取り扱い説明書

取り扱い説明書 (株)アンブレラカンパニー www.umbrella-company.jp * この取扱説明書は株式会社アンブレラカンパニーが正規に販売する製品専用のオリジナル制作物です。 無断での利用、配布、複製などを固く禁じます。 Thank you! このたびはGRACE design m 101 をお買い求めいただきありがとうございました。 GEACE design は、15年以上にわたってレコーディング業界へプロフェッショナルなオーディオ製品を紹介し続けています。。 GRACE design が誇る最高品位のマイクプリアンプ回路が新しい m101 にはフル投入されています。より高いパフォーマンスを実 現するための贅沢なサーキットアップグレード、リボンマイクモードの追加、そしてリニアパワーサプライの内蔵などプロフェッショ ナル品質を徹底的に追求。最も完成されたマイクロホンプリアンプといえます。 M101 Feautures ■高速で音楽的なトランスインピーダンス(カレントフィードバック)アンプ設計 ■フルバランス、トランスフォーマーレス XLR マイク入力 ■ハイインピーダンス 1/4" 楽器入力(DI 入力) ■3 タイプの出力コネクション(XLR、TRS フォン、TS フォン) ■12 ポジションの精巧なゴールドコンタクト、ロータリースイッチ式ゲインコントロール ■限りなくピュアな音質のため精巧な 0.5%メタルフィルムレジスタを採用 ■75Hz、12dB/Octave ハイパスフィルター ■2 カラーLED ピークメーター ■リボンマイクモード搭載(ダイナミックマイクにも最適、シグナルパスの最適化) ■ハーフラックサイズ(別売 1U ラックトレイに 2 台マウントも可能) ■信号スイッチングにシールドゴールドコンタクトリレー ■高性能なアクティブバランスアウトプットサーキット ■電解コンデンサはシグナルパスには一切不使用 ■ウルトラクリーンな 48V ファントムパワー ■最小限に押さえ込まれた内部の信号パス ■メイドイン USA Front Panel Control 1, 1/4" TRS INSTRUMENT HI-Z INPUT (LINE 入力対応) 入力対応) ハイインピーダンス楽器入力(DI 入力)です。ギターやベースその他楽器の入力に使用できます。またこの入力は TRS バランス にも対応しており、ラインレベルの入力にもご利用いただけます。 2, 48V PHANTOM POWER 48Vのファンタム電源をコンデンサーマイクに供給します。アクティブになると LED が点灯します。 ※機器へのダメージを避ける為、ファントムパワーのオンはマイクロホンと m101 を接続し、出力先のボリュームが充分に下が っていることをご確認のうえで行ってください。またケーブルを差し換える場合は、必ずファントムパワーをオフにして、暫く経って から行ってください。 3, GAIN CONTROL ゲインコントロールには 12 ポジション、5dB ごとのゲインを 10dB から 65dB の間で調整できます。 インストゥルメント入力を使用する場合、ゲインレンジは、-10dB から 45dB となります。 4, PEAK INDICATOR LED ピークインジゲーターはプリアンプのアウトプットのシグナルをモニターします。 緑色の LED は-14dBu で、赤色は+16dBu(クリップする 10dB 手前です)で点灯します。 5, TRIM CONTROL トリムコントロールは、0 ~ +10dB までのアウトプットトリムです。微調整を行う事ができます。 6, RIBBON SWITCH リボンマイクはもちろんダイナミックマイクにも最適なリボンマイクモードを有効にするスイッチです。アクティブになると LED が点 灯します。 7, HIGH PASS FILTER (HPF) 75Hz/12dB オクターブのハイパス/ローカット・フィルターです。。アクティブになると LED が点灯します。 8, POWER STANBY SWITCH 電源がオンになるとグリーンの LED が点灯します。 m101 CONNECTIONS 1, AC LINE INPUT ユニバーサル AC 入力が用意されています。100-240V, 50-60Hz のボルテージレンジに対応します。 2, UNBALANCED 1/4" OUTPUT アンバランス TS フォンタイプの出力です。Tip がホット、Sleeve がグラウンドです。3 系統用意されている全ての出力は同時に使 用することが可能です。 3, BALANCED 1/4" TRS OUTPUT バランス TRS フォンタイプの出力です。Tip がホット、Ring がコールド、Sleeve がグラウンドです。 3 系統用意されている全ての出力は同時に使用することが可能です。 TRS と XLR で用意されているバランス出力をアンバランスで使用する場合には必ず 3 番ピン( ピン(またはリング またはリング) リング)がオープンの オープンのケーブルをご ケーブルをご使用 をご使用ください 使用ください。 ください 間違った使用はプリアンプにダメージを与えたり、信号が歪む原因になります。 4, BALANCED XLR OUTPUT バランス XLR キャノンタイプの出力です。2 番ホット、3 番ピンがコールド、1番ピンがグラウンドとなります。 3 系統用意されている全ての出力は同時に使用することが可能です。 5, MICROPHONE INPUT マイクロフォン・インプットの接続には XLR タイプのコネクターを使用し、2 番ホットで接続します。48V のファントムパワーは 2 番、 3 番ピンより供給します。 6, INSTRUMENT AND LINE INPUT フロントパネルの HIZ 入力には楽器またはライン入力を接続可能です。 インストゥルメントまたは、ライン・インプットの接続にギターやベースなどアンバランスソースを入力する場合は、通常の 1/4”モノ ラルフォンプラグをご使用ください。リングが自動的にスリーブにインバートされます。また TRS バランスで接続する場合には 1/4” TRS フォンジャックが利用可能です(Tip がホット、Ring がゴールド、Sleeve がグラウンド) HIZ 入力にプラグが入力されるとゴールドコンタクトのリレースイッチが m101 プリアンプの入力ソースをマイクインプットからフロン トの HIZ 入力へとスイッチングします。HIZ 入力の入力インピーダンスはアンバランスで 1M オーム、バランスで 2M オームです。 パッシブピックアップを搭載したギターやベースなどのハイインピーダンスの楽器入力に適切です。またこの HIZ 楽器入力に接続 した場合のプリアンプのゲインレンジは -10dB ~ +55dB となります。 Operating m101 Basic Operation (Setting the Gain) <GAIN DONTROL> ●GAIN を最小にセットし、TRIM を最大にセットします。+48V ファントムを供給する場合は必ずマイクをインプットに接続しや 後にオンにしてください。音源やレコーダーに最適なレベルになるまで GAIN をあげてから TRIM にて微調整します。 ※ピーク LED はクリップする 10dB 手前で点灯しますので、レコーディング中に時々点灯するくらいであれば通常は問題ありま せん。 重要:コンデンサーマイクに+48V ファントムを使用する場合には十分な注意が必要です。常にマイクを接続したり、ケーブルを 重要 抜き差しする場合には+48Vファントムパワーが完全にオフになっている事を確認し、安全性を確認の上行ってください。赤色に 点灯する+48V ファントムの LED がファントムパワーの目安となります。ファントムを切ってからしばらくは+48V ファントムが残 留しますので注意が必要です。 <TRIM CONTROL> ●トリムコントロールはアウトプットレベルの微調整に使用できます。トリムコントロールは 10dB の追加ゲインをもち、プリアンプ の最大ゲインを 75dB まで引き上げます。トリムコントロールが必要でない場合には追加ゲインを 0 に設定します。 <RIBBON MIC MODE> ●リボンマイク(またはダイナミックマイク)に対して機能を最適化し、更に高音質性を追加できます。 1、+48V のファントムパワーをロックアウト、リボンマイクに間違ってファントムをかけてしまうなどのアクシデントを防止します。 2、マイク入力のインピーダンスを 8.1k オームから 20k オームに切替えます。 3、自動的にインプットのカプリングキャパシターをリレーバイパスさせます。 m101 の最大ゲインは 75dB です。(一般的にゲイン低い)リボンマイクロホンを増幅するのに十分な高ゲイン設定となります。リボ ンマイクモードではリボンマイクやダイナミックマイクに対して不必要なカプリングキャパシターをバイパス、マイクのインピーダン スをマイクタイプに対して最適化することにより、より高音質なサウンドを提供することができます。スイッチ 1 つでマイクの保護、 と更なる高音質を実現できるのです。 NOTE: もし+48Vがアクティブなときに RIBBON スイッチを押すと m,101 のサーキットは +48V をシャットアウトし、更に 48V が完 全に放電されるのを待ってから自動的にリボンマイクモードに切り替わります。しかしこの しかしこの場合 しかしこの場合には 場合には RIBBON スイッチを スイッチをもう一度 もう一度 押した瞬間 した瞬間に 瞬間に 48V が出力されてしまいますので 出力されてしまいますので結果 されてしまいますので結果マイク 結果マイクに マイクにダメージを ダメージを与える可能性 える可能性が 可能性が高くなってしまいます。 くなってしまいます。 必ず +48V スイッチをオフにしてから RIBBON スイッチを押してリボンマイクモードを使用するようにしてください。 < HPF > ●このハイパスフィルター(ローカットフィルター)は最小のフェイズシフトで 75Hz から 12dB/oct でのベースロールオフを実行 します。 m101 のラックマウントについて ●m101 の底面には #10-32 インサートマウントホールがあります。これにより m101 を 2 台、別売の汎用ユニバーサルタイプ 1U ラックマウントトレイなどに固定することができます。#10-32 x 1/2" または #10-32 x 3/8"のインチネジがご利用いただけます。 1/2" (1/2 インチ = 12.7mm= 1.27cm)以上の長さのネジを使用しないでください。 m101 ケーブルダイアグラム TRS と XLR で用意されているバランス出力をアンバランスで使用する場合には必ず 3 番ピン( ピン(またはリング またはリング) リング)がオープンの オープンのケーブルをご ケーブルをご使用 をご使用ください 使用ください。 ください m101 接続例 * UNBALANCE OUT 出力は Hi-Z 入力のスルーアウトではなく m101 のゲイン設定が反映されます
* Your assessment is very important for improving the work of artificial intelligence, which forms the content of this project
Related manuals
Download PDF
advertisement