NEC NP3150J/NP2150J/NP1150J/NP3151WJ ユーザーマニュアル

Add to my manuals
204 Pages

advertisement

NEC NP3150J/NP2150J/NP1150J/NP3151WJ ユーザーマニュアル | Manualzz
NEC データプロジェクター
NP3150J/NP2150J/NP1150J
NP3151WJ
1.
取扱説明書
添付品や名称を
確認する
本機を安全にお使いいただくために
ご使用の前に必ずお読みください
1
2. 設置と接続
2
1
3. 映像を投写する
3
(基本操作)
4. 便利な機能
4
5. ビューワを使う
5
6. オンスクリーン
6
メニュー
7. 本体のお手入れ/
ランプの交換
8. 別売のレンズ
ユニットを使用する
9. 付録
詳しい目次は、10, 11 ページにあります。
7
8
9
はじめに
こ の た び は、NEC デ ー タ プ ロ ジ ェ ク タ ー NP3150J/NP2150J/NP1150J/
NP3151WJ(以降「NP3150J/NP2150J/NP1150J/NP3151WJ 本体」を「本機」
と呼びます)をお買い上げいただき誠にありがとうございます。
本製品は、パソコンや DVD プレーヤなどに接続して、文字や映像をスクリーンに鮮
明に投写するプロジェクターです。
本機を安全に正しく使用していただくため、ご使用の前に、この取扱説明書(本書)
をよくお読みください。取扱説明書は、いつでも見られる所に大切に保存してくださ
い。万一ご使用中にわからないことや故障ではないかと思ったときにお読みください。
本 書 は、NP3150J/NP2150J/NP1150J/NP3151WJ 共 通 の 取 扱 説 明 書 で す。
NP3150J を主にして説明しています。
本製品には「保証書」を添付しています。保証書は、お買い上げの販売店から必ずお
受け取りのうえ、取扱説明書とともに、大切に保存してください。
本機は、日本国内向けモデルです。
※ モデル名について
本機に貼付しているラベルでは、モデル名を「NP3150」、「NP2150」、「NP1150」、
または「NP3151W」と表記しています。
取 扱 説 明 書 で は、 モ デ ル 名 を「NP3150J」、「NP2150J」、「NP1150J」、 ま た は
「NP3151W」と末尾に「J」を付けて表記しています。
この装置は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)の基準に基づくク
ラス B 情報技術装置です。
この装置は、家庭環境で使用することを目的としていますが、この装置がラジオ
やテレビジョン受信機に近接して使用されると、受信障害を引き起こすことがあ
ります。
説明書に従って正しい取り扱いをしてください。
ご注意
(1)本書の内容の一部または全部を無断転載することは禁止されています。
(2)本書の内容に関しては将来予告なしに変更することがあります。
(3)本書は内容について万全を期して作成いたしましたが、万一ご不審な点や誤り、記載もれ
などお気付きのことがありましたらご連絡ください。
(4)本機の使用を理由とする損害、逸失利益等の請求につきましては、当社では(3)項にかか
わらず、いかなる責任も負いかねますので、あらかじめご了承ください。
2008 年 2 月 3 版
NEC ディスプレイソリューションズ株式会社の許可なく複製・改変などを行うことはできません。
© NEC Display Solutions, Ltd. 2007-2008
絵表示について
この取扱説明書および製品への表示では、製品を安全に正しくお使いいただき、あな
たや他の人々への危害や財産への損害を未然に防止するために、いろいろな絵表示を
しています。その表示と意味は次のようになっています。
内容をよく理解してから本文をお読みください。
警告
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡や大け
注意
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人がけがをした
がをするなど人身事故の原因となります。
本機を安全にお使いいただくために︑ご使用の前に必ずお読みください
本機を安全にお使いいただくために、ご使用の前に必ずお読みください
り周囲の家財に損害をあたえたりすることがあります。
絵表示の例
記号は注意(警告を含む)をうながすことを表しています。
図の中に具体的な注意内容(左図の場合は感電注意)が描かれています。
記号はしてはいけないことを表しています。
図の中に具体的な禁止内容(左図の場合は分解禁止)が描かれています。
● 記号はしなければならないことを表しています。
図の中に具体的な指示内容(左図の場合は電源プラグをコンセントから抜く)が
描かれています。
本機を安全にお使いいただくために︑ご使用の前に必ずお読みください
警告
本機は日本国内専用です
故障したときは電源プラグを抜く
国内では交流 100 ボルト以外使用禁止
●
日本国内で使用する場合は交流 100 ボルト
で使用してください。
添付の電源コードは国内使用専用です。
日本国外で本機を使用する場合は、電源コー
ドの仕様を確認してください。使用する国の
規格・電源電圧に適合した電源コードを使用
すれば、海外でも使用可能です。電源コード
は必ず使用する国の規格・電源電圧に適合し
たものを使ってください。
詳細に関しては NEC プロジェクター・カス
タマサポートセンターまでお問い合わせくだ
さい。
電源コードの取り扱いは大切に
●
電源コードは大切に取り扱ってください。
コードが破損すると、火災・感電の原因とな
ります。
・ 添付されているもの以外の電源コードは
使用しない
・ コードの上に重い物をのせない
・ コードをプロジェクターの下敷きにしな
い
・ コードの上を敷物などで覆わない
・ コードを傷つけない、加工しない
・ コードを無理に曲げたり、ねじったり、
引っ張ったりしない
・ コードを加熱しない
電源コードが傷んだら(芯線の露出・断線な
ど)NEC プロジェクター・カスタマサポー
トセンターに交換をご依頼ください。
電源プラグをコンセントから抜く
●
煙が出ている、変なにおいや音がする場合や
プロジェクターを落したり、キャビネットを
破損した場合は、本体の電源を切り、電源
プラグをコンセントから抜いてください。火
災・感電の原因となります。NEC プロジェ
クター・カスタマサポートセンターへ修理を
ご依頼ください。
水場や水にぬれるような所には置かない
水ぬれ禁止
●
次のような水にぬれるようなおそれがある所
では使用しないでください。またプロジェク
ターの上に水の入った容器を置かないでくだ
さい。火災・感電の原因となります。
・ 雨天や降雪中、海岸や水辺で使用しない
・ 風呂やシャワー室で使用しない
・ プロジェクターの上に花びん、植木鉢を置
かない
・ プロジェクターの上にコップ、化粧品、薬
品を置かない
万一プロジェクターの内部に水などが入った
場合は、まず本体の電源を切り、電源プラ
グをコンセントから抜いて NEC プロジェク
ター・カスタマサポートセンターにご連絡く
ださい。
次のような所では使用しない
●
次のような所では使用しないでください。火
災・感電の原因となります。
・ ぐらついた台の上、傾いた所など、不安定
な場所
・ 暖房の近くや振動の多い所
・ 湿気やほこりの多い場所
・ 油煙や湯気の当たるような場所
・ 調理台や加湿器のそば
内部に物を入れない
ランプ交換は電源を切ってから
異物挿入禁止
●
プロジェクターの通風孔などから内部に金属
類や燃えやすいものなど異物を差し込んだ
り、落し込んだりしないでください。
火災・感電の原因となります。特にお子様の
いる家庭ではご注意ください。
万一異物がプロジェクター内部に入った場合
は、まず本体の電源を切り、電源プラグをコン
セントから抜いて NEC プロジェクター・カス
タマサポートセンターにご連絡ください。
電源プラグをコンセントから抜く
●
ランプの交換は、電源を切りしばらく待って、
冷却ファン停止後、電源プラグをコンセント
から抜き、約 1 時間おいてから行ってくださ
い。
動作中や停止直後にランプを交換すると高温
のため、やけどの原因となります。
詳細は 10 ページをご覧ください。
天吊りの設置について
キャビネットは絶対にあけない
分解禁止
●
プロジェクターのキャビネットを外したり、
あけたりしないでください。
また改造しないでください。火災・感電の原
因となります。
内部の点検・調整・修理は NEC プロジェク
ター・カスタマサポートセンターにご相談く
ださい。
●
天吊りなどの特別な工事が必要な設置につい
ては販売店にご相談ください。お客様による
設置は絶対におやめください。落下してけが
の原因となります。
本機を安全にお使いいただくために︑ご使用の前に必ずお読みください
警告
雷が鳴りだしたら、電源プラグに触れない
●
雷が鳴りだしたら、電源プラグに触れないで
ください。
感電の原因となります。
プロジェクターのレンズをのぞかない
レンズをのぞかない
●
プロジェクターのレンズをのぞかないでくだ
さい。
動作中は強い光が投写されていますので、目
を痛める原因となります。特にお子様にはご
注意ください。
本機を安全にお使いいただくために︑ご使用の前に必ずお読みください
注意
機器のアースは確実にとってください
電源プラグをコンセントから抜く
●
●
本機の電源プラグはアースつき 2 芯プラグで
す。機器の安全確保のため、機器のアースは
確実にとってご使用ください。詳細は 0 ペー
ジをご覧ください。
●
ぬれた手は危険
●
ぬれた手で電源プラグを抜き差ししないでく
ださい。感電の原因となることがあります。
電源プラグをコンセントから抜く
●
動作中にレンズにふたをしない
●
●
動作中にレンズにふたをしないでください。
ふたの部分が高温になり変形することがあり
ます。
動作中にレンズの前に物を置かないでくださ
い。物が高温になり、破損や火災の原因とな
ることがあります。
プロジェクターを持ち運ぶとき、レンズ部分
に手をかけないでください。フォーカスリン
グが回転し、プロジェクターが落下してけが
をするおそれがあります。
長期間使用しないときは、電源プラグを抜く
通風孔をふさがない
プロジェクターの通風孔をふさがないでくだ
さい。またプロジェクターの下に紙や布など
のやわらかい物を置かないでください。
火災の原因となることがあります。
プロジェクターを設置する場所は周囲から適
当な空間(目安として 10cm 以上)あけてく
ださい。
移動させる場合は、電源を切り必ず電源プラ
グをコンセントから抜き、機器間の接続ケー
ブルを外したことを確認のうえ、行ってくだ
さい。
持ち運びのときレンズ部分に手をかけない
ぬれた手で電源プラグに触れない
●
移動するときは電源コードを抜く
長期間、プロジェクターをご使用にならない
ときは安全のため必ず電源プラグをコンセン
トから抜いてください。
お手入れの際は電源コードを抜く
電源プラグをコンセントから抜く
●
お手入れの際は、安全のため電源プラグをコ
ンセントから抜いてください。
投写中および投写終了直後は排気口
をさわらない
点検・本体内部の清掃について
内部の清掃は NEC プロジェクター・
カスタマサポートセンターで
●
●
1 年に一度くらいは内部の清掃を NEC プロ
ジェクター・カスタマサポートセンターにご
相談ください。プロジェクターの内部にほ
こりがたまったまま、長い間清掃をしない
と火災や故障の原因となることがあります。
特に湿気の多くなる梅雨期の前に行うと、よ
り効果的です。なお、内部の清掃費用につ
きましては NEC プロジェクター・カスタマ
サポートセンターにご相談ください。
投写中および投写終了直後は、排気口付近を
さわらないでください。排気口付近が高温に
なる場合があり、やけどの原因となることが
あります。
過電圧が加わるおそれのあるネット
ワークには接続しない
レーザーポインタのレーザー光源をのぞかない
●
本機の LAN ポートは、過電圧が加わるおそ
れのないネットワークに接続してください。
LAN ポートに過電圧が加わると、感電の原
因となることがあります。
レーザー光源をのぞかない
●
電池の取り扱いについて
電源コードはコンセントに接続する
電池の取り扱いには注意してください。火災、
けがや周囲を汚損する原因となることがあり
ます。
・ 電池をショート、分解、火に入れたりしな
い
●
・ 指定以外の電池は使用しない
・ 新しい電池と古い電池を混ぜて使用しない
・ 電池を入れるときは、極性(+と−の向き)
に注意し、表示どおりに入れる
● 電池を廃棄する際は、お買い上げの販売店、
または自治体にお問い合わせください。
●
レーザーポインタのレーザー光源をのぞき
込まないでください。また、レーザー光を
人に向けないでください。
レーザー光が目に当たると目を痛める原因
となることがあります。
お子様には使用させないでください。
本機を安全にお使いいただくために︑ご使用の前に必ずお読みください
注意
プロジェクターの電源はコンセントを使用
してください。直接電灯線に接続すること
は危険ですので行わないでください。また、
天吊り設置のときは電源プラグを抜き差し
できるように手の届くコンセントをご使用
ください。
本機を安全にお使いいただくために︑ご使用の前に必ずお読みください
お願い
性能確保のため、次の点にご留意ください
振動や衝撃が加わる場所への設置は避けてください。
動力源などの振動が伝わる所に設置したり、車両、船舶などに搭載すると、本機に
振動や衝撃が加わって内部の部品がいたみ、故障の原因となります。
振動や衝撃の加わらない場所に設置してください。
● 高圧電線や動力源の近くに設置しないでください。
高圧電線、動力源の近くに設置すると、妨害を受ける場合があります。
● 本機を傾けて使用する場合は、チルトフットの傾き範囲以内(0 〜 10 °)にしてく
ださい。チルトフットの範囲を超えて傾けたり、左右に傾けたりすると、故障の原
因となります。
●
10˚
たばこの煙の多い場所での使用・長時間の使用
・たばこの煙・ほこりの多い場所で使用する場合、または長時間連続して(5 時間/日
または 260 日/年を超えて)使用する場合は、あらかじめ NEC プロジェクター・
カスタマサポートセンターにご相談ください。
・本機を長時間にわたり連続して使用される場合は、
「ファンモード」を「高速」に
してください。( 152 ページ)
・パソコンなどで同じ絵柄の静止画を長時間投写すると、その絵柄が画面に若干残
りますが、しばらくすると消えます。これは液晶パネルの特性上発生するもので、
故障ではありません。パソコン側でスクリーンセーバーをお使いになることをお
すすめします。
● 標高約 1600m 以上の場所で本機を使用する場合は、
必ず「ファンモード」を「高地」
に設定してください。「高地」に設定していないと、本機内部が高温になり、故障
の原因となります。
● 本機を高所(気圧の低い所)で使用すると、光学部品(ランプなど)の交換時期が
早まる場合があります。
● スクリーンへの外光対策をしてください。
スクリーンには、照明など本機以外からの光が入らないようにしてください。
外光が入らないほど、ハイコントラストで美しい映像が見られます。
● スクリーンについて
ご使用のスクリーンに汚れ、傷、変色などが発生すると、きれいな映像が見られま
せん。
スクリーンに揮発性のものをかけたり、傷や汚れが付かないよう取り扱いにご注意
ください。
● 持ち運びについて
・本体はキャリングハンドルを持って移動してください。その際キャリングハンド
ルを必ずロックして固定してください。
キャリングハンドルをロックする手順は「本機を移動する際の注意」( 18 ペー
ジ)をご覧ください。
・レンズに傷が付かないように必ずレンズキャップを取り付けてください。
・振り回したりして、プロジェクター本体に強い衝撃を与えないでください。
● 投写レンズ面は素手でさわらないでください。
●
別売のレンズユニット取り扱い上の注意
●
別売のレンズユニットを装着しているときに本機を移動する際はいったんレンズユ
ニットを取り外してから行ってください。移動する際にレンズユニットに衝撃を与え
ると、レンズユニットおよびレンズシフト機構が破損するおそれがあります。
ランプ取り扱い上の注意
プロジェクターの光源には、高輝度化を目的とした内部圧力の高い水銀ランプを使
用しています。このランプは、ご使用時間とともに輝度が徐々に低下する特性があ
ります。また、電源の入/切の繰り返しも、輝度低下を早めます。
● ランプは、衝撃や傷、使用時間の経過による劣化などにより、大きな音をともなっ
て破裂したり、不点灯状態となることがあります。また、ランプが破裂や不点灯に
至るまでの時間、条件には、ランプの個体差や使用条件によって差があり、本取扱
説明書に記載してある指定の使用時間内であっても、破裂または不点灯状態に至る
ことがあります。
なお、指定の使用時間を超えてお使いになった場合は、ランプが破裂する可能性が
高くなりますので、ランプ交換の指示が出た場合には、すみやかに新しいランプに
交換してください。
● ランプ破裂時には、ランプハウス内にガラスの破片が飛び散ったり、ランプ内部に
含まれるガスがプロジェクターの通風孔から排出されることがあります。ランプ内
部に使用されているガスには水銀が含まれていますので、破裂した場合は窓や扉を
あけるなど十分に換気を行ってください。ガスを吸い込んだり、目に入ったりした
場合には、すみやかに医師にご相談ください。
● ランプが破裂した場合には、プロジェクター内部にガラスの破片が散乱している可
能性があります。プロジェクター内部の清掃、ランプの交換その他の修理について、
必ず NEC プロジェクター・カスタマサポートセンターに依頼し、お客様ご自身で
プロジェクター内部の清掃、ランプ交換を行わないでください。
●
本機を安全にお使いいただくために︑ご使用の前に必ずお読みください
投写レンズ面に指紋や汚れが付くと、拡大されてスクリーンに映りますので、レン
ズ面には手を触れないでください。
また、本機を使用されないときは、添付のレンズキャップをかぶせておいてください。
● 廃棄について
本体を廃棄する際は、お買い上げの販売店、または自治体にお問い合わせください。
電源プラグを抜く際の注意
ダイレクトパワーオフは、本機の電源を入れたあと(投写開始後)20 分以上経過
してから行ってください。
● 投写中は、本機やコンセントから電源コードを抜かないでください。本機の AC IN
端子や電源プラグの接触部分が劣化するおそれがあります。投写中に AC 電源を切
断する場合は、本機の主電源スイッチ、テーブルタップのスイッチ、ブレーカなど
を利用してください。
● ランプ点灯後約1分間(POWER インジケータが緑色で点滅中)は AC 電源を切断
しないでください。ランプ交換時間 ( 目安 ) ※が短くなります。
●
※保証時間ではありません。
●
本機の電源を切ったあとの冷却ファンの回転中は、電源プラグをコンセントから抜
くことができます。
電源を切ったあとの冷却ファン回転中に、電源プラグをコンセントから抜くと、一
時的に本体が高温になることがあります。取り扱いに注意してください。
目次
はじめに
本機を安全にお使いいただくために、ご使用の前に必ずお読みください … 3
お願い
………………………………………………………………………… 8
目次
………………………………………………………………………… 10
本書の表記について……………………………………………………………… 12
1. 添付品や名称を確認する ………………………… 13
1-1.
1-2.
1-3.
1-4.
特長 ………………………………………………………………………………………
添付品の確認 ……………………………………………………………………………
本体各部の名称 …………………………………………………………………………
リモコン各部の名称 ……………………………………………………………………
13
14
16
23
2. 設置と接続 ………………………………………… 27
2-1.
2-2.
2-3.
2-4.
2-5.
2-6.
2-7.
2-8.
設置と接続の流れ ………………………………………………………………………
スクリーンとプロジェクターを設置する ……………………………………………………
パソコンと接続する ……………………………………………………………………
RGB モニタと接続する …………………………………………………………………
DVD プレーヤなどの AV 機器と接続する …………………………………………………
書画カメラと接続する …………………………………………………………………
LAN と接続する …………………………………………………………………………
電源コードを接続する …………………………………………………………………
27
28
30
32
34
36
37
40
3. 映像を投写する(基本操作) …………………… 41
3-1. 映像を投写する流れ ……………………………………………………………………
3-2. 本機の電源を入れる ……………………………………………………………………
3-3. 入力信号を選択する ……………………………………………………………………
3-4. 投写画面の位置と大きさを調整する …………………………………………………
3-5. 台形歪みを調整する ……………………………………………………………………
3-6. 映像を自動調整する ……………………………………………………………………
3-7. 本機の音量を調整する …………………………………………………………………
3-8. レーザーポインタを使う ………………………………………………………………
3-9. 本機の電源を切る ………………………………………………………………………
3-10. あとかたづけ ……………………………………………………………………………
41
42
44
47
51
53
54
55
56
57
4. 便利な機能 ………………………………………… 58
10
4-1.
4-2.
4-3.
4-4.
4-5.
4-6.
4-7.
4-8.
4-9.
映像と音声を消去する …………………………………………………………………
動画を静止画にする ……………………………………………………………………
映像を拡大する …………………………………………………………………………
ランプモードを切り替える ……………………………………………………………
本機の操作説明を投写する ……………………………………………………………
市販の USB マウスを使って操作する ………………………………………………
本機のリモコンでパソコンのマウス操作を行う ……………………………………
台形歪みを調整する(4 点補正)………………………………………………………
2 つの映像を同時に投写する(ピクチャーインピクチャー機能)…………………
58
58
59
59
61
62
64
66
68
4-10. セキュリティを設定して無断使用を防止する ……………………………………… 71
4-11.「アドバンスト」メニューと「ベーシック」メニューを切り替える ……………… 76
4-12. HTTP を使用したブラウザによる操作 ……………………………………………… 77
4-13. LAN 経由でパソコンの画面を本機へ送信して投写する(ネットワークプロジェクタ) …… 80
4-14. 本機から LAN 経由でパソコンを操作する(リモートデスクトップ) …………… 86
5. ビューワを使う …………………………………… 93
5-1. ビューワでできること ………………………………………………………………… 93
5-2. USB メモリへデータを保存する ……………………………………………………… 94
5-3. USB メモリのデータを映す(ビューワ)………………………………………………… 95
6. オンスクリーンメニュー ……………………… 101
6-1.
6-2.
6-3.
6-4.
6-5.
6-6.
6-7.
オンスクリーンメニューの基本操作 ………………………………………………… 101
オンスクリーンメニュー一覧 ………………………………………………………… 108
入力端子 ………………………………………………………………………………… 112
調整 ……………………………………………………………………………………… 116
セットアップ …………………………………………………………………………… 126
情報 ……………………………………………………………………………………… 154
リセット ………………………………………………………………………………… 156
7. 本体のお手入れ/ランプの交換 ……………… 157
7-1.
7-2.
7-3.
7-4.
フィルタの清掃 ………………………………………………………………………… 157
レンズの清掃 …………………………………………………………………………… 158
キャビネットの清掃 …………………………………………………………………… 159
ランプとフィルタの交換 ……………………………………………………………… 160
8. 別売のレンズユニットを使用する …………… 165
8-1. レンズユニットの種類と投写距離 …………………………………………………… 165
8-2. レンズシフト範囲 ……………………………………………………………………… 167
8-3. レンズユニットを交換する …………………………………………………………… 168
9. 付 録 …………………………………………… 170
故障かな?と思ったら ………………………………………………………………………… 170
インジケータ表示一覧 ………………………………………………………………………… 175
投写距離とスクリーンサイズ ………………………………………………………………… 177
対応解像度一覧 ………………………………………………………………………………… 181
無線 LAN ユニットを取り外す ……………………………………………………………… 182
外観図 …………………………………………………………………………………………… 185
別売品 …………………………………………………………………………………………… 186
コンピュータ 1 映像入力端子のピン配列と信号名………………………………………… 186
仕様 …………………………………………………………………………………………… 187
トラブルチェックシート ……………………………………………………………………… 189
海外でご使用になる場合:トラベルケアのご紹介 ………………………………………… 191
索引 …………………………………………………………………………………………… 199
保証と修理サービス(必ずお読みください) ……………………………………………… 203
NEC プロジェクター・カスタマサポートセンターとビューライトクラブのご案内 ……… 裏表紙
11
本書の表記について
マークの意味
重要
データが消えたり、もとに戻せない操作など、十分に注意していただ
きたいことを表しています。
注意
注意や制限事項を表しています。
参考
補足説明や役立つ情報を表しています。
本書内の参照ページを表しています。
適応機種
特定の機種についての説明を表しています。
操作ボタンの表記例
●本体の操作ボタン
MENU
上下左右の場合: SELECT
左右の場合: SELECT
下の場合: SELECT
SELECT
USB
LAMP
STATUS
3D REFORM
AUTO ADJUST
SOURCE
ENTER
EXIT
●リモコンの操作ボタン
LASER
L-CLICK
R-CLICK
MOUSE
PIP
ASPECT
FREEZE
ASPECT LAMP MODE AUTO ADJ.
VOLUME
MAGNIFY
PAGE
UP
VOLUME
DOWN
PICTURE
3D REFORM
PIC-MUTE
HELP
メニュー項目の表記例
[プリセット]
参考
12
●
本書に載せている表示画面は、実際と多少異なる場合があります。
ON/STAND BY
POWER
1. 添付品や名称を確認する
1-1. 特長
●液晶方式の高輝度プロジェクター
液晶方式を採用し、高輝度を実現しました。
●設置場所に応じて選べる豊富なオプションレンズ
本機は、標準レンズのほかに、5 種類のオプションレンズに対応しています。
様々な設置場所、投写方法に合わせたレンズが選択できます。
また、レンズユニットの取り外し/取り付けがワンタッチで行えます。
●投写画面の位置調整を容易にするレンズシフト機構を搭載
1
添付品や名称を確認する
投写画面の位置の移動は、本体の上面にある「上下方向用」および「左右方向用」の 2 つのダ
イヤルを回して行います。
●ワイド画面に対応
NP3151WJ には 1280 ビット× 800 ラインのワイド液晶パネルを搭載しており、ワイド画面をそ
のまま投写できます。
●電源の入/切をスピーディーに行う、オートスタート機能/ダイレクトパワーオフ機能
本機に電源が供給されたときに、自動的に電源が入るようにすることができます(オートスター
ト)。投写中および冷却ファンの回転中に主電源スイッチを切ったり、AC 電源を切断すること
ができます(ダイレクトパワーオフ)。
(注)ダイレクトパワーオフは、本機の電源を入れたあと(投写開始後)20 分以上経過してから
行ってください。
●LAN ポートを標準装備、さらに無線 LAN ユニットと User Supportware 5
CD-ROM を標準添付
本機は LAN ポート(RJ-45)を標準装備しています。本機を LAN に接続し、User Supportware 5
CD-ROM に収録しているユーティリティソフトをパソコンにインストールすると、LAN 環境
を利用してパソコンから本機を制御したり、パソコンの画像データを本機へ送信してスクリーン
に投写することができます。さらに、標準装備の無線 LAN ユニットを使用して、無線 LAN を
利用することができます。
●Windows Vista の「ネットワークプロジェクタ」
および「リモートデスクトップ」
に対応
本機を LAN に接続すると、Windows Vista の標準機能である「ネットワークプロジェクタ」
および「リモートデスクトップ」を使用することができます。
●DVI(デジタル)や BNC などの豊富な入出力端子、ステレオスピーカ内蔵
アナログ RGB、5 芯の BNC、DVI(デジタル)、ビデオ、S- ビデオなど、豊富な入出力端子を
装備しています(アナログ RGB と BNC は、コンポーネント入力にも対応しています)。
また、5W + 5W のステレオスピーカを内蔵しています。
●壁色補正
投写している壁面の色に応じて、見やすい色合いにワンタッチで補正することができます(壁
色補正機能)。これにより、スクリーンが設置されていないところでも、見やすい映像を投写す
ることができます。
●プリセット機能
プレゼンテーションや映画など、映像ソースに応じた映像補正機能を搭載。
6 つの映像モードから選択できます。
●セキュリティやパスワードを設定して、他人の無断使用を防止
USB メモリをプロテクトキーにして、無断で本機を使用できないようにすることができます。
また、パスワードを設定することにより、無断でメニュー設定などを変更できないようにするこ
とができます。
13
1-2. 添付品の確認
添付品の内容をご確認ください。
パソコンや DVD プレーヤなどを接続して、画面や映
像を大きなスクリーンに映す機器です。
WN
DO
UP
CT
LE
SE
3D
RE
FO
RM
AU
TO
AD
JU
ST
SO
UR
CE
YON
/S
TA
ND
BY
PO
B
US P
M
LA US
AT
ST WER
プロジェクター(本機)
RIGH
T
レンズキャップ(24FT9741)
LE
FT
本機のレンズに装着し、移動時や保管時にレンズを
保護します。
ER
W
PO FF
O
VID
EO
M
1
CO
TE
2
ER
W
PO ON
R
EO
NT
NE
PO
M
CO
ID
PU
S-V
VIE
3
W
ER
NE
TW
OR
K
S
EL
EC
T
L-CL
PIP
ASPE
VOLU
PICT
ME
CT
MA
GN
E
3D
ICK
MO
USE
FREE
ZE
MO
DE
IFY
UP
UR
PIC
-MUT
E
LAMP
LASE
AUTO
ADJ.
R
R-CL
ICK
リモコン(7N900801)
本機の電源の入/切や、投写する映像信号の切り替
え操作などができます。
ご購入後はじめて使用するときは、添付の単 3 アルカ
リ乾電池 2 本をセットしてください。
( 25 ページ)
PAGE
DOWN
REFO
RM
HELP
単 3 アルカリ乾電池(リモコン用)2 本
添付のリモコンにセットします。
電源コード(アース付き)
(7N080107)
AC100V のコンセントに本機を接続します。
日本国内用です。
RGB 信号ケーブル(ミニ D-Sub 15 ピン)
(7N520052)
パソコンの画面をスクリーンに投写する場合に使用
します。
( 30 ページ)
リモコンケーブル(7N520019)
本機とリモコンをリモコンケーブルで接続すると、
リモコンを本機に向けずにリモコン操作が行えます。
( 26 ページ)
次ページに続く
14
マウスレシーバ(7N900722)
パソコンの USB ポートに接続すると、本機のリモコン
でパソコンのマウス操作が行えます。( 64 ページ)
レンズユニット盗難防止用ネジ(24V00841)
本機に装着しているレンズユニットを簡単に取り外さ
れないようにします。( 169 ページ)
無線 LAN ユニット(7N970063)
無線 LAN ユニットジョイントアダプタ(9N999080)
工場出荷時に本体に取り付けられています。
1
添付品や名称を確認する
CD-ROM 1 枚
User Supportware 5 CD-ROM
(7N951133)
ユーティリティソフトを収録しています。内容について
は「ネットワーク設定ガイド」をご覧ください。
取扱説明書(本書)(7N8P8231)
本機の使いかた、安全のため守っていただきたいこと、保証とサービスなどについて記載していま
す。
クイックスタートガイド(7N8P8241)
機器の接続、電源「オン」、投写画面の調整など、基本的な操作方法をコンパクトにまとめて説明
しています。
ネットワーク設定ガイド(7N8P8251)
本機を有線 LAN または無線 LAN に接続して使用する方法について説明しています。
保証書
プロジェクターの保証内容・条件を記載しています。
ビューライトクラブ申込書
ビューライトクラブに入会していただくと、会員ならではのサービスが受けられます。
入会金・会費は無料です。
参考
●
●
万一添付品などが不足していたり破損している場合は、お買い上げの販売店にご連
絡ください。
添付品の外観が本書のイラストと多少異なる場合がありますが、実用上の支障はあ
りません。
15
1-3. 本体各部の名称
本体前面
レンズシフト
ダイヤル
(左右・上下)
本体操作部
S
O
U
R
C
E
O
N
/S
TA
N
D
B
Y
PO
SB
U P
M S
LA U
AT
ST WER
投写画面の位置を
上下左右に移動
します。( 48 ページ)
本機の電源の入/切や、投写する映
像信号の切り替え操作などができま
す。( 20 ページ)
WN
DO
T
RIGH
IFT
FT
LE
SH
映像のフォーカスを
合わせます。
( 49 ページ)
NS
LE
フォーカスリング
UP
T
EC
EL
S
3D
R
EF
O
R
M
A
U
TO
A
D
JU
S
T
吸気口/フィルタ
リモコン受光部
リモコンの信号を受ける部
分です。( 25 ページ)
本体の前面と背面の 2 箇所
にあります。
レンズリリースボタン
レンズユニットを取り外
す際に使用します。
( 168 ページ)
レンズ
ここから映像が投写されます。
別売のレンズユニットと交換
することができます。
( 168 ページ)
レンズキャップ
レンズを保護します。
内部にほこりやゴミが入る
のを防止します。
( 157 ページ ,163 ページ)
盗難防止用ロック
盗難防止のためワイヤーケー
ブルを付ける際に使用します。
詳しくは 参考 をご覧ください。
吸気口/フィルタ
チルトレバー(左・右)
チルトレバーを上方に押すとチルト
フットを伸縮できます。
本機の投写角度を固定したいところ
で、チルトレバーから指を離します。
( 50 ページ)
チルトフット(左・右)
チルトレバーを押して上下に伸縮で
きます。
チルトフットを使って投写角度を調
整します。( 50 ページ)
ズームレバー
投写した画面の大きさを調整します。
( 49 ページ)
参考
●
盗難防止用ロックについて
盗難防止用ロックは、キーケーブルロックなどのセキュリティワイヤーに対応して
います。製品についてのお問い合わせ先は、以下のとおりです。
日本ポラデジタル株式会社 第 3 営業部
〒 104-0032 東京都中央区八丁堀 1 丁目 5 番 2 号 はごろもビル
Tel : 03-3537-1070 Fax : 03-3537-1071
16
本体背面
スピーカ(ステレオ)
コンポーネント/ S- ビデオ/ビデ
FT
NS
LE
LE
オ音声入力端子およびコンピュータ
音声入力端子から入力された音声を
出します。( 54 ページ)
SH
IF T
RIGH
T
WN
DO
UP
SELE
CT
無線 LAN ユニット
無線 LAN ユニット専用ポート
US
B
LAM
P
STA
TU
PO
S
WE
R
WIRELESS
排気口
1
ランプの熱を排気し
ます。
添付品や名称を確認する
注意
BY
重要
D
添付の電源コードを接続します。
( 40 ページ)
N
AC IN 端子
TA
主電源スイッチを「(
I 入)」にすると、
スタンバイ状態になります。
( 42 ページ)
SO
UR
CE
/S
主電源スイッチ
AD
JU
ST
N
各種映像信号や音声信号のケーブル
を接続します。( 21 ページ)
AU
TO
O
接続端子部
RE
FO
RM
WIRELESS
に標準装備されています。
( 39 ページ)
3D
ランプカバー
ランプ交換のときカバーを外しま
す。( 161 ページ)
リモコン受光部
リモコンの信号を受ける部分で
す。( 25 ページ)
本体の前面と背面の 2 箇所にあり
ます。
本機のスタンバイ状態(注)および電源を入れている間は、無線 LAN ユニットから
微弱な電波を出しています。
本機を無線機器が禁止されている区域で使用する場合は、無線 LAN ユニットを取
り外してください。( 182 ページ)
(注)オンスクリーンメニューの[スタンバイモード]の設定を「省電力」にすると、
本機のスタンバイ状態のときには無線 LAN ユニットから電波を出しません。
●
●
本機に搭載の無線 LAN ユニットは、日本国内仕様です。海外では使用できません。
17
本体底面
レンズユニット盗難防止用ネジ穴
169 ページ)
(
キャリングハンドル
本機を移動するときに引き出し
て持ちます。
●本機を移動する際の注意
本機を移動するときは、図のように本体を立ててからキャ
リングハンドルを引き出し、必ず左右両方のロックをし
てからキャリングハンドルを持って運んでください。
注意
●
●
運ぶときはレンズ保護のためレンズキャップ
を付けてください。
本体を立てるときは、本体を持って立ててく
ださい。引き出した状態でキャリングハンド
ルに強い力を加えると破損の原因となります。
キャリングハンドルをロックする手順を次ページに示します。
18
1 傷を付けないように、本機を静かに
立てる。
2 ツメを下に押したままキャリングハ
ンドルを引き上げる。
1
添付品や名称を確認する
3 左右 2 つのロックを下げて、キャリ
ングハンドルを固定する。
・ キャリングハンドルをもとに戻す場合は、左
右 2 つのロックを上げてから、キャリングハ
ンドルを倒してください。
19
本体操作部
9
10
8
7
6
1 45
SELECT
USB
LAMP
STATUS
3D REFORM
11
1
2
3
4
5
12
ON/STAND BY ボタン
本機の電源を入/切(スタンバイ状態)しま
す。
電源を入れるときは、2 秒以上押します。
電源を切るときは、一度押すと画面に確認
メッセージが表示されるので、続いてもう一
度 POWER ON/STAND BY ボタンを押します。
POWER
STATUS インジケータ
本体キーロック中に操作ボタンを押したとき
や、本機に異常が発生したときに、点灯/点
滅します。
詳しくは「インジケータ表示一覧」をご覧く
ださい。( 175 ページ)
6
20
7
8
POWER
3D REFORM ボタン
上下左右方向の歪みを調整します。
( 51 ページ , 66 ページ)
9
MENU ボタン
各種設定・調整のオンスクリーンメニューを
表示します。( 101 ページ)
10
SELECT
ボタン
(音量調整ボタンを兼用)
・ オンスクリーンメニューを表示している
ときに SELECT
ボタンを押すと、設
定・調整したい項目を選択できます。
( 101 ページ)
・ MAGNIFY
ボタンを使った画面拡大の
表示位置の調整に使用できます。
( 59 ページ)
・ オンスクリーンメニューや画面拡大など
を表示していないときは、 SELECT
ボタンで音量の調整ができます。
( 54 ページ)
・ ビューワ表示中は、 SELECT
ボタンで
スライドを切り替えたりできます。
( 98 ページ)
ランプの交換時期がきたことやランプモー
ドの状態(エコモード)をお知らせします。
( 176 ページ)
USB インジケータ
USB ポートに USB メモリなどのストレージ
SOURCE ボタン
コンピュータ 1、コンピュータ 2、コンピュ
ータ 3、コンポーネント、ビデオ、S- ビデオ、
ビューワ、ネットワークの入力を切り替えま
す。
短く押すと「信号選択画面」を表示します。
また、1 秒以上押し続けると次のように切り
替わります。
→ コンピュータ 1 → コンピュータ 2 →コ
ンピュータ 3 → コンポーネント → ビデオ
→ S- ビデオ → ビューワ
入力信号がないときは次の信号に移ります。
( 44 ページ , 45 ページ)
ON/STAND BY
AUTO ADJUST ボタン
コンピュータ 1、コンピュータ 2、または
コンピュータ 3 のパソコン画面を投写して
いるときに、最適な状態に自動調整します。
( 53 ページ)
LAMP インジケータ
デバイスがセットされている間に点灯します。
USB マウスなどストレージデバイスでない
場合は点灯しません。
SOURCE
32
POWER インジケータ
電源が入っているときは緑色に点灯します。
( 42 ページ)
電源が切れている(スタンバイ状態)ときは
オレンジ色に点灯します。
AUTO ADJUST
11
12
ENTER ボタン
オンスクリーンメニューを表示しているとき
に ENTER ボタンを押すと、項目を決定しま
す。( 101 ページ〜 107 ページ)
EXIT ボタン
オンスクリーンメニューを表示しているとき
に EXIT ボタンを押すと、メニューを閉じま
す。
接続端子部
4 13
12
3
1
8
2
USB(LAN)
WIRELESS
WIRELESS
14
7
9
11 10
1
添付品や名称を確認する
5 6
(注)接続端子部のイラストが実物と多少異なる場合がありますが、
実用上の支障はありません。
1
コンピュータ 1 映像入力端子
(COMPUTER 1 IN)(ミニ D-Sub 15 ピン)
4
パソコンのディスプレイ出力端子と接続しま
す。( 30 ページ,36 ページ)
DVD プレーヤなどのコンポーネント映像出
力端子などと接続します。( 35 ページ)
音声入力端子(AUDIO IN)
(RCA- フォノ)
音声入力端子(AUDIO IN)(ステレオ・ミニ)
本機のコンポーネント映像入力端子と接続し
た DVD プレーヤなどの音声出力端子と接続
します。( 35 ページ)
本機のコンピュータ 1 映像入力端子と接続し
たパソコンの音声出力端子と接続します。
( 30 ページ)
2
コンピュータ 2 映像入力端子
(COMPUTER 2 IN)(BNC 5 芯)
市販の BNC ケーブル(5 芯タイプ)を使用
して、パソコンのディスプレイ出力端子や、
DVD プレーヤの色差出力端子(DVD 映像出
力)などと接続します。
( 30 ページ)
音声入力端子(AUDIO IN)(ステレオ・ミニ)
5
コンピュータ 3 映像入力端子
(COMPUTER 3(DVI-D)IN)
(24 ピン)
パソコンの DVI 出力端子と接続します。
( 30 ページ)
S- ビデオ映像入力端子
(S-VIDEO IN)(ミニ DIN-4 ピン)
ビデオデッキや DVD プレーヤなどの S 映像
出力端子と接続します。
( 34 ページ , 36 ページ)
6
本機のコンピュータ 2 映像入力端子と接続し
たパソコンや DVD プレーヤなどの音声出力
端子と接続します。( 30 ページ)
3
コンポーネント映像入力端子
(COMPONENT IN)
(RCA- フォノ)
ビデオ映像入力端子
(VIDEO IN)(RCA- フォノ)
ビデオデッキや DVD プレーヤなどの映像出
力端子と接続します。
( 34 ページ , 36 ページ)
7
S- ビデオ/ビデオ音声入力端子
(AUDIO IN)(RCA- フォノ)
ビデオデッキや DVD プレーヤなどの音声出
力端子と接続します。( 35 ページ)
音声入力端子(AUDIO IN)(ステレオ・ミニ)
本機のコンピュータ 3 映像入力端子と接続
したパソコンの音声出力端子と接続します。
( 30 ページ)
21
8
モニタ出力端子(MONITOR OUT)
(ミニ D-Sub 15 ピン)
コンピュータ 1 映像入力端子(COMPUTER
1 IN)、 コ ン ピ ュ ー タ 2 映 像 入 力 端 子
(COMPUTER 2 IN)、およびコンポーネン
ト映像入力端子(COMPONENT IN)のうち、
投写されている映像信号を出力します。
( 32 ページ)
9
音声出力端子(AUDIO OUT)
(ステレオ・ミニ)
・ 本機から投写されている映像の音声信号
を出力します。
・ 音声出力端子に音声ケーブルを接続する
と、本機のスピーカから音声が出なくなり
ます。( 32 ページ)
10 PC コントロール端子
(PC CONTROL)
(D-Sub 9 ピン)
添付の User Supportware 5 CD-ROM に収
録している PC Control Utility 3.0 を使用す
ると、パソコンから本機を操作することがで
きます。
11 リモート端子
(REMOTE)(ステレオ・ミニ)
添付のリモコンケーブルを使って本機のリモ
コンと接続すると、有線でのリモコン操作が
行えます。リモコンの赤外線送信ができない
場合に使用します。( 次ページ)
注意
22
●
リモート端子(REMOTE)にリ
モコンケーブルが接続されている
ときは、赤外線でのリモコン操作
はできません。
12 USB ポート(USB)(タイプ A)
・ 市販の USB マウスを使って、本機のメニ
ュー操作をするときに接続します。
( 62 ページ)
・ USB メモリを接続できます。
( 94 ページ)
13 LAN ポート(LAN)(RJ-45)
・ 本機を LAN に接続すると、本機の HTTP
サーバ機能を利用し、パソコンで Web ブ
ラウザを使用して本機を制御することが
できます。( 37 ページ , 77 ページ)
・ 添付の User Supportware 5 CD-ROM
に収録している Image Express Utility
2.0 を使用すると、LAN を経由してパソ
コンの画面をプロジェクターへ送信する
ことができます。( 37 ページ)
14 無線 LAN ユニット
標準装備されている無線 LAN ユニットです。
交換する場合、無線 LAN ユニット専用ポー
トから取り外します。( 39 ページ)
注意
無線 LAN ユニットが動作中には、
無 線 LAN ユ ニ ッ ト に あ る 青 色
LED が点滅します。
● パワーセーブ中には、無線 LAN
ユニットは使用できません。
● 無 線 LAN ユ ニ ッ ト 以 外 の USB
機 器 を 接 続 し な い で く だ さ い。
また、
「12 USB ポート(USB)
(タ
イプ A)」には、無線 LAN ユニッ
トを接続しないでください。
●
1-4. リモコン各部の名称
1 レーザー発光部
EL
EC
T
R
LASER ボタンを押すとレーザーポインタの
光を発射します。
S
警告
RK
WO
3
NET
ENT
COM
PON
R
WE
VIE
EO
S-V
ID
2
1
PO
W
ON ER
ER
PUT
COM
EO
PO
W
OFF ER
LASER ボタン以外のボタンを押すと赤外線
によるリモコン信号が送信されます。
本体のリモコン受光部に向けて操作してく
ださい。
2
1
1
3 リモコンケーブル接続端子
POWER
OFF
POWER
ON
COMPUTER
1
VIDEO
2
VIEWER
3
NETWORK
COMPONENT
S-VIDEO
MENU
4
5
8
13
14
本機とリモコンを添付のリモコンケーブル
で接続すると、リモコンを本機に向けずに
リモコン操作が行えます。
4 リモコン送信中インジケータ
赤外線送信中およびレーザーポインタ発光
中は赤く点灯します。
5 POWER
E XI
R
ンジケータがオレンジ色に点灯)に本機の電
源を入れます。
T
LASER
L-CLICK
R-CLICK
MOUSE
PIP
FREEZE
ASPECT LAMP MODE AUTO ADJ.
VOLUME
MAGNIFY
ボタン
6 POWER OFF ボタン
SELECT
TE
ON
2 秒以上押して、スタンバイ時(POWER イ
9
EN
添付品や名称を確認する
6
10
11
12
2 リモコン送信部
VID
3
7
レーザー光は人に向けないでください。
目を痛める原因となります。
PAGE
UP
DOWN
PICTURE
3D REFORM
PIC-MUTE
HELP
7
8
9
一度押すと画面に確認メッセージが表示さ
れます。
続いてもう一度 POWER OFF ボタンを押す
と、本機の電源が切れます(スタンバイ状
態)。
COMPUTER 1 ボタン
コンピュータ 1 入力を選択します。
COMPUTER 2 ボタン
コンピュータ 2 入力を選択します。
COMPUTER 3 ボタン
コンピュータ 3 入力を選択します。
10 VIDEO
ボタン
ビデオ入力を選択します。
11 S-VIDEO
ボタン
S- ビデオ入力を選択します。
12 COMPONENT
ボタン
コンポーネント入力を選択します。
13 VIEWER ボタン
14
ビューワを表示します。(
93 ページ)
NETWORK ボタン
ネットワーク入力を選択します。
23
POWER
OFF
20
POWER
ON
COMPUTER
1
VIDEO
2
VIEWER
3
NETWORK
COMPONENT
S-VIDEO
21
MENU
15
16
17
22
SELECT
EN
TE
E XI
R
T
19
LASER
21
22
23
24
L-CLICK
R-CLICK
MOUSE
PIP
FREEZE
ASPECT LAMP MODE AUTO ADJ.
VOLUME
MAGNIFY
26
27
PAGE
UP
25
18
DOWN
PICTURE
3D REFORM
PIC-MUTE
HELP
20
29
30
31
32
33
28
15
16
17
18
SELECT
ボタン
オ ン ス ク リ ー ン メ ニ ュ ー 操 作 や
MAGNIFY
ボタンを使った画面拡大時の
表示位置調整に使います。
また、添付のマウスレシーバをパソコンに
接続しているときは、パソコンのマウスと
して動作しています。( 65 ページ)
ENTER ボタン
オンスクリーンメニューを表示中は、次の
階層のメニューに進みます。
確認メッセージ表示中は、
項目を決定します。
EXIT ボタン
オンスクリーンメニューを表示中は、前の
階層のメニューに戻ります。
メインメニュータブにカーソルがあるとき
は、オンスクリーンメニューを閉じます。
確認メッセージ表示中は、操作を取り消します。
ボタン
レーザーポインタが発光します。
24
24
25
26
27
28
MENU ボタン
各種設定・調整のオンスクリーンメニュー
を表示します。
19 LASER
23
R-CLICK ボタン
添付のマウスレシーバをパソコンに接続して
いるときに、パソコンを操作するボタンです。
マウスの右ボタンの動作をします。
L-CLICK ボタン
添付のマウスレシーバをパソコンに接続して
いるときに、パソコンを操作するボタンです。
マウスの左ボタンの動作をします。
FREEZE ボタン
表示されている画像が静止画となります。も
う一度押すと戻ります。( 58 ページ)
PIP ボタン
異なる 2 種類の画面を同時に投写します。も
う一度押すと戻ります。( 68 ページ)
ASPECT ボタン
アスペクト調整項目を表示します。
(
120 ページ)
VOLUME
ボタン
内蔵スピーカの音量と音声出力端子(AUDIO
OUT)の音量を調整します。( 54 ページ)
PICTURE ボタン
ボタンを押すごとに、プリセット
→コントラスト→明るさ→シャープネス→カ
ラー→色相 の各調整画面が順番に表示されま
す。( 116 ページ ,118 ページ)
PICTURE
PIC-MUTE ボタン
映像と音声を一時的に消します。もう一度押
すと戻ります。( 58 ページ)
MAGNIFY
ボタン
画面の拡大・縮小(もとに戻す)をします。
( 59 ページ)
29
LAMP MODE ボタン
ランプモード選択画面を表示します。
( 59 ページ)
30
31
AUTO ADJ. ボタン
コンピュータ 1、コンピュータ 2、またはコン
ピュータ 3 の画面を投写しているときに、最適
な状態に自動調整します。( 53 ページ)
PAGE UP/DOWN ボタン
ビューワのスライド画面の切り替えや、サム
ネイル画面でのカーソル送りに使います。
( 65 ページ)
添付のマウスレシーバをパソコンに接
続 し て い る と き は、 画 面 の ス ク ロ ー ル や、
PowerPoint の画面切り替えなどに使用します。
( 65 ページ)
32
3D REFORM ボタン
上下左右方向の台形歪みを調整します。
( 51 ページ , 66 ページ)
33
HELP ボタン
ヘルプ画面を表示します。(
61 ページ)
●電池の入れかた
1 リモコン裏面の電池ケースのふたを
2
1
あける。
2 ケース内部に印刷されている+、-
の向きに合わせて単 3 アルカリ乾電
池をセットする。
3 もとどおりにふたをする。
2
1
注意
●
乾電池を交換するときは、2 本とも同じ
種類の単 3 アルカリ乾電池をお買い求め
ください。
1
添付品や名称を確認する
ふたのツメをケースのみぞに入れてからふたをし
めます。
ツメ
●リモコンの有効範囲
リモコン送信部を本体のリモコン受光部に向けてリモコンを操作してください。おお
よそ次の範囲内でリモコンの信号が受信できます。
リモコン信号をスクリーンに反射させて本体前面のリモコン受光部で受信することも
できます。
【水平方向の受光範囲】
プロジェクターのリモコン受光部
約7m
30°
30°
約7m
30°
30°
リモコン
(注)有効範囲のイメージを表した図のため実際とは多少異なります。
参考
●
本体のリモコン受光部を前面のみ、後面のみ、または前面/後面に切り替えること
ができます。(
150 ページ)
25
●リモコンケーブルを使用する
本体のリモコン受光部とリモコンの間に遮へい物などがあるときや、受光範囲外でリ
モコン操作するときは、添付のリモコンケーブルを使用してください。
注意
●
リモコンケーブルで本機とリモコンを接続すると、赤外線でのリモコン操作はでき
なくなります。
REMOTE
USB(LAN)
WIRELESS
WIRELESS
VIDEO
POWER
OFF
S-VIDEO
TE
R
ME N U
2
3
EX
POWER
ON
VIEWER
NETWORK
IT
UP
PAGE
R-CLICK
DOWN
HELP
3D REFORM
COMPUTER
1
LASER
SELECT
MOUSE
FREEZE
COMPONENT
EN
L-CLICK
PIP
MAGNIFY
ASPECT LAMP MODE AUTO ADJ.
PIC-MUTE
PICTURE
VOLUME
●リモコンの使用上の注意
・ 赤外線送信の場合、本機のリモコン受光部やリモコン送信部に明るい光が当たっていたり、
途中に障害物があって信号がさえぎられていると動作しません。
・ 赤外線送信の場合、本体から約 7m 以内で本体のリモコン受光部に向けて操作してください。
・ リモコンを落としたり、誤った取り扱いはしないでください。
・ リモコンに水や液体をかけないでください。万一ぬれた場合は、すぐにふき取ってください。
・ できるだけ熱や湿気のないところで使用してください。
・ 長期間リモコンを使用しないときは、乾電池を取り出してください。
・ レーザーポインタの使用上のご注意については、
「3-8. レーザーポインタを使う」
( 55 ページ)
をご覧ください。
26
2. 設置と接続
2-1. 設置と接続の流れ
プロジェクターを設置する場合は、次の流れで行います。
1
3
2
1
設置と接続
2
ステップ 1
スクリーンとプロジェクターを設置する(
次ページ)
ステップ 2
パソコンやビデオデッキなどをプロジェクターに接続する
・パソコンと接続する場合
( 30 ページ)
・RGB モニタと接続する場合 ( 32 ページ)
・DVD プレーヤやビデオデッキなどの AV 機器と接続する場合
( 34 ページ , 35 ページ)
・書画カメラと接続する場合 ( 36 ページ)
・有線 LAN と接続する場合 ( 38 ページ)
・無線 LAN と接続する場合 ( 39 ページ)
ステップ 3
電源コードを接続する(
40 ページ)
27
2-2. スクリーンとプロジェクターを設置する
下図を参照して、適切な画面サイズとなる位置にプロジェクターを設置してください。
適応機種 NP3150J/NP2150J/NP1150J の場合
例 1: 100 型スクリーンに投写する場合は、下図より 3.6m 離して設置します。
例 2: スクリーンから 5.4m 離してプロジェクターを設置すると、下図より約 150
型の画面となります。
スクリーンの寸法(単位:cm)
609.6(幅)×457.2(高さ)
30
0型
487.7(幅)×365.8(高さ)
24
406.4(幅)×304.8(高さ)
0型
15
0型
243.8(幅)×182.9(高さ)
12
203.2(幅)×152.4(高さ)
60
40
0型
10
80
121.9(幅)×91.4(高さ)
81.3(幅)×61.0(高さ)
0型
20
304.8(幅)×228.6(高さ)
162.6(幅)×122.0(高さ)
0型
型
型
SHIFT
DOWN
UP
ON/STAN
D
BY
USB
LAMP
STATUS
POWER
投
写
距
離
28
10
8.
7
単
1.
4
WIRELESS
WIRELESS
3.
6
SOURCE
2.
1
ADJUST
2.
9
AUTO
4.
3
RIGHT
REFORM
位
:
m
LEFT
LENS
SELECT
5.
4
7.
3
.9
型
レンズ中心
3D
スクリーンサイズ
適応機種 NP3151WJ の場合
例 1: 100 型スクリーンに投写する場合は、下図より 3.8m 離して設置します。
例 2: スクリーンから 5.7m 離してプロジェクターを設置すると、下図より約 150 型
の画面となります。
スクリーンの寸法(単位:cm)
646.2(幅)×403.9(高さ)
30
0型
516.9(幅)×323.1(高さ)
24
430.8(幅)×269.2(高さ)
0型
15
0型
258.5(幅)×161.5(高さ)
12
215.4(幅)×134.6(高さ)
86.2(幅)×53.8(高さ)
60
40
0型
設置と接続
80
2
1
0型
10
129.2(幅)×80.8(高さ)
0型
20
323.1(幅)×201.9(高さ)
172.3(幅)×107.7(高さ)
スクリーンサイズ
型
型
SHIFT
UP
D
BY
USB
LAMP
STATUS
POWER
5
8
11
9.
投
写
距
離
単
1.
WIRELESS
WIRELESS
2.
ON/STAN
3
SOURCE
3.
ADJUST
0
AUTO
3.
REFORM
4.
DOWN
6
RIGHT
3D
位
:
m
LEFT
LENS
SELECT
5.
7
7.
6
2
.5
型
レンズ中心
参考
この図のスクリーン寸法は、標準レンズにおけるズームレバーのテレ(投写面積が
最小)側とワイド(投写面積が最大)側の間の値です。
ズームレバーを操作すると、画面のサイズを約±15%の範囲で変更することができ
ます。
なお、図の各寸法は、設計値のため実際の寸法と多少の誤差がありますので目安と
してください。
● 投写距離と画面サイズについては、付録の「投写距離とスクリーンサイズ」
( 177 ページ)をご覧ください。
● 別売のレンズユニットについては、
「8-1. レンズユニットの種類と投写距離」
( 165 ページ)をご覧ください。
●
29
2-3. パソコンと接続する
パソコン側のディスプレイ出力端子(ミニ D-Sub15 ピン)と、本機のコンピュータ 1
映像入力端子(COMPUTER 1 IN)を添付の RGB 信号ケーブルで接続します。パソ
コン側のディスプレイ出力端子が 5 芯タイプの BNC 端子の場合は、市販の BNC ケー
ブル(5 芯タイプ)で本機のコンピュータ 2 映像入力端子(COMPUTER 2 IN)に
接続します。
また本機には、DVI-D 入力端子を装備しています。
パソコン側が DVI 出力端子の場合は、市販の DVI-D 信号ケーブルで本機のコンピュー
タ 3 映像入力端子(COMPUTER 3(DVI-D)IN)に接続します(デジタル信号のみ入力
できます)
。
ミニプラグ音声
ケーブル(市販)
PHONE
DVI-D信号
ケーブル(市販)
RGB−BNC
変換ケーブル(市販)
接続後左右のつまみ(ネジ)
を回して固定します。
COMPUTER 3 (DVI-D) IN
COMPUTER 2 IN
USB(LAN)
WIRELESS
WIRELESS
COMPUTER 1 IN
AUDIO IN
接続後左右のつまみ(ネジ)
を回して固定します。
RGB信号ケーブル(添付)
ミニプラグ音声
ケーブル(市販)
PHONE
パソコンによって、端子の名称、位置や向きが異なりますので、
パソコンの取扱説明書でご確認ください。
30
注意
●
●
●
●
●
●
●
●
2
1
設置と接続
参考
パソコンや本機の電源を切ってから接続してください。
音声ケーブルをヘッドフォン端子と接続する場合、接続する前にパソコンの音量を
低めに調整してください。そして、パソコンと本機を接続して使用する際に、本機
の音量とパソコンの音量を相互に調整し、適切な音量にしてください。
パソコンにミニジャックタイプの音声出力端子がある場合は、その端子に音声ケー
ブルを接続することをおすすめします。
当社製のビデオユニット(形名 ISS-6020J)のビデオデコード出力には対応してい
ません。
スキャンコンバータなどを介してビデオデッキを接続した場合、早送り・巻き戻し
再生時に正常に表示できない場合があります。
DVI(デジタル)入力時の注意事項
・ DVI-D 信号ケーブルは、DDWG Revision1.0 に準拠した 5 m以内のものを使
用してください。
・ DVI-D 信号ケーブルは、シングル/デュアルのどちらのタイプも使用できます。
・ DVI-D 信号ケーブルを接続するときは、本機とパソコンの電源が切れた状態で
行ってください。
・ DVI(デジタル)信号を投写する際は、ケーブル接続後、まず本機の電源を入れ、
コンピュータ 3 入力を選択します。最後にパソコンを起動してください。
上記の手順どおりに操作しないと、映像が投写されないことがあります。映像
が投写されない場合はパソコンを再起動してください。
・ パソコンのグラフィックカードによっては、アナログ RGB(D-Sub)と DVI(ま
たは DFP)の両端子を有するものがあります。この場合、D-Sub 端子に RGB
信号ケーブルを接続していると、DVI(デジタル)信号が出力されないものが
あります。
・ 本機の電源が入っているときに DVI-D 信号ケーブルを抜かないでください。
一度抜いて、再度接続した場合、映像が正常に投写されないことがあります。
その場合はパソコンを再起動してください。
・ 本機のコンピュータ 3 映像入力(COMPUTER 3(DVI-D)IN)は、VGA(640
480)、SVGA(800600)、
XGA(1024768)、1152 × 864、SXGA(1280 ×
1024 /垂直走査周波数 60Hz まで)、および SXGA+(14001050 /垂直走
査周波数 60Hz まで)に対応しています。
コンピュータ 1 映像入力端子(COMPUTER 1 IN)は、Windows のプラグ・アン
ド・プレイに対応しています(DDC2 対応)。
Macintosh との接続では、Macintosh 用信号アダプタ(市販品)が必要になる場合
があります。
31
2-4. RGB モニタと接続する
図のように、デスクトップパソコンと本機を接続したときなど、本機で投写している
画面と同じ画面を、手もとのディスプレイにも表示(モニタ)して確認できます。
本 機 の モ ニ タ 出 力 端 子(MONITOR OUT) は、 コ ン ピ ュ ー タ 1 映 像 入 力 端 子
(COMPUTER 1 IN)、コンピュータ 2 映像入力端子(COMPUTER 2 IN)、および
コンポーネント映像入力端子(COMPONENT IN)のうち、投写されている映像信
号を出力します。
USB(LAN)
WIRELESS
WIRELESS
AUDIO OUT
MONITOR OUT
RGB信号ケーブル
(ディスプレイに添付または市販)
ディスプレイによって、端子の
名称、位置や向きが異なります
ので、ディスプレイの取扱説明
書でご確認ください。
AUDIO
IN
ミニプラグ音声
ケーブル(市販)
32
ミニプラグ音声
ケーブル(市販)
RGB信号
ケーブル
(添付)
PHONE
注意
本機のモニタ出力端子(MONITOR OUT)は、1台のディスプレイへ映像信号を出
力するためのものです。
複数のディスプレイやプロジェクターを連続してつなぐような使いかたはできませ
ん。
● コンピュータ 3 映像入力端子(COMPUTER 3(DVI-D)IN)に入力されている映
像信号(デジタル信号)は出力しません。
● 本機の音声出力端子(AUDIO OUT)に音声ケーブルを接続すると、本機のスピー
カから音声が出なくなります。
●[スタンバイモード]の設定が「ノーマル」で、本機がスタンバイ状態のときは、
本機の電源を切る前に投写されていた映像信号および音声信号がモニタ出力端子お
よび音声出力端子から出力されます。また、音声信号の音量も本機の電源を切った
ときと同じになります。
●[スタンバイモード]の設定を「省電力」に切り替えると、本機がスタンバイ状態
のときにモニタ出力端子から映像信号が出力されなくなります。また、音声出力端
子からも音声信号が出力されなくなります。
●
2
1
設置と接続
33
2-5. DVD プレーヤなどの AV 機器と接続する
ビデオ信号/ S- ビデオ信号の接続
ビデオデッキ、テレビチューナなどのビデオ機器の映像を映す場合は、市販のケーブ
ルを使用してください。
USB(LAN)
S-VIDEO IN
VIDEO IN
WIRELESS
WIRELESS
AUDIO IN
S-ビデオケーブル
(市販)
ビデオケーブル(市販)
オーディオケーブル(市販)
S-VIDEO VIDEO
VIDEO OUT
機器によって、端子の名称、
位置や向きが異なりますので、
機器の取扱説明書でご確認く
ださい。
34
L
R
AUDIO OUT
オーディオケーブル(市販)
AUDIO IN
L
R
コンポーネント信号の接続
DVD プレーヤの色差出力端子(DVD 映像出力)やハイビジョンビデオなどの YPbPr
出力端子(HD 映像出力)を使って本機で映すことができます。
COMPONENT IN
USB(LAN)
WIRELESS
WIRELESS
AUDIO IN
コンポーネント
ビデオケーブル
(市販)
L
R
Y
Cb
設置と接続
機器によって、端子の名
称、位置や向きが異なり
ますので、機器の取扱説
明書でご確認ください。
2
1
Cr
AUDIO IN
AUDIO OUT
Component
L
R
オーディオ
ケーブル(市販)
参考
●
市販のコンポーネントビデオケーブルを使って延長し、コンピュータ 1 映像入力端
子(COMPUTER 1 IN)に接続する場合は、別売のコンポーネントビデオ変換アダ
プタ(形名 ADP-CV1E)をお使いください。
通常は自動でコンピュータ信号とコンポーネントビデオ信号を判別して切り替えま
すが、判別できない場合は、オンスクリーンメニューの[セットアップ]→[オプ
ション]→[信号選択]でコンピュータ信号を「コンポーネント」に設定してください。
( 153 ページ)
コンピュータ 2 映像入力端子( COMPUTER 2 IN )に接続する場合は、市販の
RCA(メス)↔ BNC(オス)変換コネクタをお使いください。
● D 端子付きの映像機器と接続する場合は、別売の D 端子変換アダプタ(形名 ADPDT1E)をお使いください。
●
35
2-6. 書画カメラと接続する
本機に市販の書画カメラを接続すると、印刷された資料や立体をスクリーンに投写す
ることができます。
VIDEO IN
S-VIDEO IN
USB(LAN)
COMPUTER 1 IN
WIRELESS
WIRELESS
書画カメラによって、端子の名称、
位置や向きが異なりますので、書
画カメラの取扱説明書でご確認く
ださい。
RGB信号ケーブル(添付)
ビデオケーブル(市販)
S-ビデオケーブル(市販)
36
VIDEO
S-VIDEO
2-7. LAN と接続する
本機には LAN ポート(RJ-45)が標準装備されており、LAN ケーブルを接続すると
LAN 環境を利用することができます。また、標準装備の無線 LAN ユニットにより、
無線 LAN 環境を利用することもできます。本機を LAN 環境および無線 LAN 環境で
使用する場合は、本機に IP アドレスなどを設定する必要があります。本機への LAN
の設定について詳しくは、本書のオンスクリーンメニュー→[セットアップ]→[設置]
→[ネットワーク設定]( 143 ページ)をご覧ください。
LAN 環境を利用してできること
LAN 環境および無線 LAN 環境では、本機の「プロジェクターコントロール機能」と「画
像送信機能」が使用できます。
●プロジェクターコントロール機能
●
●画像送信機能(Windows Vista を使用する)
●
本機は、Windows Vista の「ネットワークプロジェクタ」機能(
デスクトップ」
( 86 ページ)機能に対応しています。
2
1
設置と接続
LAN および無線 LAN に接続したパソコンから、プロジェクターの電源の入/切や信号切り
替えなどの制御ができます。次の 3 つの方法があります。
・ 本機の HTTP サーバ機能を使用する。( 77 ページ)
・ 添付の User Supportware 5 CD-ROM に収録している PC Control Utility 3.0 を使用する。
・ 添付の User Supportware 5 CD-ROM に収録している Image Express Utility 2.0 を使用する。
80 ページ)と「リモート
●画像送信機能(User Supportware 5 CD-ROM を使用する)
●
●
LAN および無線 LAN に接続したパソコンの画面やパソコンで選択した画像ファイルを、プロ
ジェクターへ送信してスクリーンに投写することができます。次の 2 つの方法があります。
・ 添付の User Supportware 5 CD-ROM に収録している Image Express Utility 2.0 を使用する。
・ 添付の User Supportware 5 CD-ROM に収録している Ulead Photo Explorer 8.0 を使用する。
LAN および無線 LAN に接続したパソコンのデスクトップ画面(Windows)を、本機に接続
した市販の USB マウスで操作することができます。
・添付の User Supportware 5 CD-ROM に収録している Desktop Control Utility 1.0 を使用する。
注意
参考
●
パソコン側の無線 LAN カードは、Wi-Fi 規格のものを使用してください。
User Supportware 5 CD-ROM に収録している各ソフトウェアの操作方法は、同
じ CD-ROM に収録している「基本操作ガイド」(PDF)をご覧ください。
【User Supportware 5 CD-ROM に収録しているソフトウェア】
■ Windows Vista/Windows XP/Windows 2000 用
・Image Express Utility 2.0
・Desktop Control Utility 1.0
・Ulead Photo Explorer 8.0 SE Basic
・Viewer PPT Converter 3.0
・PC Control Utility 3.0
■ Mac OS X 用
・Image Express Utility 2 for Mac OS
●
37
重要
●
●
本機をネットワーク(無線 LAN /有線 LAN)に接続する手順は、添付の「ネッ
トワーク設定ガイド」をご覧ください。
Windows Vista でネットワーク(無線 LAN /有線 LAN)に接続する手順は、
Windows Vista の説明書をご覧ください。
接続例
(A) 有線 LAN への接続例
サーバ
HUBなど
LANケーブル(市販)
LAN
USB(LAN)
WIRELESS
WIRELESS
38
(B) 無線 LAN への接続例(通信モード:インフラストラクチャ)
LAN カードを使用
無 線 LAN 機 能 を 内
(例: 無線
) ( 例: 蔵しているパソコン
)
しているパソコン
無線LANユニット
無線LAN
アクセス
ポイント
有線LAN
2
1
設置と接続
無線 LAN アクセスポイントを介して無線 LAN と接続する場合は、通信モードを「インフラス
トラクチャ」に設定します。
オンスクリーンメニューの[セットアップ]→[設置]→[ネットワーク設定]で設定します。
[ネットワーク設定]画面では、
[無線]のページ内にある[詳細設定]を選択し[詳細設定]画
面を表示します。続いて、
[詳細設定]画面内の[通信モード]のページで[通信モード]→[イ
ンフラストラクチャ]を選択します。
(C) 無線 LAN への接続例(通信モード:アドホック)
無線LANユニット
LAN カードを使
( 例: 無線
用しているパソコン )
LAN 機能を内蔵
(例:無線
)
しているパソコン
無線 LAN アクセスポイントを使わず、無線 LAN 端末同士で通信を行う場合は、通信モードを
「アドホック」に設定します。
オンスクリーンメニューの[セットアップ]→[設置]→[ネットワーク設定]で設定します。
[ネットワーク設定]画面では、
[無線]のページ内にある[詳細設定]を選択し[詳細設定]画
面を表示します。続いて、
[詳細設定]画面内の[通信モード]のページで[通信モード]→「ア
ドホック」を選択します。
注意
●
本機に搭載の無線 LAN ユニットは、日本国内仕様です。海外では使用できません。
39
2-8. 電源コードを接続する
本機の AC IN 端子と、AC100V アース付きのコンセント(アース工事済み)を、添
付の電源コード(国内仕様)で接続します。
注意
機器の安全確保のため、機器のアースは確実にとってご使用ください。
感電の原因となりますので、アース工事は専門業者にご依頼ください。
アースの接続は、必ず電源プラグをコンセントに差し込む前に行って
ください。
また、アースを外す場合は、必ず電源プラグをコンセントから抜いて
から行ってください。
IFT
SHSH
NNSS
LELE
FTFT
LELE
HT
RIG
WNN
DOOW
UP
SELE
CT
3D
RE
FO
RM
AU
TO
AD
JU
ST
SO
UR
CE
O
N
/S
US
B
LA
ST MP
AT
WER US
TA
N
D
BY
PO
WIRELESS
WIRELESS
しっかり差し込んで
ください。
注意
●
●
●
参考
40
●
投写中および冷却ファンの回転中に主電源スイッチを切ったり、AC 電源を切断す
る場合(ダイレクトパワーオフ)は、本機の電源を入れたあと(投写開始後)20 分
以上経過してから行ってください。
投写中および冷却ファンの回転中に主電源スイッチを切ったり、AC 電源を切断す
ると、一時的に本体が高温になることがあります。取り扱いに注意してください。
投写中は、本機やコンセントから電源コードを抜かないでください。本機の AC IN
端子や電源プラグの接触部分が劣化するおそれがあります。投写中に AC 電源を切
断する場合は、本機の主電源スイッチ、テーブルタップのスイッチ、ブレーカなど
を利用してください。
ダイレクトパワーオフを行ったあとの冷却ファンの回転中は、電源プラグをコンセ
ントから抜くことができます。
3. 映像を投写する(基本操作)
3-1. 映像を投写する流れ
ステップ 1
本機の電源を入れる(
42 ページ)
ステップ 2
入力信号を選択する(
44 ページ)
ステップ 3
47 ページ)
3
映像を投写する︵基本操作︶
投写画面の位置と大きさを調整する(
台形歪みを調整する( 51 ページ)
ステップ 4
映像や音声を調整する
・画質を調整する場合( 53 ページ)
・本機の音量を調整する場合( 54 ページ)
ステップ 5
プレゼンテーションを行う(
55 ページ)
ステップ 6
本機の電源を切る(
56 ページ)
ステップ 7
あとかたづけ(
57 ページ)
41
3-2. 本機の電源を入れる
準備:
「2 設置と接続」
(
重要
27 ページ)を参照のうえ、機器の接続を行ってください。
本機の電源コードの取り付けは、主電源スイッチが「 (切)」の状態で行ってく
ださい。主電源スイッチが「I(入)」の状態で電源コードの取り付けを行うと、故
障の原因となります。
● 本機の電源の入/切は、
「主電源スイッチ」と「POWER ON/STAND BY ボタン(リ
モコンは POWER ON OFF ボタン)」の 2 段階の操作で行います。
●電源を入れる( このページ)
●
1 「主電源スイッチ」を「 I(入)」にする。
本機がスタンバイ状態になります。
2 「POWER ON/STAND BY ボタン(リモコンは POWER ON ボタン)」を 2 秒
以上押す。
本機の電源が入ります。
●電源を切る( 56 ページ)
1 「POWER ON/STAND BY ボタン(リモコンは POWER OFF ボタン)」を押す。
画面に確認メッセージが表示されます。
2 もう一度「POWER ON/STAND BY ボタン(リモコンは POWER OFF ボタン)」
を押す。
本機がスタンバイ状態になります。
3 ファンの回転が終わったら、「主電源スイッチ」を「 (切)」にする。
本機の電源が切れます。
MP
LA US
AT
ST WER
PO
B
US
ND
/S
TA
ST
SO
UR
CE
ON
ひもを持ってレンズキャップを引っ張ら
AD
TO
AU
RM
FO
RE
3D
●
JU
注意
BY
1 レンズからレンズキャップを取り外す。
T
LEF
LEN
S SH
IFT
RIG
HT
WN
DO
UP
SE
LE
CT
ないでください。故障の原因となります。
2 主電源スイッチを「I(入)」にする。
FTFT
LELE
T
IFIFT
SHSH
NSNS
LELE
しばらくするとスタンバイ状態になります。
スタンバイ状態になると、POWER インジケー
タがオレンジ色で点灯し、STATUS インジケー
タが緑色で点灯します。
HT
RIG
WN
DO
UP
SEL
ECT
3D
USB
REF
ORM
AUT
O ADJ
UST
SOU
RCE
ND
TA
/S
ON
BY
WIRELESS
WIRELESS
USB
LAM
P
STA
POW TUS
ER
LAMP
STATUS
POWER
42
3 スタンバイ状態になったのを確認し、
POWER ON/STAND BY ボ タ ン を 2
本体
リモコン
POWER
OFF
秒以上押す。
STATUS インジケータが消灯し、しばらくして
POWER インジケータが点滅し始めます。その
後、スクリーンに映像が表示されます。
・ リモコンで操作する場合は、POWER ON ボ
タンを 2 秒以上押します。
・ 信号が入力されていないときは、青い画面(ブ
ルーバック:工場出荷状態)が表示されます。
・ 投写位置を変更する場合はレンズシフトを
操作して調整してください。( 48 ページ)
また、映像がぼやけている場合は、フォーカ
スリングを回して画面のフォーカスを合わせ
てください。( 49 ページ)
・ ご購入後はじめて電源を入れたときは
「LANGUAGE」画面が表示されます。次のよ
うに操作して「日本語」を選択してください。
POWER
ON
COMPUTER
1
VIDEO
USB
S-VIDEO
STATUS
AUTO ADJUST
ON/STAND BY
SOURCE
VIEWER
3
NETWORK
COMPONENT
LAMP
3D REFORM
2
POWER
MEN U
SELECT
EN
TE
EX
R
IT
約1分間点滅 点灯に変わる
スタンバイ状態
USB
USB
USB
LAMP
LAMP
LAMP
STATUS
STATUS
STATUS
POWER
ON/STAND BY
緑/オレンジ点灯
POWER
POWER
緑点灯
緑点滅
2秒以上押す
 SELECT
ボタンを押して、カー
ソルを[日本語]に合わせる。
POWER
OFF
POWER
ON
COMPUTER
1
VIDEO
2
VIEWER
3
NETWORK
COMPONENT
SELECT
S-VIDEO
3
映像を投写する︵基本操作︶
MEN U
3D REFORM
AUTO ADJUST
SOURCE
SELECT
EN
 ENTER ボタンを押す。
オンスクリーンメニューの表示が日本語に
設定され、オンスクリーンメニューが消え
ます。
TE
EX
R
IT
POWER
OFF
POWER
ON
COMPUTER
1
VIDEO
2
VIEWER
3
NETWORK
COMPONENT
SELECT
S-VIDEO
MEN U
3D REFORM
AUTO ADJUST
SOURCE
SELECT
EN
注意
●
TE
R
EX
IT
本機の主電源スイッチを「○(切)」にしたあと、再び主電源スイッチを「l(入)」
にする際は、必ず約 1 秒以上の間隔をあけてください。
主電源スイッチを切ったあと瞬時に主電源スイッチを入れると、故障の原因となり
ます。また、本機をスイッチ付きのテーブルタップやブレーカなどに接続している
場合も、電源を切ったあとに再び電源を入れる際は、必ず約 1 秒以上の間隔をあけ
てください。
43
注意
●
●
●
●
●
本機の電源が入っている間は、レンズからレンズキャップを外しておいてください。
高温になりレンズキャップが変形する場合があります。
次のような場合は、POWER ON/STAND BY ボタンを押しても電源が入りません。
・ 内部の温度が異常に高いと保護のため電源は入りません。しばらく待って(内部
の温度が下がって)から電源を入れてください。
・ ランプの交換時間(目安)※ がきた場合は電源が入りません。ランプを交換してく
ださい。※保証時間ではありません。
・ 電源を入れてもランプが点灯せず、STATUS インジケータが点滅
(6 回周期の点滅)
している場合は、1 分以上待って再度電源を入れてください。
電源を入れた直後のランプの点灯準備中、およびその後の POWER インジケータ点
滅中(約 1 分間)は電源を切ることができません。
電源を入れたとき、ランプが安定して点灯するまで(3 〜 5 分)映像がちらつく場合
があります。これはランプの特性上発生するもので故障ではありません。
ランプの消灯直後や周囲の温度が高いときに電源を入れると、しばらくの間冷却フ
ァンのみが回転し、そのあとスクリーンに映像が投写されます。
3-3. 入力信号を選択する
信号選択画面から選択する
1 本機に接続しているパソコンやビデ
オデッキなどの電源を入れる。
ビデオデッキなどの映像を投写するときは、再生
(PLAY)操作をしてください。
本体
2 SOURCE ボタンを短く押す。
信号選択画面が表示されます。
SELECT
USB
LAMP
STATUS
3D REFORM
3 SOURCE ボタンを数回短く押して、
投写したい入力信号にカーソルを合
わせる。
SOURCE ボタンを短く押すたびに、次の入力信
号にカーソルが移動します。
4
44
ENTER ボタンを押す。
・ ENTER ボタンを押さずに約 2 秒経過すると、
カーソルが合っている信号に自動的に切り替
わります。
AUTO ADJUST
SOURCE
ON/STAND BY
POWER
投写する入力信号を自動検出する
1 本機に接続しているパソコンやビデ
オデッキなどの電源を入れる。
ビデオデッキなどの映像を投写するときは、再生
(PLAY)操作をしてください。
2 SOURCE ボタンを 1 秒以上押す。
投写可能な信号を自動検出します。
・ 1 秒以上 SOURCE ボタンを押すたびに、コ
ンピュータ 1 →コンピュータ 2 →コンピュー
タ 3 →コンポーネント→ビデオ→ S- ビデオ→
ビューワ と映像
(入力信号)
が切り替わります。
入力信号がないときは次の信号に移ります。
SELECT
USB
LAMP
STATUS
3D REFORM
AUTO ADJUST
SOURCE
ON/STAND BY
POWER
リモコンのダイレクトボタンを押して選択する
1 本機に接続しているパソコンやビデ
3
オデッキなどの電源を入れる。
2 リモコンの VIDEO 、 S-VIDEO 、
COMPONENT 、 COMPUTER 1 、
COMPUTER 2 、 COMPUTER 3 、
VIEWER 、 NETWORK ボタンを押す。
POWER
OFF
映像を投写する︵基本操作︶
ビデオデッキなどの映像を投写するときは、再生
(PLAY)操作をしてください。
POWER
ON
COMPUTER
1
VIDEO
2
VIEWER
3
NETWORK
COMPONENT
S-VIDEO
MEN U
SELECT
EN
TE
EX
R
IT
LASER
L-CLICK
R-CLICK
MOUSE
PIP
FREEZE
ASPECT LAMP MODE AUTO ADJ.
VOLUME
MAGNIFY
PAGE
UP
DOWN
参考
入力信号がないときは、青い画面(ブルーバック:工場出荷状態)が表示されます。
ビデオデッキや DVD プレーヤなどは再生(PLAY)操作をしてください。
● ノートパソコンの画面がうまく投写できない場合
ノートパソコンの外部出力(モニタ出力)設定を外部に切り替えてください。
・ Windows の場合はファンクションキーを使います。
●
Fn キーを押したまま(
)などの絵表示や(LCD/VGA)の表示があるファン
クションキーを押すと切り替わります。しばらく
(プロジェクターが認識する時間)
すると投写されます。
45
【パソコンメーカーとキー操作の例】
Fn + F3
NEC、Panasonic、GATEWAY、SOTEC
Fn + F4
HP
Fn + F5
TOSHIBA、SHARP、MITSUBISHI
Fn + F7
SONY、IBM、Lenovo、HITACHI
Fn + F8
DELL、EPSON
Fn + F10
FUJITSU
通常、キーを押すごとに「外部出力」→「パソコン画面と外部の同時出力」→「パ
ソコン画面」…と繰り返します。
表に記載されていないメーカーのノートパソコンをお使いの場合は、ノートパソ
コンのヘルプ、または取扱説明書をご覧ください。
・ Macintosh PowerBook は、ビデオミラーリングの設定を行います。
・ それでも投写しない場合は本体の SOURCE ボタンを 1 秒以上押してください。
( 前ページ)
46
3-4. 投写画面の位置と大きさを調整する
レンズシフトやチルトフット、ズームレバー、フォーカスリングなどを操作して、
投写画面の位置や大きさを調整します。
投写画面の位置の調整
【レンズシフト】
投写画面のフォーカス合わせ
【フォーカスリング】
LEFT
LENS
SHIFT
SHIFT
LENS
LEFT
RIGHT
RIGHT
DOWN
DOWN
UP
UP
SELECT
SELECT
3D
3D
REFORM
AUTO
REFORM
AUTO
ADJUST
ADJUST
SOURCE
SOURCE
BY
BY
TAND
ON/S
TAND
ON/S
USB
LAMP
STATUS
POWER
USB
LAMP
STATUS
POWER
WIRELESS
WIRELESS
WIRELESS
WIRELESS
投写角度(投写画面の高低)の調整
【チルトフット】(注 1)
投写画面の大きさの微調整
【ズームレバー】
3
映像を投写する︵基本操作︶
LEFT
LENS
SHIFT
SHIFT
LEFT
LENS
RIGHT
RIGHT
DOWN
DOWN
UP
UP
SELECT
SELECT
3D
3D
REFORM
AUTO
REFORM
AUTO
ADJUST
ADJUST
SOURCE
SOURCE
BY
TAND
ON/S
TAND
ON/S
USB
LAMP
STATUS
POWER
BY
USB
LAMP
STATUS
POWER
WIRELESS
WIRELESS
WIRELESS
WIRELESS
投写画面の左右の傾きの調整
【チルトフット】
投写画面の台形歪み補正
【台形補正】(注 2)
LEFT
LENS
LEFT
LENS
SHIFT
SHIFT
RIGHT
RIGHT
DOWN
DOWN
UP
UP
SELECT
SELECT
3D
REFORM
AUTO
3D
ADJUST
REFORM
AUTO
SOURCE
ADJUST
SOURCE
TAND
ON/S
TAND
ON/S
BY
USB
LAMP
STATUS
POWER
BY
WIRELESS
WIRELESS
WIRELESS
WIRELESS
USB
LAMP
STATUS
POWER
(注 1)チルトフットによる投写画面の高低の調整は、レンズシフトの範囲よりも高い位置に投
写する場合に行ってください。
(注 2)台形補正については、「3-5. 台形歪みを調整する」
( 51 ページ)をご覧ください。
※ここでは、本機に接続しているケーブル類を省略したイラストにしています。
47
投写画面の位置の調整
1 レンズシフトのダイヤルを左右に回す
LENS SHIFT
LEFT
RIGHT
DOWN
UP
左右方向
の移動
上下方向
の移動
T
LEF
T
S SHIF
LEN
HT
RIG
N
DOW
UP
SELE
CT
3D
REFO
RM
AUTO
ADJU
ST
SOUR
CE
ON
AN
/ST
D
BY
USB
LAMP
STATU
POWE
S
R
WIRELESS
WIRELESS
注意
●
●
●
参考
●
RIGHT のダイヤルは半回転以上回すことができません。
ダイヤルを無理に回すと故障するおそれがあります。
レンズシフトを斜め方向へ最大にすると、画面周辺が暗くなったり、影が出たりします。
別売のレンズユニット「NP01FL」をお使いの場合、レンズシフト機能を利用するこ
とはできません。
LEFT
UP
DOWN のダイヤルを 1 回転以上回すことができます。ただし、投写位置を次の
範囲を超えて移動することはできません。
デスク/フロント投写
1V
下方への移動
範囲
投写画面高さ
最大0.5V
標準投写位置
0.1H
左方向の
移動範囲
天吊り/フロント投写
上方への移動範囲
最大
0.5V
1V
48
0.5V
1H
投写画面幅
0.1H
右方向の
移動範囲
投写画面のフォーカス合わせ(フォーカスリング)
1 フォーカスリングを回す。
フォーカスリング
LENS RELEASE
LEFT
LENS
T
SHIF
T
RIGH
N
DOW
UP
SELEC
T
3D
REFOR
M
AUTO
ADJUS
T
SOURC
E
STA
ON/
ND
USB
LAMP
STATU
POWER S
BY
WIRELESS
WIRELESS
投写画面の大きさの微調整(ズームレバー)
1 ズームレバーを上下に動かす。
3
映像を投写する︵基本操作︶
ズームレバー
LENS RELEASE
LEFT
LENS
SHIF
T
T
RIGH
N
DOW
UP
SELEC
T
3D
REFOR
M
AUTO
ADJUS
T
SOURC
E
STA
ON/
ND
BY
USB
LAMP
STATUS
POWER
WIRELESS
WIRELESS
49
投写角度(投写画面の高低)と左右の傾きの調整
(チルトフット)
B
CE
ON
/S
TA
ND
US
BY
LA
MP
PO
US
AT
ST WER
1 本機の前部を持ち上げる。
注意
●
投写中は排気口付近が高温に
なる場合があります。
チルトフット調整の際はご注
意ください。
UP
WN
DO
HT
RIG
1
LEF
LEN
S SH
IFT
2
T
チルトフットのロックが外れ、左右のチルトフッ
トが伸縮します。
CT
LE
SE
3D
RE
FO
RM
AU
TO
AD
JU
ST
SO
UR
2 左右のチルトレバーを押し上げる。
チルトレバー
2
チルトフット
チルトレバー
3 チルトレバーを押したまま、本機の
BY
LA
RIG
T
LEF
4 角度を固定したいところでチルトレ
FT
S SHI
LEN
3
4
HT
DO
WN
UP
CT
LE
SE
3D
RE
FO
RM
AU
TO
AD
JU
ST
SO
UR
CE
ON
/S
TA
ND
US
B
MP
PO
US
AT
ST WER
投写角度および左右の傾きを調整す
る。
バーから指を離す。
・チルトフットがロックされ、投写角度が固定さ
れます。
・チルトフットにより、最大 10°本機を傾けるこ
4
とができます。
・ 投写画面が歪んでいるときは「3-5. 台形歪み
を調整する」
( 51 ページ)をご覧ください。
注意
50
[台形補正]の調整値をクリアする(工場出荷時に戻す)場合は、 3D REFORM ボタ
ンを 2 秒以上押してください。
● チルトフットは、本機の投写角度調整以外の用途には使用しないでください。
チルトフット部分を持って運んだり、壁に掛けて使用するなどの誤った取り扱いを
すると、故障の原因となります。
●
3-5. 台形歪みを調整する
本機を正しい投写角度(投写画面の高低)に設置していないと投写画面が台形状に歪
みます。この歪みを調整するのが台形補正です。ここでは
[台形補正]
画面を操作して、
投写画面の台形歪みを調整する手順を説明します。
スクリーンに向かって斜め横から投写した場合は、投写画面の上下の辺が平行になる
ように、[台形補正]画面の[水平]で調整してください。
1 リモコンまたは本体の 3D REFORM
ボタンを押す。
投写画面に[台形補正]画面が表示されます。
投写画面の外枠
スクリーンの外枠
3
映像を投写する︵基本操作︶
ボタンを押して[垂直]に
カーソルを合わせ、 SELECT
ボ
タンを押して左右の辺を平行にする。
2 SELECT
投写画面の台形歪み(垂直)を調整します。
右辺を合わせる。
・ 投写画面の左辺と右辺を比べ、長さが短いほ
うの辺を合わせます。
・ 右の図のような台形歪みの場合は、左辺を合
わせます。
︵左辺を合わせる︶
3 スクリーンと投写画面の左辺または
51
4
ボタンを押して[水平]に
カーソルを合わせ、 SELECT
ボタ
ンを押して上下の辺を平行にする。
SELECT
投写画面の台形歪み(水平)を調整します。
・ 右の図のように左辺を合わせた場合は、
SELECT
ボタンを押します。
5 手順 2 〜 4 を繰り返し、台形歪みを調
整する。
6 台形歪みの調整が終わったら、 EXIT
ボタンを押す。
[台形補正]画面が消え、台形補正が決定されます。
・ 再び台形歪みを調整する場合は、 3D REFORM
ボタンを押して[台形補正]画面を表示し、上の
手順 1 〜 6 を行ってください。
注意
52
本機の電源を入れたとき、本機の傾きを変えても前回使用時の台形補正の調整値を
保持しています。
● 手順 2 において、投写画面の範囲内にスクリーンの外枠がすべて含まれるように、
本機の設置位置を調整してください。
● 台形歪みの調整値をクリアする場合は、 3D REFORM ボタンを 2 秒以上押してく
ださい。
●[台形補正]画面が表示されているときに 3D REFORM ボタンを押すと、
[4 点
補正]画面に切り替わります。また、[4 点補正]画面が表示されているときに
3D REFORM ボタンを押すと、メニューが消えます。
[4 点補正]画面の操作につ
いては、「4-8. 台形歪みを調整する(4 点補正)」
( 66 ページ)をご覧ください。
●[台形補正]画面で調整していると、
[4 点補正]画面は表示されません。[4 点補正]
を行う場合は、 3D REFORM ボタンを 2 秒以上押して[台形補正]の調整値をクリ
アしてください。
また、[4 点補正]画面で調整していると、[台形補正]画面は灰色表示になり調整
できません。[台形補正]を行う場合は、 3D REFORM ボタンを 2 秒以上押して[4
点補正]の調整値をクリアしてください。
●[台形補正]は電気的な補正を行っているため、輝度の低下や画質の劣化が現れる
場合があります。
●
3-6. 映像を自動調整する
パソコンの画面を投写している場合、投写画面の端が切れていたり、映りが悪いと
きに、ワンタッチで画質を調整します。
1
AUTO ADJUST ボタンを押す。
しばらくすると投写画面の表示が自動調整され
ます。
・リモコンで操作する場合は、 AUTO ADJ. ボタ
ンを押します。
本体
リモコン
NT
ER
EX
IT
LASER
L-CLICK
R-CLICK
MOUSE
PIP
FREEZE
SELECT
ASPECT LAMP MODE AUTO ADJ.
USB
LAMP
3D REFORM
AUTO ADJUST
SOURCE
VOLUME
MAGNIFY
STATUS
ON/STAND BY
POWER
PAGE
UP
DOWN
PICTURE
3D REFORM
PIC-MUTE
HELP
3
参考
●
●
【自動調整後の画面の例】
映像を投写する︵基本操作︶
【映りが悪い画面の例】
自動調整を行っても表示位置がずれていたり、画面に縦縞が出たりして映りが悪い
場合は、手動で画面の調整を行ってください。( 118 ページ)
パソコンの画面がうまく投写できない場合は、173 ページを参照してください。
53
3-7. 本機の音量を調整する
本機の内蔵スピーカの音量、および音声出力端子(AUDIO OUT)から出力されてい
る音声信号の音量を調整します。
本体の操作ボタンで調整する
1
SELECT
ボタンを押す。
調整バーが表示されます。
SELECT
側…音量が大きくなります。
側…音量が小さくなります。
注意
●
USB
LAMP
STATUS
3D REFORM
AUTO ADJUST
SOURCE
ON/STAND BY
POWER
オンスクリーンメニューが表示されてい
るとき、および MAGNIFY ボタンで画
面を拡大しているときは、 SELECT
ボタンを使った音量調整はできません。
リモコンを使って調整する
1 リモコンの VOLUME
+側…音量が大きくなります。
−側…音量が小さくなります。
ボタンを押す。
NT
ER
EX
IT
LASER
L-CLICK
R-CLICK
MOUSE
PIP
FREEZE
ASPECT LAMP MODE AUTO ADJ.
VOLUME
MAGNIFY
PAGE
UP
DOWN
参考
54
●
PICTURE
3D REFORM
PIC-MUTE
HELP
オンスクリーンメニューの[調整]→[音声]の[音量]でも音量を調整できます。
3-8. レーザーポインタを使う
レーザーポインタ機能を使って、効果的なプレゼンテーションが行えます。
リモコンの先端からレーザー光(赤い光)を出し、説明したいところをピンポイント
で指すことができます。
レーザーポインタのレーザー光源をのぞかない
警告
次の事項をお守りください。レーザー光が目にあたると視力低下・
視覚障害の原因となります。
・レーザーポインタのレーザー光源をのぞき込まない。
・レーザー光を人に向けない。
・子供には使用させない。
1 リモコンの LASER ボタンを押す。
リモコンの先端からレーザー光(赤い光)が出
ます。
2 LASER ボタンから指を離す。
3
レーザー光(赤い光)が消えます。
映像を投写する︵基本操作︶
LEFT
LENS
SHIFT
RIGHT
DOWN
UP
SELECT
3D
REFORM
AUTO
ADJUST
SOURCE
ON/S
TAND
BY
USB
LAMP
STATUS
POWER
WIRELESS
WIRELESS
LASE
R
R
E
S
LA
押す
参考
●
リモコン底面に次の内容が記載されています。
クラス 2 レーザー製品 最大出力:1.0mW
波長:650nm
JIS C 6802:1998
製造者:F & T
●
レーザーの発光を禁止する場合は、電池ケースの中にあるレーザー光の有効/禁止
スイッチを操作してください。
必要に応じて「スイッチ 2」を細いボールペンの先な
どを使って設定してください。工場出荷状態は「有効」
に設定されています。お子様が使用できる環境に置か
れる場合は「禁止」に設定してください。
なお、「スイッチ 1」は本機では使用していません。
ON 側… 有効( LASER ボタンを押すとレーザーが
発光します。)【工場出荷状態】
OFF 側… 禁止( LASER ボタンを押してもレーザー
は発光しません。)
OFF ON
55
3-9. 本機の電源を切る
1 POWER ON/STAND BY ボ タ ン を 押
本体
す。
画面に確認メッセージが表示されます。
・ リモコンで操作する場合は、POWER OFF
ボタンを押します。
リモコン
POWER
OFF
POWER
ON
COMPUTER
USB
S-VIDEO
STATUS
AUTO ADJUST
SOURCE
ON/STAND BY
2
VIEWER
3
NETWORK
COMPONENT
LAMP
3D REFORM
1
VIDEO
POWER
MEN U
SELECT
EN
TE
R
EX
IT
2 ENTER ボタンを押す。
ランプが消灯し、冷却ファンがしばらく回転しま
す。冷却ファンの回転が終了すると、電源が切れ
スタンバイ状態になります。
スタンバイ状態になると、POWER インジケー
タがオレンジ色で点灯し、STATUS インジケー
タが緑色で点灯します。
・ ENTER ボタンの代わりに、POWER
ON/STAND BY ボタンまたは POWER OFF
ボタンを押しても、電源が切れます。
・ 電源を切らない場合は、 SELECT
ボタン
で「いいえ」を選んで ENTER ボタンを押し
ます。
USB
USB
LAMP
LAMP
LAMP
STATUS
STATUS
STATUS
緑点灯
ON/STAND BY
POWER
オレンジ点滅
2回押す
TT
LEFLEF
(切)」にする。
POWER
緑/オレンジ点灯
IFFTT
SSSHSHI
LEN
LEN
HT
RIG
RIG
主電源スイッチを「
スタンバイ
USB
POWER
3 スタンバイ状態になったのを確認し、
ファン回転中
オン状態
WN
DODOWN
本機の POWER インジケータが消え、主電源が
切れます。
UP
SEL
ECT
3D
REF
ORM
AUT
O ADJ
UST
SOU
RCE
ON
AN
/ST
D
BY
USB
LAM
STAT P
POW US
ER
WIRELESS
WIRELESS
注意
●
●
●
●
56
投写中および冷却ファンの回転中に主電源スイッチを切ったり、AC 電源を切断す
る場合は、本機の電源を入れたあと(投写開始後)20 分以上経過してから行ってく
ださい。
投写中および冷却ファンの回転中に主電源スイッチを切ったり、AC 電源を切断す
ると、一時的に本体が高温になることがあります。取り扱いに注意してください。
投写中は、本機やコンセントから電源コードを抜かないでください。本機の AC IN
端子や電源プラグの接触部分が劣化するおそれがあります。投写中に AC 電源を切
断する場合は、本機の主電源スイッチ、テーブルタップのスイッチ、ブレーカなど
を利用してください。
各種の調整を行い調整画面を閉じたあと約 10 秒間は、AC 電源を切断しないでくだ
さい。この間に AC 電源を切断すると、調整値が初期化されることがあります。
参考
●
ダイレクトパワーオフを行ったあとの冷却ファンの回転中は、電源プラグをコンセ
ントから抜くことができます。
3-10. あとかたづけ
準備:本機の主電源スイッチが「
(切)」になっていることを確認してください。
1 電源コードを取り外す。
2 各種信号ケーブルを取り外す。
3 チルトフットを伸ばしていたら、もと
に戻す。
3
映像を投写する︵基本操作︶
4 レンズにレンズキャップを取り付ける。
57
4. 便利な機能
4-1. 映像と音声を消去する
1 リモコンの PIC-MUTE ボタンを押す。
投写されている画像と、内蔵スピーカおよび音声
出力端子(AUDIO OUT)から出力されている音
声が一時的に消えます。
・ もう一度 PIC-MUTE ボタンを押すと、画像と
音声が出ます。
参考
●
NT
ER
EX
IT
LASER
L-CLICK
R-CLICK
MOUSE
PIP
FREEZE
ASPECT LAMP MODE AUTO ADJ.
VOLUME
MAGNIFY
PAGE
UP
DOWN
PICTURE
3D REFORM
PIC-MUTE
HELP
画像は消えますが、メニュー表示は消えません。
4-2. 動画を静止画にする
1 リモコンの FREEZE ボタンを押す。
ビデオの映像を投写しているときなど、動画が静
止画になります。
・ もう一度 FREEZE ボタンを押すと、動画に戻
ります。
NT
ER
EX
IT
LASER
L-CLICK
R-CLICK
MOUSE
PIP
FREEZE
ASPECT LAMP MODE AUTO ADJ.
VOLUME
MAGNIFY
PAGE
UP
DOWN
参考
58
●
PICTURE
3D REFORM
PIC-MUTE
HELP
FREEZE ボタンを押すと、押すときに投写されていた画像を静止画メモリに保存
し、静止画メモリ内の画像(静止画)を映します。静止画表示中、ビデオなどの映
像再生は先に進行しています。
4-3. 映像を拡大する
1 リモコンの MAGNIFY
ボタンを押す。
押すごとに画像が拡大します。
・最大 4 倍まで拡大できます。
NT
ER
EX
IT
LASER
L-CLICK
R-CLICK
MOUSE
PIP
FREEZE
ASPECT LAMP MODE AUTO ADJ.
VOLUME
MAGNIFY
PAGE
UP
DOWN
2 SELECT
PICTURE
3D REFORM
PIC-MUTE
HELP
ボタンを押す。
拡大した画像の表示領域が移動します。
3
MAGNIFY
ボタンを押す。
押すごとに画像が縮小します。
・ もとのサイズに戻ると、それ以上押しても縮
小されません。
参考
●
拡大および縮小は、画面を中心にして拡大および縮小します。
4
便利な機能
4-4. ランプモードを切り替える
小さいスクリーンサイズで映して画面が明るすぎるときや、暗い室内で映す場合、ラ
ンプモードを「エコ」にし、ランプ交換時間(目安)※を延ばすことができます。
ノーマルモード ランプの輝度(明るさ)が 100%になります。明るい画面になります。
エコモード
ランプの輝度(明るさ)が次のようになります。
・NP3150J、NP3151WJ … 約 80%
・NP2150J、NP1150J …… 約 88%
ランプ交換時間(目安)※ が延びます。
ランプの輝度(明るさ)が下がるのと連動し、冷却ファンの回転数
も下がります。
※保証時間ではありません。
59
1 リモコンの LAMP MODE ボタンを押
す。
ランプモード選択画面が表示されます。
NT
ER
EX
IT
LASER
L-CLICK
R-CLICK
MOUSE
PIP
FREEZE
ASPECT LAMP MODE AUTO ADJ.
VOLUME
MAGNIFY
PAGE
UP
DOWN
2
PICTURE
3D REFORM
PIC-MUTE
HELP
SELECT
ボタンでランプモード
を選択し、 ENTER ボタンを押す。
ランプモードが切り替わります。
・ ランプモードをもとに戻す場合は、手順 1 2
を繰り返します。
参考
60
電源を入れた直後のランプの点灯準備中、およびその後の POWER インジケータ
点滅中(約 1 分間)は、常にノーマルモードになります。また、この間は[ランプ
モード]の設定を変更しても、状態は変わりません。
● 本機に入力信号がない状態(ブルーバック、ブラックバック、またはロゴ表示のと
き)のまま約 1 分経過すると、自動的にエコモードに切り替わります。その後、本
機が入力信号を感知すると[ランプモード]はもとの状態に戻ります。
● ノーマルモードで使用時、室温が高いことにより本機内部の温度が上昇すると、一
時的にエコモードに切り替わることがあります。これは、本機の保護機能の一つで
「強制エコモード」と呼びます。
強制エコモードになると、画面が少し暗くなり、LAMP インジケータが緑色で点灯
します。
室温を下げたり、[ファンモード]
( 152 ページ)を「高速」に設定したりするこ
とにより、本機内部の温度が下がると、強制エコモードは解除され、ノーマルモー
ドに戻ります。
強制エコモード中は、[ランプモード]の設定を変更しても、状態は変わりません。
●
4-5. 本機の操作説明を投写する
1 リモコンの HELP ボタンを押す。
・ メニューが表示されていないときは、
「ヘル
プの使いかた」画面が表示されます。
・ メニューが表示されているときは、カーソ
ルが合っている機能の説明画面が表示され
ます。
NT
ER
EX
IT
LASER
L-CLICK
R-CLICK
MOUSE
PIP
FREEZE
ASPECT LAMP MODE AUTO ADJ.
VOLUME
MAGNIFY
PAGE
UP
DOWN
PICTURE
3D REFORM
PIC-MUTE
HELP
ボタンを押して、説
明画面をスクロールする。
2 SELECT
3 EXIT ボタンを押す。
ヘルプ画面が閉じます。
4
便利な機能
61
4-6. 市販の USB マウスを使って操作する
市販の USB マウスを本機に接続すると、USB マウスを使って、次の画面の操作をす
ることができます。
● ビューワのサムネイル画面、スライド画面
● ネットワークの設定画面
● 信号リスト
● 4 点補正
● ツールの各画面
● ログオフ画面でのユーザーの切り替え
● セキュリティの設定画面
USB マウスの接続
USB
USB マウスの平形プラグを、本機の
USB ポートに差し込む。
WIRELESS
WIRELESS
・ USB マウスを接続すると、画面にマウスポイン
タが表示されます。
・ 約 10 秒間マウス操作を行わないと、マウスポ
インタは消えます。
・ 再びマウス操作を行うと、マウスポインタが表
示されます。
USB(LAN)
USB マウスでの操作
マウスポインタが表示されている画面
で選択したい項目にマウスポインタを
移動し、左クリックする。
項目が選択されます。
【操作例】
ボタンや項目を左クリックすると、そのボタンや項目を選択できます。
[?]を左クリックすると、その項目の[ヘルプ]を表示します。
●
●
62
注意
●
●
参考
●
本機の USB ポートは、市販されているすべての USB マウスの動作を保証するもの
ではありません。
USB マウスの平形プラグを誤って LAN ポート(LAN)に挿入しないように注意し
てください。LAN ポートのコネクタが破損することがあります。
スクロールボタン または スクロールホイール 付きの USB マウスの場合は、
次の操作が行えます。
・[ヘルプ]などスクロールバーが表示されているメニュー上で、 スクロールボ
タン または スクロールホイール を使ってスクロールすることができます。
4
便利な機能
63
4-7. 本機のリモコンでパソコンのマウス操作を行う
添付のマウスレシーバをパソコンに接続すると、本機のリモコンでパソコンのマウス
操作を行うことができます。
マウスレシーバの接続
パソコン
マウスレシーバのプラグを、パソコンの USB
ポート(タイプ A)に差し込みます。
パソコンのUSBポートへ
マウスレシーバ
注意
●
マウスレシーバは、次の OS において使用できます。
●
Windows Vista/Windows XP/Windows 2000/Windows Me/Windows 98
Mac OS X10.0.0 以降
Windows XP の SP2 より前のバージョンで使用する場合は、
「マウスのプロパティ」
●
●
64
内の「ポインタオプション」タブの「ポインタの精度を高める」のチェックボックス
をオフに設定してください。
Mac OS 用の PowerPoint を使用しているときは、リモコンの PAGE UP/DOWN
ボタンは働きません。
パソコンの USB ポートからマウスレシーバのプラグを抜いて、再び差し込む場合は、
抜いたあと 5 秒以上おいてから差し込んでください。瞬間的なプラグの抜き差しを
行うと、パソコンがマウスレシーバを正しく認識できないことがあります。
リモコンを使ったパソコンのマウス操作
リモコンで以下のマウス操作ができます。
・ PAGE UP/DOWN ボタン....... 画面を上下にスクロールしたり、PowerPoint の画面を切り
替えます。
・ SELECT
ボタン ........ マウスポインタを移動します。
・ L-CLICK ボタン .................. マウスの左クリックの働きをします。
・ R-CLICK ボタン .................. マウスの右クリックの働きをします。
注意
●
●
参考
●
●
本機のオンスクリーンメニューを表示しているときに SELECT
ボタンでパ
ソコンのマウス操作を行うと、メニューとマウスポインタの両方が動作します。オ
ンスクリーンメニューを消した状態でマウス操作を行ってください。
Mac OS 用の PowerPoint を使用しているときは、リモコンの PAGE UP/DOWN
ボタンは働きません。
4
便利な機能
マウスポインタの動く速さは、Windows の「マウスのプロパティ」で調節するこ
とができます。詳しくは、パソコンのオンラインヘルプか取扱説明書をご覧くださ
い。
本機のリモコンでドラッグ・アンド・ドロップを行えます。
 マウスポインタでアイコンを選択する。
 L-CLICK (または R-CLICK )ボタンを 2 秒以上押し続けて離す。
ドラッグモードになります。
 SELECT
ボタンを押す。
選択したアイコンが移動します。
 L-CLICK (または R-CLICK )ボタンを押す。
アイコンがドラッグ・アンド・ドロップされます。
・ ドラッグモードを解除するには、 R-CLICK (または L-CLICK )ボタンを押
します。
リモコンの有効範囲
リモコン送信部をマウスレシーバのリモコン受光部に向けてリモコンを操作してくだ
さい。おおよそ次の範囲内でリモコン信号が受信できます。
約7m
30°
30°
リモコン
マウスレシーバのリモコン受光部
65
4-8. 台形歪みを調整する(4 点補正)
[4 点補正]画面を表示して、投写画面の台形歪みを調整します。リモコンのほか、
USB マウスでも調整ができます。( 68 ページ)
1
3D REFORM ボタンを 2 秒以上押す。
[台形補正]または[4 点補正]の調整値がクリ
アされます。
2 スクリーンがすべて含まれるように、
投写画面の範囲を調整する。
3 スクリーンと投写画面の角を合わせ
る(図は右上の角)
。
4
3D REFORM ボタンを押す。
[台形補正]画面が表示されます。
・[台形補正]画面の操作については、
「3-5. 台形
歪みを調整する」
( 51 ページ)をご覧くださ
い。
5 もう一度 3D REFORM ボタンを押す。
[4 点補正]画面に切り替わります。
注意
●
すでに[台形補正]画面で調整してい
ると、
[4 点補正]
画面は表示されません。
表 示 さ れ な い 場 合 は、 3D REFORM
ボタンを 2 秒以上押して[台形補正]
の調整値をクリアしてください。
ボタンを押して、画
面の外枠を動かしたい角の「▲」を選
ぶ(図は左上の )
。
6 SELECT
7 ENTER ボタンを押す。
66
ボタンを押して、投
写画面の角がスクリーンの角に近付
くように動かす。
8 SELECT
9 ENTER ボタンを押す。
ボタンを押して、別
の角の「▲」を選ぶ。
10 SELECT
11 手順 7 〜 10 を繰り返し、台形歪みを
調整する。
4
便利な機能
[4 点補
12 台形歪みの調整が終わったら、
正]画面で[終了]を選んで、 ENTER
ボタンを押す。
調整終了画面が表示されます。
ボタンを押して[確定]
にカーソルを合わせ、 ENTER ボタン
を押す。
13 SELECT
4 点補正の調整が確定されます。
・[取消]を選択して ENTER ボタンを押すと、
[4 点補正]画面に戻ります。
注意
本機の電源を入れたとき、本機の傾きを変えても前回使用時の台形補正の調整値
を保持しています。
● 台形歪みの調整値をクリアする場合は、手順 13 で[リセット]を選び、 ENTER ボ
タンを押します。または、
[4 点補正]画面で 3D REFORM ボタンを 2 秒以上押します。
●[4 点補正]は電気的な補正を行っているため、輝度の低下や画質の劣化が現れ
る場合があります。
● オンスクリーンメニューの「スクリーン設定」で「ワイドスクリーン」が選択さ
れているときに 4 点補正を表示すると、画面の上下に 16:9 の画面を表す線が表
示されます。この線の外側に表示される四角形の角を選択して調整してください。
●
67
参考
●
●
市販の USB マウスを本機に接続すると、[4 点補正]を USB マウスで操作するこ
とができます。その場合、「4 点補正」画面は表示されません。
左クリックで4つの角の位置合わせを行い、右クリックで調整終了画面を表示します。
USB マウスの接続については 62 ページをご覧ください。
4 点補正および台形補正での調整範囲は次のとおりです。
4 点補正
台形補正
水平方向
垂直方向
最大 ±約 40 度
最大 ±約 30 度
上記の最大調整範囲の条件(以下のすべてを満たす場合)
・ 標準レンズを使用している場合。
・ レンズシフトの位置がセンターの場合。
レンズシフトを使用し、センターでない場合は調整範囲が増減します。
・ ズームレバーをワイド側に最大にした場合。
4-9. 2 つの映像を同時に投写する
(ピクチャーインピクチャー機能)
本機 1 台で 2 つの映像を同時に投写することができます。この機能を「ピクチャーイ
ンピクチャー機能」と呼びます。
ここでは、先に表示していた映像の投写画面を主画面、あとから呼び出した映像の投
写画面を子画面として説明します。
主画面
子画面
●
●
●
68
子画面は、スクリーンの左上、右上、右下および左下の 4 つの位置から 1 つ選
んで表示できます(大きさ固定)。
主画面にできる端子は、「コンピュータ 1」および「コンピュータ 2」です。
子画面にできる端子は、ビデオ入力の映像のみです。
2 つの映像を同時に投写する
1 リモコンの PIP ボタンを押す。
ビデオ入力映像が子画面として表示されます。
2 子画面を消したい場合は、もう一度
リモコンの PIP ボタンを押す。
表示位置を選択する
1 オンスクリーンメニューから「子画
面設定」画面を表示する。
注意
「子画面設定」画面は、オンスクリーン
メニューの[セットアップ]→[ベーシ
ック]→[子画面設定]で表示できます。
オンスクリーンメニューについて詳しく
は、本書の「6. オンスクリーンメニュー」
( 101 ページ)をご覧ください。
●
4
2 SELECT �/� ボタンで[子画面表示
便利な機能
位置]を選択し、 ENTER ボタンを
押す。
「子画面表示位置」画面が表示されます。
3 SELECT �/� ボタンで選択したい項
目にカーソルを合わせ、 ENTER ボ
タンを押す。
・「上端 - 左端」…子画面を右図の①に表示する。
・「上端 - 右端」…子画面を右図の②に表示する。
・「下端 - 左端」…子画面を右図の③に表示する。
・「下端 - 右端」…子画面を右図の④に表示する。
項目が選択され、表示モードが設定されます。
このとき、すでにこの機能を利用中に行った場
合、子画面の表示位置が切り替わります。
①
②
③
④
「子画面表示位置」画面が消え、「子画面設定」
画面に戻ります。
69
4 EXIT ボタンを 4 回押す。
オンスクリーンメニューが消えます。
制限事項
●
次の操作は、主画面のみ有効です。
・映像または音声の各種調整
・投写するスクリーンのアスペクト比および表示位置の設定(
●
70
次の操作は、主画面および子画面の両画面で有効です。
個別に適用することはできません。
・画像 / 音声の一時的な消去
・動画の一時停止
136 ページ)
4-10.セキュリティを設定して無断使用を防止する
キーワードを登録することで、本機を無断で使用されないようにすることができます。
セキュリティを有効にすると、本機の電源を入れたときにキーワード入力画面が表示
され、正しいキーワードを入力しなければ映像は投写されません。
キーワードを入力し、セキュリティをオンにする
1
MENU ボタンを押す。
オンスクリーンメニューが表示されます。
ボタンを押して[セッ
ト アップ ]に カ ー ソ ル を 合 わ せ、
ENTER ボタンを押す。
2 SELECT
[ベーシック]にカーソルが移動します。
4
ボタンを押して[設置]
にカーソルを合わせる。
4
SELECT
ボタンを押して[セキュ
リティ設定]にカーソルを合わせ、
ENTER ボタンを押す。
5
SELECT
ボ タ ン を 押 し て[ セ
キュリティ]にカーソルを合わせ、
ENTER ボタンを押す。
便利な機能
3 SELECT
セキュリティ画面が表示されます。
ボタンを押して[キ ー
ワード]入力欄にカーソルを合わ
せ、 ENTER ボタンを押す。
6 SELECT
文字入力画面が表示されます。
71
重要
●
キーワードは、忘れないようにメ
モしておいてください。
リモコンの場合
 入力したい文字が含まれる行(横のライ
ン)のリモコンのボタン MENU AUTO ADJ.
SELECT
SELECT
SELECT
SELECT
を押す。
例:「C」を入力する場合は、 SELECT
ンを押します。
ボタ
 入力したい文字が含まれる列(縦のライ
ン)のリモコンのボタン MENU AUTO ADJ.
SELECT
SELECT
SELECT
SELECT
を押す。
例:「C」を入力する場合は、 MENU ボタン
を押します。
文字以外の項目は、次のような働きをします。
・ EXIT ...... カーソルの左側にある1文字を
消します。
・ ENTER ... 入力した文字を確定して、文字
入力画面を閉じます。
マウス操作の場合
ダイレクトに英数字をクリックします。
文字以外の項目は、次のような働きをします。
・[BS]...................... カーソルの左側にある
1文字を消します。
・[リターンマーク]... 入力した文字を確定し
て、文字入力画面を閉
じます。
ボタンを押して「オフ」
にカーソルを合わせ、 SELECT
ボ
タンを押す。
7 SELECT
「オン」にカーソルが合います。
ボタンを押して[確定]
にカーソルを合わせ、 ENTER ボタ
ンを押す。
8 SELECT
確認画面が表示されます。
9 メッセージを確認し、 SELECT
ボタンで[はい]にカーソルを合わ
せ ENTER ボタンを押す。
セキュリティの「オン」、「オフ」の変更は、次
の電源オンから有効になります。
72
セキュリティを確認する
本機の電源をいったん切り、再び電源を入れてセキュリティの設定を確認します。
1 本機の電源を切るために、POWER
ON/STAND BY ボタンを 2 回押す。
ランプが消灯し、POWER インジケータがオレン
ジ色で点滅します。
POWER インジケータがオレンジ色の点滅から点
灯に変わるまで、しばらく待ちます。
2 POWER インジケータがオレンジ色
の点灯に変わったら、主電源スイッチ
を「
( 切 )」にする。
本機の電源が切れます。
3 再度主電源スイッチを「I( 入 )」にする。
POWER インジケータがオレンジ色で点灯し、ス
タンバイ状態になります。
4 POWER ON/STAND BY ボタンを 2 秒
以上押す。
本機の電源が入ります。
4
便利な機能
5 MENU ボタンを押す。
キーワード入力画面が表示されます。
6 ENTER ボタンを押す。
文字入力画面が表示されます。
7 71 ページの手順 6 を参照し、キーワー
ドを入力する。
1文字入力するごとに「*」が表示されます。キー
ワード入力欄に実際の文字は表示されません。
8 文字入力が終わったら、キーワード入
力画面で[確定]にカーソルを合わせ、
ENTER ボタンを押す。
キーワード入力画面が消え、本機が使用できるよ
うになります。
73
セキュリティの設定をオフにする
1
MENU ボタンを押す。
オンスクリーンメニューが表示されます。
参考
●
本機の電源を入れた直後など、投写画
面の下部に「セキュリティロック中で
す。」と表示されているときに MENU
ボタンを押すと、キーワード入力画面
が表示されます。
そのときは、もう一度 MENU ボタン
を押すと、オンスクリーンメニューが
表示されます。
ボ タ ン を 押 し て[ セ ッ
ト ア ッ プ ]に カ ー ソ ル を 合 わ せ、
ENTER ボタンを押す。
2 SELECT
[ベーシック]にカーソルが移動します。
ボタンを押して、
[設置]
にカーソルを合わせる。
3 SELECT
4
ボタンを押して[セキュ
リティ設定]に カ ー ソ ル を 合 わ せ、
ENTER ボタンを押す。
SELECT
キーワード入力画面が表示されます。
5
ボ タ ン を 押 し て[ セ
キュリティ]に カ ー ソ ル を 合 わ せ、
ENTER ボタンを押す。
SELECT
6 ENTER ボタンを押す。
文字入力画面が表示されます。
7 71 ページの手順 6 を参照し、キー
ワードを入力する。
1文字入力するごとに「*」が表示されます。
キーワード入力欄に実際の文字は表示されませ
ん。
74
8 文字入力が終わったら、キーワード入
力画面で[確定]にカーソルを合わせ、
ENTER ボタンを押す。
キーワード入力画面が消え、セキュリティ画面が
表示されます。
9 [オン]にカーソルが合っていること
を確認し、 SELECT
ボタンを押し
て[オフ]にカーソルを合わせる。
ボタンを押して[確定]に
カーソルを合わせ、 ENTER ボタンを
押す。
10 SELECT
セキュリティの「オン」、「オフ」の変更は、次の
電源オンから有効になります。
注意
●
キーワードを忘れてしまいセキュリティを解除できなくなった場合は、お客様お問
い合わせ窓口(NEC プロジェクター・カスタマサポートセンター 裏表紙)にご
連絡ください。
4
便利な機能
75
4-11.「アドバンスト」メニューと
「ベーシック」メニューを切り替える
アカウント機能を使うと、オンスクリーンメニューに表示される項目をユーザーごと
に制限することができます。プロジェクターの管理者と一般ユーザーで設定操作をす
る項目を分けたい場合などに使用します。
概要
本機の「オンスクリーンメニュー」( 108 ページ)には、
「アドバンスト」メニュー
と「ベーシック」メニューの 2 種類があります。
(1)「アドバンスト」メニュー すべての項目を表示するメニューです。詳細な設
定まで変更できます。「管理者アカウント」または、
「アドバンストアカウント」を持つユーザーが操作
できます。
(2)「ベーシック」メニュー
日常、プロジェクターを利用する際に使用する基
本的な項目に絞ったメニューです。「ベーシックア
カウント」を持つユーザーが操作できます。
「アドバンスト」メニューと「ベーシック」メニューで設定できる具体的な項目につ
いては、108 ページをご覧ください。
注意
●
工場出荷時には、パスワード設定がされていない管理者アカウントを持つユーザー
が登録されています。このためアカウントの項目をパスワード入力なしで設定でき
ます。
「アドバンスト」メニューと「ベーシック」メニューの切り替え
オンスクリーンメニューを「アドバンスト」メニューから「ベーシック」メニューに
切り替えるには、次の操作を行ってください。
「ベーシック」メニューを使用できるユーザーを追加する。(
↓
いったんログオフする。(
↓
132 ページ)
作成したユーザーでログオンする。(
76
138 ページ)
132 ページ)
4-12.HTTP を使用したブラウザによる操作
概要
HTTP サーバ機能を使用することにより、Web ブラウザから本機を操作することが
できます。なお、Web ブラウザは「Microsoft Internet Explorer 4.x」以上を必ず
使用してください。
本機は「JavaScript」および「Cookie」を利用していますので、これらの機能が利
用可能な設定をブラウザに対して行ってください。設定方法はバージョンにより異な
りますので、それぞれのソフトにあるヘルプなどの説明を参照してください。
HTTP サーバ機能へのアクセスは、本機とネットワークで接続されたパソコンで
Web ブラウザを起動し、アドレスまたは URL の入力欄へ
http://〈本機の IP アドレス〉/index.html と指定することで行えます。
注意
●
●
ご使用のネットワーク環境によっては、表示速度やボタンの反応が遅くなったり、
操作を受け付けなかったりすることがあります。その場合は、ネットワーク管理者
にご相談ください。
また続けてボタン操作を行うとプロジェクターが応答しなくなることがあります。
その場合はしばらく待ってから再度操作を行ってください。しばらく待っても応答
がない場合は、本機の電源を入れなおしてください。
HTTP サーバ機能と添付の User Supportware 5 CD-ROM に収録している PC
Control Utility 3.0 を同時に使用しないでください。接続できなかったり、通信に
時間がかかることがあります。
4
便利な機能
使用前の準備
ブラウザによる操作を行う前にあらかじめ本機に対して、ネットワークとの接続と設
定を行ってください。( 37 ページ)
プロキシサーバの種類や設定方法によっては、プロキシサーバを経由したブラウザ操
作ができないことがあります。プロキシサーバの種類にもよりますがキャッシュの効
果により実際に設定されているものが表示されない、ブラウザから設定した内容が反
映しないなどの現象が発生することがあります。極力プロキシサーバは使用しないこ
とをおすすめします。
ブラウザによる操作のアドレスの扱い
ブラウザによる操作に際しアドレスまたは URL 欄に入力する実際のアドレスにつ
いてネットワーク管理者によってドメインネームサーバへ本機の IP アドレスに対す
るホスト名が登録されている場合、または使用しているコンピュータの「HOSTS」
ファイルに本機の IP アドレスに対するホスト名が設定されている場合には、ホスト
名がそのまま利用できます。
77
(例 1)本機のホスト名が「pj.nec.co.jp」と設定されている場合
HTTP サーバ機能へのアクセスはアドレスまたは URL の入力欄へ
http://pj.nec.co.jp/index.html
と指定します。
(例 2)本機の IP アドレスが「192.168.73.1」の場合
HTTP サーバ機能へのアクセスはアドレスまたは URL の入力欄へ
http://192.168.73.1/index.html
と指定します。
HTTP サーバの構成
POWER
VOLUME
AV-MUTE
本機の電源をオン/オフします。
ON
電源をオンにします。
OFF
電源をオフにします。
本機の音量をコントロールします。
▲
音量調整値をアップします。
▼
音量調整値をダウンします。
本機の MUTE をコントロールします。
映像をミュート(一時的に消去)します。
PICTURE
PICTURE
SOUND
SOUND
OSD
OSD
ALL ON
ALL OFF
78
映像ミュートを解除します。
音声をミュート(一時的に消去)します。
音声ミュートを解除します。
メニュー表示をミュート(一時的に消去)します。
メニュー表示のミュートを解除します。
映像、音声、メニュー表示をすべてミュート(一時的に消去)します。
映像、音声、メニュー表示のミュートをすべて解除します。
PICTURE
本機の映像調整をコントロールします。
BRIGHTNESS ▲ 明るさの調整値をアップします。
BRIGHTNESS ▼ 明るさの調整値をダウンします。
CONTRAST ▲
コントラストの調整値をアップします。
CONTRAST ▼
コントラストの調整値をダウンします。
COLOR ▲
カラーの調整値をアップします。
COLOR ▼
カラーの調整値をダウンします。
HUE ▲
色相の調整値をアップします。
HUE ▼
色相の調整値をダウンします。
SHARPNESS ▲
シャープネスの調整値をアップします。
SHARPNESS ▼
シャープネスの調整値をダウンします。
※ 本機に入力されている信号によって、コントロールできる機能が変わります。詳しくは「6-4 調整」
の「明るさ/コントラスト/シャープネス/カラー/色相」( 118 ページ)をご覧ください。
SOURCE SELECT
PROJECTOR STATUS
本機の入力端子を切り替えます。
COMPUTER 1
コンピュータ 1 映像入力に切り替えます。
COMPUTER 2
コンピュータ 2 映像入力に切り替えます。
COMPUTER 3
コンピュータ 3(DVI-D)映像入力に切り替
えます。
COMPONENT
コンポーネント映像入力に切り替えます。
VIDEO
ビデオ映像入力に切り替えます。
S-VIDEO
S- ビデオ映像入力に切り替えます。
VIEWER
本機にセットした USB メモリのデータ表示
に切り替えます。
NETWORK
ネットワークから送られてくるデータ表示に
切り替えます。
本機の状態を表示します。
LAMP LIFE REMAINING ランプの残り使用時間を%表示します。
LAMP HOURS USED
ランプの使用時間を表示します。
FILTER HOURS USED
フィルタの使用時間を表示します。
ERROR STATUS
本機内部のエラー発生状況を表示します。
4
便利な機能
79
4-13.LAN 経由でパソコンの画面を本機へ送信し
て投写する(ネットワークプロジェクタ)
お使いのパソコンと同一のネットワークに接続されているプロジェクター(本機)を
選択し、パソコンの画面イメージをネットワーク経由でスクリーンに投写できます。
RGB 信号ケーブルで接続する必要がありません。
LEFT
LENS
SHIFT
RIGHT
DOWN
UP
SELECT
3D
REFORM
AUTO
ADJUST
SOURCE
AND
ON/ST
BY
USB
LAMP
STATUS
POWER
WIRELESS
WIRELESS
重要
80
●
この機能を利用するために必要な動作環境は次のとおりです。
・ 対応 OS
・ Windows Vista(2bit 版)Home Premium
・ Windows Vista(2bit 版)Business
・ Windows Vista(2bit 版)Ultimate
・ Windows Vista(2bit 版)Enterprise
(注)Windows Vista Home Basic では使用できません。
・ ハードウェア仕様
マイクロソフトが Windows Vista の動作環境として推奨しているスペックを
満たしていること。
・ ネットワーク環境
TCP/IP をサポートした LAN または無線 LAN 環境必須
・ 画面の色
High Color(1 ビット)
True Color(2 ビット、2 ビット)
(注)2 色以下には対応していません。
●本機をネットワークプロジェクタ入力モードにする
1 本機の電源が入っている状態でプロジェクター本体の SOURCE ボタン
を押す。
信号選択画面が表示されます。
・ リモコンの場合は NETWORK ボタンを押します。
ネットワークメニュー画面が表示されます。手順 3 に進みます。
2 SELECT �/� ボタンを押して「ネットワーク」を選択し、 ENTER ボ タ
ンを押す。
「ネットワークメニュー」が表示されます。
4
便利な機能
3 ネットワークメニューから「ネットワークプロジェクタ」を選択する。
画面に「プロジェクター名/画面解像度/パスワード/ URL」が表示されます。
81
参考
●
工場出荷状態のパスワード「1234」を変更する場合は、[変更]を選択します(ネ
ットワークプロジェクタ画面で ENTER ボタンを押します)。
パスワード入力画面が表示されます。8 文字以内の数字でパスワードを入力します。
変更したパスワードは本機内に記憶され、次回以降ネットワークプロジェクタ画面
に表示されます。
●ネットワークプロジェクタの画面で Windows Vista の画面の
解像度を確認する
1 Windows Vista のデスクトップ画面で[スタート]ボタンをクリッ
クする。
2 [コントロールパネル]をクリックする。
3 [デスクトップのカスタマイズ]の下に表示されている[画面の解像
度の調整]をクリックする。
4 [解像度 (R)]のスライドバーを操作してネットワークプロジェクタ
の画面に表示されている[画面の設定]の解像度に変更する。
5 [OK]をクリックする。
「この画面設定をそのままにしますか?」と表示されます。
6 [はい (Y)]をクリックする。
Windows Vista の画面の解像度がネットワークプロジェクタの画面に表示されている[画
面の設定]の解像度 に変更されました。
82
●ネットワークプロジェクタを使って画面を投写する
1 Windows Vista のデスクトップ画面で[スタート]ボタンをクリッ
クする。
2 [すべてのプログラム]をクリックする。
3 [アクセサリ]をクリックする。
4 [ネットワークプロジェクタへの接続]をクリックする。
・「ネットワークプロジェクタへの接続のためのアクセス許可」画面が表示された場合は、
[はい。]をクリックしてください。
「ネットワークプロジェクタへの接続」画面が表示されます。
4
便利な機能
5 [→プロジェクタを検索します(推奨)]をクリックする。
「利用できるプロジェクタ (P)」欄に「NP3150 Series」が表示されます。
6 [NP3150 Series]をクリックする。
画面の下方に「選択したプロジェクタのパスワードを入力してください (E)」と表示されます。
7 本機で投写した画面に表示されているパスワードを確認する。
83
8 パスワードを手順 6 の操作で表示されたパスワード入力欄へ入力する。
9 [接続 (C)]をクリックする。
ネットワークプロジェクタ機能が働き、Windows Vista の画面が本機から投写されます。
注意
参考
84
●
ネットワークプロジェクタ機能が働くと同時に、デスクトップの背景が黒色に変わ
ります。
ネットワークプロジェクタ機能を終了すると、もとの背景に戻ります。
●
手順 5 で本機が検索できないときは、「→プロジェクタ アドレスを入力します」を
クリックします。そして、本機から投写された画面に表示されているアドレス(入
力例:http://10.32.97.61/wlan)とパスワード(入力例:82291627)を入力します。
●ネットワークプロジェクタを終了する
1 Windows Vista の タ ス ク ト レ イ の[ プ ロ ジ ェ ク ト:NP3150
Series]をクリックする。
2 [切断 (D)]をクリックする。
ネットワークプロジェクタ機能が終了します。
3 本機の MENU ボタンを押して、[ネットワーク]以外の入力端子を選
択する。
4
便利な機能
85
4-14. 本機から LAN 経由でパソコンを操作
する (リモートデスクトップ)
●
●
プロジェクター(本機)と同一のネットワークに接続しているパソコンを選択し、
パソコンの画面イメージをネットワーク経由でスクリーンに投写します。そして、
市販のキーボードを操作することにより、ネットワークで接続しているパソコンの
Windows Vista または Windows XP を操作します。
リモートデスクトップ機能により、プロジェクター(本機)から離れたところに設
置してあるパソコンを遠隔操作できます。
LEF
SHIFT
T
LENS
R
IG
H
T
D
N
OW
U
P
SELECT
3D
REFORM
AUTO
ADJUST
SOURCE
ON/STAN
D
●
●
●
●
●
86
W IR E L E S S
W IR E L E S S
BY
重要
USB
LAMP
STATUS
POWER
この機能を使用できる Windows Vista の種類等については、0 ページをご覧くだ
さい。
なお、0 ページの記載に加え、Windows Vista(2bit 版)Home Premium では、
リモートデスクトップ機能は使用できません。
本書では Windows Vista を例にしてこの機能を説明していますが、Windows XP
Professional Service Pack 2 以降でもこの機能を使用できます。
リモートデスクトップを行う際は、USB キーボードをプロジェクター本体に接続す
る必要があります。
リモートデスクトップは、USB キーボードだけでも操作できますが、さらにマウス
を利用すると操作性が向上します。
USB キーボード内蔵の USB ハブに接続された USB マウスは使用できません。
キーボードとマウスを同時に使用したい場合は、USB ワイヤレスレシーバーを使用
するタイプのパソコン用として市販されているワイヤレスキーボードとワイヤレス
マウスをお使いください。
ただし、本機の USB ポートは、市販されているすべてのキーボードおよびマウス
の動作を保証するものではありません。
リモートデスクトップのログイン画面では、英字配列キーボード(通称 101 キーボ
ード)を使用してください。日本語キーボード(JIS 配列キーボードなど)を使用
した場合、キーに印刷された文字と異なる文字が入力されることがあります。
●ワイヤレスキーボードを準備する
※次のイラストは、市販の USB ワイヤレスレシーバーを使用するタイプのワイヤレ
スキーボードとワイヤレスマウスの例です。製品によって形状や仕様が異なります。
1 USB ワイヤレスレシーバーの USB 端子を本機の USB ポートに差し
込む。
LE
LE
S
FT
N
S
H
IF
T
R
IG
H
T
D
O
W
N
U
P
SEL
ECT
3D
REF
OR
M
AU
TO
AD
JUS
T
SO
UR
CE
ND
TA
/S
ON
W IR E L E S S
W IR E L E S S
BY
USB
LAM
P
STA
POW TUS
ER
4
便利な機能
87
● Windows Vista のユーザーアカウントにパスワードを設定する
※すでにユーザーアカウントにパスワードが設定されている場合は、以下の手順 9 ま
での操作は省略できます。
1 Windows Vista のデスクトップ画面で[スタート]ボタンをクリッ
クする。
2 [コントロールパネル]をクリックする。
3 [ユーザーアカウントと家族のための安全設定]の下に表示されてい
る[ユーザーアカウントの追加または削除]をクリックする。
4 ユーザーアカウント制御の確認画面が表示されたら、[続行 (C)]をク
リックする。
5 [Administrator]をクリックする。
6 [アカウントのパスワードの作成]をクリックする。
7 [新しいパスワード]欄にパスワードを入力する。
8 [新しいパスワードの確認]欄に手順
7 と同じパスワードを入力する。
9 [パスワードの作成]をクリックする。
Administrator が「パスワード保護」に変わりました。
●リモートアクセスの許可を設定する
1 Windows Vista のデスクトップ画面で[スタート]ボタンをクリッ
クする。
2 [コントロールパネル]をクリックする。
3 [システムとメンテナンス]をクリックする。
4 [システム]の下に表示されている[リモートアクセスの許可]をク
リックする。
5 ユーザーアカウント制御の確認画面が表示されたら、[続行 (C)]をク
リックする。
88
「システムのプロパティ」画面が表示されます。
6 リモートデスクトップ欄の[リモートデスクトップを実行しているコ
ンピュータからの接続を許可する(セキュリティのレベルは低くなり
ます)(L)]をクリックし、[OK]をクリックする。
● Windows Vista 側の IP アドレスを確認する
1 Windows Vista のデスクトップ画面で[スタート]ボタンをクリッ
クする。
2 [コントロールパネル]をクリックする。
4
便利な機能
3 [ネットワークインターネット]の下に表示されている[ネットワー
クの状態とタスクの表示]をクリックする。
4 無線 LAN で接続している場合は、画面の[ワイヤレスネットワーク
接続(xxxxxxxx)
]の右に青色で表示されている[状態の表示]をク
リックする。
「ワイヤレスネットワーク接続の状態」画面が表示されます。
89
5 [詳細 (E)]をクリックする。
表示された「IPv4 IP アドレス」の値(xxx.xxx.xxx.xxx)をメモします。
6 [閉じる (C)]をクリックする。
7 ウインドウの右上の [X] をクリックする。
デスクトップ画面に戻ります。
●リモートデスクトップを開始する
1 本機の電源が入っている状態でプロジェクター本体の SOURCE ボタ
ンを押す。
信号選択画面が表示されます。
・リモコンの場合は NETWORK ボタンを押します。
「ネットワークメニュー」が表示されます。手順 3 に進みます。
90
2 SELECT �/� ボタンを押して「ネットワーク」を選択し、 ENTER ボ
タンを押す。
「ネットワークメニュー」が表示されます。
3 マウスを操作して、[リモートデスクトップ接続]をクリックする。
「リモートデスクトップ接続」画面が表示されます。
4
便利な機能
4 マウスを操作して、Windows Vista 側の IP アドレスを入力し、[ 接続 ]
をクリックする。
本機で投写した画面に Windows Vista のログオン画面が表示されます。
5 キーボードを操作して、ユーザーのパスワードを入力し、[Enter] キー
を押す。
リモートデスクトップが開始され、本機で投写した画面に Windows Vista のデスクトップ
が表示されます。
パソコンはログアウトします。キーボードを使って、Windows Vista を操作します。
注意
●
リモートデスクトップで投写した場合、デスクトップの背景が黒色に変わります。
91
●リモートデスクトップを終了する
1 キーボードを操作して、本機から投写されているデスクトップ画面の
[スタート]ボタンをクリックする。
2 スタートメニューの右側にある [X] をクリックする。
リモートデスクトップが終了します。
3 本機の SOURCE ボタンを押して、[ネットワーク]以外の入力端子
を選択する。
・リモコンの場合は、 NETWORK 以外の入力端子のボタンを押します。
参考
●
リモートデスクトップの[オプション]設定について
リモートデスクトップの[オプション]設定では、リモートデスクトップの操作中
において、デスクトップの背景を表示したり、ウィンドウアニメーションなどを有
効にすることができます。
ただし、[オプション]設定を変更すると、リモートデスクトップ操作中の画面表
示やマウスの動作が遅くなります。[オプション]設定は、工場出荷時の設定のま
まにしておくことをおすすめします。
設定項目
チェックを外しているときの動作 工場出荷時の設定
デスクトップの背景
デスクトップの背景を黒1色で表 チェックなし
示します。
メニューとウィンドウ メニューとウィンドウのアニメー チェックなし
アニメーション
ション効果を無効にします。
テーマ
テーマを使用しません。
チェックあり
ドラッグ中にウィンド ウィンドウをドラッグするとき チェックなし
ウの内容を表示
に、ウィンドウの枠だけを表示し
ます。
92
5. ビューワを使う
5-1. ビューワでできること
ビューワとは、本機の USB ポートに USB メモリをセットして、USB メモリ内のデー
タを投写する機能です。
ビューワには次のような特長があります。
● プレゼンテーションで使用する発表資料などを、あらかじめ USB メモリに保存し
ておくと、パソコンと本機を接続することなしに、発表資料をスクリーンに投写す
ることができます。パソコンを持ち運ぶ必要がなく便利です。
● 本機を使って広告などを映す際、画像の自動切り替えができます。
● ビューワで表示している画像を本機のバックグラウンドロゴとして登録できます。
● デジタルカメラで撮影した画像などを投写できます(JPEG、BMP、PNG、GIF)
。
● JPEG、BMP、PNG、GIF、Index *といった 5 種類のファイルを選択して投写で
きます。
* 添付の User Supportware 5 CD-ROM に収録している Ulead Photo Explorer 8.0 で作成
したファイル形式。
注意
本機は、NTFS 形式でフォーマットされた USB メモリを認識できません。
本機にセットした USB メモリが認識されない場合は、フォーマット形式を確認
してください。
本機のビューワやセキュリティで使用する USB メモリは、FAT32 形式、FAT16 形
式、または FAT 形式でフォーマットしてください。
フォーマット方法については、お使いの Windows の取扱説明書またはヘルプファ
イルを参照してください。
● 本機の USB ポートは、市販されているすべての USB メモリの動作を保証するも
のではありません。
●
5
ビューワを使う
93
5-2. USB メモリへデータを保存する
USB メモリにデータを保存するには、次の方法があります。
Ulead Photo Explorer 8.0 を使う
添付の User Supportware 5 CD-ROM に収録している Ulead Photo Explorer 8.0
をパソコンにインストールして、Ulead Photo Explorer 8.0 を用いて、PowerPoint
ファイルなどを変換して USB メモリに保存します。
Ulead Photo Explorer 8.0 で作成したファイルは、Index 形式になります。
Ulead Photo Explorer 8.0 については、添付の「ネットワーク設定ガイド」、User
Supportware 5 CD-ROM に 収 録 し て い る「 基 本 操 作 ガ イ ド 」(PDF)、 お よ び
Ulead Photo Explorer 8.0 のヘルプをご覧ください。
Windows のエクスプローラなどを使って、ファイルをコピーする
ビューワを使って投写できるのは、JPEG、BMP、PNG、GIF、Index などの形式の
ファイルです。
94
5-3. USB メモリのデータを映す(ビューワ)
ビューワをスタートする
準備: 投写する画像を保存した USB メモリを使用する場合は、本機の USB ポート(タ
イプ A)にセットしてください。
1
SOURCE ボタンを数回押して、
「ビューワ」を選択する。
(
44 ページ)
ビューワ画面が表示されます(本機の工場出荷状態
は「スライド画面」が表示されます)。
・ リモコンで操作する場合は、 VIEWER ボタンを
押してください。
ビューワ画面の操作
●スライド画面とサムネイル画面
●
ビューワには「スライド画面」と「サムネイル画面」の 2 つの画面があります。
スライド画面
サムネイル画面
5
●
ビューワを使う
●
入力選択を[ビューワ]に切り替えた直後に「スライド画面」と「サムネイル画面」
のどちらを表示するかは、サムネイルメニューの[オプション]の[開始]で設定
できます(本機の工場出荷状態は「スライド画面」に設定されています)。
USB メモリ内にビューワで表示可能な画像ファイルがない場合は、サムネイル画
面が表示されます。
●スライド画面をサムネイル画面に切り替える
●
スライド画面からサムネイル画面に切り替えるには、スライド画面で EXIT ボタンを
押します。
95
●サムネイル画面内の名称と操作
(1)
(3)
(2)
(4)
(5)
(1) カーソル
フォルダ名やファイル名が黄色になっている部分をカーソルと呼びます。
SELECT
ボタン、 ENTER ボタン、 EXIT ボタンを押すとカーソルを移動できます。
(2) フォルダ一覧
・ 本機の USB ポートにセットした USB メモリのフォルダ一覧を表示します。
・ SELECT
ボタンを押すと、フォルダ一覧内でカーソルが移動し、カーソルが合っ
たフォルダ内の画像ファイルが画面の右側にサムネイル表示されます。フォルダ一覧内を
カーソルが移動するたびにサムネイル表示が切り替わります。
・ 各ボタンの働きは次のとおりです。
カーソルを上下のフォルダに移動できます。
ボタン
SELECT
SELECT
ボタン
下の階層のフォルダにカーソルが移動します。
[+]マークが付いたフォルダの場合、省略表示されている下
の階層のフォルダが表示されます。そして[−]マークに変わ
ります。
SELECT
ボタン
上の階層のフォルダにカーソルが移動します。
[−]マークが付いたフォルダの場合、下の階層のフォルダが
省略されます。そして[+]マークに変わります。
ENTER ボタン
サムネイル/ファイル名にカーソルが移動します。
MENU ボタン
サムネイルメニューを表示します。(
98 ページ)
(3) サムネイル/ファイル名
・ フォルダ一覧で指定したフォルダ内の画像ファイルのイメージを縮小して表示します(サ
ムネイル)。サムネイル/ファイル名は、1画面に 9 個まで表示できます。
・ サムネイルの下にはファイル名が表示されます。ファイル名が長い場合は、途中までしか
表示されません。
・ サムネイルが表示できない画像ファイルは
96
で表示されます。
・ サムネイルメニューの[オプション]で、サムネイル表示を「オフ」
(アイコン表示)にすると、
画面の切り替えが早くなります。
・ 各ボタンの働きは次のとおりです。
SELECT
ボタン
カーソルが上下左右のサムネイルに移動します。
ファイルが9個を超える場合、下段のサムネイルにカーソル
があるときに SELECT
ボタンを押すと次の画面に切り替
わります。また、次の画面で上段のサムネイルにカーソルが
あるときに SELECT
ボタンを押すと、前の画面に戻りま
す。
先頭の画面の上段のサムネイルにカーソルがあるときに
SELECT
ボタンを押すと、最終画面に切り替わります。
また、最終画面の下段のサムネイルにカーソルがあるときに
SELECT
ボタンを押すと、先頭画面に切り替わります。
ENTER ボタン
カーソルが合っているサムネイルがスライド表示(画面
いっぱいに拡大表示)されます。
※元画像が画面サイズよりも小さい場合は、中央に表示され
ます。
EXIT ボタン
フォルダ一覧にカーソルが移動します。
MENU ボタン
サムネイルメニューを表示します。(
次ページ)
(4) スクロールバー
サムネイル表示が 9 個を超えると、画面の右側にスクロールバーが表示されます。
(5) 情報表示
カーソルが合っているフォルダやファイルの情報を表示します。
5
ビューワを使う
【表示例】
フォルダの場合:PICTURE 12 ファイル 09/22/2008 16:42:30
作成/変更した時間
(時:分:秒)
作成/変更した年月日
ファイル数
フォルダ名
ファイルの場合:FILE_N1.JPG 1/12 09/22/2008 07:47:05 173KB
ファイル名
ファイル容量
作成/変更した時間
(時:分:秒)
作成/変更した年月日
フォルダ内の表示可能ファイル数
スライド番号
97
サムネイルメニュー
1 サムネイル画面で MENU ボタンを押す。
サムネイルメニューがフォルダ一覧下部に表示されます。
使用できない機能は灰色の文字で表示され選択できません。
・ サムネイルメニューを消す場合は EXIT ボタンを押します。
●スライドショーを開始する(再生)
・ スライド画面に切り替え、サムネイルメニューの[オプション]の設定に従ってスラ
イドショーを開始します。
・[オプション]で再生モードを「手動」に設定しているときは、 SELECT
ボタンを押
して次のスライドを表示します。また、 SELECT
ボタンを押すと1画面前のスライ
ドを表示します。
・[オプション]で再生モードを「自動」に設定して再生したときに SELECT
ボタ
ンを押すと、自動再生は解除され手動再生になります。
●コントロールバーを使ってスライド画面を操作する
スライド画面が表示されているときに、スライド画面で MENU ボタンを押すとコント
ロールバーが画面に表示されます。
次のスライド
に進みます
一つ前のスライド
に戻ります
スライドを
再生します
ロゴを登録
します
スライドショーを
中止しサムネイル
画像を表示します
画像を 90°回転
させます
リモコンのボタンの働き
SELECT
コントロールバーのボタンのカーソルを左右に移動します。
ENTER
カーソルが当たっているボタンを選択します。
EXIT
コントロールバーを消去します。
MENU
オンスクリーンメニューを表示します。
●バックグラウンドロゴを登録する(ロゴ)
・ カーソルが合っているファイル(画像)を、本機のバックグラウンドの絵柄として登録
します。
・ 画像ファイルの形式は JPEG、BMP、PNG、GIF のいずれかとし、ファイルサイズは
256 キロバイト以下にしてください。また、NP3150J/NP2150J/NP1150J では解像
度 1024 × 768、NP3151WJ では解像度 1280 × 800 の画像ファイルを使用してくだ
さい。
98
注意
参考
バックグラウンドロゴを変更すると、
[リセット]を行っても工場出荷時の画面(NEC
Projector)には戻りません。
バ ッ ク グ ラ ウ ン ド ロ ゴ を 工 場 出 荷 時 の 画 面(NEC Projector) に 戻 す に
は、 添 付 の User Supportware 5 CD-ROM に 収 録 さ れ て い る 画 像 フ ァ イ ル
(NP3150J/NP2150J/NP1150J では ¥Logo¥necpj_bb_x.jpg、NP3151WJ では
¥Logo¥necpj_bb_wx.jpg)を USB メモリにコピーしてください。その USB メモ
リを本機の USB ポートにセットし、ビューワで NP3150J/NP2150J/NP1150J で
は「necpj_bb_x.jpg」、NP3151WJ では「necpj_bbwx.jpg」を選択して、サム
ネイルメニューの[ロゴ]で本機に登録しなおしてください。
●
●
バックグラウンドロゴにセキュリティを設定することができます(
137 ページ)。
●ビューワオプションを設定する(オプション)
再生モード
5
手動
サムネイルメニューで[再生]を選択したあと、 SELECT
ンを押してスライドを切り替えます。
自動
サムネイルメニューで[再生]を選択すると、[間隔]で設定した時
間ごとにスライドが自動的に切り替わります。
5 〜 300 秒
自動再生するときのスライドの切り替え間隔を設定します。
スライド画面
信号選択で[ビューワ]に切り替えたときにスライド画面で表示し
ます。
サムネイル画面
信号選択で[ビューワ]に切り替えたときにサムネイル画面で表示
します。
ビューワを使う
ボタ
間隔
開始
99
サムネイル表示
オフ
サムネイル画面において、サムネイル表示をせずにアイコンで表示
します。サムネイルを表示しないので、表示が早くなります。
オン
サムネイル画面において、サムネイル表示を行います。
並び順
スライド画面での画像の表示順、およびサムネイル画面での画像の並び順を変更します。
名前(ファイル名)の昇順/降順、種類(拡張子)の昇順/降順、日付(ファイル作成日)の新/
旧、サイズ(ファイル容量)の大/小で並び順を変更できます。
注意
●
Ulead Photo Explorer 8.0 の「ビューワ出力」機能および Viewer PPT Converter
3.0 で作成したフォルダの[並び順]は変更できません。
ビューワを終了する
1 ボタンを押して、[ビューワ]以外の入力を選択する。
・ リモコンで操作する場合は、 VIEWER ボタン以外の COMPUTER 1 ボタンや VIDEO ボ
タンを押してください。
・ MENU ボタンを押してサムネイルメニューを表示し、もう一度 MENU ボタンを押すと
オンスクリーンメニューが表示されます。オンスクリーンメニューの[入力端子]で、
[ビューワ]以外の入力を選択することによりビューワを終了することもできます。
100
6. オンスクリーンメニュー
6-1. オンスクリーンメニューの基本操作
本機で投写する画像の画質調整や、本機の動作モードの切り替えなどは、オンスクリー
ンメニューを表示して行います。以降、
「オンスクリーンメニュー」を「メニュー」と
省略して記載します。
オンスクリーンメニュー画面の構成
メニューを表示するには MENU ボタンを押します。また、メニューを消す場合は
EXIT ボタンを押します。
ここでは、メニューを操作しながら、メニュー画面の構成や各部の名称を説明します。
準備:本機の電源を入れて、スクリーンに画像を投写してください。
1
MENU ボタンを押す。
ご購入後、はじめて操作したときは[入力端子]のメニューが表示されます。
カーソル(黄色の部分)
メインメニュータブ
選択中の端子
6
SELECT
ボタンを 1 回押す。
カーソルが[調整]に移動し、[調整]のメニューが表示されます。
カーソル
オンスクリーンメニュー
2
調整バー
サブメニュータブ
調整項目
調整値
選択可能マーク
101
3
4
5
6
SELECT
ボタンを押す。
カーソルが上下に移動し、調整項目を選択することができます。
[明るさ]にカーソルを合わせ、 SELECT
ボタンを押す。
画面の明るさが調整されます。
・「
(選択可能マーク)」が付いている項目は SELECT
ボタンで設定を切り替え
ることができます。
「
(選択可能マーク)」が付いていない項目の設定を行う場合は、その項目にカーソ
ルを合わせ ENTER ボタンを押します。
・ 調整項目内の[リセット]にカーソルを合わせ ENTER ボタンを押すと、[映像]の調整
や設定を工場出荷状態に戻します。
EXIT ボタンを 2 回押します。
カーソルがメインメニュータブの[調整]に移動します。
SELECT
ボタンを 1 回押す。
カーソルが[セットアップ]に移動し、[セットアップ]のメニューが表示されます。
カーソル
メインメニュータブ
サブメニュータブ
設定項目
7
8
102
ENTER ボタンを押す。
[ベーシック]にカーソルが移動します。
・[セットアップ]には[ベーシック]、[メニュー設定]、[設置]、[オプション]という 4
つのサブメニュータブがあり、タブを選択して切り替えます。
SELECT
ボタンを1回押して[メニュー設定]にカーソルを合わせる。
[メニュー設定]のメニューに切り替わります。
9
SELECT
ボタンを押して[バックグラウンド]にカーソルを合わせ、 ENTER
ボタンを押す。
バックグラウンド選択画面が表示されます。
・「バックグラウンド」とは、無信号時に表示される画面のことです。
SELECT
ボタンを押して「ブルーバック」、「ブラックバック」、「ロゴ」のい
ずれかにカーソルを合わせる。
11 選択したい項目にカーソルを合わせ、 ENTER ボタンを押す。
10
12
バックグラウンドが設定されます。
・ 選択を取り消す場合は、 EXIT ボタンを押します。
MENU ボタンを 1 回押す。
メニューが消えます。
注意
参考
●
●
●
入力信号や設定内容によっては、メニューの一部の情報が欠ける場合があります。
時刻表示と入力端子表示について
オンスクリーンメニューを表示したり、信号切り替えをしたりすると、画面上部に
現在の入力端子と時刻が表示されます。
「時刻」と「入力端子」の表示切替については 133 ページをご覧ください。
「アドバンスト」メニューと「ベーシック」メニューについて
6
オンスクリーンメニュー
オンスクリーンメニューには「アドバンスト」メニューと「ベーシック」メニューの
2 種類があります。詳しくは「4-11「アドバンスト」メニューと「ベーシック」メニュー
を切り替える」( 76 ページ)をご覧ください。
103
調整画面、設定画面の操作例
●ラジオボタンの選択
選択肢の中からから1つ「
」を選びます。
【例1】[壁色補正]の選択
[セットアップ]→[ベーシック]→[壁色補正]
ラジオボタン
1
2
SELECT
ボタンを押す。
選択されているマーク( )が移動します。
選択する項目に「 」を移動したら、 ENTER ボタンを押す。
●プルダウンリストからの選択
リストの中から項目を選択します。
プルダウンリストには、項目名の右側に「」マークが付いています。
【例 2】[ビューワ]の[並び順]選択
[ビューワ]→[オプション]
プルダウンリスト
104
1 選択する項目にカーソルを合わせ、 SELECT
プルダウンリストが表示されます。
2 SELECT
ボタンを押す。
ボタンを押して項目にカーソルを合わせ、 ENTER ボタンを押す。
項目が選択されて、プルダウンリストが閉じます。
・再度プルダウンリストを表示する場合は、もう一度 SELECT
ENTER ボタンを押す。
選択した項目が決定されます。
ボタンを押して[確定]にカーソルを合わせ、
6
オンスクリーンメニュー
3 項目を選択したら、 SELECT
ボタンを押してください。
105
●実行ボタン
機能を実行します。
実行ボタンを選択して機能を実行すると、サブメニュー画面で EXIT ボタンを押して
も実行を取り消すことができません。
【例 3】[調整]の[リセット]
1 [リセット]にカーソルが合っていることを確認する。
2 ENTER ボタンを押す。
確認メッセージが表示されます。
3 実行する場合は、 SELECT
ボタンを押して[はい]にカーソルを合わせ、
ENTER ボタンを押す。
機能が実行されます。
・ 機能を実行しない場合は、確認メッセージで[いいえ]を選択し、 ENTER ボタンを押し
ます。
●英数字の入力方法
【IP アドレス、パスワード
入力のとき】
106
【ユーザ−名、プロジェク
ター名のとき】
【パスワードのとき】
入力する項目によって、入力画面が異なります。
次の画面が表示されたときは、以下のように操作します。
1 文字を入力する項目にカーソルを合わせ、 ENTER ボタンを押す。
文字以外の項目は、次のような働きをします。
・[<<]
[>>].... 英数字入力欄のカーソルを左右に移動します。
・[MODE]. ...... 英大文字、英小文字、特殊文字の切り替えを行います。
・[SP].............. スペースを入力します。
・[BS]. ............ カーソルの左側にある1文字を消します。
・[OK]............. 入力した文字を確定して、文字入力画面を閉じます。
・[CANCEL].... 入力した文字を取り消して、文字入力画面を閉じます。
・[HEX]...........16 進数が入力できる場合に表示され、16 進数入力ができます。
次の画面が表示されたときは、以下のように操作します。
リモコンの場合
1 入力したい文字が含まれる行(横のライン)のリモコンのボタン MENU
SELECT
SELECT
ボタンを押します。
を押す。
SELECT
を押す。
6
オンスクリーンメニュー
SELECT
AUTO ADJ. SELECT
例:
「C」を入力する場合は、 SELECT
2 入力したい文字が含まれる列(縦のライン)のリモコンのボタン MENU
AUTO ADJ.
SELECT
SELECT
SELECT
例:
「C」を入力する場合は、 MENU ボタンを押します。
文字以外の項目は、次のような働きをします。
・ EXIT ......................カーソルの左側にある1文字を消します。
・ ENTER ..................入力した文字を確定して、文字入力画面を閉じます。
マウス操作の場合
ダイレクトに英数字をクリックします。
文字以外の項目は、次のような働きをします。
・[BS]. ......................カーソルの左側にある1文字を消します。
・[リターンマーク].....入力した文字を確定して、文字入力画面を閉じます。
107
6-2. オンスクリーンメニュー一覧
以下は、「アドバンストメニュー」の一覧です。「ベーシックメニュー」で表示される
項目には「 B 」マークを付けています。
は、各項目の工場出荷時の値を表しています。
メニュー
選択項目
メインメニュー サブメニュー
入力端子
̶
コンピュータ1 B
コンピュータ2 B
コンピュータ3 B
コンポーネント B
ビデオ B
S- ビデオ B
ビューワ B
ネットワーク B
IMAGE EXPRESS UTILITY B
参照
ページ
112
(注)
DESKTOP CONTROL UTILITY B
信号リスト
調整
映像
モード
プリセット
詳細設定
コントラスト B
明るさ B
シャープネス B
カラー B
色相 B
リセット B
ネットワークプロジェクタ B
リモートデスクトップ接続 B
時刻設定
ネットワーク設定
マウス設定
ヘルプ B
呼出、登録、カット、コピー、貼付け、編集(信
号名、入力端子、ロック、スキップ)、全削除
スタンダード、プロフェッショナル
1. 高輝度モード、2. プレゼンテーション、3. ビデオ、
4. ムービー、5. グラフィック、6.sRGB
全般
参照
高輝度、プレゼンテーション、ビデオ、
ムービー、グラフィック、sRGB
ガンマ補正 ダイナミック、ナチュラル、ソフト
色温度
5000、6500、7800、
8500、9300、10500
ホワイト コントラスト赤、コントラスト緑、コン
バランス トラスト青
明るさ赤、明るさ緑、明るさ青
80
91
130
143
131
131
113
116
117
118
(注) 添付の Users Supportware 5 CD-ROM に収録しているソフトウェアを使用する際に選
択します。ソフトウェアについて詳しくは、添付の「ネットワーク設定ガイド」をご覧
ください。
108
画像設定
ビデオ
音声
セットアップ
ベーシック
ログオン
118
119
120
122
123
124
125
126
127
6
オンスクリーンメニュー
クロック周波数
位相
表示位置(水平)
表示位置(垂直)
オーバースキャン 0%、5%、10%
アスペクト B
(RGB 信号入力時)4:3、5:4、16:9、16:10、
15:9
(コンポーネント/ビデオ/ S- ビデオ信号入力
時)4:3、レターボックス、ワイドスクリーン、
スタジアム(スクリーンタイプが「ワイドスク
リーン」時)
(コンポーネント/ビデオ/ S- ビデオ信号入力
時)4:3、レターボックス、ワイドスクリーン、
ズーム(スクリーンタイプが「4:3 スクリーン」
時)
解像度
フル、リアル
ノイズリダクション ランダム NR
オフ、弱、中、強
モスキート NR
ブロック NR
オフ、オン
デインターレース 自動、ビデオ、フィルム
3D Y/C 分離
オフ、オン
スイートビジョン
音量 B
低音
高音
バランス
3D サラウンド
オフ、オン
台形補正 B
水平
垂直
4 点補正 B
子画面設定 B
子画面表示位置 上端 - 左端、上端 - 右端、
下端 - 右端、下端 - 左端
壁色補正 B
オフ、黒板、黒板(グレー)、ライトイエロー、
ライトグリーン、ライトブルー、スカイブルー、
ライトローズ、ピンク
ランプモード B
ノーマル、エコ
オフタイマー B
オフ、30 分、1 時間、2 時間、4 時間、8 時間、
12 時間、16 時間
ツール
プログラムタイマー
4 点補正
信号リスト
時刻設定
日付 月 / 日 / 年
時刻 時 : 分
タイムゾーン
G M T-12:00 〜 G M T 〜
GMT+13:00 夏時間の調整
をする、インターネット時
刻サーバ
マウス設定
ボタン設定
右手用、左手用
スピード設定
高速、標準、低速
ヘルプ
ログオフ B
132
ユーザー名、パスワード
109
言語 B
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
132
、
、
メニュー設定 表示色選択
入力端子表示
メッセージ表示
時刻表示
メニュー表示時間
バックグラウンド
フィルタメッセージ
設置
投写方法
カラー、モノクロ
オフ、オン
オフ、オン
オフ、オン
手動、自動 5 秒、自動 15 秒、自動 45 秒
ブルーバック、ブラックバック、ロゴ
オフ、100[H]、200[H]、500[H]、1000
[H]
デスク/フロント、天吊り/リア、デスク/リア、
天吊り/フロント
スクリーン設定
スクリーンタイプ 4:3 スクリーン、ワイドスク
※1
リーン
表示位置※ 2
セキュリティ設定 本体キーロック
バックグラウンドロック
アカウントロック
アカウント
作成、編集、削除
セキュリティ
キーワード、プロテクトキーを使
用、ドライブ、読込、登録、削除
133
134
135
136
137
138
140
PJLink
ネットワーク設定 全般
有線
プロジェクター名
プロファイル、DHCP、IP アドレ
ス、サブネットマスク、ゲートウ
ェイ、DNS 設定、再接続
無線
プロファイル、DHCP、IP アドレ
ス、サブネットマスク、ゲートウ
ェイ、DNS 設定、再接続
詳細設定
接続
サイトサーベイ、
SSID、通信モー
ド、チャンネル
セキュリティ セキュリティの
種類、キーイン
デックス、キー
1 〜キー 4
ドメイン
ホスト名、ドメイン名
メール
メール通知、差出人アドレス、
SMTP サーバ名、宛先アドレ
ス 1 〜宛先アドレス 3、送信
テスト
通信速度
4800bps、9600bps、19200bps、38400bps
リモコン受光部設定 前側/後側、前側、後側
スタンバイモード ノーマル、省電力
143
145
146
147
149
150
※ 1 NP3150J/NP2150J/NP1150J では「4:3 スクリーン」、NP3151WJ では「ワイドスク
リーン」が工場出荷時の値です。
※ 2 NP3150J/NP2150J/NP1150J で表示
110
オプション
情報
使用時間 B
信号(1)B
信号(2)B
VERSION(1)
151
オフ、ノーマル、ファイン
オフ、オン
オフ、0:05、0:10、0:20、0:30
152
自動、高速、高地
ラスト、自動、コンピュータ 1、コンピュータ 2、コ
ンピュータ 3 、コンポーネント、ビデオ、S- ビデオ、
ビューワ、ネットワーク
信号選択
コンピュータ1
RGB/ コ ン ポ ー ネ ン ト、 153
RGB、コンポーネント
コンピュータ2
カラー方式
ビデオ
自 動 判 別、NTSC3.58、
NTSC4.43、PAL、PAL-M、
S- ビデオ
PAL-N、PAL60、SECAM
モニタ出力
ラスト、コンピュータ 1、コンピュータ 2、コン
ポーネント
154
ランプ残量(%)
ランプ使用時間
フィルタ使用時間
入力端子
コンピュータ 1、コンピュータ 2、コンピュータ 3、
コンポーネント、ビデオ、S- ビデオ、ビューワ、
ネットワーク
信号形式
---、RGB、ビデオ、S- ビデオ、コンポーネント、
HDTV、デジタル
ビデオ標準
---、NTSC3.58、NTSC4.43、PAL、PAL-M、
PAL-N、PAL60、SECAM
信号名
登録番号
水平同期周波数
垂直同期周波数
同期形態
---、セパレート、コンポジット、シンクオング
リーン、シンクオンビデオ
同期極性
---、H:(+)V:(+)、H:(−)V:(+)、H:(+)V:(−)、
H:(−)V:(−)、H:(+)V:( )、H:(−)V:( )、
H:( )V:(+)、H:( )V:(−)、H:( )V:( )
走査方式
---、インターレース、ノンインターレース
IP アドレス/サブネットマスク/ゲートウェイ/ MAC アドレス
IP アドレス/サブネットマスク/ゲートウェイ/ MAC アドレス
SSID /通信モード(インフラストラクチャ、アドホック)/ WEP/
WPA(オフ、オン)/チャンネル/信号レベル
PRODUCT / SERIAL NUMBER / LAN UNIT TYPE / LAN UNIT
6
オンスクリーンメニュー
有線 LAN
無線LAN(1)
無線LAN(2)
自動調整
オートスタート
パワーマネージメント
ファンモード
初期入力選択
B
VERSION
VERSION(2) FIRMWARE / DATA / FIRMWARE2 / DATA2
B
リセット
̶
表示中の信号、全データ、全データ(信号リストを含む)、ランプ時
間クリア、フィルタ時間クリア
156
111
6-3. 入力端子
入力端子を選択する
投写する入力端子を選択します。
参考
112
コンピュータ 1
コンピュータ 1 映像入力端子(COMPUTER 1 IN)に接続してい
る機器の映像を映します。
コンピュータ 2
コンピュータ 2 映像入力端子(COMPUTER 2 IN)に接続してい
る機器の映像を映します。
コンピュータ 3
コンピュータ 3 映像入力端子(COMPUTER 3(DVI-D)IN)に
接続している機器の映像を映します。
コンポーネント
コンポーネント映像入力端子(COMPONENT IN)に接続してい
る機器の映像を映します。
ビデオ
ビデオ映像入力端子(VIDEO IN)に接続している機器の映像を映
します。
S −ビデオ
S- ビデオ映像入力端子(S-VIDEO IN)に接続している機器の映
ビューワ
本機にセットした USB メモリのデータを映します。
ネットワーク
LAN ポート(RJ-45)または標準装備の無線 LAN ユニットを介
信号リスト
信号リストから選択して映像を映します。
像を映します。
してパソコンから送られてくるデータを映します。
コンポーネント入力信号をコンピュータ 1 およびコンピュータ 2 映像入力端子に接
続している場合は、
「コンピュータ 1」および「コンピュータ 2」を選択してください。
( 35 ページ)
●
信号リストを利用する
画像設定を少しでも行うと、信号の調整値が本機の「信号リスト」に自動的に登録さ
れます。登録された信号(の調整値)は、必要なときに信号リストから呼び出すこと
ができます。
信号リストには 100 パターンまで登録できます。信号リストへの登録数が 100 パター
ンに達すると、それ以降メッセージを表示して登録できなくなります。必要なくなっ
た信号(の調整値)は、信号リストから削除してください。
●信号リストを表示する
1
2
3
MENU ボタンを押す。
アドバンストメニューが表示されます。
・ベーシックメニューが表示される場合は、アドバンストメニューを使用できるユーザーで
ログインしてアドバンストメニューに切り替えてください。( 76 ページ)
SELECT
ボタンを押して[入力端子]にカーソルを合わせる。
信号選択のポップアップメニューが表示されます。
SELECT
ンを押す。
ボタンを押して[信号リスト]にカーソルを合わせ、 ENTER ボタ
信号リストが表示されます。
6
オンスクリーンメニュー
クリップボード
●投写している信号を登録する[登録]
ボタンを押して登録する番号にカーソルを合わせる。
1 信号リストで SELECT
ボ タ ン を 押 し て 信 号 編 集 コ マ ン ド 一 覧 に カ ー ソ ル を 移 動 し、
2 SELECT
SELECT �/� で[登録]にカーソルを合わせ、 ENTER ボタンを押す。
113
●信号リストから信号を選択する[呼出]
1 信号リストで SELECT
ボタンを押して選択する信号にカーソルを合わせ、
ENTER ボタンを押す。
●信号リストの項目を編集する[編集]
1 信号リストで SELECT
2 SELECT
ボタンを押して編集する信号にカーソルを合わせる。
ボ タ ン を 押 し て 信 号 編 集 コ マ ン ド 一 覧 に カ ー ソ ル を 移 動 し、
SELECT �/� ボタンで[編集]にカーソルを合わせ、 ENTER ボタンを押す。
信号編集画面が表示されます。
信号名
最大英数 18 文字で、信号名を入力します。
入力端子
入力端子の変更ができます。RGB 信号は、コンピュータ 1 /コン
ピュータ 2 の切り替えができます。
ビデオ、S- ビデオ信号は、ビデオ/ S- ビデオの切り替えができます。
コンポーネント信号は、コンピュータ 1 /コンピュータ 2 /コンポー
ネントの切り替えができます。
ロック(
スキップ(
(チェックマーク)を付けておくと、[全削除]を行ったときに残
しておくことができます。また、ロック後に調整を行った値は保存
されません。
)
)
(チェックマーク)を付けておくと、入力信号を自動検出すると
きにスキップすることができます。
3 各項目を設定し、[確定]にカーソルを合わせ、 ENTER ボタンを押す。
注意
●
現在投写中の信号を編集する場合、入力端子は変更できません。
●信号リストの項目を削除する[カット]
1 信号リストで SELECT
2
ボタンを押して削除する信号にカーソルを合わせる。
ボ タ ン を 押 し て 信 号 編 集 コ マ ン ド 一 覧 に カ ー ソ ル を 移 動 し、
SELECT �/� ボタンで[カット]にカーソルを合わせ、 ENTER ボタンを押す。
SELECT
信号リストから削除され、信号リストのいちばん下の「クリップボード」に、削除した信号
が表示されます。
114
注意
●
●
参考
●
●
現在投写中の信号を削除することはできません。
信号編集画面で「ロック」した信号を選択した場合は、[カット]は灰色の文字にな
り選択できません。
クリップボードの内容は、信号編集コマンドの
[貼付け]
で信号リストに貼り付ける
(複
製する)ことができます。
クリップボードの内容は、信号リストを閉じても消えません。
●信号リストの項目をコピーする[コピー]
[貼付け]
1 信号リストで SELECT
2 SELECT
ボタンを押してコピーする信号にカーソルを合わせる。
ボ タ ン を 押 し て信 号 編 集 コ マ ン ド 一 覧 に カ ー ソ ル を 移 動 し、
SELECT �/� ボタンで[コピー]にカーソルを合わせ、 ENTER ボタンを押す。
信号リストのいちばん下の「クリップボード」に、コピーする信号が表示されます。
3 SELECT
4 SELECT
5 SELECT
ボタンを押して信号リストに移動する。
ボタンを押して、コピーしたい項目へカーソルを合わせる。
ボ タ ン を 押 し て 信 号 編 集 コ マ ン ド 一 覧 に カ ー ソ ル を 移 動 し、
SELECT �/� ボタンで[貼付け]にカーソルを合わせ、 ENTER ボタンを押す。
クリップボードの内容がコピーされます。
●信号リストの項目をすべて削除する[全削除]
1 SELECT
ボ タ ン を 押 し て 信 号 編 集 コ マ ン ド 一 覧 に カ ー ソ ル を 移 動 し、
SELECT �/� ボタンで[全削除]にカーソルを合わせ、 ENTER ボタンを押す。
2
確認メッセージが表示されます。
SELECT
ボタンを押して[はい]にカーソルを合わせ、ENTER ボタンを押す。
注意
●
信号編集画面で「ロック」した信号は削除されません。
6
オンスクリーンメニュー
115
6-4. 調整
映像
●モード
[プリセット]の[詳細設定]の設定値を、入力信号ごとに保存するかどうかを設定します。
スタンダード
[プリセット]の[詳細設定]の設定値を、プリセットの項目ごと(1
〜 6)に保存します。
プロフェッショナル [映像]ページ内のすべての設定値が入力信号ごとに保存されます。
●プリセット
映像ソースに最適な設定を選択する
投写した映像に最適な設定を選択します。
鮮やかな色調にしたり、淡い色調にしたり、ガンマ(階調再現性)を設定できます。
本機の工場出荷時は、プリセット項目 1 〜 6 に、あらかじめ次の設定がされています。
また、お好みの色調およびガンマにするための細かな設定ができ、設定値をプリセッ
ト項目 1 〜 6 に登録できます。
明るい部屋で投写するときに適した設定にします。
1:高輝度モード
2:プレゼンテーション PowerPoint などでプレゼンテーションを行うときに適した設定
3:ビデオ
4:ムービー
5:グラフィック
6:sRGB
参考
注意
116
にします。
テレビ番組や一般的な映像ソースを投写するときに適した設定にします。
映画を投写するときに適した設定にします。
グラフィック画面に適した設定にします。
sRGB に準拠した色が再現されます。
「sRGB」は、機器間の色再現の違いを統一するために、パソコンやモニタ、スキャ
ナ、プリンタなどの色空間を規定・統一した国際標準規格です。1996年に HewlettPackard社と Microsoft社が策定し、1999年に IECの国際規格となりました。
●
[モード]で「プロフェッショナル」を選択した場合は、プリセットは選択でき
ません。
●
詳細設定
お客様のお好みに調整した設定にします。
調整値を登録するには、プリセット項目 1 〜 6 のいずれかを選択し、
[詳細設定]にカー
ソルを合わせ、 ENTER ボタンを押します。
ガンマ補正、色温度、ホワイトバランスの項目について、細かな設定ができます。
さらに、[モード]を「プロフェッショナル」にすると、入力信号ごとに細かな設定
ができます。
全般 — 参照
[詳細設定]のもとになるモードを選択します。
全般 — ガンマ補正
映像の階調を選択します。これにより暗い部分も鮮明に表現できます。
ダイナミック
メリハリのある映像設定です。
ナチュラル
標準的な設定です。
ソフト
信号の暗い部分が鮮明になります。
全般 — 色温度
色(R, G, B)のバランスを調整して色再現性を最良にします。
高い数値の色温度は青みがかった白になり、低い数値の色温度は赤みがかった白にな
ります。
ホワイトバランス
明るさ
明るさ
明るさ
赤
緑
青
コントラスト
コントラスト
コントラスト
注意
6
オンスクリーンメニュー
信号の白レベルと黒レベルを調整して色再現性を最良にします。
画像の黒色を調整します。
赤
緑
青
画像の白色を調整します。
[参照]で「高輝度モード」、「プレゼンテーション」を選択した場合は、[色温度]は
選択できません。
●[ホワイトバランス]を操作した場合は、
[色温度]の数値と実際の色合いが異なります。
●
117
●コントラスト/明るさ/シャープネス/カラー/色相
スクリーンに投写している映像の調整を行います。
コントラスト
明るさ
シャープネス
カラー
色相
注意
●
映像の暗い部分と明るい部分の差をはっきりしたり、淡くします。
映像を明るくしたり、暗くします。
映像をくっきりしたり、やわらかくします。
色を濃くしたり、淡くします。
赤みがかった映像にしたり、緑がかった映像にします。
各調整項目は入力信号によって調整できない場合があります。
入力信号
明るさ
コンピュータ(RGB アナログ)
○
コンピュータ(RGB デジタル)
○
コンポーネント
○
ビデオ、S- ビデオ
○
ビューワ、ネットワーク
○
コントラスト シャープネス
○
×
○
×
○
○
○
○
○
×
カラー
×
×
○
○
×
色相
×
×
○
○
×
(○:調整可、×:調整不可)
●リセット
「映像」の調整および設定を工場出荷状態に戻します。ただし、[モード]が「スタン
ダード」のときは[プリセット]の番号、およびその[詳細設定]内の[参照]はリ
セットされません。現在選択されていない[プリセット]の[詳細設定]もリセット
されません。
画像設定
●クロック周波数
画面の明るさが一定になる(明暗の縦帯が出なくなる)ように調整します。
ファイル(F)
118
編集(E)
表示(V)
書式(O)
ウインドウ(W)
ヘルプ(H)
●位相
画面の色ずれ、ちらつきが最小になるように調整します。
ファイル(F)
編集(E)
表示(V)
書式(O)
ウインドウ(W)
ヘルプ(H)
ファイル(F)
編集(E)
表示(V)
書式(O)
ウインドウ(W)
ヘルプ(H)
ファイル(F)
編集(E)
表示(V)
書式(O)
ウインドウ(W)
ヘルプ(H)
●表示位置(水平)
画面を水平方向に移動します。
ファイル(F)
編集(E)
表示(V)
書式(O)
ウインドウ(W)
ヘルプ(H)
●表示位置(垂直)
画面を垂直方向に移動します。
ファイル(F)
編集(E)
表示(V)
書式(O)
ウインドウ(W)
ヘルプ(H)
●オーバースキャン
6
オンスクリーンメニュー
オーバースキャン(画面周囲のフレーム部分をカットする処理)の割合を設定します。
投写される画像
10 %オーバースキャンされた
実際の画像例
119
●アスペクト
(RGB 信号)
(コンポーネント/ビデオ/S-ビデオ信号入力時) (コンポーネント/ビデオ/S-ビデオ信号入力時)
[スクリーンタイプ]が「ワイドスクリーン」のとき
[スクリーンタイプ]が「4:3 スクリーン」のとき
画面の縦横の比率を選択します。
4:3
5:4
通常の画面サイズです。4:3 のサイズで映します。
5:4 のサイズで映します。
レターボックス
16:9 のレターボックス信号を映します。
15:9
15:9 のサイズで映します。
16:9
16:9 のサイズで映します。
16:10
16:10 のサイズで映します。
ワイドスクリーン 16:9 のスクイーズ信号入力時、垂直方向を圧縮して 16:9 のサイ
ズで映します。
ズーム
16:9 のスクイーズ信号入力時、左右に引き伸ばして 4:3 のサイズ
で映します。そのため、左右の両端は表示されません。
スタジアム
4:3 の入力信号を左右に引き伸ばして 16:9 のサイズで映します。
ビデオ信号のとき
適応機種
NP3150J/NP2150J/NP1150J
入力信号の例
4:3
アスペクト選択項目
レターボックス
スクイーズ
ワイドスクリーン
4:3
ズーム
レターボックス
スクリーンタイプ
4:3
選択時
の投写イメージ
アスペクト選択項目
スクリーンタイプ
ワイドスクリーン
選択時
の投写イメージ
120
4:3
スタジアム
ワイドスクリーン
レターボックス
適応機種
NP3151WJ
入力信号の例
アスペクト選択項目
4:3
レターボックス
4:3
4:3
レターボックス
ワイドスクリーン
ズーム
4:3
4:3
レターボックス
ワイドスクリーン
ズーム
スタジアム
スクイーズ
スクリーンタイプ
4:3
選択時
の投写イメージ
アスペクト選択項目
スクリーンタイプ
ワイドスクリーン
の投写イメージ
RGB 信号のとき
適応機種
NP3150J/NP2150J/NP1150J
入力信号の例
アスペクト選択項目
4:3
5:4
16:9
16:10
15:9
4:3
5:4
16:9
16:10
15:9
4:3
5:4
16:9
16:10
15:9
スクリーンタイプ
4:3
選択時
の投写イメージ
アスペクト選択項目
6
オンスクリーンメニュー
スクリーンタイプ
ワイドスクリーン
選択時
の投写イメージ
121
適応機種
NP3151WJ
入力信号の例
アスペクト選択項目
4:3
5:4
16:9
16:10
15:9
4:3
5:4
16:9
16:10
15:9
4:3
5:4
16:9
16:10
15:9
スクリーンタイプ
4:3
選択時
の投写イメージ
アスペクト選択項目
スクリーンタイプ
ワイドスクリーン
選択時
の投写イメージ
注意
●
●
参考
●
アスペクトを設定する前に、
[スクリーンタイプ]
(4:3 スクリーン/ワイドスクリーン)
を選択してください。( 136 ページ)
営利目的または公衆に視聴させることを目的として、本機を使って映像を投写する
場合、[アスペクト]や[スクリーンタイプ]などの画面サイズ切り替え機能を使っ
て画面の圧縮や引き伸ばしを行うと、著作権法上で保護されている著作者の権利を
侵害するおそれがあります。
NP3150J/NP2150J/NP1150J でスクリーンタイプをワイドスクリーンにしている
ときは、[表示位置]で垂直位置を調整できます。( 136 ページ)
ビデオ映像の標準アスペクト比 4:3 より横長の映像を、「レターボックス」と呼びま
す。映画フィルムのビスタサイズ 1.85:1 やシネマスコープ 2.35:1 のアスペクト
比があります。
● アスペクト比 16:9 の映像を横方向にスクイーズ(圧縮)して 4:3 にした映像を、
「ス
クイーズ」と呼びます。
●
●解像度
投写する解像度を設定します。
フル
RGB 信 号 を 本 機 の 解 像 度(NP3150J/NP2150J/NP1150J:
1024 × 768 ドット、NP3151WJ:1280 × 800 ドット)に自動的
に拡大/縮小して投写します。
リアル
122
RGB 信号を入力機器の解像度のまま投写します。
(例)NP3150J で入力信号が 800 × 600 ドットの場合
[リアル]の場合
[フル]の場合
1024
1024
800
600
768
参考
768
[リアル]を選択しているときは「オーバースキャン」、「アスペクト」の設定はでき
ません。
● 次のような場合は「解像度」での設定はできません。
・[ スクリーンタイプ ] の設定が 本機のパネル解像度以外のとき
・RGB 以外の信号を選択しているとき
・本機の解像度以上の信号を入力しているとき
●
ビデオ
●ノイズリダクション
ランダム NR
画面全体に散らしたようなノイズを軽減します。
モスキート NR
映像の輪郭部に蚊の大群がまとわり付いているような、もやもや
したノイズを軽減します。
ブロック NR
映像がモザイクのように四角いかたまり状態に見えるノイズを軽
減します。
6
オンスクリーンメニュー
ビデオ映像入力端子から入力された映像を投写するとき、ノイズリダクション機能を
使うと、画面のノイズ(ざらつきや乱れ)を軽減することができます。本機には 3 種
類のノイズ軽減機能がありますので、ノイズの種類に応じた機能を選択します。また
ノイズの度合いに応じて、ランダム NR およびモスキート NR は「弱」
「中」
「強」の 3
段階から、ブロック NR は「オフ」「オン」の 2 段階からノイズリダクション効果を
選択できます。
123
●デインターレース
インターレース信号が入力された場合のプログレッシブ変換処理を選択します。
注意
自動
映像によって最適な処理方法を自動判別します。
ビデオ
通常の変換処理を適用します。
フィルム
テレシネ信号の自動検出モードを適用します。映画を映す場合に設定し
ます。
●
RGB 信号のときは選択できません。
● 3D Y / C 分離
ビデオ映像入力端子から入力された映像を投写するとき、「オン」に設定すると画質
を向上することができます。
注意
オフ
3 次元の Y/C 分離機能を無効にします。
オン
3 次元の Y/C 分離機能を有効にします。
●
NTSC3.58 のビデオ信号以外のときは選択できません。
●スイートビジョン
人間の目の特性を利用してコントラスト感のある画質を実現します。
数値を増減して、スイートビジョンの強弱を調整します。
124
音声
●音量
本機の内蔵スピーカ、および音声出力端子(AUDIO OUT)から出力する音声の音量
を調整します。
参考
●
●
工場出荷時、音量は 10 に設定されています。
音量は、メニューが表示されていないとき、本体操作部の SELECT
およびリモコンの VOLUME
ボタンでも調整できます。
ボタン、
●低音
本機の内蔵スピーカ、および音声出力端子(AUDIO OUT)から出力する音声の低音
を調整します。
●高音
本機の内蔵スピーカ、および音声出力端子(AUDIO OUT)から出力する音声の高音
を調整します。
●バランス
本機の内蔵スピーカ、および音声出力端子(AUDIO OUT)から出力する音声の左右
の音量バランスを調整します。
●
オンスクリーンメニュー
参考
6
ビデオ/コンポーネント音声入力端子の「L/MONO」のみ接続している場合、音声
出力端子(AUDIO OUT)から出力される音声は、右チャンネルと左チャンネルは
同じ音声を出力します。
● 3D サラウンド
コンサートホールのような臨場感(反響音)を疑似的に作ります。
本機の内蔵スピーカ、および音声出力端子(AUDIO OUT)から出力される音声に
3D サラウンドが働きます。
注意
●
本機の音声出力端子(AUDIO OUT)を外部機器に接続した場合、外部機器で音質の
調整を行ったときに、本機の低音/高音/ 3D サラウンドの調整によっては、音が割
れたり歪むことがあります。このようなときは、本機の調整を工場出荷状態(低音:
0 /高音:0 / 3D サラウンド:オフ)に戻してください。
125
6-5. セットアップ
ベーシック
●台形補正
[台形補正]画面を表示して、投写画面の台形歪みを調整します。
操作について詳しくは、「3-5. 台形歪みを調整する」( 51 ページ)をご覧ください。
注意
本機の電源を入れたとき、本機の傾きを変えても前回使用時の台形補正の調整値を
保持しています。
●[4 点補正]で画面調整している場合は、
[台形補正]は灰色になり選択できません。
●
● 4 点補正
[4 点補正]画面を表示して、投写画面の台形歪みを調整します。
操作について詳しくは、「4-8. 台形歪みを調整する(4 点補正)」
(
覧ください。
注意
66 ページ)をご
[台形補正]で画面を調整している場合は、灰色表示になり選択できません。
●
●子画面設定
ピクチャーインピクチャー機能を設定します。
操作について詳しくは、「4-9. 2 つの映像を同時に投写する(ピクチャーインピク
チャー機能)」
( 68 ページ)をご覧ください。
●壁色補正
画像を投写する面がスクリーンではなく、部屋の壁などの場合、メニューから壁の色
に近い項目を選択すると、壁の色に適応した色合いに補正して投写できます。
126
●ランプモード
小さいスクリーンサイズで映して画面が明るすぎるときや、暗い室内で映す場合、ラ
ンプモードを「エコモード」にし、ランプ交換時間(目安)※ を延ばすことができます。
( 59 ページ)※保証時間ではありません。
●オフタイマー
オフタイマーを設定しておくと、本機の電源の切り忘れ防止になり、省エネになりま
す。
[登録時間]
後に本機の電源が切れます(スタンバイ状態になります)。オンスクリー
ンメニュー下部の[残り時間]には、本機の電源が切れるまでの残り時間が表示され
ます。
●ツール
プログラムタイマー
曜日や時刻を設定することにより、本機の電源オン/オフや映像信号の切り替えを自
動で行うことができます。
重要
「プログラムタイマー」を使用するときは、必ず「時刻設定」に現在の日付/時刻
を設定してください( 130 ページ)。
また、本機の主電源スイッチを切らずに、スタンバイ状態にしておいてください。
本機の主電源スイッチを切ったあと、そのまま約 2 週間以上経過すると、日付・
時刻が工場出荷状態に戻り、時計機能は停止します。
●
6
オンスクリーンメニュー
127
プログラムを新しく設定する
1 プ ロ グ ラ ム タ イ マ ー 画 面 で、
SELECT
ボ タ ン を 押 し て、[ 設
定 ] に カ ー ソ ル を 合 わ せ、 ENTER
ボタンを押す。
プログラムリスト画面が表示されます。
プログラムタイマーが ON になっているときは、
プログラムリストの編集はできません。
2 予定が入っていないプログラム番号
にカーソルを合わせ、 ENTER ボタ
ンを押す。
編集画面が表示されます。
3 編集画面で、各項目を設定したい内
容に変更する。
動作
チェックマークを付けるとプログラムが有効になります。
曜日
プログラムを実行する曜日を設定します。「月 - 金」を選択すると月
曜日から金曜日まで毎日、「月 - 土」を選択すると月曜日から土曜日
まで毎日、「毎日」を選択すると毎日実行されます。
時刻
プログラムを実行する時刻を設定します。時刻は 24 時間表記で入力
します。
機能
実行したい機能を設定します。「電源」を選択すると [ 詳細設定 ] で
電源のオン/オフ、「入力端子」を選択すると [ 詳細設定 ] で映像信
号を選べるようになります。
詳細設定
[ 機能 ] で選択した内容に応じて、電源のオン/オフ、または映像信
繰り返し
プログラムを継続して実行する場合はチェックマークを付けます。一
度だけ実行する場合はチェックマークを付けません。
号の種類を選択します。
4 設定が終わったら「確定」にカーソルを合わせて、 ENTER ボタンを
押す。
これで設定が終わり、プログラムリスト画面に戻ります。
128
注意
プログラムは 30 個まで設定できます。
[繰り返し]にチェックを付けていないプログラムは、一度実行すると自動的に[動作]
のチェックが外されて無効になります。
● 電源オン時刻、および電源オフ時刻が同時刻に重なるときは、電源オフのプログラム
が優先されます。
● 異なる入力端子の映像信号設定が同時刻に重なるときは、プログラム番号の大きいプ
ログラムが優先されます。
● 冷却ファン回転中やエラー状態のときは、電源オンの時刻になっても電源オンは実行
されません。
● 電源オフできない状態のときに電源オフの時刻になると、電源オフができる状態にな
ったときに電源オフが実行されます。
● プログラムタイマーを[オン]にしても[動作]にチェックが付いていないプログラ
ムは実行されません。
● 電源オンのプログラムを設定したときは、本機の電源が入ったままにならないように
電源オフのプログラムを設定するか、手動で電源をオフにしてください。
● プログラムタイマー機能が有効になっている場合は、スタンバイモードの設定は無効
になります。
●
●
プログラムタイマーを有効にする
1 プログラムタイマー画面で[プログラムタイマー]の項目の[オン]
にカーソルを合わせ、 ENTER ボタンを押す。
「オン」が選択されます。
2
EXIT ボタンを押す。
プログラムタイマー画面から、ツール画面に戻ります。
注意
●
●
プログラムタイマーが「オフ」になっているときは、プログラムリストの[動作]
の項目にチェックが付いていてもプログラムは実行されません。
プログラムタイマーが「オン」になっているときは、プログラムリストの編集はで
きません。プログラムを編集する場合は、プログラムタイマー画面で[プログラム
タイマー]を「オフ」にしてください。
6
1 プ ロ グ ラ ム リ ス ト 画 面 で 編 集 し た い 番 号 に カ ー ソ ル を 合 わ せ、
ENTER ボタンを押す。
2 編集画面で設定を変更する。
3 設定が終わったら「確定」にカーソルを合わせて、 ENTER ボタンを
押す。
これで設定が終わり、プログラムリスト画面に戻ります。
129
オンスクリーンメニュー
プログラムを編集する
プログラムの順番を変更する
プログラムタイマーは、設定時刻の早い順にプログラムを実行します。
1 プログラムリスト画面で順番を変更したい番号にカーソルを合わせ、
SELECT � ボタンを押す。
2
SELECT
ボタンを押して「▲」または「▼」を選択する。
3 希望の位置まで移動するまで ENTER ボタンを数回押す。
これでプログラムの順番が変更されます。
プログラムを削除する
1 プログラムリスト画面で削除したい番号にカーソルを合わせ、
SELECT � ボタンを押す。
2
SELECT
ボタンを押して「削除」を選択する。
確認画面が表示されます。
3 「はい」を選択する。
これでプログラムが削除されます。
●ツール
4 点補正
「ベーシック -4 点補正」(
126 ページ)と同じ設定項目です。
信号リスト
「入力端子 - 信号リスト」(
112 ページ)と同じ設定項目です。
時刻設定(ツール/ネットワーク)
(
)
本機に「日付・時刻」と「タイムゾーン」を設定します。
[日付・時刻]
現在の「月/日/年」、「時/分」を設定します。
[ タ イ ム ゾ ー ン ]・時刻を設定するときに必ず「タイムゾーン」も設定してください。
(注)
・日本の時刻の場合は「GMT +09:00」を選択します。
[インターネット時 ・ネットワーク上の NTP サーバと同期して、正しい時刻を取得する
刻サーバ]
ときに設定します。
・NTP サーバの IP アドレス、またはホスト名を入力します。
(注)日本で使用する場合は「夏時間の調整をする」は、チェックしないでください。
130
注意
●
本機の時計機能を使用するときは、本機の未使用時に主電源スイッチを切らずに、
スタンバイ状態にしておいてください。
本機の主電源スイッチを切ったあと、そのまま約 2 週間以上経過すると、日付・時
刻が工場出荷状態に戻り、時計機能は停止します。
マウス設定(ツール/ネットワーク)
(
)
市販の USB マウスを本機と接続すると、マウスを使用してメニュー操作ができます。
( 62 ページ)
このときのマウスの設定です。
ボタン設定
マウスの左右ボタンの役割を入れ替えます。
右手用
左手用
スピード設定
ヘルプ(
マウスボタンが右手用の動作をします。
マウスボタンが左手用の動作をします。
マウスを動かしたときのポインタの速度を 3 つのレベルから選択し
ます。
)
「4-5. 本機の操作説明を投写する」(
61 ページ)をご覧ください。
6
オンスクリーンメニュー
131
●ログオフ
ログオンしているユーザーをログオフ処理します。ログオンとログオフを使用するこ
とでメニューの設定できる項目をユーザーによって変更することができます。
( 76
ページ)
ログオンする
ユーザーが設定されている場合に、オンスクリーンメニューを表示しようとするとログ
オン画面が表示され、ユーザーの選択とパスワードの入力をする画面が表示されます。
参考
●
すでに他のユーザーがログオンしている場合、その他のユーザーはログオンできま
せん。
1 ユーザー名を選択する。
2 パスワードが設定されているユーザーの場合は、パスワードを入力する。
3 [確定]にカーソルを合わせ、 ENTER ボタンを押す。
重要
●
パスワードを忘れたときの対処
・ADMINISTRATOR の管理者に問い合わせてください。
・ADMINISTRATOR のパスワードを忘れた場合は、お客様問い合わせ窓口(NEC
プロジェクター・カスタマサポートセンター)にご連絡ください。
ログオフする
現在のアカウントが有効のまま他の使用者が設定を変更することを防止するため、設
定が終わったら、ログオフすることをおすすめします。
1 オンスクリーンメニューの[セットアップ]→[ベーシック]の[ロ
グオフ]にカーソルを合わせ、 ENTER ボタンを押す。
2 [はい]にカーソルを合わせ、 ENTER ボタンを押す。
●言語
メニューに表示される言語を選択します。
参考
132
●
表示言語は、[リセット]を行っても変更されません。
メニュー設定
●表示色選択
本機のメニューの表示色を変更します。
●入力端子表示
画面右上に入力端子を表示するか、しないかを選択します。
「オン」を選択した場合は、次の表示を行います。
・入力信号を切り替えたときに、画面右上に[コンピュータ 1]などの入力端子名を
表示します。
・信号が入力されていないとき、画面右上に[無信号]と表示されます。
●メッセージ
投写画面下側に本機のメッセージを表示するか、しないかを選択します。
「オフ」を選択しても、セキュリティロック中の警告は表示されます。セキュリティロッ
ク中の警告は、ロックを解除すると表示が消えます。
●時刻表示
画面左上に現在の時刻を表示するか、しないかを選択します。
注意
●
6
オンスクリーンメニュー
画面右上の入力端子表示と左上の時刻表示は、[メニュー表示時間]で設定している
時間だけ表示されます。[メニュー表示時間]で「手動」を選択している場合、入力端
子表示と時刻表示は消えません。
●メニュー表示時間
メニューを表示しているとき、次のボタン操作がない場合にメニューを自動的に閉じ
るまでの時間を選択します。
注意
●
メニューが自動的に画面から消えたあとに MENU ボタン、 ENTER ボタン、
EXIT ボタン、 SELECT
ボタンのいずれかを押すと、閉じる前に表示していた
状態のメニューが表示されます。
ただし、メニューが閉じている間に入力信号を切り替えた場合は、閉じる前に表示
していたメニューは表示されず、通常のメニュー操作と同様になります。
133
●バックグラウンド
入力信号がないときの背景色を選択します。
ブルーバック
背景色が青
ブラックバック
背景色が黒
ロゴ
背景に画像を表示
注意
参考
「ロゴ」を設定しているとき、コンピュータ3映像入力端子(COMPUTER 3(DVI-D)
IN)で無信号状態になると、ロゴは表示されずブルーバック表示になります。
●「セキュリティ」の「バックグラウンドロック」が[オン]の場合、
「バックグラウンド」
は無効になります。
●
「ロゴ」を選択すると、工場出荷状態では「NEC Projector」と表示されます。
自作の背景をバックグラウンドに設定するには、ビューワの「バックグラウンドロ
ゴを登録する」
( 98 ページ)をご覧ください。
● バックグラウンドは、
[リセット]を行っても変更されません。
●
●
●フィルタメッセージ
本機には、フィルタの清掃時期をお知らせする機能があります。
[フィルタメッセージ]
で設定した時間(500 時間:工場出荷状態)を超えると、画面上に「フィルタ清掃時
期です。」のメッセージが表示されます。
この場合はフィルタの清掃時期ですので、フィルタを清掃してください。清掃のしか
たは「7-1. フィルタの清掃」( 157 ページ)をご覧ください。
フィルタの汚れ方に応じて、工場出荷時の設定(500 時間)を変更してください。例
えば、フィルタの汚れ方がひどい場合は、設定時間を短くしてこまめに清掃してくだ
さい。
オフ
フィルタ清掃のメッセージは表示されません。
100[H]/200[H]/ 設定した時間(100 時間/200 時間/500 時間/1000 時間)を超
500[H]/1000[H] えると、画面上にフィルタ清掃のメッセージが表示されます。
参考
●
●
134
フィルタ清掃のメッセージは、電源投入時の 1 分間、および本機の POWER(ON/
STANDBY)ボタンまたはリモコンの POWER(OFF)ボタンを押したときに表示
されます。電源投入時にフィルタ清掃のメッセージを消す場合は、本機またはリモ
コンのいずれかのボタンを押してください。
フィルタメッセージは、[リセット]を行っても変更されません。
設置
●投写方法
本機やスクリーンの設置状況に合わせて選択してください。
警告
天吊りなどの特別な工事が必要な設置についてはお買い上げの販売店
にご相談ください。
お客様による設置は絶対にしないでください。
落下してけがの原因となります。
デスク/フロント
テーブルに設置してスクリーンの前面から投写
天吊り/リア
天井に設置してスクリーンの背面から投写
6
テーブルに設置してスクリーンの背面から投写
天吊り/フロント
天井に設置してスクリーンの前面から投写
オンスクリーンメニュー
デスク/リア
135
●スクリーン設定
スクリーンタイプ
投写するスクリーンの比率を設定します。
4:3 スクリーン
縦横比が 4:3 のスクリーンの場合
ワイドスクリーン 縦横比が 16:9 のスクリーンの場合
表示位置
[スクリーンタイプ]が「ワイドスクリーン」のときに、表示領域の垂
直位置を調整します。
下へ↓
上へ↑
注意
●
スクリーンタイプを変更したら、必ず[アスペクト]の設定を確認してください。
( 120 ページ)
●[スクリーンタイプ]が「4:3 スクリーン」のとき、および[アスペクト]が「レター
ボックス」のときは、[表示位置]は灰色の文字になり選択できません。
●
NP3151WJ では、表示位置の項目はありません。
●セキュリティ設定
本体キーロック
プロジェクター本体にある操作ボタンを動作しないようにします。
注意
参考
オフ
本体操作部のボタンが働きます。
オン
本体操作部のボタンが利かなくなります(ロック)。
●
本体キーロックの解除方法
本体の操作ボタンが「オン」に設定されているときに、本体の EXIT ボタンを約 10
秒間押すと、本体キーロックの設定が解除されます。
●
本体の操作ボタンがロックされていてもリモコンのボタンは動作します。
本体キーロックは、[リセット]を行っても解除されません。
●
136
バックグラウンドロック
・ バックグラウンド用パスワードを設定すると、ビューワでロゴデータを変更すると
き( 98 ページ)に、パスワード確認画面を表示します。
登録
パスワードを登録します(英数字で最大 10 文字)。
1 パスワードを入力する。
・ パスワード入力欄にカーソルを合わせ、 ENTER ボタンを押すと、文字入力画面が表示さ
れます。(
106 ページ)
・ USB マウスで操作している場合は、入力したい文字を左クリックします。
・ 1文字入力するごとに、パスワード入力欄に「*」が表示されます。
重要
●
パスワードは、忘れないように必ずメモしておいてください。
2 パスワードを入力したら、 ENTER ボタンを押す。
パスワード確認画面が表示されます。
3 手順 1 で入力したパスワードを、再度入力する。
・1文字入力するごとに、パスワード入力欄に「*」が表示されます。
4 ENTER ボタンを押す。
パスワードが登録されメニューに戻ります。
削除
6
オンスクリーンメニュー
登録しているパスワードを削除します。
1 [パスワード削除]を選択して決定する。
2 パスワードを入力する。
・ 1文字入力するごとに、パスワード入力欄に「*」が表示されます。
3 ENTER ボタンを押す。
パスワードが削除されメニューに戻ります。
参考
●
●
登録したバックグラウンド用パスワードを忘れてしまった場合は、お客様問い合わ
せ窓口(NEC プロジェクター・カスタマサポートセンター)にご連絡ください。
バックグラウンドロックは、[リセット]を行っても解除されません。
137
アカウントロック
ユーザーアカウント操作を禁止することができます。
重要
●
パスワードを忘れたときの対処
・ADMINISTRATOR の管理者に問い合わせてください。
アカウント
ユーザーアカウントの作成、編集、削除ができます。
ユーザーの作成
1 オンスクリーンメニューから[セット
アップ]→[設置]→[セキュリティ
設定]を選択する。
セキュリティ設定画面が表示されます。
2 [アカウント]の「設定」を選択する。
アカウント設定画面が表示されます。
3 [作成]を選択する。
アカウント作成画面が表示されます。
4 ユーザー名、ユーザーの種類、パスワードを入力します。
・ ユーザー名は、16 文字までの英数字で設定してください。
・ ユーザータイプは、「アドバンスト」「ベーシック」の中から一つ選択してください。
・ パスワードは、10 文字までの英数字で設定してください。パスワード欄に何も入力しな
いと、パスワードなしのユーザーになります。
重要
参考
138
●
パスワードを忘れたときの対処
・ADMINISTRATOR の管理者に問い合わせてください。
・ADMINISTRATOR のパスワードを忘れた場合は、お客様問い合わせ窓口(NEC
プロジェクター・カスタマサポートセンター)にご連絡ください。
「管理者」と「アドバンスト」は、ユーザーアカウントの操作、アドバンストメニュー、
およびベーシックメニューの操作ができます。
●「ベーシック」は、ベーシックメニューの操作ができます。
●
5 [有効]にチェックを入れる。
有効にチェックを入れると、そのアカウントが有
効になります。
6 [確定]を選択する。
これでアカウントの追加が終わりました。
参考
●
ユーザーは 12 名まで作成できます。
ユーザーの編集
1 138 ページの手順 1 、 2 を参照し、アカウント設定画面を表示する。
2 編集したいユーザー名を選択する。
3 [編集]を選択する。
アカウント作成画面が表示されます。
4 設定内容を修正して、[確定]を選択する。
ユーザーの削除
1 138 ページの手順 1 、 2 を参照し、アカウント設定画面を表示する。
2 削除したいユーザー名を選択する。
3 [削除]を選択する。
確認画面が表示されます。
6
オンスクリーンメニュー
4 [はい]を選択する。
これでユーザーの削除が完了しました。
139
セキュリティ
キーワードを設定することで、本機を無断で使用されないようにすることができます。
また、USB メモリをプロテクトキーとして登録することで、本機の電源を入れたと
きに、USB メモリが本機にセットされていないと投写できないようにします。
詳しい操作は「4-10. セキュリティを設定して無断使用を防止する」をご覧ください。
( 71 ページ)
オン / オフ
セキュリティをオンにするか、オフにするかを選択します。
この設定は、次の電源オンから有効になります。
キーワード
セキュリティを使用する際に必要なキーワードを入力します(最大 10 文字)。
キーワードを入力しないとセキュリティはオンになりません。
プロテクトキーを
使用
セキュリティロックの方法を設定します。
ドライブ
プロテクトキーの場所を切り替えます。
読込
登録する USB メモリの情報を読み込みます。
登録
(チェックマークを付ける)キーワードと USB メモリの両方を登録
してセキュリティロックをかけます。
(チェックマークを外す) キーワードのみでセキュリティロックを
かけます。
読み込んだ USB メモリの情報を登録します。
[プロテクトキーを使用]に (チェックマーク)を付けた場合、USB
メモリが1枚も登録されていないとセキュリティはオンになりません。
最大 5 個の USB メモリを登録できます。
削除
140
登録した USB メモリの情報を削除します。
セキュリティをオンにする
USB メモリを使用しない場合
ボタンで[キーワード]にカーソルを合わせ、キーワードを入力する。
1 SELECT
重要
●
キーワードは、忘れないように必ずメモしておいてください。
ボタンで[オフ]にカーソルを合わせ、SELECT
にカーソルを合わせる。
2 SELECT
3 SELECT
ボタンで[オン]
ボタンで[確定]にカーソルを合わせ、 ENTER ボタンを押す。
確認メッセージが表示されます。
4 SELECT
ボタンで[はい]にカーソルを合わせ、 ENTER ボタンを押す。
セキュリティがオンになります。
USB メモリをプロテクトキーとして使用する場合
準備:USB メモリを本機の USB ポート(タイプ A)にセットしてください。
ボタンで[プロテクトキーを使用]にカーソルを合わせ、 ENTER ボ
1 SELECT
タンを押す。
(チェックマーク)が付きます。
ボタンで[読込]にカーソルを合わせ、 ENTER ボタンを押す。
USB メモリの情報が読み込まれます。
ボタンで[登録]にカーソルを合わせ、 ENTER ボタンを押す。
3 SELECT
読み込まれた USB メモリの情報が登録され、登録リストに表示されます。
2 SELECT
4 SELECT
重要
●
ボタンで[キーワード]にカーソルを合わせ、キーワードを入力する。
キーワードは、忘れないように必ずメモしておいてください。
ボタンで[オフ]にカーソルを合わせ、SELECT
にカーソルを合わせる。
5 SELECT
6 SELECT
ボタンで[オン]
ボタンで[確定]にカーソルを合わせ、 ENTER ボタンを押す。
7 SELECT
6
オンスクリーンメニュー
確認メッセージが表示されます。
ボタンで[はい]にカーソルを合わせ、 ENTER ボタンを押す。
セキュリティがオンになります。
セキュリティをオンにしているときの電源の入れかた
USB メモリを使用しない場合
1 POWER ON/STAND BY ボタンを 2 秒以上押す。
・リモコンで操作する場合は、POWER ON ボタンを 2 秒以上押します。
本機の電源が入り、セキュリティロック中のメッセージが表示されます。
2 MENU ボタンを押す。
キーワード入力画面が表示されます。
3 キーワード入力画面にキーワードを入力する。
セキュリティロックが一時解除され、選択されている信号を投写します。
141
USB メモリをプロテクトキーとして使用する場合
準備: 情報を登録した USB メモリを本機の USB ポート(タイプ A)にセットして
ください。
1 POWER ON/STAND BY ボタンを 2 秒以上押す。
・リモコンで操作する場合は、POWER ON ボタンを 2 秒以上押します。
電源が入り、USB メモリが認識されると入力信号を投写します。
電源が入ったあとは USB メモリを抜いてもそのまま動作します。
注意
本機は、NTFS 形式でフォーマットされた USB メモリを認識できません。
本機にセットした U S B メモリが認識されない場合は、フォーマット形式を確認
してください。
本機のビューワやセキュリティで使用する USB メモリは、FAT32 形式、FAT16 形
式または FAT 形式でフォーマットしてください。
フォーマット方法については、お使いの Windows の取扱説明書またはヘルプファ
イルを参照してください。
● 本機の USB ポートは、市販されているすべての USB メモリの動作を保証するもの
ではありません。
● 本機の電源を入れたとき、情報を登録した USB メモリが本機にセットされていない
と、セキュリティロック中のメッセージが表示され画面が投写されません。その場
合は、情報を登録した USB メモリを本機にセットすると、セキュリティロックを解
除することができます。
● セキュリティロックの解除状態は、主電源を切る(主電源スイッチを「O(切)
」にす
るか、電源コードを抜く)まで保持されます。
次の場合に、プロテクトキーのチェック、またはキーワードの要求を行います。
(1)セキュリティ設定画面で[確定]して電源をオフしたあと電源をオンしたとき。
(2)セキュリティ「オン」中に主電源を切ったあと再び主電源を入れ電源をオンし
たとき。
(3)セキュリティ「オン」中にセキュリティ設定画面を表示しようとしたとき。
● キーワードに空白(スペース)は使用できません。
●
登録した USB メモリ情報を削除する
ボタンで[削除]にカーソルを合わせ、 SELECT
スト内にカーソルを移動する。
1 SELECT
2 SELECT
3 SELECT
ボタンで登録リ
ボタンで削除したい USB メモリの情報を選択する。
ボタンで[削除]にカーソルを合わせ、 ENTER ボタンを押す。
USB メモリの情報が削除されます。
注意
●
●
●
USB メモリによってはプロテクトキーとして登録できないものもあります。
登録した USB メモリが破損、紛失したときのために、複数の USB メモリを登録し
ておくことをおすすめします。最大 5 つまで登録できます。
プロテクトキーとして登録したあと、USB メモリをフォーマットすると、プロテク
トキーとして認識できなくなります。
142
参考
プロテクトキーとして登録した USB メモリを紛失してしまったときの対応
● 1 POWER ON/STAND BY ボタンを 2 秒以上押す。
・リモコンで操作する場合は、POWER ON ボタンを 2 秒以上押します。
本機の電源が入り、セキュリティロック中のメッセージが表示されます。
2
MENU ボタンを押す。
キーワード入力画面と一緒にお問い合わせコード(Request Code)(英数字 24
文字)が表示されます。
●
セキュリティ設定画面で登録したキーワードと、表示されたお問い合わせ
コードの 2 つをお客様問い合わせ窓口(NEC プロジェクター・カスタマサ
ポートセンター)にご連絡ください。解除コード(Release Code)をお知
らせします。
3 キーワード入力画面に解除コードを入力する。
セキュリティロックが解除されます。
● キーワードを忘れたときの対処
お客様問い合わせ窓口(NEC プロジェクター・カスタマサポートセンター)にご連
絡ください。
● セキュリティは、
[リセット]を行っても解除されません。
● PJLink
PJLink(ピージェイリンク)を使用する場合に、パスワードを設定します。
パスワードは最大 32 文字までの英数字で設定してください。
パスワードの設定方法は「バックグラウンドロック」と同じです。( 137 ページ)
参考
●
●
ジェクター・カスタマサポートセンター)にご連絡ください。
パスワードは、[リセット]を行っても解除されません。
6
オンスクリーンメニュー
●
PJLink(ピージェイリンク)とは社団法人ビジネス機械・情報システム産業協会(略
称 JBMIA) が制定したネットワーク(通信)インターフェイス規格です。
http://pjlink.jbmia.or.jp/index.html
本機は、PJLink class 1 のすべてのコマンドに対応しています。
登録したパスワードを忘れてしまった場合は、お客様問い合わせ窓口(NEC プロ
●ネットワーク設定
重要
●
●
参考
●
本機をネットワーク環境で使用する場合は、必ずネットワーク管理者の指示に従っ
て、各設定を行ってください。
有線 LAN を使う場合は、本機の LAN ポート(LAN)に LAN ケーブル(Ethernet
ケーブル)を接続してください。
(
ページ)
ネットワーク設定で設定した内容は、[リセット]を行っても変更されません。
143
本機に LAN の設定を行うヒント
●
LAN の設定を行うには?(設定を本機のメモリに記憶するには?)
[有線]
または
[無線]
ページを表示し、
[プロファイル]
のリストから、設定を記憶するプロファ
イル番号を選択します。
本機では、内蔵の LAN ポートを使用する設定を 2 とおり、また無線 LAN ユニットを使用
する設定を 2 とおり、メモリに記憶することができます。
続いて、同じページで、[DHCP]の有効/無効、[IP アドレス]、[サブネットマスク]な
どの設定後、[確定]にカーソルを合わせ ENTER ボタンを押します。( 次ページ)
●
プロファイル番号に記憶した設定を呼び出すには?
[有線]または[無線]ページの[プロファイル]のリストから呼び出すプロファイル番号を
選択します。続いて
[確定]
にカーソルを合わせ、ENTER ボタンを押します。
( 145 ページ)
●
DHCP サーバに接続するには?
[有線]または[無線]ページで[DHCP]にカーソルを合わせ、ENTER ボタンを押します。
チェックマークが付きます。[DHCP]にカーソルを合わせ、もう一度 ENTER ボタンを
押すと、チェックマークが外れます。DHCP サーバを使用せず直接 IP アドレスを設定す
る場合は、[DHCP]のチェックマークを外してください。
( 次ページ)
●
無線 LAN 特有の設定(通信モードや WEP( セキュリティ通信 ))を行うには?
[無線]
ページの
[プロファイル]
で、
「プロファイル1」
または
「プロファイル 2」
を選択します。
続いて、同じページの[詳細設定]にカーソルを合わせ、 ENTER ボタンを押します。
[詳細設定]画面が表示されます。( 146 ページ〜148 ページ)
●
接続する SSID を選択するには?
[無線]ページの[詳細設定]→[接続]ページで[サイトサーベイ]にカーソルを合わせ、
ENTER ボタンを押します。リストの中から、接続する SSID にカーソルを合わせます。
SELECT
ボタンを押して[確定]にカーソルを移動し ENTER ボタンを押します。
[サイトサーベイ]を使用しない場合は、同じ[接続]ページで、
[SSID ]を直接入力し、
「イ
ンフラストラクチャ」または[アドホック]を選択します。
( 146 ページ)
●
プロジェクターのランプ交換時期や各種のエラーをEメールで受け取るには?
[メール]ページで[メール通知]にカーソルを合わせ ENTER ボタンを押します。チェッ
クマークが付きます。続いて、[差出人アドレス]や[SMTP サーバ名]、[宛先アドレス]
などを設定し、[確定]にカーソルを合わせ ENTER ボタンを押します。( 148 ページ ,
149 ページ)
●
Image Express Utility 2.0 を使って“かんたん接続”を行うには?
添付の User Supportware 5 CD-ROM に収録している Image Express Utility 2.0 では、
無線 LAN を使ったパソコンとプロジェクターの接続を少ない手順で行う かんたん接続
モードがあります。
かんたん接続 を行う場合は、[無線]ページの[プロファイル]のリストの中から「かん
たん接続」を選択します。
(注) かんたん接続 は、OS が Windows Vista または Windows XP で「管理者」権限
の場合に使用できます。
144
全般 - プロジェクター名
本機を含む複数のプロジェクターが LAN に接続されている場合、パソコン側でプロ
ジェクターを識別するのに使います。
英数字および記号が使用でき、最大 16 文字まで入力できます。
参考
●
プロジェクター名は、[リセット]を行っても変更されません。
有線 または 無線
プロファイル
6
オンスクリーンメニュー
DHCP
・ 本機に内蔵の LAN ポートを使用する場合の設定を 2
とおり、また無線 LAN ユニットを使用する場合の
設定を 2 とおりの合計 4 とおりを、本機のメモリに
記憶することができます。
・「プロファイル1」、
「プロファイル2」を選択し、
[DHCP]以下の項目の設定を行います。設定が終
わ っ た ら、 画 面 下 の[ 確 定 ]に カ ー ソ ル を 合 わ せ
ENTER ボタンを押します。設定内容が本機のメモ
リに記憶されます。
・ 本機のメモリに記憶した設定を呼び出す場合は、
[プ
ロファイル]から選んで画面下の[確定]にカーソル
を合わせ、 ENTER ボタンを押します。
・ 添付の User Supportware 5 CD-ROM に収録して
いる Image Express Utility 2.0 を使って かんたん
接続 を行う場合は、
[無線]ページの[プロファイル]
のリストから「かんたん接続」を選択します。
本機を接続するネットワークが、DHCP サーバによっ
て IP アドレスを自動的に割り当てる場合は、チェック
マーク(
)を付けます。自動的に割り当てられない
場合は、チェックマークを付けずに、下の「IP アドレス」
と「サブネットマスク」を設定してください。
・
(チェックマークを付ける)………DHCP サー
バによって IP アドレス、サブネットマ
スク、ゲートウェイが自動的に割り当
てられます。
・
(チェックマークを外す)………ネットワー
ク管理者から割り当てられた IP アドレ
スやサブネットマスクを設定します。
145
IP アドレス
[DHCP]のチェックマークを外した場合に、本機を接 数字 12 文字
続するネットワークにおける本機の IP アドレスを設定
します。
サブネットマスク[DHCP]のチェックマークを外した場合に、本機を接 数字 12 文字
続するネットワークのサブネットマスクを設定します。
ゲートウェイ
[DHCP]のチェックマークを外した場合に、本機を接 数字 12 文字
続するネットワークのデフォルトゲートウェイを設定
します。
DNS 設定
本機を接続するネットワークの DNS サーバの IP アド 数字 12 文字
レスを設定します。
詳細設定(注)
無線 LAN に接続するための詳細設定(通信モード、セ
キュリティ)を行います。
再接続
ネットワークの接続を試みます。[プロファイル]を変
更したときなどに実行してください。
(注)[詳細設定]ボタンは、[無線]ページのときに表示されます。
注意
[プロファイル]で「かんたん接続」を選択した場合は、DHCP 以下の項目の設定を
変更できません。ただし、[詳細設定]の[チャンネル]の設定は変更できます。
●
詳細設定(接続)(無線 LAN ユニット使用時のみ設定が必要)
サイトサーベイ
その場所で接続可能な無線 LAN の SSID をリスト表示
し、リストの中から接続する SSID を選択します。
SSID を選択するには、SSID にカーソルを合わせ、
SELECT
ボタンを押して[確定]にカーソルを移動
し、 ENTER ボタンを押します。
リストに表示されるアイコンは、次の意味を持ってい
ます。
:無線 LAN アクセスポイント
:パソコン(アドホック)
:WEP または WPA の設定あり
SSID
146
無線 LAN の識別名(SSID)を入力します。SSID が一 英数字
致する機器とのみ、通信が行えます。
最大 32 文字
注:大文字と
小文字は区別
されます。
通信モード
無線 LAN を使用するときの通信方式を選択します。
( W E P ( 64b i t ) ・インフラストラクチャ……無線 LAN 端末と無線
ま た は WEP
LAN アクセスポイントを利用した形態の通信
(128bit)選択時)
を行うときに選択します。
・アドホック……無線 LAN アクセスポイントを使わ
ず、無線 LAN 端末同士で通信を行うときに選
択します。
チャンネル
国によって使用できるチャンネルが異なります。
インフラストラクチャのときは、無線 LAN アクセス
ポイント、アドホックのときは相手のパソコンと同じ
チャンネルに設定してください。
詳細設定(セキュリティ)(無線 LAN ユニット使用時のみ設定が必要)
セキュリティ
の種類
無線 LAN でセキュリティを設定するかしないかを選択します。
セキュリティを行う場合は、WEP キーまたは暗号キーを設定します。
お使いのパソコンや無線 LAN 機器の機能にあわせて、どのセキュリ
ティを使用するか選択してください。
注意
6
オンスクリーンメニュー
・無効…暗号化を行いません。他人から通信内容を傍受されるおそれ
があります。
・WEP(64bit)…WEP 形式の暗号化を行い、秘密鍵に 64bit 長のデー
タを使います。
・WEP(128bit)…WEP 形式の暗号化を行い、秘密鍵に 128bit 長
のデータを使います。64bit 長の秘密鍵に比べ、セキュリティが
強化されます。
・WPA-PSK…WPA-PSK 形式の暗号化を行います。
WEP 形式に比べ、
セキュリティが強化されます。
・WPA2-PSK…WPA2-PSK 形 式 の 暗 号 化 を 行 い ま す。 秘 密 鍵 に
128bit 長のデータを使います。WPA-PSK 形式を拡張した形式
で、セキュリティが強化されます。
セキュリティの種類、WEP キー、暗号キーは、通信を行う相手の機器
(パソコンや無線 LAN アクセスポイント)と同じ設定にしてください。
● セキュリティ設定をすると、画像転送速度が低下します。
● 通信モードで「アドホック」を使用している場合、WPA-PSK および
WPA2-PSK は使用できません。
●
キーインデックス 下のキー 1 〜キー 4 のどの WEP キーを使うかを選択します。
(WEP(64bit)ま
たは
W E P ( 128b i t )
選択時)
147
キー 1/キー 2/
キー 3/キー 4
(WEP(64bit)
ま た は WEP
(128bit) 選 択
時)
暗号化の種類
(WPA-PSK ま
た は WPA2PSK 選択時)
キ ー(WPAPSK ま た は
WPA2-PSK 選
択時)
WEP キーを入力します。
●
最大入力文字数
選択
WEP(64bit)
WEP(128bit)
英数文字(ASCII)
5 文字
13 文字
16 進数(HEX)
10 文字
26 文字
TKIP または AES を選択します。
暗号キーを入力します。暗号キーは、8 文字以上、63 文字以下の英数
文字を入力します。
参考 ● WEP キーの入力(英数文字入力と 16 進数入力の切り替え)
[キー 1]〜[キー 4]に WEP キーを入力する場合は、次のように操作します。
1 カーソルが[キー1]~[キー4]に合っているときに ENTER ボタンを押す。
文字入力画面が表示されます。
2
SELECT
ンを押す。
ボタンを押して、文字などにカーソルを合わせ、 ENTER ボタ
文字が入力されます。
・ 文字入力画面の操作については、106 ページをご覧ください。
・ WEPキーまたはパスフレーズを入力する場合は、英数文字(ASCII)と 16 進数(HEX)
の 2 とおり、PSKキーの場合は、英数文字(ASCII)の入力が行えます。次のように
して切り替えます。
・ 文字入力画面の左下に「HEX」と表示されているときは、英数文字(ASCII)が入力できます。
・ 16 進数を入力する場合は、「HEX」にカーソルを合わせ ENTER ボタンを押し
ます。「HEX」表示が「ASCII」表示に変わります。
・ 文字入力画面の左下に「ASCII」と表示されているときは、16 進数が入力できます。
・ 16 進数入力のときは、入力欄の先頭に自動的に「0x(ゼロエックス)」
と表示されます。
3 WEPキーまたはパスフレーズを入力したら、 SELECT
[OK]にカーソルを合わせ、 ENTER ボタンを押す。
入力した文字が確定して、文字入力画面が閉じます。
148
ボタンを押して、
ドメイン
本機のホスト名とドメイン名を設定します。
ホスト名
本機のホスト名を設定します。
英数字
最大 15 文字
ドメイン名
本機のドメイン名を設定します。
英数字
最大 60 文字
メール
メール通知
本機を LAN に接続して使用する場合、本機のランプ交
換時期や各種エラーが発生したときに、本機の状態を E
メールでパソコンなどへ通知します。
・
(チェックマークを付ける)……以下の設定に
基づいてメール通知機能が働きます。
(チェックマークを外す)……メール通知機能
は停止します。
・
【本機から送信される E メールの例】
6
オンスクリーンメニュー
ランプの交換時期です。新しいランプに交換してく
ださい。
[情報]
プロジェクター名:xxxx
ランプ使用時間:xxxx [H]
差出人アドレス 本機から E メールを送信する際の差出人アドレスを設定します。 英数字、記号
最大 60 文字
E メールの「from」にあたるアドレスです。
SMTPサーバ名
宛先アドレス 1
宛先アドレス 2
宛先アドレス 3
本機が接続をするネットワークの SMTP サーバを設定します。 最大 60 文字
本機からメールを送信する際の宛先のアドレスを設定し 英数字、記号
最大 60 文字
ます。宛先は 3 つまで設定できます。
E メールの「to」にあたるアドレスです。
送信テスト
E メールの設定を確認するために、テストメールを送信します。
注意
●
●
送信テストを行って、送信エラーになったりメールが届
かない場合は、ネットワーク設定を確認してください。
宛先アドレスが間違っている場合は、送信テストでエ
ラーにならないことがあります。テストメールが届かな
い場合は、宛先アドレスの設定を確認してください。
149
注意
無線 LAN でメール通知を使用する場合は、
[通信モード]で「インフラストラクチャ」
を選択してください。
● 次の 2 つの項目が設定されていないと[送信テスト]は選択できません。
「差出人アドレス」、「宛先アドレス 1 〜 3(のいずれか)」
●「メール」以外のネットワーク設定を変更した場合は、
[確定]を選んで変更した設定
を決定したあとで、[送信テスト]を行ってください。
●
●通信速度
PC コントロール端子(PC CONTROL)のデータ転送速度の設定を行います。接続
する機器と転送速度を合わせてください。
参考
●
通信速度は、[リセット]を行っても変更されません。
●リモコン受光部設定
本体前面と後面のリモコン受光部の設定を行います。
前側/後側
前面および後面のリモコン受光部を有効にします。
前側
前面のみのリモコン受光部を有効にします。
後側
後面のみのリモコン受光部を有効にします。
●スタンバイモード
本機がスタンバイ状態になったときの電力消費量の設定を行います。
ノーマル
スタンバイ状態のとき、STATUS インジケータが緑色で点灯しま
す。
省電力
省電力状態になり、本機のスタンバイ状態のときの消費電力が下
がります。
スタンバイ状態のとき、STATUS インジケータが消灯します。
ただし、スタンバイ状態のときに次の端子や機能が働きません。
PC コントロール端子、モニタ出力端子、音声出力端子、HTTP
サーバ機能、メール通知機能
参考
●
●
150
プログラムタイマー機能が有効になっている場合は、スタンバイモードの設定は無
効になります。
スタンバイモードの設定は、[リセット]を行っても変更されません。
オプション
●自動調整
調整されていない RGB 信号に切り替わったときに、表示位置と画素のずれについて
調整方法を設定します。
オフ
自動調整を行いません。
本体の AUTO ADJUST ボタン、またはリモコンの AUTO ADJ. を
押して表示を調整してください。
または、オンスクリーンメニューを表示して、クロック周波数や
位相を調整してください
ノーマル
簡易的な自動調整を行います。
ファイン
参考
より精密な自動調整を行います。
「ノーマル」よりも処理時間がかかるため、信号を切り替えたあと
映像が表示されるまで時間がかかります。
工場出荷時は「ノーマル」に設定されています。
本体の AUTO ADJUST ボタン、またはリモコンの AUTO ADJ. を押したときは、
「ファイン」と同じ調整処理を行います。
●
●
6
●オートスタート
オフ
電源が供給されるとスタンバイ状態になります。
オン
電源が供給されると電源が入ります。
オンスクリーンメニュー
本機の電源プラグに電源が供給されると自動的に電源が入るように設定します。
本機を制御卓などでコントロールする場合に使用します。
●パワーマネージメント
入力選択がコンピュータ 1、コンピュータ 2、コンピュータ 3、コンポーネント、ビデオ、
S- ビデオのとき、設定した時間以上信号入力がないと自動的に本機の電源を切ります。
オフ
パワーマネージメント機能は働きません。
0:05 / 0:10 /
0:20 / 0:30
設定した時間(5 分/ 10 分/ 20 分/ 30 分)以上信号入力がない
と自動的に本機の電源を切りスタンバイ状態になります。
151
●ファンモード
本機内部の温度を下げるため冷却ファンを、常に高速で回転します。
自動
本機内部の温度センサにより、適切な速度で回転します。
高速
常に高速で回転します。
高地
標高約 1600m 以上の高地など気圧の低い場所で本機を使用する場合
に選びます。常に高速で回転します。
注意
数日間連続して本機を使用する場合は、必ず「高速」に設定してください。
標高約 1600m 以上の場所で本機を使用する場合は、必ず「ファンモード」を「高地」
に設定してください。「高地」に設定していないと、本機内部が高温になり、故障の
原因となります。
●「ファンモード」を「高地」に設定しないまま、標高約 1600m 以上の高地で本機
を使用した場合、温度プロテクタが働き、自動的に電源が切れることがあります。
さらに、ランプ消灯後ランプの温度が上昇するため、温度プロテクタが働いて、電
源が入らないことがあります。その場合は、しばらく待ってから電源を入れてくだ
さい。
●「高地」を選択した状態のまま本機を低地(標高約 1600m 未満)で使用すると、
ランプが冷えすぎて画面がちらつくことがあります。
● 高地で使用すると、光学部品(ランプなど)の交換時期が早まる場合があります。
● ファンモードは、
[リセット]を行っても変更されません。
●
●
●初期入力選択
本機の電源を入れたとき、どの入力信号(入力端子)にするかの設定を行います。
152
ラスト
最後に映した入力信号を映します。
自動
入力信号の自動検出を行い、最初に見つかった入力信号を映します。
コンピュータ 1
コンピュータ映像入力端子(COMPUTER 1 IN)の入力信号を映し
ます。
コンピュータ 2
コンピュータ映像入力端子(COMPUTER 2 IN)の入力信号を映し
ます。
コンピュータ 3
コンピュータ映像入力端子(COMPUTER 3(DVI-D)IN)の入力
信号を映します。
コンポーネント
コンポーネント映像入力端子(COMPORNENT IN)の入力信号を
映します。
ビデオ
ビデオ映像入力端子(VIDEO IN)の入力信号を映します。
S- ビデオ
S- ビデオ映像入力端子(S-VIDEO IN)の入力信号を映します。
ビューワ
ビューワを表示します。(
ネットワーク
LAN ポート(RJ-45)または標準装備の無線 LAN ユニットを介し
93 ページ)
てパソコンから送られてくるデータを映します。
●信号選択
本機の各映像入力端子の信号モードを選択します。
コンピュータ 1、2
DVD プレーヤなどのコンポーネント信号を、コンピュータ1映像
入力端子(COMPUTER 1 IN)およびコンピュータ2映像入力端子
(COMPUTER 2 IN)に専用ケーブルで接続する場合に選択します。
( 33 ページ)
●カラー方式
NTSC や PAL など、国によって異なるテレビジョン映像信号方式を選択します。
●モニタ出力
本機がスタンバイ状態のときにモニタ出力端子(MONITOR OUT)および音声出力端
子(AUDIO OUT)から出力する信号を選択します。
ラスト
コンピュータ 1、コンピュータ 2、コンポーネントのうち、スタンバイ
状態になる前に出力していた映像および音声信号を出力します。
コンピュータ 1
コンピュータ 1 映像入力端子(COMPUTER1IN)およびその音声入力
端子の信号を出力します。
コンピュータ 2
コンピュータ 2 映像入力端子(COMPUTER2IN)およびその音声入力
端子の信号を出力します。
コンポーネント
コンポーネント映像入力端子(COMPONENT IN)およびその音声入
力端子の信号を出力します。
6
オンスクリーンメニュー
153
6-6. 情報
ランプ使用時間、入力選択されている入力信号の詳細、内蔵の LAN ポートおよび標
準装備の無線 LAN ユニットの LAN 設定の状態、製品の型名や製造番号、ファームウェ
アなどの情報を表示します。
・信号ページ 1,信号ページ 2 は、色が極端におかしかったり、画面が流れたり、映像が映らな
い場合、入力信号が本機に適しているかの確認に使います。
「対応解像度一覧」
( 181 ページ)
もあわせてご覧ください。
参考
ランプ残量/ランプ使用時間の表示について
本機にはエコモード機能があります。ノーマルモードとエコモードではランプの交
換時間(目安)※ が異なります。※保証時間ではありません。
[ランプ使用時間]はランプの通算使用時間を示し、[ランプ残量]はランプの使
用時間に対する残量をパーセントで表示しています。
・0 %になると、電源オフ時の確認メッセージと同時に「ランプの交換時期です。
取扱説明書に従って早めに交換してください。」のメッセージが表示されます。新
●
しいランプと交換してください。交換のしかたは「7-4. ランプとフィルタの交換」
(
160 ページ)をご覧ください。
・ ラ ン プ 交 換 の メ ッ セ ー ジ は 電 源 投 入 時 の 1 分 間 お よ び 本 機 の POWER
ON/STAND BY またはリモコンの POWER OFF ボタンを押したときに表示さ
れます。
電源投入時にランプ交換のメッセージを消す場合は本機またはリモコンのいずれ
かのボタンを押してください。
154
・ランプ交換時間(目安) に到達(ランプ残量 0%)後、[ランプ残量]表示は赤色
の時間表示に変わります。このとき、
[ランプ残量]表示は「100 時間」と表示され、
※
そのあとランプを投写しただけ時間がマイナスされていきます。そして[ランプ
残量]表示が「0 時間」になると、本機の電源が入らなくなります。
・ランプ使用時間は、ランプの個体差や使用条件によって差があり、下の表の使用
時間内であっても、破裂または不点灯状態に至ることがあります。
工場出荷時
ランプ交換時間
(目安)※
ランプ使用時間
ノーマルモードでのみ使用 エコモードでのみ使用
(最小)
(最大)
0000 時間
2000 時間
3000 時間
ランプ残量
100%
0%
※保証時間ではありません。
6
オンスクリーンメニュー
155
6-7. リセット
本機に記憶されている全調整・設定値、または表示中の信号について、調整した調整
値を工場出荷状態に戻します。
リセットの処理には多少時間がかかります。
●表示中の信号
表示中の信号について、調整した調整値が工場出荷状態に戻ります。
注意
●
信号リストでロックされている信号調整値は変更されません。
●全データ
すべての調整・設定値が工場出荷状態に戻ります。
【リセットされないデータ】
[信号リスト]
・
[言語]
・
[バックグラウンド]
・
[フィルタメッセージ]
・
[セキュリティ設定]
・
[ネットワー
ク設定]
[
・通信速度]
[
・時刻設定]
[
・スタンバイモード]
[
・ファンモード]
[
・ランプ残量]
[
・ランプ使用時間]
・
[フィルタ使用時間]
●全データ(信号リストを含む)
信号リストに登録されている内容を含め、すべての調整・設定値が工場出荷状態に戻ります。
【リセットされないデータ】
[言語]
・
[バックグラウンド]
・
[フィルタメッセージ]
・
[セキュリティ設定]
・
[ネットワーク設定]
・
[通
信速度]
・
[時刻設定]
・
[スタンバイモード]
・
[ファンモード]
・
[ランプ残量]
・
[ランプ使用時間]
・
[フィ
ルタ使用時間]
注意
●
信号リストでロックされている信号の調整値は削除されません。
●ランプ時間クリア
ランプ交換を行ったときに[ランプ残量]と[ランプ使用時間]をクリアします。
注意
●
ランプ時間は、[データリセット]ではクリアされません。
●フィルタ時間クリア
フィルタの清掃または交換を行ったときに[フィルタ使用時間]をクリアします。
注意
156
●
フィルタ時間は、[データリセット]ではクリアされません。
7. 本体のお手入れ/ランプの交換
7-1. フィルタの清掃
吸気口のフィルタはプロジェクター内部をほこりや汚れから守っています。
フィルタにほこりがたまると、空気の通りが悪くなり内部の温度が上昇し、故障の原
因となりますので、こまめに清掃をしてください。
参考
●
本体のお手入れ/ランプの交換
フィルタ清掃時期の表示について
本機には、フィルタの清掃時期をお知らせする機能があります。あらかじめ設定し
た時間(500 時間:工場出荷状態)を超えて本機を使用すると、画面上に「フィル
タ清掃時期です。
」のメッセージが表示されます。メッセージが表示されたら、フィ
ルタを清掃してください。
・ 設置する環境に合わせて、フィルタ清掃のメッセージ表示間隔を変更することが
できます。設定についてはオンスクリーンメニューの[フィルタメッセージ](
134 ページ)をご覧ください。
・ フィルタ清掃のメッセージは、電源投入時の 1 分間、および本機の POWER(ON/
STANDBY)ボタンまたはリモコンの POWER(OFF)ボタンを押したときに表
示されます。
・「フィルタ清掃時期です。」というメッセージは、本機またはリモコンのいずれか
のボタンを押すと消えます。
P
S
M
S
EL
T
EC
3D
R
EFO
R
M
TO
U
A
D
A
S
JU
T
R
U
O
S
E
C
O
LA
B
S
Y
B
U
D
N
TA
/S
N
UP
WN
DO
NS
LE
LE
FT
SH
IFT
RIGH
T
フィルタは本体右側面に 2 個あります。
電源を切り電源プラグをコンセントから抜き
ます。
掃除機で吸気口越しにフィルタ
の清掃を行ってください(フィ
ルタカバーを外す必要はありま
せん)。
S
TU
TA ER
W
O
P
1 フィルタを清掃する。
7
2 フィルタ使用時間をクリアする。
電源プラグをコンセントに差し込み、本体の
電源を入れます。
メニューの
[リセット]
の「フィルタ時間クリア」
を選択してください。
(
前ページ)
157
7-2. レンズの清掃
P
M
LA
B
Y
S
B
D
N
LE
NS
LE
158
FT
SH
IFT
RIGH
T
DO
WN
UP
S
EL
EC
T
3D
M
R
EFO
R
A
TO
U
A
S
JU
D
T
S
U
O
C
R
E
/S
N
O
TA
U
S
S
TU
TA ER
W
O
P
カメラのレンズと同じ方法で(市販のカメラ用ブローワーやメガネ用クリーニング
ペーパーを使って)クリーニングしてください。その際レンズを傷つけないようにご
注意ください。
7-3. キャビネットの清掃
お手入れの前に必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。
● 毛羽立ちの少ないやわらかい乾いた布でふいてください。
汚れのひどいときは、水でうすめた中性洗剤にひたした布をよく絞ってふき取り、
乾いた布で仕上げてください。
化学ぞうきんを使用する場合は、その注意書に従ってください。
● シンナーやベンジンなどの溶剤でふかないでください。変質したり、塗料がはげる
ことがあります。
● 通風孔やスピーカ部のほこりを取り除く場合は、掃除機のブラシ付きのアダプタを
使用して吸い取ってください。なお、アダプタを付けずに直接当てたり、ノズルア
ダプタを使用することは避けてください。
FT
LE
NS
LE
IFT
SH
T
RIGH
DO
WN
UP
SELE
CT
RE
本体のお手入れ/ランプの交換
3D
FO
RM
AU
TO
AD
JU
ST
SO
UR
CE
O
N
/S
TA
N
D
BY
PO
US
B
LA
STAT MP
US
WE
R
WIRELESS
WIRELESS
側面の通風孔と背面のスピーカ部のほこりを吸い取ります。
●
●
●
通風孔にほこりがたまると、空気のとおりが悪くなり内部の温度が上昇し、故障の
原因となりますので、こまめに清掃をしてください。
キャビネットを爪や硬いもので強くひっかいたり、当てたりしないでください。傷
の原因となります。
本体内部の清掃については、NEC プロジェクター・カスタマサポートセンターに
お問い合わせください。
注意
●
7
キャビネットやレンズおよびスクリーンに殺虫剤など揮発性のものをかけたりしな
いでください。
また、ゴムやビニール製品などを長時間接触したままにしないでください。変質し
たり、塗料がはげるなどの原因となります。
159
7-4. ランプとフィルタの交換
光源に使われているランプの使用時間がランプ交換時間(目安)※( 155 ページ)を
超えると LAMP インジケータが赤く点滅し、メッセージ「ランプの交換時期です。取
扱説明書に従って早めに交換してください。」が画面上に表示されます。
この場合は光源ランプの交換時期ですので、新しいランプと交換してください。
なお、エコモードで使用している割合が多いとランプ交換時間(目安)※が延びます。
したがってこの場合ランプ使用時間は延びることになります。現在のランプ使用残量
の目安はオンスクリーンメニューの[情報(使用時間)]
( 154 ページ)をご覧くだ
さい。
●
●
●
●
●
●
●
交換用ランプは販売店でお求めください。ご注文の際は交換用ランプ形名 NP06LP
とご指定ください。
交換用ランプにはフィルタが添付されていますので、ランプを交換したあとにフィ
ルタも交換してください。
指定のネジ以外には触れないでください。
ランプハウスには、ランプ保護のためガラスが付いています。誤って割らないよう
取り扱いには注意してください。
また、ガラス表面には触れないでください。輝度にかかわる性能劣化の原因となります。
メッセージが表示されてもなお使用を続けると、ランプが切れることがあります。
ランプが切れるときには、大きな音をともなって破裂し、ランプの破片がランプハ
ウス内に散らばります。この場合は、NEC プロジェクター・カスタマサポートセ
ンターに交換を依頼してください。
本機を天吊りで設置した状態でランプ交換を行う場合は、本機の下部に人が入らな
いように注意してください。ランプが破裂している場合に、ランプの破片が飛散す
るおそれがあります。
ランプ交換時間(目安)※ に到達後 100 時間を超えて使用すると、LAMP インジケー
タが赤く点灯するとともにスタンバイ状態になり電源が入らなくなります。
※保証時間ではありません。
注意
ランプの交換は、電源を切りしばらく待って、冷却ファン停止後、電源
プラグをコンセントから抜き、約 60 分おいてから行ってください。動
作中や停止直後にランプを交換すると高温のため、やけどの原因となる
ことがあります。
ランプとフィルタ交換の流れ
ステップ 1
ランプを交換する(
ステップ 2
フィルタを交換する(
ステップ 3
次ページ)
163 ページ)
ランプ使用時間とフィルタ使用時間をクリアする(
160
164 ページ)
ランプを交換する
準備: プラスドライバーを用意してください。
1 ランプカバーを外す。
D
N
TA
/S
N
O
 ドライバーをランプカバーの穴に差
し込み、ツメを押したまま、 手で
フックを押します。
BY
US
B
LA
ST MP
PO ATUS
WER
そのまま少し手前に引いて、ランプカバーを
取り外します。
2
1
本体のお手入れ/ランプの交換
2 ランプハウスを外す。
 ランプハウス固定のネジ(2 箇所)を
左に空転するまでゆるめる。
・ ネジは外れません。
・ 本機には安全スイッチが付いています。
安全スイッチには触れないでください。
安全スイッチ
7
 ランプハウスのつまみを指で挟んで
引き出す。
161
3 新しいランプハウスを取り付け
る。
 ランプハウスを静かに入れる。
・ カチッと音がするまで押し込んでくだ
さい。
 ランプハウス固定のネジ(2 箇所)を
右に回してしめる。
・ ネジは確実にしめてください。
N
O
US
B
LA
STAT MP
US
WER
D
N
TA
/S
BY
 ランプカバーのツメを本体のガイド
に入れる。
UP
4 ランプカバーを取り付ける。
PO
1
2
 ランプカバーをしめる。
・「カチッ」と音がしてランプカバーが固
定されるまで押します。
CE
ON
/S
TA
これで、ランプ交換が終わりました。
続いてフィルタを交換してください。
ND
BY
162
USB
LAM
P
STA
POW TUS
ER
参考
●
ランプ交換時間(目安)※( 155 ページ)に到達後 100 時間を超えて使用すると、
電源が入らなくなります。その場合は、スタンバイ状態でリモコンの HELP ボタン
を 10 秒以上押すことでランプ残量とランプ使用時間をクリアできます。クリアさ
れたかどうかは、LAMP インジケータが消灯することで確認できます。
※保証時間ではありません。
フィルタを交換する
注意
●
●
●
●
●
フィルタは、2 枚とも同時期に交換してください。
フィルタを交換するときは、プロジェクター本体のほこりをよくふき取ってから行
ってください。
プロジェクターは精密機器ですので、内部にほこりが入らないようにご注意ください。
フィルタは水洗いしないでください。目づまりの原因となります。
必ずフィルタカバーを正しく取り付けてください。カバーを正しく取り付けていな
いと、内部にほこりなどが入り故障の原因となります。
本体のお手入れ/ランプの交換
準備:先にランプの交換を行ってください(
161 ページ)。
1 ツメに指をかけ、手前にフィルタ
カバーを引き抜いて外す。
7
163
2 フィルタを交換する。
 フィルタを外して、フィルタカバー
を清掃する。
 新しいフィルタの両面テープをはが
し、フィルタカバーに取り付ける。
3 フィルタカバーを取り付ける。
・「カチッ」と音がしてフィルタカバーが固
定されるまで差し込みます。
これで、フィルタ交換が終わりました。
続いてランプ使用時間とフィルタ使用時間を
クリアしてください。
ランプ使用時間とフィルタ使用時間をクリアする
1 本機を投写する場所に設置する。
2 電源プラグをコンセントに差し込み、電源を入れる。
3 ランプ使用時間やフィルタ使用時間をクリアする。
 オンスクリーンメニューの[リセット]で[ランプ時間クリア]を実行してく
ださい。
 続いて[フィルタ時間クリア]を実行してください。(
164
156 ページ)
8. 別売のレンズユニットを使用する
本機は、5 種類の別売レンズユニットが使用できます。このページの情報を参考にし
て、お客様の設置環境(スクリーンサイズと投写距離)に応じたレンズユニットをお
買い求めください。また、レンズユニットの取り付け方法は、168 ページをご覧くだ
さい。
8-1. レンズユニットの種類と投写距離
適応機種
NP3150J/NP2150J/NP1150J
参考
●
標準レンズ
0.9〜1.2
1.2〜1.6
1.8〜2.5
2.5〜3.3
3.1〜4.1
3.7〜5.0
4.7〜6.2
6.2〜8.3
9.4〜12.5
12.5〜16.7
15.7〜20.8
NP01FL
0.64
0.98
1.32
1.66
2.00
2.50
レンズの形名
NP02ZL
NP03ZL
0.7〜0.9
0.9〜1.2
1.6〜2.5
1.4〜1.9
2.4〜3.8
1.9〜2.5
3.2〜5.1
2.4〜3.2
4.0〜6.4
2.9〜3.8
4.8〜7.7
3.7〜4.8
6.0〜9.6
4.9〜6.4
8.1〜12.8
7.4〜9.6
12.2〜19.3
9.9〜12.9 16.2〜25.7
12.4〜16.1 20.3〜32.1
画面サイズからの投写距離算出法
標準レンズユニットの投写距離(m)= H × 1.5 〜 H × 2.0
NP01FL レンズユニットの投写距離(m)= H × 0.8
NP02ZL レンズユニットの投写距離(m)= H × 1.2 〜 H × 1.5
NP03ZL レンズユニットの投写距離(m)= H × 1.9 〜 H × 3.1
NP04ZL レンズユニットの投写距離(m)= H × 3.0 〜 H × 4.8
NP05ZL レンズユニットの投写距離(m)= H × 4.7 〜 H × 7.2
単位:m
NP04ZL
NP05ZL
3.6〜5.8
4.8〜7.8
6.1〜9.8
7.3〜11.8
9.2〜14.8
12.3〜19.7
18.5〜29.7
24.7〜39.6
30.9〜49.5
5.7〜8.8
7.7〜11.7
9.6〜14.7
11.6〜17.7
14.5〜22.2
19.4〜29.6
29.2〜44.5
39.0〜59.4
48.9〜74.4
別売のレンズユニットを使用する
スクリーン
サイズ
30型
40型
60型
80型
100型
120型
150型
200型
300型
400型
500型
:0.9m(最小)〜 20.8m(最大)
:0.64m(最小)〜 2.5m(最大)
:0.7m(最小)〜 16.1m(最大)
:1.6m(最小)〜 32.1m(最大)
:3.6m(最小)〜 49.5m(最大)
:5.7m(最小)〜 74.4m(最大)
(例)NP3150J/NP2150J/NP1150J でレンズユニット NP03ZL を使用して 100 型スクリーン
に映す場合の投写距離
「スクリーンサイズ
(参考情報)
」
( 179 ページ)の表より、
H(スクリーン幅)= 2.032m
となります。
投写距離は、2.032 × 1.9 〜 2.032 × 3.1 = 3.860m 〜 6.299m となります(ズームレ
ンズのため)。
8
165
適応機種
NP3151WJ
スクリーン
サイズ
30型
40型
60型
80型
100型
120型
150型
200型
300型
400型
500型
参考
●
標準レンズ
0.9〜1.3
1.3〜1.7
1.9〜2.6
2.6〜3.5
3.3〜4.3
3.9〜5.2
4.9〜6.5
6.6〜8.7
9.9〜13.1
13.2〜17.5
16.5〜21.9
単位:m
NP01FL
0.68
1.03
1.39
1.74
2.10
2.63
レンズの形名
NP02ZL
NP03ZL
0.7〜1.0
1.0〜1.3
1.6〜2.6
1.5〜2.0
2.5〜4.0
2.0〜2.7
3.4〜5.3
2.6〜3.4
4.2〜6.7
3.1〜4.0
5.1〜8.1
3.9〜5.0
6.4〜10.1
5.2〜6.7
8.5〜13.5
7.8〜10.1 12.8〜20.3
10.4〜13.5 17.1〜27.0
13.0〜16.9 21.4〜33.8
画面サイズからの投写距離算出法
標準レンズユニットの投写距離(m)= H × 1.5 〜 H × 2.0
NP01FL レンズユニットの投写距離(m)= H × 0.8
NP02ZL レンズユニットの投写距離(m)= H × 1.2 〜 H × 1.5
NP03ZL レンズユニットの投写距離(m)= H × 1.9 〜 H × 3.1
NP04ZL レンズユニットの投写距離(m)= H × 3.0 〜 H × 4.8
NP05ZL レンズユニットの投写距離(m)= H × 4.7 〜 H × 7.2
NP04ZL
NP05ZL
3.8〜6.1
5.1〜8.2
6.4〜10.3
7.7〜12.4
9.7〜15.5
12.9〜20.8
19.5〜31.2
26.0〜41.6
32.5〜52.1
6.0〜9.2
8.1〜12.3
10.1〜15.5
12.2〜18.6
15.2〜18.6
20.4〜31.2
30.8〜46.8
41.1〜62.5
51.4〜78.2
:0.94m(最小)〜 21.9m(最大)
:0.68m(最小)〜 2.63m(最大)
:0.74m(最小)〜 16.9m(最大)
:1.64m(最小)〜 33.8m(最大)
:3.79m(最小)〜 52.1m(最大)
:6.00m(最小)〜 78.2m(最大)
(例)NP3151WJ でレンズユニット NP03ZL を使用して 100 型スクリーンに映す場合の投写
距離
「スクリーンサイズ
(参考情報)
」
( 179 ページ)の表より、
H(スクリーン幅)= 2.154m
となります。
投写距離は、2.154 × 1.9 〜 2.154 × 3.1 = 4.093m 〜 6.677m となります(ズームレ
ンズのため)。
適応機種
NP3150J/NP2150J/NP1150J/NP3151WJ
NP04ZL(H×3.0)〜(H×4.8)
標準レンズ(H×1.5)〜(H×2.0)
NP01FL(H×0.8)
NP02ZL(H×1.2)〜(H×1.5)
NP03ZL(H×1.9)〜(H×3.1)
NP05ZL(H×4.7)〜(H×7.2)
注意
166
●
各数値は、設計値のため± 5%の誤差があります。
8-2. レンズシフト範囲
本機にはレンズシフト機能があります。( 48 ページ)次の範囲内のレンズシフトが
できます。デスク/フロント投写するときの画面位置の調整に使用します。
デスク/フロント投写
1V
下方への移動
範囲
投写画面高さ
最大0.5V
標準投写位置
0.5V
0.1H
左方向の
移動範囲
天吊り/フロント投写
1H
投写画面幅
0.1H
右方向の
移動範囲
別売のレンズユニットを使用する
上方への移動範囲
最大
0.5V
1V
注意
●
別売のレンズユニット「NP01FL」をお使いの場合、レンズシフト機能を利用するこ
とはできません。
8
167
8-3. レンズユニットを交換する
●
●
●
●
●
●
●レンズユニットを取り外す
1 プロジェクター本体前面のレンズ
リリースボタンを奥まで押し込み
ながら、レンズを左に回す。
レンズリリースボタン
CT
●
プロジェクターおよびレンズユニットは精密部品でできています。衝撃を与えたり、
無理な力を加えたりしないでください。
別売のレンズユニットを装着しているときに本機を移動する際はいったんレンズユ
ニットを取り外してから行ってください。移動する際にレンズユニットに衝撃を与
えると、レンズユニットおよびレンズシフト機構が破損するおそれがあります。
レンズユニットの取り外しおよび取り付けの際は、電源を切り、冷却ファン停止後、
主電源スイッチを切ってから行ってください。
作業中、レンズ面には絶対に手を触れないでください。
レンズ面にゴミや油などが付着しないよう、また、傷が付かないように十分ご注意
ください。
作業は平らな場所で、傷が付かないように布などを敷いて行ってください。
長時間レンズユニットを外しておく場合は、レンズキャップを本体に取り付け、ほ
こりやゴミが内部に入らないようにしてください。
本機を複数台お持ちのお客様は、次の点にご注意ください。
本機から標準レンズを取り外して別売のレンズユニットに交換し、再び標準レンズ
に戻す際は、必ず本機の工場出荷時に取り付けてあった標準レンズを取り付けてく
ださい。
別の本体に取り付けてあった標準レンズを本機に取り付けた場合、十分な性能を発
揮しない場合があります。
標準レンズは、必ず工場出荷時の本体と組み合わせてお使いください。
LE
●
SE
重要
レンズユニットが外れます。
レンズリリースボタンを押してもレン
ズユニットを取り外せない場合は、レ
ンズユニット盗難防止用ネジが取り
付けられていないか確認してくださ
PO
RD
CA
P
M
LA US
AT
ST WER
次ページ)
168
LE
SE
UP
WN
DO
T
FT
LE
ニットをゆっくり引き出す。
RIGH
2 プロジェクター本体からレンズユ
CT
3D
RM
FO
RE
TO
AU
ST
JU
AD
CE
UR
SO
PC
い。(
BY
●
ND
TA
/S
ON
注意
●レンズユニットを取り付ける
1 レンズユニットの黄色のマークが
付いた突起を上にして、プロジェ
クター本体に挿入する。
FT
LE
T
RIGH
黄色のマーク
の突起
●
LE
別売のレンズユニットを使用する
参考
SE
カチッと音がするまで回します。
レンズユニットがプロジェクター本体に固定
されます。
CT
2 レンズユニットを右に回す。
レンズユニット盗難防止用ネジの取り付けかた
レンズユニットを簡単に取り外されないようにする場合は、本機に添付のレンズユ
ニット盗難防止用ネジを本体背面にネジ止めします。
レンズユニット
盗難防止用
ネジ穴
8
169
9. 付 録
故障かな?と思ったら
修理を依頼される前に、もう一度接続や設定および操作に間違いがないかご確認くだ
さい。それでもなお異常なときは NEC プロジェクター・カスタマサポートセンター
にお問い合わせください。
現象と確認事項
このようなとき
電源が入らない
確認してください
電源プラグがコンセントから抜けていませんか。
参照ページ
40
主電源スイッチは「I(入)」になっていますか。
42
ランプカバーが正しく取り付けられていますか。
162
ランプ交換時間(目安)※ を超えて使用していませんか。
155
新しいランプに交換してください。
交換後、本機をスタンバイ状態にして、リモコンの HELP
ボタンを 10 秒以上押し続けてください。本機内部で管理
しているランプ時間の値がクリアされ電源が入るようにな
ります。
※保証時間ではありません。
内部温度が高くなっていませんか。内部の温度が異常に高
いと保護のため電源は入りません。しばらく待ってから電
源を入れてください。
176
標高約 1600m 以上の高地で本機を使用していませんか。
高地で使用する場合はオンスクリーンメニューの[ファン
モード]で「高地」を選択してください。
高地で本機を使用する場合に[ファンモード]で「高地」
を選択していないと、温度プロテクタが働き、自動的に電
源が切れることがあります。さらに、ランプ消灯後ランプ
の温度が上昇するため、温度プロテクタが働いて、電源が
入らないことがあります。その場合は、しばらく待ってか
ら電源を入れてください。
152
上記の電源コードの接続、ランプ交換時間、本機の内部温
度上昇などが原因として考えられない場合は、主電源スイ
ッチを「○(切)」にし、電源プラグをコンセントから抜
いてください。そして約5分間待って再び電源プラグをコ
ンセントに接続し、主電源スイッチを「l(入)」にして
ください。
40, 42
使用中に電源が切れる オンスクリーンメニューの「パワーマネージメント」を「オ
ン(時間を選択)」にしていませんか。
プログラムタイマーが設定されていませんか。
170
151
127
映像が出ない
接続している入力を選んでいますか。
入力端子のケーブルが正しく接続されていますか。
44
30 〜 39
[調整]の明るさ、コントラストが最小になっていませんか。
118
DVD プレーヤをコンピュータ 1 または 2 映像入力端子と
接続しているとき、RGB/ コンポーネントの選択を行って
153
RGB(コンピュータ 1,2,3)入力の場合、入力信号が対応
181
RGB(コンピュータ 1,2,3)入力の場合、画面調整を正し
53
パソコンの画面がうまく投写できない場合は、173 ページを
ご覧ください。
̶
いますか。
している解像度、周波数になっていますか。
パソコンの解像度を確認してください。
く行っていますか。
映像が歪む
映像がぼやける
各設定が正しく調整・設定されていますか。
108
それでも解決しない場合は、[リセット]を行ってみてくだ
さい。
156
セキュリティがオンになっている場合は、本機の電源を入
れたときに、あらかじめ登録しておいたパスワードを入力
しないと映像は投写されません。
141
正しく設置されていますか。
47
台形状に歪む場合は台形補正を行ってください。
51
レンズのフォーカスは合っていますか。
49
投写画面と本機が正しい角度で設置されていますか。
投写距離がフォーカスの範囲を超えていませんか。
映像の画質が悪い
47
177, 180
レンズなどが結露していませんか。
気温が低い所に保管しておいて温かい所で電源を入れると
レンズや内部の光学部が結露することがあります。このよ
うな場合は結露がなくなるまで数分お待ちください。
̶
RGB(コンピュータ 1,2,3)の場合は、本体の AUTO ADJUST ボ
53
タンまたはリモコンの AUTO ADJ. ボタンを押してください。
画面がちらつく
本機に接続している信号ケーブルが断線していませんか。
152
付録
映像が乱れる
オンスクリーンメニューの[ファンモード]で「高地」を
選択した状態のまま本機を低地(標高約 1600m 未満)で
使用すると、ランプが冷えすぎて画面がちらつくことがあ
ります。
[ファンモード]で「高地」以外を選択してください。
̶
映像が突然暗くなった 室温が高いため、強制エコモードになっていませんか。
[ファンモード]を「高速」に設定するなどして、本機内
部の温度が下がるようにしてください。
152
水平または垂直方向に RGB(コンピュータ 1,2,3)入力の場合、[表示位置(水平、
映像がずれて正常に表 垂直)]を正しく調整しましたか。
示されない
RGB(コンピュータ 1,2,3)入力の場合、入力信号が対応
している解像度、周波数になっていますか。
パソコンの解像度を確認してください。
119
9
181
171
RGB(コンピュータ 1,2) AUTO ADJ. ボタンを押してください。改善されない場合
53
119
リモコンで操作できな リモコンのリモコン送信部を本体のリモコン受光部に向け
い
ていますか。
25
リモコンの電池が消耗していませんか。新しい電池と交換
してください。
25
リモコンと本体のリモコン受光部との間に障害物がありま
せんか。
25
本体のリモコン受光部を前面のみ、または後面のみに切り
替えていませんか。
150
入力で文字がちらついた は、オンスクリーンメニューの[クロック周波数]と[位相]
り色がずれている
を調整してください。
インジケータが点滅する
リモコンの有効範囲(7m)を超えていませんか。
25
リモート端子(REMOTE)にリモコンケーブルが接続さ
れているときは、赤外線でのリモコン操作はできません。
23
本機のリモコンを使って、パソコンのマウス操作を行う場
合は、添付のマウスレシーバをパソコンに接続してくださ
い。
64
インジケータ表示一覧をご覧ください。
175
USB マウスが動作し USB マウスが正しく取り付けられていますか。マウスに
62
オンスクリーンメニューの項目によっては、USB マウス
を使って操作ができないものもあります。
63
ない
よっては使用できないものもあります。
本機の動作が不安定に 主電源スイッチを「○(切)」にし、電源プラグをコンセ 40, 42
なる
ントから抜いてください。そして約5分間待って再び電源
プラグをコンセントに接続し、主電源スイッチを「l(入)」
にしてください。
172
パソコンの画面がうまく投写できない場合
パソコンを接続して投写する際、うまく投写できない場合は、次のことをご確認くだ
さい。
●パソコンの起動のタイミング
パソコンと本機を RGB 信号ケーブルで接続し、本機とコンセントを電源コードで接
続して本機をスタンバイ状態にしてから、パソコンを起動してください。
特にノートパソコンの場合、接続してからパソコンを起動しないと外部出力信号が出
力されないことがあります。
参考
本機のオンスクリーンメニューを表示して、
[情報]の[信号 2]の[水平同期周波数]
を確認してください。
水平同期周波数が「−−−」と表示されているときは、 パソコンから外部出力信号が
出力されていません。( 154 ページ)
●
●パソコンの起動後に操作が必要な場合
ノートパソコンの場合、起動したあとに外部出力信号を出力させるため、さらに操作
が必要な場合があります(ノートパソコン自身の液晶画面に表示されていても、外部
出力信号が出力されているとは限りません)。
参考
●
Windows のノートパソコンの場合は、ファンクションキーを使って「外部」に切
り替えます。
Fn キーを押したまま(
)などの絵表示や(LCD/VGA)の表示があるファン
すると投写クションキーを押すと切り替わります。しばらく(プロジェクターが認
識する時間)されます。
表に記載されていないメーカーのノートパソコンをお使いの場合は、ノートパソコ
ンのヘルプ、または取扱説明書をご覧ください。
【パソコンメーカーとキー操作の例】
●
NEC、Panasonic、GATEWAY、SOTEC
Fn + F4
HP
Fn + F5
TOSHIBA、SHARP、MITSUBISHI
Fn + F7
SONY、IBM、Lenovo、HITACHI
Fn + F8
DELL、EPSON
Fn + F10
FUJITSU
通常、キーを押すごとに「外部出力」→「パソコン画面と外部の同時出力」→「パ
ソコン画面」…と繰り返します。
表に記載されていないメーカーのノートパソコンをお使いの場合は、ノートパソ
コンのヘルプ、または取扱説明書をご覧ください。
Macintosh PowerBook は、ビデオミラーリングの設定を行います。
付録
●
Fn + F3
9
173
●ノートパソコンの同時表示時の外部出力信号が正確ではない場合
ノートパソコンの場合、自身の液晶画面は正常に表示されていても投写された画面が
正常ではない場合があります。
多くの場合、ノートパソコンの制限(パソコン自身の液晶画面と外部出力を同時に出
力する場合は、標準規格に合った信号を出力できない)によることが考えられます。
このときの外部出力信号が、本機で対応可能な信号の範囲から大きく外れている場合、
調整を行っても正常に表示されないことがあります。
上記の場合は、ノートパソコンの同時表示をやめ、外部出力のみのモードにする(液
晶画面を閉じると、このモードになる場合が多い)操作を行うと、外部出力信号が標
準規格に合った信号になることがあります。
● Macintosh を起動させたとき、画面が乱れたり何も表示しない場合
Macintosh 用信号アダプタ
(市販品)
を使って接続したとき、
ディップスイッチの設定を、
Macintosh および本機の対応外の表示モードにした場合、表示が乱れたり、何も表示
できなくなることがあります。万一表示できない場合は、ディップスイッチを 13 イ
ンチ固定モードに設定し、Macintosh を再起動してください。そのあと表示可能なモー
ドに変更して、もう一度再起動してください。
● PowerBook と本機を同時に表示させる場合
PowerBook ディスプレイの「ビデオミラーリング」を「切」にしないと外部出力を
1024 × 768 ドットに設定できないことがあります。
● Macintosh の投写画面からフォルダなどが切れている場合
Macintosh に接続していたディスプレイを本機より高い解像度で使用していた場合、
本機で投写した画面では、画面の隅にあったアイコンなどが画面からはみ出したり消
えたりすることがあります。このような場合は、Macintosh の Finder 画面で「option」
キーを押した状態で「表示」→「整頓する」を選択してください。はみ出したり消え
たりしたアイコンが画面内に移動します。
174
インジケータ表示一覧
本体操作部の 3 つのインジケータが点灯、点滅しているときは、以下の説明を確認し
てください。
SELECT
USB
LAMP
STATUS
3D REFORM
AUTO ADJUST
SOURCE
ON/STAND BY
POWER
LAMP インジケータ
STATUS インジケータ
POWER インジケータ
● POWER インジケータ
インジケータ表示
消灯
点滅 緑色(短い点滅)
緑色(長い点滅)
オレンジ色
(短い点滅)
オレンジ色
(長い点滅)
点灯 緑色
オレンジ色
本機の状態
主電源が切れている
電源オン準備中
オフタイマー(有効状態)
プログラムタイマー(オフ時刻有効状態)
本体冷却中
プログラムタイマー
(オン時刻有効状態)
電源オン状態
スタンバイ状態
行ってください
̶
しばらくお待ちください。
̶
しばらくお待ちください。
̶
̶
̶
● STATUS インジケータ
インジケータ表示
消灯
付録
本機の状態
行ってください
異常なし、または
̶
スタンバイ状態
(スタンバイモー
ドが「省電力」)
点滅 赤色(1 回周期) カバー異常
ランプカバーが正しく取り付けられていません。正
しく取り付けてください。( 162 ページ)
赤色(2 回周期) 温度異常
温度プロテクタが動作しています。室温が高い場合は、
本機を涼しい場所へ移動してください。(
次ページ)
赤色(4 回周期) ファン異常
冷却ファンの回転が停止しています。NEC プロジェクター・
カスタマサポートセンターへ修理を依頼してください。
赤色(6 回周期) ランプ不点灯
ランプが点灯しません。1 分以上待って再度電源を入れ
てください。それでも点灯しない場合は NEC プロジェ
クター・カスタマサポートセンターにご相談ください。
緑色
ランプ点灯失敗後の しばらくお待ちください。
再点灯準備中
オレンジ色
ネットワークの競合 本機の内蔵 LAN と無線 LAN を同時に同じネット
ワークに接続することはできません。
本機の内蔵 LAN と無線 LAN を同時にネットワー
クに接続する場合は、異なるネットワークに接続し
てください。( 145 ページ)
9
175
点灯 緑色
オレンジ色
スタンバイ状態
̶
(スタンバイモー
ドが「ノーマル」)
本体キーロック中に 本体キーロック中です。操作する場合は、設定を解
ボタンを押したとき 除する必要があります。( 136 ページ)
● LAMP インジケータ
インジケータ表示
消灯
点滅 赤色
本機の状態
行ってください
異常なし
̶
ランプ交換猶予時間中 ランプ残量が 0%になり、ランプ交換の猶予時間
(100 時間)中です。すみやかにランプを交換し
点灯 赤色
ランプ使用時間超過
てください。( 160 ページ)
ランプ使用時間を超過しています。ランプを交
ランプエコモード
換 す る ま で 本 機 の 電 源 は 入 り ま せ ん。(
160 ページ)
̶
緑色
●温度プロテクタが働いたときは
本機内部の温度が異常に高くなると、ランプが消灯し、STATUS インジケータが点滅
します(2 回点滅の繰り返し)。
同時に本機の「温度プロテクタ」機能が働いて、本機の電源が切れることがあります。
このようなときは、以下のことを行ってください。
・ 冷却ファンの回転が終了したら、主電源を切り、電源プラグをコンセントから抜
いてください。
・ 周囲の温度が高い場所に置いて使用しているときは、涼しい場所に設置しなおし
てください。
・ 通風孔にほこりがたまっていたら、清掃してください。(
159 ページ)
・ 本機内部の温度が下がるまで、約 60 分間そのままにしてください。
176
投写距離とスクリーンサイズ
この場所に設置するとどのくらいの画面サイズになるか、どのくらいのスクリーンを
用意すればいいのか、また、目的の大きさで映すにはどのくらいの距離が必要かを知
りたいときの目安にしてください。
ここに記載している数値は、標準レンズ使用時のものです。
適応機種
NP3150J/NP2150J/NP1150J
フォーカス(焦点)の合う投写距離は、レンズ前面から 1.0m(30 型の場合)〜
18.2m(500 型の場合)です。この範囲で設置してください。
(型)
500
400
ズームレバーをワイドへ回したとき
画面サイズ
300
240
ズームレバーをテレへ回したとき
200
150
120
100
80
60
40
30
2
4
6
8
10
14
12
16
18
20
22
(m)
22
(m)
【投写距離】
ワイド時にチルトフットを
10°
傾斜した場合
(m)
10
6
スクリーン中心線(ワイド)
4
付録
プロジェクター設置面からの
スクリーン高さ
0
ズームレバーを
テレへ回したとき
ズームレバーを
ワイドへ回したとき
8
スクリーン中心線(テレ)
2
2
4
6
8
10
12
14
16
18
20
プロジェクター設置面
【表のみかた】
上の表より 100 型スクリーンにワイドで映すには表より、3.1m 付近に設置することになります。
また、下の表はレンズシフトを上方向へ最大にしたときの高さを表しています。プロジェクター
設置面からスクリーンの上端までが約 1.5m 必要となりますので、プロジェクターを置いた台か
ら天井までの高さやスクリーンを設置する高さが確保できるかの目安にお使いください。(図は
プロジェクターを水平に調整したとき)チルトフットにより上へ最大約 10°上げることができま
す。
9
177
適応機種
NP3151WJ
フォーカス(焦点)の合う投写距離は、レンズ前面から 1.1m(30 型の場合)〜
19.2m(500 型の場合)です。この範囲で設置してください。
(型)
500
400
ズームレバーをワイドへ回したとき
画面サイズ
300
240
ズームレバーをテレへ回したとき
200
150
120
100
80
60
40
30
2
4
6
8
10
12
14
16
18
20
22
(m)
【投写距離】
プロジェクター設置面からの
スクリーン高さ
ワイド時にチルトフットを
10°
傾斜した場合
(m)
10
ズームレバーを
テレへ回したとき
ズームレバーを
ワイドへ回したとき
8
6
スクリーン中心線(ワイド)
4
スクリーン中心線(テレ)
2
0
2
4
6
8
10
12
14
16
18
20
22
(m)
プロジェクター設置面
【表のみかた】
上の表より 100 型スクリーンにワイドで映すには表より、3.3m 付近に設置することになります。
また、下の表はレンズシフトを上方向へ最大にしたときの高さを表しています。プロジェクター
設置面からスクリーンの上端までが約 1.4m 必要となりますので、プロジェクターを置いた台か
ら天井までの高さやスクリーンを設置する高さが確保できるかの目安にお使いください。(図は
プロジェクターを水平に調整したとき)チルトフットにより上へ最大約 10°上げることができま
す。
178
スクリーンサイズと寸法表
スクリーン高さ
適応機種
スクリーンサイズ
(対角)
スクリーン幅
NP3150J/NP2150J/NP1150J
サイズ(型) スクリーン幅(cm)
30
61.0
40
81.3
60
121.9
80
162.6
100
203.2
120
243.8
150
304.8
200
406.4
240
487.7
300
609.6
400
812.8
500
1016.0
適応機種
スクリーンの高さ(cm)
45.7
61.0
91.4
121.9
152.4
182.9
228.6
304.8
365.8
457.2
609.6
762.0
NP3151WJ
サイズ(型) スクリーン幅(cm)
30
64.6
40
86.2
60
129.2
80
172.3
100
215.4
120
258.5
150
323.1
200
430.8
240
516.9
300
646.2
400
861.6
500
1077.0
スクリーンの高さ(cm)
40.4
53.8
80.8
107.7
134.6
161.5
201.9
269.2
323.1
403.9
538.5
673.1
デスクトップの例
下の図はデスクトップで設置し、標準レンズを使用するときの例です。
水平投写位置……レンズを中心に左右均等
垂直投写位置……(下表参照)
適応機種
NP3150J/NP2150J/NP1150J
投写距離L(m)
ワイド時
テレ時
0.89
1.20
1.20
1.62
1.83
2.45
2.46
3.29
2.59
3.46
2.78
3.71
3.09
4.13
3.72
4.96
4.66
6.21
6.23
8.30
7.49
9.97
9.37
12.48
12.51
16.66
15.65
20.83
寸法H1
(cm)
0〜22.9
0〜30.5
0〜45.7
0〜61.0
0〜64.0
0〜68.6
0〜76.2
0〜91.4
0〜114.3
0〜152.4
0〜182.9
0〜228.6
0〜304.8
0〜381.0
付録
スクリーン
サイズ(型)
30
40
60
80
84
90
100
120
150
200
240
300
400
500
9
179
適応機種
NP3151WJ
スクリーン
サイズ(型)
30
40
60
80
84
90
100
120
150
200
240
300
400
500
投写距離L(m)
ワイド時
テレ時
0.94
1.27
1.27
1.71
1.96
2.58
2.59
3.46
2.72
3.64
2.92
3.90
3.25
4.34
3.91
5.22
4.90
6.54
6.55
8.73
7.87
10.49
9.86
13.13
13.16
17.52
16.46
21.91
H2=スクリーンの高さ−H1
プロジェクター設置面
スクリーン中心
約88mm(注)
L
●
●
180
H2
H1
レンズ中心
(注) プロジェクター設置面からレンズ中心までの高さ
(チルトフットを最小にした高さを含む)
参考
寸法H1
(cm)
0〜20.2
0〜26.9
0〜40.4
0〜53.8
0〜56.5
0〜60.6
0〜67.3
0〜80.8
0〜101.0
0〜134.6
0〜161.5
0〜201.9
0〜269.2
0〜336.5
設計値のため、± 5%の誤差があります。
レンズシフトの移動範囲については 48 ページをご覧ください。
スクリーン
下端
対応解像度一覧
機種
解像度
ビデオ
NTSC/PAL60
PAL/SECAM
IBM PC/AT 互換機
Apple Macintosh®
SUN
SGI
HDTV
DVD
Progressive
*
*
480
480
480
480
480
600
600
600
600
600
768
768
768
768
864
864
864
864
800
800
800
960
960*
960*
1024
1024*
1024*
1050
1200*
1200*
1200*
1200*
480
624
768
870
1024
900
900
720
1080
1080
480
576
480*
576*
480
576
15.73
15.63
31.5
37.9
37.5
39.4
43.3
35.2
37.9
48.1
46.9
53.7
48.4
56.5
60.0
68.7
54.4
64.0
67.5
77.5
49.7
62.8
71.55
60.0
75.0
85.9
64.0
80.0
91.2
65.3
75.0
81.3
87.5
93.8
35.0
49.7
60.2
68.7
69.9
61.8
71.7
45.00
28.13
33.75
31.47
31.25
15.73
15.63
31.47
31.25
60.0
50.0
60.0
72.8
75.0
75.0
85.0
56.3
60.3
72.2
75.0
85.1
60.0
70.1
75.0
85.0
60.1
70.0
75.0
85.1
59.81
74.93
84.88
60.0
75.0
85.0
60.0
75.0
85.0
60.0
60.0
65.0
70.0
75.0
66.7
74.6
74.9
75.1
65.2
66.0
76.1
60.0
50.0
60.0
59.9
50.0
59.9
50.0
59.9
50.0
付録
SDTV
720p
1080i
1080i
480p
576p
YCbCr
640
640
640
640
640
800
800
800
800
800
1024
1024
1024
1024
1152
1152
1152
1152
1280
1280
1280
1280
1280
1280
1280
1280
1280
1400
1600
1600
1600
1600
640
832
1024
1152
1280
1152
1152
1280
1920
1920
720
720
720
720
720
720
−
−
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
走査周波数
水平(kHz)
垂直(Hz)
9
・ 出荷時はその表示解像度/周波数の標準的な信号に合わせていますが、パソコンの種類によっては調整が必要な場
合があります。
・ ワークステーションとの接続に関しての詳細は、当社にお問い合わせください。
・ コンポジット同期信号などの場合は、正常に表示できない場合があります。
・ NP3150J/NP2150J/NP1150J の場合は 1024 × 768 のとき、NP3151WJ の場合は 1280 × 800 のときにリアル
表示ができます。
* デジタル信号は表示できません。
181
無線 LAN ユニットを取り外す
ここでは無線 LAN ユニットの取り外しかたと取り付けかたを説明します。
重要
●
●
●
無線 LAN ユニットには表と裏があり、無線 LAN ユニット専用ポートに取り付ける
向きが決まっています。逆に取り付けようとしてもできないようになっていますが、
無理に押し込もうとすると、無線 LAN ユニット専用ポートが壊れてしまいます。
静電気による破損を防ぐため、無線 LAN ユニットに触れる前に、身近な金属(ド
アノブやアルミサッシなど)に手を触れて、身体の静電気を取り除いてください。
無線 LAN ユニットの取り付け/取り外しは、本機の主電源スイッチが「○(切)」
のときに行ってください。
本機の電源が入っているときやスタンバイ状態のときに無線 LAN ユニットの取り
付け/取り外しを行うと、無線 LAN ユニットが壊れたり、本機が誤動作すること
があります。万一本機が誤動作した場合は、本機の主電源スイッチを切り、電源
を入れなおしてください。
無線 LAN ユニット専用ポートからの取り外し
準備:プラスドライバーを用意してください。
1 POWER ON/STAND BY ボタンを
押して本機をスタンバイ状態に
し、主電源スイッチを「○(切)」
にする。
LE
FT
NS
LE
2 無線 LAN ユニットを固定してい
るネジ(2 箇所)を取り外す。
SH
IF T
RIGH
T
DO
WN
UP
SELE
CT
3D
RE
FO
RM
AU
TO
AD
JU
ST
SO
UR
CE
O
N
/S
TA
N
D
BY
WIRELESS
WIRELESS
182
US
LAM B
P
STA
TU
PO
S
WE
R
3 無線 LAN ユニット専用ポートか
SELE
らゆっくりと取り外す。
CT
3D
RE
FO
RM
AU
TO
AD
JU
ST
SO
UR
CE
O
N
N
TA
/S
D
BY
US
B
LA
ST MP
PO ATUS
WER
WIRELESS
WIRELESS
ここを持って取り外す
付録
9
183
無線 LAN ユニット専用ポートへの取り付け
準備:プラスドライバーを用意してください。
1 POWER ON/STAND BY ボ タ ン を
押して本機をスタンバイ状態にし、
主電源スイッチを「○(切)」にする。
2 無線 LAN ユニットをゆっくりと
SELE
取り付ける。
CT
3D
RE
FO
RM
AU
TO
AD
JU
ST
SO
UR
CE
/S
N
O
取り付け後、無線 LAN ユニット下部が浮い
てしまっている場合には、下部を押して正し
く取り付けられたか確認してください。
D
N
TA
BY
US
B
LA
ST MP
PO ATUS
WER
WIRELESS
WIRELESS
ここを持って取り付ける
3 無線 LAN ユニットをネジ(2 箇
LE
FT
NS
LE
所)で固定する。
SH
IF T
RIGH
T
DO
WN
UP
SELE
CT
3D
RE
FO
RM
AU
TO
AD
JU
ST
SO
UR
CE
O
N
/S
TA
N
D
US
B
BY
LAM
P
STA
TU
PO
S
WE
R
WIRELESS
WIRELESS
注意
●
●
●
184
挿入しづらい場合は、無理に押し込まないでください。
無線 LAN 専用ポートには、無線 LAN ユニット以外の USB 機器を取り付けないで
ください。
無線 LAN ユニットが動作中には、無線 LAN ユニットにある青色 LED が点滅します。
無線 LAN ユニットが正しく取り付けられていない場合、LED は点灯しません。
185
10.
1.
付録
9
.
LENS SHIFT
LEFT
RIGHT
DOWN
UP
MENU
SELECT
EN
USB
LAMP
STATUS
POWER
TE
EX
IT
R
3D REFORM AUTO ADJUST
SOURCE
ON/STAND BY
単位:mm
USB(LAN)
WIRELESS
WIRELESS
形寸法および接続端子部は同じです。
NP3150J、NP2150J、NP1150J、および NP3151WJ のキャビネットの外観、外
外観図
別売品
ランプ
天吊り金具
レンズ
ソフトウェア
商
品
名
交換用ランプ
天井取付けユニット
短焦点固定レンズ
ズームレンズ
ズームレンズ
ズームレンズ
ズームレンズ
ユーザーサポートウェア 5
形
名
NP06LP
NP05CM
NP01FL
NP02ZL
NP03ZL
NP04ZL
NP05ZL
NP04US
この他の別売品については、当社プロジェクター総合カタログをご覧ください。
コンピュータ 1 映像入力端子のピン配列と信号名
各ピンの接続と信号レベル
5
4 3 2 1
10 9 8 7 6
15 14 13 12 11
信号レベル
ビデオ信号 :0.7Vp-p(アナログ)
同期信号 :TTL レベル
186
ピン番号 RGB 信号(アナログ)
YCbCr 信号
1
赤
Cr
2
緑またはシンクオングリーン
Y
3
青
Cb
4
接
地
5
接
地
6
赤
接
地
Cr
接
地
7
緑
接
地
Y
接
地
8
青
接
地
Cb
接
地
9
非接続
10
同期信号
11
非接続
接
地
12
Bi-directional DATA(SDA)
13
水平またはコンポジット同期
14
垂直同期
15
Data Clock
仕様
●プロジェクター本体
形名
方式
液晶パネル
主要部品仕様
NP3150J/NP2150J/NP1150J
NP3151WJ
三原色液晶シャッタ投影方式
サイズ
0.8型MLA付き
(アスペクト比 4:3) 0.74型MLA付き(アスペクト比 16:10)
画素数(*1) 786,432画素(1024ビット×768ライン) 1,024,000画素(1280ビット×800ライン)
投写レンズ ズーム
マニュアル
(1〜1.33倍、
f=24.4〜32.5mm)
フォーカス マニュアル
光源
NP3150J
:330W ACランプ
330W ACランプ
(ランプエコモード時264W)
(ランプエコモード時264W)
NP2150J/NP1150J:300W ACランプ
(ランプエコモード時264W)
光学装置
ダイクロイックミラーによる光分離・クロスダイクロプリズムによる合成方式
明るさ(*2)
NP3150J:5000lm、NP2150J:4200lm、 4000lm(*3)
NP1150J:3700lm(*3)
コントラスト比(*2)(全白/全黒) 600:1
500:1
画面サイズ
(投写距離)
30〜500型
(0.9〜20.8m)
:標準レ 30〜500型
(0.9〜21.9m)
:標準レ
ンズのとき
ンズのとき
オプションレンズについては165 オプションレンズについては165
ページをご覧ください。
ページをご覧ください。
色再現性
フルカラー1,677万色
音声出力
5W ステレオスピーカ内蔵
走査周波数
水平
15〜108kHz
(RGB入力は24kHz以上)
垂直
48〜120Hz
主な調整機能
マニュアルズーム、
マニュアルフォーカス、
入力信号切替
(コンピュータ/ビデオ/S-ビデオ)
、
画像自動調整、
画像拡大、台形補正、
4点補正、
画面位置調整、
ミュート
(映像/音声とも)、電源オン/オフ、
オンスクリーン表示/選択など
最大表示解像度
(横×縦)
1600×1200
(デジタル信号:1400×1050)
R,G,B,H,V
RGB:0.7Vp-p / 75Ω
H/V Sync:TTL
Composite Sync:TTL
Sync on G:1.0Vp-p / 75Ω
(With Sync)
負極性
コンポジットビデオ
75Ω 1.0Vp-p
S-ビデオ
Y:75Ω 1.0Vp-p
C:75Ω 0.286Vp-p
コンポーネント
Y:1.0Vp-p / 75Ω
(With Sync)
Cb,Cr
(Pb,Pr)
:0.7Vp-p / 75Ω
DTV:480i, 480p, 720p, 1080i(60Hz),
576i, 576p, 1080i(50Hz)
DVD:プログレッシブ信号(50/60Hz)
音声
0.5Vrms/22kΩ以上
付録
入力信号
9
187
形名
入出力端子
コンピュータ 映像入力
映像出力
音声入力
DVI-D
映像入力
音声入力
コンポーネント 映像入力
音声入力
ビデオ
映像入力
音声入力
NP3150J/NP2150J/NP1150J
NP3151WJ
ミニD-Sub 15ピン×1、
BNC端子×5
ミニD-Sub 15ピン×1
ステレオミニジャック×1
DVI-D24ピン×1
(HDCP対応(*4))
ステレオミニジャック×1
RCA(Y/Cb/Cr)
×1
RCA
(RCA L/MONO.R)
×1
RCA×1
RCA
(RCA L/MONO.R)
×1
映像入力 ミニDIN4ピン×1
音声入力 (ビデオの音声入力端子と共通)
音声出力
ステレオミニジャック×1
PCコントロール端子
D-Sub 9ピン×1
USBポート
タイプA×1
無線LANユニット専用USBポート タイプA×1
LANポート
RJ-45×1
使用環境
動作温度:5〜40℃(*5) 動作湿度:20〜80%
(ただし、
結露しないこと)
保存温度:−10〜50℃ 動作湿度:20〜80%
(ただし、
結露しないこと)
電源
AC 100V 50/60Hz(*6)
消費電力 ランプノーマルモード時 NP3150J:490W、
490W
NP2150J/NP1150J:460W
ランプエコモード時 410W
スタンバイ時
26W
省電力時
5W
定格入力電流
NP3150J:5.9A、
5.9A
NP2150J/NP1150J:5.5A
外形寸法
399
(幅)
×150
(高)
×358
(奥行)
mm
(突起部含まず)
質量
約7.3kg
S-ビデオ
(* 1):.有効画素数は 99.99%です。
(* 2): 出荷時における本製品全体の平均的な値を示しており、JIS X6911:2003 データプロジェクターの仕様書様式にそって
記載しています。測定方法、測定条件については、附属書2に基づいています。
(* 3 : NP3150J および NP3151WJ では明るさが約 80% に低下します。NP2150J および NP1150J では明るさが約 88%
に低下します。また、プリセットで他のモードを選択すると明るさが多少低下します。
(* 4): HDCP/HDCP 技術とは?
HDCP とは "High-bandwidth Digital Content Protection" の略称で、DVI を経由して送信されるデジタルコンテ
ンツの不正コピー防止を目的とする著作権保護用システムのことをいいます。HDCP の規格は、Digital Content
Protection, LLC という団体によって、策定・管理されています。
本機には、DVI-D 入力端子を装備しています。
本機の DVI-D 入力端子は、HDCP 技術を用いてコピープロテクトされているデジタルコンテンツを投写することがで
きます。
ただし、HDCP の規格変更などが行われた場合、プロジェクターが故障していなくても、DVI-D 入力端子の映像が表
示されないことがあります。
(* 5): 35 〜 40℃は「強制エコモード」になります。
(* 6): 高調波電流回路 JIS C 61000-3-2 適合品です。
・USB ポートは USB 規格 Ver2.0 High Speed に準拠。
・この仕様・意匠はお断りなく変更することがあります。
188
トラブルチェックシート
本シートはトラブルに関するお問い合わせの際、迅速に故障箇所を判断させていただ
くためにご記入をお願いするものです。本書の「故障かな?と思ったら」をご覧いた
だき、それでもトラブルが回避できない場合、本シートをご活用いただき、具体的な
症状をNECプロジェクター・カスタマサポートセンターの受付担当者へお伝えくだ
さい。
※このページと次のページを印刷してお使いください。
発生頻度
常時
時々(
回中
回)
その他(
)
電源関係
電源が入らない(POWERインジケータが緑色に点灯しない)。
使用中、電源が切れる。
電源プラグはコンセントにしっかり挿入されている。
電源プラグはコンセントにしっかり挿入されている。
主電源スイッチは「入」になっている。
ランプカバーは正しく取り付けられている。
ランプカバーは正しく取り付けられている。
パワーマネージメントは「オフ」に設定されている。
ランプを交換した場合、ランプ時間をクリアした。
プログラムタイマーは「オフ」に設定されている。
POWER ボタンを2秒以上押しても電源が入らない。
オフタイマーは「オフ」に設定されている。
映像・音声関係
パソコンの画面が投写されない。
映像が歪む。
パソコンと本機を接続したあとにパソコンを起動
してもなおらない。
台形に歪む (台形補正を実行してもなおらない)。
ノートパソコンにおいて外部出力信号が出力され
ている。
映像が切れる。
AUTO ADJUST ボタンを押してもなおらない。
IBM PC/AT互換機の場合は、[Fn]キー+[F1]〜
[F12]キーのいずれかを押すと外部出力信号が
出力されます(パソコンによって異なります)。
映像が出ない
[リセット]を実行してもなおらない。
水平または垂直方向に映像がずれる。
コンピュータ映像入力の場合、水平位置・垂直位
置は正しく調整されている。
(ブルーバック ・ ロゴ ・ 表示なし)。
AUTO ADJUST ボタンを押してもなおらない。
[リセット]を実行してもなおらない。
入力端子にケーブルが、しっかり挿入されている。
画面に何かメッセージが出ている。
(
)
接続している入力を選択している。
明るさ・コントラストを調整してもなおらない。
入力は対応している解像度・周波数の信号である。
明るさ・コントラストを調整してもなおらない。
数ドット欠けている。
映像がちらつく。
AUTO ADJUST ボタンを押してもなおらない。
[リセット]を実行してもなおらない。
コンピュータ映像入力で文字がちらついたり、色が
ずれている。
[ファンモード]を[高地]から[自動]にしても
なおらない。
付録
映像が暗い。
入力は対応している解像度・周波数の信号である。
映像がぼやける・フォーカスが合わない。
音声が出ない。
音声入力端子にケーブルがしっかり挿入されて
いる。
音量を調整してもなおらない。
その他
リモコンが利かない。
リモコンと本体のリモコン受光部との間に障害物
はない。
蛍光灯の近くに本体が設置されている。
9
本体操作パネルのボタンが利かない。
[本体キーロック]設定のある機種において
本体キーロック設定は「オフ」または「無効」に設
定されている。
本体の EXIT ボタンを10秒以上押しても
なおらない。
189
症状を具体的に記入してください。
使用状況・環境
プロジェクター
形名 :
設置環境
NP3150J
NP2150J
NP1150J
NP3151WJ
製造番号 :
投写距離 :
購入時期 :
投写方法 :
ランプ使用時間 :
ランプモード :
入力信号情報 :
水平同期周波数
垂直同期周波数
同期極性
同期形態
スクリーンサイズ :
型
タイプ :
ホワイトマット
ビーズ
偏光
広視野角
ハイコントラスト
ノーマル
H
(+)
m
天吊り
床置き
電源コンセントは?
壁からのコンセントを直接利用している。
電源用テーブルタップを利用している。
(他、接続機器の数:
台)
電源ドラム(ロール式)を利用している。
(他、接続機器の数:
台)
エコ
[kHz]
[Hz]
(−)
V
(+)
(−)
セパレート
コンポジット
シンク オン グリーン
STATUSインジケータの状態
点灯 (オレンジ ・ 緑)
点滅 (
回周期)
コンピュータ
メーカー:
形名 :
ノートPC・デスクトップ一体型
解像度 :
リフレッシュレート :
ビデオボード :
プロジェクター
ノートPC
その他 :
DVDなど
信号ケーブル
純正・その他
(形名 :
分配器
形名 :
スイッチャ
形名 :
アダプタ
形名 :
190
接続機器
長さ :
m)
ビデオ ・ DVD ・ カメラ ・ ゲーム ・ その他
メーカー :
形名 :
海外でご使用になる場合:トラベルケアのご紹介
この商品には、NEC ディスプレイソリューションズの国際保証「トラベルケア」が
適用されています。
なお、このトラベルケアの内容は、お買い上げ時に、本機に添付された保証書の記載
内容とは一部異なります。
トラベルケアで受けられるサービス
本保証では、出張や旅行などの理由により一時的に海外に本機を持ち出した場合につ
き、本書に記載された国の NEC ディスプレイソリューションズ指定サービスステー
ションで下記のサービスを受けることができます。
本サービスをご利用の際は、本書記載のトラベルケア窓口リストの各サービスステー
ションに電話または E メールにてご連絡いただいたあと、巻末に添付されている申し
込み用紙 "Application Sheet for TravelCare Service Program" に必要事項をご記
入のうえ、FAX にて送信してください。
各サービスステーションのサービス内容については、トラベルケア窓口リストにてご
確認ください。
1 修理サービス
輸送期間を除く、実働 10 日以内に修理してお届けいたします。
保証期間内の場合は、保守部品代、修理工賃、および各サービスステーションの対応地域内
のお届けにかかる輸送費が保証範囲です。
2 代替機貸出サービス
お客様の製品修理の間、ご希望があれば有償にて代替機を貸し出しいたします。
料金:12 日間 US$ 200
料金は、現地のサービスステーションにて現金またはクレジットカードにてお支払いくださ
い。
代替機は、実働 3 日以内にお届けいたします。
ただし、本サービスが受けられない国または地域がございますので、トラベルケア窓口リス
トにてご確認ください。
また、保証期間を経過している場合は、代替機貸出サービスは受けられません。
付録
輸出に関する注意事項
本製品の輸出(個人による携行を含む)については、日本国および外国の法
に基づいて許可が必要となる場合があります。
必要な許可を取得せずに輸出すると同法により罰せられます。
輸出に際しての許可の要否については、NEC プロジェクター・カスタマサポー
トセンター( 1 ページ)にお問い合わせください。
9
191
保証期間
1 a お買い上げ時の保証書またはレシートをご提示いただいた場合:
保証書に記載された期間、またはご購入された国の通常の保証期間まで有効。
b 本機のみ持ち込まれた場合:
本機に貼付されている製造番号(SERIAL NO.)の製造年月より 14 か月以内。
2 保証期間を経過した製品を持ち込まれた場合:
有償にて修理対応いたします。ただし、代替機貸出サービスは受けることはできません。
3 次のような場合には、保証期間中でも有償修理になる場合があります。
1 ) 保証書に、お買い上げ日、形名、および製造番号(SERIAL NO.)、販売店名の記入の
ない場合、または字句を書き変えられた場合。
2 ) お客様による輸送、移動時の落下、衝撃等お客様の取り扱いが適正でないために生じた
故障、損傷の場合。
3 ) お客様による使用上の誤り、あるいは不当な改造、修理による故障および損傷。
4 ) 火災、塩害、ガス害、地震、落雷、および風水害、その他天災地変、あるいは異常電圧
などの外部要因に起因する故障および損傷。
5 ) 高温・多湿の場所、車輛、船舶等で使用された場合に生ずる故障および損傷。
6 ) 本機に接続している当社指定以外の機器および消耗品に起因する故障および損傷。
7 ) 正常なご使用状態のもとで部品が自然消耗、磨耗、劣化により故障した場合。
8 ) ランプなどの消耗品、および添付品、別売品が故障および損傷した場合。
9 ) その他、本機に添付された保証書の保証規定が適用されます。
注意
192
海外でご使用になる場合は、使用する国の規格・電源電圧に適合する電
源コードを使用することにより 100-240V で使用可能です。
使用する国の規格・電源電圧に適合する電源コードを必ず使用してくだ
さい。
詳細に関しては、NEC プロジェクター・カスタマサポートセンター(次
ページ参照)までお問い合わせください。
トラベルケア窓口リスト
このリストは、2007 年 10 月 1 日現在のものです。
最新の連絡先に関しては、トラベルケア窓口リストに記載されている各国のサービス
ステーションのホームページまたは当社 ViewLight CLUB ホームページ
http://www.nec-display.com/support/projector/vlclub/ をご覧ください。
また、詳細に関しては、NEC プロジェクター・カスタマサポートセンターまでお問
い合わせください。
NEC プロジェクター・カスタマサポートセンター 0120-610-161
(受付 9:00 〜 18:00、土・日・祝祭日、および当社指定日は除く)
〔欧州〕In Europe
NEC Europe, Ltd. / European Technical Centre
Address:
Unit G, Stafford Park 12, Telford TF3 3BJ, U.K.
Telephone:
+44 1952 237000
Fax Line:
+44 1952 237006
Email Address: [email protected]
WEB Address: http://www.neceur.com
(対応地域)<Regions Covered>
EU: Austria*, Belgium*, Bulgaria*, Czech Republic*, Cyprus*, Denmark*,
Estonia*, Finland*, France*, Germany*, Greece*, Hungary*, Ireland*, Italy*,
Latvia*, Lithuania*, Luxembourg*, Malta*, The Netherlands*, Poland*,
Portugal*, Romania*, Slovakia*, Slovenia*, Spain*, Sweden* and the United
Kingdom*
EEA: Norway *, Iceland and Liechtenstein
〔北米〕In North America
NEC Display Solutions of America, Inc.
Address:
500 Park Boulevard, Suite 1100 Itasca, Illinois 60143, U.S.A
Telephone:
+1 800 836 0655
+1 800 356 2415
Fax Line:
Email Address: [email protected]
WEB Address: http://www.necdisplay.com/
(対応地域)<Regions Covered>
U.S.A. *, Canada *
〔大洋州〕In Oceania
付録
NEC Australia Pty., Ltd.
Address:
New South Wales;
184 Milperra Road, Reversby NSW 2212
Telephone: +61 2 9780 8688 Fax Line: +61 2 9780 8659
Victoria;
Unit 1/6 Garden Road, Clayton VIC 3168
Telephone: +61 3 8562 6245 Fax Line: +61 3 8562 6220
Newcastle;
120 Parry Street Newcastle West NSW 2300
Telephone: +61 2 4926 2466
9
*:代替機貸出サービスが受けられます。
次ページに続く
193
Queensland;
Unit 4/305 Montague Road West End QLD 4101
Telephone: +61 7 3840 5858 Fax Line: +61 7 3840 5866
Goldcoast QLD;
Shop1 48 Ferry Road Southport QLD 4215
Telephone: +61 7 5591 3670
South Australia;
84A Richmond Road, Keswick SA 5035
Telephone: +61 8 8375 5707 Fax Line: +61 8 8375 5757
Western Australia;
45 Sarich Court Osborne Park WA 6017
Telephone: +61 8 9445 5901 Fax Line: +61 8 9445 5999
WEB Address: http://www.nec.com.au
(対応地域)<Regions Covered>
Australia *, New Zealand
〔アジア・中近東〕In Asia and Middle East
NEC Solutions (China) Co.,Ltd.
Address:
Rm 1903, Shining Building, 35 Xueyuan Rd,
Haidian District Beijing 100083, P.R.C.
Telephone:
+8610 82317788
Fax Line:
+8610 82331722
Email Address: [email protected]
[email protected]
WEB Address: http://www.necsl.com.cn
(対応地域)<Regions Covered>
China
NEC Hong Kong Ltd.
Address:
25/F.,The Metropolis Tower, 10 Metropolis Drive, Hunghom,
Kowloon, Hong Kong
Telephone:
+852 2369 0335
Fax Line:
+852 2795 6618
Email Address: [email protected]
[email protected]
WEB Address: http://www.nec.com.hk
(対応地域)<Regions Covered>
Hong Kong
NEC Taiwan Ltd.
Address:
7F, No.167, SEC.2, Nan King East Road, Taipei, Taiwan, R.O.C.
Telephone:
+886 2 8500 1714
Fax Line:
+886 2 8500 1420
Email Address: [email protected]
WEB Address: http://www.nec.com.tw
(対応地域)<Regions Covered>
Taiwan
NEC Asia Pte. Ltd.
Address:
401 Commonwealth Drive, #07-02, Haw Par Technocentre,
Singapore 149598
Telephone:
+65 6 273 8333
Fax Line:
+65 6 274 2226
Email Address: [email protected]
WEB Address: http://www.nec.com.sg/ap
(対応地域)<Regions Covered>
Singapore
*:代替機貸出サービスが受けられます。
194
付録
NEC Systems Integration Malaysia Sdn Bhd
Address:
Ground Floor, Menara TA One, 22, Jalan P. Ramlee,
50250 Kuala Lumpur, Malaysia
Telephone:
+6 03 2178 3600 (ISDN)
Fax Line:
+6 03 2178 3789
Email Address: [email protected]
WEB Address: http://www.necarecenter.com
(対応地域)<Regions Covered>
Malaysia
Hyosung ITX Co., Ltd.
Address:
2nd Fl., Ire B/D. #2, 4Ga, Yangpyeng-Dong,
Youngdeungpo-Gu, Seoul, Korea 150-967
Telephone:
+82 2 2163 4193
Fax Line:
+82 2 2163 4196
Email Address: [email protected]
(対応地域)<Regions Covered>
South Korea
Lenso Communication Co., Ltd.
Address:
292 Lenso House 4, 1st Floor, Srinakarin Road, Huamark,
Bangkapi, Bangkok 10240, Thailand
Telephone:
+66 2 375 2425
Fax Line:
+66 2 375 2434
Email Address: [email protected]
WEB Address: http://www.lenso.com
(対応地域)<Regions Covered>
Thailand
ABBA Electronics L.L.C.
Address:
Tariq Bin Ziyad Road, P.O.Box 327, Dubai, United Arab Emirates
Telephone:
+971 4 371800
Fax Line:
+971 4 364283
Email Address: [email protected]
(対応地域)<Regions Covered>
United Arab Emirates
Samir Photographic Supplies
Address:
P.O.Box 599, Jeddah 21421, Saudi Arabia
Telephone:
+966 2 6828219
Fax Line:
+966 2 6830820
Email Address: [email protected]
Riyadh;
Address:
P.O.Box 5519, Riyadh 11432, Saudi Arabia
Telephone:
+966 1 4645064
Fax Line:
+966 1 4657912
Email Address: [email protected]
Alkhobar;
Address:
P.O.Box 238, Alkhobar 31952, Saudi Arabia
Telephone:
+966 3 8942674
Fax Line:
+966 3 8948162
Email Address: [email protected]
(対応地域)<Regions Covered>
Saudi Arabia
9
195
Date:
/ / ,
P-1 / ,
TO: NEC Display Solutions' Authorized Service Station:
FM:
(Company & Name with signature)
Dear Sir (s),
I would like to apply your TravelCare Service Program and agree with your following
conditions, and also the Service fee will be charged to my credit card account, if I don't
return the Loan units within the specified period. I also confirm the following information
is correct.
Regards.
Application Sheet for TravelCare Service Program
Country,
product purchased:
User's Company Name:
User's Company Address:
Phone No., Fax No.:
User's Name:
User's Address:
Phone No., Fax No.:
Local Contact office:
Local Contact office Address:
Phone No., Fax No.:
User's Model Name:
Date of Purchase:
Serial No. on cabinet:
Problem of units per User:
Required Service:
(1) Repair and Return (2) Loan unit
Requested period of Loan unit:
Payment method:
(1) Credit Card (2) Travelers Cheque (3) Cash
In Case of Credit Card:
Card No. w/Valid Date:
196
Condition of your TravelCare Service Program
Enduser is requested to understand the following conditions of TravelCare Service
Program and fill necessary information into the application sheet.
1. Service Options:
There are 3 types of Service available. Enduser has to understand the following
conditions and is required to fill in the Application sheet.
(1). Repair and Return:
The Faulty unit is sent or collected from the customer. It is repaired and
returned within 10 days to the customer, excluding transport time.
There may have a case, repair and return can't be done by Local Service
Station, because of shortage of spare parts due to same model is not sold in the
territory.
(2). Repair and Return with Loan: (This service is limited to some Service Stations)
This service is offered to the Enduser, who cannot wait until their unit is repaired.
The customer can borrow a unit for US$ 200 up to 12 days. Customer then
sends in inoperable unit to nearest NEC Display Solutions' Authorised Service
Station for service. In order to prevent collection problem, Enduser is required to
fill in Application Sheet.
Enduser needs to confirm the availability of the Service to Local Service
Stations.
(3). Loan Only:
For this service, the local NEC Display Solutions' Authorised Service Station
supplies the customer with a loan unit for US$ 200 up to 12 days. Customer
keeps the inoperable unit and when customer returns home, customer arranges
to have the projector serviced in the home country.
3. Charges for Warranty Exclusions and Out of Warranty Case:
In case faulty unit is under warranty exclusions case or under Out of Warranty period,
Local Service Station will Inform estimation of actual service cost to the Enduser with
reason.
付録
2. Warranty Exclusions:
This program does not apply if the Projector's serial number has been defaced,
modified or removed.
If, in the judgement of the NEC Display Solutions' Authorised Service Station or its
agent the defects or failures result from any cause other than fair wear and tear or
NEC Display Solutions' neglect, or fault including the following without limitation:
1) Accidents, transportation, neglect, misuse, abuse, water, dust, smoke or default of
or by the Customer its employees or agents or any third party;
2) Failure or fluctuation of electrical power, electrical circuitry, air conditioning,
humidity control or other environmental conditions such as use it in smoking area;
3) Any fault in the attachments or associated products or components (whether or
not supplied by NEC Display Solutions or its agents which do not form part of the
Product covered by this warranty);
4) Any act of God, fire, flood, war, act of violence or any similar occurrence;
5) Any attempt by any person other than any person authorised by NEC Display
Solutions to adjust, modify, repair, install or service the product.
6) Any Cross-border charges such as, duty, insurance, tax etc.
9
197
4. Dead on Arrival (DOA):
Enduser must take this issue up with their original supplier in the country of
purchase.
Local Service Station will repair the DOA unit as a Warranty repair, but will not
exchange DOA unit with new units.
5. Loan Service Charges and Conditions:
Upon acceptance of this NEC Projector, Customer agrees to assume liability for this
loan replacement unit.
The current cost of use of this loan unit is US$ 200 for 12 calendar days.
If Customer does not return the unit within the 12 calendar days, Customer will be
charged the next highest cost up to and including the full list price to Credit Cards,
which price will be informed by NEC Display Solutions' Authorized Service Stations.
Please see the attached listing of contacts for each country to arrange for pickup of
the loan unit.
If you return to their country of origin with the loan unit, you will be charged
additional freight to return the unit to the loaning country.
Thank you for your understanding of this program.
198
索引
数字/アルファベット
3D Y/C 分離
3D サラウンド
4点補正
AC IN 端子
66,
17,
CD-ROM
Desktop Control Utility 1.0
DHCP
144,
HDCP
HTTP
Image Express Utility 2.0
22,
IP アドレス
144,
LAMP インジケータ
20,
LAN
PC Control Utility 3.0
22,
POWER インジケータ
20,
RGB 信号ケーブル
14,
sRGB
SSID
STATUS インジケータ
20,
Ulead Photo Explorer 8.0
37,
USB インジケータ
USB マウス
USB メモリ
User Supportware 5 CD-ROM
WEP
WPA-PSK
WPA2-PSK
オンスクリーンメニュー
温度プロテクタ
音声
音量
124
125
126
40
【カ行】
15
解像度
37
拡大
145
画像設定
188
画像送信機能
77
壁色補正
37
カラー
146
カラー方式
176
ガンマ補正
37
キーワード
37
キャリングハンドル
175
吸気口
30
強制エコモード
116
クロック周波数
146
言語
175
高音
93
子画面
20
子画面設定
62
コントラスト
94
コントロールバー
15
147 【サ行】
147 サイトサーベイ
147 サムネイル画面
五十音
39,
39,
59,
127,
99,
138
118
120
76
147
119
117
147
106
116
154
151
119
151
127
181
59
118
37
126
118
153
117
140
18
16
60
118
132
125
68
126
118
98
53,
17,
28,
42,
16,
29,
146
95
117
118
130
133
151
118
68
56
154
152
153
113
124
49
177
136
136
63
付録
【ア行】
アカウント
明るさ
アスペクト
アドバンストメニュー
アドホック
位相
色温度
インフラストラクチャ
英数字の入力方法
映像
エコモード
オートスタート
オーバースキャン
オプション
オフタイマー
参照
色相
時刻設定
時刻表示
自動調整
シャープネス
主画面
主電源スイッチ
情報
初期入力選択
信号選択
信号リスト
スイートビジョン
ズームレバー
スクリーンサイズ
スクリーン設定
スクリーンタイプ
スクロールホイール
54,
101
176
125
125
9
199
スクロールボタン
スタンバイモード
スピーカ
スライド画面
スライドショー
静止画
セキュリティ
セキュリティ設定
接続端子部
設置
セットアップ
【タ行】
台形歪み
台形補正
ダイレクトパワーオフ
単 3 アルカリ乾電池
調整
チャンネル
チルトフット
チルトレバー
通信速度
通信モード
ツール
低音
デインターレース
電源コード
投写距離
28,
投写方法
盗難防止用ロック
ドメイン
17,
71,
17,
51,
13,
14,
16,
16,
29,
【ナ行】
入力端子
入力端子表示
ネットワーク設定
ネットワークプロジェクタ
ノイズリダクション
ノーマルモード
【ハ行】
バックグラウンド
バックグラウンドロゴ
バランス
パワーマネージメント
ピクチャーインピクチャー
ビデオ
ビューワ
ビューワオプション
表示位置
200
54,
14,
165,
63
150
58
95
98
58
140
136
21
135
126
66
126
40
25
116
146
50
50
150
146
127
125
124
40
177
135
16
149
59,
112
133
143
80
123
154
119,
134
98
125
151
68
123
93
99
136
表示色選択
ファンモード
フィルタ時間クリア
フィルタの交換
フィルタメッセージ
フォーカスリング
16,
プリセット
プログラムタイマー
プロジェクターコントロール機能
プロジェクター名
ベーシック
ベーシックメニュー
ヘルプ
ホワイトバランス
本体キーロック
本体操作部
16,
【マ行】
マウス設定
マウスレシーバ
無線 LAN ユニット
メール
メッセージ
メニュー設定
メニュー表示時間
モード
モニタ出力
62,
15,
39,
【ヤ行】
有線 LAN
【ラ行】
ランプカバー
ランプ時間クリア
ランプ使用時間
ランプの交換
ランプモード
リセット
リモートデスクトップ
リモコン
リモコンケーブル
リモコン受光部
リモコン受光部設定
レーザーポインタ
レンズ
レンズキャップ
レンズシフト
レンズリリースボタン
ログオフ
ロゴ
133
152
156
163
134
49
116
127
37
145
126
76
61
117
136
20
131
64
182
149
133
133
133
116
153
38
17,
59,
118,
14,
14,
16,
23,
48,
16,
99,
161
156
155
161
127
156
86
23
26
25
150
55
16
16
167
168
132
134
MEMO
201
●商標について
・
・
・
・
ViewLight、ビューライトは、NEC ディスプレイソリューションズ株式会社の登録商標です。
IBM、PC/AT は、米国 International Business Machines Corporation の登録商標です。
Macintosh、PowerBook は、米国 Apple Inc. の商標です。
Microsoft、Windows、Windows Vista、PowerPoint は、米国 Microsoft Corporation の米
国およびその他の国における登録商標または商標です。
・ Copyright (c) 2007 InterVideo Digital Technology Corporation. All Rights Reserved.
Corel、Corel ロゴ、Ulead、Ulead ロゴ、Photo Explorer、InterVideo、InterVideo ロゴは
Corel Corporation およびその子会社の登録商標または商標です。
・ HQV は米国 Silicon Optix 社の登録商標です。
・ PJLink 商標は、日本・米国その他の国や地域における登録商標または出願商標です。
・ その他取扱説明書に記載のメーカー名および商品名は、各社の登録商標または商標です。
202
保証と修理サービス(必ずお読みください)
保証書
この商品には、保証書を別途添付しております。
保証書は、必ず「お買い上げ日・販売店名」などの記入をお確かめのうえ、販売店か
ら受け取っていただき内容をよくお読みのあと大切に保存してください。
●保証期間
・本体:お買い上げ日から 1 年間です。(ただし添付品は除く)
・本体に付属のランプ:次の(1)と(2)の早いほうまでです。
(1)お買い上げから 6 か月間。
(2)ランプ残量( 155 ページ)が 50%になるまで。
補修用性能部品の保有期間
当社は、このプロジェクターの補修用性能部品を製造打切後、8 年保有しています。
性能部品とは、その製品の機能を維持するために必要な部品です。
ご不明な点や修理に関するご質問は
製品の故障、修理に関するご質問は NEC プロジェクター・カスタマサポートセンター
(電話番号:0120-610-161)にお願いいたします。
修理を依頼されるときは
「故障かな?と思ったら」( 170 ページ)に従って調べていただき、あわせて「ト
ラブルチェックシート」( 189、190 ページ)で現象を確認してください。
その上でなお異常があるときは、電源を切り、必ず電源プラグを抜いてから、NEC
プロジェクター・カスタマサポートセンターにご連絡ください。
●保証期間は
●保証期間が過ぎているときは
修理に際しましては保証書をご提示ください。 修理すれば使用できる場合には、ご希望によ
保証書の規定に従って NEC プロジェクター・カスタ り有料で修理させていただきます。
マサポートセンターが修理させていただきます。
ご連絡していただきたい内容
修理料金の仕組み
品
名 NEC データプロジェクター
形
名 NP3150J / NP2150J / NP1150J / NP3151WJ
お買い上げ日
年
月
日
故 障 の 状 況 できるだけ具体的に
ご
住
所 付近の目印なども合わせてお知
らせください。
お
名
前
故障した製品を正常に修復するための料金で
す。
技術者の人件費、技術教育費、測定機器等設
備費、一般管理費等が含まれています。
+
・ 部品代
修理に使用した部品代金です。その他修理に
付帯する部材などを含む場合もあります。
電 話 番 号
+
・ 引取費用
訪問ご希望日
べんり お買い上げ
メモ
店名
(
・ 技術料
製品を引き取りするための費用です。
) −
203
プロジェクターに関するお問い合わせから修理のご依頼まで プロジェクターの
トータルサポート窓口
NECプロジェクター・カスタマサポートセンター
● NEC製プロジェクターに関するお問い合わせや修理のご依頼を専任スタッフがお受け
いたします。
TEL
受付時間
ホームページ
0120 - 610 -161
FAX 0120-134-516
9 : 00〜18 : 00(土・日・祝日、その他特定日を除く)
通話料無料:携帯電話/PHS からでもご利用いただけます。
http://www.nec-display.com/support/projector/
法人様向けユーザーサポートクラブ
ViewLight CLUB ビューライトクラブ
入会金・年会費 無料
● より「安心」で「快適」に ViewLight をお使いいただくために様々なサポートを行う
ユーザーサポートクラブです。
入会方法
ホームページ
本機に添付しているチラシをご参照ください。
http://www.nec-display.com/support/projector/vlclub/
輸出に関する注意事項
本製品の輸出(個人による携行を含む)については、日本国および外国の法に基づいて許
可が必要となる場合があります。
必要な許可を取得せずに輸出すると同法により罰せられます。
輸出に際しての許可の要否については、 NEC プロジェクター・カスタマサポートセン
ターにお問い合わせください。
〒 108-0023 東京都港区芝浦四丁目 13 番 23 号
MS 芝浦ビル

advertisement

Was this manual useful for you? Yes No
Thank you for your participation!

* Your assessment is very important for improving the workof artificial intelligence, which forms the content of this project

Related manuals

Download PDF

advertisement