Panasonic Microcassette Recorder RQ-A300 User manual

Add to My manuals
8 Pages

advertisement

Panasonic Microcassette Recorder RQ-A300 User manual | Manualzz
主な仕様
受信周波数:
FM
76.0 〜 108.0MHz
§
AM
525 〜 1629kHz
(TV1 〜 3ch )
トラック方式
: ステレオ
モニター方式
: バリアブル
録音方式
: AC バイアス
消去方式
: マグネット消去
周波数範囲(ノーマルポジション)
録音/再生 : 70 ー 8000Hz
再生 : 40 ー16000Hz (EIAJ)
入 力 端 子
マイク
: 0.6 mV 200 − 600 h(ステレオ M3
ジャック、プラグインパワータイプ)
出 力 端 子
ヘッドホン
: 50 h(ステレオ M3 ジャック)
スピーカー
: 3.6 cm 丸形 6 ha2
実用最大出力
ヘッドホン
: 3 mWi3 mW (EIAJ)
スピーカー
: 420 mWi420 mW (EIAJ)
電
源
乾 電 池
: DC 3 V(単 3 形乾電池 a2 本)
外部電源
: DC 3 V
(別売り AC アダプター RP-AC31B 使用)
寸
法
最大外形寸法 : 124.6 (W)a90.7 (H)a38.2 (D) mm
(EIAJ)
本体寸法
: 113.0 (W)a86.6 (H)a38.0 (D) mm
質
量 : 約 245 g(乾電池含む)
約 208 g(乾電池含まず)
電池持続時間(EIAJ)
使用条件
録
ステレオラジオカセットレコーダー
Stereo Radio Cassette Recorder
使用乾電池 ナショナルネオ
(黒) パナソニックアルカリ
乾電池(R6PU)
乾電池(LR6)
音
約 6 時間 30 分
約 20 時間
テ
ー
プ
再
生
インサイドホン
(ヘッドホン)使用
約 7 時間 30 分
約 24 時間
スピーカー使用
約 3 時間
約 14 時間
ラ
ジ
オ
受
信
インサイドホン
(ヘッドホン)使用
約 25 時間
約 57 時間
スピーカー使用
約 7 時間
約 21 時間
取扱説明書
Operating Instructions
品番 RQ-A300
このたびは、ステレオラジオカセットレコーダーを
お買い上げいただき、まことにありがとうございました。
■こ の 取 扱 説 明 書 と 保 証 書 を よ く お 読 み の う え 、
正しくお使いください。そのあと保存し、必要な
ときにお読みください。
■保証書は、「お買い上げ日・販売店名」などの記入
を必ず確かめ、販売店からお受け取りください。
保証書付き
上手に使って上手に節電
便利メモ(おぼえのため、記入されると便利です。
)
お買い上げ日
年
月
日 品
番
i(
販 売 店 名
松下電器産業株式会社
〒 571-8505
RQ-A300
)
−
オーディオ事業部
大阪府門真市松生町 1 番 4 号
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Audio Division
1-4 Matsuo-cho, Kadoma City, Osaka, Japan 571-8505
C Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.(松下電器産業株式会社)1999
RQTT0364-S F1199KB0 (D)
持込修理
パナソニック音響製品保証書
本書はお買い上げの日から下記期間中故障が発生した
場合には本書裏面記載内容で無料修理を行なうことを
お約束するものです。詳細は裏面をご参照ください。
電池持続時間は使用条件によって短くなる場合があります。
この仕様は、性能向上のため変更することがあります。
§
本機で受信できるのは TV 音声のみ(1 〜 3 ch)です。
停止時の消費電力:約 1.3 W (AC のとき)
品
RQ-A300
番
お買い上げ日から
保証期間
※
年
お買い上げ日
お手入れ
本体 1 年間
月
日
※
本体が汚れたら
柔らかい布で拭いてください。ひどい汚れは、薄めた台所用洗剤
(中性)を含ませた布で拭き、後はからぶきしてください。
● アルコールやシンナーは使わないでください。
● 化学ぞうきんをご使用の際は、その注意書に従ってください。
テープの音をよい音で楽しむために
定期的にクリーニングテープを使って、清掃されることをお
すすめします。
別売り品のご紹介
ª インサイドホンで聞く
ステレオインサイドホン RP-HV237、RP-HV313、
RP-HV335
ª 外部マイクで録音する
ステレオマイクロホン RP-VC200
別売り品の品番は、1999 年 11 月現在のものです。
16
お
客
様
※
ご住所
様
お名前
電
話(
)
−
)
−
住所・氏名
販
売
店
電話(
松下電器産業株式会社
〒 571-8505
ご販売店さまへ
オーディオ事業部
大阪府門真市松生町 1 番 4 号 TEL (06) 6909-1021
※印欄は必ず記入してお渡しください。
ご使用の前に
付属品の確認
ハンドストラップ(付属)の取り付け方
ステレオインサイドホン (RFEV324P-KS)
ステレオマイク (RFEM302P)
キャリングケース (RFCT0006-K)
ハンドストラップ (RKHT0001-K)
単 3 形乾電池 2 本
付属品の買い替えは、お買い上げの販売店へご相談くだ
さい。かっこ内は品番です。
ハンドストラップを取り付けると、持ち運びに便利です。
ハンドストラップ
ハンドストラップ
取り付け用金具
インサイドホン(付属)、スピーカーを選ぶ
ª インサイドホンで聞く
インサイドホンを接続すると、再生中のテープの音や
録音中の音を聞くことができます。
1. インサイドホンを[Ë]端子につなぐ
2. [!、Ë、Ë 重低音 XBS]を[Ë]にする
電源の準備
重低音
プラグはグッ
と奥まで!
2
L(左)
ËË
1(右)R
乾電池(付属)で使う
Ë
-側に押しながら入れる
プラグタイプ:ステレオミニ(M3)
ª スピーカーで聞く
[!、Ë、Ë 重低音 XBS]を[!]にする
再生中に接続するときは、音量を下げてください。
再生、録音時ともに、インサイドホンの音は[音量]で調節できます。
(録音時に音量を調整しても、録音レベルに影響はありません)
● 録 音 時 に ハ ウ リ ン グ (ピ ー と い う 音 )が 起 き た 場 合 は
インサイドホンを内蔵マイクから離すか、音量を下げてください。
-
1
2
+
●
●
単 3 形乾電池 2 本
●
●
<無料修理規定>
AC アダプター(別売り)で使う
必ず専用品(RP-AC31B)をお使いください。
AC100 V
50/60 kHz
DC IN 3V
外部電源
K
1.取扱説明書、本体貼付ラベル等の注意書に従った使用状態で保
証期間内に故障した場合には、無料修理をさせていただきます。
(イ)無料修理をご依頼になる場合には、お買い上げの販売店に
商品と本書をご持参ご提示いただきお申しつけください。
(ロ)お買い上げの販売店に無料修理をご依頼にならない場合に
は、お近くのご相談窓口にご連絡ください。
2.ご転居の場合の修理ご依頼先等は、お買い上げの販売店または
お近くのご相談窓口にご相談ください。
3.ご贈答品等で本保証書に記入の販売店で無料修理をお受けにな
れない場合には、お近くのご相談窓口へご連絡ください。
4.保証期間内でも次の場合には原則として有料にさせていただき
ます。
(イ)使用上の誤り及び不当な修理や改造による故障及び損傷
(ロ)お買い上げ後の取付場所の移設、輸送、落下などによる故
障及び損傷
(ハ)火災、地震、水害、落雷、その他天災地変、及び公害、塩
害、ガス害(硫化ガスなど)
、異常電圧、指定外の使用電
源(電圧、周波数)などによる故障及び損傷
(ニ)車両、船舶等に搭載された場合に生ずる故障及び損傷
(ホ)一般家庭用以外(例えば業務用など)に使用された場合の
故障及び損傷
(ヘ)本書のご提示がない場合
(ト)本書にお買い上げ年月日、お客様名、販売店名の記入のな
い場合、あるいは字句を書き替えられた場合
5.本書は日本国内においてのみ有効です。
6.本書は再発行いたしませんので大切に保管してください。
7.お近くのご相談窓口は取扱説明書の保証とアフターサービス欄
をご参照ください。
録音の前には、乾電池を 2 本とも交換することをおすすめします。
充電式電池をお使いの時には、Panasonic の充電式
電池をおすすめします。
AC アダプター(別売り)
長期間使用しないときは、AC アダプターをコンセントか
ら抜いておくことをおすすめします。本機を使用してい
なくても、AC アダプターが約 1.3 W の電力を消費して
います。
電池残量表示について
電池残量ランプ(動作中は常に点灯します)
電池残量
少ない
多い
修理メモ
点灯
※この保証書は、本書に明示した期間、条件のもとにおいて無料修
理をお約束するものです。従ってこの保証書によって、お客様の
法律上の権利を制限するものではありませんので、保証期間経過
後の修理についてご不明の場合は、お買い上げの販売店またはお
近くのご相談窓口にお問合わせください。
※保証期間経過後の修理や補修用性能部品の保有期間については取
扱説明書の「保証とアフターサービス」をご覧ください。
※This warranty is valid only in Japan.
2
●
消灯
操作状況によっては、電池残量ランプがちらついたり、
少なめの点灯をしたりすることがあります。
ª 乾電池の交換時期
次のような状態になったら、
新しい乾電池と交換してください。
● 一番下のランプが暗い
● 再生中に音がひずむ
3
テープを聞く
●
●
スピーカーで聞く‘
[!、Ë、Ë 重低音 XBS]を[!]にする
インサイドホンで聞く‘ [!、Ë、Ë 重低音 XBS]を[Ë]にする
ª 正しく再生できるテープ
ノ
ー
マ
ル
ポ
ジ
シ
ョ
初めてお使いのときは
まずカセットふたを開け、輸送用
の保護パッドを外してください。
ン
NORMAL POSITION/TYPE I ±
ハ
イ
ポ
ジ
シ
ョ
ン
HIGH POSITION/TYPE II
メ
タ
ル
ポ
ジ
シ
ョ
k
ン
METAL POSITION/TYPE IV k
保護パッド
ハイポジション、メタルポジション
テープを使うことはできますが、
その特性をいかすことはできません。
2
テープが見える方を上にして
テープを入れる
ノーマルポジションテープをお使いください。
3
再生面を手前に
ふたの内側に沿うように
1
[標準]または[2 倍]を選ぶ
録音したときと同じ位置に合わせます。
標準:通常の録音
2 倍:2 倍録音したテープを再生するとき
2倍録音
標準 2倍
[!、Ë、Ë 重低音 XBS]
切換つまみ
[テープ]にする
テープ FM AM
切
4
音量を調節
する
5
音量
6
[一時停止]を解除する
一時停止
[1 再生]を押す
再生
Ë プラグタイプ:ステレオミニ(M3)
停止中に押す
押す
再生を止める
または
停止
早送り・巻戻し
する
一時停止
矢印の方向へ
ずらす
一時停止する
長時間走行を停止させると
きは必ず[ª 停止]を押して
電源を切ってください。
再開するには
元の位置に戻す
巻戻し/レビュー
巻戻し
レビュー
早送り/キュー
早送り
キュー
テープ終端まで来たら、必ず
[ª 停止]を押して電源を切っ
てください。
再生中に押し続ける
聞きたいところ
を探す
(キュー&レビュー)
または
巻戻し/レビュー
巻戻し
レビュー
早送り/キュー
早送り
キュー
早回しの音を聞きながら、早
送り、巻戻しができます。指を
離したところから再生します。
お願い
テープ操作中は、カセットふたを開けないでください。
早送り、巻戻し中に他のボタンを押すときは、必ず[ª 停止]
を押してから操作してください。
テープが終端まで来たら、必ず[ª 停止]を押して[6 巻戻
し/レビュー]、[5 早送り/キュー]を元に戻してください。
ª オートストップについて
再生中、または録音中にテープが終端まで来ると、押し込ん
でいた[1 再生]や[●録音]が元に戻り、電源が切れます。
4
5
ª 反対面を聞くとき/反対面に録音するときは
反対面を手前にして、テープを入れ直してください。
ラジオを聞く
F M 放 送 は ス テ レ オ 、A M
放送とテレビ放送(1 〜 3 チャン
ネル、音声のみ)はモノラルです。
●
●
1
スピーカーで聞く‘
[!、Ë、Ë 重低音 XBS]を[!]にする
インサイドホンで聞く‘ [!、Ë、Ë 重低音 XBS]を[Ë]にする
[FM]または[AM]にする
テレビ放送(1 〜 3 チャンネル、音声
のみ)を聞くときは、[FM]にします。
a
テープ FM AM
切
選局する
選局
2
b
音量を調節する
音量
3
[!、Ë、Ë 重低音 XBS]
切換つまみ
Ë
プラグタイプ:ステレオミニ(M3)
c
FMモード/B.P.
ラジオを止めるには
ステレオ モノラル
/II
/I
[切]にする
テープ
FM AM
切
よりよい受信のために
ª アンテナの調整
●
●
重低音をきかせる
AM 放送
よく聞こえるように本体の向きを調整する。(a)
内蔵のフェライトアンテナが働きます。
インサイドホンで聞いているときのみ働きます。
FM、テレビ放送
ホイップアンテナの長さと向きを調整する。(b)
インサイドホンで聞いているときは、コードがアンテナとして
働くので、コードを束ねずに、できるだけ伸ばす。
1. インサイドホンをつなぐ
2. [Ë 重低音 XBS]にする
L(左)
重低音
(右)R
ËË
ªFM ステレオ放送で雑音が多いとき(c)
[FM モード/B.P.]を[モノラル/II]にする。音声はモノラルに
な り ま す が 、雑 音 が 減 っ て 聞 き や す く な り ま す 。
通常は[ステレオ/I]にしておくと、
ステレオ音声で楽しめます。
XBS: 迫力ある重低音できく
Ë
お知らせ
本機の TV 受信回路は、FM 受信回路と兼用しているため、
2 または 3 チャンネルに、FM が混信することがあります。
● 乗り物や建物の中では電波が弱まり、聞きにくくなる
ことがあります。できるだけ窓側でお聞きください。
●
6
7
録音する
ª 内蔵マイクで録音する(音声はモノラルになります)
正しく録音できるテープ
ノ
ー
マ
ル
ポ
ジ
シ
ョ
ン
NORMAL POSITION/TYPE I ±
ハ
イ
ポ
ジ
シ
ョ
HIGH POSITION/TYPE II
メ
タ
ル
ポ
ジ
シ
テープの始めから録音するとき
あらかじめテープ端にあるリーダーテープ
部を送り出しておいてください。
ン
ョ
k
ン
METAL POSITION/TYPE IV k
録音部
ハイポジション、メタルポジション
テープを使うことはできますが、
正しく録音・消去はできません。
2
リーダーテープ部
テープの途中から録音するとき
あらかじめ、録音を始める位置を頭出ししておく。
テープが見える方を上にして
テープを入れる
ノーマルポジションテープをお使いください。
初めてお使いのときは輸送用の保護パッドを外してください。
(4、5 ページ)
3
録音面を手前に
ふたの内側に沿うように
1
[標準]または[2 倍]を選ぶ
標準(4.8 cm/s):
通常の録音
2 倍(2.4 cm/s):
録音時間を 2 倍にして録音するとき。
(60 分テープで両面 120 分の録音
ができます)長時間の会議などに便
利です。
[テープ]にする
2倍録音
標準
2倍
テープ FM AM
切
内蔵マイク
4
ステレオマイク(プラグインパワー)端子
プラグタイプ:ステレオミニ(M3)
5
[一時停止]を解除する
[●録音]を押す
一時停止
内蔵マイクから録音します。
[再生]も同時に押し込まれます。
Ë
録音
プラグタイプ:ステレオミニ(M3 )
あなたが録音したものは、個人として楽しむなどのほかは、著作権法上、権利者に無断で使用できません。
録音したものを
一部修正する
(後追い録音)
押す
録音を止める
停止
再生中に押す
録音
その位置から録音できます。
一時停止
一時停止する
矢印の方向へ
ずらす
録音中に押し続ける
長時間走行を停止させるとき
は必ず[ª 停止]を押して
電源を切ってください。
再開するには
元の位置に戻す
ª ラジオ放送を録音する
AM か FM を選び、放送局を受信した後
手順 2 から 5 を行う。
●
AM 録音時の雑音(ピーという音)が
多いとき
雑音が少なくなる位置([ステレオ/I]または
[モノラル/II])に切り換えてください。
8
FMモード/B.P.
ステレオ モノラル
/II
/I
録音した音をすぐに
聞く
(クイックレビュー)
巻戻し/レビュー
[●録音]だけが元に戻り、テープが
巻戻されます。指を離すと今録音
した内容を聞くことができます。
ª 外部ステレオマイク(付属)で録音する
[ステレオマイク(プラグイン
パワー)]に接続し、上記手順
1 から 5 を行う。(マイクを接
続すると、内蔵マイクは自動
的に切れます)
9
クリップなどで襟元に
とめておくと便利です。
RQTT0364
各部のなまえ
Operating Instructions
8
9
10
11
1
2
3
Tape playback
13
1. Set [テープ、切、FM、AM] to [テープ].
2. Insert the tape. (You can use normal position type tapes only.)
3 Set [2 倍録音] to [2 倍] or [標準].
Use the same setting you used when the recording was made.
4. Set [一時停止] to Off position.
5. Press [1 再生] to start playback.
6. Adjust the volume with [音量].
15
16
17
18
19
7
20
1 MIC 内蔵マイク
2 動作切換つまみ
3 選局つまみ
4 ステレオマイク(プラグインパワー)端子
5 音量つまみ
6 Ë(ヘッドホン)端子
7 スピーカー
8 ●録音ボタン
9 1 再生ボタン
: ª 停止ボタン
; 6 巻戻し/レビュー、5 早送り/キューボタン
< ハンドストラップ取り付け用金具
= 2 倍録音つまみ
> FM モード/B.P.つまみ
? 一時停止つまみ
@ 電池残量ランプ
A ホイップアンテナ
B !(スピーカー)
、Ë(ヘッドホン)
、
Ë 重低音 XBS(ヘッドホン、XBS)切換つまみ
C 外部電源 DC IN 3 VK 端子
D アンテナ収納フック
故障かな!?
まず、下記の点をご確認ください。
直らないときは、お買い上げの販売店へご相談ください。
乾電池が消耗していませんか?
乾電池の +、-を逆に入れていま
せんか?
● 電源を乾電池に切り換えるとき、
AC アダプターのプラグを本体から
はずしていますか?
● 一時停止になっていませんか?
●
●
動かない
[¥ 録音]ボタン
が押せない
聞こえない/
ジャリッ!と音がする
カセットテープのつめが折れていま
せんか?(13 ページ)
インサイドホンで聞いているとき、
プラグは奥まで入っていますか?
● プラグは汚れていませんか?
●
再生速度が
遅い・速い
[標準、2 倍]は録音時と同じ位置に
なっていますか?
雑音が聞こえる
携帯電話と本機を近づけてお使いのとき
は、携帯電話から本機を離してください。
10
Dry cell batteries
Use the two R6/LR6(UM-3) batteries.
When the batteries are weak, the [電池残量] lamps will turn off one by one.
AC adaptor
Connect the Panasonic AC adaptor(RP-AC31B, not included) to [外部電源
DC IN 3VK].
12
14
4
5
6
Power Sources
Listening to the radio
1. Set to [FM] or [AM] to select the band.
2. Dial [選局] to tune a station.
3. Adjust volume with [音量].
To stop radio
Set [テープ、切、FM、AM] to [切].
Adjusting the antennas
AM: The AM antenna is built-in so, try various directions for optimum reception.
FM: As the cord of the earphones acts as an antenna, use it
extended, not coiled, or pull out the telescopic antenna and
adjust its length and angle for optimum reception.
To receive FM stereo broadcast clearly
To receive FM stereo broadcasts, set [FM モード/B.P.] to [ステレオ/I].
If reception is poor(excessive noise), set to [モノラル/II]. This will reduce
noise but sound becomes monaural.
To make recordings
1. Set [テープ、切、FM、AM] to [テープ].
2. Insert the tape. (You can use normal position type tapes only.)
3. Set [2 倍録音] to [標準] or [2 倍].
標準 : To record sound at a normal speed
2 倍 : To record about twice the length of the tape
4. Set [一時停止] to Off position.
5. Press [●録音].
[1 再生] is also pressed with [●録音].
To record the radio
Tune the station then do step 2 – 5.
≥If there is too much interference during AM recording set [FM モード
/B.P.] to [ステレオ/I] or [モノラル/II] whichever yields less noise.
Auto stop
During playback or recording, when the tape reaches its end, the
automatic stop system will release [ 1 再生] or [¥ 録音] and
automatically turn off the unit.
To stop playback/recording
Press [ª 停止].
To stop playback/recording temporarily
Set [一時停止] to On position.
To listen with speakers
Set [!、Ë、Ë 重低音 XBS] to [!].
To listen with earphones
Connect stereo earphones (included) to [Ë].
To listen with emphasized bass
Set [!、Ë、Ë 重低音 XBS] to [Ë 重低音 XBS].
To fast forward or rewind
Press [6 巻戻し/レビュー] (rewind) or [5 早送り/キュー] (fast
forward) in the stop mode.
To cue and review
Sound can be monitored at a high speed as long as [6 巻戻し/
レビュー] (review) or [5 早送り/キュー] (cue) is held down during
playback.When the button is released, normal playback will start.
Follow up recording
Recording can be started during playback by simply pressing
[¥ 録音].
Quick review
The review operation is possible during recording by pressing
[6 巻戻し/レビュー], only the [¥ 録音] will be released, and playback begin.
To record through an external microphone
Plug the external microphone (included) into [ステレオマイク(プラグ
インパワー)].
≥You can use a condenser microphone with or without built-in power supply.
11
安全上のご注意
必ずお守りください
お使いになる人や他の人への危害、財産への損害を未然に防止するため、必ずお守りいただくことを、次のように説明しています。
■表示内容を無視して誤った使い方をしたときに生じる危
害や損害の程度を、次の表示で区分し、説明しています。
警告
この表示の欄は、「死亡または重傷
などを負う可能性が想定される」
内容です。
注意
この表示の欄は、「傷害を負う可能
性または物的損害のみが発生する
可能性が想定される」内容です。
■お守りいただきたい内容の種類を、次の絵表示で区分し、
説明しています。
(下記は、絵表示の一例です。)
この絵表示は、気をつけていただきたい「注意
喚起」内容です。
このような絵表示は、してはいけない「禁止」
内容です。
この絵表示は、必ず実行していただく「強制」
内容です。
乾電池について
本機について
注意
警告
■分解・改造しない
● 機器が故障したり、金属物が入ると、やけ
どや火災の原因になります。
● 点検や修理は、販売店へご依頼ください。
分解禁止
■自動車やバイク、自転車などの運転中は、インサイド
ホンで使用しない
● 周囲の音が聞こえにくく、交通事故の原因
になります。
● 歩行中(特に、踏切や横断歩道)でも周囲
の交通に十分注意してください。
■以下のことを守り正しく取り扱う
● + と-は正しく入れる
● 新・旧電池や違う種類の電池をいっしょに
使用しない
● 充電しない
● 加熱、分解したり、水、火の中へ入れたりしない
● 長期間使用しないときは、取り出しておく
● ネックレスなどの金属物といっしょにしない
● 被覆のはがれた電池は使わない
● 取り扱いを誤ると、電池の液もれにより、火災や周
囲汚損の原因になります。
● 万一液もれが起こったら、販売店にご相談ください。
● 液が身体についたときは、
水でよく洗い流してください。
注意
■異常に温度が高くなるところに置かない
AC アダプター(別売り)について
警告
■AC アダプターは専用品(RP-AC31B)を、交流
(AC)100V で使う
● 指定外の電圧や電源で使用すると、火災や
感電の原因になります。
● プラグは根元まで確実に差し込んでください。
機器表面や部品が劣化するほか、火災の原因になる
ことがあります。
● 夏の閉め切った自動車内や、直射日光の当たるとこ
ろ、ストーブの近くでは特にご注意ください。
■インサイドホン使用時は、音量を上げすぎない
● 耳を刺激するような大きな音量で長時間続
けて聞くと、聴力に悪い影響を与えること
があります。
●
■プラグのほこり等は定期的にとる
プラグにほこり等がたまると、湿気等で絶縁不良と
なり火災の原因になります。AC アダプターを抜き、
乾いた布でふいてください。
● 長期間使用しないときは、AC アダプターを抜いて
ください。
●
使用上のお願い
強い衝撃を与えたり、落下させたりしないでください。
水、砂、ほこりの付近ではカセットふたを開けないでください。
● 風呂場など湿気の多い所、
倉庫などほこりの多い所で使わないでください。
● 雨にぬらさないでください。
● 本機のスピーカーは防磁設計ではありません。テレビやパソ
コン等の近くには置かないでください。
●
録音時のお知らせ
よりよい音で録音したいときは[2 倍録音]を[標準]に合わせて
録音することをおすすめします。
● [2 倍]で録音したテープは、同じ機能の付いたテープレコーダー
で再生してください。
●
■録音したテープを誤って消さないために
●
12
A 面側
A 面用のつめ
B 面用のつめ
もう一度録音するには
セロハンテープ等を貼ってください。
13
A
■100 分を超えるテープ
テープが薄いため、こきざみな走行、停止、早送り、巻戻しを繰り
返さないでください。(回転部分に巻き込まれることがあります)
■エンドレステープについて
使用方法を誤ると、テープが回転部分に巻き込まれます。
必ず、テープについている使用説明をお読みください。
A
使用テープについて
つめをドライ
バー等で折リ、
きれいに取り
除く
保証とアフターサービス
●
修理・お取り扱い・お手入れ
などのご相談は…
●
お申し付けください
転居や贈答品などでお困りの場合は…
●
修理は、サービス会社・販売会社の「修理ご相談窓口」へ!
その他のお問い合わせは、
「お客様ご相談センター」へ!
■保証書(表紙の下をご覧下さい)
お買い上げ日・販売店名などの記入を必ず確かめ、お買い上げの販
売店からお受け取りください。よくお読みのあと、保存してください。
保証期間:お買い上げ日から本体 1 年間
■修理を依頼されるとき
10 ページの「故障かな!?」に従ってご確認のあと、直らないとき
は、お買い上げの販売店へご連絡ください。
ナショナル/パナソニック
お客様ご相談センター
使いかた・お買い物のご相談は
3 6 5 日
Help desk for foreign residents in Japan
Open : 9:00 - 17:30 (closed on Saturdays / Sundays / national holidays)
Tokyo (03) 3256 - 5444
Osaka (06) 6645 - 8787
ナショナル/パナソニック
北
海
道
地
1丁目7-11
(0155)33-8477
旭川 旭川市2条通21丁目
左1号
(0166)31-6151
東
青森 青森市大字八ッ役
地
30-3
(019)639-5120
宮城 仙台市泉区市名坂
字清水端59-2
(022)375-2512
2丁目1-2
(018)826-1600
首
都
圏
地
近
函館 函館市西桔梗
589番地241
(函館流通卸
センター内)
(0138)48-6631
滋賀 守山市勝部町6丁目
2-1
(077)582-5021
京都 京都市南区上鳥羽
3丁目12-2
(023)641-8100
福島 福島県安達郡本宮町
字南ノ内65
(0243)34-1301
2-33
(0859)34-2129
松江 松江市西津田2丁目
10-19
(0852)23-1128
埼玉 桶川市赤堀2丁目4-2 山梨 甲府市下飯田2丁目
(048)729-2102
194-20
1-27
(028)689-2551 千葉
(0552)22-5171
千葉市中央区
星久喜町172
神奈川 横浜市港南区日野
群馬 高崎市萩原町沖中
(043)208-6034
205-18
5丁目3-16
(027)352-1109 東京
(045)840-3155
東京都世田谷区
宮坂2丁目26-17
新潟 新潟市東明1丁目
水戸 水戸市柳河町309-2
(03)5450-7431
(029)225-0249
8-14
(025)286-7725
つくば つくば市花畑2丁目
8-1
(0298)64-8756
中
野々市町稲荷
3丁目80
(076)294-2683
富山 富山市寺島1298
(076)432-8705
福井 福井市開発4丁目
112
(0776)54-5606
部
地
区
7600-7
(0263)58-0073
静岡 静岡市西島765
(054)287-9000
名古屋 名古屋市瑞穂区
塩入町8-10
(052)819-0225
パ ナ
404-2
(0743)59-2770
(0564)55-5719
岐阜 岐阜県本巣郡北方町
高屋太子2丁目30
(058)323-6010
高山 高山市花岡町3丁目82
(0577)33-0613
三重 久居市森町字北谷
1920-3
(059)255-1380
国
地
和歌山 和歌山市中島499-1
(0734)75-1311
兵庫 神戸市中央区
琴ノ緒町3丁目2-6
(078)272-6645
区
出雲 出雲市渡橋町416
(0853)21-3133
浜田 浜田市下府町
広島 広島市西区南観音
8丁目13-20
(082)295-5011
327-93
山口 山口市鋳銭司
(0855)22-6629
字鋳銭司団地北
447-23
岡山 岡山県都窪郡早島町
(0839)86-4050
矢尾807
(086)292-1162
四
国
地
区
香川 高松市勅使町152-2 高知 南国市岡豊町中島
(087)868-9477
331-1
(0888)66-3142
徳島 徳島県板野郡北島町
愛媛 松山市土居田町
750-2
(089)971-2144
鯛浜字かや108
(0886)98-1125
九
福岡 春日市春日公園
地
区
8-35
(097)556-3815
宮崎 宮崎県宮崎郡清武町
本庄896-2
(0952)26-9151
長崎 長崎市東町1949-1
州
大分 大分市萩原4丁目
3丁目48
(092)593-9036
佐賀 佐賀市本庄町大字
岡崎 岡崎市岡町南久保28
区
奈良 大和郡山市椎木町
(0857)26-9695
米子 米子市米原4丁目
地
1丁目1-7
(06)6359-6225
石橋町20-1
(075)672-9636
鳥取 鳥取市安長295-1
畿
大阪 大阪市北区本庄西
中
山形 山形市流通センター
区
長野 松本市大字笹賀
パ ナ
0570-087-087
修 理 ご 相 談 窓 口
栃木 宇都宮市御幸町
石川 石川県石川郡
修 理 ご 相 談 窓 口
●お客様がおかけになった場所から最寄りの地区
の修理ご相談窓口につながります。
呼出音の前にNTTより通話料金の目安をお知らせします。
●携帯電話・PHSからは最寄りの地区の修理ご相談窓口に直
接おかけください。(ナビダイヤルはご利用頂けません)
区
岩手 盛岡市羽場13地割
字矢作1-37
(0177)39-9712
秋田 秋田市御所野湯本
北
ナショナル/パナソニック
区
帯広 帯広市西19条南
南2丁目17-7
(011)894-1251
修理料金の仕組み
修理料金は、技術料・部品代・出張料などで構成されています。
技術料 は、診断・故障個所の修理および部品交換・調整・修理完
了時の点検などの作業にかかる費用です。
部品代 は、修理に使用した部品および補助材料代です。
出張料 は、製品のある場所へ技術者を派遣する場合の費用です。
(全国共通番号)
365日/受付9時〜20時
札幌 札幌市厚別区厚別
●
ナビダイヤル
0120-878-365
( 料金無料 )
保証期間を過ぎているときは
修理すれば使用できる製品については、ご希望により有料で修理さ
せていただきます。
ただし、ステレオラジオカセットレコーダーの補修用性能部品の
最低保有期間は、製造打ち切り後 6 年です。
(この期間は通商産業省の指導によるものです。
)
注)補修用性能部品とは、その製品の機能を維持するために必要な
部品です。
修理のご相談は
パ ナ は
フリーダイヤル
保証期間中は
保証書の規定に従って、お買い上げの販売店が修理させていただき
ますので、恐れ入りますが、製品に保証書を添えてご持参ください。
まず、お買い上げの販売店へ
●
よくお読み下さい
天草 本渡市港町18-11
(0969)22-3125
鹿児島 鹿児島市与次郎
1丁目5-33
(099)250-5657
下加納366-2
(0985)85-6530
大島 名瀬市矢之脇町10-5
熊本 熊本市健軍本町12-3
(0997)53-5101
(095)830-1658
(096)367-6067
沖
沖縄 浦添市城間4丁目23-11
縄
地
区
(098)877-1207
所在地、電話番号が変更になることがありますので、あらかじめご了承ください。
0999
14
15

advertisement

Related manuals

advertisement