取扱説明書


Add to my manuals
2 Pages

advertisement

取扱説明書 | Manualzz
幼齢木ネット施工作業手順書
①支柱を立てる
③地際の施工
②ネットをかぶせる
・ネットの耳部の位置は斜面
上と斜面下の方向に設置し、
斜面下のネットを折り畳んで
ネット内の空間を狭くする
→害獣の地際の加害を防ぐ
→防草する効果もある
・支柱は斜面上に倒すように角
度をつけて立てる ・支柱は
・支柱は必ず
40cm以上 打
ち込む
④上部の施工
上部25㎝に突起
下部35㎝にテープが巻かれ
ておりテープが地中に埋ま
るまで打ち込む
POINT:耳部の位置
上部は両耳の中間に支柱
・ネットの耳
部をねじり
ネット内部の
空間を作る
耳部
耳部
POINT:手で差し込めない場合
案内棒であらかじめ穴をあける
POINT:ポールの先端にペッ
トボトルや空き缶をはめると
ネットがスムーズに通ります
竹杭
・両耳の中間に支柱が位置するように設置する
・支柱の根元に竹杭を打つ
POINT:耳部の位置
地際は斜面上と斜面下
・支柱は斜面上に傾くようにて立
てる
耳部
耳部
40cm
結束バンド
耳部
支柱
上
か
ら
見
た
図
突起
耳部
竹杭
斜面下部ネットを折
り曲げる→地際は
ネットを束ねて隙間
ないようにする
(結束バンド
すべり止め)
竹杭
・↓支柱の突起上部に結束バンドでネットと支柱を
結束する
ようれいもく
幼齢木ネットGS 1セットあたりの資材
①ネット
φ約30cm×1.8m長
1枚
②支柱
φ8mm×2.1m長
1本
③竹杭
GS
取扱説明書
1本
約35cm長
1本
④結束バンド
ネット高は、標準的なニホンジカの成獣がとどか
ない高さを想定し設計されております。
1.8m長
施工に必要な工具
口径28cm
上部のネット耳部の位
置は支柱が耳部の中
間に来るようにネットを
ねじる
①案内棒 ロープ止め丸型φ13mm×1m~1.5m
②金鎚
支柱の突起上部に
結束バンドでネット
と支柱を結束する
1.3kg~1.5kg
③その他 空き缶や空きペットボトル
実長高は約1.7mに
なるように
幼齢木ネット設置に関する注意点
①必ず支柱は40cm以上打ち込む事
→倒壊防止
②支柱は斜面上側に若干傾けて打ち込む→雪害防止
③地際のネットは隙間無く竹杭で留める →獣害防止
④ネットは凸凹が無いように設置する
→樹形異常防止
商品に関する問い合わせ先:
繊維事業本部
産業資材部:〒541-0052
大阪市中央区安土町2丁目3番13号
大阪国際ビルディング28階
TEL 06-6271-1300
FAX06-6271-1377
E-mail [email protected]
URL http://www.tokokosen.co.jp
支柱は地中に40
cm以上差し込む
地際はネットを約
10cm垂らし隙間無く
竹杭で留める
施
工
手
順
を
よ
く
読
み
正
し
く
設
置
願
い
ま
す

advertisement

Was this manual useful for you? Yes No
Thank you for your participation!

* Your assessment is very important for improving the workof artificial intelligence, which forms the content of this project

Related manuals

advertisement