カメラ設定説明書

Add to My manuals
148 Pages

advertisement

カメラ設定説明書 | Manualzz

2.9.12 CS3970CL

接続可能な画像処理装置・画像入力ボード

FHC3310CL、FVC04(a)

サポートする機能

取り込みモード名称

(ファースト呼称)

対応カメラ機能名称 備 考

ノーマル(通常)入力 電子シャッター

シャッタースピードは PC 通信アプリケーション

またはソフトウェアにて設定

ランダムトリガ入力

ランダムトリガシャッター

(パルス幅モード)

シャッタースピードはソフトウェア設定

各モード共通の設定

FHC3310CL に接続する場合、カメラのモード設定は、一般的な PC 通信アプリケーション(ハイパーターミナル、

TeraTerm など)を使用するか、ユーザープログラム内にシリアル通信による設定機能を実装して、カメラリンク

インタフェースを通して行う必要があります。詳細な設定手順・方法については、カメラメーカーにお問い合わ

せ下さい。

FVC04(a)に接続する場合は、弊社ライブラリ製品に用意された通信用 API を使用して設定を行う必要がありま

す。本説明とカメラメーカーが提供する取扱説明書または仕様書に記載された通信仕様を参考に設定を行ってく

ださい。

通信用 API の詳細についてはライブラリ製品の説明書・ヘルプ等を参照してください。

アドレス 設定項目 設定

0x62 セットアップ設定(Setup)

0x64~0x65 ゲイン設定(Gain)

0x70

0x81

任意に設定(0x00~0x1F)

任意に設定(0x00~0x1FF)

高速ドラフト読出し(Draft Mode) 「0x00:OFF」に設定

※ 設定変更後「アドレス 0x6E:Update」レジスタへの書き込み(0x01)が必要です。

カメラ背面

CAMERA LINK

7

8

5

6

9

0

3

4

1

2

O

N

通信速度設定(SW2-3)

→ PCの設定に合わせて設定

メモリ読み出し設定(SW4-5)

→ 任意に設定

DC IN

83

取り込みモードに依存する設定

○ ノーマル入力の場合

アドレス 設定項目 設定

0x68~0x69

0x6A

シャッタースピード設定

(Shutter Speed)

ランダムトリガシャッター

(Shutter Mode)

任意に設定(0x00~0x4E1)

「0x00:負極性、OFF」に設定

※ 設定変更後「アドレス 0x6E:Update」レジスタへの書き込み(0x01)が必要です。

○ ランダムトリガ入力の場合

アドレス 設定項目 設定

0x6A

0x6B

ランダムトリガシャッター

(Shutter Mode)

ランダムトリガモード

(Random Mode)

「0x01:負極性、ON」に設定

「0x01:PLS(パルス幅モード)」に設定

※ 設定変更後「アドレス 0x6E:Update」レジスタへの書き込み(0x01)が必要です。

留意事項

• 設定指示のない設定項目は、工場出荷状態でご使用下さい。

• カメラのモード設定等はカメラリンクケーブルを通して行われますが、FHC3310CL に接続して使用する場合、

オプションの「専用 I/O 中継ケーブル(CBL-Z054)」が必要です。オプションケーブルを使用して PC の COM(E

IA-232)ポートと FHC3310CL の I/O コネクタを接続して下さい。

• 通信速度設定は、以下の表を参照して設定してください。ただし、FVC04(a)に接続して使用する場合は 9600(b ps)に設定してください。

スイッチ設定

SW3

OFF

OFF

ON

通信速度

(bps)

SW2

OFF

ON

OFF

9600

19200

38400

• シャッタースピードは下式にて計算できます。

シャッタースピード(s) = (1007CLK+1920CLK×設定値)/36(MHz)

詳細な設定方法およびカメラ仕様につきましては、東芝テリー株式会社より提供される取扱説明書等を参照

してください。

84

advertisement

Related manuals

advertisement

Table of contents