4ch 切り替え
ヘッドルーム
20 dB/18 dB メニュー切り替え可
ビデオ入出力部
〈SDI OUT/IN(OP)〉端子
HD SDI=BNC×1、0.8 V [p-p]、75 Ω
SD SDI=BNC×1、0.8 V [p-p]、75 Ω
HD/SD SDI 入力ボード(有償)装着時、SDI 入力機能有効(SDI 入力をメニュー切り替え)
〈MON OUT〉端子
HD SDI=BNC×1、0.8 V [p-p]、75 Ω
SD SDI=BNC×1、0.8 V [p-p]、75 Ω
VBS=BNC×1、1.0 V [p-p]、75 Ω(SmartUI 設定で HD SDI/SD SDI/VBS に切り替え可能)
〈HDMI〉端子
HDMI×1(HDMI タイプ A 端子、ビエラリンク非対応)
オーディオ入出力部
〈MIC IN〉端子
ffXLR(3 ピン)×1
- +48 V 対応メニュー切り替え
- −40 dBu/−50 dBu/−60 dBu メニュー切り替え可
〈AUDIO IN〉端子
ffXLR(3 ピン)×2
入力ハイインピーダンス、〈LINE〉/〈MIC〉(スイッチ切り替え)
- LINE:0 dBu
- MIC:−50/−60 dBu(メニュー切り替え)、MIC+48 V ON/OFF(スイッチ切り替え)
WIRELESS IN 端子
〈AUDIO OUT〉端子
スピーカー
25 ピン、D-SUB、−40 dBu、 2ch 対応
ピンジャック ×2(CH1、CH2)、出力:316 mV、600 Ω
20 mm 径、丸形 ×1
その他入出力部
〈GENLOCK IN〉端子
BNC×1、1.0 V [p-p]、75 Ω
〈TC IN/OUT〉端子
ffTC IN/OUT メニュー切り替え
- IN:BNC×1、0.5 V [p-p] ~ 8 V [p-p]、10 kΩ
- OUT:BNC×1、2.0±0.5 V [p-p]、ローインピーダンス
〈DC IN〉端子
XLR×1、4 ピン、DC12 V(DC11.0 V ~ 17.0 V)
〈DC OUT〉端子
4 ピン、DC12 V(DC11.0 V ~ 17.0 V)、最大出力電流 1.5 A
〈REMOTE〉端子
10 ピン
〈LENS〉端子
12 ピン
〈VF〉端子
20 ピン
〈LAN〉端子 *
100BASE‑TX/10BASE‑T
〈USB2.0〉端子(デバイス)
本体右側に配置。タイプ B、4 ピン、USB ver.2.0 準拠
〈USB2.0〉端子(ホスト)
本体右側に配置。タイプ A、4 ピン、USB ver.2.0 準拠
〈USB2.0〉端子(ホスト)*
本体左側の扉内に配置。タイプ A、4 ピン、USB ver.2.0 準拠、ワイヤレスモジュール AJ‑WM30 取り付けまたは
UPLINK 用 USB ケーブル取り付け用
* アップグレードソフトウェアキー AG‑SFU601G(ネットワーク機能(有償))導入時に有線 LAN および無線 LAN のネットワーク機能が有効になります。
アップグレードソフトウェアキー AG‑SFU603G(UPLINK 機器制御機能(有償))導入時に UPLINK 機器制御機能が有効になります。
オプション
カラービューファインダー
AG‑CVF10G/AG‑CVF15G
ビデオエンコーダーボード
AG‑YDX600G
HD/SD SDI 入力ボード
AG‑YA600G
ワイヤレスモジュール
AJ‑WM30
アップグレードソフトウェアキー
AG‑SFU601G/AG‑SFU602G/AG‑SFU603G/AG‑SFU604G
– 172 –
第 12 章
仕様 — 寸法図・定格
ビデオエンコーダーボード(AG‑YDX600G)取り付け時の対応フォーマット 質量
約 50 ]
外形寸法(幅 × 高さ × 奥行)
149 mm×55 mm×31 mm
ファイルフォーマット
MP4(ISO/IEC14496 規格)
MOV(QuickTime 形式)
ビデオ圧縮フォーマット
MPEG4 Simple Profile
H.264/AVC Baseline Profile
H.264/AVC High Profile
オーディオ記録フォーマット
AAC‑LC
リニア PCM
記録モードの種類など、詳細は「記録モードと記録信号(ビデオ、オーディオ)」(164 ページ)を参照してください。
HD/SD SDI 入力ボード(AG‑YA600G)取り付け時の対応フォーマット
質量
約 13 ]
外形寸法(幅 × 高さ × 奥行)
70 mm×50 mm×7 mm
映像フォーマット(AG‑HPX600
本体の映像フォーマットに準拠)
HD:1080/59.94i、1080/50i、720/59.94P、720/50P
SD:480/59.94i、576/50i
音声フォーマット(AG‑HPX600
本体の音声記録フォーマットに準
拠)
48 kHz、16bit、CH4(AVC‑Intra 100、AVC‑Intra 50、DVCPRO HD、DVCPRO50)
48 kHz、16bit、CH2/CH4 切換(DVCPRO/DV)
– 173 –
第 12 章
仕様 — コネクター信号の内容
コネクター信号の内容
DC IN
1
GND
2
NC
3
NC
4
+12 V
パナソニック品番:K1AA104H0038
メーカー品番:HA16RX-4P(SW1)(76)(ヒロセ電機)
@@NOTE
tt 外部からの供給電源は、極性を正しくご使用ください。
FRONT MIC IN
1
GND
2
AUDIO IN(H)
3
AUDIO IN(C)
パナソニック品番:K1AY103A0001
メーカー品番:HA16PRM-3SG(72)(ヒロセ電機)
AUDIO IN
1
GND
2
AUDIO IN(H)
3
2
AUDIO IN(C)
パナソニック品番:K1AY103A0001
メーカー品番:HA16PRM-3SG(72)(ヒロセ電機)
1
3
REMOTE
1
CAM DATA(H)
2
CAM DATA(C)
3
CAM CONT(H)
4
CAM CONT(C)
5
R/C ON
6
R/C VIDEO OUT
7
R/C VIDEO GND
8
NC
9
UNREG+12 V(最大 0.6 A)
10
GND
パナソニック品番:K1AY110JA001
メーカー品番:HR10A-10R-10SC(71)(ヒロセ電機)
DC OUT
1
GND
2
R TALLY(オープンコレクタ)
3
REC SW
4
UNREG+12 V(最大 1.5 A)
パナソニック品番:K1AY104J0001
メーカー品番:HR10A-7R-4SC(73)(ヒロセ電機)
– 174 –
第 12 章
仕様 — コネクター信号の内容
VF
1
UNREG-12V
2
UNREG-12V
DC 12 V 電源(AJ‑HVF21KG:約 0.35 A)
DC 12 V 電源
3
A9.0V
DC 9 V 電源(未使用)
4
VF-PB-GND
ビューファインダー PB 信号の GND
5
VF-PR-GND
ビューファインダー PR 信号の GND
6
VF-Y
ビューファインダー Y 信号出力
7
VF-Y-GND
ビューファインダー Y 信号の GND
8
VF-CLK
シリアルデータクロックパルス信号
9
VF-WR
シリアル - パラレル変換データ読み込み用パルス信号
10
VF-DATA
シリアル - パラレル変換用シリアルデータ信号
11
UNREG-GND
GND
12
ZEBRA-SW
ゼブラ信号の ON/OFF
13
PEAKING
ピーキングの制御(未使用)
14
SPARE
予備(未使用)
15
VF-PR
ビューファインダー PR 信号出力
16
VF-PB
ビューファインダー PB 信号出力
17
MARKER-SW
マーカーの ON/OFF(未使用)
18
FRONT-VR
F.AUDIO LEVEL 調整(未使用)
19
VR-GND
F.AUDIO LEVEL の GND(未使用)
20
UNREG-GND
GND
パナソニック品番:K1AB120H0001
メーカー品番:HR12-14RA-20SC(ヒロセ電機)
@@NOTE
tt DC OUT、REMOTE、VF、LENS の各端子から取り出す電流の合計が、2.5 A
を超えないようにしてください。
LENS
1
RET-SW
2
REC
3
GND
4
IRIS-AUTO
5
IRIS-CONT
6
UNREG+12 V(最大 0.4 A)
7
IRIS-POSI
8
IRIS-G-MAX
9
EXT-POSI
10
ZOOM-POSI
11
FOCUS-POSI
12
SPARE
パナソニック品番:K1AY112JA001
メーカー品番:HR10A-10R-12SC(71)(ヒロセ電機)
– 175 –
第 12 章
仕様 — コネクター信号の内容
ワイヤレスレシーバーインターフェース
1
CH-1 SHIELD
GND
2
CH-1 HOT
ワイヤレスレシーバーからの音声入力:
CH1 HOT
3
CH-1 COLD
ワイヤレスレシーバーからの音声入力:
CH1 COLD
4
GND
GND
5
UNREG +12 V
ワイヤレスレシーバーへの電源
6
RX ON
ワイヤレスレシーバーへの電源リモート出力
7
RF WARN
ワイヤレスレシーバーからの RF ワーニング入力
8
RM5
未使用
9
RM4
未使用
10
SPARE 1
未使用
11
SPARE 2
未使用
12
EXT CLK
未使用
13
CLK SHIELD
未使用
14
CH-2 SHIELD
GND
15
CH-2 HOT
ワイヤレスレシーバーからの音声入力:
CH2 HOT
16
CH-2 COLD
ワイヤレスレシーバーからの音声入力:
CH2 COLD
17
+5.6 V
ワイヤレスレシーバーへの電源
18
VIDEO OUT
未使用
19
VIDEO RET
未使用
20
VIDEO EN
未使用
21
RM 1(RM CLK)
未使用
22
RM 2(RM DATA)
未使用
23
RM 3(RM WR)
未使用
24
RM+5 V
未使用
25
RM GND
未使用
パナソニック品番:K1GB25A00010
メーカー品番:HDBB-25S(05)(ヒロセ電機)
– 176 –
さくいん
さくいん
0-9
25M REC CH SEL… …………………………………………………
A
ACCESS LED……………………………………………………………
A. IRIS LEVEL… ………………………………………………………
ASPECT CONV…………………………………………………………
ATW… ……………………………………………………………… 52,
AUD01:LEVEL… ………………………………………………………
AUD02:INPUT… ………………………………………………………
AUD03:MONI……………………………………………………………
AUDIO SETUP 画面……………………………………………………
AUTO KNEE SW… ……………………………………………………
AUTO REC……………………………………………………… 127,
B
BATTERY MODE………………………………………………………
BATTERY SELECT……………………………………………………
BATTERY SETUP 画面… ……………………………………………
C
CAC… ……………………………………………………………… 92,
CAC CARD READ… …………………………………………………
CAC FILE DELETE… …………………………………………………
CAC FILE INIT… ………………………………………………………
CAC PROPERTY………………………………………………………
CAM01:STATUS………………………………………………………
CAM02:SCENE FILE… ………………………………………………
CAM03:SETUP…………………………………………………………
CAMERA MODE… ……………………………………………………
CARD/BATT… …………………………………………………………
CARD FUNCTIONS 画面… …………………………………………
CHROMA LEVEL………………………………………………………
CHROMA PHASE………………………………………………………
CLOCK SETTING………………………………………………………
COLOR TEMP Ach… …………………………………………………
COLOR TEMP Bch… …………………………………………………
126
132
121
123
123
139
140
141
125
124
168
129
129
129
130
130
130
130
130
138
138
138
123
128
130
120
120
132
120
120
D
DATE/TIME… ………………………………………………………… 128
DC 電源……………………………………………………………………… 89
DETAIL CORING… …………………………………………………… 120
DETAIL LEVEL… ……………………………………………………… 120
DIAGNOSTIC 画面……………………………………………………… 133
DIONIC90 NEAR……………………………………………………… 129
DIONIC160 NEAR… ………………………………………………… 129
DIONIC HC NEAR……………………………………………………… 129
DISPLAY SETUP 画面… …………………………………………… 128
DRS… ……………………………………………………………………… 11
DRS EFFECT…………………………………………………………… 121
E
ENDURA7 NEAR………………………………………………………
ENDURA10 NEAR… …………………………………………………
EVF COLOR… …………………………………………………………
EVF PEAK FREQ………………………………………………………
EVF PEAK LEVEL… …………………………………………………
EVF TYPE… ……………………………………………………………
EXT DC IN SEL…………………………………………………………
F
G
GAMMA… ………………………………………………………………
GL PHASE… ……………………………………………………………
H
HD SDI REMOTE………………………………………………………
HEADROOM… …………………………………………………………
HIGH GAIN………………………………………………………………
H PHASE…………………………………………………………………
HYTRON50 NEAR… …………………………………………………
HYTRON140 NEAR… ………………………………………………
I
IN/OUT SEL 画面… ……………………………………………………
INTERVAL TIME… ……………………………………………………
IRIS ADJUST……………………………………………………………
IRIS GAIN… ……………………………………………………………
IRIS GAIN VALUE………………………………………………………
K
KNEE………………………………………………………………………
L
LENS SETUP 画面… …………………………………………………
LEVEL METER… ………………………………………………………
LIMITER CH1……………………………………………………………
LIMITER CH2……………………………………………………………
LIMITER CH3……………………………………………………………
LIMITER CH4……………………………………………………………
LOAD/SAVE/INIT………………………………………………………
LOW GAIN… ……………………………………………………………
M
MARKER…………………………………………………………………
MASTER PED… ………………………………………………………
MATRIX… ………………………………………………………………
MENU BACK……………………………………………………………
MENU INIT………………………………………………………………
MIC LOWCUT CH1……………………………………………………
MIC LOWCUT CH2……………………………………………………
MIC LOWCUT CH3……………………………………………………
MIC LOWCUT CH4……………………………………………………
MID GAIN…………………………………………………………………
MODEL NAME… ………………………………………………………
MON/HDMI ZEBRA……………………………………………………
N
NAME EDIT………………………………………………………………
NEAR END CANCEL… ………………………………………………
NETWORK SEL…………………………………………………………
O
129
129
128
128
128
128
129
F.AUDIO LEVEL つまみ… ……………………………………………… 59
FB ADJUST… ………………………………………………………… 131
FBC… ……………………………………………………………………… 56
F.MIC LEVEL…………………………………………………………… 126
F.MIC POWER… ……………………………………………………… 126
FOCUS BAR… ………………………………………………………… 128
FRAME RATE…………………………………………………………… 120
FRONT VR CH1… …………………………………………………… 125
FRONT VR CH2… …………………………………………………… 125
FRONT VR CH3… …………………………………………………… 125
FRONT VR CH4… …………………………………………………… 125
ONE CLIP REC…………………………………………………………
ONE SHOT TIME………………………………………………………
OPERATION… …………………………………………………………
OPTION STATUS………………………………………………………
OTHER DISPLAY………………………………………………………
OTHER FUNCTIONS 画面……………………………………………
P
121
133
127
126
123
133
129
129
127
124
131
131
131
121
130
128
126
126
126
126
120
123
128
121
121
128
133
126
126
126
126
123
133
127
121
130
132
125
124
133
133
128
132
P2 BROWSE…………………………………………………………… 132
P2CARD REMAIN… ………………………………………………… 128
P2 カード…………………………………………………………………… 30
入れる… ………………………………………………………………… 30
書き戻し… …………………………………………………………… 150
記録時間… ……………………………………………………………… 31
状態… …………………………………………………………………… 31
状態表示… …………………………………………………………… 113
取り出す… ……………………………………………………………… 30
フォーマット… ……………………………………………………… 110
ライトプロテクト… …………………………………………………… 31
PAG L96e NEAR……………………………………………………… 129
PC MODE… …………………………………………………………… 132
PC MODE SEL… ……………………………………………………… 132
– 177 –
さくいん
PC/USB/LAN 画面… …………………………………………………
PLAYLIST… ……………………………………………………………
PREREC MODE…………………………………………………………
PROXY FPGA… ………………………………………………………
PROXY SETTING 画面… ……………………………………………
PROXY SOFT… ………………………………………………………
R
REC COUNTER…………………………………………………………
REC FORMAT… ………………………………………………………
REC FUNCTION… ……………………………………………………
REC MEDIA……………………………………………………… 131,
REC MODE(720)…………………………………………… 131,
REC MODE(1080)… ……………………………………… 131,
REC MODE(SD)……………………………………………… 131,
RECORDING SETUP 画面……………………………………………
REC SIGNAL…………………………………………………… 122,
REC TALLY………………………………………………………………
RET SW… ………………………………………………………………
R.MIC CH1 LEVEL… …………………………………………………
R.MIC CH2 LEVEL… …………………………………………………
132
132
125
164
131
163
129
122
124
163
163
163
163
124
168
132
124
126
126
SAFETY ZONE………………………………………………………… 128
SCAN REVERSE… …………………………………………………… 123
SCENE FILE… ………………………………………………………… 130
SCENE FILE 画面… …………………………………………………… 120
SD CARD FORMAT…………………………………………………… 130
SDI EDH… ……………………………………………………………… 127
SDI METADATA… …………………………………………………… 127
SDI OUT… ……………………………………………………………… 127
SDI OUT CHAR………………………………………………………… 127
SD メモリーカード………………………………………………………… 23
入れる… ………………………………………………………………… 82
状態表示… …………………………………………………………… 114
操作… …………………………………………………………………… 82
取り扱い… ……………………………………………………………… 82
取り出す… ……………………………………………………………… 82
フォーマット… ………………………………………………… 82, 110
SEEK SELECT… ……………………………………………………… 133
SERIAL NO.… ………………………………………………………… 133
SET01:TC/UB… ……………………………………………………… 142
SET02:MON/HDMI FORMAT……………………………………… 143
SET03:MON/HDMI SETUP………………………………………… 143
SET04:LCD… ………………………………………………………… 143
SETUP…………………………………………………………………… 123
SHADING SELECT…………………………………………………… 130
SHADING(USER)…………………………………………………… 130
SKIN TONE DTL… …………………………………………………… 121
SmartUI
AUDIO 画面…………………………………………………………… 139
CAMERA 画面… …………………………………………………… 138
SETUP 画面… ……………………………………………………… 142
TEXT MEMO 画面…………………………………………………… 144
SmartUI の操作… ……………………………………………………… 134
START DELAY………………………………………………………… 124
START TEXT MEMO… ……………………………………………… 125
STREAMING MODE… ……………………………………………… 131
SW MODE 画面………………………………………………………… 123
SYNCHRO SCAN……………………………………………………… 120
SYNC SCAN TYPE…………………………………………………… 120
SYSTEM MODE… …………………………………………………… 122
TC IN/OUT SEL… ……………………………………………………
TC MODE… ……………………………………………………………
TC OUT… ………………………………………………………………
TC SUPER… …………………………………………………… 131,
TC VIDEO SYNC… ……………………………………………………
TEST TONE… …………………………………………………………
TEX01:CLIP INFO… …………………………………………………
TEX02:MEMO1… ……………………………………………………
TEX03:MEMO2… ……………………………………………………
TIME ZONE………………………………………………………………
TYPE A END……………………………………………………………
TYPE A FULL… ………………………………………………………
A
B
B
B
NEAR… ………………………………………………………
END……………………………………………………………
FULL… ………………………………………………………
NEAR… ………………………………………………………
127
125
127
163
127
126
144
144
144
132
129
129
129
129
129
129
U
UB MODE… …………………………………………………………… 125
USB… …………………………………………………………………… 146
デバイスモード… …………………………………………………… 146
ホストモード… ……………………………………………………… 146
USER1…………………………………………………………………… 124
USER2…………………………………………………………………… 124
USER FILE… …………………………………………………………… 130
USER MAIN… ………………………………………………………… 124
USER ボタン… …………………………………………………………… 57
V
V DETAIL FREQ… ……………………………………………………
V DETAIL LEVEL………………………………………………………
VERSION…………………………………………………………………
VFR… ……………………………………………………………… 36,
W
S
T
TYPE
TYPE
TYPE
TYPE
W.BAL.PRESET…………………………………………………………
WFM………………………………………………………………………
WIRELESS TYPE………………………………………………………
WIRELESS WARN… …………………………………………………
Z
ZEBRA1 DETECT… …………………………………………………
ZEBRA2… ………………………………………………………………
ZEBRA2 DETECT… …………………………………………………
ZOOM/FOCUS…………………………………………………………
121
120
133
120
123
124
127
126
128
128
128
128
あ
頭出し……………………………………………………………………… 44
アンダークランク撮影…………………………………………………… 37
い
色収差補正機能…………………………………………………………… 92
インターバル記録………………………………………………………… 39
う
ウェーブフォームモニター機能………………………………………… 80
え
エラー表示…………………………………………………………
お
74, 158
オートトラッキングホワイトバランス…………………………………
オートブラックバランス…………………………………………………
オーバークランク撮影……………………………………………………
音声入力……………………………………………………………………
52
53
37
59
か
外部 DC 電源… …………………………………………………………… 89
外部電源…………………………………………………………………… 89
カウンター………………………………………………………………… 68
き
記録機能…………………………………………………………………… 39
記録フォーマット………………………………………………………… 46
く
クリップ…………………………………………………………………… 99
コピー… ……………………………………………………………… 107
再生… ………………………………………………………………… 103
削除… ………………………………………………………………… 106
修復… ………………………………………………………………… 106
プロパティー… ……………………………………………………… 112
メタデータ… ………………………………………………………… 107
連結… ………………………………………………………………… 107
け
警告システム…………………………………………………………… 157
警告表示…………………………………………………………………… 74
ゲンロック………………………………………………………………… 68
– 178 –
さくいん
こ
コネクター信号…………………………………………………………
174
さ
再生………………………………………………………………………… 44
撮影………………………………………………………………………… 33
サムネール……………………………………………………………… 100
切り替え… …………………………………………………………… 103
選択… ………………………………………………………………… 102
変更… ………………………………………………………………… 104
メニュー… …………………………………………………………… 100
三脚………………………………………………………………………… 96
し
シーンファイル……………………………………………………………
シーンファイルデータ……………………………………………………
シネライクガンマ…………………………………………………………
シャッタースピード………………………………………………………
シャッターモード…………………………………………………………
ショットマーク……………………………………………………………
ショットマーク記録………………………………………………………
ショルダーベルト…………………………………………………………
シンクロスキャンモード…………………………………………………
83
83
36
54
54
42
42
96
54
す
スタンダードバリアブルフレームレート記録………………………… 36
寸法図…………………………………………………………………… 170
せ
セーフティーゾーン……………………………………………………… 78
設定メニュー…………………………………………………………… 116
基本操作… …………………………………………………………… 116
初期化… ……………………………………………………………… 117
ゼブラパターン…………………………………………………………… 79
センターマーカー………………………………………………………… 78
た
ダイナミックレンジストレッチャー機能………………………………
タイムコード………………………………………………………………
タイムゾーン………………………………………………………………
タイムデータ………………………………………………………………
へ
変速再生…………………………………………………………………… 44
ほ
ホットスワップ記録……………………………………………………… 42
ホワイトシェーディング補正機能……………………………………… 91
ホワイトバランス………………………………………………………… 51
ま
マイク……………………………………………………………………… 95
め
メタデータ……………………………………………………………… 107
メニュー
サムネールメニュー… ……………………………………………… 100
設定メニュー… ……………………………………………………… 116
も
モードチェック…………………………………………………………… 77
ゆ
り
リモートコントロール…………………………………………………
て
定格……………………………………………………………………… 170
テキストメモ記録………………………………………………………… 42
電子シャッター…………………………………………………………… 54
る
れ
レインカバー………………………………………………………………
レックレビュー機能………………………………………………………
レンズ………………………………………………………………………
調整… ……………………………………………………………………
取り付け… ………………………………………………………………
時計………………………………………………………………………… 29
録音レベル………………………………………………………………… 59
わ
156
に
ワイヤレスレシーバー…………………………………………………… 95
ワンクリップレック……………………………………………………… 40
ワンショット記録………………………………………………………… 40
日時………………………………………………………………………… 29
ね
ネイティブ記録…………………………………………………………… 35
ネイティブバリアブルフレームレート記録…………………………… 36
バッテリー…………………………………………………………………
設定… ……………………………………………………………………
取り付け… ………………………………………………………………
早送り再生…………………………………………………………………
早戻し再生…………………………………………………………………
バリアブルフレームレート記録…………………………………………
97
42
90
90
90
ろ
と
は
151
ループレック……………………………………………………………… 40
通常記録…………………………………………………………………… 34
通常再生…………………………………………………………………… 44
内蔵電池…………………………………………………………………
フォーカスアシスト……………………………………………………… 79
フォーマット
P2 カード……………………………………………………………… 110
SD メモリーカード……………………………………………… 82, 110
ハードディスクドライブ… ………………………………………… 149
ブラックバランス………………………………………………………… 53
フラッシュバンド補正機能……………………………………………… 56
フランジバック調整……………………………………………………… 90
プリレック………………………………………………………………… 39
プルダウン記録…………………………………………………………… 35
プロキシー記録…………………………………………………………… 42
プロパティー…………………………………………………………… 112
フロントマイク…………………………………………………………… 95
ユーザーズビット………………………………………………………… 63
11
65
29
60
つ
な
ふ
87
87
87
44
44
36
ひ
ビューファインダー
画面表示… ……………………………………………………………… 70
状態表示… ……………………………………………………………… 69
– 179 –
ヨーロッパ連合以外の国の廃棄処分に関する情報
EU
これらのシンボルマークは EU 域内でのみ有効です。
製品を廃棄する場合には、最寄りの市町村窓口、または販売店で、正しい廃棄方法をお問い合わせください。
モヷヤɕɋɐɷʀȷɁ᰷
ljチブヘヒノベブパピƷগ⬰ಊ⫨᭙లነ⊡ᨊチビチᨯチヒブチ‫ۥ‬
© Panasonic Corporation 2012
☎ ドパプナチプペパヒ⾼ヒヒプヒ

advertisement

Was this manual useful for you? Yes No
Thank you for your participation!

* Your assessment is very important for improving the workof artificial intelligence, which forms the content of this project

Related manuals

Download PDF

advertisement