Asus P5Q Motherboard ユーザーマニュアル


Add to my manuals
184 Pages

advertisement

Asus P5Q Motherboard ユーザーマニュアル | Manualzz

P5Q

J3790

初版第1刷

�� ii

Copyright © 2008 ASUSTeK COMPUTER INC. All Rights Reserved.

バックアップの目的で利用する場合を除き、本書に記載されているハードウェア・ソフトウェアを含

む、全ての内容は、ASUSTeK Computer Inc. (ASUS)の文書による許可なく、編集、転載、引用、放

送、複写、検索システムへの登録、他言語への翻訳などを行うことはできません。

以下の場合は、保証やサービスを受けることができません。

 (1)ASUSが明記した方法以外で、修理、改造、交換した場合。

 (2)製品のシリアル番号が読むことができない状態である場合。

ASUSは、本マニュアルについて、明示の有無にかかわらず、いかなる保証もいたしません。ASUSの

責任者、従業員、代理店は、本書の記述や本製品に起因するいかなる損害(利益の損失、ビジネス

チャンスの遺失、データの損失、業務の中断などを含む)に対して、その可能性を事前に指摘したか

どうかに関りなく、責任を負いません。

ASUSは、本マニュアルについて、明示の有無にかかわらず、いかなる保証もいたしません。ASUSの

責任者、従業員、代理店は、本書の記述や本製品に起因するいかなる損害(利益の損失、ビジネス

チャンスの遺失、データの損失、業務の中断などを含む)に対して、その可能性を事前に指摘したか

どうかに関りなく、責任を負いません。

本マニュアルに記載の製品名及び企業名は、登録商標や著作物として登録されている場合があり

ますが、本書では、識別、説明、及びユーザーの便宜を図るために使用しており、これらの権利を侵

害する意図はありません。

もくじ

もくじ .............................................................................................................iii

ご注意 ...........................................................................................................viii

安全上のご注意 ................................................................................................ix

このマニュアルについて ......................................................................................x

P5Q 仕様一覧 ..................................................................................................xii

Chapter 1: 製品の概要

1.1 ようこそ ............................................................................................. 1-1

1.2 パッケージの内容 .............................................................................. 1-1

1.3 独自機能 ........................................................................................... 1-2

1.3.1 製品の特長 ......................................................................................... 1-2

1.3.2 ASUSの独自機能 ............................................................................... 1-3

1.3.3 ASUS インテリジェントオーバークロック機能 ......................... 1-7

Chapter 2: ハードウェア

2.1 始める前に ........................................................................................ 2-1

2.2 マザーボードの概要 .......................................................................... 2-2

2.2.1 マザーボードのレイアウト ............................................................. 2-2

2.2.2 レイアウトの内容 .............................................................................. 2-3

2.2.3 設置方向 .............................................................................................. 2-4

2.2.4 ネジ穴 ................................................................................................... 2-4

2.3 CPU ................................................................................................... 2-5

2.3.1 CPUを取り付ける .............................................................................. 2-6

2.3.2 CPUにヒートシンクとファンを取り付ける ..................................2-9

2.3.3 CPUからヒートシンクとファンを取り外す .................................2-10

2.4 システムメモリ .................................................................................2-11

2.4.1 概要 .....................................................................................................2-11

2.4.2 メモリ構成 .........................................................................................2-12

2.4.3 メモリを取り付ける ........................................................................2-16

2.4.4 メモリを取り外す ............................................................................2-16

2.5 拡張スロット ....................................................................................2-17

2.5.1 拡張カードを取り付ける ...............................................................2-17

2.5.2 拡張カードを設定する ..................................................................2-17

2.5.3 割り込み割り当て ............................................................................2-18

2.5.4 PCI スロット .......................................................................................2-19

iii

iv

もくじ

2.5.5 PCI Express x1 スロット ................................................................2-19

2.5.6 PCI Express 2.0 x16 スロット(ブルー) ......................................2-19

2.6 ジャンパ ..........................................................................................2-20

2.7 コネクタ ...........................................................................................2-23

2.7.1 リアパネルコネクタ ........................................................................2-23

2.8.2 内部コネクタ ....................................................................................2-25

2.8 初めて起動する ...............................................................................2-37

2.9 コンピュータの電源をオフにする .....................................................2-38

2.9.1 OSシャットダウン機能を使用する .............................................2-38

2.9.2 電源スイッチのデュアル機能を使用する ................................2-38

Chapter 3: BIOSセットアップ

3.1 BIOS 管理更新 .................................................................................. 3-1

3.1.1 ASUS Update ..................................................................................... 3-1

3.1.2 ブートフロッピーディスクを作成する ........................................ 3-4

3.1.3 ASUS EZ Flash 2 ................................................................................ 3-5

3.1.4 AFUDOS ............................................................................................... 3-6

3.1.5 ASUS CrashFree BIOS 3 .................................................................. 3-8

3.2 BIOS設定プログラム .......................................................................... 3-9

3.2.1 BIOSメニュー画面 ...........................................................................3-10

3.2.2 メニューバー ....................................................................................3-10

3.2.3 ナビゲーションキー........................................................................3-10

3.2.4 メニュー .............................................................................................3-11

3.2.5 サブメニュー ....................................................................................3-11

3.2.6 構成フィールド .................................................................................3-11

3.2.7 ポップアップウィンドウ .................................................................3-11

3.2.8 スクロールバー................................................................................3-11

3.2.9 ヘルプ .................................................................................................3-11

3.3 メインメニュー ................................................................................3-12

3.3.1 System Time [xx:xx:xx] .................................................................3-12

3.3.2 System Date [Day xx/xx/xxxx] ..................................................3-12

3.3.3 Legacy Diskette A [1.44M, 3.5 in.] ..........................................3-12

3.3.4 Language [English] .......................................................................3-12

3.3.5 SATA 1-6 ............................................................................................3-13

3.3.6 Storage Configuration .................................................................3-14

もくじ

3.3.7 AHCI Configuration .......................................................................3-15

3.3.8 システム情報 ....................................................................................3-16

3.4 Ai Tweaker メニュー .......................................................................3-17

3.4.1 Ai Overclock Tuner [Auto] ..........................................................3-17

3.4.2 CPU Ratio Setting [Auto] ............................................................3-18

3.4.3 FSB Strap to North Bridge [Auto] ............................................3-18

3.4.4 DRAM Frequency [Auto] .............................................................3-18

3.4.5 DRAM Timing Control [Auto] ....................................................3-19

3.4.6 DRAM Static Read Control [Auto] ...........................................3-20

3.4.7 DRAM Read Training [Auto] ......................................................3-20

3.4.8 MEM. OC Charger ..........................................................................3-20

3.4.9 Ai Clock Twister [Auto] ................................................................3-20

3.4.10 Ai Transaction Booster [Auto] ...................................................3-21

3.4.11 CPU Voltage [Auto] ......................................................................3-21

3.4.12 CPU PLL Voltage [Auto] ...............................................................3-21

3.4.13 FSB Termination Voltage [Auto] ..............................................3-21

3.4.14 DRAM Voltage [Auto] ...................................................................3-22

3.4.15 NB Voltage [Auto] ..........................................................................3-22

3.4.16 SB Voltage [Auto] ...........................................................................3-22

3.4.17 PCIE SATA Voltage [Auto] ...........................................................3-22

3.4.18 Load-Line Calibration [Auto].....................................................3-23

3.4.19 CPU Spread Spectrum [Auto] ...................................................3-23

3.4.20 PCIE Spread Spectrum [Auto] ...................................................3-23

3.5 拡張メニュー ...................................................................................3-24

3.5.1 TPM Configuration ........................................................................3-24

3.5.2 CPU の設定 .......................................................................................3-25

3.5.3 チップセット ......................................................................................3-27

3.5.4 オンボードデバイス設定構成 .....................................................3-28

3.5.5 USB 設定 ............................................................................................3-29

3.5.6 PCIPnP ................................................................................................3-30

3.6 電源メニュー ...................................................................................3-31

3.6.1 Suspend Mode [Auto] ..................................................................3-31

3.6.2 Repost Video on S3 Resume [No]............................................3-31

3.6.3 ACPI 2.0 Support [Disabled] ......................................................3-31

v

vi

もくじ

3.6.4 ACPI APIC Support [Enabled] ....................................................3-31

3.6.5 APMの設定 .......................................................................................3-32

3.6.6 ハードウェアモニタ ........................................................................3-33

3.7 ブートメニュー ................................................................................3-35

3.7.1 ブートデバイスの優先順位 .........................................................3-35

3.7.2 起動設定 ............................................................................................3-36

3.7.3 セキュリティ ......................................................................................3-37

3.8 ツールメニュー ................................................................................3-39

3.8.1 ASUS EZ Flash 2 ..............................................................................3-39

3.8.2 Drive Xpert Control [Auto] .........................................................3-40

3.8.3 Drive Xpert Mode Update [Last Setting] ..............................3-40

3.8.4 Express Gate ....................................................................................3-41

3.8.5 ASUS O.C. Profile ............................................................................3-42

3.8.6 AI Net 2 ..............................................................................................3-43

3.9 終了メニュー ...................................................................................3-44

Chapter 4: ソフトウェア

4.1 OSをインストールする ....................................................................... 4-1

4.2 サポート DVD 情報 ............................................................................ 4-1

4.2.1 サポート DVDを実行する ............................................................... 4-1

4.2.2 ドライバメニュー .............................................................................. 4-2

4.2.3 ユーティリティメニュー ................................................................... 4-3

4.2.4 Make Disk メニュー ......................................................................... 4-5

4.2.5 マニュアルメニュー .......................................................................... 4-6

4.2.6 コンタクトインフォメーション ....................................................... 4-6

4.2.7 その他の情報 ..................................................................................... 4-7

4.3 ソフトウェア情報 ..............................................................................4-9

4.3.1 ASUS MyLogo2™ .............................................................................. 4-9

4.3.2 AI NET2 ...............................................................................................4-11

4.3.3 ASUS PC Probe II ............................................................................4-12

4.3.4 ASUS AI Suite ...................................................................................4-18

4.3.5 ASUS AI Nap .....................................................................................4-20

4.3.6 ASUS Fan Xpert ..............................................................................4-21

4.3.7 ASUS AI Booster .............................................................................4-23

4.3.8 ASUS EPU–6 Engine ......................................................................4-24

もくじ

4.3.9 ASUS AI Direct Link .......................................................................4-28

4.3.10 オーディオ設定 ................................................................................4-30

4.3.11 ASUS Drive Xpert ...........................................................................4-34

4.3.12 ASUS Express Gate ........................................................................4-45

4.4 RAID ...............................................................................................4-55

4.4.1 RAIDの定義 ...................................................................................................4-55

4.4.2

Serial ATA ハードディスクを取り付ける ......................4-56

4.4.3 Intel ® RAID ........................................................................................4-56

4.5 RAID ドライバディスクを作成する ....................................................4-64

4.5.1 OS に入らずに RAID ドライバディスクを作成する ..............4-64

4.5.2 Windows® 環境で RAID ドライバディスクを作成する ......4-64

参考: CPUの機能

A.1 Intel ® EM64T .....................................................................................A-1

A.2 EIST(拡張版 Intel SpeedStep® テクノロジ) .....................................A-1

A.2.1 システム条件 ......................................................................................A-1

A.2.2 EIST を使う ..........................................................................................A-2

A.3 Intel® Hyper-Threading テクノロジ ...............................................A-3

vii

viii

ご注意

Federal Communications Commission Statement (原文)

This device complies with Part 15 of the FCC Rules. Operation is subject to the following two conditions:

• This device may not cause harmful interference, and

• This device must accept any interference received including interference that may cause undesired operation.

This equipment has been tested and found to comply with the limits for a Class

B digital device, pursuant to Part 15 of the FCC Rules. These limits are designed to provide reasonable protection against harmful interference in a residential installation. This equipment generates, uses and can radiate radio frequency energy and, if not installed and used in accordance with manufacturer’s instructions, may cause harmful interference to radio communications. However, there is no guarantee that interference will not occur in a particular installation. If this equipment does cause harmful interference to radio or television reception, which can be determined by turning the equipment off and on, the user is encouraged to try to correct the interference by one or more of the following measures:

• Reorient or relocate the receiving antenna.

• Increase the separation between the equipment and receiver.

• Connect the equipment to an outlet on a circuit different from that to which the receiver is connected.

• Consult the dealer or an experienced radio/TV technician for help.

The use of shielded cables for connection of the monitor to the graphics card is required to assure compliance with FCC regulations. Changes or modifications to this unit not expressly approved by the party responsible for compliance could void the user’s authority to operate this equipment.

Canadian Department of Communications Statement (原文)

This digital apparatus does not exceed the Class B limits for radio noise emissions from digital apparatus set out in the Radio Interference Regulations of the

Canadian Department of Communications.

This class B digital apparatus complies with Canadian ICES-003.

安全上のご注意

電気の取り扱い

作業を行う場合は、感電防止のため、電源コードをコンセントから抜いてから行

ってください。

・ 本製品に周辺機器を接続する場合は、本製品および周辺機器の電源コードをコ

ンセントから抜いてから行ってください。可能ならば、関係するすべての機器の

電源コードをコンセントから抜いてから行ってください。

・ 本製品にケーブルを接続する場合は、電源コードをコンセントから抜いてから行

ってください。

・ 電源延長コードや特殊なアダプタを用いる場合は専門家に相談してください。こ

れらは、回路のショート等の原因になる場合があります。

・ 正しい電圧でご使用ください。ご使用になる地域の出力電力がわからない場合

は、お近くの電力会社にお尋ねください。

・ 電源装置の修理は販売代理店などに依頼してください。

操作上の注意

・ 作業を行う前に、本製品に付属のマニュアルを全て熟読してください。

・ 電源を入れる前に、ケーブルが正しく接続されていることを確認してください。また

電源コードに損傷がないことを確認してください。

・ マザーボード上にクリップやネジなどの金属を落とさないようにしてください。回

路のショート等の原因になります。

・ 埃・湿気・高温・低温を避けてください。湿気のある場所で本製品を使用しないでく

ださい。

・ 本製品は安定した場所に設置してください。

・ 本製品を修理する場合は、販売代理店などに依頼してください。

左のマークは、本製品が電気製品または電子装置であり、地域のゴミと一緒に捨て

られないことを示すマークです。廃棄の際は、地方自治体の廃棄処理に関する条例

または規則等に従ってください。 ix

x

このマニュアルについて

このマニュアルには、マザーボードの取り付けや構築の際に必要な情報が記してあり

ます。

マニュアルの概要

本章は以下の章から構成されています。

• Chapter 1: 製品の概要

マザーボードの機能とサポートする新機能についての説明。

• Chapter 2: ハードウェア

コンポーネントの取り付けに必要なハードウェアのセットアップ手順及びスイッ

チ、ジャンパとコネクタの説明。

• Chapter 3: BIOSのセットアップ

セットアップメニューでのシステム設定の変更方法とBIOSパラメータの詳細。

• Chapter 4: ソフトウェア

マザーボードパッケージに付属のサポートDVD の内容。

• 参考:CPU の機能

このマザーボードでサポートするCPU の各機能と技術について。

詳細情報

本書に記載できなかった最新の情報は以下で入手することができます。また、

BIOSや添付ソフトウェアの最新版があります。必要に応じてご利用ください。

1.

ASUS Webサイト (http://www.asus.co.jp/)

各国や地域に対応したサイトを設け、ASUSのハードウェア・ソフトウェア製品に関

する最新情報が満載です。

2.

追加ドキュメント

パッケージ内容によっては、追加のドキュメントが同梱されている場合がありま

す。注意事項や購入店・販売店などが追加した最新情報などです。これらは、本

書がサポートする範囲には含まれていません。

このマニュアルの表記について

本製品を正しくお取扱い頂くために以下の表記を参考にしてください。

危険/警告:本製品を取扱う上で、人体への危険を避けるための情報です。

注意:本製品を取扱う上で、コンポーネントへの損害を避けるための

情報です。

重要:本製品を取扱う上で、必要な指示です。

注記:本製品を取扱う上でのヒントと 追加情報です。

表記

<Key>

<Key1+Key2+Key3>

Command

< > で囲った文字は、キーボードのキーです。

例: <Enter>→Enter もしくは リターンキーを押してくだ

さい。

一度に2つ以上のキーを押す必要がある場合は(+)を使っ

て示しています。

例: <Ctrl+Alt+D>

表記されている通りのコマンドを入力してください。

続けて[ ]で指示している文字列または値を入力してくだ

さい。

例: DOS プロンプトで、コマンドラインを入力 afudos /i[filename]

↓ xi

xii

対応CPU

チップセット

システムバス周波数

対応メモリ

拡張スロット

記憶装置

LAN

オーディオ

IEEE 1394

USB

LGA775 ソケット:Intel® Core™2 Extreme/Core™2 Quad/

Core™2 Duo/Pentium® dual-core/Celeron® dual-core /

Celeron® の各プロセッサに対応

Intel® 05B/05A/06 プロセッサに対応

Intel® 45nm Multi-Core CPUサポート

* 詳細は www.asus.co.jp で Intel® CPU サポートリストをご

参照ください。

Intel® Fast Memory Access テクノロジ搭載 Intel® P45 / ICH10R

1600 / 1333 / 1066 / 800 MHz

メモリ×4、最大 16GB, DDR2 1200 / 1066 / 800 /

667 MHz、non-ECC、 un-buffered メモリに対応

デュアルチャンネルメモリアーキテクチャ

*詳細はASUS Web サイトの最新の推奨ベンダーリスト

(QVL)をご参照ください。 (www.asus.co.jp)

** Windows 32bit OSでは、システムメモリを4GB以上取り

付けても、検出されるシステムメモリは3GB未満です。

取り付けるメモリは3GB未満にすることをお勧めします。

PCI Express 2.0 x16 ×1

PCI Express x1×2

PCI×3

Intel® ICH10R Southbridge:

- SATA 3.0 Gb/s ポート×�

- Intel® Matrix Storage:SATA RAID 0、1、5、10に対応

Marvell® 88SE6111 PATA Controller:

- Ultra DMA 133/100/66 ×1:PATAデバイス2台まで

対応

Silicon Image® Sil5723 Controller(Drive Xpert テクノロジ):

- SATA 3.0 Gb/s ポート×2

- EZ Backup、Super Speedをサポート

PCIe Gb LAN LAN コントローラ: AI NET2機能搭載

RealtekI® ALC1200 8チャンネルHD オーディオコーデック

- Jack-detection、Multi-streaming、Front Panel Jack-

Retasking 機能サポート

- コアキシャル S/PDIF 出力(バックパネル I/O)

- ASUS Noise Filter

LSI3227 コントローラ:IEEE 1394a ポート2基サポート

USB2.0/1.1 ポート12基に対応

(ボード上に�基、バックパネルに�基)

(次項へ)

P5Q 仕様一覧

ASUS AI Lifestyle

ASUS の独自機能

ASUS だけの

オーバークロック機能

バックパネル I/O ポート

ASUS �電ソリューシ�ン:

- ASUS EPU-6 Engine

- ASUS 8-phase Power Design

- ASUS AI Nap

ASUS だけの機能:

- ASUS Express Gate

- ASUS AI Direct Llink

ASUS 静音サーマルソリューション:

- ASUS ファンレス設計:

独自のスタイリッシュヒートシンク

- ASUS Fan Xpert

ASUS Crystal Sound:

- AI Noise Filtering

ASUS EZ DIY:

- ASUS Drive Xpert

- ASUS Q-Shield

- ASUS Q-Connector

- ASUS O.C. Profile

- ASUS CrashFree BIOS 3

- ASUS EZ Flash 2

ASUS MyLogo2™

ASUS AI Booster ユーティリティ

Precision Tweaker 2:

- vCore:CPUコア電圧調節(6.25mV 刻みで変更可能)

- vDIMM:64 段階 DRAM 電圧コントロール

- vChipset(N.B.): 55 段階 チップセット電圧コントロール

- vCPU PLL): 64 段階 CPU PLL 電圧コントロール

- vCPU Termination: 15段階 リファレンス電圧

コントロール

SFS (Stepless Frequency Selection):

- FSB を調節可能(1MHz 刻みで 200MHz 〜800MHz)

- PCI Express 周波数調節可能

(1MHz 刻みで 100MHz 〜180MHz)

Overclocking Protection:

- ASUS C.P.R.(CPU Parameter Recall)

PS/2 キーボード×1(パープル)

PS/2 マウスポート×1(グリーン)

S/PDIF 出力×1

IEEE1394a ×1

ポート×1

USB 2.0/1.1�

8チャンネルオーディオ I/O

(次項へ) xiii

xiv

P5Q 仕様一覧

内部 I/O コネクタ

BIOS

マネージメント機能

サポート DVD

USBコネクタ×3:追加USBポート�基に対応

フロッピーディスクドライブコネクタ×1

IDE コネクタ×1

TPMコネクタ×1

COM コネクタ×1

SATAコネクタ×�(レッド)

Drive Xpert SATAコネクタ(オレンジとホワイト)×2

CPU ファンコネクタ×1

ケースファンコネクタ×2

電源ファンコネクタ×1

IEEE1394a コネクタ×1

フロントパネルオーディオコネクタ

S/PDIF 出力ヘッダー×1

ケース開閉検出コネクタ ×1

CD オーディオ入力コネクタ ×1

24ピンATX 電源コネクタ ×1

8ピン ATX 12V 電源コネクタ×1

システムパネルコネクタ (Q-Connector) ×1

8 Mb AMI BIOS, PnP, DMI 2.0, WfM 2.0,

SM BIOS 2.4, ACPI 3.0

WOL by PME、WOR by PME、PXE、WOR by Ring、

ケース開閉検出機能

各デバイスドライバ

Express Gate

ASUS PC Probe II

ASUS Update

ASUS AI Suite

Image-Editing Suite

アンチウイルスソフトウェア(OEM 版)

フォームファクタ

*製品改善のため、仕様は予告なく変更することがあります。

マザーボードの機能とサポートする新機能につ

いての説明

Chapter

1

1.1 ようこそ ............................................................................................. 1-1

1.2 パッケージの内容 .............................................................................. 1-1

1.3 特長 .................................................................................................. 1-2

ASUS P5Q

1.1 ようこそ

ASUS ® P5Q マザーボードをお買い上げいただき、ありがとうございます。

このマザーボードは多くの新機能と最新のテクノロジを提供する ASUS の高品質マザ

ーボードです。

マザーボードとハードウェアデバイスの取り付けを始める前に、パッケージの中にリス

トに掲載されている部品が揃っていることを確認してください。

1.2 パッケージの内容

マザーボードパッケージに以下のものが揃っていることを確認してください。

ASUS P5Q マザーボード

I/Oモジュール

ケーブル

アクセサリ

アプリケーションDVD

ドキュメント

Serial ATA 電源ケーブル×1:デバイス2台に対応

Serial ATA ケーブル×4

Ultra DMA 133/100/66 ケーブル×1

フロッピーディスクドライブケーブル×1

ASUS Q-Shield(I/O Shield)×1

ASUS Q-Connector Kit×1

(USB、1394、システムパネル)

ASUSマザーボードサポート DVD

ユーザーマニュアル(本書)

付属品が足りないときや破損しているときは、販売店様にご連絡ください。

ASUS P5Q 1-1

1-2

1.3 独自機能

1.3.1 製品の特長

Intel

®

Core™2 Extreme / Core™ 2 Quad /

Core™2 Duo プロセッササポート

本マザーボードは最新 Intel ® Core™ 2 Extreme / Core™ 2 Quad / Core™ 2 Duo プロ

セッサをLGA775 パッケージでサポートしています。FSBは1600 / 1333 / 1066 / 800

MHz でマルチタスキング、マルチメディア、オンラインゲーム等に特に威力を発揮しま

す。Intel ® Core™ 2 シリーズプロセッサは現在最も強力なCPUと言えるでしょう。また、

本マザーボードは Intel ®

(詳細:ページ 2-5 参照)

45 nm CPUもサポートしています。

Intel P45 チップセット

Intel ® P45 チップセットは、デュアルチャンネル DDR2 800/667 MHz メモリアーキテク

チャ、 1333/1066/800 MHz FSB、PCIe 2.0、マルチコアCPU をサポートするために開発

Intel® Fast Memory Access テクノロジの�用で、メモ

リ帯域をより有効に利用することが可能で、メモリアクセス遅延の低減を実現してい

ます。

PCIe 2.0

本マザーボードは最新の PCIe 2.0 デバイスを、従来の倍の速度と帯域でサポートし、

PCIe 1.0 デバイスにも対応しています。

(詳細:ページ 2-19 参照)

デュアルチャンネル DDR2 1200 メモリサポート

本マザーボードは、1200 / 1066 / 800 / 667 MHz のデータ転送率の DDR2 メモリに対

応しています。最新のOS、3D グラフィックス、マルチメディア、インターネットアプリケ

デュアルチャンネル DDR2

アーキテクチャでシステムメモリの帯域は倍になり、システムのパフォーマンスを増強

し、最大 19.2 GB/s の帯域でボトルネックを解消します。

(詳細:ページ 2-11 参照)

Serial ATA 3.0 Gb/s 技術

Serial ATA (SATA) 3.0 Gb/s ストレージ規格をベースとする次世代ハードドライブをサ

ポートしていますので、 安定性が向上し、バスの帯域が倍増したことで高速データ転送

Chapter 1: 製品の概要

IEEE 1394a サポート

IEEE 1394a インターフェースを搭載することで、IEEE 1394a 規格と互換性のある周辺

機器(ビデオカメラ、VCR、プリンタ、TV、デジタルカメラ等)との接続が柔軟かつ高速に

なりました。 (詳細:2-30 参照)

S/PDIF デジタルサウンド 対応

コアキシャル/光デジタル S/PDIF出力ジャックを通じ、外付けのホームシアターオーデ

ィオシステムへ接続できます。デジタルオーディオをアナログフォーマットに変換しま

せんので、質の高いサウンドがお楽しみいただけます。 (詳細:2-32 参照)

HD オーディオ

クリアな音質をお楽しみください! オンボード8チャンネルHDオーディオ (High

Definition Audio、コードネーム Azalia) CODEC は、ハイクオリティの 192KHz/24bit

オーディオ出力、Jack-Sensing 機能、Rretasking 機能、マルチストリーミング技術に対

応。同時に複数のオーディオストリームを異なる方向に送信します。この技術により、マ

ルチチャンネルのネットワークゲーム中にヘッドフォンで会話が楽しめます。

(詳細:2-23、2-24 参照)

純日本製導電性高分子コンデンサ

本マザーボードは日本製の高品質導電性高分子コンデンサを�用することで、コンポ

ーネントの耐久性と寿命を延ばし、熱容量を向上させています。

Green ASUS

このマザーボードとパッケージは、欧州連合(EU)のRoHS指令(電気電子機器の特定

有害物質使用規制)の基準を充たしています。これは環境に優しくリサイクル可能な製

品/パッケージを提供するASUSの企業理念と合致するものです。

1.3.2 ASUSの独自機能

ASUS Express Gate

Windows を起動せずにわずか5秒でインターネットにアクセス! Express Gate は

ASUS独自のマザーボード内蔵型OSで、Windows を起動しなくても、インスタントメッ

センジャー(MSN、Skype、Google talk、QQ、Yahoo)や、メールボックスの確認や、画像

閲覧が可能です。とっさの時に役立つ便利な機能です。 (詳細:4-45 参照)

実際の起動時間はハードウェア構成と製品のモデルによって異なります。

ASUS P5Q 1-3

1-4

ASUS AI Direct Link

AI Direct Link はネットワークケーブルを通じて大容量のデータを効率的に転送できる

ため、最大 70% の時間短縮に成功しました。AI Direct Link なら、動画ファイル等のサ

イズの大きいデータの共有とバックアップが簡単に行えます。

(詳細:ページ 4-28 参照)

ASUS�電ソリューシ�ン

ASUSの節電ソリューションはシステムの負荷に応じて電力消費を調節し、バランスの

取れたコンピューティング環境を実現します。

ASUS EPU-6 Engine

世界初の省電力チップASUS EPUが、�エンジンタイプにバージョンアップしまし

た。このバージョンアップにより、PCの負荷を検出してリアルタイムで効果的かつ

段階的に電力を抑えることで、システムの電力消費をより総合的に制御すること

が可能になりました。各コンポーネント(CPU、ビデオカード、メモリ、チップセッ

ト、ハードドライブ、システムファン)に供給される電源回路を多層化し、自動的に

フェーズを切り替えることにより、システムの消費電力を緻密に管理します。電力

効率の向上、換言すればコスト削減に効果を発揮する新型EPUは、オーバークロ

ックユーザーに理想的な電源管理ソリューションと言えます。

(詳細:ページ 4-24 参照)

ASUS 8 Phase Power Design (ASUS8相電源回路設計)

ロングライフ&高性能!

業界最先端のASUS 8相 VRM 設計で、電源を有効利用(96%)します。スイッチン

グ損失を最小限に抑え、温度を下げる低 RDS (on) MOSFET、ヒステリシスロスの

少ないフェライトコアチョーク、日本製伝導ポリマーキャパシタなどの高性能電

源コンポーネントにより、コンポ−ネントの製品寿命が延び、電源のロスを抑え

ます。この結果、よりエネルギー効率が高まります。

AI Nap

コンピュータを使用していない時、システムを最も低い電圧とノイズで動作させ

ることができます。システムをウェークしOS 環境に戻すには、マウスをクリックす

ASUS 静音サーマルソリューシ�ン

ASUS 静音サーマルソリューションはシステムをより安定させ、オーバークロック能力

を向上させます。

Chapter 1: 製品の概要

ファンレス設計 —独自のスタイリッシュヒートシンク

羽の形のヒートシンクは 0 dB のサーマルソリューションで、ノイズの無い PC 環

境を実現します。 美しくカーブしたフィンは見て楽しいだけでなく、 底部を特に

厚く設計したことにより、ノースブリッジチップセットの熱を下げ、エアフローを効

率化します。機能性と美しさを兼ね備えた ASUS 独自のウイングヒートシンクによ

り、最高の静音・冷却環境を実現します。

Fan Xpert

ASUS Fan Xpert は、気候条件や地理条件、システムの負荷に大きく左右される

環境温度に応じて、効果的にCPUファンとケースファンのスピードを調節すること

ができます。オプションから設定を選択することにより、ファンスピードを臨機応

(詳細:ページ 4-21 参照)

ASUS Crystal Sound

Skype、オンラインゲーム、ビデオ会議などの、音声に関連するアプリケーションで、音

質が向上します。

Noise Filter

コンピュータのファンやエアコン等の個々の定常ノイズ (肉声ではない信号)を

検出し、録音中はそれらの音をカットします。

ASUS EZ DIY

ASUS EZ DIY 機能は、コンピュータのコンポーネントの取り付けや、BIOS 更新、設定デ

ータのバックアップに便利な機能が満載です。

ASUS Drive Xpert

ASUS Drive Xpert により、ドライバやBIOSの設定なしに、ハードディスクのデー

タ保護及び転送速度を向上させることができます。ユーザーフレンドリーなGUI

により、データのバッックアップの設定、転送速度の向上ができます。それにより、

毎日いつでもデータが保護されていることを確認できます。

(詳細:ページ 4-34 参照)

ASUS P5Q 1-5

1-6

ASUS CrashFree BIOS 3

破損したBIOS データを BIOSファイルを含むUSB フラッシュディスクから 復旧す

ることができます。 (詳細:ページ 3-8 参照)

ASUS Q-Shield

ASUS Q-Shield は従来の「爪」をなくした設計で、取り付けが非常に簡単です。よ

り優れた電気伝導率により、静電気と電磁波妨害によるダメージから大切なマ

ザーボードを守ります。

ASUS Q-Connector

ASUS Q-Connector を使用すれば、ケースフロントパネルケーブルの取り付

け/取り外しが簡単にできます。 (詳細:ページ 2-36 参照)

ASUS O.C. Profile

本マザーボードには、 ASUS O.C. Profile 機能が搭載されており、複数の BIOS設

定を保存・ロードすることができます。各 BIOS 設定はCMOSまたはファイルに保

存することができ、 BIOS設定の利用と共有が簡単に行えます。

(詳細:ページ 3-42 参照)

ASUS EZ Flash 2

OSをロードする前でも、予め設定したホットキーを押すだけでBIOSの更新が簡単に行

えます。OSベースのユーティリティやブートディスクは不要です。

(詳細:ページ 3-5 参照)

ASUS MyLogo2™

この機能を使用すると、自分で選んだブートロゴを表示することができます。

(詳細:ページ 4-9、4-10 参照)

Chapter 1: 製品の概要

1.3.3 ASUS インテリジェントオーバークロック機能

AI Booster

これまで、Windows 環境でオーバークロックが設定できるユーティリティで、BIOSの起

(詳細:ページ 4-23 参照)

Precision Tweaker 2

ノースブリッジ電圧、サウスブリッジ電圧、DRAM 電圧を 0.02V 刻みで調節することが

でき、最高のオーバークロック設定をカスタマイズすることができます。

(詳細:ページ 3-21〜3-22 参照)

C.P.R.(CPU Parameter Recall)

オーバークロック時にシステムがハングした場合、BIOSを初期設定値に自動再設定し

ます。オーバークロックが原因でハングした場合は、シャットダウンし、再起動するだけ

です。ケースを開けてRTCデータをクリアする必要はありません。

ASUS P5Q 1-7

1-8 Chapter 1: 製品の概要

システムの組み立てにおけるハードウェア

のセットアップ手順と、マザーボードのジャ

ンパやコネクタに関する説明

Chapter

2

2.1 始める前に ........................................................................................ 2-1

2.2 マザーボードの概要 .......................................................................... 2-2

2.3 CPU ................................................................................................... 2-5

2.4 システムメモリ .................................................................................2-11

2.5 拡張スロット ....................................................................................2-17

2.6 ジャンパ ..........................................................................................2-20

2.7 コネクタ ...........................................................................................2-23

2.8 初めて起動する ...............................................................................2-37

2.9 コンピュータの電源をオフにする .....................................................2-38

ASUS P5Q

2.1 始める前に

マザーボードのパーツの取り付けや設定変更の前は、次の事項に注意してください。

• 各パーツを取り扱う前jに、コンセントから電源プラグを抜いてください。

• 静電気による損傷を防ぐために、各パーツを取り扱う前に、静電気除去装置に

触れるなど、静電気対策をしてください。

• ICに触れないように、各パーツは両手で端を持つようにしてください。

• 各パーツを取り外すときは、必ず静電気防止パッドの上に置くか、コンポーネン

トに付属する袋に入れてください。

• パーツの取り付け、取り外しを行う前に、ATX電源ユニットのスイッチがOFF の

位置にあるか、電源コードが電源から抜かれていることを確認してください。

電力が供給された状態での作業は、感電、故障の原因となります。

オンボードLED

スタンバイ LED が搭載されており、電力が供給されている間は緑のLEDが点灯します。

マザーボードに各パーツを取り付け・取り外しを行う際は、 システムをOFFにし、電源ケー

ブルを抜いてください。 下のイラストは、オンボードLEDの場所を示しています。

ASUS P5Q 2-1

2.2 マザーボードの概要

2.2.1 マザーボードのレイアウト

2-2

バックパネルコネクタと内部コネクタの詳細については、セクション 「 2.7 コネクタ 」

をご参照ください。

Chapter 2: ハードウェア

2.2.2 レイアウトの内容

13.

14.

19.

20.

21.

22.

15.

16.

17.

18.

7.

8.

9.

10.

11.

4.

5.

6.

コネクタ/ジャンパ/スロット

1 PS2キーボード/マウスウェイクアップ(3ピンPS2_USBPW56)

2. USB デバイスウェークアップ

(3ピン USBPW1-4、USBPW7-10、 USBPW1112)

3.

LGA775 CPUソケット

CPUファン、ケースファン、電源ファンコネクタ

(4ピン CPU_FAN、3

DDR2 メモリスロット

12.

CPU/ノースブリッジオーバーボルテージ設定

(3ピン OV_CPU、3-pin OV_NB)

IDE コネクタ (40-1ピン PRI_EIDE)

Clear RTC RAM (3ピン CLRTC)

ICH10R Serial ATAコネクタ (7ピン SATA1-6)

Silicon Image ® Serial ATA RAID コネクタ

、7-pin SATA_E2)

TPM コネクタ (20-1ピン TPM)

スタンバイ電源 LED (SB_PWR)

IEEE 1394a ポートコネクタ (10-1ピン IE1394_2)

フロッピーディスクドライブコネクタ(34-1ピン FLOPPY)

Serial ポートコネクタ (10-1ピン COM1)

ページ

2-22

2-22

2-34

2-6

2-31

2-11

2-21

2-26

2-20

2-27

2-28

2-30

2-32

2-25

2-31

2-25

2-35

2-1

2-29

2-33

2-32

2-33

ASUS P5Q 2-3

2.2.3 設置方向

マザーボードが正しい向きでケースに取り付けられているかを確認してください。下の

図のように外部ポートをケースの背面部分に合わせます。

2.2.4 ネジ穴

ネジ穴は9カ所あります。ネジ穴の位置を追わせてマザーボードをケースに固定します。

ネジをきつく締めすぎないでください。マザーボードの破損の原因となります。

この面をケースの背面に

合わせます。

2-4 Chapter 2: ハードウェア

2.3 CPU

本製品には Intel® Core™2 Extreme / Core™2 Quad / Core™2 Duo / Pentium® dualcore / Celeron® dual-core / Celeron® プロセッサ用に設計されたLGA775ソケットが

搭載されています。

• デュアルコアCPUを取り付ける場合、システム安定のためケースファンケーブ

ルをCHA_FAN1 コネクタに接続してください。

• チップセットの制限により、CPUはFSB 800MHz 以上のものをお勧めします。

• マザーボードのご購入後すぐにソケットキャップがソケットに装着されてい

ることと、ソケットの接触部分が曲がっていないかを確認してください。ソケッ

トキャップが装着されていない場合や、ソケットキャップ/ソケット接触部/マザ

ーボードのコンポーネントに不足やダメージが見つかった場合は、すぐに販売

店までご連絡ください。不足やダメージが出荷及び運送が原因の場合に限り、

ASUSは修理費を負担いたします。

• マザーボードを取り付けた後も、ソケットキャップを保存してください。

ASUSは、このソケットキャップが装着されている場合にのみ、RMA(保証サー

ビス)を受け付けます。

• 製品保証は、CPUやソケットキャップの間違った取り付け・取り外しや、ソケット

キャップの紛失に起因する故障及び不具合には適用されません。

ASUS P5Q 2-5

2.3.1 CPUを取り付ける

手順

1. マザーボードの CPU ソケットの位置を確認します。

2-6

CPUを取り付ける前にCPUソケットを手前に向け、ロードレバーが向かって左側に

あることを確認してください。

2. 親指でロードレバーを押し(A)、タブか

ら外れるまで左に動かします(B)。

タブ

ソケットピンの損傷防止のため、ソ

ケットキャップはCPUを取り付ける

まで外さないでください。

B

A

ロードレバー

3. 矢印の方向に135°ほどロードレバーを

持ち上げます。

4. ロードプレートを親指と人差し指で

100°ほど持ち上げ(4A)、ロードプレ

ートウィンドウからソケットキャップを

押して取り外します(4B)。

4B

ソケットキャップ

ロードプレート

4A

3

Chapter 2: ハードウェア

CPU に書かれている金�の��形がソ

ケットの左下隅になるようにCPUをソ

ケットの上に載せます。このとき、ソケ

ットの位置合わせキーは、CPUの溝に

ぴったり合わせる必要があります。

CPU は一方向にのみぴったり合う

ようになっています。CPU をソケッ

トに無理に押し込まないでくださ

い。ソケットのコネクタが曲がる、

あるいはCPU が破損する等の原因

となります。

CPU ノッチ

位置合わせキー

6. ヒートシンクを取り付けるため、サーマ

ルグリースをCPUの表面に薄く均一に

塗布します。

ヒートシンクによっては既にサーマ

ルグリスが塗布されています。その

場合はこの手順は行わず、次の手

順に進んでください。

金色の三角

形のマーク

サーマルグリスは有毒物質を含んでいます。万一目に入った場合や、肌に直接

触れた場合は洗浄後、すぐに医師の診断を受けてください。

サーマルグリスを塗布する際は指で直接塗布しないでください。サーマルグリ

スの質が落ち、冷却能力に影響が出ます。

ASUS P5Q 2-7

7. ロードプレートを閉じ(A)、ロードレバ

ー(B)がタブに収まるまで押します。

A

B

本製品は Intel ®

SpeedStep ®

Extended Memory 64 Technology(EM64T)、Enhanced Intel

Technology(EIST)、Hyper-Threading Technology を搭載した Intel ®

LGA775 プロセッサをサポートしています。詳細は巻末の「参考」をご参照ください。

2-8 Chapter 2: ハードウェア

2.3.2 CPUにヒートシンクとファンを取り付ける

Intel ® LGA775 プロセッサ用に、特別に設計されたヒートシンクとファンを組み合わせる

ことで、効率的な冷却を行いCPU パフォーマンスを引き出します。

• 箱入りの Intel ® プロセッサを購入した場合、パッケージにはヒートシンクとファ

ンが入っています。CPU のみをお求めになった場合、Intel ®

ィレクションヒートシンクとファンを必ずご使用ください。

が認定したマルチデ

Intel ® LGA775 用のヒートシンクとファンにはプッシュピンデザインが�用され

ており、取り付けの際に特別な工具は必要ありません。

CPUファンとヒートシンクを取り付ける前に、ケースにマザーボードを取り付けてく

ださい。

CPUヒートシンクとファンを別々にお買い求めになった場合は、ヒートシンクとファン

を取り付ける前に、サーマルグリスがヒートシンクまたはCPUに塗布されていることを

確認してください。

ヒートシンクとファンの取り付け手順

1. 4つのファスナーがマザーボードの穴

の位置と合っていることを確認しな

がら、ヒートシンクをCPUの上に置き

ます。

2. 対�線上にある2つのファスナーを同

時に押し下げ、ヒートシンクとファンを

正しい場所に固定します。

B

A

A

B

A B

1

B A

1

CPUファンケーブルとCPUファンコネクタをできるだけ近づけて、ヒートシンクとフ

ァンを配置してください。

ASUS P5Q 2-9

3. CPUファンのケーブルをCPU_FANと表示されたマザーボード上のコネクタに接

続します。

CPUファンのケーブルを必ず接続してください。ハードウェアのモニタリングエラー

が発生することがあります。

2.3.3 CPUからヒートシンクとファンを取り外す

手順

1. マザーボードのコネクタからCPUファン

のケーブルを抜きます。

2. 各ファスナーを左へ回します。

3. 対�線上の2つのファスナーを同時に

引き抜いて、マザーボードからヒートシ

ンクとファンを外します。

B

A

A

B

2-10

A B

B A

4. マザーボードからヒートシンクとファンを慎重に取り外します。

Chapter 2: ハードウェア

2.4 システムメモリ

2.4.1 概要

スロットの場所は下の図でご確認ください。

チャンネル

Channel A

Channel B

Slots

スロット

DIMM_A1 とDIMM_A2

DIMM_B1 とDIMM_B2

ASUS P5Q 2-11

2-12

2.4.2 メモリ�成

512 MB、1 GB、2 GB、4GB unbuffered/non-ECC

をメモリスロットに取り付けることができます。

• サイズの異なるメモリを Channel A と Channel B に取り付けることができま

す。異なる容量のメモリをデュアルチャンネル構成で取り付けた場合、 デュア

ルチャンネルアクセス領域はメモリ容量の合計値が小さい方のチャンネルに

合わせて割り当てられ、サイズの大きなメモリの超過分に関してはシングルチ

ャンネル用に割り当てられます。

• オーバークロックのパフォーマンスの観点から、スロットはイエローのスロット

からご使用ください。

• 同じ CAS レイテンシを持つメモリを取り付けてください。またメモリは同じベ

ンダーからお求めになることをお勧めします。

• OS Windows Vista 32bit/Windows XP 32bit では Physical Address Extension

(PAE)をサポートしないため、1 GBメモリを4枚取り付けても、システムは

3GB 未満のシステムメモリしか認識しないことがあります。

• Windows Vista 32bit/Windows XP 32bit OSでは、合計3GB未満のシステムメ

モリを取り付けることをお勧めします。

• 本マザーボードは 128 Mb チップで構成されるメモリとダブルサイド x16 メモ

リをサポートしません。

• 以下の OS では、チップセットの制限により本マザーボードがサポート可能な

システムメモリは16GBまでです。各スロットに取り付け可能なメモリは最大4

GBです。

64-bit

Windows ® XP Professional x64 Edition

Windows ® Vista x64 Edition

• 初期設定のメモリ動作周波数はメモリのSPDに左右されます。初期設定では、

特定のメモリはオーバークロックしてもメーカーが公表する値より低い値で動

作する場合があります。メーカーが公表する値またはそれ以上で動作させる場

合は、手動で周波数を調節してください。

(詳細:セクション「 3.4 Ai Tweaker メニュー 」参照)

• メモリを4枚取り付ける場合やメモリをオーバークロックする場合は、そ

れに対応可能な冷却システムが必要となります。

Chapter 2: ハードウェア

P5Q: QVL(メモリ推奨ベンダーリスト)

DDR2-1066MHz

サイズ ベンダー チップNo.

CL

1024MB APACER

4096MB (Kit of 2) CORSAIR

1024MB CORSAIR

2048MB (Kit of 2) G.SKILL

1024MB

1024MB

G.SKILL

GEIL

4096MB (Kit of 4) GEIL

2048MB GEIL

4096MB (Kit of 2) GEIL

512MB KINGMAX

512MB

1024MB

Kingston

Kingston

2048MB (Kit of 2) Kingston

2048MB OCZ

N/A

Heat-Sink Package

N/A APACER

5-5-5-15 N/A

Heat-Sink Package

Heat-Sink Package

N/A N/A

5-5-5-15 N/A

Heat-Sink Package 5-5-5-15 N/A

GL2L128M88BA25AB 5-5-5-15 GEIL

Heat-Sink Package 5-5-5-15 N/A

GL2L128M88BA25AB 5-5-5-15 GEIL

Heat-Sink Package

KKA8FEIBF-HJK-18E

5-5-5-15 N/A

N/A N/A

E5108AJBG -1J-E

E5108AJBG -1J-E

N/A

N/A

N/A

N/A

N/A

N/A

N/A

N/A

Kingston

N/A

SS

DS

DS

DS

SS

DS

DS

SS

DS

DS

DS

SS

SS/DS パーツNo.

DS

DS

78.0AG9S.9KF

Box P/N:TWIN2X4096-8500C5DF

(CM2X2048-8500C5D) (EPP)

サポート

(オプシ�ン)

A* B* C*

V

V V

V CM2X1024-8500C5D (EPP)

F2-8500CL5D-2GBPK

F2-8500CL5S-1GBPK

GB22GB8500C5DC

V

V

V

V

V

V

V

V

V V GE24GB1066C5QC

GB24GB8500C5DC

GX24GB8500C5UDC

KLEC28F-A8KI5-EGAS

KVR1066D2N7/ 512

KVR1066D2N7/1G

KVR1066D2N7K2/2G

HOCZ2RPR10662GK

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

P5Q: QVL(メモリ推奨ベンダーリスト)

DDR2-800MHz

サイズ ベンダー チップNo.

CL チップ

ブランド

SS/DS パーツNo.

512MB

1024MB

2048MB

512MB

1024MB

2048MB

1024MB

1024MB

1024MB

1024MB

1024MB

1024MB

1024MB

1024MB

ELPIDA

G.SKILL

G.SKILL

G.SKILL

1024MB G.SKILL

4096MB (Kit of 2) G.SKILL

4096MB (Kit of 2) G.SKILL

4096MB (Kit of 2) G.SKILL

2048MB

2048MB

GEIL

GEIL

2048MB

2048MB

2048MB

GEIL

GEIL

GEIL

A-DATA

A-DATA

A-DATA

Apacer

Apacer

Apacer

CORSAIR

Crucial

Crucial

Crucial

2048MB

512MB

1024MB

512MB

1024MB

2048MB

512MB

512MB

GEIL

Hynix

Hynix

KINGMAX

KINGMAX

KINGMAX

KINGSTON

KINGSTON

AD29608A8A-25EG

AD26908A8A-25EG

AD20908A8A-25EG

AM4B5708JQJS8E

AM4B5808CQJS8E

AM4B5808CQJS8E

Heat-Sink Package

Heat-Sink Package

Heat-Sink Package

Heat-Sink Package

E1108AB-8E-E(ECC)

Heat-Sink Package

Heat-Sink Package

Heat-Sink Package

Heat-Sink Package

Heat-Sink Package

Heat-Sink Package

Heat-Sink Package

GL2L128M088BA25CW

GE24GB800C5DC

GE28GB800C5QC

GE28GB800C4QC

GE24GB800C4DC

GB24GB6400C5DC

HY5PS12821CFP-S5

HY5PS12821CFP-S5

KKA8FEIBF-HJK-25A

KKA8FEIBF-HJK-25A

KKB8FFBXF-CFA-25A

E5108AJBG-8E-E

E5108AJBG-8E-E

4

4

4

N/A

N/A

N/A

5

4

N/A

N/A

5

N/A

N/A

N/A

N/A

4

ELPIDA

N/A

N/A

N/A

N/A

N/A

6

5

N/A

N/A

5 GEIL

5-5-5-15 N/A

5-5-5-15 N/A

4-4-4-12 N/A

4-4-4-12 N/A

N/A

N/A

A-DATA

APACER

APACER

APACER

N/A

N/A

N/A

N/A

N/A

N/A

N/A

1.8

5-5-5-15 GEIL

5-5-5 Hynix

5-5-5

N/A

Hynix

DS

SS

DS

KINGMAX SS

KINGMAX DS

KINGMAX DS

ELPIDA SS

ELPIDA SS

DS

DS

DS

DS

DS

DS

DS

SS

DS

DS

DS

DS

DS

SS

SS

DS

DS

SS

DS

DS

DS

DS

DS

M2OAD6G3H3160G1E53

M2OAD6G3I4170I1E58

M2OAD6H3J4171Q1E52

78.91G9I.9K5

78.01GA0.9K5

78.A1GA0.9K4

CM2X1024-6400C4

BL12864AA804.16FD

BL12864AL804.16FD3

BL12864AA804.16FD3

EBE10EE8ABFA-8E-E

F2-6400CL4D-2GBPK

F2-6400CL5D-2GBNQ

F2-6400PHU2-2GBNR

F2-6400CL4D-2GBHK

F2-6400CL4D-4GBPK

F2-6400CL6D-4GBMQ

F2-6400CL5D-4GBPQ

GB28GB6400C5QC

Heat-Sink Package

Heat-Sink Package

Heat-Sink Package

Heat-Sink Package

GL2L128M88BA25AB

HYMP564U64CP8-S5

HYMP512U64CP8-S5

KLDC28F-A8KI5

KLDD48F-ABKI5

KLDE88F-B8KB5

KVR800D2N5/512

KVR800D2N6/512

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

メモリスロット

(オプシ�ン)

A*

V

B*

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

C*

V

V

V

V

V

V

V

V

V

ASUS P5Q 2-13

2-14

P5Q: QVL(メモリ推奨ベンダーリスト)

DDR2-800MHz

サイズ ベンダー チップNo.

4096MB

2048MB

2048MB

512MB

1024MB

1024MB

1024MB

2048MB

1024MB

2048MB

512MB

1024MB

1024MB

1024MB

512MB

2048MB

1024MB

2048MB

1024MB

1024MB

1024MB

1024MB

1024MB

2048MB

512MB

1024MB

KINGSTON

KINGSTON

KINGSTON

KINGSTON

KINGSTON

KINGSTON

NANYA

NANYA

1024MB

2048MB

1024MB

2048MB

NANYA

NANYA

OCZ

OCZ

2048MB (Kit of 2) OCZ

4096MB (Kit of 2) OCZ

2048MB

2048MB

2048MB

512MB

1024MB

1024MB

1024MB

PSC

Qimonda

Qimonda

SAMSUNG

SAMSUNG

SAMSUNG

SAMSUNG

SAMSUNG

SAMSUNG

K4T2G084QA-HCF7

K4T1G084QQ

SAMSUNG K4T1G084QQ (ECC)

Super Talent Heat-Sink Package

Super Talent Heat-Sink Package

Aeneon

Aeneon

AET03R25DC

AET93R25DB

Aeneon

Asint

Asint

CENTURY

CENTURY

Elixir

Oci

Patriot

Patriot

UMAX

UMAX

AET03R25DC

DDRII1208-GE

DDRII1208-GE

HY5PS12821BFP-S5

HY5PS12821BFP-S5

N2TU51280BE-25C

64M8PC6400

PM64M8D2BU-25EC

PM128M8D2BU-25KC

U2S12D30TP-8E

U2S12D30TP-8E

Heat-Sink Package

Heat-Sink Package

Heat-Sink Package

V59C1512804QBF25

E5108AJBG-8E-E

E1108ACBG-8E-E

NT5TU64M8BE-25C

NT5TU64M8BE-25C

NT5TU64M8CE-25D

NT5TU128M8CE-AC

Heat-Sink Package

Heat-Sink Package

Heat-Sink Package

Heat-Sink Package

A3R1GE3CFF734MAA0E

HYB18T1G800C2F-25F

HYB18T1G800C2F-2.5

K4T51083QG

K4T1G084QQ

K4T1G084QQ (ECC)

K4T51083QG

5

N/A

N/A

N/A

N/A

5

5

N/A

5

N/A

N/A

6

6

6

N/A

N/A

5

N/A

CL

5

5

1.8

N/A

4-4-4-12 N/A

N/A N/A

4-4-4-12 N/A

N/A N/A

ELPIDA

ELPIDA

NANYA

NANYA

SAMSUNG DS

SAMSUNG DS

SAMSUNG DS

N/A SS

N/A

Aeneon

Aeneon

DS

SS

DS

Aeneon

Asint

Asint

Hynix

Hynix

Elixir

Jnfinity

N/A

Patriot

UMAX

UMAX

SS

DS

DS

DS

DS

SS

DS

SS

DS

DS

DS

DS

DS

SS

DS

SS

SS

DS

DS

SS/DS パーツNo.

KHX6400D2LLK2/1GN (EPP)

KHX6400D2ULK2/1G

KHX6400D2LL/1G

KVR800D2N5/1G

KVR800D2N6/1G

KVR800D2N5/2G

NT512T64U880BY-25C

NT1GT64U8HB0BY-25C

NT1GT64U8HCOBY-25D

NT2GT64U8HC0BY-AC

OCZ2T8002GK

OCZ2P8004GK

OCZ2P800R22GK

OCZ2P8004GK

AL8E8F73C-8E1

HYS64T256020EU-25F-C2

HYS64T256020EU-2.5-C2

M378T6553GZS-CF7

M378T2863QZS-CF7

M391T2863QZ3-CF7

M378T2953GZ3-CF7

M378T5263AZ3-CF7

M391T5663QZ3-CF7

M378T5663QZ3-CF7

T800UA12C4

T800UB1GC4

AET760UD00-25DC08X

AET760UD00-25DB97X

AET860UD00-25DC08X

SLY2128M8-JGE

SLZ2128M8-JGE

28V2H8

28VOH8

M2Y1G64TU8HB0B-25C

04701G16CZ5D2A

PSD251280081

PSD22GB002

D48001GP3-63BJU

D48002GP0-73BCU

V

V

V

V

V

サポート

(オプシ�ン)

A*

V

B*

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

C*

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

Chapter 2: ハードウェア

P5Q: QVL(メモリ推奨ベンダーリスト)

DDR2-667MHz

サイズ ベンダー チップNo.

CL SS/DS パーツNo.

512MB

1024MB

2048MB

2048MB

512MB

2048MB

1024MB

2048MB

512MB

1024MB

4096MB

512MB

1024MB

512MB

512MB

1024MB

2048MB

512MB

1024MB

512MB

1024MB

1024MB

512MB

1024MB

512MB

1024MB

1024MB

2048MB

512MB

1024MB

2048MB

512MB

1024MB

2048MB

512MB

1024MB

512MB

1024MB

1024MB

1024MB

512MB

1024MB

512MB

1024MB

AD29608A8A-3EG

AD29608A8A-3EG

NT5TU128M8BJ-3C

AM4B5708JQJS7E

AM4B5808CQJS7E

AM4B5808CQJS7E

64M8CFEG

64M8CFEG

Heat-Sink Package

Heat-Sink Package

Heat-Sink Package

Heat-Sink Package

E5108AE-6E-E

HY5PS12821CFP-Y5

KKEA88B4LAUG-29DX

KKEA88B4LAUG-29DX

D6408TEBGGL3U

E5108AGBG-6E-E

E1108AB-6E-E

HY5PS1G831CFP-Y5

NT5TU64M8BE-3C

NT5TU128M8BJ-3C

A3R12E3JFF719A9T02

HYB18T1GB00C2F-3S

K4T51083QE

K4T51083QE

K4T2G084QA-HCE6

Heat-Sink Package

Heat-Sink Package

TMM6208G8M30C

AET93R300B

AET93R30DB

AET03F30DB

DDRII6408-6E

DDRII1208-6E

HY5PS12821CFP-Y5

HY5PS12821CFP-Y5

EPD264082200E-4

18D51280D-30648

18D51280D-30646E

PM64M8D2BU-3KC

PM64M8D2BU-3PAC

U2S12D30TP-6E

U2S24D30TP-6E

KINGSTON

KINGSTON

KINGSTON

KINGSTON

NANYA

NANYA

PSC

Qimonda

SAMSUNG

SAMSUNG

SAMSUNG

Super Talent

Super Talent

TwinMOS

Aeneon

Aeneon

Aeneon

Asint

Asint

CENTURY

CENTURY

Kingbox

MDT

MDT

Patriot

Patriot

UMAX

UMAX

A-DATA

A-DATA

A-DATA

Apacer

Apacer

Apacer

CORSAIR

CORSAIR crucial crucial crucial crucial

ELPIDA

Hynix

Kingmax

Kingmax

3

5

3

3

5

5

5

5 A-DATA

5 A-DATA

N/A N/A

N/A APACER

N/A APACER

N/A APACER

N/A N/A

N/A N/A

3 N/A

N/A

N/A

N/A

ELPIDA

Hynix

KINGMAX

KINGMAX

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5 KINGSTON SS

N/A KINGSTON DS

N/A ELPIDA

N/A Hynix

DS

DS

NANYA

NANYA

PSC

SS

DS

DS

QIMONDA

SAMSUNG

SAMSUNG

SAMSUNG

N/A

N/A

TwinMOS

DS

SS

DS

DS

SS

DS

SS

5

5

AENEON

AENEON

5 AENEON

N/A Asint

N/A Asint

5 Hynix

4

4

5 Hynix

N/A Kingbox

MDT

MDT

N/A N/A

5 Patriot

N/A UMAX

N/A UMAX

DS

DS

SS

DS

SS

DS

DS

DS

SS

DS

DS

SS

SS

SS

DS

DS

DS

SS

DS

SS

DS

SS

SS

DS

SS

DS

SS

SS

DS

DS

M2OAD5G3H3166I1C52

M2OAD5G3I4176I1C52

M2ONY5H3J4170I1C5Z

78.91G92.9K5

78.01G9O.9K5

78.A1G9O.9K4

VS512MB667D2

VS1GB667D2

BL6464AA663.8FD

BL12864AA663.16FD

BL12864AL664.16FD

BL12864AA663.16FD2

EBE51UD8AEFA-6E-E

HYMP512U64CP8-Y5

KLCC28F-A8KB5

KLCD48F-A8KB5

KVR667D2N5/512

KVR667D2N5/1G

KVR667D2N5/2G

KVR667D2N5/2G

NT512T64U88B0BY-3C

NT2GT64U8HB0JY-3C

AL7E8E63J-6E1

HYS64T256020EU-3S-C2

M378T6553EZS-CE6

M378T2953EZ3-CE6

M378T5263AZ3-CE6

T6UA512C5

T6UB1GC5

8D-23JK5M2ETP

AET660UD00-30DB97X

AET760UD00-30B97X

AET860UD00-30DB08X

SLX264M8-J6E

SLY2128M8-J6E

26V2H8

26VOH8

N/A

M512-667-8

M924-667-16

PSD251266781

PSD21G6672

D46701GP3-63BJU

D46702GP0-73BCU

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

サポート

(オプシ�ン)

A*

V

B*

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

V

C*

V

SS - シングルサイド / DS - ダブルサイド

メモリサポート:

• A*: シングルチャンネルメモリ構成として、1枚のモジュールを任意のスロッ

トに取り付けることが可能。

• B*: 1組のデュアルチャンネルメモリ構成として、 2枚1組のメモリをイエロ

ーのスロットまたはブラックのスロットに 取り付けることが可能。

• C*: 2組のデュアルチャンネルメモリ構成として、 4枚のメモリをイエローと

ブラックのスロット両方に取り付けることが可能。

最新の QVLは、ASUSのWebサイト(http://www.asus.co.jp/)をご覧ください。

ASUS P5Q 2-15

2.4.3 メモリを取り付ける

メモリや、その他のシステムコンポーネントを追加、または取り外す前に、コンピュ

ータの電源プラグを抜いてください。プラグを差し込んだまま作業すると、マザーボ

ードとコンポーネントが破損する原因となります。

2

DDR2 メモリノッチ

手順

1. クリップを外側に押して、メモリスロ

ットのロックを解除します。

2. メモリのノッチがスロットの切れ目に

一致するように、メモリをスロットに

合わせます。

1

1

ロック解除されたクリップ

DDR2 メモリは取り付ける向きがあります。間違った向きでメモリを無理にスロット

に差し込むと、メモリが損傷する原因となります。

3. クリップが所定の場所に戻りメモリが正

しく取り付けられるまで、メモリをスロッ

トにしっかり押し込みます。

3

2-16

ロックされたクリップ

2.4.4 メモリを取り外す

手順 2

1. クリップを外側に同時に押してメモ

リのロックを解除します。

1

DDR2 メモリノッチ

クリップを押しているとき、指でメモリを軽く引っぱります。無理な力をかけてメモリ

を取り外すとメモリが破損する恐れがあります。

1

2. スロットからメモリを取り外します。

Chapter 2: ハードウェア

2.5 拡張スロット

拡張カードを取り付ける場合は、このページに書かれている拡張スロットに関する説

明をお読みください。

拡張カードの追加や取り外しを行う前は、電源コードを抜いてください。電源コー

ドを接続したまま作業をすると、負傷や、マザーボードコンポーネントの損傷の原

因となります。

2.5.1 拡張カードを取り付ける

手順

1. 拡張カードを取り付ける前に、拡張カードに付属するマニュアルを読み、カード

に必要なハードウェアの設定を行ってください。

2. コンピュータのケースを開けます(マザーボードをケースに取り付けている場合)。

3. カードを取り付けるスロットのブラケットを取り外します。ネジは後で使用するの

で、大切に保管してください。

4. カードの端子部分をスロットに合わせ、カードがスロットに完全に固定されるま

でしっかり押します。

5. カードをネジでケースに固定します。

6. ケースを元に戻します。

2.5.2 拡張カードを設定する

拡張カードを取り付けた後、ソフトウェアの設定を行い拡張カードを使用できるようにします。

1. システムの電源をオンにし、必要であれば BIOS の設定を変更します。BIOS の設

定に関する詳細は、Chapter 3 をご参照ください。

2. IRQ (割り込み要求)番号をカードに合わせます。次のページの表を参照してください。

3. 拡張カード用のソフトウェアドライバをインストールします。

PCI カードを共有スロットに挿入する際は、ドライバがIRQの共有をサポートするこ

と、または、カードが IRQ 割り当てを必要としないことを確認してください。 IRQ を

要求する2つの PCI グループが対立し、システムが不安定になりカードが動作しな

くなることがあります。詳細は次項の表をご参照ください。

ASUS P5Q 2-17

2-18

2.5.3 割り込み割り当て

12

13

14

15

8

9

10

11

6

7

4

5

2

3

0

1

IRQ

8

9

6

7

10

4

5

15

3

11

12

13

14

2

1

優先順位 標準機能

システムタイマー

キーボードコントローラ

IRQ#9 にリダイレクト

ステアリング用 IRQ ホルダ*

通信ポート(COM1)*

ステアリング用 IRQ ホルダ*

フロッピーディスクコントローラ

プリンタポート (LPT1)*

システム CMOS/リアルタイムクロック

ステアリング用 IRQ ホルダ*

ステアリング用 IRQ ホルダ*

ステアリング用 IRQ ホルダ*

PS/2 互換マウスポート*

数値データプロセッサ

SATA プライマリ IDE (レガシーモード)

SATA セカンダリ IDE (レガシーモード)

*上記のIRQはPCIデバイスで使用されています。

本マザーボード用のIRQ割り当て

PCI スロット 1

PCI スロット 2

PCI スロット 3

LAN (L1E)

SATA (5723)

PCIe x16_1

PCIe x1_1

PCIe x1_2

USB コントローラ 1

USB コントローラ 2

USB コントローラ 3

USB コントローラ 4

USB コントローラ 5

USB コントローラ 6

USB 2.0 コントローラ 1

USB 2.0 コントローラ 2

SATA コントローラ 1

SATA コントローラ 2

A

共有

共有

共有

共有

共有

B

共有

C

共有

共有

共有

共有

共有

共有

D

共有

共有

E

G

共有

F

共有

H

共有

共有

Chapter 2: ハードウェア

2.5.4 PCI スロット

LAN カード、SCSI カード、USB カード等の PCI 規格準拠のカードをサポートして

います。 スロットの位置は下の写真をご参照ください。

2.5.5 PCI Express x1 スロット

本マザーボードは PCI Express x1 ネットワークカード、SCSI カードのPCI Express

規格準拠のカードをサポートしています。スロットの位置は下の写真をご参照く

ださい。

2.5.6 PCI Express 2.0 x16 スロット(ブルー)

本マザーボードは、PCI Express 規格準拠のPCI Express x16ビデオカードをサポー

トしています。スロットの位置は下の写真をご参照ください。

ASUS P5Q 2-19

2.6 ジャンパ

1. Clear RTC RAM(3ピン CLRTC)ジャンパ

このジャンパは、CMOSのリアルタイムクロック(RTC) RAMをクリアするものです。

CMOS RTC RAMのデータを消去することにより、日、時、およびシステム設定パラメ

ータをクリアできます。システムパスワードなどのシステム情報を含むCMOS RAM

データの維持は、マザーボード上のボタン電池により行われています。

RTC RAMをクリアする手順

1. コンピュータの電源をオフにし電源コードをコンセントから抜きます。

2. ジャンパキャップをピン 1-2 (初期設定)からピン 2-3 に移動させます。

5~10秒間そのままにして、再びピン1-2にキャップを戻します。

3. 電源コードを差し込み、コンピュータの電源をオンにします。

4. 起動プロセスの間<Del>キーを押し、BIOS設定に入ったらデータを再

入力します。

RTC RAM をクリアする場合を除き、CLRTCジャンパのキャップは取り外さないでく

ださい。システムの起動エラーの原因となります。

上記の手順を踏んでもRTC RAMがクリアできない場合は、マザーボードのボタ

ン電池を取り外し、ジャンパの設定を行ってください。 なお、クリアが終了し

た後は、電池を元に戻してください。

2-20

• オーバークロックによりシステムがハングアップした場合は、C.P.R.(CPU

Parameter Recall)機能をご利用いただけます。システムを停止して再起動する

と、BIOS は自動的にパラメータ設定を初期設定値にリセットします。

• チップセットの動作上、C.P.R. 機能を有効にするにはAC 電源はオフの状態に

する必要があります。システムを再起動する前に、電源を一度オフにしてからオ

ンにするか、電源コードを抜いてから再度接続してください。

Chapter 2: ハードウェア

2. CPU/ノースブリッジ オーバーボルテージ設定ジャンパ(3ピン OV_CPU;3ピンOV_NB)

これらジャンパは、BIOSでのCPUとノースブリッジのオーバーボルテージの設定

に関連するジャンパです。ピン 1-2 に設定すると、この機能が有効になります。な

お、ジャンパの変更にあたっては、本項の説明をよくお読みください。

ピン 2-3(初期設定)

OV_CPU

最大 1.70V

ピン 1-2(OV 有効時) 最大 2.10V

OV_NB

最大 1.76V

最大 2.20V

• オーバーボルテージ設定用にジャンパ設定を変更する前は、 3.4 Ai

Tweaker の項で記載した関連するBIOSオプションで、CPUとノースブリッ

ジのパフォーマンスを調節してください。また、このジャンパを設定変更

する前に、BIOS電圧設定を最高値にした状態でシステムが正常に機能する

ことを確認してください。

• CPUとノースブリッジのオーバーボルテージ設定についての詳細は、

「 3.4 Ai Tweaker 」をご参照ください。

• 新型CPUを取り付けた場合は、OV_CPU ジャンパをまず初期設定の状態で起

動してください。ピン 1-2 で起動すると、システムがハングする可能性がありま

す。また、OV_CPU ジャンパの設定に誤りがありシステムエラーが発生した場

合は、コンピュータをシャットダウンしジャンパキャップをピン 2-3 に戻してく

ださい。

• 電圧を高く設定した場合は、システム安定のため冷却システムを強化すること

をお勧めします(水冷システム等)。

ASUS P5Q 2-21

3. キーボード/マウス電源 (3ピン PS2 USBPWR56)

このジャンパにより、キーボード/マウス、USB ポート 5-6 によるウェークア

ップ機能を設定できます。 ピン 2-3 (+5VSB) に設定すると、キーボード/マウ

スの特定のキー(初期設定はスペースキー)、マウスのクリック、またはUSB

デバイスにより、コンピュータをウェークアップすることができます。この機

能には最低+5VSB リード線に最低 1A供給可能な ATX 電源とBIOS設定が必要で

す。USBPW56 ジャンパは、バックパネル USB ポートに対応しています。

4. USB デバイスウェークアップ (3ピン USBPW1-4、USBPW7-10、USBPW1112)

USB デバイスを利用して、S1 スリープモード(CPU 停止、DRAM リフレッシ

ュ、低電力モードでのシステム稼働) から復帰するには、+5V に設定します。

S3/S4 スリープモードからウェイクアップするには、+5VSB に設定します。

USBPW1-4 ジャンパはバックパネルの USB ポート用です。USBPW7-10/

USBPW1112 ジャンパは内部 USB コネクタ用で、追加の USB ポートに使用し

ます。

2-22

• USB デバイスウェイクアップ機能には、各 USB ポート用の +5VSB リード線に

500mA の電流供給ができる電源装置が必要です。それ以外ではシステムは復

帰しません。

• 総消費電流は、通常の条件でもスリープモードでも、電源装置の能力(+5VSB)を

超過してはいけません。

Chapter 2: ハードウェア

2.7 コネクタ

2.7.1 リアパネルコネクタ

1. PS/2 マウスポート (グリーン): PS/2マウス用です。

2. IEEE 1394a ポート: オーディオ/動画デバイス、記憶装置、PC、ポータブル

デバイス等の高速接続を可能にします。

3. LAN (RJ-45) ポート: ネットワークハブを通して、LAN での Gigabit 接続

をサポートします。LAN ポートLEDの表示については、下の表を参考にして

ください。

LAN ポート LED

Activity/Link

状態

オフ

オレンジ

点滅

説明

リンクなし

リンク確立

データ有効

スピード LED

状態 説明

オフ 10 Mbps

オレンジ

グリーン

100 Mbps

1 Gbps

ACT/LINK

LED

スピード

LED

4. センター/サブウーファポート(オレンジ): センター/サブウーファスピ

ーカーを接続します。

5. リアスピーカー出力ポート(ブラック): このポートは4チャンネル、�チ

ャンネル、8チャンネルのオーディオ構成で使用します。

6. ライン入力ポート(ライトブルー): テープ、CD、DVDプレーヤー、また

はその他のオーディオソースを接続します。

7. ライン出力ポート(ライム): ヘッドフォンやスピーカーを接続します。

4、�、8チャンネルの出力設定のときは、このポートはフロントスピーカ

ー出力になります。

8. マイクポート(ピンク): マイクを接続します。

ASUS P5Q 2-23

2-24

9. サイドスピーカー出力ポート(グレー): 8チャンネルオーディオ構成でサ

イドスピーカーを接続します。

2、4、�、8チャンネル構成時のオーディオポートの機能については、下のオーデ

ィオ構成表を参考にしてください。

オーディオ�成表

ポート

ライトブルー

ライム

ヘッドセット

2チャンネル

ライン入力

ライン出力

ピンク

オレンジ

ブラック

グレー

マイク入力

4チャンネル 6チャンネル 8チャンネル

ライン入力

フロントスピーカー

出力

マイク入力

リアスピーカー出力

ライン入力 ライン入力

フロントスピーカー出力 フロントスピーカー

出力

マイク入力 マイク入力

センタ/サブウーファ センタ/サブウーファ

リアスピーカー出力

リアスピーカー出力

サイドスピーカー出力

10. USB 2.0 ポート 1 と 2: USB 2.0デバイスを接続することができます。

11. USB 2.0 ポート 3 と 4: USB 2.0デバイスを接続することができます。

12. コアキシャル S/PDIF 出力ポート: コアキシャル S/PDIF ケーブルを使って外

部オーディオ出力デバイスを接続することができます。

13. USB 2.0 ポート 5 と 6: USB 2.0デバイスを接続することができます。

14. PS/2 キーボードポート(パープル): PS/2 キーボード用です。

Chapter 2: ハードウェア

2.8.2 内部コネクタ

1. フロッピーディスクドライブコネクタ(34-1ピン FLOPPY)

フロッピーディスクドライブ(FDD)ケーブル用コネクタです。ケーブルの一方をこ

のコネクタに挿入し、もう一方をフロッピーディスクドライブの背面に接続します。

誤ってケーブルを接続しないように、コネクタのピン5は取り外されています。

注意: フロッピーケーブルの赤いラインと

PIN1の向きを合わせてください。

2. TPM コネクタ(20-1 ピン TPM) [オプシ�ン]

このコネクタは TPM(Trusted Platform Module)システムをサポートし、大切な

キーやデジタル認証、パスワード、データを保存します。また、TPM システムはネ

ットワークのセキュリティレベルを高め、デジタル認識を保護し、プラットフォー

ムの統合性を高めます。 3.5.1 Security 」をご参照ください。

ASUS P5Q

TPMモジュールは別売りとなっております。

2-25

2-26

3. IDE コネクタ(40-1ピン PRI_EIDE)

Ultra DMA 133/100 ケーブル用です。各 Ultra DMA 133/100 ケーブルには ブル

ー、ブラック、グレー の3つのコネクタがあります。マザーボードの IDE コネクタ

には ブルーを接続し、下からいずれかのモードを選択してください。

注意: フロッピーケーブルの赤いラインと

PIN1の向きを合わせてください。

ドライブジャンパ設定 デバイスのモード ケーブルコネクタ

デバイス1台 Cable-Select/ マスター ブラック

デバイス2台 Cable-Select マスター

スレーブ

ブラック

グレー

マスター

スレーブ

マスター

スレーブ

ブラック/ グレー

• 誤ってケーブルを接続しないようにコネクタのピン 20 は取り外されています。

• Ultra DMA 133/100/66 IDE デバイスの場合は、80ピンタイプの IDE ケーブル

を使用します。

あるデバイスジャンパを「Cable-Select」に設定した場合は、他のデバイスジャンパ

も全て同じ設定にしてください。

Chapter 2: ハードウェア

4. ICH10R Serial ATA コネクタ(7ピン SATA1-6 [レッド])

これらコネクタは Serial ATA ケーブル用で、Serial ATA ハードディスクドライブと

光�ドライブに使用します。

Serial ATA ハードディスクドライブを接続すると、オンボード Intel ® ICH10R RAID

コントローラを通じて、Intel ® Matrix Storage テクノロジにより 、RAID 1、

ASUS P5Q

• Serial ATA ハードディスクドライブを使用する前に、 Windows® XP Service

Pack 1 をインストールする必要があります。Serial ATA RAID(RAID 0/RAID

1/RAID 5/RAID 10)は Windows® XP 以降のOSでのみ構築可能です。

これらコ

ネクタを使用してSerial ATA RAID を構築する場合は、BIOS項目「 SATA

Operation Mode 」を [RAID] にしてください。詳細はセクション「 3.3.6 Storage

Configuration 」をご参照ください。

• ホットプラグ機能とNCQ機能を使用する場合は、BIOS項目「 Configure

SATA as 」 を [AHCI] に設定してください。

(詳細:セクション「 3.3.6 Storage Configuration 」参照).

• RAID を構築する際にはセクション「 4.4.3 Intel RAID 」またはマザーボードのサ

ポート DVDに収録されているマニュアルをご参照ください。

SATAケーブルの直�部分を SATA デバイ

スに接続します。

あるいは、オンボード SATA ポートに接続

してビデオカードとの衝突を避けることも

できます。

直�部分

2-27

5. Silicon Image® Serial ATA コネクタ(7ピン SATA_E1 [オレンジ、ポート0];

SATA_E22 [ホワイト、ポート1])

これらコネクタはSerial ATAケーブル用で、Serial ATAハードディスクドライ

ブに使用します。

2-28

• SATA_E1ポート(オレンジ、ポート0)とSATA_E2ポート(ホワイト、ポート1)に接

続できるのはSATAハードディスクドライブだけです。ATAPI デバイスは接続で

きません。

• Drive Xpert 機能を使用する前に、ハードディスク内の全てのデータをバックア

ップしてください。

「EZ Backup」 は、マザーボードのSATA_E2 (ホワイト、ポート1)コネクタに接

続されたハードディスク内の全てのオリジナルデータを消去します。

「Super Speed」

します。

Drive Xpert テクノロジを使用する前に、SATAケーブルでSATAハードディスクドラ

イブを正しく取り付けたことを確認してください。

関連するアプリケーションの詳細は「 4.3.11 ASUS Drive Xpert 」をご参照ください。

Chapter 2: ハードウェア

USB 2.0 ポート用のコネクタです。USBケーブルをこれらのコネクタに接続します。こ

のコネクタは最大 480 Mbps の接続速度を持つ USB 2.0 規格に準拠しています。

1394 ケーブルを USB コネクタに接続しないでください。マザーボードが破損する

原因となります。

お使いのケースがフロントパネルUSBポートをサポートしている場合、フロントパ

ネルUSBケーブルをこれらコネクタに接続することができます。 USBケーブルを

ASUS Q-Connector(USB、ブルー)に接続し、Q-Connector(USB)をUSBコネクタに

接続すると接続が短時間で行えます。

ASUS P5Q 2-29

7. IEEE 1394a ポート コネクタ(10-1ピン IE1394_2)

IEEE 1394a ポート用です。 IEEE 1394a ケーブルをこのコネクタに接続します。

USBケーブルを IEEE 1394a コネクタに接続しないでください。マザーボードが破損

する原因となります。

お使いのケースがフロントパネル IEEE1394 ポートをサポートしている場合、

FireWire/1394 ケーブルをこのコネクタに接続することができます。1394 ケーブル

をASUS Q-Connector(1394、レッド)に接続し、Q-Connector(1394)をオンボード

1394 コネクタに取り付けると接続が短時間で行えます。

2-30 Chapter 2: ハードウェア

8. CPUファンコネクタ、ケースファンコネクタ、電源ファンコネクタ

(4ピン CPU_FAN、3ピン CHA_FAN1-3、3ピン PWR_FAN)

各ファンコネクタは+12Vで、350 mA 〜 2000 mA(最大24 W) またはトータル

で 1 A〜 7 A(最大84 W) の冷却ファンをサポートします。ファンケーブルをマザ

ーボードのファンコネクタに接続し、各ケーブルの黒いワイヤがコネクタのアー

スピンに接続されていることを確認します。

ケース内に十分な空気の流れがないと、マザーボードコンポーネントが破損する恐れが

あります。組み立ての際にはシステムの冷却ファン(吸/排気ファン)を必ず搭載してくださ

い。また、 吸/排気ファン の電源をマザーボードから取得することで、エアフローをマザー

ボード側で効果的にコントロールすることができます。また、これはジャンパピンではあり

ません。ファンコネクタにジャンパキャップを取り付けないでください。

CPU-FAN と CHA_FAN1-2 コネクタのみが ASUS Fan Xpert 機能に対応しています。

CD-ROM、TV チューナー、MPEG カード等のサウンドソースからステレオオ

ーディオ入力を受信します。

ASUS P5Q 2-31

10. ケース開閉検出コネクタ(4-1ピン CHASSIS)

ケース開閉検出センサーまたはスイッチ用コネクタです。センサーまたはス

イッチを接続してください。システムコンポーネントの取り外しや交換のと

きにケースを開けると、ケース開閉検出センサーまたはスイッチはこのコネ

クタに信号を送信します。信号はその後、ケース開閉検出イベントを発行し

ます。

初期設定値では、「Chassis Signal」と「Ground」のピンの間はジャンパキ

ャップにより、ショートされています。ケース開閉検出機能を使用する場

合にのみ、ジャンパを取り外してケース開閉検出センサーを接続してくださ

い。

11. デジタルオーディオコネクタ(4-1ピン SPDIF_OUT)

S/PDIFポート追加用のコネクタです。

2-32

S/PDIF出力ケーブルは別売りとなっております。

Chapter 2: ハードウェア

12. Serial ポートコネクタ(10-1ピン COM1)

Serial(COM) ポート用です。

13. フロントパネルオーディオコネクタ(10-1ピン AAFP)

ケースのフロントパネルオーディオI/Oモジュール用コネクタで、HDオーデ

ィオ及びAC’97オーディオをサポートしています。オーディオ I/Oモジュール

ケーブルの一方をこのコネクタに接続します。

ASUS P5Q

• HD オーディオ機能を最大限に活用するため、HD フロントパネルオーディオモ

ジュールを接続することをお勧めします。

• HDフロントパネルオーディオモジュールをこのコネクタに接続する場

合は、BIOSの「 Front Panel Type 」項目を [HD Audio] に設定してくださ

い。 AC' 97 フロントパネルオーディオモジュールを接続するには、この項目を

ページ 3-28をご参照ください。

2-33

14. ATX 電源コネクタ(24ピン EATXPWR、8ピン EATX12V)

ATX電源プラグ用のコネクタです。電源プラグは正しい向きでのみ、取り付けら

れるように設計されています。正しい向きでしっかりと挿し込んでください。

2-34

• EATX12V コネクタのキャップを外してから 8ピン EPS +12V 電源プラグを接続

します。

• システムの快適なご利用のために、 最低 400 W ATX 12 V 仕様 2.0 (または

それ以降)対応電源ユニットを使用することをお勧めします。

8ピン EATX12V 電源プラグを必ず接続してください。システムが起動しな

くなります。

• 大量に電力を消費するデバイスを使用する場合は、高出力の電源ユニットの使

用をお勧めします。電源ユニットの能力が不十分だと、システムが不安定にな

る、システムが起動しなくなる等の問題が発生する場合があります。

• システムの電源要求条件が不明な場合は、以下のリンクの「電源用ワット

数計算機」を参考にしてください。

(http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx)

Chapter 2: ハードウェア

15. システムパネルコネクタ(20-8ピン PANEL)

これらのコネクタはケースに付属する各機能に対応しています。

• システム電源 LED(2 ピン PLED)

システム電源LED用です。ケース電源LEDケーブルを接続してください。システム

の電源LEDはシステムの電源をオンにすると点灯し、システムがスリープモード

に入ると点滅します。

• HDD Activity LED(2 ピン IDE_LED)

HDDActivity LED用です。HDDActivity LEDケーブルを接続してください。IDE

LEDは、HDDでデータの読み書きが行われているときに点灯または点滅します。

• ビープ(Beep)スピーカー(4 ピン SPEAKER)

ケース取り付けのビープスピーカー用です。スピーカーはその鳴り方でシステムの

不具合を報告し、警告を発します。

• ATX 電源ボタン/ソフトオフボタン(2 ピン PWRSW)

システムの電源ボタン用です。電源ボタンを押すとシステムの電源がオンになり

ます。また BIOSの設定によってはシステムをスリープモードまたはソフトオフモー

ドにすることができます。システムがオンになっているときに電源スイッチを押す

と、システムの電源はオフになります。

• リセットボタン(2 ピン RESET)

ケースに付属のリセットボタン用です。システムの電源をオフにせずにシステムを

再起動します。

ASUS P5Q 2-35

2-36

ASUS Q-Connector(システムパネル)

ASUS Q-Connector でケースフロントパネルケーブルの取り付け/取り外しが以下

の手順で簡単に行えます。下は取り付け方法です。

1. フロントパネルケーブルを

ASUS Q-Connector に接続します。

向きはQ-Connector 上にある表示を参考に

し、フロントパネルケーブルの表示と一致す

るように接続してください。

2. ASUS Q-Connector をシステムパネルコネク

タに取り付けます。マザーボードの表示と一

致するように取り付けてください。

3. フロントパネル機能が有効になりました。 右

は Q-connector を取り付けた写真です。

Chapter 2: ハードウェア

2.8 初めて起動する

1. すべての接続が終了したら、システムケースのカバーを元に戻してください。

2. すべてのスイッチをオフにしてください。

3. 電源コードをケース背面の電源コネクタに接続します。

4. 電源コードをコンセントに接続します。

5. 以下の順番でデバイスの電源をオンにします。 a. モニター b. 外部デバイス類(ディジーチェインの最後のデバイスから) c. 外部 Serial ATA デバイス d. システム電源

6. システムの電源をオンにすると、システム前面パネルケースのシステム電源LEDが

点灯します。ATX電源装置を搭載したシステムの場合、ATX電源ボタンを押すとシ

ステムLEDが点灯します。モニターが「グリーン」規格に準拠している場合や、電

源スタンバイ機能を搭載している場合、システムの電源をオンにすると、モニター

のLEDが点灯もしくはオレンジからグリーンに切り替わります。

次にシステムは、起動時の自己診断テスト (POST) を実行します。テストを実行し

ている間、BIOSがビープ音を出すか、スクリーンにメッセージが表示されます。電

源をオンにしてから30秒以内に何も表示されない場合は、電源オンテストの失

敗です。ジャンパ設定と接続を確認してください。問題が解決されない場合は、販

売店にお問い合わせください。

BIOS ビープ

ビープ1回

長いビープ1回+短いビープ2回、

数秒後同じパターンで繰り返し

長いビープ1回+短いビープ3回

説明

VGA 検出

BIOS の「Quick Boot」設定が [Disabled] の時

キーボード未検出

メモリ未検出時

VGA 未検出時

長いビープ1回+短いビープ4回 ハードウェアモニタリング エラー

7. 電源をオンにした直後に、<Delete>キーを押すとBIOS設定に入ります。詳細は

Chapter 3をご参照ください。

ASUS P5Q 2-37

2.9 コンピュータの電源をオフにする

2.9.1 OSシャットダウン機能を使用する

Windows® Vista をご使用の場合:

1. 「 スタート 」ボタンをクリックし、 シャットダウン 」を選択します。

2. Windows® がシャットダウンした後、電源装置もオフになります。

Windows ® XPをご使用の場合

1. スタートボタンをクリックし、 シャットダウン 」を選択します。

2. 「 電源を切る 」をクリックし、コンピュータの電源をオフにします。

3. Windows ® がシャットダウンした後、電源装置がオフになります。

2.9.2 電源スイッチのデュアル機能を使用する

システムがオンになっている間、電源スイッチを押してから4秒以内に離すとシステム

はBIOS設定によりスリープモードまたはソフトオフモードに入ります。電源スイッチを

4秒以上押すと、BIOS設定には関わらず、システムはソフトオフモードに入ります。詳細

は Chapter3の「 3.6 Power Menu 」をご参照ください。

2-38 Chapter 2: ハードウェア

BIOS セットアップメニューでのシステム設

定の変更方法と BIOS パラメータの詳細

Chapter

3

3.1 BIOS管理更新 ................................................................................... 3-1

3.2 BIOS設定プログラム .......................................................................... 3-9

3.3 メインメニュー ................................................................................3-12

3.4 Ai Tweaker メニュー

3.5 拡張メニュー ...................................................................................3-24

3.6 電源メニュー ...................................................................................3-31

3.7 ブートメニュー ................................................................................3-35

3.8 ツールメニュー ................................................................................3-39

3.9 終了メニュー ...................................................................................3-44

ASUS P5Q

3.1 BIOS 管理更新

次のユーティリティを使って、マザーボードのベーシックインプット/アウトプットシステ

ム(BIOS)の管理更新を行います。

1. ASUS Update (Windows ® 環境でBIOSを更新)

2. ASUS EZ Flash 2 (DOS環境でBIOSを更新。フロッピーディスク/USB フラッシュデ

ィスクを使用)

3. ASUS AFUDOS (ブートフロッピーディスクを使用してBIOSを更新)

4. ASUS CrashFree BIOS 3 (BIOS がダメージを受けた場合、USB フラッシュメモ

リ/サポート DVD を使用して BIOS を更新)

ユーティリティの詳細については、このページ以降の各説明を参照してください。

BIOS を復旧できるように、オリジナルのマザーボード BIOS ファイルをブートフロ

ッピーディスク/ USB フラッシュディスクにコピーしてください。BIOS のコピーには

ASUS Update または AFUDOS を使用します。

3.1.1 ASUS Update

ASUS Update は、Windows ® 環境でマザーボードの BIOS を管理、保存、更新するユー

ティリティです。以下の機能を実行することができます。

マザーボードの BIOSファイルを保存する

インターネットから最新の BIOS ファイルをダウンロードする

最新のBIOSファイルにBIOSを更新する

インターネットから直接BIOSを更新する

BIOSのバージョン情報を表示する

このユーティリティはマザーボードに付属しているサポートDVD からインストールし

ます。

ASUS Update でインターネットを使用した機能を使用するためには、インターネッ

ト接続が必要です。

ASUS Update をインストールする

手順

1. 光�ドライブにサポートDVDをセットします。ドライバメニューが表示されます。

2. Utility タブをクリックし、 Install ASUS Update VX.XX.XX

」をクリックします。

3. ASUS Update ユーティリティがシステムにインストールされます。

ASUS P5Q 3-1

このユーティリティを使用してBIOS を更新する場合は、すべての Windows ® アプリ

ケーションを終了してください。

インターネットを通してBIOSを更新する

手順

1. 「 スタートメニュー 」→「 プログラム 」→「 ASUS 」→「 ASUSUpdate 」→

「 ASUSUpdate 」をクリックします。ASUS Update ユーティリティを起動すると、

ASUS Update メインウィンドウが表示されます。

3-2

2. ドロップダウンメニューから、

「 Update BIOS from the internet 」を

選択し、「 Next 」をクリックします。

3. 最寄りの ASUS FTPサイトを選択す

るか、「 Auto Select 」をクリックし、

「 Next 」をクリックします。

Chapter 3: BIOSセットアップ

4. ダウンロードしたい BIOS バージョン

を選択し、「 Next 」をクリックします。

5. 画面の指示に従って、更新プロセスを

完了します。

ASUS Update ユーティリティはイン

ターネットから最新版に更新するこ

とができます。すべての機能を利用

できるように、常に最新版をご使用

ください。

BIOSファイルからBIOSを更新する

手順

1. 「 スタートメニュー 」→「 プログラム 」→「 ASUS 」→「 ASUSUpdate 」→

「 ASUSUpdate 」をクリックして、ASUS Update ユーティリティを起動すると、

ASUS Update メインウィンドウが表示されます。

2. ドロップダウンメニューから「 Update

BIOS from a file 」を選択し、「 Next 」を

クリックします。

3. OpenダイアログからBIOSファイルを

探し、「 Open 」をクリックします。

4. 画面の指示に従い、更新プロセスを完

了します。

P5Q.ROM

P5Q

ASUS P5Q 3-3

3.1.2 ブートフロッピーディスクを作成する

1. 次のいずれかの方法で、ブートフロッピーディスクを作成します。

DOS 環境 a. ドライブに1.44MBのフロッピーディスクを挿入します。 b. DOSプロンプトで、 を入力し、<Enter>を押します。

Windows ® XP 環境 a. 1.44 MBのフロッピーディスクをフロッピーディスクドライブに挿入します。 b. Windows ® のデスクトップからスタートをクリックし、マイコンピュータを選択

します。 c. 3.5 インチフロッピーディスクドライブアイコンを選択します。 d. マウスを右クリックし、コンテクストメニューからフォーマットを選択します。

3.5 インチフロッピーディスクのフォーマットウィンドウが表示されます。 e. フォーマットオプションから、

「開始」をクリックします。

2. オリジナルまたは最新のマザーボードの BIOSファイルをブートフロッピーディス

クにコピーします。

3-4 Chapter 3: BIOSセットアップ

3.1.3 ASUS EZ Flash 2

ASUS EZ Flash 2 はブートフロッピーディスクや DOS ベースのユーティリティを使うこ

となく、BIOS を短時間で更新します。このユーティリティは内蔵の BIOS チップですの

で、システム起動時の自己診断テスト(POST)中に、<Alt> + <F2>を押すことで起動す

ることができます。

EZ Flash 2 を使用して BIOS を更新する手順

1. ASUS Webサイト(www.asus.co.jp)にアクセスして、マザーボード用の最新の

BIOS ファイルをダウンロードします。

2. BIOS ファイルをフロッピーディスクまたは USB フラッシュメモリに保存し、シス

テムを再起動します。

3. EZ Flash 2 を 起動する方法には以下の2つがあります。

(1) BIOS ファイルを保存したフロッピーディスク / USB フラッシュメモリを

フロッピーディスクドライブまたは USB ポートに挿入します。

POST 中に <Alt> + <F2> を押すと下の画面が表示されます。

ASUSTek EZ Flash 2 BIOS ROM Utility V3.25

FLASH TYPE: WINBOND W25P/X80

Current ROM

BOARD: ���

VER: 0204

DATE: 05/06/2008

Update ROM

BOARD:

VER:

Unknown

Unknown

DATE: Unknown

PATH:

A:

A:\

Note

[Enter] Select or Load [Tab] Switch [V] Drive Info

[Up/Down/Home/End] Move [B] Backup [ESC] Exit

(2) BIOS セットアッププログラムで、Tools メニューに進み EZ Flash2 を選択して

<Enter> を押します。

<Tab> を使ってドライブを変更し<Enter> を押します。

4. BIOS ファイルが検出されると EZ Flash 2 が自動的に BIOS をアップデートし、シ

ステムが再起動されます。

• FAT 32/16 フォーマットのUSBフラッシュメモリ、フロッピーディスク等のデバ

イスのみをサポートします。

• BIOS を更新中にシステムのシャットダウンやリセットを行わないでください。

システム起動エラーの原因となります。

ASUS P5Q 3-5

3-6

3.1.4 AFUDOS

AFUDOS ユーティリティは、BIOS ファイルを保存したブートフロッピーディスクを使用

して、DOS 環境で BIOS ファイルを更新します。また、このユーティリティで現在の BIOS

ファイルをバックアップ用に保存しておくこともできます。

現在のBIOSをコピーする

AFUDOS ユーティリティを使用して現在の BIOS ファイルをコピーします。

• フロッピーディスクは書き込み可能なもので、ファイルを保存するために少な

くとも 1024KB の空き容量が必要です。

• 説明で使用しているBIOS の画面は一例です。実際の BIOS 画面とは、異なる場

合があります。

1. マザーボードサポート DVD 内に収録されたAFUDOS ユーティリティ (afudos.

exe) を ブートフロッピーディスクにコピーします。

2. ブートフロッピーディスクからシステムを起動し、プロンプトで以下のように入力

します。 afudos /o[filename]

[filename]は自由に決めることができます。入力可能な名前は、8文字以下の英数

字のファイル名と3文字の英数字の拡張子です。

A:\>afudos /oOLDBIOS1.rom

ファイル名 拡張子

3. <Enter>を押します。マザーボードのBIOSファイルがフロッピーディスクにコピー

されます。

A:\>afudos /oOLDBIOS1.rom

AMI Firmware Update Utility - Version 1.19(ASUS V2.07(03.11.24BB))

Copyright (C) 2002 American Megatrends, Inc. All rights reserved.

Reading flash ..... done

Write to file...... ok

A:\>

BIOS ファイルがコピーされると、DOS プロンプトに戻ります。

BIOSファイルを更新する

AFUDOSユーティリティを使用してBIOSファイルを更新する手順

1. ASUS Web サイト(www.asus.co.jp)にアクセスして、マザーボード用の最新の BIOS

ファイルをダウンロードして、ブートフロッピーディスクに保存してください。

Chapter 3: BIOSセットアップ

紙などにBIOSファイル名を書きとめてください。DOSプロンプトでBIOSファイル名

を正確に入力する必要があります。

2. マザーボードサポート DVD 内に収録されたAFUDOS ユーティリティ (afudos.

exe) を ブートフロッピーディスクにコピーします。

3. ブートフロッピーディスクからシステムを起動し、プロンプトで以下のように入力

します。 afudos /i[filename]

[filename] は、BIOS ファイル名です。

A:\>a��do�� ���������

4. ファイルが確認されると、BIOS の更新が開始されます。

A:\>a��do�� ���������

AMI Firmware Update Utility - Version 1.19(ASUS V2.07(03.11.24BB))

Copyright (C) 2002 American Megatrends, Inc. All rights reserved.

WARNING!! Do not turn off power during flash BIOS

Reading file ....... done

Reading flash ...... done

Advance Check ......

Erasing flash ...... done

Writing flash ...... 0x0008CC00 (9%)

BIOS の更新中に システムのシャットダウンやリセットを行わないでください。

ムエラーの原因となります。

5. BIOS の更新プロセスが完了すると、DOS プロンプトに戻ります。HDDからシステ

ムを再起動してください。

A:\>a��do�� ���������

AMI Firmware Update Utility - Version 1.19(ASUS V2.07(03.11.24BB))

Copyright (C) 2002 American Megatrends, Inc. All rights reserved.

WARNING!! Do not turn off power during flash BIOS

Reading file ....... done

Reading flash ...... done

Advance Check ......

Erasing flash ...... done

Writing flash ...... done

Verifying flash .... done

Please restart your computer

A:\>

ASUS P5Q 3-7

3.1.5 ASUS CrashFree BIOS 3

ASUS CrashFree BIOS 3 はBIOSの自動復旧ツールで、BIOS更新時に障害を起こした場

合や破損した BIOS ファイルを復旧します。破損した BIOSファイルはサポート DVD、ま

たは BIOS ファイルを保存した USB フラッシュディスクで更新することができます。

• このユーティリティを使用する前に、サポート DVD または BIOS を保存したフ

ロッピーディスク、USB フラッシュディスクをお手元にご用意ください。

SATA1/SATA 2/

コネクタに必ず接続します。ユーティリティが動作しなくなります。

サポート DVD から BIOS を復旧する

手順

1. システムの電源をオンにします。

2. サポート DVD を光�ドライブに挿入します。

3. 下のメッセージが表示され、 DVD の BIOS ファイルが自動的にチェックされます。

Bad BIOS checksum. Starting BIOS recovery...

Checking for floppy...

BIOS が検出されると、BIOS ファイルを自動的に読み込み、破損した BIOS ファイ

ルを更新します。

Bad BIOS checksum. Starting BIOS recovery...

Checking for floppy...

Floppy found!

Reading file “P5Q.ROM”. Completed.

Start flashing...

3-8

4. 更新作業が完了したらシステムを再起動させてください。

USB フラッシュディスクからBIOS を復旧する

手順

1. BIOS ファイルを保存した USB フラッシュディスクを USB ポートにセットします。

2. システムをオンにします。

3. デバイスが検出されると自動的に BIOS ファイルを読み込み、BIOS の更新が開始さ

れます。

4. 更新作業が完了したらシステムを再起動します。

• ASUS CrashFree BIOS 3 は FAT 32/16 フォーマットでシングルパーティション

の USB フラッシュディスクのみをサポートします。デバイスサイズは 8GB 未満

である必要があります。

• BIOS を更新している間に、システムのシャットダウンやリセットを行わないでく

ださい。システムの起動エラーの原因となります。

Chapter 3: BIOSセットアップ

3.2 BIOS設定プログラム

Serial Peripheral Interface (SPI) チップを搭載してお

り、「3.1 BIOS 管理更新」で説明した付属ユーティリティを使用してBIOSの更新をする

ことが可能です。

BIOS 設定プログラムは、マザーボードを取り付けた時や、システムの再構成をした時、

または”Run Setup”を促された時に使用します。本項では、この機能を使用してコンピ

ュータの設定をする方法を説明します。

BIOS 設定プログラムを使用するように指示されていない場合でも、コンピュータの

設定を変更することができます。例えば、セキュリティパスワード機能を有効にする、

または、電源管理設定を変更することができます。これらの設定を変更するためには、

チップのCMOS RAMに記録できるように、

BIOS設定プログラムを使用してコンピュータの設定を変更する必要があります。

SPI チップ にはBIOS設定プログラムが搭載されています。BIOS 設定

プログラムはコンピュータを起動するときに実行することができます。起動時の自己診

断テスト (POST) の間に<Del>キーを押すとBIOS 設定プログラムが起動します。

POST の終了後にBIOS 設定プログラムを実行したい場合は、<Ctrl+Alt+Delete>を押す

か、ケースのリセットボタンを押してシステムを再起動します。システムをオフにし、それ

からまたオンにすることによって再起動することもできます。ただし、これは最初の2つの

方法が失敗した場合の最後の手段として行ってください。

BIOS 設定プログラムは簡単に使用できるように設計されています。メニュー画面から、

ナビゲーションキーを使用してさまざまなサブメニューをスクロールする、使用可能な

オプションから設定を選択することができます。

• このマザーボードの BIOSの初期設定値はほとんどの環境で、最適なパフォー

マンスを実現できるように設定されています。BIOS 設定を変更した後システム

が不安定になったら、初期設定値をロードしてください。初期設定値に戻すに

は、終了メニューの「 Load Setup Defaults (詳細は「 3.9 終了メ

ニュー 」をご参照ください)

• 本書に掲載した BIOS の画面は一例であり、実際に表示される内容と異なる場

合があります。

• 最新の BIOS はASUS Web サイト(www.asus.co.jp)からダウンロードしてください。

ASUS P5Q 3-9

3-10

3.2.1 BIOSメニュー画面

メニュー メニューバー �成フィールド ヘルプ

BIOS SETUP UTILITY

�a�n Ai Tweaker Advanced Power Boot Tools Exit

System Time

System Date

Legacy Diskette A

Language

SATA1

SATA2

SATA3

SATA4

SATA5

SATA6

Storage Configuration

[10:55:25]

[Mon 05/12/2008]

[1.44M, 3.5 in.]

[English]

[Not Detected]

[Not Detected]

[Not Detected]

[Not Detected]

[Not Detected]

[Not Detected]

Use [ENTER], [TAB] or [SHIFT-TAB] to select a field.

Use [+] or [-] to configure the System

Time.

+-

Select Screen

Select Item

Change Field

F1 General Help

F10 Save and Exit

ESC Exit

サブメニュー ナビゲーシ�ンキー

3.2.2 メニューバー

スクリーン上部のメニューバーには次の項目があり、主な設定内容は以下のとおりです。

Main

Ai Tweaker

Advanced

Power

Boot

Tools

Exit

基本システム設定の変更

オーバークロックの設定

拡張システム設定の変更

拡張電源管理(APM/ACPI)設定の変更

システム起動設定の変更

独自機能の設定オプション

終了オプションと初期設定値のロード

メニューバーの項目を選択するには、キーボードの右または左の矢印キーを使って、

項目をハイライト表示させます。

3.2.3 ナビゲーシ�ンキー

BIOS メニュー画面の右下には、メニューの操作をするためのナビゲーションキーの説

明が表示されています。ナビゲーションキーを使用してメニューの項目を選択し、設定

を変更します。

掲載した BIOS の画面は一例であり、実際に表示される内容と異なる場合があり

ます。

Chapter 3: BIOSセットアップ

3.2.4 メニュー

メニューバーをハイライト表示すると、

そのメニューの設定項目が表示されま

す。例えば、メインを選択するとメイン

のメニューが表示されます。

メニューバーの他の項目(Advanced、

Power、Boot、Exit)には、それぞれのメ

ニューがあります。

System Time

System Date

Floppy Diskette A

Language

SATA1

SATA2

SATA3

SATA4

SATA5

SATA6

Storage Configuration

System Information

[06:22:54]

[Mon 05/12/2008]

[1.44M, 3.5 in.]

[English]

[Not Detected]

[Not Detected]

[Not Detected]

[Not Detected]

[Not Detected]

[Not Detected]

Use [ENTER], [TAB], or [SHIFT-TAB] to select a field.

Use [+] or [-] to configure System Time.

3.2.5 サブメニュー メインのメニュー

サブメニューが含まれる項目の前には、黒い��形が付いています。サブメニューを表

示するためには、項目を選択し <Enter> を押します。

3.2.6 �成フィールド

構成フィールドには設定された値が表示されています。設定の変更が可能な項目は、

フィールドの値を変更することができます。ユーザーによる変更が可能でない項目は、

選択することができません。

各値はカッコで囲まれており、選択するとハイライト表示されます。フィールドの値を

変更するには、選択し <Enter> を押してオプションのリストを表示させます。詳細は

「 3.2.7 ポップアップウィンドウ 」をご参照ください。

3.2.7 ポップアップウィンドウ

項目を選択し <Enter> を押すと、設定可能なオプションと共にポップアップウィンドウ

が表示されます。

3.2.8 スクロールバー

設定項目が画面に収まりきらない場合は、

スクロールバーがメニュー画面の右側に表

示されます。上/下矢印キー、または <Page

Up>/<Page Down> キーで、スクロールする

ことができます。

3.2.9 ヘルプ

メニュー画面の右上には、選択した項目の簡

単な説明が表示されます。

ポップアップウィンドウ

スクロールバー

ASUS P5Q 3-11

3-12

3.3 メインメニュー

BIOS 設定プログラムに入ると、メインメニューが表示され、システム情報の概要が表

示されます。

メニュー画面の情報および操作方法については、 3.2.1 BIOS メニュー画面 」をご参

照ください。

BIOS SETUP UTILITY

�a�n Ai Tweaker Advanced Power Boot Tools Exit

System Time

System Date

Legacy Diskette A

Language

[10:55:25]

[Mon 05/12/2008]

[1.44M, 3.5 in.]

[English]

Use [ENTER], [TAB] or

[SHIFT-TAB] to select a field.

SATA1

SATA2

SATA3

SATA4

SATA5

SATA6

Storage Configuration

[Not Detected]

[Not Detected]

[Not Detected]

[Not Detected]

[Not Detected]

[Not Detected]

Use [+] or [-] to configure System Time.

Select Screen

Select Item

+ Change Field

Tab Select Field

F1 General Help

F10 Save and Exit

ESC Exit v02.61 (C)Copyright 1985-2008, American Megatrends, Inc.

3.3.1 System Time [xx:xx:xx]

システム時間を設定します。

3.3.2 System Date [Day xx/xx/xxxx]

システム日付を設定します。

3.3.3 Legacy Diskette A [1.44M, 3.5 in.]

フロッピーディスクドライブのタイプを設定します。

設定オプション: [Disabled] [720K , 3.5 in.] [1.44M, 3.5 in.]

3.3.4 Language [English]

BIOSで表示する言語を選択することができます。

[Chinese(BIG5)] [Chinese(GB)] [English]

Chapter 3: BIOSセットアップ

3.3.5 SATA 1-6

セットアップ中に BIOS は自動的に IDE デバイスを検出します。デバイスを選択し、

<Enter>を押すと IDE デバイスの情報が表示されます。

�a�n

SATA 1

Device :Hard Disk

Vendor :WDC WD800JD-00LSA0

Size :80.0GB

LBA Mode :Supported

Block Mode:16Sectors

PIO Mode :4

Async DMA :MultiWord DMA-2

Ultra DMA :Ultra DMA-5

SMART Monitoring:Supported

BIOS SETUP UTILITY

Type

LBA/Large Mode

Block(Multi-Sector Transfer) M [Auto]

PIO Mode

DMA Mode

SMART Monitoring

32Bit Data Transfer

[Auto]

[Auto]

[Auto]

[Auto]

[Auto]

[Enabled]

Select the type of device connected to the system.

Select Screen

Select Item

+ Change Option

F1 General Help

F10 Save and Exit

ESC Exit

BIOSは、Device、Vendor、Size、LBA Mode、Block Mode、PIO Mode、Async DMA、

Ultra DMA、SMART Monitoring の各値を自動的に検出します。これらの項目の値は変

更することはできません。また、システムに IDE デバイスが接続されていない場合は

「N/A」と表示されます。

Type [Auto]

IDEデバイスのタイプを選択します。[Auto] に設定すると、適切な IDE デバイスタイプ

を自動的に選択します。光�ドライブを接続している場合は [CDROM] を選択します。

デバイスがZIP、LS-120、MOドライブのどれかであれば、[ARMD](ATAPI リムーバブル

メディアデバイス)を選択します。

設定オプション: [Not Installed] [Auto] [CDROM] [ARMD]

LBA/Large Mode [Auto]

LBA モードを設定します。デバイスがこのモードをサポートしている場合、[Auto]に設

定すると、LBA モードが有効になります。デバイスが LBA モードでフォーマットされて

いない場合は無効になります。

設定オプション: [Disabled] [Auto]

Block (Multi-Sector Transfer) M [Auto]

マルチセクタ転送を設定します。[Auto] に設定すると、デバイスがマルチセクタ転送

機能をサポートしていれば、デバイス間のデータ転送をマルチセクタで行います。

[Disabled] に設定すると、デバイス間のデータ転送は1セクタごとに行います。

設定オプション: [Disabled] [Auto]

PIO Mode [Auto]

PIOモードを選択します。

設定オプション: [Auto] [0] [1] [2] [3] [4]

ASUS P5Q 3-13

DMA Mode [Auto]

DMA モードを設定します。

設定オプション: [Auto] [SWDMA0] [SWDMA1] [SWDMA2] [MWDMA0] [MWDMA1]

[MWDMA2] [UDMA0] [UDMA1] [UDMA2] [UDMA3] [UDMA4] [UDMA5]

SMART Monitoring [Auto]

SMART(Self-Monitoring Analysis & Reporting Technology)機能の設定をします。

設定オプション: [Auto] [Disabled] [Enabled]

32Bit Data Transfer [Enabled]

32-bit データ転送を設定します。

設定オプション: [Disabled] [Enabled]

3.3.6 Storage Configuration

SATA デバイスの設定を変更します。設定を変更したい項目を選択し <Enter>を押し

ます。

Storage Configuration

SATA Configuraton

Configure SATA as

[Enhanced]

[IDE]

Hard Disk Write Protect [Disabled]

IDE Detect Time Out (Sec) [35]

Options

Disabled

Compatible

Enhanced

3-14

SATA Configuration [Enhanced]

設定オプション: [Disabled] [Compatible] [Enhanced]

Configure SATA as [IDE]

サウスブリッジチップがサポートしている Serial ATA コネクタを設定します。

設定オプション: [IDE] [RAID] [AHCI]

AHCI を有効にすると、オンボードストレージドライバによりSerial ATA に関連す

る詳細機能が有効になります。これにより、ランダムな負荷に対してドライブ内部

でコマンドの順序を最適化できるようになるため、ストレージのパフォーマンス

が向上します。

Serial ATA ハードディスクドライブを使用してRAID 0、RAID 1、RAID 5、RAID 10、

Intel ® Matrix Storage Technology 構成を構築する場合は、この項目を [RAID] に

してください。

Serial ATA ハードディスクドライブを Parallel ATA 物理記憶デバイスとして利用

する場合は、初期設定値の [IDE] を変更する必要はありません。

Serial ATA ハードディスクドライブでAHCI(Advanced Host Controller Interface)

を利用する場合はこの項目を [AHCI] に設定します。

Chapter 3: BIOSセットアップ

Hard Disk Write Protect [Disabled]

ハードディスクにライトプロテクトを設定します。BIOS からのアクセスしか行わ

ない場合に使用します。

設定オプション:[Disabled] [Enabled]

IDE Detect Time Out (Sec) [35]

ATA/ATAPI デバイスの検出用にタイムアウトを設定します。

設定オプション: [0] [5] [10] [15] [20] [25] [30] [35]

3.3.7 AHCI Configuration

AHCI の設定を行います。このメニューは「 IDE Configuration 」のサブメニューの

「 Configure SATA as 」の項目を [AHCI] にすると表示されます。

AHCI Settings

AHCI CD/DVD Boot Time out [15]

AHCI Port1 [Not Detected]

AHCI Port2 [Not Detected]

AHCI Port3 [Not Detected]

AHCI Port4 [Not Detected]

AHCI Port5 [Not Detected]

AHCI Port6 [Not Detected]

Some SATA DVD/DVD in

AHCI mode need to wait ready longer.

AHCI CD/DVD Boot Time out [15]

ACHI CD/DVD デバイス用にブートタイムアウト時間を設定します。

設定オプション:[0] [5] [10] [15] [20] [25] [30] [35]

AHCI Port1~6 [XXXX]

SATA デバイスを自動検出しその状態を表示します。

AHCI Port1

Device :Not Detected

SATA Port1

SMART Monitoring

[Auto]

[Enabled]

Select the type of devices connected to the system.

SATA Port1 [Auto]

システムに取り付けるデバイスのタイプを選択します。

設定オプション: [Auto] [Not Installed]

SMART Monitoring [Enabled]

SMART(Self-Monitoring Analysis & Reporting Technology)機能の設定をします。

設定オプション:[Disabled] [Enabled]

ASUS P5Q 3-15

3.3.8 システム情報

システム仕様の概要です。BIOS はさまざまな情報を自動的に検出します。

BIOS SETUP UTILITY

�a�n

BIOS Information

Version : 0204

Build Date: 05/06/08

Processor

Type : Intel(R) CPU 3.60GHz

Speed : 3600MHz

Count : 2

System Memory

Usable Size : 512 MB

Select Screen

Select Item

F1 General Help

F10 Save and Exit

ESC Exit

Bios Information

自動検出された BIOS 情報を表示します。

Processor

自動検出された CPU の仕様を表示します。

System Memory

自動検出されたシステムメモリの容量を表示します。

3-16 Chapter 3: BIOSセットアップ

3.4 Ai Tweaker メニュー

Ai Tweaker メニューではオーバークロックに関連する設定を行います。

Ai Tweaker メニューで設定値を変更する際はご注意ください。不正な値を設定す

るとシステム誤作動の原因となります。

各項目の初期設定値は取り付けたCPUとメモリによって異なります。

BIOS SETUP UTILITY

�a�n Ai Tweaker Advanced Power Boot Tools Exit

Configure System Performance Settings

Ai Overclock Tuner

CPU Ratio Setting

DRAM Frequency

[Auto]

[Auto]

FSB Strap to North Bridge [Auto]

DRAM Timing Control

[Auto]

[Auto]

1st Information : 5-5-5-15-3-36-5-3

2nd Information : 8-3-5-4-6-4-6

3rd Information : 13-5-1-5-5

DRAM Static Read Control [Auto]

DRAM Read Training

MEM. OC Charger

Ai Clock Twister

Ai Transaction Booster

C/P : B1 B2 B3

LVL : 07 07 07

[Auto]

[Auto]

[Auto]

[Auto]

Manual

Auto

Options

Select Screen

Select Item

+- Change Option

F1 General Help

F10 Save and Exit

ESC Exit v02.61 (C)Copyright 1985-2008, American Megatrends, Inc.

スクロールすると残りの項目が表示されます。

**** Please key in voltage numbers directly! ****

CPU Voltage

CPU PLL Voltage

FSB Termination Voltage [Auto]

DRAM Voltage

NB Voltage

SB Voltage

PCIE SATA Voltage

*************************************************

Load-Line Calibration

CPU Spread Spectrum

PCIE Spread Spectrum

[Auto]

[Auto]

[Auto]

[Auto]

[Auto]

[Auto]

[Auto]

[Auto]

[Auto]

Select Screen

Select Item

+- Change Option

F1 General Help

F10 Save and Exit

ESC Exit v02.61 (C)Copyright 1985-2008, American Megatrends, Inc.

3.4.1 Ai Overclock Tuner [Auto]

CPU オーバークロックオプションを選択して、CPU 内部周波数を設定することができ

ます。下の設定オプションから1つ選択します。

Manual

Auto

オーバークロックの値を手動で設定します。

システムに対して最適な設定をロードします。

ASUS P5Q 3-17

3-18

3.4.2 CPU Ratio Setting [Auto]

CPU コアクロックと FSB 周波数の間の倍率を設定します。<+> と <-> キーを使って周

波数を調整してください。

設定オプション: [Auto] [06.0] [07.0] [08.0] [09.0]

次の2つの項目は、「 Ai Overclock Tuner 」の項目を [Manual] にすると表示

されます。

FSB Frequency [XXX]

FSB 周波数を表示します。値は BIOS により自動検出されます。<+> と <-> キー、または

数字キーを使って周波数を調整してください。設定範囲は 200 〜 800 です。

FSB 周波数とCPU外部動作周波数

FSB周波数

CPU 外部動作周波数

FSB 1600 FSB 1333 FSB 1066 FSB 800

400 MHz 333 MHz 266 MHz 200 MHz

PCIE Frequency [Auto]

PCI Express 周波数を設定します。<+> と <-> キーで値を調節します。

設定範囲は 100 〜180です。

3.4.3 FSB Strap to North Bridge [Auto]

[Auto] に設定すると、FSB 周波数と DRAM 周波数により FSB Strap が自動的に調節さ

れます。

設定オプション:[Auto] [200 MHz] [266 MHz] [333 MHz] [400 MHz]

3.4.4 DRAM Frequency [Auto]

DDR2 メモリの動作周波数を設定します。 「 DRAM Frequency 」の設定オプションの数

値は「 FSB Frequency 」の設定により異なります。

DRAM 周波数の設定値が高すぎると、システムが不安定になる場合があります。不

安定になった場合は、設定を初期設定値に戻してください。

Chapter 3: BIOSセットアップ

3.4.5 DRAM Timing Control [Auto]

設定オプション: [Auto] [Manual]

• 次の項目は 「 DRAM Timing Control 」を [Manual] にすると表示されます。

• 次のいくつかの項目の設定オプションは、実際に取り付けたメモリによって異

なります。

1st Information: 5-5-5-15-3-36-5-3

各数値はユーザーが行う次のサブ項目の設定によって異なります。

CAS# Latency [5 DRAM Clocks]

設定オプション: [3 DRAM Clocks] [4 DRAM Clocks] – [11 DRAM Clocks]

DRAM RAS# to CAS# Delay [5 DRAM Clocks]

設定オプション: [3 DRAM Clocks] [4 DRAM Clocks] – [18 DRAM Clocks]

DRAM RAS# Precharge [5 DRAM Clocks]

設定オプション: [3 DRAM Clocks] [4 DRAM Clocks] – [18 DRAM Clocks]

DRAM RAS# Activate to Precharge Time [15 DRAM Clocks]

設定オプション: [3 DRAM Clocks] [4 DRAM Clocks] – [34 DRAM Clocks]

RAS# to RAS# Delay [Auto]

設定オプション: [Auto] [1 DRAM Clocks] – [15 DRAM Clocks]

Row Refresh Cycle Time [Auto]

設定オプション: [Auto] [20 DRAM Clocks] [25 DRAM Clocks]

[30 DRAM Clocks] [35 DRAM Clocks] [42 DRAM Clocks]

Write Recovery Time [Auto]

設定オプション: [Auto] [1 DRAM Clocks] – [15 DRAM Clocks]

Read to Precharge Time [Auto]

設定オプション: [Auto] [1 DRAM Clocks] – [15 DRAM Clocks]

2nd Information: 8-3-5-4-6-4-6

各数値はユーザーが行う次のサブ項目の設定によって異なります。

READ to WRITE Delay(S/D) [Auto]

設定オプション: [Auto] [1 DRAM Clocks] – [15 DRAM Clocks]

WRITE to READ Delay(S) [Auto]

設定オプション: [Auto] [1 DRAM Clocks] – [15 DRAM Clocks]

WRITE to READ Delay(D) [Auto]

設定オプション: [Auto] [1 DRAM Clocks] – [15 DRAM Clocks]

ASUS P5Q 3-19

3-20

READ To READ Delay(S) [Auto]

設定オプション: [Auto] [1 DRAM Clocks] – [15 DRAM Clocks]

READ To READ Delay(D) [Auto]

設定オプション: [Auto] [1 DRAM Clocks] – [15 DRAM Clocks]

WRITE To WRITE Delay(S) [Auto]

設定オプション: [Auto] [1 DRAM Clocks] – [15 DRAM Clocks]

WRITE To WRITE Delay(D) [Auto]

設定オプション: [Auto] [1 DRAM Clocks] – [15 DRAM Clocks]

3rd Information: 15-5-1-5-5

各数値はユーザーが行う次のサブ項目の設定によって異なります。

WRITE to PRE Delay [Auto]

設定オプション: [Auto] [1 DRAM Clocks] – [31 DRAM Clocks]

READ to PRE Delay [Auto]

設定オプション: [Auto] [1 DRAM Clocks] – [15 DRAM Clocks]

PRE to PRE Delay [Auto]

設定オプション: [Auto] [1 DRAM Clocks] [2 DRAM Clocks] [ 3 DRAM Clocks]

ALL PRE to ACT Delay [Auto]

設定オプション: [Auto] [1 DRAM Clocks] – [15 DRAM Clocks]

ALL PRE to REF Delay [Auto]

設定オプション: [Auto] [1 DRAM Clocks] – [15 DRAM Clocks]

3.4.6 DRAM Static Read Control [Auto]

設定オプション: [Auto] [Disabled] [Enabled]

3.4.7 DRAM Read Training [Auto]

設定オプション: [Auto] [Disabled] [Enabled]

3.4.8 MEM. OC Charger

設定オプション: [Auto] [Disabled] [Enabled]

3.4.9 Ai Clock Twister [Auto]

DRAMのパフォーマンスを設定します。この項目を [Light] または [Lighter] にすする

と、DRAMの互換性が向上します。[Strong] にすると DRAM のパフォーマンスが上が

ります。

設定オプション: [Auto] [Lighter] [Light] [Moderate] [Strong] [Stronger]

Chapter 3: BIOSセットアップ

3.4.10 Ai Transaction Booster [Auto]

システムパフォーマンスを設定します。

設定オプション: [Auto] [Manual]

次の2つの項目は「 Ai Transaction Booster 」を [Manual] にすると表示されます。

Common Performance Level [05]

数値を高く設定すると、互換性が上がり、低く設定するとパフォーマンスが上がり

ます。数値は <+> と <-> キーで調節します。入力範囲は1〜31です。

Pull-In of CHA/B PH1/2/3 [Disabled]

この項目を有効にすると、DRAMチャンネルA/Bのフェーズ数が1から3に増強

されます。フェーズ数はDRAM周波数とFSBストラップにより決まります。

設定オプション: [Disabled] [Enabled]

3.4.11 CPU Voltage [Auto]

CPU VCore 電圧を設定します。設定範囲は 0.00625V 刻みで 0.85000V〜2.10000V*

です。

• 「CPU Vcore Voltage」の設定を行う前にCPUの説明書をご参照ください。

設定値が高すぎるとCPUの損傷、低すぎるとシステム不安定の原因となること

があります。

• この項目の値 [2.10000V] は 」を有効にしたときの値です。

無効にした場合の最高値は [1.70000V] です。詳細はページ 2-21の「 CPU/ノー

スブリッジ オーバーボルテージ設定ジャンパ 」をご参照ください。

3.4.12 CPU PLL Voltage [Auto]

CPU PLL 電圧を設定します。設定範囲は 0.02V 刻みで 1.50V 〜 2.78V です。

3.4.13 FSB Termination Voltage [Auto]

FSB ターミネーション電圧を設定します。設定範囲は 0.02V 刻みで 1.20V* 〜 1.90V です。

45nm CPUを取り付けた場合、この項目の最小値は 1.10V となります。

ASUS P5Q 3-21

3-22

3.4.14 DRAM Voltage [Auto]

DRAM 電圧を設定します。設定範囲は 0.02V 刻みで 1.80V 〜 3.08Vです。

3.4.15 NB Voltage [Auto]

• 「 NB Voltage 」の値 [2.26V] は、 ジャンパを有効にしたときの値です。

無効にしたときの最大値は [1.9V] です。詳細はページ 2-23の「 CPU/ノースブリ

ッジ オーバーボルテージ設定ジャンパ 」をご参照ください。

• CPU PLL 電圧、FSB ターミネーション電圧、DRAM 電圧、ノースブリッジ電圧を

高く設定するとチップセットやCPU、メモリを損傷する場合があります。ご注意

ください。

• CPU PLL 電圧、FSB ターミネーション電圧、DRAM 電圧、ノースブリッジ電圧の

数値のいくつかは、そのリスクの度合いに応じて�分けして表示されます。詳

細は下の表をご参照ください。

• 電圧を高く設定する場合は、冷却システムを増強することをお勧めします。

CPU PLL 電圧

FSB ターミネーション

電圧

DRAM 電圧

NB 電圧

ブルー イエロー パープル レッド

1.50V~1.78V

1.80V~2.00V

2.02V~2.20V

2.22V~2.78V

1.20V~1.38V

1.40V~1.90V

N/A N/A

1.80V~1.98V

2.00V~2.20V

2.22V~2.40V

2.42V~3.08V

1.10V~1.26V

1.28V~1.40V

1.42V~1.58V

1.60V~2.20V

3.4.16 SB Voltage [Auto]

サウスブリッジ電圧を設定します。設定範囲は 0.10V 刻みで 1.10V 〜 1.40V です。

3.4.17 PCIE SATA Voltage [Auto]

PCI Express SATA 電圧を設定します。設定範囲は 0.10V 刻みで 1.50V 〜 1.80V です。

Chapter 3: BIOSセットアップ

3.4.18 Load-Line Calibration [Auto]

CPU Load-Line モードを選択します。[Disabled] にするとインテルの仕様に基づく設

定が適用され、[Enabled] にするとCPU VDroop が直接上がります。

設定オプション: [Auto] [Disabled] [Enabled]

3.4.19 CPU Spread Spectrum [Auto]

CPUスペクトラム拡散を設定します。[Disabled] にするとFSBのオーバークロック性能

が上がり、[Auto] にするとEMI が制御されます。

設定オプション: [Auto] [Disabled]

3.4.20 PCIE Spread Spectrum [Auto]

PCIEスペクトラム拡散を設定します。[Disabled] にするとPCIEのオーバークロック性能

が上がり、[Auto] にするとEMI が制御されます。

設定オプション: [Auto] [Disabled]

ASUS P5Q 3-23

3.5 拡張メニュー

CPUとその他のシステムデバイスの設定を変更します。

拡張メニューの設定変更は、システムの誤動作の原因となることがあります。十分に

注意してください。

BIOS SETUP UTILITY

Main Ai Tweaker Advanced Power Boot Tools Exit

Configure CPU.

TPM Configuration

CPU Configuration

Chipset

Onboard Devices Configuration

USB Configuration

PCIPnP

Select Screen

Select Item

Enter Go to Sub Screen

F1 General Help

F10 Save and Exit

ESC Exit v02.61 (C)Copyright 1985-2008, American Megatrends, Inc.

3.5.1 TPM Configuration

TPM (Trusted Platform Module) 機能に関する設定を行います。

「 TPM Configuration 」は、TPMモジュールをマザーボードに接続すると表示され

ます。

BIOS SETUP UTILITY

Advanced

TPM Configuration

TCG/TPM SUPPORT [NO]

Enable/Disable TPM

TCG (TPM 1.1/1.2) supp in BIOS

3-24

TCG/TPM SUPPORT [YES]

TCG/TPM設定の有効/無効を切り替えます。

設定オプション: [YES] [NO]

次の項目は「 TCG/TPM SUPPORT 」を [YES] にすると表示されます。

Execute TPM COMMAND [Last setting]

TPMセキュリティチップの有効/無効を切り替えます。

設定オプション: [Last setting] [Disabled] [Enabled]

Chapter 3: BIOSセットアップ

TPM Enable / Disable Status [No State]

ユーザー設定できない項目です。

TPM Owner Status [No State]

ユーザー設定できない項目です。

TPM 機能を有効にするには、 Execute TPM Command 」を [Enabled] にし、変更を

保存してください(詳細:「 3.9 終了メニュー 」参照)。システムを再起動すると、TPM

Configuration メニューは下のように表示内容が変わります。

BIOS SETUP UTILITY

Advanced

TPM Configuration

Execute TPM Command [Last setting]

TPM Enable/Disable Status [Enabled]

Clearing the TPM

TPM Owner Status

[Press Enter]

[UnOwned]

Enable (Activate)/

Disable (Deactivate)

Command to TPM

Clearing the TPM [Press Enter]

TPMセキュリティチップに保存されたユーザー情報を削除します。<Enter>を押

すと、警告メッセージが表示されますので、矢印キーで [OK] または [Cancel] を

選択後、再度<Enter> を押してください。

[OK] を選択し「 Clearing the TPM 」機能を実行すると、TPMセキュリティチップに保

存されたユーザーデータは完全に削除され復旧できません。ご注意ください。

3.5.2 CPU の設定

BIOS が自動的に検出するCPU 関連の情報です。

画面に表示される項目の内容は取り付けたCPUによって異なります。

Advanced

BIOS SETUP UTILITY

Configure advanced CPU settings

Manufacturer:Intel

Brand String:Intel(R) CPU 3.60GHz

Frequency :3.60GHz

FSB Speed :800MHz

Cache L1 :32 KB

Cache L2 :4096 KB

CPUID :6F9

Ratio Status:Unlocked (Min:12, Max:18)

Ratio Actual Value :18

CPUID :F64

Ratio CMOS Setting

C1E Support

Max CPUID Value Limit

[Auto]

[Enabled]

[Disabled]

Intel(R) Virtualization Tech [Enabled]

CPU TM Function

Execute Disable Bit

[Enabled]

[Enabled]

Intel(R) SpeedStep(TM) Tech [Enabled]

Sets the ratio between

CPU Core Clock and the

FSB Frequency.

NOTE: If an invalid ratio is set in CMOS then actual and setpoint values may differ.

Select Screen

Select Item

+- Change Option

F1 General Help

F10 Save and Exit

ESC Exit v02.61 (C)Copyright 1985-2008, American Megatrends, Inc.

ASUS P5Q 3-25

3-26

CPU Ratio Setting [Auto]

CPUコアクロックとFSB周波数の倍率を設定します。数値は<+> と <-> キーで設定しま

す。設定オプション: [Auto] [12.0] [13.0] [14.0] [15.0] [16.0] [17.0] [18.0]

C1E Support [Enabled]

Enhanced Halt State サポートの有効/無効を切り替えます。

設定オプション: [Disabled] [Enabled]

Max CPUID Value Limit [Disabled]

[Enabled]に設定すると、拡張 CPUID 機能非対応 CPU でもレガシーオペレーティング

システムを起動することができます。

設定オプション: [Disabled] [Enabled]

Intel(R) Virtualization Tech [Enabled]

Intel ® Virtualization Technology はハードウェアプラットフォームで複数のOSを別々

に、かつ同時に動作させることで、1つのシステムを仮想的に複数のシステムとして動

作させます。

設定オプション: [Disabled] [Enabled]

CPU TM function [Enabled]

オーバーヒートしたCPUのクロックを抑えることで冷却を図ります。

設定オプション: [Disabled] [Enabled]

Execute Disable Bit [Enabled]

No-Execution Page Protection テクノロジを設定します。[Disabled] に設定すると XD

機能フラグが常にゼロ(0)に戻ります。

設定オプション: [Disabled] [Enabled]

次の項目は 「 CPU Ratio Control 」を [Auto] に設定すると表示されます。

Intel(R) SpeedStep (TM) Tech [Enabled]

[Disabled] にすると、CPUは初期設定のスピードで動作します。[Enabled] にすると

CPUスピードはOSで制御されます。

設定オプション: [Disabled] [Enabled]

Chapter 3: BIOSセットアップ

3.5.3 チップセット

チップセットの設定を変更します。項目を選択し、<Enter> を押すとサブメニューを表

示させることができます。

Advanced

BIOS SETUP UTILITY

Advanced Chipset Settings

WARMING: Setting wrong values in below sections may cause system to malfunction.

Configure North Bridge features.

North Bridge Configuration

North Bridge Chipset Configuration

Advanced

BIOS SETUP UTILITY

North Bridge Chipset Configuration

Memory Remap Feature [Enabled]

PCI MMIO Allocation: 4GB To 3328MB

Memory Hole [Disabled]

Initiate Graphic Adapter [PEG/PCI]

Enabled: Allow remapping of overlapped PCI memory above the total physical memory.

DISABLE: Do not allow remapping of memory.

Memory Remap Feature [Enabled]

物理メモリ上の重複 PCI メモリのリマッピングを設定します。 64bit OSをインス

トールしている場合のみ、 [Enable]にしてください。

設定オプション: [Disabled] [Enabled]

Memory Hole [Disabled]

メモリホールのモードを設定します。

設定オプション: [Disabled] [15MB-16MB]

Initiate Graphic Adapter [PEG/PCI]

プライマリブートデバイスとして使用するグラフィックスコントローラを選択します。

設定オプション: [PCI/PEG] [PEG/PCI]

ASUS P5Q 3-27

3-28

3.5.4 オンボードデバイス設定�成

Advanced

BIOS SETUP UTILITY

Onboard Devices Configuration

High Definition Audio

Front Panel Type

[Enabled]

[HD Audio]

SPDIF_OUT Mode Setting [SPDIF Output]

Marvell IDE

Marvell IDE Boot ROM

Atheros GigaBit LAN

LAN Boot ROM

LSI Firewire 1394

[Enabled]

[Enabled]

[Enabled]

[Disabled]

[Enabled]

Serial Port1 Address [3F8/IRQ4]

Enable or Disable

High Definition Audio

Controller

Select Screen

Select Item

+- Change Option

F1 General Help

F10 Save and Exit

ESC Exit v02.61 (C)Copyright 1985-2008, American Megatrends, Inc.

High Definition Audio [Enabled]

HD オーディオコントローラを設定します。

設定オプション: [Enabled] [Disabled]

Front Panel Type [HD Audio]

この項目ではフロントパネルオーディオコネクタ(AAFP)モードを、フロントパ

ネルオーディオモジュールのサポートする規格に従って、レガシーAC‘97 または

HDオーディオに設定します。

設定オプション: [AC97] [HD Audio]

SPDIF_OUT Mode Setting [SPDIF Output]

ビデオカードが HDMI 出力をサポートしており、SPDIF_OUT ヘッダからの

S/PDIF信号を使用する必要がある場合、 [HDMI Output] に設定してください。

設定オプション: [SPDIF Output] [HDMI Output]

Marvell IDE [Enabled]

オンボードMarvell IDE コントローラを設定します。

設定オプション: [Enabled] [Disabled]

Marvell IDE Boot ROM [Enabled]

この項目は前の項目を [Enabled] にすると表示されます。

設定オプション: [Disabled] [Enabled]

Atheros GigaBit LAN [Enabled]

Atheros LAN port を設定します。

設定オプション: [Enabled] [Disabled]

LAN Boot ROM [Disabled]

この項目は前の項目を有効にすると表示されます。

設定オプション: [Disabled] [Enabled]

Chapter 3: BIOSセットアップ

LSI Firewire 1394 [Enabled]

設定オプション: [Enabled] [Disabled]

Serial Port1 Address [3F8/IRQ4]

Serial Port1 ベースアドレスを設定します。

設定オプション: [Disabled] [3F8/IRQ4] [2F8/IRQ3] [3E8/IRQ4] [2E8/IRQ3]

3.5.5 USB 設定

USB関連機能の変更をすることができます。 項目を選択し <Enter> を押して設定オプ

ションを表示させてください。

Advanced

BIOS SETUP UTILITY

USB Configuration

USB Devices Enabled:

None

USB Functions

USB 2.0 Controller

[Enabled]

[Enabled]

USB 2.0 Controller Mode [HiSpeed]

BIOS EHCI Hand-off

Legacy USB Support

[Enabled]

[Auto]

Options

Disabled

Enabled

Select Screen

Select Item

+ Change Option

F1 General Help

F10 Save and Exit

ESC Exit v02.61 (C)Copyright 1985-2008, American Megatrends, Inc.

「 USB Devices Enabled 」には自動検出された値が表示されます。USBデバイスが

検出されない場合は「 None 」と表示されます。

USB Functions [Enabled]

USB ホストコントローラを設定します。

設定オプション: [Disabled] [Enabled]

次の項目は、 USB Functions 」を [Enabled] にすると表示されます。

USB 2.0 Controller [Enabled]

USB 2.0 コントローラを設定します。

設定オプション: [Enabled] [Disabled]

ASUS P5Q 3-29

3-30

USB 2.0 Controller Mode [HiSpeed]

USB 2.0 コントローラのモードを設定します。 HiSpeed (480 Mbps) または FullSpeed (12

Mbps) から選択します。

設定オプション: [FullSpeed] [HiSpeed]

「 USB 2.0 Controller Mode 」は「 USB 2.0 Controller 」を有効にすると表示され

ます。

BIOS EHCI Hand-off [Enabled]

[Enabled]に設定することによって、EHCI ハンドオフ機能のない OS でも問題なく動作

させることができます。

設定オプション: [Disabled] [Enabled]

Legacy USB Support [Auto]

レガシーUSB デバイスの設定。[Auto]に設定すると、起動時に USB デバイスを検出し

ます。USB デバイスが検出されると、USBコントローラのレガシーモードが有効になり、

検出されないとレガシー USB のサポートは無効になります。

設定オプション: [Disabled] [Enabled] [Auto]

3.5.6 PCIPnP

PCI/PnP デバイスの設定を変更します。

Advanced

BIOS SETUP UTILITY

Advanced PCI/PnP Settings

WARNING: Setting wrong values in below sections

may cause system to malfunction.

Plug And Play O/S [No]

NO: lets the BIOS configure all the devices in the system.

YES: lets the operating system configure Plug and

Play (PnP) devices not required for boot if your system has a Plug and Play operating system.

Select Screen

Select Item

+ Change Option

F1 General Help

F10 Save and Exit

ESC Exit v02.61 (C)Copyright 1985-2008, American Megatrends, Inc.

Plug And Play O/S [No]

[No] にすると、システム内の全てのデバイスはBIOSにより構成されます。[Yes] にし、

Plug and Play OSをインストールしている場合は、起動に不要な Plug and Play デバイ

スは全てOSにより構成されます。

設定オプション: [No] [Yes]

Chapter 3: BIOSセットアップ

3.6 電源メニュー

ACPI と APM 機能の設定の変更を行います。 項目を選択し、<Enter>を押すと設定オ

プションが表示されます。

BIOS SETUP UTILITY

Main Ai Tweaker Advanced Power Boot Tools Exit

Suspend Mode

Repost Video on S3 Resume [No]

ACPI 2.0 Support

ACPI APIC Support

[Auto]

[Disabled]

[Enabled]

Select the ACPI state used for System

Suspend.

APM Configuration

Hardware Monitor

Select Screen

Select Item

+ Change Option

F1 General Help

F10 Save and Exit

ESC Exit v02.61 (C)Copyright 1985-2008, American Megatrends, Inc.

3.6.1 Suspend Mode [Auto]

システムのサスペンドに使用される、ACPI の状態を選択します。

設定オプション: [S1 (POS) Only] [S3 Only] [Auto]

3.6.2 Repost Video on S3 Resume [No]

S3/STR レジュームでVGA BIOS POSTを呼び出します。

設定オプション: [No] [Yes]

3.6.3 ACPI 2.0 Support [Disabled]

ACPI v2.0 基準に適合させるために、ACPI テーブルのリストを拡張します。

設定オプション: [Disabled] [Enabled]

3.6.4 ACPI APIC Support [Enabled]

APIC が、ACPI をサポートするかどうかを設定します。[Enabled] に設定すると、 ACPI

設定内のRSDT ポインタリストにAPIC テーブルのポインタが追加されます。

設定オプション: [Disabled] [Enabled]

ASUS P5Q 3-31

3-32

3.6.5 APMの設定

BIOS SETUP UTILITY

Power

APM Configuration

Restore on AC Power Loss [Power Off]

Power On By RTC Alarm

Power On By External Modems

Power On By PCI Devices

Power On By PS/2 Keyboard

[Disabled]

Power On By PCIE Devices [Disabled]

PS/2 Keyboard

[Disabled]

[Disabled]

[Disabled]

[Disabled]

<Enter> to select whether or not to restart the system after AC power loss.

Select Screen

Select Item

+ Change Option

F1 General Help

F10 Save and Exit

ESC Exit v02.61 (C)Copyright 1985-2008, American Megatrends, Inc.

Restore On AC Power Loss [Power Off]

[Power Off]に設定すると、停電などで電力が遮断された場合に再通電時に電源をオ

フにします。また、[Power On] に設定すると、再通電時に電源をオンにします。 [Last

State] に設定すると、再通電時に、直前の電源状態に戻ります。

設定オプション: [Power Off] [Power On] [Last State]

Power On By RTC Alarm [Disabled]

ウェイクアップイベントを作成する RTC を設定します。この項目を [Enabled] に設定す

ると、アラームの日時がユーザー設定可能になります。

設定オプション: [Disabled] [Enabled]

Power On By External Modems [Disabled]

コンピュータがソフトオフモードになっているときに、外部モデムが受信した場合に、

コンピュータの電源をオンにするかどうかを設定します。

設定オプション: [Disabled] [Enabled]

コンピュータとアプリケーションが完全に実行するまで、データの送受信はできま

せん。従って、最初の試行では接続を行えません。コンピュータがオフになっている

間に外部モデムをオフにしてから再びオンにすると、初期ストリングがシステム電

源をオンにします。

Power On By PCI Devices [Disabled]

デバイスを使用して S5 状態から PME ウェイクアップする機能を設定します。

設定オプション: [Disabled] [Enabled]

Power On By PCIE Devices [Disabled]

ウェイクアップ する機能を設定します。

設定オプション: [Disabled] [Enabled]

Chapter 3: BIOSセットアップ

Power On By PS/2 Keyboard [Disabled]

キーボードの特定

のキーを使用してシステムの電源をオンにできます。この機能は、+5V SB リード線で

最低1A を供給する ATX 電源を必要とします。

設定オプション: [Disabled] [Space Bar] [Ctrl-Esc] [Power Key]

Power On By PS/2 Mouse [Disabled]

PS/2 マウスで電源をオンにする機能を設定します。この機能は、+5V SB リード線で最

低1A を供給する ATX 電源を必要とします。

設定オプション: [Disabled] [Enabled]

3.6.6 ハードウェアモニタ

BIOS SETUP UTILITY

Power

Hardware Monitor

CPU Temperature

MB Temperature

[42ºC/107.5ºF]

[32ºC/89.5ºF]

CPU Fan Speed

CPU Q-Fan Control

CPU Fan Profile

Chassis Fan 1 Speed

Chassis Fan 2 Speed

Chassis Q-Fan Control

Chassis Fan Profile

Power Fan Speed

CPU Voltage

3.3V Voltage

5V Voltage

12V Voltage

[1844RPM]

[Enabled]

[Silent]

[N/A]

[N/A]

[Enabled]

[Standard]

[ 1.264V]

[ 3.264V]

[ 5.088V]

[12.040V]

CPU Temperature

Select Screen

Select Item

+ Change Field

F10 Save and Exit

ESC Exit v02.61 (C)Copyright 1985-2008, American Megatrends, Inc.

CPU Temperature [xxxºC/xxxºF]

MB Temperature [xxxºC/xxxºF]

オンボードハードウェアモニタはマザーボードとCPU温度を自動的に検出して表示し

にすると表示されなくなります。

CPU Fan Speed [xxxxRPM] or [Ignored] / [N/A]

CPUファンスピードを自動的に検出して回転数/分(RPM)の単位で表示します。マザーボ

ードにファンが取り付けられていない場合、このフィールドには [N/A] と表示されます。

CPU Q-Fan Control [Disabled]

CPU Q-Fan コントロール機能を設定します。

設定オプション: [Disabled] [Enabled]

ASUS P5Q 3-33

3-34

次の項目は「 CPU Q-Fan Control 」を有効にすると表示されます。

CPU Fan Profile [Standard]

[Standard] にするとCPUファンをCPUの

温度に応じて自動調節します。[Silent] にすると、ファンスピードを最低限に抑え、

静音環境を実現します。[Turbo] にするとCPU ファンスピードは最大になります。

設定オプション: [Standard] [Silent] [Turbo]

Chassis Fan 1/2/3 Speed [xxxxRPM] or [Ignored] / [N/A]

ケースファンスピードを自動的に検出して回転数/分(RPM)の単位で表示します。マザ

ーボードにファンが取り付けられていない場合、このフィールドには[N/A] と表示され

ます。

Chassis Q-Fan Control [Disabled]

Chassis Q-Fan コントロール機能を設定します。

設定オプション: [Disabled] [Enabled]

次の項目は「 Chassis Q-Fan Control 」を有効にすると表示されます。

Chassis Fan Profile [Standard]

ASUS Q-Fan のパフォーマンスレベルを設定します。[Standard] にするとケースフ

ァンをケースの温度に応じて自動調節します。[Silent] にすると、ファンスピード

を最低限に抑え、静音環境を実現します。[Turbo] にするとケースファンのスピー

ドは最大になります。

設定オプション: [Standard] [Silent] [Turbo]

Power Fan Speed [xxxxRPM] or [Ignored] / [N/A]

オンボードハードウェアモニタは電源ファンのスピードを自動的に検出して表示しま

す。なお、ファンが検出されない場合は、[N/A] と表示されます。

CPU Voltage, 3.3V Voltage, 5V Voltage, 12V Voltage

オンボードハードウェアモニタはオンボード電圧レギュレーターを通過する電圧出力

を自動検出します。なお、[Ignored] にするとこの値は検出されなくなります。

Chapter 3: BIOSセットアップ

3.7 ブートメニュー

システムをブートする際のオプションを変更します。<Enter> を押してサブメニューを

表示します。

BIOS SETUP UTILITY

Main Ai Tweaker Advanced Power Boot Tools Exit

Boot Device Priority

Specifies the Boot

Device Boot Priority sequence.

Boot Settings Configuration

Security

A virtual floppy disk drive (Floppy Drive B:

) may appear when you set the CD-ROM drive as the first boot device.

Select Screen

Select Item

Enter Go to Sub Screen

F1 General Help

F10 Save and Exit

ESC Exit v02.61 (C)Copyright 1985-2007, American Megatrends, Inc.

3.7.1 ブートデバイスの優先順位

BIOS SETUP UTILITY

Boot

Boot Device Priority

1st Boot Device

2nd Boot Device

3rd Boot Device

[1st FLOPPY DRIVE]

[Hard Drive]

[ATAPI CD-ROM]

Specifies the boot sequence from the availabe devices.

A device enclosed in parenthesis has been disabled in the corresponding menu.

Select Screen

Select Item

+ Change Option

F1 General Help

F10 Save and Exit

ESC Exit v02.61 (C)Copyright 1985-2007, American Megatrends, Inc.

1st ~ xxth Boot Device [xxx Drive]

ブートさせるデバイスの優先順位を指定します。画面に表示されるデバイスの数は、ブ

ート可能なデバイスの数です。

設定オプション: [1st FLOPPY DRIVE] [Hard Drive] [ATAPI CD-ROM] [Disabled]

ASUS P5Q 3-35

3-36

3.7.2 起動設定

BIOS SETUP UTILITY

Boot

Boot Settings Configuration

Quick Boot

Full Screen Logo

AddOn ROM Display Mode

Bootup Num-Lock

[Enabled]

[Enabled]

[Force BIOS]

[On]

Wait for ‘F1’ if Error [Enabled]

Hit ‘DEL’ Message Display [Enabled]

Allows BIOS to skip certain tests while booting. This will decrease the time needed to boot the system.

Select Screen

Select Item

+ Change Option

F1 General Help

F10 Save and Exit

ESC Exit v02.61 (C)Copyright 1985-2008, American Megatrends, Inc.

Quick Boot [Enabled]

起動中にいくつかの自己診断テスト(POST)をスキップして、システムの起動をスピードアッ

プさせます。[Disabled] に設定しているときは、BIOS はすべての POST 項目を実行します。

設定オプション: [Disabled] [Enabled]

Full Screen Logo [Enabled]

フルスクリーンロゴの表示/非表示を切り替えます。

設定オプション: [Disabled] [Enabled]

ASUS MyLogo2™ 機能をご利用になる場合は「 Full Screen Logo 」の項目を

[Enabled] に設定してください。

AddOn ROM Display Mode [Force BIOS]

オプション ROM に対するディスプレイのモードを設定します。

設定オプション: [Force BIOS] [Keep Current]

Bootup Num-Lock [On]

電源をオンにしたときの、NumLock の状態を選択します。

設定オプション: [Off] [On]

Wait for ‘F1’ If Error [Enabled]

[Enabled] に設定するとシステムはエラー発生時に<F1> キーを押すまで待機します。

設定オプション: [Disabled] [Enabled]

Hit ‘DEL’ Message Display [Enabled]

[Enabled] に設定すると、POST 中に「Press DEL to run Setup(Delete キーでBIOSメニ

ューを表示)」というメッセージが表示されます。

設定オプション: [Disabled] [Enabled]

Chapter 3: BIOSセットアップ

3.7.3 セキュリティ

システムセキュリティ設定の変更。項目を選択し、<Enter> を押すと設定オプションが

表示されます。

BIOS SETUP UTILITY

Boot

Security Settings

Supervisor Password : Not Installed

User Password : Not Installed

Change Supervisor Password

Change User Password

<Enter> to change password.

<Enter> again to disabled password.

Select Screen

Select Item

Enter Change

F1 General Help

F10 Save and Exit

ESC Exit v02.61 (C)Copyright 1985-2008, American Megatrends, Inc.

Change Supervisor Password

管理者パスワードの設定または変更を行います。画面上部に表示されている

「Supervisor Password」は、初期設定値は「Not Installed」になっています。パスワー

ドを設定すると、「Installed」に変更されます。

管理者パスワードの設定手順

1. 「Change Supervisor Password」を選択し、<Enter>を押します。

2. 「password box」で、6 文字以上の英数字からなるパスワードを入力し、

<Enter>を押します。

3. パスワードの確認を要求されたら、もう一度パスワードを入力します。

パスワードの設定が完了すると、「Password Installed」というメッセージが表示され

ます。

管理者パスワードを変更する場合は、設定と同じ手順に従います。

管理者パスワードの消去は、「Change Supervisor Password」を選択し、<Enter> を押

します。消去すると「Password Uninstalled」というメッセージが表示されます。

管理者パスワードを忘れた場合、CMOS リアルタイムクロック(RTC) RAM を消去し

てパスワードをクリアすることができます。RTC RAM を消去する方法については、

「2.6 ジャンパ」のページをご参照ください。

管理者パスワードを設定すると、他のセキュリティ設定を変更するための項目が表示

されます。

ASUS P5Q 3-37

BIOS SETUP UTILITY

Boot

Security Settings

Supervisor Password : Installed

User Password : Installed

Change Supervisor Password

User Access Level

Change User Password

Clear User Password

Password Check

[Full Access]

[Setup]

<Enter> to change password.

<Enter> again to disabled password.

Select Screen

Select Item

Enter Change

F1 General Help

F10 Save and Exit

ESC Exit v02.61 (C)Copyright 1985-2008, American Megatrends, Inc.

User Access Level [Full Access]

BIOSメニューへのアクセス制限の選択。

設定オプション:[No Access] [View Only] [Limited] [Full Access]

[No Access] 、BIOSメニューへのユーザーのアクセスを拒否します。

[ View Only ]、アクセスは許可しますが設定の変更はできません。

[ Limited ] 、日時など、限られた設定のみを変更することができます。

[ Full Access ]、すべての項目を表示、変更することができます。

Change User Password

ユーザーパスワードの設定または変更をします。画面上部に表示されている「User

Password」は初期設定値では「Not Installed」になっています。パスワードを設定する

ユーザーパスワードの設定手順

1. 「Change User Password」を選択し、<Enter>を押します。

2. 「password box」で、6 文字以上の英数字からなるパスワードを入力し、

<Enter>を押します。

3. パスワードの確認を要求されたら、もう一度パスワードを入力します。

3-38

ユーザーパスワードを変更する場合は、設定と同じ手順で行います。

Clear User Password

ユーザーパスワードをクリアします。

Password Check [Setup]

この項目を[Setup] に設定すると、BIOS はBIOSメニューへのアクセス時に、ユーザーパ

スワードの入力を要求します。[Always] に設定すると、BIOS はBIOSメニューへのアク

セス時と、システムの起動時に、ユーザーパスワードの入力を要求します。

設定オプション:[Setup] [Always]

Chapter 3: BIOSセットアップ

3.8 ツールメニュー

スペシャル機能のオプション設定をします。項目を選択し <Enter> を押してサブメニ

ューを表示させます。

BIOS SETUP UTILITY

Main Ai Tweaker Advanced Power Boot Tools Exit

ASUS EZ Flash 2

Drive Xpert Control [Auto]

Drive Xpert Mode Update [Mode Change]

Update To Super Speed [Press Enter]

Update To EZ Backup [Press Enter]

Update To Normal Mode [Press Enter]

Press ENTER to run the utility to select and update BIOS.

This utility doesn't support :

1.NTFS format

Express Gate

Enter OS Timer

Reset User Data

[Enabled]

[10 Seconds]

[No]

ASUS O.C. Profile

AI Net 2

Select Screen

Select Item

+ Change Field

Enter Go to Sub Screen

F1 General Help

F10 Save and Exit

ESC Exit v02.61 (C)Copyright 1985-2008, American Megatrends, Inc.

3.8.1 ASUS EZ Flash 2

ASUS EZ Flash 2 を起動します。<Enter>を押すと確認メッセージが表示されます。左

右矢印キーを使って [OK] または [Cancel] を選択し <Enter> を押して選択を決定しま

す。詳細はページ 3-5 のセクション 3.1.3 をご参照ください。

ASUSTek EZ Flash 2 BIOS ROM Utility V3.25

FLASH TYPE: WINBOND W25P/X80

Current ROM

BOARD: ���

VER: 0204

DATE: 05/06/2008

Update ROM

BOARD:

VER:

Unknown

Unknown

DATE: Unknown

PATH:

A:

A:\

Note

[Enter] Select or Load [Tab] Switch [V] Drive Info

[Up/Down/Home/End] Move [B] Backup [ESC] Exit

ASUS P5Q 3-39

3-40

3.8.2 Drive Xpert Control [Auto]

Drive Xpert 機能に関する設定を行います。

設定オプション: [Auto] [Enabled] [Disabled]

3.8.3 Drive Xpert Mode Update [Last Setting]

この項目は、 Drive Xpert Control 」 を [Auto] または [Enabled] に設定した場合にの

この項目を [Mode change] にすると、Drive Xpert の詳細設定が表示

されます。設定オプション: [Last setting] [Mode change]

以下の項目は、 「 Drive Xpert Mode Update 」を [Mode Change] に設定した場合

にのみ表示されます。

Drive Xpert 機能を使用する前に、ハードディスク内の全てのデータをバックアップ

してください。

• 「EZ Backup」 は、マザーボードのSATA_E2 (ホワイト、ポート1)コネクタに接

続されたハードディスク内の全てのオリジナルデータを消去します。

• 「Super Speed」

します。

Update To Super Speed [Press Enter]

この項目により、 Super Speed 」機能を使用することができます。同一のSATAハ

ードディスクを2台用意し、オレンジのSATAポート( SATA_E1[ポート 0]) とホワ

イトのSATAポート( SATA_E2[ポート 1]) に1台ずつ接続したら、<Enter>キー

を押します。

Update To EZ Backup [Press Enter]

この項目により、 「 EZ Backup 」機能を使用することができます。同一のSATAハー

ドディスクを2台用意し、オレンジのSATAポート( SATA_E1[ポート 0]) とホワイ

トのSATAポート( SATA_E2[ポート 1]) に1台ずつ接続したら、<Enter>キーを

押します。

Update To Normal Mode [Press Enter]

この項目により、SATA_E1 (オレンジ、ポート0)コネクタと SATA_E2 (ホワイト、

ポート1)コネクタを、通常のSATA コネクタとして使用することができます。

1台のハードディスクを Normal Mode で使用している場合は、 このハードディス

クをマザーボードの SATA_E1 (オレンジ、ポート0)コネクタに接続します。

Chapter 3: BIOSセットアップ

3.8.4 Express Gate

ASUS Express Gate 機能を設定します。この機能はASUS独自の機能で、ブラウザや

詳細はセクション

「 4.3.12 ASUS Express GATE SSD 」をご参照ください。

設定オプション: [Enabled] [Disabled]

Enter OS Timer [10 Seconds]

Express Gate のトップ画面での待機時間を設定します。この時間が経過すると、

Windows OS(または他のOS)が起動します。[Prompt User] を選択すると、ユー

ザーがアクションを起こすまで無制限に待機します。

設定オプション: [Prompt User] [1 second] [3 seconds] [5 seconds]

[10 seconds] [15 seconds] [20 seconds] [30 seconds]

Reset User Data [No]

Express Gate のユーザーデータを消去します。

設定オプション: [No] [Reset]

[Reset] を選択する場合は、次にExpress Gate を開くときにユーザーデータが

消去されますので、各設定データをBIOSに保存してください。消去されるデー

タには Express Gate の設定、ブラウザ上に保存した個人データ(ブックマーク、

Cookie、履歴など)が含まれます。これは不正なデータ設定により、Express

Gateを正常に起動できなくなる問題を防ぐのに有効な手段となります。

設定が削除されてからExpress Gate 環境に初めて入ると、設定ウィザードが起

動します。

ASUS P5Q 3-41

3.8.5 ASUS O.C. Profile

複数の BIOS 設定を保存/ロードすることができます。

BIOS SETUP UTILITY

Tools

O.C. PROFILE Configuration

O.C. Profile 1 Status : Not Installed

O.C. Profile 2 Status : Not Installed

Save to Profile 1

Save to Profile 1

Load from Profile 1

Save to Profile 2

Load from Profile 2

Start O.C. Profile

Select Screen

Select Item

Enter Go to Sub Screen

F1 General Help

F10 Save and Exit

ESC Exit v02.61 (C)Copyright 1985-2008, American Megatrends, Inc.

Save to Profle 1/2

BIOS ファイルを BIOS Flash に保存します。

Load from Profile 1/2

BIOS Flash に保存したBIOS 設定をロードすることができます。<Enter> を押してファ

イルをロードしてください。

Start O.C. Profile

ユーティリティを起動して CMOS を保存、ロードします。<Enter> を押してユーティリテ

ィを起動します。

ASUSTek O.C. Profile Utility V1.25

Current CMOS

BOARD: ���

VER: 0204

DATE: 05/06/2008

PATH: A:\

A:

Restore CMOS

BOARD:

VER:

Unknown

Unknown

DATE: Unknown

3-42

Note

[Enter] Select or Load [Tab] Switch [V] Drive Info

[Up/Down/Home/End] Move [B] Backup [ESC] Exit

• USB フラッシュディスクやフロッピーディスクなどのデバイスを FAT 32/16 フォ

ーマットでのみサポートします。

• BIOS の更新中はシステムのシャットダウンやリセットを行わないでください。

システム起動エラーの原因となります。

Chapter 3: BIOSセットアップ

3.8.6 AI Net 2

Advanced

AI NET 2

Pair Status Length

BIOS SETUP UTILITY

Check Atheros LAN cable [Disabled]

Check Atheros LAN cable during POST.

Select Screen

+-

F1 General Help

F10 Save and Exit

ESC Exit v02.58 (C)Copyright 1985-2008, American Megatrends, Inc.

Check Atheros LAN Cable [Disabled]

LAN ケーブルをPOST中にチェックする機能に関する設定を行います。

設定オプション: [Disabled] [Enabled]

ASUS P5Q 3-43

3.9 終了メニュー

BIOS 設定の保存や取り消しのほか、初期設定値の読み込みを行います。

BIOS SETUP UTILITY

Main Ai Tweaker Advanced Power Boot Tools Exit

Exit & Save Changes

Exit & Discard Changes

Discard Changes

Load Setup Defaults

Exit system setup after saving the changes.

F10 key can be used for this operation.

3-44

Select Screen

Select Item

Enter Go to Sub Screen

F1 General Help

F10 Save and Exit

ESC Exit v02.61 (C)Copyright 1985-2008, American Megatrends, Inc.

<Esc> を押してもこのメニューは終了しません。

目を選択するか、<F10> を押して終了します。

Exit & Save Changes

「Exit」メニューからこのオプションを選択し、設定をCMOS

RAM に保存して終了します。オンボード用のバックアップで搭載されているバッテリ

は、コンピュータの電源がオフになっているときでもBIOSの設定内容を保存します。こ

「 Ok 」を選択すると、変更を保存

して終了します。

設定を保存せずに<ESC>でBIOSメニューを終了しようとすると、終了する前に変更

を保存しますかと尋ねるメッセージが表示されます。その場合は<Enter> 押して変

更を保存します。

Exit & Discard Changes

BIOSメニューで行った設定を保存したくないときに、この項目を選択します。ただし、

システムの日付、システム時間、パスワード以外の設定を変更した場合は、終了する前

に確認のメッセージが表示されます。

Discard Changes

BIOSメニューで設定した変更を破棄し、以前保存したときの値を復旧します。このオプ

ションを選択した後には、確認のメッセージが表示されます。確認のメッセージの表示

で「 Ok 」を選択すると変更を取り消し、以前保存したときの値がロードされます。

Load Setup Defaults

セットアップメニューのそれぞれの値に、初期設定値をロードします。このオプション

を選択するか、 <F5> を押すと確認画面が表示されます。

存します。

「 Ok 」を選択して初期設定値

をロードします。Exit & Save Changes を選択するか、他の変更を行ってから設定を保

Chapter 3: BIOSセットアップ

サポート DVD のコンテンツとソフトウェア

について.

Chapter

4

4.1 OSをインストールする ....................................................................... 4-1

4.2 情報 ............................................................................ 4-1

4.3 ソフトウェア情報 ................................................................................ 4-9

4.4

RAID ...............................................................................................4-55

4.5 RAID ドライバディスクを作成する ....................................................4-64

ASUS P5Q

4.1 OSをインストールする

このマザーボードは Windows ® XP/ 64-bit XP/ Vista™ OSをサポートしています。ハー

ドウェアの機能を最大に活用するために、OS を定期的にアップデートしてください。

• ここで説明するセットアップ手順は一例です。詳細については、OSのマニュア

ルをご参照ください。

• 互換性とシステムの安定性のために、ドライバをインストールする前に、

Service Pack 2以降を適用済みのWindows ® XP をお使いください。

4.2 サポート DVD 情報

マザーボードに付属の サポート DVD には、マザーボードを利用するために必要なド

ライバ、アプリケーション、ユーティリティが収録されています。

サポート DVD の内容は、予告なしに変更する場合があります。最新のものは、ASUS

Webサイト (www.asus.co.jp)でご確認ください。

4.2.1 サポート DVDを実行する

サポート DVD を光�ドライブに入れます。OSの Autorun 機能が有効になっていれば、

ドライバメニューが自動的に表示されます。

サポートDVDとマザーボー

ドの情報を表示できます。

ASUS P5Q

インストールする項目を選択

Autorun が有効になっていない場合は、サポートDVD の BINフォルダから ASSETUP.

EXE を探してください。ASSETUP.EXEをダブルクリックすれば、ドライバメニューが表

示されます。

4-1

4.2.2 ドライバメニュー

ドライバメニューには、インストールが可能なドライバが表示されます。必要なドライ

バを上から順番にインストールしてご利用ください。

4-2

ASUS InstAll - Drivers Installation Wizard

Installation Wizard で各ドライバをインストールします。

Intel Chipset Inf Update Program

Intel® chipset Inf Update Program をインストールします。

Realtek Audio Driver

Realtek® オーディオドライバとアプリケーションをインストールします。

Marvell L1e Gigabit Ethernet Driver

Marvell® L1e Gigabit Ethernetドライバをインストールします。

Marvell 61xx SATA Driver

Marvell® 61xx SATA ドライバをインストールします。

ASUS EPU-6 Engine

ASUS EPU-6 Engine ドライバとユーティリティをインストールします。

USB 2.0 Driver

USB 2.0 ドライバをインストールします。

Chapter 4: ソフトウェア

4.2.3 ユーティリティメニュー

マザーボードで使用できるアプリケーションやユーティリティをインストールします。

クリックすると次

の画面へ

クリックすると前

の画面へ

ASUS InstAll - Installation Wizard for Utilities

Installation Wizard で各ユーティリティをインストールします。

ASUS Update

Windows®環境で BIOS のアップデートが行えます。このユーティリティを使用するには

インターネット接続が必要です。

ASUS P5Q 4-3

4-4

ASUS PC Probe II

ファンスピードとCPU 温度、システム電圧を監視し、問題がある場合に警告します。この

ユーティリティを使えばコンピュータを常に正常な状態に維持することができます。

ASUS AI Suite

ASUS AI Suite はオーバークロック、ファンコント

ロール、省電力、静音サーマルコントロールに関する設定ができるソフトウェアです。

ASUS AI Direct Link

AI Direct Link は大容量のデータを効率的に転送できるため、転送時間を最大70% 短

縮することに成功しました。AI Direct Link なら、動画ファイル等のサイズの大きいデー

タの共有とバックアップが簡単に行えます。

ASUS Express Gate Installer

ASUS Express Gate アップデートアプリケーションをインストール、または更新します。

Adobe Acrobat Reader 8

PDF(Portable Document Format)ファイルの閲覧、プリントができるAdobe ®

Acrobat ® Reader V8.0 をインストールします。

Microsoft DirectX 9.0c

Microsoft ® DirectX 9.0cドライバをインストールします。Microsoft DirectX ® 9.0 は、

コンピュータのグラフィックスとサウンドを拡張するマルチメディアテクノロジです。

DirectX ® はコンピュータのマルチメディア機能を向上させるので、TVや映画、ビデオキ

ャプチャ、ゲームをよりお楽しみいただけます。アップデートはMicrosoft Webサイト

(www.microsoft.co.jp)で。

Ulead Burn.Now

オーディオDVD、CD、データディスクの作成に便利な Ulead Burn.Now アプリケーショ

ンをインストールします。

Corel MediaOne Starter

マルチメディアデータの編集、共有、保護等の管理を行う、Corel MediaOne Starter ア

プリケーションをインストールします。

CyberLink PowerBackup

データのバックアップや復旧に便利なCyberLink PowerBackup ユーティリティをイン

ストールします。

Ulead PhotoImpact 12 SE

PhotoImpact 画像編集ソフトウェアをインストールします。

Winzip 11

ファイルの圧縮/保護に便利なWinzip ユーティリティをインストールします。

Chapter 4: ソフトウェア

Drive Xpert

ASUS Drive Xpert ユーティリティをインストールします。

Anti-Virus Utility

コンピュータウイルスからパソコンを守ります。

Anti-Virus Utility Download

アンチウイルスソフトのバージョンを更新します。

4.2.4 Make Disk メニュー

Intel ICH10R/Marvell® 61xx ドライバディスクを作成します。

Intel ICH10R 32bit RAID/AHCI Driver Disk

ICH10R 32bit RAID/AHCI ドライバディスクを作成します。

Intel ICH10R 64bit RAID/AHCI Driver Disk

ICH10R 64bit RAID/AHCI ドライバディスクを作成します。

ASUS P5Q 4-5

4-6

4.2.5 マニュアルメニュー

サードパーティ製のコンポーネント、または各アプリケーションのユーザーマニュアル

を見ることができます。

ほとんどのマニュアルファイルは PDF になっています。PDFファイルを見るには、

Utilitiesタブの Adobe ® Acrobat ® Reader V7.0

をインストールしてください。

4.2.6 コンタクトインフォメーシ�ン

ASUS コンタクトインフォメーション。また、このマニュアルの表紙裏にも記載してあり

ます。

Chapter 4: ソフトウェア

4.2.7 その他の情報

画面右上のアイコンです。マザーボード、サポートDVDの内容に関する追加情報です。

マザーボード情報

マザーボードの全般仕様を表示します。

DVDを参照する

ASUS P5Q 4-7

テクニカルサポートフォーム

Technical Support Request Form を表示します。テクニカルサポートをご依頼の際に

記入してください。

ファイルリスト

4-8 Chapter 4: ソフトウェア

4.3 ソフトウェア情報

サポートDVDのほとんどのアプリケーションはウィザードを使って簡単にインストール

することができます。詳細はオンラインヘルプまたはアプリケーションのReadme ファ

イルをご参照ください。

4.3.1 ASUS MyLogo2™

ASUS MyLogo2™ で起動ロゴを設定することができます。起動ロゴとは起動時の自

己診断テスト (POST) の間に、表示される画像のことです。サポートDVD からASUS

Update ユーティリティをインストールすると自動的に ASUS MyLogo2

されます。(詳細:「 4.2.3 ユーティリティメニュー 」参照)

™ もインストール

、AFUDOS ユーティリティを使ってオリ

ジナルBIOSファイルのコピーを作成するか、ASUS Webサイトから最新バージ

ョンのBIOSを入手してください。(詳細:セクション「 3.1.3 AFUDOS」参照)

• ASUS MyLogo3 をご利用になる場合は、BIOS の「 Full Screen Logo 」の項目

を [Enabled] にしてください。(詳細:セクション「 3.7.2 起動設定 」参照)

• 利用可能なファイル形式はGIF、 JPG、BMP です。

ASUS MyLogo2 ™ を起動する

1. ASUS Update ユーティリティを起動します。(詳細:セクション「 3.1.1 ASUS

Update 」参照)

2. ドロップダウンメニューから「 Options 」を選択し、「 Next 」をクリックします。

3. BIOSを更新する前に起動ロゴを置き換えるために、「 Launch MyLogo 」をチェッ

クして「 Next 」をクリックします。

4. ドロップダウンメニューから「 Update BIOS 」を選択し、「 Next 」をクリックします。

5. 指示に従って新しいBIOS ファイルを検�し「 Next ASUS

左ウィンドウ�から、起動ロゴとして

使用する、画像を含むフォルダを選

択します。

ASUS P5Q 4-9

4-10

7. ロゴ画像が右ウィンドウ�に表示され

たら、画像を選択してクリックし、拡大

します。

8. Ratio box の値を選択し、画像のサイズ

を調整します。

ASUS Update ユーティリティに戻ったら、オリジナルのBIOSをフラッシュ

して新しい起動ロゴをロードします。

10. BIOSを更新した後、コンピュータを再起動すると、POST中に新しい起動ロゴが表

示されます。

Chapter 4: ソフトウェア

4.3.2 AI NET2

AI NET2 は Marvell® Virtual Cable Tester™ (VCT)を�用しており、VCT はケーブル診断ユ

ーティリティで、TDRテクノロジを使用して、LANケーブル障害とショートを報告します。

VCTは、外れたケーブル、ショートしているケーブル、インピーダンス不一致、ペア交換、ペ

ア極性問題、ペアスキュー問題を瞬時に1メートルの精度で検出し報告します。

VCT 機能は、きわめて管理が簡単で制御されたネットワークシステムを通じて、ネット

ワーキングとサポートコストを抑えています。このユーティリティはネットワークシステ

ムソフトウェアに組み込まれ、開発診断だけでなく理想的なフィールドサポートも実現

しています。

Virtual Cable Tester™を使う

手順

1. Windows® デスクトップから、 スタート 」→「 すべてのプログラム 」→「 Marvell 」→

「 Virtual Cable Tester 」の順にクリックしてVCT を起動します。

2. メニューの「 Virtual Cable Tester 」をクリックして、下の画面を表示させます。

3. 「 Run 」ボタンをクリックして、ケーブルテストを実行します。

VCT ユーティリティが利用できるのは、Gigabit LAN ポートに接続したイーサ

ネットケーブルのみです。

• LAN ケーブルに問題が検出されない場合は、Virtual Cable Tester™メインウィ

ンドの「Run」ボタンは無効になります。

• OSに入る前に、システムでLANケーブルの状態をチェックしたい場合は、BIOSの

「 Post Check LAN Cable 」の項目を[Enabled]にします。

ASUS P5Q 4-11

4-12

4.3.3 ASUS PC Probe II

PC Probe II は、重要なコンピュータのコンポーネントを監視し、問題が検出されると

警告するユーティリティです。ファン回転数、CPU温度、システム電圧を中心に監視しま

す。PC Probe II はソフトウェアベースなので、コンピュータに電源を入れた時から監視

を開始します。 このユーティリティで、コンピュータをいつでも正常に動作させること

ができます。

PC Probe II をインストールする

手順

1. サポートDVD を光�ドライブに入れます。OSの Autorun 機能が有効になってい

れば、ドライバインストールタブが自動的に表示されます。

Autorun が有効になっていない場合は、サポートDVDASUS PC Probe IIフォルダか setup.exe をダブルクリックすれば、インストール

が開始されます。

2. 「 Utilities」 の順にクリックします。

3. 画面の指示に従ってインストールを終了させます。

PC Probe II を起動する

インストール終了後、または Windows ® デスクトップからいつでもPC Probe II を起動

することができます。

PC Probe II を Windows ® デスクトップから起動させる:「 スタート」 → 「すべてのプログ

ラム」 → 「ASUS」 → 「PC Probe II」 → 「PC Probe II v1.xx.xx」 の順にクリックすると、

PC Probe II のメイン画面が表示されます。

アプリケーションを起動すると、PC Probe II アイコンが Windows ® タスクバーに表示さ

れます。アイコンをクリックすることで、アプリケーションを起動・終了できます。

メインウィンドウ

PC Probe II メインウィンドウでは、

システムの現状を確認し、設定を変

更することができます。初期設定値

では Preference が表示されます。

ウィンドウ右の��をクリックする

ことで、Preference を閉じることが

できます。

三角をクリックして

Preference を閉じる

Chapter 4: ソフトウェア

ボタン 機能

設定画面を開く

レポート画面を開く

Desktop Management Interface 画面を開く

Peripheral Component Interconnect 画面を開く

Windows Management Instrumentation 画面を開く

HDD、メモリ、CPU 使用率画面を開く

Preference 画面を表示/非表示

アプリケーションを最小化

アプリケーションを閉じる

Sensor alert

警告センサ

システムセンサーが問題を検出すると、 下の絵のようにメイン画面の右側が赤

�になります。

センサー用のモニターパネルも赤�になります。

参照。

Preference

メイン画面の Preference で使用中のアプ

リケーションをカスタマイズすることができ

ます。ボックスをクリックして設定を切り替

えます。

ASUS P5Q 4-13

ハードウェアモニターパネル

ファン回転数、CPU 温度、電圧などのシステムセンサーの現在値を表示します。

ハードウェアモニターパネルには2種類ディスプレイモードがあります:��形 (大)と

長方形 (小)です。Preference で「Enable Monitoring Panel」の項目にチェックした場合

は、モニターパネルがデスクトップに表示されます。

4-14

長方形(小)

6角形(大)

モニターパネルの位置を変える

モニターパネルのデスクトップ上の位置を変更する場合は、

Scheme のボタンをクリックして、リストボックスからポジションを

選択します。選択したら「OK」をクリックします。

モニターパネルを分解する

モニターパネルは、磁気効果のため全て一緒に動きます。分解す

る場合は、U字型のマグネットアイコンをク

リックします。

センサーの基準値を調節する

ボタンをクリックしてセンサーの基準

値を調節します。また、Config画面で

も設定可能です。

長方形(小)のモニターパネルでは基

準値を調節することはできません。

値を増やす

値を減らす

Chapter 4: ソフトウェア

警告センサーモニター

コンポーネントの値が基準値以外になると赤�になります。

長方形(小)

6角形(大)

をクリックして、WMI (Windows

Management Instrumentation)ブラウ

ザを表示します。様々な Windows ® 管理

情報を表示します。左側のパネルの項目

をクリックし、右側のパネルに表示させ

ます。WMI Information の(+)をクリック

して情報を表示させます。

右下の�をドラッグして画面の大きさを調節することができます。

をクリックして、DMI (Desktop

Management Interface) ブラウザを

表示します。様々なデスクトップ/システ

ム情報を表示します。DMI Information

の(+)をクリックして情報を表示させ

ます。

ASUS P5Q 4-15

4-16

をクリックして、PCI (Peripheral

Component Interconnect) ブラウザを表

示します。システム上のPCI デバイス情報

を表示します。PCI Information の

(+)をクリックして情報を表示させます。

Usage

CPU、HDD空き容量、メモリ使用率をリアルタイムで表示します。

Usage を開きます。

CPU

リアルタイムの CPU 使用率が線

グラフで表示されます。CPU の

Hyper-Threading 機能が有効に設

定されている場合は、2つの論理プ

ロセッサ用に2つの線グラフが表

示されます。

をクリックして

Hard disk

HDDの使用率を表示します。パネ

ルの左側には論理ドライブが表示

されます。クリックすると右側に情

報が表示されます。円グラフのブル

ーの部分は使用領域、ピンクの部

分は空き領域です。

Chapter 4: ソフトウェア

Memory

物理メモリの使用率を表示しま

す。円グラフのブルーの部分は使

用領域、ピンクの部分は空き領域

です。

をクリックしてセンサーの基準値を確認・調節します。

Config には2つのタブがあります:Sensor/Threshold と Preferenceです。Sensor/

Threshold タブでは、センサーを有効にし、基準値を調節します。Preference タブでは

警告センサーをカスタマイズし温度を変更します。

初期設定値をロード

変更を適用

変更をキャンセル 保存した設定をロード

設定を保存

ASUS P5Q 4-17

4.3.4 ASUS AI Suite

ASUS AI Suite では、EPU—6 Engine、AI Booster、AI Nap、Fan Xpert の各ユーティリテ

ィを簡単に起動することができます。

AI Suite をインストールする

手順

1. Autorun 機能が有効に設定されている場合 は、サポートDVD を光�ドライバに

セットすると Drivers インストールタブが表示されます。

2. Utilities タブ→ AI Suite の順にクリックします。

3. 画面の指示に従ってインストールを完了させます。

AI Suite を起動する

AI Suite をインストールしたらいつでも起動可能です。

Windows ® デスクトップから AI Suite を起動する方法。

「 スタート」→「すべてのプログラム」→「ASUS」→「AI Suite → AI Suite v1.xx.xx」

の順にクリックすると AI Suite のメインウィンドウが表示されます。

アプリケーションを起動したら、AI Suite アイコンが Windows ® タスクバー に表示され

ます。このアイコンをクリックしてアプリケーションの終了やリストアを行います。

AI Suite を使用する

起動するユーティリティのアイコンをクリックします。なお、Normal アイコンをクリックす

ると、システムは通常の状態にリセットされます。

4-18

通常の状態にリストア

EPU—6 Engine

を起動

AI Booster を起動

AI Nap を起動

Fan Xpertを起動

Chapter 4: ソフトウェア

その他のボタン

メインウィンドウの右端にある をクリックしてモニターウィンドウを開きます。

CPU/システム温度、CPU/メ

モリ/PCI Express 電圧、

CPU/ケースファンスピー

ドを表示

FSB/CPU 周波数を表示

右上の をクリックして摂氏と華氏を切り換えます。

ASUS P5Q 4-19

4.3.5 ASUS AI Nap

コンピュータを使用していない時の電源消費を最小限に抑えます。

このユーティリティを起動するには、付属のサポートDVD から AI Suite をインストール

後、Windows OS のタスクバーの「AI Suite アイコン」→「AI Nap ボタン」の順にクリック

してください。

確認画面で「 Yes 」をクリックしてください。

システム電源またはマウスボタンを押し、確認画面で「 Yes 」をクリックして AI Nap モー

ド から退出します。

4-20

電源ボタンの機能を「 AI Nap 」からシャットダウンに切り替えるには、タスクバー上

の 「 AI Suite 「 AI Nap 」を選択した後「 Use power button 」

をクリックしてください。

Chapter 4: ソフトウェア

4.3.6 ASUS Fan Xpert

ASUS Fan Xpert は、気候条件や地理条件、システムの負荷に大きく左右される環境温

度に応じて、効果的にCPUファンとケースファンのスピードを調節することができます。

オプションから設定を選択することにより、ファンスピードを臨機応変にコントロール

することができます。

このアプリケーションはAI Suite の1つで、使用するにはAI Suite をサポートDVDか

らインストールする必要があります。インストールが終了すると、システムトレーに AI

Suite のアイコンが表示されますので、ダブルクリックし、 ボタンをクリック

してください。

ドロップダウンリストをクリックすると、ファンのタイプが表示されます。選択オプション

は「 CPU Fan 」と「 Chassis Fan 」です。

Calibration

ウインドウを表示

ファンを選択

プロファイルモード

を選択

現在のCPU温度と、

ファンのスピードを%

で表示

設定を保存 ユーティリティを

キャンセル

ASUS P5Q 4-21

ファンのプロファイルモード

• Disable:Fan Xpert 機能を無効にします。

• Standard: 標準的なファンスピードに設定します。

• Silent: ファンスピードを最低限に抑え、ノイズの低減を優先させます。

• Turbo: ファンスピードを最大にし、冷却を優先させます。

• Intelligent: CPUファンスピードを環境温度に応じて自動調整します。

• Stable: CPUファンスピードを一定に保ち、スピードの切り替えによるノイズを抑

えます。ただし、温度が70ºCを超えた場合は、ファンのスピードを自動的に加速し

ます。

• User: プロファイルをユーザー定義します。

「 Chassis Fan 」を選択した場合に選択できるオプションは、Disable/Standard/

Silent/Turbo のみです。

Calibration ウインドウを閉じる

4-22

ファンの回転とファンスピード(%)の

キャリブレーシ�ンを行う

Chapter 4: ソフトウェア

4.3.7 ASUS AI Booster

ASUS AI Booster は CPU 速度を WIndows ® 環境でオーバークロックします。

付属のサポートDVD から AI Suite をインストールしたら、 Windows OS タスクバーの AI

Suite アイコンをダブルクリックし、メイン画面で AI Booster ボタンをクリックし起動します。

タスクバーのオプションで初期設定値の適用や、 CPU/メモリ/PCI-E 周波数の手動調節、

またオーバークロック設定の作成と適用が可能です。

ASUS P5Q 4-23

4-24

4.3.8 ASUS EPU–6 Engine

ASUS EPU–6 Engine は電力管理をアシストするツールで、システムの多様な電力要

求に応えます。このユーティリティには4つのモードがあり、システムパフォーマンスを

「Auto」を

選択するとシステムの状態に応じてモードを自動的に選択します。また、CPU周波数、 vCore 電圧、ファンコントロール等の設定を調節し、各モードをカスタマイズすること

もできます。

EPU-6 Engine をインストールする

手順

1. サポートDVDを光�ドライブに入れます。お使いのPCでオートラン機能が有効

になっていれば、Drivers インストールタブが表示されます。

2. 「 Drivers 」タブをクリックし、続いて「 ASUS EPU—6 Engine 」をクリックします。

3. 以降のインストール手順は画面の指示に従ってください。

EPU-6 Engine を起動する

EPU-6 Engine を起動するには、Windows ® のシ

ステムトレーに表示されるアイコンをダブルクリ

ックします。

初めて起動すると、右のようにキャリ

ブレーションを行うかを確認するメッ

セージが表示されます。キャリブレー

ションを行うと、システムはCPUのプ

ロパティを検出し電源管理の最適化

を行います。

キャリブレーションを行う場合は、 Run Calibration 」をクリックします。 キャリブレーシ

ョンは数秒で終了し、EPU-6 Engine のメインメニューが表示されます。

Chapter 4: ソフトウェア

EPU-6 Engine メインメニュー

CPU電源と、CPUの省電力量

のトータルを表示

VGA省電力エンジンが検出さ

れない場合、以下のメッセー

ジを表示

省電力エンジン有効時に点灯

削減した

CO2 量を表示

*現在のCO2削減量

と、削減量トータルを

表示切り替え

現在のモード

を表示

Auto モード

Turbo モード

High Performance モード

キャリブレーシ�ン

を実行

ユーティリティ

を終了

各モードのシステム

プロパティを表示

Medium Power Saving モード

Max. Power Saving モード

各モードの詳細設定(詳細は次項に記載)

*• Current をクリックすると、 ボタン

を押してから削減されたCO2量が表示されます。

*• Total をクリックすると、6 Engine を起動してから削減された

CO2の総量が表示されます。

ASUS P5Q 4-25

詳細設定

メインメニューから Advance ( ) をクリックすると、各モードの設定オプ

ションが表示されます。なお、グレー表示されたオプションは設定できないオプション

です。

モードを選択

調�用スライドバー

詳細オプシ�ン

を表示

初期設定値にリセット 設定を適用 設定をキャンセル

4-26

詳細設定の設定オプシ�ン

オプションの内容は以下のとおりです。

• CPU Frequency: CPU周波数を%単位で調節します。

• vCore Voltage Downgrade: CPUの電力を抑えるため、CPU vCore 電圧を特定の

レベルまで引き下げます。

• High: 電圧をレベル(高)に引き下げます。

Medium: 電圧をレベル(中)に引き下げます。

Small: 電圧をレベル(小)に引き下げます。

• Chipset Voltage Downgrade: チップセット電圧のオン/オフを切り替えます。

• Turn Off hard disks: ハードディスクドライブでデータ送受信が行われなくなって

から一定時間経過すると、ハードディスクドライブをオフにします。

• CPU Loadline: CPUロードラインを設定し、CPUの電力を抑えます。

• Light: CPUの電力をレベル(小)に抑えます。

Medium:

Heavy:

CPUの電力をレベル(中)に抑えます。

CPUの電力をレベル(高)に抑えます。

Chapter 4: ソフトウェア

• Fan Control: ファンスピードを調節し、 システム電力とノイズを抑えます。

• Quiet: CPUファンスピードを下げ、ケースファン2基の回転を止めます。

• Slow: CPUファンとケースファンのスピードを共に下げます。

• AI Nap Idle Time: システムがアイドリング開始後一定時間経過すると、AI Nap モ

ードに切り替えます。

下の表は、各モードの設定オプションを一覧にしたものです。

設定オプシ�ン Turbo モード

CPU Frequency オーバークロック

+1% 〜 +30% vCore Voltage

Downgrade

Chipset

Voltage

Downgrade

Turn Off hard disks

N/A

N/A

Never/After 3 mins–After 5 hours

CPU Loadline N/A

High

Performance

モード

N/A

N/A

N/A

Never/After 3 mins–After 5 hours

N/A

Fan Control

AI Nap

Idle Time

N/A

Never/After 3 mins–After 5 hours

N/A

Never/After 3 mins–After 5 hours

Medium Power

Saving モード

ダウンクロック

-1% 〜 -50%

Small/Medium/

High

On/Off

Maximum

Power Saving

モード

ダウンクロック

-1% 〜 -50%

Small/Medium/

High

On/Off

Never/After 3 mins–After 5 hours

Light/Medium/

Heavy

Keep Bios

Setting/Slow

Never/After 3 mins–After 5 hours

Never/After 3 mins–After 5 hours

Light/Medium/

Heavy

Keep Bios

Setting/Quiet

Never/After 3 mins–After 5 hours

ASUS P5Q 4-27

4.3.9 ASUS AI Direct Link

ASUS AI Direct Link は、ネットワークケーブルを介してコンピュータ間のネットワーク

を構成するツールで、高速データ転送でファイルの共有を可能にします。ネットワーク

ケーブルでコンピュータを2台(最低1台は ASUS 製のものをご使用ください)接続

し、2台両方にユーティリティをインストールします。

• AI Direct Link 起動の際は、Windows Firewall 以外のファイアウォールソフト

ウェアを無効にしてください。

• 10/100 LAN カードをご使用の場合、転送速度は制限されます。

AI Direct Link を使用する

受信フォルダを有効にする

1. Windows ® タスクバーから、AI Direct Link アイコン を右クリックし、

「 Incoming folder 」→「 Enable incoming folder 」の順にクリックします。

Windows XP Home edition の

場合は右の画面が表示されたら

「 Steps of enabling file sharing 」

をクリックし、その後の指示に従

ってください。

4-28

2. 他のユーザーのアクセスを制限する場

合は、「 Use my account 」を選択し、ユ

ーザーネームとパスワードを設定しま

す。制限しない場合は、

「 Use public account 」を選択します。

セキュリティの観点から、ユーザ

ーネームとパスワードの設定をお

勧めします。

3. 「 OK 」をクリックすると、 Ready for incoming 」メッセ

ージが表示されます。

受信フォルダを無効にするには、 Incoming folder 」→

「 Disable incoming folder 」の順にクリックします。

Chapter 4: ソフトウェア

4. AI Direct Link アイコンを右クリッ

クし、 Incoming folder 」→「 Open incoming folder 」の順にクリックす

ると、 AIDirectLinkIncoming 」フォ

ルダが開きます。このフォルダに共

有するファイルを入れます。管理者

ユーザ−はこのフォルダへのフルア

クセスが可能です。

AIDirectLinkIncoming フォルダのパスは初期設定で「 C:\Program Files\ASUS\AI

Direct Link 」に設定されています。変更するには受信フォルダを無効にしてから、

「 Incoming folder 」→「 Change incoming folder 」の順にクリックしシステムディレ

クトリを開き、AIDirectLinkIncoming フォルダを他のディレクトリに移動します。

他のコンピュータに接続する

この機能はASUS 製品でのみ利用することができます。

1. Windows ® タスクバーで AI Direct Link

アイコンを右クリックし、 Connect 」を選

択すると、次ぎの画面が表示されます。

2. 「 Refresh 」をクリックします。クリックす

ると、接続されたコンピュータの検�を

開始します。

3. 検�されたコンピュータの名前が表

示されます。 Open 」をクリックし、そ

の共有フォルダを開きます。

4. 必 要 な 場 合 は、ユーザーネーム

と パ ス ワ ー ド を 入 力 し ま す 。

「 OK 」をクリックし、ログインすれば

フルアクセスが可能になります。

ASUS P5Q 4-29

4-30

4.3.10 オーディオ設定

Realtek ® ALC888 オーディオコーデックは、8チャンネルのオーディオでお使いのPC

を最高のオーディオにします。また、ソフトウェアがJack-Sensing 機能、S/PDIF 出力、

割り込み機能をサポートし、全てのオーディオポートに対応する、Realtek

(Universal Audio Jack) テクノロジを搭載。ケーブル接続のエラーのない、便利なプラ

グアンドプレイです。

® 専用 UAJ ®

ウィザードに従って、サポート DVD から「Realtek ® Audio Driver」をインストールしてく

ださい。

Realtek が正しくインストールされると Realtek HD Audio Manager アイコンがタスク

バーに表示されます。

タスクバーの、「SoundEffect アイコン」をダブルクリック

すると、Realtek HD Audio Manager が表示されます。

Realtek HD Audio Manager

Realtek HD Audio Manager

設定オプシ�ン

コントロール

セッティング

ウィンドウ

Exit ボタン

最小化  

ボタン

インフォ

メーシ�ンボタン

Chapter 4: ソフトウェア

Information

インフォメーションボタン をクリッ

クすると、オーディオドライババージョン、

DirectX バージョン、オーディオコントロー

ラ、オーディオ コーデック、言語設定の各イ

ンフォメーションが表示されます。

最小化

最小化ボタン をクリックすると、ウィンドウが最小化します。

Exit

Exit ボタン をクリックすると、Realtek HD Audio Manager から退出します。

設定オプシ�ン

任意のタブをクリックし、オーディオの設定をします。矢印 をクリックすると、詳細が

表示されます。

Sound Effect

Realtek ® Audio CODEC では、環境設定や

イコライザーの調節、カラオケの設定、プ

ログラム前のイコライザーの設定ができ

ます。

サウンドエフェクトの設定

1. Realtek HD Audio Managerか

ら、Sound Effect タブをクリック

します。

2. ショートカットボタンまたはドロッ

プダウンメニューをクリックし、アコースティック環境、イコライザの調整、カラオ

ケの設定を選択します。

3. をクリックし Sound Effect セッティングを有効にし退出します。

ASUS P5Q 4-31

4-32

Mixer

Mixer オプションはオーディオ出力(再

生)ボリュームと入力 (記録) ボリューム

を設定します。

ミキサーのセッティング

1. Realtek HD Audio Manager から

Mixer タブをクリックします。

2. ボリュームボタンで Playback と

Record ボリュームを調節します。

ミキサーオプションは初期設定では全てのチャネルからのボイス入力が有効です。

ボイス入力が不要の場合は、全てのチャネルをミュート にしてください。

3. Wave、SW Synth、Front、Rear、CD ボリューム、Mic ボリューム、Line ボリュ

ーム、Stereo Mixをコントロールタブをクリック・ドラッグして調節。

をクリックしてより多くのメニューオプションを表示します。

4.

Audio I/O

入力/出力の設定

Audio I/O オプションの設定

1. Audio I/O をクリックします。

2. ドロップダウンメニューから、チャン

ネル設定(接続するスピーカー)を選

択します。

3. コントロールセッティングウィンドウ

に接続したデバイスの状態が表示さ

をクリックしアナログま

たは、デジタルを選択します。

4. 「OK」 をクリックし Audio I/O セッティングを有効にして退出します。

Chapter 4: ソフトウェア

Microphone

Microphone では入力/出力を設定し、オーディオデバイスが正しく接続されているか

をチェックします。

Microphone オプション

1. Realtek HD Audio Manager から

Microphone をクリックします。

2. Noise Suppression をクリックし、

レコーディングの際のノイズを減ら

します。

3. Acoustic Echo Cancellation をク

リックし、レコーディングの際のフ

ロントスピーカのエコーを減らし

ます。

4.

3D Audio Demo

3D Audio Demo は 3D オーディオ機能

のサウンド調整を行います。

3D Audio Demo の開始

1. Realtek HD Audio Manager から

3D Audio Demo タブをクリックし

ます。

2. オプションボタンをクリックしサウ

ンド、ムービングパス(軌道)、環境

設定を変更します。

3.

4.

ASUS P5Q 4-33

4.3.11 ASUS Drive Xpert

ASUS Drive Xpert により、ドライバやBIOSの設定なしに、ハードディスクのデータ保護

及び転送速度を向上させることができます。ユーザーフレンドリーなGUI により、デー

タのバッックアップの設定、転送速度の向上ができます。それにより、毎日いつでもデー

タが保護されていることを確認できます。

Serial ATAハードディスクをインストールする

Windows

します。

® 環境でDrive Xpert を使用する場合、ハードディスクを3台使用することを

お勧めします。1台はOSをインストールしたもの、他の2台はDrive Xpert 用として使用

Drive Xpert 用のSerial ATA ハードディスクをセットアップする

1. SATA ハードディスク2台をドライブベイに取り付けます。

2. 各ドライブにSATAケーブルのエンドを接続し、もう一方のエンドをSATA_E1

(オレンジ、ポート 0)と SATA_E2(ホワイト、ポート 1)コネクタにそれぞれ接続

します。SATAコネクタの位置はページ 2-28 でご確認ください。

3. SATA電源ケーブルを各ドライブの電源コネクタに接続します。

• パフォーマンスの観点から、ドライブは全く同一のものを使用することを強く

お勧めします。

• SATA_E1(オレンジ、ポート 0)とSATA_E2(ホワイト、ポート1)コネクタは

ATAPI デバイスとホットプラグ機能をサポートしていません。

Windows

®

環境でDrive Xpert を起動する

付属のサポートDVDからDrive Xpert をインストールし

たら、システムトレーの Drive Xpert アイコンをダブルク

リックします。続いてメイン画面が表示さ

れます。

Drive Xpert には次の2つのモードがあり

ます。

・ EZ Backup

・ Super Speed

4-34

• Drive Xpert 機能を使用する前に、Marvell 61xx ドライバを必ずインストールし

てください。

• BIOSで「 Drive Xpert mode 」を [ EZ Backup ] または [ Super Speed ] に設定す

る際は、2台のハードディスクをSATA_E1(オレンジ、ポート 0)と SATA_E2(ホ

ワイト、ポート1)コネクタに接続してください。接続しないとフロントパネルの

HDD LEDが点滅します。

Chapter 4: ソフトウェア

EZ Backup に設定する

このモードに設定すると、1台のハードディスクがもう1台のデータのバックアップを

自動的に行います。

• 2台のハードディスクは、未使用のものを使用することをお勧めします。

• このセットアップを実行すると、SATA_E2(ホワイト、ポート1)コネクタに接続し

EZ Backup の設定を行う

1. メイン画面の「 EZ Backup 」をクリックします。

2. 「 Apply 」をクリックします。

3. 続いて警告メッセージが表示されます。SATA_E2(ホワイト、ポート1)コネクタに

「 Ok 」を

クリックしセットアップを続行します。

4. セットアップ完了です。 Ok 」をクリック

し、システムを再起動してください。

5. 設定に成功すると、 Drive Xpert 」アイコンがグリ

ーンになります。

ASUS P5Q 4-35

2台のハードディスクはデータアクセスを同時に�行して行

うため、データの転送速度が上がります。

このセットアップを実行すると、2台のハードディスク内のデータは全て消去さ

れます。セットアップに際しては、必要に応じてデータのバックアップを行ってく

ださい。

Super Speed の設定を行う

1. メイン画面の 「 Super Speed 」をクリ

ックします。

EZ Backup モードに設定している

場合は、 Mode Change

クしてください。 続いてメイン画

面が表示されます。

」をクリッ

2. 「 Apply 」をクリックします。

3. 続いて警告メッセージが表示されます。2台のハードディスク内のデータが消去

「 Ok 」をクリックしセットアップを続行します。

4. セットアップ完了です。 Ok 」をクリック

し、システムを再起動してください。

4-36

5. 設定に成功すると、 Drive Xpert 」アイコンがグリ

ーンになります。

ハードディスクのうち1台が故障すると、両方のハードディスクのデータが消失し

ます。

Chapter 4: ソフトウェア

Normal Mode に設定する

このモードに設定すると、 機能が無効になります。

SATAコネクタは通常のオンボードSATAコネクタとして使用されます。

用の2つの

ハードディスクを1台 Normal Mode で使用する場合は、そのハードディスクを

SATA_E1(オレンジ、ポート 0)コネクタに接続してください。

手順

1. 「 Mode Change 」をクリックします。

続いてメイン画面が表示されます。

2. 「 Disable 」をクリックします。

3. セットアップ完了です。 Ok 」をクリック

し、システムを再起動します。

4. Drive Xpert 機能が無効になると Drive Xpert アイコ

ンはグレーになります。

ASUS P5Q 4-37

パーティシ�ンのボリューム

Super Speed を設定した後は、ハードディスクのパーティションのボリュームを設定す

る必要があります。

手順

1. デスクトップから「 マイ コンピュータ 」を右クリックし、

「 Manage (管理)」を選択します。

2. 「 Disk Management ディスク

の管理) 」を選択します。未割り

当ての領域上で右クリックし、

「 New Partition(新しいパーティ

4-38

「 New Partition(新しいパ

ーティシ�ン) 」オプションが

利用できない場合は、右の図

のように「 Disk(ディスク) 」

を右クリックし、「 Initialize

Disk(ディスクの初期化) 」

を選択しディスクを初期化

します。

3. 「 New Partition Wizard(新しいパーティシ�ンウィザード)

の設定はウィザードの指示に従ってください。

Chapter 4: ソフトウェア

その他の機能

Schedule Drive Verify

ウインドウを開く

Event Log リストを開く

Setup Password

ウインドウを開く

Firmware Update

ウインドウを開く

ヘルプ

ウインドウを

非表示にする

前のページへ

Schedule Drive Verify

ハードディスク検証用のスケジュールを設定することができます。設定を適用する

場合は「 Ok 」をクリックします。ウインドウを閉じるには「 Cancel 」をクリックします。

「 Right Now 」をクリックします。

Add / Modify / Delete

新しいスケジュールの作成、作成

したスケジュールの変更/削除を

行います。

Schedule Activity

スケジュールを日/週/�/単位で設

定します。

New Schedule

スケジュールの日時を具体的に設

定します。

Physical Drive

選択したハードディスクのスケジュールを設定します。

Scheduled

セットアップしたスケジュールの日時を表示します。

ASUS P5Q 4-39

4-40

Event Log

イベントログのリストを表示しま

す。イベントログはトラブルシュ

ーティングの際の手がかりとな

る場合があります。

イベントログを更新する場合は、

「 Refresh 」をクリックします。

画面を閉じるには「 Ok 」をクリッ

クします。

Setup Password

アクセスを制限するためのパス

ワードを設定します。入力したら

「 Ok 」をクリックします。

Firmware Update

ファームウェアの更新を行いま

す。更新するファームウェアを表

示するには「 Browse 」をクリック

します。

更新を実行する場合は「 Update 」

をクリックします。

Chapter 4: ソフトウェア

Express Gate 環境で Drive Xpert 機能を使用することができます。この機能を使用する

にはハードディスクが2台必要です。

Express Gate 環境では、予め他のコンピュータを1台使用してExpress Gate をUSBフラ

ッシュメモリにインストールする必要があります。

手順

1. OSがインストールしてあるコンピュータにUSBフラッシュメモリを接続します。

2. Express Gate のインストールについては、

ページ 4-45をご参照ください。 Choose target volume 画面が表示されたら、ター

ゲットディスクボリュームに「 USB 」を選択

します。

3. USBフラッシュメモリをマザーボードに接続

します。続いてシステムを再起動し、Express

Gate を起動します。

Launching Drive Xpert

をクリックしASUS Utility パネルを開き、ASUS Utility パネルから Drive Xpert

EZ Backup また

は Super Speed を選択してください。

Drive Xpert 機能を使用する前に、ハードディスク内のデータをバックアップしてく

ださい。

• SATA_E2(ホワイトポート1)ハードディスクのデータは全て EZ Backup のセット

アップ時に削除されます。

• ハードディスク2台のデータは全て Super Speed のセットアップ時に削除され

ます。

ASUS P5Q 4-41

4-42

EZ Backup

EZ Backup に設定する

1. メイン画面から EZ Backup をクリックします。

2. SATAケーブルと電源コードが正

しく接続されていることを確認し、

「 Next 」をクリックします。

3. 「 Next 」をクリックします。

4. SATA_E2(ホワイト、ポート1)コ

ネクタに接続したハードディスク

内のデータは全て消去されます。

実行する前に必ずバックアップを

取ってください。

実行する準備ができたら、

「 Next 」をクリックします。

5. セットアップ完了です。 OK 」をク

リックし設定画面を閉じます。

Chapter 4: ソフトウェア

Super Speed

Super Speed に設定する

1. メイン画面から Super Speed をクリックします。

SATAケーブルと電源コードが正

しく接続されていることを確認し、

「 Next 」をクリックします。

3. 「 Next 」をクリックします。

4. セットアップを実行する前に、2

台のハードディスク内のデータを

バッアップしてください。セットア

ップを実行するとデータは全て

消去されます。

次に「 Next 」をクリックします。

5. セットアップ完了です。 OK 」をク

リックし設定画面を閉じます。

ASUS P5Q 4-43

4-44

Drive Xpert 機能を使用する

Setup を開くに

は起動中に< DEL >キーを押します。Drive Xpert の設定オプションは「 Tools 」メニュー

に表示されます。

Drive Xpert 機能を使用する際は、ハードディスク内のデータのバックアップを行っ

てください。

• EZ Backup 機能を使用すると、SATA_E2(ホワイト、ポート1)コネクタに接続し

たハードディスク内のデータは全て消去されます。

• Super Speed 機能を使用すると、2台のハードディスク内のデータは全て消去

されます。

BIOS SETUP UTILITY

Main Ai Tweaker Advanced Power Boot Tools Exit

ASUS EZ Flash 2

Drive Xpert Control [Auto]

Drive Xpert Mode Update [Mode Change]

Update To Super Speed [Press Enter]

Update To EZ Backup [Press Enter]

Update To Normal Mode [Press Enter]

Express Gate

Enter OS Timer

Reset User Data

ASUS O.C. Profile

AI Net 2

[Enabled]

[10 Seconds]

[No]

Press ENTER to run the utility to select and update BIOS.

This utility doesn't support :

1.NTFS format

Select Screen

Select Item

Enter Go to Sub Screen

F1 General Help

F10 Save and Exit

ESC Exit v02.61 (C)Copyright 1985-2008, American Megatrends, Inc.

Drive Xpert Control [Auto]

Drive Xpert 機能を設定します。

Drive Xpert Mode Update [Last Setting]

この項目は「 Drive Xpert Control 」を [Auto] または [Enabled] にすると表示されます。

この項目を [Mode Change] にすると、Drive Xpert 機能の詳細設定が表示されます。

設定オプション:[Last Setting] [Mode Change]

次の各項目は「 Drive Xpert Mode Update 」を [Mode Change] に設定すると表示

されます。

Update To Super Speed [Press Enter]

Super Speed 機能を使用するための項目です。全く同一のSATAハードディスクを2台用

SATA_E2(ホワイト、ポート1)コネクタにそれぞれ接

<Enter>キーを押してください。

Update To EZ Backup [Press Enter]

EZ Backup 機能を使用するための項目です。全く同一のSATAハードディスクを2台用意

SATA_E2(ホワイト、ポート1)コネクタにそれぞれ接

続し、<Enter>キーを押してください。

Update To Normal Mode [Press Enter]

通常のSATA コネ

クタとして使用します。

ハードディスクを1台 Normal Mode で使用する場合は、そのハードディスクを

SATA_E1(オレンジ、ポート 0)コネクタに接続してください。

Chapter 4: ソフトウェア

4.3.12 ASUS Express Gate

ASUS Express GateはASUS独自の機能で、ブラウザや Skype 等のアプリケーション

に瞬時にアクセスできる機能です。コンピュータの電源を入れてからわずか数秒で、

Express Gate メニューが開き、ブラウザや Skype 等の Express Gate アプリケーション

を起動することができます。

ASUS Express Gate をインストールする

• ASUS Express Gate がサポートするのは、 IDEモード のSATA HDDだけです。

マザーボードのチップセットが制御

するオンボードSATAポート に接続したHDDのみです。オンボード拡張SATAポ

ートと外部SATAポートは全てサポート対象外です。オンボードSATAポートの

位置はChapter 2 をご参照ください。

• ASUS Express Gate はUSB HDDとフラッシュメモリにインストールできますが、

SATA HDDにインストールした場合に比べ、ソフトウェアの動作は遅くなることが

あります。

Express Gate をコンピュータにインストールする

1. サポートDVDを光�ドライブに入れます。コンピュータでオートラン機能が有効に

「 Drivers 」インストールタブが表示されます。

2. 「 Utilities 」タブをクリックし、続いて「 ASUS Express Gate Installer 」をクリックし

ます。

3. インストール用の言語を選択し、 OK 」

をクリックします。

4. Express Gate 用のInstallShield Wizard

「 Next 」をクリッ

クします。

ASUS P5Q 4-45

4-46

5. Express Gate をインストールするタ

ーゲットディスクのボリュームを選択

します。ハードドライブに複数のボリ

ュームが存在し、OSがインストールさ

れている場合は、Express Gate を

「 Volume C 」にインストールすること

をお勧めします。続いて「 Next 」をクリ

ックします。

6. 表示される画面の指示に従って、イン

ストールを完了します。

トップ画面

電源をオンにすると、数秒後に Express Gate

のトップ画面が表示され、ブラウザまたは

Skype を起動することができます。

また、この機能を使用せずに OS の起動

や、BIOS Setup、電源オフを選択することも

できます。

選択しないまま一定の時間が経過すると、

Express Gate は自動的に終了し OS を起動

します。カウントダウンタイマーは

「 boot to OS 」ボタン内に表示されます。マ

ウスやキー操作をすると、カウントダウンは止まりタイマー表示が消えます。

Express Gate 環境

Web または Skype を起動して Express Gate

環境に初めて入ると、基本設定用のウィザー

ドが起動します。この基本設定には言語や日

付、画面の解像度などが含まれます。

Chapter 4: ソフトウェア

Express Gate 環境に入ったら、画面下の LaunchBar のアイコンをクリックし、ソフトウ

ェアの起動と切り替えを行います。ウィンドウはサイズ変更と移動が可能です。ウィンド

ウを画面の前面に移動するには、ウィンドウをクリックするか、関連ソフトウェアのアイ

コンをクリックします。ウィンドウのサイズ変更は、コーナーをドラッグして調節します。

ウィンドウを移動するには、タイトルバーをドラッグします。

<Alt + Tab> キーでソフトウェアの切り替えが可能です。また、デ

スクトップ上を右クリックするとソフトウェアメニューを表示させることができます。

LaunchBar 内のソフトウェアアイコンの赤い��は、ソフトウェアが既に起動している

ことを示し、即座にそのソフトウェアに切り替えることがきます。なお、万一ソフトウェア

が応答しない場合は、アイコンを右クリックして強制終了してください。

Express Gateのホットキー

操作に便利なホットキーを是非ご使用ください。

トップ画面

キー

PAUSE/BREAK

ESC

DEL

F8

機能

電源オフ

OSを起動

BIOS Setup を起動

起動デバイスの選択ウインドウをポップアッ

Express Gate環境

キー

<Alt> + <Tab>

<Ctrl> + <Alt> + <Del>

<Ctrl> + <Alt> + <Print Screen>

機能

ソフトウェアの切り替え

Power-Off ダイアログボックスを表示

スクリーンキャプチャを画像に保存

ASUS P5Q 4-47

Configuration Panel(設定パネル)を使用する

この画面では各種設定ができます。

4-48

アイコンをクリックして、ツールを開きます。ツールは以下の4種類です。

• Date and Time: タイムゾーンを含む時間設定を行います。

• Input Method: 入力言語と入力方式の設定を行います。

• Language and Keyboard: 言語とキーボードの設定を行います。

• LaunchBar Settings: LaunchBar のカスタマイズ設定を行います(ドックする位置

や、非表示設定など)。

• Network: インターネットへの接続方法を設定します。使用するネットワークポート

(LAN1、LAN2、無線 [オプション])を全て有効にします。LAN1 と LAN2 はコンピュ

ータ上の2つの RJ-45 ネットワークポートを指します。

• LAN ポートの数はマザーボードのモデルによって異なります。

• LAN ケーブルをいずれかのポートに接続すると、Express Gate は自動的にそ

のポートを使用します。

各ポートで使用する IP の種類を DHCP IP(一般的) または静的 IP から選択するこ

とができます。PPPoE と無線(オプション)には、 ユーザーネーム、パスワード、SSID

などのログイン情報を設定してください。

• Environment Settings: この機能はExpress Gate の設定およびブラウザ上に保

削除する

と、ユーザーデータは初期設定値に戻ります。

設定を削除する場合は、 Restore System 」をクリックします。クリックすると確認メ

ッセージが表示されますので、 Yes 」をクリックします。続いてシステムは再起動さ

れ、Express Gate が再び起動します。なお、万一設定データが破損した場合、こ

の機能を使用して設定を初期設定値に戻すこともできます。

設定を削除した後、初めてExpress Gate 環境に入ると設定ウィザードが起動し

ます。

Chapter 4: ソフトウェア

• Screen Settings: 最適な画面解像度を選択します。

• Volume Control: スピーカー出力やマイク入力などの音量を調節します。

LaunchBar を使用する

LaunchBar には複数のシステムアイコンがあり、各種システム状態の表示と個人設

定を行うことができます。なお、ソフトウェア使用中に画面スペースを確保するため、

LaunchBar を自動非表示にすることも可能です。また、ドックの表示位置を設定するこ

ともできます。

Web ブラウザ を起動します。

画像編集ソフトウェア「 Photo Manager 」を起動します。

インスタントメッセージツール「 Chat 」を起動します。

「 Skype 」を起動します。このソフトウェアは、他のSkype ユーザーに

無料で通話ができ、また、高品質な音声コミュニケーションを提供するツー

ルです。

Configuration Panel を開きます。ここではネットワーク設定等の変更が

できます。

上記のアプリケーションから応答がなくなった場合は、そのアプリケーションのアイコ

「 Close 」を選択して強制終了してください。

LaunchBar 右側に表示される小さなアイコンについて:

USBデバイスにアクセスしファイル管理を行うには、このアイコンをクリック

して File Manager ウインドウを開きます。デバイスが検出されると、アイコ

ンの中に緑の矢印が表示されます。

ASUS Express Gate がサポートするファイルの移動は、SATA HDD、光�ドライ

ブ、USBドライブからのアップロードと、USBドライブへのダウンロードだけ

です。

ネットワークの状態が表示されます。ネットワークの設定も可能です。

ミュートの状態を示します。音量を変更するにはこのアイコンをクリックします。

ASUS P5Q 4-49

4-50

入力言語と入力方式、キーボードのショートカットキーを選択します。

(初期設定値は< Ctrl + Space >キー)

クリックして LaunchBar オプションを変更 します。

(自動非表示、ドックする位置など)

「ASUS Utility」パネルを開きます。

「About Express Gate」を表示します。

Help を表示 します。

OS 起動、再起動、シャットダウンするための電源オプションを表示します。

このオプションは <Ctrl + Alt + Del> キーを押しても表示されます。

電源オフ

OS起動

ユーザープロファイル

を保存

Express Gate

に戻る

インターネットに接続する

インターネットに接続できない場合は以下の点を確認します。

1. 「Configuration Panel」を開きます。

再起動

Configuration Panel を開く

Chapter 4: ソフトウェア

2. 「Network」を開きます。

Network

3. ネットワーク設定を行います。

ダイアログボックスでネットワーク設定を行います。ネットワークインターフェー

スを選択すると、そのインターフェースは即座に有効になります。

• ホームルータにネットワークケーブルを接続する場合は(このケーブルはDSL/ケ

ーブルモデムにも接続)、LAN1 と LAN2 の両方を有効にします。Express Gate は

自動的に接続されたポート(LAN1 または LAN2)を使用します。

Express Gate の動作中にネットワークケーブルを異なるポートに接続した場合(ケ

「Refresh」 ボタンを押し変更を適用する

必要があります。

一般的なのは、コンピュータに自動的にネットワーク設定(例:DHCP)を取

得させる方法です。この場合、 Setup

りません。自動取得させない場合は、

で行います。

」をクリックして LANの設定を行う必要はあ

Setup 」をクリックして静的 IP 設定を手動

ASUS P5Q 4-51

4-52

• 無線ネットワークが使用できる場合は、 Setup 」をクリックして、WiFi オプションを

設定します。 Advanced Network Settings 」ボックスの WiFi タブの「 SSID 」に

SSID(無線アクセスポイントの名前)を入力します。ユーザーの無線アクセスポイン

トにセキュリティ設定がされている場合は、「 Encryption Type 」フィールドのリ

ストからセキュリティアルゴリズムを選択し(例:WEPAUTO)、パスワードを入力し

ます。

「 OK 」をクリックし、WiFi を有効にし無線接続を構築します。

• ルータを経由せずにネットワークケーブルを直接 DSL/ケーブルモデムに接続する

場合は、 Setup 」をクリックし「 xDSL/cable dial-up 」の設定を行います。この方式

は PPPoE とも呼ばれます。DSL/ケーブルモデムをコンピュータの LANポートに接

続するかを選択します。続いて、ダイヤルアップアカウント用のユーザーネームと

パスワードを入力します。

「 OK 」をクリックし、 「 xDSL/cable dial-up 」を有効にし、PPPoE 接続を行います。

PPPoE が有効になると、使用するポートは自動的にチェックが外され、選択できな

くなります。

Photo Manager

Photo Manager は画像閲覧用のアプリケーションで、ハードディスクまたは外付けス

トレージデバイス(USBドングル、カードリーダー、光�ディスク)内の画像ファイ

ルの閲覧とアルバム編集ができます。ズームや回転、BGM付きスライドショーの作成、

サムネイル表示、詳細リスト、全画面表示など、機能満載です。なお、サポートしている

ファイル形式はJPEG、GIF、BMP、PNGです。詳細はオンラインヘルプをご参照く

ださい。

フォトスライドシ�ー ヘルプ

閲覧モード

を選択

HDD/外付けデ

バイス内の画

像フォルダを

表示

ユーザーが作

成した画像ア

ルバムを表示

画像

コントロールバー

マザーボードのチップセットが制御す

るオンボードSATAポート に接続したHDDのみです。オンボード拡張SATAポート

と外部SATAポートは全てサポート対象外です。オンボードSATAポートの位置は

Chapter 2 をご参照ください。

Chapter 4: ソフトウェア

ASUS Drive Xpert を使用する

ASUS Drive Xpert なら、ドライバのインストールやBIOSセットアップを行わなくても、

ハードディスク内のデータの保護とドライブのパフォーマンスを上げることができま

す。複雑な設定は全く不要です。

ASUS Drive Xpert アプリケーションを使用する

1. ASUS Utility パネルを開きます。

ASUS Utility パネル

2. Drive Xpert を起動します。

3. 利用する機能を EZ Backup または Super Speed から選択します。

関連するソフトウェアの設定は、 セクション「 4.3.11 ASUS Drive Xpert 」を

ご参照ください。

ASUS P5Q 4-53

4-54

Express Gate を BIOS Setup で設定する

電源をオンにした後 <DEL> キーを押す、または Express Gate トップ画面の BIOS

Setup アイコンをクリックして BIOS セットアップを開きます。ツールメニューを開くと

Express Gate 設定が表示されます。 Express Gate 」参照))

BIOS SETUP UTILITY

Main Ai Tweaker Advanced Power Boot Tools Exit

ASUS EZ Flash 2

Express Gate

Enter OS Timer

Reset User Data

[Enabled]

[10 Seconds]

[No]

Press ENTER to run the utility to select and update BIOS.

This utility doesn't support :

1.NTFS format

Express Gate をアップデートする

Express Gate はバージョン更新が可能です。新しいバージョンはASUSのWeb サイトで

定期的にリリースされ、修正や新しいアプリケーションが追加されます。なお、オリジナ

ルバージョンはサポートDVDに収録されています。

手順

1. サポートDVDに収録のExpress Gate

セットアップファイル(実行ファイル)

をダブルクリックし、ソフトウェアの更

新を始めます。

2. アップデートを確認するダイアログが表示されますので、 Yes 」をクリックします。

3. 続いてInstallShield Wizard が表示されますので、 Next 」をクリックします。

4. 表示される画面の指示に従って、インストールを完了します。

Express Gate を修復する

万一、Express Gate が正常に起動しなくなった場合、Express Gate を再インストール

する、または修復用のユーティリティを使用することで、正常な状態に修復することが

できます。

手順

• 「 Start(スタート) All Programs(す

べてのプログラム) 」→「 Express Gate 」

→「 Express Gate Installer 」→「 Repair this software 」の順にクリックします。

• または、Express Gate セットアップファ

イルをダブルクリックし、

択後、

「 Repair 」を選

「 Next 」をクリックします。

Chapter 4: ソフトウェア

4.4 RAID

本マザーボードには Intel

ることができます。

® ICH10R Southbridge コントローラが搭載されており、

�つの独立した Serial ATA チャンネルで RAID 0、RAID 1、RAID 10、RAID 5 を構築す

4.4.1 RAIDの定義

RAID 0(データストライピング):

ハードディスクドライブに対しパラレル方式でデータを読み/書きします。それぞれのハ

ードディスクの役割はシングルドライブと同じですが、転送率はアレイに参加している

台数倍に上り、データへのアクセス速度を向上させます。 セットアップには、最低2台

のハードディスクドライブ (同じモデル、同容量)が必要です。

RAID 1(データミラーリング):

1台目のドライブから、2台目のドライブに、同じデータイメージをコピーし保存しま

す。ドライブが1台破損しても、ディスクアレイマネジメントソフトウェアが、アプリケー

ションを正常なドライブに移動することによって、完全なコピーとして残ります。システ

ム全体のデータプロテクションとフォールト・トレランスを向上させます。セットアップ

には、最低2台の新しいハードディスクドライブ、または、既存のドライブと新しいドラ

イブが必要です。既存のドライブを使う場合、新しいドライブは既存のものと同じサイ

ズかそれ以上である必要があります。

RAID5:

3台以上のハードディスクドライブ間のデータと パリティ情報をストライピングしま

す。利点は、ハードディスクドライブ のパフォーマンスの向上、フォールト・トレランス、

記憶容量の増加です。データのやり取り、相関的なデータベースのアプリケーション、

企業内のリソース作成など、ビジネスにおけるシステムの構築に最適です。セットアップ

には最低3台の同じハードディスクドライブが必要です。

RAID 10(RAID 0+1):

データストライピングとデータミラーリングをパリティ(冗長データ)なしで結合したも

のです。RAID 0とRAID1構成の全ての利点が得られます。セットアップには、最低4台の

ハードディスクドライブが必要です。

Intel® Matrix Storage:

ICH9R チップでサポートする Intel® Matrix Storage テクノロジでは、RAID 0、RAID 1、

RAID 5、RAID 10 の構築が可能です。また、RAID セットを2つ組み合わせることで、よ

り高いパフォーマンスとフォールト・トレランス、より大きな容量を実現します(例:同

一のハードディスクドライブ2台を使用して RAID 0 と RAID 1 が構築可能)。

RAID 構成がされているハードディスクドライブ からシステムをブートする場合は、

OS をインストール時にドライバを組み込む必要があります。サポートDVDからフロ

ッピーディスクに、RAIDドライバをコピーしてご利用ください。 RAID ドラ

イバディスクを作成する 」参照)

ASUS P5Q 4-55

4-56

4.4.2

Serial ATA ハードディスクを取り付ける

本製品は Serial ATA ハードディスクドライブをサポートします。 最適なパフォーマンス

のため、ディスクアレイを作成する場合は、モデル、容量が同じハードディスクドライブ

をご使用ください。

RAID 用にSATA ハードディスクを取り付ける手順

3. SATA 電源ケーブルを各ドライブの電源コネクタに接続します。

4.4.3 Intel ® RAID

本製品は、Intel® ICH10R サウスブリッジチップを通して SerialATAハードディスクドラ

イブで RAID 0、RAID 1、RAID 5、RAID 10 、Intel® Matrix Storage を構築することがで

きます。

BIOSでRAID を設定する

RAIDを作成する前に、BIOSのセットアップで、RAID を設定してください。

1. POST中にBIOS に入ります。

2. 「Main Menu」で「 SATA Configuration 」を選択し、<Enter>を押します。

3. 「 Configure SATA As 」を選択し、<Enter>を押し、設定オプションを表示させ

ます。

4. 「 Configure SATA As 」から[RAID] を選択し、<Enter>を押します。

5. 設定の変更を保存し、BIOS Setup から退出します。

BIOSへの入り方、設定方法は Chapter 3 をご参照ください。

Chapter 4: ソフトウェア

Intel

®

Matrix Storage Manager Option ROM ユーティリティ

Intel ® Matrix Storage Manager Option ROM ユーティリティでは、Serial ATA コネク

タに接続した Serial ATA ハードディスクドライブを使用して RAID 0、RAID 1、RAID 10

(RAID 0+1)、RAID 5 セットを構築することができます。

Intel® Matrix Storage Manager Option ROM ユーティリティを開く

1. Serial ATA ハードディスクドライブを全て取り付けます。

2. システムの電源をオンにします。

3. POST で<Ctrl+I> を押し、メインメニューを開きます。

Intel(R) Matrix Storage Manager Option ROM v8.0.0.1027 ICH10R wRAID5

Copyright(C) 2003-08 Intel Corporation. All Rights Reserved.

[ MAIN MENU ]

1. Create RAID Volume

2. Delete RAID Volume

3. Reset Disks to Non-RAID

4. Exit

[ DISK/VOLUME INFORMATION ]

RAID Volumes:

None defined.

Physical Disks:

Port Drive Model Serial # Size Type/Status(Vol ID)

0 XXXXXXXXXXX

1 XXXXXXXXXXX

2 XXXXXXXXXXX

3 XXXXXXXXXXX

XXXXXXXX

XXXXXXXX

XXXXXXXX

XXXXXXXX

XX.XXGB

XX.XXGB

XX.XXGB

XX.XXGB

Non-RAID Disk

Non-RAID Disk

Non-RAID Disk

Non-RAID Disk

[ ↑↓ ]-Select [ESC]-Exit [ENTER]-Select Menu

メニューを選択する際は画面の下に表示されるナビゲーションキーを使用します。

本マニュアルに記載のRAID BIOS 画面は参照用です。実際に表示される画面とは

異なることがあります。

ASUS P5Q 4-57

4-58

RAID 0(ストライピング)

設定方法

1. ユーティリティメニューから「 1. Create RAID Volume 」を選択し、<Enter>を押し

ます。押すと次のような画面が表示されます。

Intel(R) Matrix Storage Manager option ROM v8.0.0.1027 ICH10R wRAID5

Copyright(C) 2003-08 Intel Corporation. All Rights Reserved.

[ CREATE VOLUME MENU ]

Name:

RAID Level:

Disks:

Strip Size:

Capacity:

Volume0

RAID0(Stripe)

Select Disks

128KB

XXX GB

Create Volume

[ HELP ]

Enter a unique volume name that has no special characters and is

16 characters or less.

[ ↑↓ ]-Change [TAB]-Next [ESC]-Previous Menu [Enter]-Select

2. RAID 0 の名前を入力し、<Enter>を押します。

3. 「RAID Level」の項目がハイライト表示されたら、上下キーで [RAID 0(Stripe)]

を選択し、<Enter>を押します。

4. 「Disks」 の項目がハイライト表示されたら<Enter> を押し、RAID に使用するハ

ードディスクドライブを選択します。選択すると次のような画面が表示されます。

[ SELECT DISKS ]

Port Drive Model Serial # Size Status

0 XXXXXXXXXXXX XXXXXXXX XX.XGB Non-RAID Disk

1 XXXXXXXXXXXX XXXXXXXX XX.XGB Non-RAID Disk

2 XXXXXXXXXXXX XXXXXXXX XX.XGB Non-RAID Disk

3 XXXXXXXXXXXX XXXXXXXX XX.XGB Non-RAID Disk

Select 2 to 6 disks to use in creating the volume.

[ ↑↓ ]-Previous/Next [SPACE]-SelectsDisk [ENTER]-Done

5. 上下キーでドライブをハイライト表示させ、<Space> を押して選択します。小

さな��のマークが選択したドライブを表示しています。設定を確認したら

<Enter>を押し設定終了です。

Chapter 4: ソフトウェア

6. 上下キーでRAID 0アレイのストライプのサイズを選択し、 <Enter>を押します。

設定可能な値は 4 KB から 128 KB です。初期設定値は 128 KB です。

サーバーには低めの値、オーディオ、サウンドなどの編集用のマルチメディアコンピ

ュータシステムには高めの値をお勧めします。

7. 希望の RAID ボリューム値を入力し <Enter> を押します。初期設定値は許容最

大値です。

8. 「Creat Volume」の項目がハイライト表示されたら、<Enter> を押します。押すと

次のような警告メッセージが表示されます。

WARNING:ALL DATA ON SELECTED DISKS WILL BE LOST.

Are you sure you want to create this volume? (Y/N):

9. RAID ボリュームを作成し、メインメニューに戻る場合は <Y> を、Create Volume

メニューに戻る場合は <N> を押してください。

ASUS P5Q 4-59

4-60

RAID 1 (ミラーリング)

設定方法

1. メインメニューから 「 1. Create RAID Volume 」を選択し、<Enter> を押します。押

すと次のような画面が表示されます。

Intel(R) Matrix Storage Manager option ROM v8.0.0.1027 ICH10R wRAID5

Copyright(C) 2003-08 Intel Corporation. All Rights Reserved.

[ CREATE VOLUME MENU ]

Name:

RAID Level:

Disks:

Strip Size:

Capacity:

Volume1

RAID1(Mirror)

Select Disks

N�A

XXX GB

Create Volume

[ HELP ]

Enter a unique volume name that has no special characters and is

16 characters or less.

[ ↑↓ ]-Change [TAB]-Next [ESC]-Previous Menu [Enter]-Select

2. RAID 1 の名前を入力し、<Enter>を押します。

3. 「RAID Level」の項目がハイライト表示されたら上下キーで RAID 1(Mirror)を

選択し、<Enter> を押します。

4. 「Capacity」 の項目がハイライト表示されたら、希望の RAID ボリューム容量を

入力し、<Enter> を押します。初期設定値は許容最大値です。

5. 「Create Volume」 の項目がハイライト表示されたら <Enter> を押します。押す

と次のような警告メッセージが表示されます。

WARNING:ALL DATA ON SELECTED DISKS WILL BE LOST.

Are you sure you want to create this volume? (Y/N):

6. RAID ボリュームを作成し、メインメニューに戻る場合は <Y> を、Create Volume

メニューに戻る場合は <N> を押してください。

Chapter 4: ソフトウェア

RAID 10 (RAID 0+1)

設定方法

1. メインメニューから 「 1. Create RAID Volume 」を選択し、<Enter> を押します。

押すと次のような画面が表示されます。

Intel(R) Matrix Storage Manager option ROM v8.0.0.1027 ICH10R wRAID5

Copyright(C) 2003-08 Intel Corporation. All Rights Reserved.

[ CREATE VOLUME MENU ]

Name:

RAID Level:

Disks:

Strip Size:

Capacity:

Volume10

RAID10(RAID0+1)

Select Disks

64KB

XXX GB

Create Volume

[ HELP ]

Enter a unique volume name that has no special characters and is

16 characters or less.

[ ↑↓ ]-Change [TAB]-Next [ESC]-Previous Menu [Enter]-Select

2. RAID 10 の名前を入力し、<Enter>を押します。

3. 「RAID Level」の項目がハイライト表示されたら上下キーで RAID 10(RAID

0+1)を選択し、<Enter> を押します。

4. 「Stripe Size」の項目がハイライト表示されたら、希望の RAID 10 アレイのストラ

イプサイズを入力し、<Enter> を押します。初期設定値は 64 KB で、設定可能範

囲は 4 KB から 64 KB です。

サーバーには低めの値、オーディオ、サウンドなどの編集用のマルチメディアコンピ

ュータシステムには高めの値を推奨します。

5. 希望のRAIDボリューム値を入力し <Enter> を押します。初期設定値は許容最大

値です。

ASUS P5Q 4-61

4-62

6. 「Create Volume」 の項目がハイライト表示されたら <Enter> を押します。押すと

次のような警告メッセージが表示されます。

WARNING:ALL DATA ON SELECTED DISKS WILL BE LOST.

Are you sure you want to create this volume? (Y/N):

7. RAID ボリュームを作成し、メインメニューに戻る場合は <Y> を、Create Volume

メニューに戻る場合は <N> を押してください。

RAID 5

設定方法

1. メインメニューから「 1. Create RAID Volume 」を選択し、<Enter> を押します。押

すと次のような画面が表示されます。

Intel(R) Matrix Storage Manager option ROM v8.0.0.1027 ICH10R wRAID5

Copyright(C) 2003-08 Intel Corporation. All Rights Reserved.

[ CREATE VOLUME MENU ]

Name:

RAID Level:

Disks:

Strip Size:

Capacity:

Volume5

RAID5(Parity)

Select Disks

64KB

XXX GB

Create Volume

[ HELP ]

Enter a unique volume name that has no special characters and is

16 characters or less.

[ ↑↓ ]-Change [TAB]-Next [ESC]-Previous Menu [Enter]-Select

2. RAID 5 の名前を入力し、 <Enter>を押します。

3. 「RAID Level」 の項目がハイライト表示されたら、上下キーで「RAID 5(Parity)」

を選択し<Enter> を押します。

Chapter 4: ソフトウェア

4. 「Disks」 の項目がハイライト表示されたら<Enter> を押し、RAID に使用するハー

ドディスクドライブを選択します。選択すると次のような画面が表示されます。

[ SELECT DISKS ]

Port Drive Model Serial # Size Status

0 XXXXXXXXXXXX XXXXXXXX XX.XGB Non-RAID Disk

1 XXXXXXXXXXXX XXXXXXXX XX.XGB Non-RAID Disk

2 XXXXXXXXXXXX XXXXXXXX XX.XGB Non-RAID Disk

3 XXXXXXXXXXXX XXXXXXXX XX.XGB Non-RAID Disk

Select 3 to 6 disks to use in creating the volume.

[ ↑↓ ]-Previous/Next [SPACE]-SelectsDisk [ENTER]-Done

5. 上下キーで希望するドライブをハイライト表示させ、<Space> を押して選択し

ます。小さな��のマークが選択したドライブを示します。設定を確認したら

<Enter>を押し設定終了です。

6. 「Stripe Size」の項目がハイライト表示されたら、上下キーでRAID5アレイのス

トライプのサイズを選択し、 <Enter>を押します。初期設定値は 64 KB で、設定

可能範囲は 4 KB から 128 KB です。

サーバーには低めの値、オーディオ、ビデオなどの編集用のマルチメディアコンピュ

ータシステムには高めの値を設定します。

7. 希望の RAID ボリューム値を入力し <Enter> を押します。初期設定値は許容最

大値です。

8. 「Creat Volume」の項目がハイライト表示されたら、<Enter> を押します。押すと

次のような警告メッセージが表示されます。

WARNING:ALL DATA ON SELECTED DISKS WILL BE LOST.

Are you sure you want to create this volume? (Y/N):

9. RAID ボリュームを作成し、メインメニューに戻る場合は <Y> を、Create Volume

メニューに戻る場合は <N> を押してください。

ASUS P5Q 4-63

4-64

4.5 RAID ドライバディスクを作成する

RAIDに組み込まれたハードディスクドライブ に Windows ® XP/Vista をインストールす

る際は、RAID ドライバを保存したフロッピーディスクが必要です。 Windows Vista をイ

ンストールする場合は、RAID ドライバを保存したフロッピーディスクまたはUSBフラッ

シュディスクが必要です。

4.5.1 OS に入らずに RAID ドライバディスクを作成する

手順

1. コンピュータを起動します。

2. POST中に <Del> を押し、BIOS に入ります。

3. 光�ドライブをプライマリブートデバイスに設定します。

4. サポート DVD を光�ドライブにセットします。

5. 設定を保存し BIOS を退出します。

6. 「Press any key to boot from the optical drive」が表示されたら、任意のキーを

押します。

7. メニューが表示されたら <1> を押して RAID ドライバディスクを作成します。

8. フォーマット済みのフロッピーディスクをフロッピーディスクドライブにセットし

<Enter>を押します。

9. 画面の指示に従ってプロセスを完了させます。

4.5.2 Windows® 環境で RAID ドライバディスクを作成する

手順

1. Windows ® を起動します。

2. サポート DVD を光�ドライブにセットします。

「 Intel ICH10R 32/64 bit RAID Driver Disk 」をクリッ

クします。

4. フロッピーディスクドライブにフロッピーディスクをセットします。Vista の場合

は、USB フラッシュディスクを接続することもできます。

5. 画面の指示に従ってプロセスを完了させます。

フロッピーディスクはライトプロテクトしてウィルスの攻撃からシステムを保護して

ください。

Chapter 4: ソフトウェア

Windows XP に RAID ドライバをインストールする

1. OS のインストール中に「 Press the F6 key to install third-party SCSI or RAID driver 」 という指示が表示されます。

2. <F6>を押し、RAID ドライバ ディスクをフロッピーディスクドライブに入れます。

3. プロンプトが表示されたら、インストールするSCSI アダプタとして

「 」を選択します。

4. 画面の指示に従い、インストールを完了させます。

Windows ®

1. RAID ドライバを保存したフロッピーディスクを挿入する、あるいは RAID ドライバ

を保存した USB デバイスをシステムに接続します。

2. OSのインストール中に、 Intel(R) SATA RAID Controller (Desktop ICH10R) 」を

選択します。

ASUS P5Q 4-65

4-66 Chapter 4: ソフトウェア

本製品がサポートするCPU について

Chapter

A

A.1 Intel® EM64T ....................................................................................A-1

A.2 EIST(拡張版 Intel SpeedStep® テクノロジ) ...............................A-1

A.3 Intel® Hyper-Threading テクノロジ ...............................................A-3

ASUS P5Q

A.1 Intel ® EM64T

• 本製品は 32bit OS で動作する Intel ®

います。

LGA775 プロセッサをフルサポートして

• 本製品にはEM64T対応の BIOS ファイルを内蔵しています。最新の BIOS ファイ

ルは ASUS の Webサイト(www.asus.co.jp/)からダウンロードすることができま

す。BIOS ファイルのアップデートについては、Chapter 3 をご参照ください。

• EM64T の機能の詳細は、www.intel.co.jp をご参照ください。

• Windows ® 64bit OS の詳細は、www.microsoft.com/japan/ をご参照ください。

Intel ® EM64T

機能を使う

手順

1. Intel ® EM64T に対応の Intel ® CPUを取り付けます。

2. 64bit OS をインストールします。 (Windows ®

Windows ® XP Professional x64 Edition)

Vista 64bit Edition または

3. マザーボードコンポーネントとデバイス用にサポートDVDから 64bit ドライバを

インストールします。

4. 拡張カード、追加デバイス用に、64bit ドライバをインストールします。

拡張カードや追加デバイスの、 64bit OSへの対応については、各デバイスメーカー

のWebサイトで確認してください。

A.2 EIST(拡張版 Intel SpeedStep® テクノロジ)

• 本製品には EIST 対応の BIOS ファイルが付属しています。最新の BIOS ファイ

ルは ASUS のWeb サイト (www.asus.co.jp) からダウンロードすることができ

ます。詳細はChapter 3をご参照ください。

・ EIST 機能の詳細は www.intel.com をご参照ください。

A.2.1 システム条件

EIST の利用には以下のシステム条件を充たしている必要があります。

• EIST をサポートする Intel® プロセッサ

• EIST をサポートする BIOS ファイル

• EIST をサポートするOS(Windows ® Vista、Windows ® XP SP2/Linux 2.6 カーネル

またはそれ以降のバージョン)

ASUS P5Q A-1

A.2.2 EIST を使う

使用手順

1. コンピュータの電源を入れ、BIOS メニューに入ります。

2. Advanced Menu に進み、CPU Configuration をハイライト表示させ、 <Enter>を

押します。

3. Intel(R) SpeedStep Technology を [Automatic] に設定し、<Enter> を押します。

4. <F10> を押し、設定の変更を保存して BIOS セットアップから退出します。

5. 再起動したら、デスクトップ上で右クリックし、プロパティを選択します。

6. 画面のプロパティ画面が表示されたら、スクリーンセーバーのタブをクリック。

7. モニター電源の項目の「電源」ボタンをクリックし、電源オプションのプロパティ

を表示させます。

A-2

8. 電源設定の項目で、 をクリックし、

「自宅または会社のデスク」と「常に

オン」以外を選択します。

9. 適用をクリックしOKをクリックします。

10. 画面プロパティを閉じます。

電源設定を調整すると、CPUのロード

が低いとき CPU 内部周波数は僅か

に低くなります。

表示される画面や手順はOSのバージョンにより異なります。

参考:CPUの機能

A.3 Intel® Hyper-Threading テクノロジ

• 本製品は Hyper-Threading Technologyに 対応したIntel ®

プロセッサをサポートしています。

Pentium ® LGA775

• Hyper-Threading Technology は Windows ® Vista/XP、Linux 2.4.x カーネル以

降のバージョンにのみ対応しています。Linux 環境では、Hyper-Threading compiler を使用してコードを対応させます。対応していないOS をお使い

の場合は、BIOS メニューの「 Hyper-Threading Techonology 」の設定を

[Disabled] にしてください。

• Windows ®

ます。

XP(Service Pack 1適用済みのもの)以降のOSのご使用を推奨し

• OS をインストールする前に、BIOS メニューで「 Hyper-Threading

Technology 」の設定を [Enabled] にしてください。

• Hyper-Threading Technology の詳細は www.intel.com/info/ hyperthreading をご参照ください。

Hyper-Threading テクノロジを使う

手順

1. Hyper-Threading Technology に対応した Intel ® Pentium ® CPU を使用してくだ

さい。

2. システムを立ち上げ、BIOS メニューに進みます。Advanced Menu で

Hyper-Threading Technology を [Enabled] に設定してください。

Hyper-Threading Techonology の設定項目は、Hyper-Threading Techonology

に対応したCPUが使われている場合のみ表示されます。

3. システムを再起動します。

ASUS P5Q A-3

A-4 参考:CPUの機能

advertisement

Was this manual useful for you? Yes No
Thank you for your participation!

* Your assessment is very important for improving the workof artificial intelligence, which forms the content of this project

Key Features

  • Intel LGA 775 (Socket T)
  • ATX Realtek ALC1200 7.1 channels
  • 4 Non-ECC Maximum internal memory: 16 GB
  • 64 Mbit

Related manuals

advertisement

Table of contents