工事説明書 くっきりカメラ屋外用 ● ❶ ● ❽ 工事をされる方へ 本書は、正しく、安全にご使用いただくための各機器の取り付けかたについて記載して います。よくお読みいただき、 記載されている通りに作業を行ってください。 ●電源配線工事( ● ❸ 安全上のご注意 作業する人がけがしないように 作業される前に、 この「安全上のご注意」をよくお読みの上、正しく作業してください。 ●ここに示した注意事項は、この商品を正しく安全に取り付けていただき、作業する人や 他の人への危害、 財産への損害を未然に防止するためのものです。必ずお守りください。 ● ❹ ❶ 付属品の確認と部材の準備 ❷ くっきりカメラ屋外用を登録する サンシェード取付ネジ カメラを取り付ける ● ❾ アンテナ 動作確認をする サンシェード…1 お客様に本書を渡す く っきりカメラ屋外用の 仮設置場所を選定する ねじ込む 1 カメラ背面のカバーを外し、 電源プラグをコンセントに 差し込む。 亡または重傷を負う可能性が想定され る内容です。 0注 意 この表示は、取り扱いを誤った場合、傷害 7 2 記 号 は、 「し て は い け な い こと(禁止事項) 」の内容を 表しています。 記号は、 「必ず実行しなけれ ばならないこと(強制事項) 」 の内容を表しています。 を負う可能性が想定される場合および物 的損害のみの発生が想定される内容です。 0警告 AC100Vの電源工事は資格 を持つ人が行う。 2 感電の原因になります。 電源配線工事には電気工事士の資 格が必要です。販売店へご相談く ださい。 機器の内部には絶対に触れ ない。 7 強 度 の 弱 い 壁 面(石 膏 ボ ー ド・軽量気泡コンクリート・ コンクリートブロック・厚 さ2.5cm以下のベニヤ板な ど)には取り付けない。 7 落下により、けがや破損の原因にな ります。 質量に耐える指定の方法で 取り付ける。 2 ゆるみやはずれで落下し、事故の原 因になります。 高電圧部があり、感電の原因になり ます。 コ ン セ ン ト や 配 線 器 具 の 定 格 を 超 え る 使 い か た や、 AC100V以外での使用はし ない。 7 たこ足配線などで定格を超えると、 発熱による火災の原因になります。 電 源(AC100V)を 入 れ た まま配線工事をしない。 7 感電の原因になります。 指 定 以 外 の 端 子 に 電 源 (AC100V)を接続しない。 7 ショートして火災・感電の原因に なります。 0注意 屋外配線する場合は、保護管 を使用し、埋設配線するか、 雷サージ保護の避雷器を使 用する。 2 感電の原因になることがあります。 土中埋設配線する場合は、土 中での接続はしない。 7 絶縁劣化により、感電の原因になる ことがあります。 湯気・湿気・油煙・ほこりの 多い場所、不安定な場所、振動 の激しい場所に設置しない。 7 火災・感電・けが・故障・破損の 原因になります。 雷が鳴っているときは配線 工事をしない。 7 火災・感電の原因になります。 高温多湿になる場所に設置 しない。 7 火災・発火・故障・破損の原因に なります。 MCX0104くっきりカメラ屋外工説B.indd 2-3 背面カバー 電源ランプが点灯(緑色)します。 ご注意 ● ❺ 状態ランプが点滅(赤色) く っきりホンで映像を 確認する サンシェード していることを確認し、 カメラ…1 必ず電源を入れて1分以 ※電源コード(約10m)が接続されています。 上経過してから以下の操 電源ランプ/ 状態ランプ/ 点灯(緑色) 点滅(赤色) 作を行ってください。 絵表示の例 この表示は、取り扱いを誤った場合、死 いることを確認してください。 ◦手順6で追加登録するくっきりカメラ屋外用のMACアドレスを確認する画 ◦以下の操作中は、 玄関機からの呼び出しを受けることはできません。 ◦主にくっきりホンで操作しますので、 くっきりホンを充分に充電してください。 ●注意事項は、 次のように区分しています。 0警 告 ◦登録する前に、くっきり動画ホンの電源がONになっており、正しく動作して 面が表示されます。 あらかじめ、MACアドレスが記載されている別添付の保証書を用意してか ら、 操作をはじめてください。 動作確認をする のある作業)には、 電気工事士の資格が必要です。 ●工事終了後は、 必ず本書をお客様にお渡しください。 ● ❼ スタンドを取り付ける せ ら く っきりカメラ屋外用を 登録する ● ❻ 知 ● ❷ 付 属品の確認と 部材の準備 お MCX0104 設置前の確認と工事の手順 サンシェードで手を切らな いように注意する。 2 お願い 設置前のお願い アンテナ…1 この商品では、くっきりカメラ屋外用とすっきり中継機・くっきりホン間の 通信を、無線LANで行っています。 くっきりカメラ屋外用の設置場所によっては電波が弱くなり、映像の乱れな ど、 くっきりホンとの通信を正常に行えないことがあります。 くっきりホンで電波状況を確認し、くっきりカメラ屋外用の設置場所を決定 してから、くっきりカメラ屋外用の設置工事を行ってください。 設置について ●この商品は、2.4GHz(ギガヘルツ)の周波数帯の電波を利用しています。 別添付の取扱説明書「電波の干渉について」をよくお読みのうえ、設置し てください。 ●電波が届く場所であることを確認して設置してください。 ●強電界地域では、映像や音声にノイズなどが入ることがあります。 ●誤作動や変形・故障の原因になりますので、以下の場所に設置しないでく ださい。 ・環境温度-10℃~ 50℃、湿度20%~ 90%の範囲以外の場所や結露す る場所。 ・硫化水素、 リン、 アンモニア、 硫黄、 炭素、 酸、 有害ガスが発生する場所。 ・温度変化が激しい場所。 ・鉄粉・ほこり・水などの液体・油・油煙・薬品・硫化水素(温泉地)な どがかかるおそれのある場所。 ・引火性ガスが発生したり、引火・爆発のおそれのある場所。 ・熱器具・調理台・ボイラなど、直接湯気が当たる場所。 ・調光器やインバータなど、ノイズが発生する場所。 ・電気製品(テレビ・電子レンジ・パソコンなど)の近く。 アンカー (φ5.5mm×28.5mm)…4 スタンド…1 サンシェード取付ネジ (十字穴付ボルト M5mm×7mm)…2 スタンド取付ネジ (十字穴付木ネジ φ3.8mm×29mm)…4 2 3 くっきりホン待受中に 長押し(約3秒)する。 を 設定メニュー画面が表示されます。 2,3 4,5 で 「登録・SD保存」 を選び、 2,3 4,5 《モニタ/決定》を押す。 その他 取扱説明書………………………… 1 工事説明書(本書)… ……………… 1 アンケート用封筒………………… 1 保証書・くっきりカメラ屋外用 ご愛用者アンケート……………… 1 2.4GHzシール……………………… 1 4 配線系統図 で 「機器登録」 を選び、 《モニタ/決定》を押す。 機器登録画面が表示されます。 電源線のみ配線が必要になります。 カメラ背面(カバーを開けた状態) 5 工事について ●電源線からのノイズ障害が考えられる場合は、金属配管の中に電源線を通 してください。 また、金属配管は必ず大地アースを行ってください。 ●電源について、 必ず遮断装置を介した次のいずれかの方法で接続してください。 (1)遮断装置(電源プラグ)に容易に手が届くこと。 (2)配線材はAC300V以上の絶縁電線を使用する。(付属の電源コード を使用しない場合) ●屋外設置で電源プラグを使用するときは、本機の近くに屋外用の電源コンセント や電源ボックスを設置してください。 (電源プラグは防水対応ではありません。 ) ※電源コンセントや電源ボックスの設置については、配線工事業者へご相 談ください。 ●空中配線はしないでください。 雷などの影響を受けることがあります。 6 で「はい」を選び、 《モニタ/決定》を押す。 くっきりホンのモニタ画面に「追加機器登録を開始してください。 」 画面が表示されたら、 くっきりカメラ屋外用の登録ボタンを押す。 くっきりホンにアドレスを登録する画面が表示されます。 登録ボタン 電源コード(約10m:カメラに付属) 、 または別途電源コードをご用意ください。 けがをする場合があります。 AC100V 裏面に続きます 2007/11/02 19:43:06 ● ❷ 7 8 ❺ く っきりカメラ屋外用を登録する を押して「はい」を選び、 《モニタ/決定》を押す。 登録が完了します。 くっきりホンのモニタ画面にカメラのアイコンがあることと、 カ メラの状態ランプが点灯していることを確認する。 カメラのアイコン 背面カバー 1 2 3 4 ❼ カメラの取り付け く っきりホンで 映像を確認する 1 仮設置場所にカメラを移動させて、 電源プラグをコンセントに差し込む。 カメラの状態ランプが点灯(緑色)したら、 《モニタ/決定》を押す。 スタンドに本体を確実にねじ込んで取り付ける。 別途電源コードを使用する場合 ※使用する電源コードは別途ご用意ください。 1 カバーを外して、 端子から電源コードを外す。 カバー 取付ネジ ⊖ドライバー ※固定レバーをゆるめてください。 外す ご注意 ●サンシェードを上にして取り付けてください。 サンシェードを下にすると、映像が上下逆になります。 ●隣家と近接した場所に設置するときは、警告音やライトの光によって迷惑 を押してくっきりカメラ屋外用の映像を見る。 をかけないように、カメラの角度を調整してください。 天井に取り付ける場合 確認できたら、 《切》を押す。 ※映像の状況によって、くっきりカメラ屋外用の設置場所を再度検討してくだ 壁面に取り付ける場合 固定レバー さい。 ネジハンドル 固定レバー 端子 2 コードキャップを外して、 電源コードを抜く。 コードキャップ 電源コード 締め付ける ※カメラの番号は、カ メラの登録台数に よって変わります。 9 2 カメラ背面のカバーを取り付ける。 4 締め付ける ネジハンドル 点灯(緑色) ❸ 動作確認をする 1 3 以下の手順で動作確認を 行ってください。 くっきりホンのモニタ/決定ボタンを押し、 でカメラの映像 を選び確認する。 こんなときは ❻ スタンドの取り付け 1 電波が弱い、または 映像が見れない。 ❹ くっきりホンモニタ画面上の電波のアイコンが圏外になっていま せんか。 くっきりカメラ屋外用を電波が届く場所に移動させてください。 圧着棒 端子 φ1.9 12mm 固定レバー 穴位置にしるしを つける 2 しるしに合わせて穴を開け、 付属のアンカーをたたき込む。 4 5 ネジハンドル 本体の角度を調節して、 固定レバーで固定する。 く っきりカメラ屋外用の 仮設置場所を選定する ɑȲɂ 〈選定条件〉 ●できるだけ電波の強い場所。 ※くっきりホンのモニタ画面の電波受信状態アイコンを参照し、 「中」 以上をお勧めします。 ※電波受信状態アイコンの 電波強度は目安です。 ●直射日光や風雨が直接当た らない場所。 4-5 電源コードにコードキャップを通して、 本体底面の穴から通す。 端子に電源コードを接続する。 ⊖ドライバー 電源コード コード キャップ 電源コードを奥まで確実に差し込む。 固定レバー 差し込むが不充分ですと、短絡、また ソフトハンマーな どでたたき込む は発熱の原因になります。 端子 6 コードキャップを 締め付けて、 カバーを取り付ける。 カバー 取付ネジ ご注意 ●使用するアンカーに合ったドリル径で穴を開けてください。 ●取り付ける場所の材質がモルタルの場合は、古い壁が落ちる場合があります 0注 意 ので、 注意してください。 3 4 ご注意 アンカーに防水処理(コーキング)をする。 隣家と近接した場所に設置するときは、警告音やライトの光によって迷惑をか 取り付けが不充分ですと、水が入った りして、 発熱などの原因になります。 けないように、 カメラの角度を調整する。 ❽ もう一度、動作確認をする スタンドを、 付属のスタンド取付ネジで 取り付ける。 スタンド 取付ネジ MCX0104くっきりカメラ屋外工説B.indd 18.5mm 0注 意 固定 材質に合った ドリルを使う 6mm皮膜をむく 使用してください。 カメラスタンド 2 (JIS C 3306準拠) AC300V以上の絶縁電源コードを 締め付ける こう対処・処置してください アンテナがカメラに確実に取り付けられていることを確認してく ださい。 ご注意 推奨電源コード: VCTF 0.75mm2×2芯 33mm 取付位置にスタンドを 当てて、 ねじ穴に合わせて しるしをつける。 カメラの電源ランプが 配線がきちんとできているか確認してください。 点灯していない。 床面に取り付ける場合 3 別途用意した電源コードの皮膜を 図のように処理する。 1 ❸ の要領で動作確認する。 締め付ける コード キャップ 株式会社メガチップス 〒532-0003 大阪市淀川区宮原4丁目1番6号アクロス新大阪 URL:http://くっきり.jp(http://kukkiri.jp) くっきり動画ホンお問合せ窓口 TEL:0120-864-358 MCX010470020B 2007/11/02 19:43:14
* Your assessment is very important for improving the work of artificial intelligence, which forms the content of this project
advertisement